キレイママ

CATEGORYエイジングケア(18ページ目)

「エイジングケア」の関連カテゴリー

「エイジングケア」の記事一覧

老けて見えるのは首のシワ・たるみのせい?!冬の間にネックケアがおすすめな理由

顔のしわやたるみは毎日ケアしていても、首のケアをしっかりできているママは少ないのではないでしょうか?首の状態は非常に重要で、顔をキレイにメイクしていても、首のしわやたるみで年齢がバレてしまうもの。あまりにも首の老化サインが多いと、実年齢より老けて見られてしまうこともあります。
今までネックケアをしたことがない人でも、この冬の間にできるネックケアをご紹介しましょう。

注意すべきは老けて見える3つのサイン

老けて見える3つのサイン

顔と首はつながっていますが、肌質は全く異なるため、首の肌は10年早く老けてしまうとも言われています。では、どのような首が老けて見えてしまうのでしょうか?

1. シワ・たるみ

顔にはできないような深いたるんだ横シワはありませんか?昔から、年齢がはっきり出てしまうのは首と手のシワと言いますが、シワがあるだけで本当に老けて見えてしまいます。首は顔の皮膚よりも皮膚が薄く、さらに良く動かす部分なので、たるみやすい傾向があります。さらに、顔のたるみが首まで影響している場合もあります。

2. くすみ

首は影になって暗く見えるかもしれませんが、透明感がないことでも老けて見えます。すっぴんの時、顔と首の色を比べて、顔のほうが明るく見えませんか?普段、首の色に合わせてファンデーションを選んでいるなら、さほど違和感がないかもしれませんが、せっかく色白なのに、地の肌の色より暗い色をつけるのは少し残念ですよね。

3. ポツポツ・ごわつき

イボのような小さなポツポツはありませんか?茶色だとすぐに見つけられるのですが、皮膚と同じ色をしていたりして見つけづらかったりもします。このポツポツ、一度できてしまうと、普通にしていて取れることは少なく、逆にどんどん増えることもあるので、要注意です!すぐに鏡を見ながら注意深く手で触って、チェックしてみましょう。

シワやたるみはどうしてできる?首老けの原因は?!

紫外線

紫外線

紫外線は、皮膚の奥のコラーゲンやエラスチンなどの水分と弾力を保持する部分にダメージを与え、シワやたるみを作ってしまいます。また、紫外線を浴びた肌はターンオーバーが乱れ、古い角質がどんどん溜まり、くすみやポツポツの原因になってしまいます。

とにかく紫外線対策は顔でも首でも同じように大切です。首に日焼け止めを塗り忘れていたりしませんか?また、塗っていたとしても、首は顔よりも2倍、汗腺が多いので汗をかきやすく、こまめな日焼け止めの塗り直しが必要です。塗り直しが難しい場合は、ストールを使ったりして、上手に紫外線対策をしましょう。

血行不良

血行不良

スマホやパソコンで同じ姿勢を続けていると首や肩の血行不良になり、首老けの原因になります。ママならではと言えば、抱っこひもや重たいマザーズバックも血行不良やコリの原因になりますね。血行が悪いと、角質や老廃物が溜まりやすく、くすみやむくみ、ポツポツの原因になります。

軽くストレッチ

肩や首が凝ったな、と感じた時には、軽くストレッチをしたり、力を抜いてリラックスを心がけましょう。

枕の高さ

枕の高さ

毎日数時間、頭をあずける枕は非常に重要です。枕の高さが高すぎると首にシワが寄った状態が続き、深いシワを刻んでしまいます。

首のシワを消したい…やっておきたい対処方法

ツボ刺激

首の筋肉をストレッチして首のリンパの流れを促進します。首のシワ対策だけではなく、顔のリフトアップにも効果的で一石二鳥です!

つぼ1
あごの中心から1cm右にある「夾承漿(きょうしょうしょう)」というツボに右手の人差指を当て、親指を添えてあごの骨を挟みます。
左手の人差指を、右の鎖骨のきわにある「欠盆(けつぼん)」というツボに当てます。

つぼ2
左手はそのまま。右手はあごの角から少し内側、歯を食いしばった時に出る筋肉の真ん中にある「頬車(きょうしゃ)」というツボに向かってスライドさせます。

この時、にっこりと笑顔をつくり、鼻から息を吸って、口から吐きながら、ゆっくり上を向きます。これを3回繰り返します。左側も同様に行います。

引用元:ぐっすり.com

セルフリンパマッサージ

首だけではなく、顔のむくみにも効果的なリンパマッサージです。スキンケアのついでに1~2分で簡単にできますので、ぜひ今夜からでも実践してみましょう。

リンパマッサージ

画像元:bihada-mania.jp
  1. クリームやオイルを首全体にたっぷり塗る。
    この時エッセンシャルオイル配合だとよりリンパの流れが良くなります
  2. 耳の下から鎖骨まで、優しく、でも老廃物を流すようにマッサージする。
  3. 鎖骨のくぼみから肩へ向かってマッサージする
  4. 鎖骨から脇の下のリンパ節へマッサージする。

(参考元:首のシワの原因と解消する方法)

ネックケア用化粧品

先述したマッサージと共に使うとより効果的なネックケア専門化粧品もあります。
顔に使っている保湿美容液やクリームを塗っても良いのですが、首に必要なのは保湿 + コラーゲンやエラスチンなどの成分です。すでに首のシワが入り始めてしまった場合、早めに専用クリームを使って対策をすることをおすすめします。

首のシワ対策専用クリーム<br>ファーミングEXネッククリーム

首のシワ対策専用クリーム
ファーミングEXネッククリーム

9,000円(本体価格)

肌の抵抗力を高めて引き締まった弾力のある肌に整えてくれます。ピンと張ったようなリフト間もあります。乾燥対策もできるクリームです。

詳しくみる

フェイシャルパック
また、フェイシャルパックでも、首までケアできるものがいくつもあります。普段から定期的にフェイシャルパックを使っている人は、このようなパックに置き換えて対策するのも手ですね。

くすみ・ポツポツケアクリーム<br>ぽろぽろ取れる杏ジェル(フレージュ)

くすみ・ポツポツケアクリーム
ぽろぽろ取れる杏ジェル(フレージュ)

3,000円(本体価格)

古く溜まった角質を取り除いてくれるピーリングジェル。優しくマッサージするだけでポロポロと取れるので気持ちがいいです♪ピーリングが苦手な人も、自然由来の保湿成分が入っているので安心です。

詳しくみる

枕の見直し

枕の見直し

頭と首と肩の3点が、正しい姿勢で立った時と同じ位置になるような枕が良いとされています。高すぎる・低すぎる枕は、顔のむくみや不眠などを引き起こすこともあるので、美容・健康の為に一度枕を見直すのがおすすめです。

また、バスタオルを折って、自分に合った高さの簡易まくらを作ることもできます。
それから、すぐに枕を買い直せない!という場合には、枕に頭だけではなく、なるべく肩も乗せて寝るようにしましょう。それだけでも首のシワは軽減されますよ。

紫外線対策と美白ケアの徹底!

首元を露出しない冬、出したとしても紫外線の弱い冬の時期は美白のゴールデンシーズン。冬にしっかりと紫外線対策と美白をすることによって、春までに透明感のある首元にすることも十分可能です!

たまには…エステサロンやマッサージに♪

たまには…エステサロンやマッサージに♪

セルフマッサージには限界がありますよね。たまにはプロの手を借りて、エステサロンやマッサージに行くのも◎。最近では首・デコルテ専用のコースがあったりもします。また、プロに状態を見てもらうことによって、今後のセルフケアの方法を知れるのでおすすめです!

キレイな首元で春にファッション・ヘアアレンジを楽しもう!

キレイな首元で春にファッション・ヘアアレンジを楽しもう!

いかがでしょうか。冬にネックケアがおすすめな理由、お分かりいただけましたか? 意外とネックケアをしているママは少ないので、この冬の間にケアするだけで、あっという間に若々しい首元で、差をつけることができちゃいます! 透明感とハリのある首元になれば、春の薄着、アップヘアアレンジも怖いものナシですね!ぜひ試してみてください。

顔にできたシミ・そばかすをキレイにするための洗顔術

髪型や服装に気をつかって若々しく見せようとしても、顔にできたシミのせいで老けた印象になってしまうのが悩みどころ。女性ならやっぱり、綺麗なたまご肌を目指したいですよね。そんなシミやそばかすが、実は毎日の洗顔で解消できるってご存じでしたか?今回は、シミやそばかすに効く洗顔術をお伝えしましょう。

シミの原因は、誤った洗顔法によるものってホントなの?

頭を抱えている女性

Image by Lisa Chernyshova

シミの原因にはいくつかありますが、誤った洗顔法のせいでシミができることもあるのです。
洗顔は毎日行うものです。そのため、当たり前のことすぎて正しい洗顔法を知らない方も実は多いのです。

でも、毎日当たり前に行っていることがシミの原因かもしれないなんて、ショックですよね。

では誤った洗顔法ってどんなものなのでしょうか?
皆さんの洗顔法は大丈夫か、思い起こしながら見てみてくださいね。

誤った洗顔法その1 汚れを落としきれていない

洗顔で大切なのは、特に夜の洗顔です。肌は、夜寝ている間にターンオーバーします。そのため寝る前に、一日のメイク汚れや皮脂汚れを完全に落としきることが大切なのです。

しかし、疲れていると夜の洗顔はおろそかになりがち。
洗わずにそのまま寝てしまうということも、ときにはあるかもしれません。

でも、実はその残った汚れがシミの原因に…。
肌に残った汚れは酸化し、くすみの元に。そしてそれがやがてシミへと変化してしまうのです。

汚れを落としきることは、洗顔において重要なポイントの一つなのです。

誤った洗顔法その2 ゴシゴシこする

洗顔で、汚れを落としきることは大切なことなのですが、そのためにゴシゴシこすって洗っている方はいませんか?実はこれも、シミの原因になります。

ゴシゴシとこすることで肌を刺激してしまい、それがシミの原因になってしまうことがあるのです。でも、こすらずに汚れを落としきるってどうしたらいいの?…と思った方、ご安心ください。

これからシミを防ぐ正しい洗顔術をお教えしましょう。

基本的な正しい洗い方はこれ!

両ほほに手を乗せて目を閉じている女性

まずは、基本的な正しい洗顔法をマスターしましょう。

先ほどもお伝えしたように、洗顔によってシミができてしまうのは、汚れが落とし切れていないことと、こすりすぎることが原因でした。このことからもわかるとおり、正しい洗顔の基本は、「汚れをしっかり落とすこと」「優しく洗うこと」この2つです。

では実際の手順をお伝えしていきましょう。

1. クレンジングで油性汚れをしっかり落とす

まずは、クレンジングでしっかりと油性汚れを落としきりましょう。
油性汚れとは、メイクや、酸化した皮脂のことです。

メイクも落とせるタイプの洗顔料を使っている方も多いと思いますが、実はこれではしっかりと汚れが落とし切れていないのです。
汚れには、水性のタイプと油性のタイプがあります。その両方を一つの洗顔料で落とすことは大変難しいことなのです。

汚れをしっかり落とすためには通常の洗顔の前にクレンジングを行って、油性の汚れをしっかり落とすことが必要不可欠です。メイクをしていない場合でも油性の汚れはありますので、洗顔前のクレンジングはできるだけ行った方が良いでしょう。

シミ・そばかす対策には、しっかりメイク汚れを落とすことができる、オイルクレンジングがおすすめです。

クレンジングの量は少し多めで。
これを、顔につける前に手のひらで温めましょう。
こうすることでより汚れが落としやすくなります。

顔にクレンジング剤をつけたら、丁寧に、こすらずに優しくマッサージします。
円を描くようにくるくると。

メイクが浮いたらぬるま湯で優しく洗い流しましょう。

2. 洗顔料で水性汚れを落とす

次に洗顔料で水性汚れを落としましょう。洗顔料は、合成界面活性剤や防腐剤など、余計な成分がなるべく含まれていないものを選びましょう。

30代からの肌のトラブルも同時に考えるのであれば、↓のような石鹸もおすすめです。固形石鹸としては少々高いですが、初回は60%引きで買える上に全額返金保証も付いています。

沖縄くちゃ石鹸「しまぬくくる」

沖縄くちゃ石鹸「しまぬくくる」

6,108円 2,444円

沖縄のごく一部でしか採れない「くちゃ」をはじめ、肌にうれしい天然成分が配合された洗顔用石けん。

詳しくみる

洗顔をする前に重要なのが、洗顔料をしっかりと泡立てること。しっかりと泡立てることで、洗浄効果も上がりますし、泡が肌への刺激を減らしてくれるためです。

指で肌をこすると言うより、泡で肌をなでるというイメージで洗うと良いでしょう。

すすぎはぬるま湯でしっかりと行います。

洗顔後はキレイなタオルで優しく水分を拭き取ります。

この基本の洗い方をマスターするだけでも、かなり肌の状態は良くなるはずです。
でも、普段からこのように洗顔しているけどなかなか効果が出ないという方もいますよね?

次に、そんな方のためのわざありな洗顔法をお伝えしていきましょう。

美白や老化防止も期待できる!?はちみつ洗顔

スプーンから溢れお皿を満たしていくハチミツ

はちみつで洗顔?なんだかべたべたしそう…と思われた方もいることでしょう。

でも、このはちみつの成分がしみに絶大な効果を発揮するというのです。
なぜはちみつが効果的なのでしょうか?

はちみつが美肌に効果的なわけ

はちみつに含まれている成分に、その秘密は隠されています。

はちみつにはビタミンCが豊富に含まれているのです。
ビタミンC といえば、美白にも高い効果があることで有名ですよね。また、ビタミンが豊富に含まれていることで、美白だけではなく、肌の老化防止にも一役買ってくれるのです。

さらに、はちみつには再生能力が備わっており、それがお肌の再生も促してくれるのです。

はちみつ洗顔のやり方

はちみつ洗顔には二通りのやり方があります。

洗顔フォームにはちみつをまぜて洗う方法

やり方はとっても簡単。
基本の洗顔の際、洗顔フォームにはちみつを小さじ1杯混ぜて泡立てるだけ。

顔に直接はちみつを塗る方法

クレンジングを行った後、はちみつを大さじ1杯顔に塗り、10分間そのままおいておきます。
そして、その後は基本の洗顔どおり洗い流しましょう。

どちらもお家にはちみつがあれば簡単にできますので、お試しください。

ピーリング効果が期待できる?重曹洗顔

器に入っている重曹

お掃除の時に使う重曹。これ、実はお肌の汚れ落としにも効果的なんです。

重曹洗顔の効果とは?

重曹は、お掃除でも使われることからもわかるとおり、高い洗浄効果があります。

ですからお肌に使うと、美白効果やピーリング効果が期待できるのです。
お肌に付着した皮脂などが原因で、肌がくすんでいたりシミができてしまっている方に特に効果的ですね。

ただし刺激も強いので使いすぎには要注意。
週に1度のスペシャルケアにとどめておきましょう。

重曹洗顔のやり方

まず、重曹はかならず食用で、粒の細かいのものを使用してください。あまり大きい粒はお肌を傷つける場合がるので注意しましょう。

これもやり方はとっても簡単。洗顔フォームに重曹を5gまぜて、基本通りに洗顔するのみです。

肌に刺激を感じたり、何か異常を感じた場合はすぐに中止してください。
特に、敏感肌の方は注意が必要です。

ターンオーバーを促す!呼吸洗顔法

身体全体で夕陽を感じながら、海辺で深呼吸をしている女性

これは、呼吸を意識するだけでシミに効果があるといわれている洗顔法です。

呼吸洗顔法の効果とは?

私たちは普段顔を洗うとき、ついつい息を止めてしまいがちです。
しかし、意識的に深い呼吸をしながら洗顔することで、自律神経のバランスが整い顔の筋肉がほぐれた状態になります。

そうすると、新陳代謝が活発になり、肌のターンオーバーが促され、シミやそばかすにも効果が期待できるのです。

でも、洗顔しながら呼吸って、難しそうですよね。

呼吸洗顔法のやり方

やり方は、洗顔の際、深くゆっくりと呼吸することを心がけるだけです。
あとは、基本の洗顔通りに優しく洗いましょう。

とくに用意するものもないので、今日からすぐに実行できますね。

自分のお肌の状態を見極めることが大切

こちらを見上げている透き通った肌の青い目の女性

いかがでしたか?

シミやソバカスに効果的な洗顔方法をお伝えしましたが、シミやソバカスの原因は人によって様々です。また、お肌の状態も様々です。

効果的な方法も人によって当然変わってきます。シミやソバカスを改善するためには、まずは自分の肌の状態をチェックすることがとても大切です。

その上で、自分に一番最適な洗顔法を試してみてくださいね。
もちろん、洗顔フォームやクレンジング剤を選ぶ際も、お肌に合ったものを選ぶことが重要です。

自分のお肌の状態を知り毎日の洗顔に手を抜かず、シミのない、たまご美肌を目指しましょう。

ほうれい線のできやすい人・できにくい人の習慣

ママ世代は多くの肌悩みが出てきますが、そのひとつ、ほうれい線を気にするようになる女性も多くいますよね。実は、そのほうれい線のできやすさには個人差があり、予防できるものもたくさんあります。では、ほうれい線のないハリのあるお肌を保つにはどうしたらよいのでしょうか?

ほうれい線の恐怖

下の写真の女性をご覧ください。

ほうれい線の恐怖

口元を隠して、目元やファッションだけを見ると、全体で見たときと比較して、若く見えませんか?そう、これが口元の印象の大切さなのです。ほうれい線ひとつで、5歳、10歳と年上に見えてしまうなんて、とても怖いですし、悲しいですよね。

でも逆に、口元のエイジングケアがしっかりと出来ていれば5歳、10歳と若く見えることもあるので、ほうれい線ケアは非常に重要です。

ほうれい線ができやすい骨格

骨格によってほうれい線のできやすい・できにくいがあります。できやすい骨格の特徴としては、「あごが細く、顔の脂肪が少ない」タイプです。上記の写真の女性もあごが細いため、ほうれい線が目立ちます。

また、骨格は遺伝しやすいので、ご自身の親御さんを見て、できやすいのかできにくいのか判断することもできます。でも、母親にくっきりほうれい線ができているからといって心配しないでください!ほうれい線は生活習慣による原因もたくさんあります。

ほうれい線ができやすい習慣

喫煙

ほうれい線ができやすい習慣 - 喫煙

タバコを吸うとほうれい線だけではなく肌の老化が早くなる傾向があります。体内のビタミンは、たばこによる活性酸素を消そうと大量に使われ、お肌のコラーゲンなどの産生に使われる量がほとんどなくなり、次第に弾力のないお肌になります。弾力が失われると、ほうれい線などのたるみやシワにつながります。

いつまでも素敵なママでいるために、これを機に禁煙にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

思いっきり笑うことが少ない

思いっきり笑うことが少ない

意外に思う人も多いと思いますが、よく笑う人のほうが、顔の筋肉をたくさん使っているので、たるみづらく、ほうれい線もできづらいのです。また、接客や営業など、喋るお仕事をしているような人は、口や頬の筋肉を使っているのでほうれい線ができづらいです。

とはいえ笑い過ぎや長時間の作り笑顔はシワの原因になりますのでご注意を。

猫背

パソコンやスマホを使う時、猫背になっていませんか?猫背になると顔の筋肉や脂肪も前に重心が移り皮膚が引っ張られ、たるみ、ほうれい線の原因になります。

また、猫背だと肩甲骨や肩周りの血流も悪い場合が多く、顔に老廃物が溜まりむくみ、肌のターンオーバーが正常にできなくなる場合もあります。ターンオーバーに異常があると乾燥してほうれい線が目立ちやすくなってしまいます。

柔らかい食べ物が好き

柔らかい食べ物が好き

しゅわっと溶けるマカロン、ふわふわのパンケーキ、フレンチトースト…最近の美味しいものは柔らかいものが多いですよね。柔らかいものばかり食べていると、あごの筋肉が弱くなり、頬のたるみの原因になります。

また、あまり噛まずに飲み込む癖も、同様に筋肉を使わないので注意が必要です。なるべく固いものを、良く噛んで食べるように心がけましょう。

部屋の中ではすっぴん

部屋の中ではすっぴん

実は窓を通して紫外線が部屋に入って来るのをご存知でしょうか?その紫外線が、すっぴんのお肌に直接ダメージを与え、ほうれい線を作ってしますのです。そのため、日中、部屋の中にいるときでも、日焼け止めだけは塗る様にしましょう!

こんなこともほうれい線の原因に

急激なダイエットに成功した人にもほうれい線ができてしまう傾向があります。

妊娠したときのお腹と同じように、伸びていた皮膚が、痩せることによってたるみ、ほうれい線になります。10代、20代の肌であればたるむことなく皮膚が収縮しますが、エラスチンが少なくなった大人の肌は急な収縮に対応できず、ほうれい線になる可能性が非常に高いのです。

ダイエットの際はエラスチンを補てんするスキンケアも一緒におこなうようにしましょう。

ほうれい線ができやすい肌のサイン

まだほうれい線はできていないし、私は大丈夫~、と思っているあなた!安心するのはまだ早いですよ!下記の様な肌のサインが現れた人は、ほうれい線予備軍です。早めの対策をしましょう。

笑った時のしわが消えづらい

自分の笑った後の顔を、鏡で見たことはありますか?目元口元の小じわが残っていて、時間が経っても消えづらくなっている場合、危険です!

お肌の乾燥と弾力不足が原因で、しわが伸びにくい状態の可能性があります。保湿ケアに加えて、コラーゲンやエラスチン配合の美容液やクリームで補てんしてあげましょう。

頬の一番高い所が下がってきた

これは筋肉が衰え、顔の脂肪や皮膚が重力に負けつつある状態です。そのままにしておくと深くほうれい線になり、元に戻すのは難しい状態になってしまします。なるべく顔の筋肉を使うようにしたり、頬のトレーニングをましょう。

ほうれい線が出来てしまったら… 簡単ケアでほうれい線消し

口周りの筋肉トレーニング

テレビを見ながら、家事をしながら、0円で簡単にできて効果的な「舌回し運動」をご紹介します。

  1. 口を閉じたまま、歯と唇の裏の間に舌を入れます
  2. 歯茎に沿ってゆっくり回します
  3. 右回しと左回しを各20回づつ行います

ほんの2~3分程度のトレーニングなので、朝晩やると効果的です。また、ほうれい線だけではなく二重あごの解消や、顔全体のリフトアップにもつながるので、ママ世代にはうってつけのトレーニングです。

かっさでマッサージ

かっさでマッサージ

スキンケアと同時にできるスペシャルケアです。陶器や水牛の角などでできたかっさでマッサージをすることで、顔の筋肉のコリをほぐし、リンパの流れを良くします。

「かっさ」を持っていない場合は、スプーンやれんげでも代用できますし、最近では100円均一でも売っています。毎日ではなく、週1~2回で効果を実感する女性が多いので、試す価値はあります。

リフトアップのマッサージ

リフトアップのマッサージ

B~Pは、このマッサージにおいて、刺激したいツボです。

  1. 唇の下N)→ あご → フェイスライン(O・P)→ 耳の下のくぼみ(E)
  2. 唇の脇F)→ 耳の下のくぼみ(E)
  3. 鼻の脇B)→ 頬骨の下(D)→ 耳の下のくぼみ(E)

引用サイト:lbr-japan.com

この時、かっさの摩擦で肌を傷めないように、マッサージクリームなどは多めに塗り、優しくマッサージをしましょう。

美容クリニックでのケア

美容クリニックでのケア

美容クリニックは敷居が高い、最後の砦だし…と思っている方がいらっしゃると思いますが、方法によってはとても手軽に、手ごろな価格でケアができます。ヒアルロン酸の種類と量によりますが、1回5~10分、1000円程度でプチシワ取りが出来ます。切ったり縫ったりしないので腫れや赤みがほとんどなく、家族にもばれずにケアができます。

もちろん、永久的なものではないので、数か月ごとに通い、ケアする必要はあります。また、手軽とはいっても、その副作用などは必ず医師に確認し、納得したうえでケアを受けるようにしましょう。

美容クリニックのランキング・口コミサイトはこちら

ランキング・口コミサイト

nasolabial-can-be-easy-habit10

いかがでしたか?あなたは、ほうれい線のできやすい人でしたか?それとも出来にくい習慣ができていましたか?もし、ほうれい線ができやすい習慣に心当たりがある場合、早めの対策をして、ほうれい線のない素敵な笑顔のママになりましょう!

もう表情が暗いなんて言わせない!簡単に明るい表情を手に入れる4つの方法

「いつも怒ってるみたい」「顔が暗いよ」「なんか落ち込んでるの?」

自分では普通にしているつもりでも、周りからそんな風に言われてしまうと「私の表情って暗いのかな…?」と悩んでしまいますよね。

表情が暗いと、老けて見られる原因にもなります。

「だって生まれつきこんな顔なんだからしょうがない!」と開き直る前に、ちょっとした工夫であなたの表情は明るく生まれ変わることができるかもしれません。

物理的な面と心理的な面の両方から、そのコツをご紹介しましょう。

表情は目元から~目は口ほどにモノを言う!?

人は無意識に相手の「目」から感情を読み取ろうとします。一番正直な感情が出やすいのが「目」だからです。「目が笑ってない」という言い方をしますが、実際に顔は笑っていても目が笑っていないと相手には「笑っていない」と受け取られてしまうでしょう。

ですので、表情を明るくするには何はともあれ目元を明るくすることが大事です。

目元のメイクだけでも印象は明るくなる!

目元を明るくするのに一番手っ取り早いのは、アイメイクを変えることです。濃いメイクでガチガチに固めるよりもナチュラルメイクを心がけましょう。まつ毛をしっかりビューラーで上向きにしたら、マスカラは少な目で。そしてピンクベージュ系の明るい色のアイシャドウをまぶた全体に塗ります。目元のメイクを変えただけで、相手には顔全体の印象が明るくなったように感じられるでしょう。

また、寝不足や二日酔いなどでまぶたがむくんでいると、どうしても重たい表情になってしまいます。夜お風呂上りに顔のリンパマッサージをするなど、常日頃からの対策も大切です。

アイキララの口コミ「クマやシワを解決」の効果を一カ月検証!
人気過ぎて入荷待ちが多いと噂の「アイキララ」。その人気が気になりすぎて、とうとう手を出し…
キレイママ kirei-mama.net
コンシーラーの使い方、大丈夫?クマの隠し方とおすすめアイテム♡
シミやくすみ、クマ、ニキビ跡を隠してくれるコンシーラーを、あなたは上手に使えてますか?で…
キレイママ kirei-mama.net
青クマ完全解消!「上手に隠すアイテム」と「原因を改善」することが大切
人の印象は目元が大事。見た目年齢は“目で決まる”と言われることもあります。今回は青クマ対策…
キレイママ kirei-mama.net
30代女性はカラコン&アイメイクで「さりげない大人キレイ」を!
カラーコンタクトレンズを使ったことはありますか?使っている人はどんなものを使っていますか…
キレイママ kirei-mama.net

簡単な笑顔エクササイズで表情筋を刺激!

体だけでなく、顔の筋肉も使わないと衰えてきます。無表情な顔をずっと続けていると、自分では楽しいつもりの時でさえ、表情として表れにくくなってしまうのです。特に口角が下がり気味の人は、自分ではそう思っていなくてもムスッとした無表情な印象を与えてしまいがちです。

なので、「私、ちょっと無表情かも…」という自覚がある人は積極的に顔の筋肉を動かすエクササイズをしてみましょう。ただし、難しいエクササイズをやる必要はありません。

メイクついでに一日2~3分でもOK!

毎朝メイクをする前に、鏡を見ながらほんの2~3分だけ口角を上げて笑顔を作ってみましょう。このとき、あまり頑張ってやりすぎない方がいいですね。エクササイズが負担になって朝からよけいに憂鬱になってしまっては逆効果です。

少しずつでも、確実に筋肉はその動きを覚えます。いつの間にか、自然と笑顔が出てくるようになるでしょう。

肌のくすみを改善すると表情は明るくなる!

「目」の次に顔の印象を大きく左右するのは、お肌の状態です。肌がくすんでいたり荒れていたりすると、いくらニコニコしていたとしても、どういうわけか明るい印象を与えることは難しいのです。

普段のスキンケアも大事ですが、お肌に一番効果的なのは食事と睡眠でしょう。

アスタリフトホワイトの口コミは本当?お試しセットを使ってみました
エイジングケアで大人気のアスタリフトの別ライン「アスタリフトホワイト」。シミに悩む30代主…
キレイママ kirei-mama.net
メディプラスゲルの口コミは本当?新verの保湿効果を徹底検証!
メディプラスゲルを実際に使用し、効果を検証してみました。保湿力の高いオールインワンゲルと…
キレイママ kirei-mama.net

日々の意識から透明感のある肌へ

お肌の老化を防止してくれるビタミン類や抗酸化作用のある食材を選び、進んで食べるようにしましょう。特にリンゴに含まれるリンゴポリフェノールは、抗酸化作用が高いだけでなく、メラニン色素の過剰な生成を抑えることができるので美白効果も高いと言われています。透明感のあるお肌には最適な食材かもしれませんね。

また、睡眠不足はお肌の大敵です。睡眠時間を十分にとるのが理想ですが、それが難しい場合には、アイマスクや耳栓などの快眠グッズを使って、質の高い深い眠りをとれるようにするとよいでしょう。

「笑う門には福来る」で明るい表情ゲット!

最後に、表情を明るくするために一番大切だと思うことをご紹介します。

表情が暗いと言われる人の中には「毎日そんなに楽しいことなんてないのに、いつも明るくなんてしていられないよ!」と思っている方も多いのではないでしょうか。では、逆に表情が明るいと言われる人にはイヤなことや辛いことは全く起こらないのでしょうか。

そんなことはあり得ませんよね。楽しいこともイヤなことも皆に平等に起こり得るのです。ただ、それをどう捉えるのかということに差が出てくるのです。

ポジティブ思考は”明るい表情”をつくる究極の方法

「イヤなことがあったから今日は一日面白くない」と思って過ごすのか、「イヤなことがあったけど、そのおかげで○○の良さがわかった」とか「逆に今度はいいことが起こるだろう」などと考えるのか。

物事はそれ自体に意味はなく、意味を与えているのは実は自分なのです。ならば、いつでも自分に都合のいいように捉えてみたらどうでしょう。イヤなことがあっても、少し気が楽になりませんか?

そして、少しずつ気持ちが変わってきたら、きっとあなたの表情もだんだん明るくなってきているはずです。「笑う門には福来る」ということわざがありますよね。楽しいから明るくなるのではなく、いつも明るい表情のあなたには自然と幸せがやってくるようになるでしょう。

日々ポジティブな考え方を心がけることで、笑顔に満ち溢れ、心身ともに健康で魅力的な自分に変わっていくはずです。

ちょっとした意識だけで表情は変わる!

顔の目鼻立ちや輪郭というものは、生まれつき与えられたものであり、大人になってから大幅に変えるのは難しいかもしれません。では、表情はどうでしょう?あなたがほんの少し意識するだけで、大きく変えることができるのです。

大きな自信は小さな意識から

表情はあなたの内面の表れです。メイクを変えたり、エクササイズをしたり、お肌の調子を整えたりというのは、実はあなたの内面にちょっとした自信を与えてくれる道具なのです。これらの作業をすることで「自分の顔は暗くないんだ!」という意識を自分自身に持たせることが大事なのです。

ほんのちょっとの意識かもしれませんが、それらは確実にあなたの中に積み重なっています。無理して明るい表情をしなくても、自然と素敵な笑顔が出てくるようになるでしょう。

コンシーラーの使い方、大丈夫?クマの隠し方とおすすめアイテム♡

シミやくすみ、クマ、ニキビ跡を隠してくれるコンシーラーを、あなたは上手に使えてますか?でも、使い方によっては老け顔に見えてしまうことがあるのです。今回は上手なクマの隠し方や大人のコンシーラーの使い方を解説します。

いまさら聞けないコンシーラーの基本

コンシーラーとファンデーションの違いは何?

コンシーラーとファンデーションの違いは何?
コンシーラーは、クリーム、スティック(固形)、パレット、リキッドなど、様々なタイプのものがありますが、簡単に言うとファンデーションの顔料を濃くしたものです。「部分用ファンデーション」とも呼びます。

つまり、成分はファンデーションとほとんど同じで、顔料が多い分、肌をよりカバーしたり、光の反射をすることで、気になる部分を隠すことができるという特徴があります。

使用順序をおさらい

ファンデーションの種類によってコンシーラーを使うタイミングが違います。

間違った順番だと十分に効果が得られなかったり、コンシーラーが浮いてしまいますので要注意です。

パウダーファンデーションの場合

  1. 化粧下地を塗る
  2. コンシーラーを塗る
  3. パウダーファンデーションで密着させる

リキッド・クリームファンデーションの場合

  1. 化粧下地を塗る
  2. リキッドorクリームファンデーションを塗る
  3. コンシーラーを塗る
  4. フェイスパウダーで密着させる

また、コンシーラーを塗ったら、そのままではなく、軽く肌になじませるようにトントンと指の腹で抑えることでより肌に密着しヨレにくくなります。

この時、擦ってしまうと摩擦で肌にダメージを与えてしまうので優しく馴染ませましょう。

隠したい部分別!コンシーラーの使い方とポイント

コンシーラーはただつければ良いというものではありません。

しかも隠したい部分によって使い方を間違えると、うまく隠せなかったり老けて見える原因になってしまいます。

あなたの隠したい悩みに合わせて、上手にコンシーラーを使いましょう。

クマや目元のくすみに使う場合

コンシーラーでクマや目元のくすみを隠す

画像元:clara-s.com

クマやくすみが気になる目元にコンシーラーは必須。

でもデリケートでヨレやすい目元に使う場合には、注意が必要です。

  1. クマやくすみなどの肌悩みの範囲よりもすこし広めにコンシーラーをのせる
    広く塗ることで、指でなじませる時の摩擦を軽減させます。
  2. 指の腹かスポンジで、擦らないようにトントンと叩き込むようになじませる
  3. 多く塗りすぎたものはティッシュで軽く押さえる
    ここを怠ると、目元のシワに入り込んでヨレる原因になります!

目の下のクマで悩んでいる人におすすめ!

クマが消えると話題のアイテム「アイキララ」を約一カ月、半信半疑で使ってみました。
目元のクマやシワ、たるみで悩んでいる方はぜひチェックしてみてください♪

アイキララの口コミ「クマやシワを解決」の効果を一カ月検証!
人気過ぎて入荷待ちが多いと噂の「アイキララ」。その人気が気になりすぎて、とうとう手を出し…
キレイママ kirei-mama.net

シミ隠しに使う場合

コンシーラーでシミを隠す場合

シミが隠れるのと隠れないのでは5歳くらい見た目年齢が変わってきますが、上手に隠せていなければ意味がありません。

実は、平らな部分のコンシーラーほど難しいものはありませんので、要練習です!

  1. 隠したい部分+2~3mmくらいの範囲にコンシーラーをのせる
  2. 指の腹で、擦らないようにトントンと叩き込むようになじませる
    できるだけ広くグラデーションになるようにシミから外に向かってなじませましょう。
  3. 濃いシミの場合、コンシーラーの2度塗りもOK
    ただし、周りの肌との境目や色のグラデーションができているかはよく確認しましょう。

シワやくすみが気になる方におすすめ!

くすみやシワが気になる方は、大人気の美白化粧品を本音でレビューしたので参考にどうぞ♪

アスタリフトホワイトの口コミは本当?お試しセットを使ってみました
エイジングケアで大人気のアスタリフトの別ライン「アスタリフトホワイト」。シミに悩む30代主…
キレイママ kirei-mama.net

ニキビ跡に使う場合

赤みや凹凸が気になるニキビ跡も乾燥や刺激に敏感な部分。

コンシーラーを使う場合には使うアイテムに注意してみましょう。

  1. ニキビ部分やニキビ跡部分に凹凸がある場合には、毛穴などを埋めてくれるタイプの下地を使って肌を滑らかにする
  2. リキッドかクリームタイプの潤いがあるコンシーラーをニキビがちょうど隠れるくらいのせる
    ニキビ跡は乾燥しやすいため、なるべく少量で済ませるようにしましょう。
  3. 指の腹かブラシで優しくなじませる
    ブラシを使うとより凹凸を埋めることができ、滑らかな肌に♪

実はリップにも使えるんです♡

ネガティブな悩みを消すだけがコンシーラーの役割ではありません。

唇に使えば、より魅力的な唇を作ることもできます!

効果その1: 元の唇の色を消して、リップの発色をよくする

コンシーラーを下地に使えばリップの発色が良くなる

画像元:camellia-kouta.com

イメージしていた色と違う…と言うことも多い口紅。

でも、コンシーラーで元の唇の色を押さえれば、発色もぐんと良くなります!

また、トレンドのぼかしルージュをする時にも、唇の外枠をコンシーラーでぼかせばキレイに仕上がりますよ♪

※できれば唇には唇のコンシーラーを使った方が荒れにくいので、機会があれば購入してみてくださいね!

効果その2: リフトアップ

コンシーラーでリフトアップ

下唇の口角にコンシーラーを塗るだけで、口角とその横の頬が上がったように見え、リフトアップ効果が得られます。

コンシーラーは口紅を塗る前に使いましょう。

コンシーラーを塗るとどうして老け顔に見えるの?

老け顔になりやすいポイント① 色

misuse-the-aging-face-of-concealer-hidden-way-recommended-for-adults02

ファンデーションと同じように、肌と色が合っていなければ逆に目立ってしまうので、色選びは非常に重要です。

基本的にはいつも使っているファンデーションと同系統(オークル系かピンク系か)で、明るさも同じかワントーン暗めのものを選びましょう。

ただし、隠したい悩みによっては特別な選び方もあります。

くすみ
ファンデーションと同じ明るさで、パール感のあるもの

青クマ(血行不良・眼精疲労によるもの
明るめのオレンジ系のもの
茶クマ(加齢・色素沈着によるもの)
イエロー系のもの

老け顔になりやすいポイント② 厚塗り

気になるものはなるべく消したい!と、たくさん重ねて塗りがちですが、かえって老け顔にさせてしまいます。

なぜなら、コンシーラーは顔料が多いので、ヨレやすく、乾燥しやすいものです。

乾燥すると肌に透明感がなくなりカサカサに。さらにシワになりファンデがめり込んで、一気に老け顔になってしまいます。

また、コンシーラーの種類によってカバー力が異なります。

カバー力が高い順に、スティック・ペンシル、クリーム、リキッドとなり、基本的にはこの順に顔料が多いので乾燥しやすいです。

そのため、小さなシミを隠すのにはスティック、広範囲のくすみを隠すならリキッドなど、使い分けることが大人肌には重要です。

老け顔になりやすいポイント③ 塗る場所

隠したい部分にとにかく塗れば良いというものではありません。

たとえば、たるんでできてしまった目元の影やほうれい線の部分にコンシーラーを使ってもその原因は「影」なので隠すことは難しくなります。

コンシーラーで隠せるのは「シミ」「くすみ」「クマ」「ニキビ・ニキビ跡」ですので、隠したい部分が何かよく見極めて使いましょう。

また、顔の良く動く部分(口元や目元)は特にヨレやすく老け顔の原因になります。

どうしても使う場合には、指の腹でやさしく念入りになじませるようにしましょう。

大人の女性にぴったりの悩み別おすすめコンシーラー

くすみを隠したい → リキッド × パールで艶出し

広範囲の場合が多いくすみは、薄付きのリキッドがおすすめです。

大人の肌には透明感を出すパール系がぴったりです。

ラディアント タッチ<br>(イヴ・サンローラン・ボーテ)

ラディアント タッチ
(イヴ・サンローラン・ボーテ)

5,000円(本体価格)

光の反射を利用してくすみをカバーするので透明感はそのままで厚塗り感がありません。6色展開なので肌に近い色が見つけやすいのも魅力です。

詳しくみる
ライトニングタッチ コンシーラー<br>(The Bodyshop)

ライトニングタッチ コンシーラー
(The Bodyshop)

1,800円(本体価格)

プチプラ狙いならコレ。パール粒子でくすみを目立たなくしてくれます。ナッツオイルやミツロウ配合でしっとり整えてくれるので大人の肌でも、艶肌をキープできます。

詳しくみる

濃いシミを隠したい → スティック × 美容液配合 × UVカット機能

スポット的に使えるスティックまたはペンシルがおすすめ。

濃いシミにはファンデーションよりワントーン暗めが自然に仕上がります。

シミはかなりデリケートなので、保湿や美白の美容液配合のもので、UVカット機能も併せ持ったものが大人の肌には必要です。

また、丁寧に2度塗りすれば、かなり近づいてみても分らない程に仕上がりますが、コンシーラーをぐりぐりと塗りたくっては逆にシミを濃くする可能性かあるので注意しましょう。

クリアスティックC+<br>(マキアレイベル)

クリアスティックC+
(マキアレイベル)

4,434円(税込)

SPF50+・PA++++の強力紫外線カットに加え、スティックの中心部分には美容液成分が入っているので美白ケアしながらシミを隠せます。オークル系とピンク系の2色展開なので明るさが肌に合えば強い味方になりそうです。

詳しくみる
UVコンシーラー(ファシオ)

UVコンシーラー(ファシオ)

1,000円(本体価格)

SPF30・PA+++で紫外線からシミを守り、隠します。天然ビタミンE配合で肌荒れの帽子もしてくれます。汗にも強いタイプなのでヨレにくくなっています。ドラッグストアで手軽に買える値段なので、まだコンシーラーを持っていない人にはおすすめです。

詳しくみる

クマを隠したいなら → クリーム × 青クマ:オレンジ / 茶クマ:イエロー

クマの種類によって色を選びましょう。

「え、こんなに黄色い(オレンジ)のを塗って大丈夫?」と思うかもしれませんが、クマはなかなか頑固で消えづらいので、思い切った色を使いましょう。

また、目元は良く動き、乾燥しやすい部分なので、ある程度カバー力があり、保湿もできるクリームタイプがおすすめです。

ナチュラル フィニッシング <br>クリームコンシーラー(資生堂)

ナチュラル フィニッシング
クリームコンシーラー(資生堂)

3,000円(本体価格)

なめらかなクリームタイプで肌に均一に膜をはり、密着します。動きのある目元に使ってもヨレにくく、長時間カバー力がキープできます。青クマには6番がおすすめ色です。

詳しくみる
ゼロクマコンシーラー(K-パレット)

ゼロクマコンシーラー(K-パレット)

949円(本体価格)

茶くま・青くま、くまの色に合わせられる専用コンシーラーです。それぞれのクマに必要な美容液成分配合で、ケアしながら隠せます。使いやすいチューブタイプです。(画像は茶くま用)

詳しくみる

クマを”隠す”ではなく解消したい場合は…

根本的に解消できれば、毎日隠さなくてもよくなりますし一番良いですよね。

目の下のくまがなくなれば表情が明るくなり若々しく見え、鏡の前で悩むこともなくなります。

効果に個人差はありますが、そのようなアプローチで開発された↓のような商品もあります。

EYE KIRARA(アイキララ)

EYE KIRARA(アイキララ)

2,980円

”加齢による皮膚痩せ”に着目し、隠しきれない目元の悩みを解消すべく内側からアプローチするクリームです。

詳しくみる
キラリエアイクリーム2

キラリエアイクリーム2

2,980円 1,980円

生レチノールとコラーゲンがたっぷり配合されており目のシワ、クマ、くすみに潤いを与え綺麗な目元に導いてくれるアイクリーム。目元のハリが気になる女性に特におすすめです。低価格なのに高品質のアイテムとして、人気があります。

詳しくみる

全額返金保証もついているので、一度試してみるのも良いかもしれませんね。

コンシーラーなしでも隠す方法も!

ファンデーションのちょこっと2度塗りで隠す

コンシーラーは持っていない、コンシーラーなんて使う時間がない!という場合には、いつも使っているファンデーションやBBクリームでも隠すことができます。

濃いシミや頑固なクマには、ファンデーションを指先に取り、ちょんちょんと2度塗りするだけでもカバー力が高まります。

必ず、周りの色と馴染ませるようにしましょう。

ハイライトでくすみを飛ばす

特に目の下のくすみや、頬の広い範囲のくすみに効果的です。

この時、あまりこすってしまうとお肌にダメージを加え、くすみを悪化しかねないので、ブラシか柔らかいパフを使って、ふんわりハイライトを「乗せる」のがポイントです。

いかがでしょうか?
コンシーラーを使ってメイクをしてみたくなってきましたか?

これであなたもコンシーラー老け顔から卒業です。

ポーチの中で眠っているコンシーラーを使って均一でキレイで若々しいお肌をつくりましょう。

毎日はできなくても、ちょっとしたお出かけの日、特別な日には試してみてくださいね!

抗酸化力がアンチエイジングの鍵!抗酸化作用の高い食べ物とオススメレシピ3選

女性であれば、誰もがいつまでも若々しくありたいと願うものです。

年齢とともに衰えていくのは仕方がないことではありますが、できるだけ長く、若さと美しさを保っていきたいですよね。

そんな女性の願いを叶えてくれるアンチエイジングの鍵は、抗酸化作用にあります。

エステや運動なども若さを保つためには欠かせませんが、体内の抗酸化力を高めるポイントは、実は私たちの毎日の食事にあります

そこで今回は、抗酸化作用が期待できる食材と、簡単に作れる抗酸化作用の高いオススメ料理をお伝えします。

活性酸素の増加を抑える抗酸化作用

老化とは、体が錆びること

そもそも、老化の原因って一体何なのか、ご存知ですか?

実は老化とは、簡単に言うと体が酸化して錆びてしまった状態のことを言います。
むかし理科の授業で、鉄が錆びることを酸化と言うと習ったと思いますが、私たちの体の中でも、それと同じことが起こっているのです。

鉄を酸化させる原因は酸素ですが、それと同様に、私たちの体を錆びつかせているのも実は酸素です。

ありすぎると体を酸化させる活性酸素

私たちの体の細胞からは、日々活性酸素が発生しています。
本来、活性酸素には、体内に侵入してきた菌と戦う役割があり、健康維持にとって欠かせないものです。

しかし、この活性酸素こそが、体を酸化させてしまう原因にもなっていて、過剰に発生すると、老化を含め、私たちの体に様々な悪影響を及ぼす可能性があります

活性酸素の過剰発生が老化のもと

老化を促進させてしまう活性酸素ですが、生きている以上、常に体内に酸素を取り入れなければなりません。
喫煙や過度のストレス、紫外線など、活性酸素の発生を促進させてしまう要因はいくつかありますが、そうした生活習慣に気を使っていても、私たちが酸素を吸う度に体内で活性酸素は発生してしまいます。

かといって、吸い込む酸素の量を減らすことなんてできませんよね。
そこで、私たちが老化を防ぐために着目すべきは、活性酸素の発生を抑制するものを体内に取り込むという点です。

活性酸素の発生が抑制できれば老化は防げる

老化の原因となる活性酸素の発生を抑制してくれるのが抗酸化物質であり、抗酸化作用のある物質は、私たちの食事から体内に取り入れることができます

ですので、抗酸化作用のある食事を効率よく摂取することで、女性のアンチエイジングに効果があるということなのです。

抗酸化作用のある成分・食材は?

抗酸化作用が高く、アンチエイジングに効果的とされる代表的なものは、ビタミンCやビタミンEなどのビタミン類や、セレニウムなどのミネラル類、そしてフラボノイドなどのポリフェノール類です。

これらが多く含まれる食べ物は、主に野菜や果物、豆類です。

抗酸化作用のある成分&食材一覧

抗酸化作用のある成分は数多く、野菜や果物、豆類を中心に様々な食材に含まれています。

具体的にどの成分に抗酸化作用があり、どんな食材から摂取することができるのか、代表的なものをピックアップしてみました。

成分名 主な食材
亜鉛 牡蠣などの魚介類、赤肉
アリシン ニンニク、ねぎ
アントシアニン ベリー類、ブドウ、ナス
イソフラボン 大豆、豆乳、豆腐
カテキン 赤ワイン、煎茶、番茶
βカロテン かぼちゃ、マンゴー、ニンジン、ほうれん草
β-クリプトキサンチン 唐辛子、かぼちゃ
セレン 魚介類、動物の内臓、卵
魚介類、赤肉(レバー)、ナッツ
ビタミンC ベリー類、キウイ、ブロッコリー、ピーマン
ビタミンE アーモンド、アボカド、ひまわり油
フラボノイド 緑茶、赤ワイン、柑橘系果物
ポリフェノール バナナ、赤ワイン、緑黄色野菜
マンガン 魚介類、赤肉、ナッツ
リコピン トマト、ピンクグレープフルーツ、スイカ
リグナン ごま、ブラン(小麦をひいて粉にしたあとに残る皮)、全粒穀物
ルテイン トウモロコシ、緑黄色野菜(ほうれん草など)

抗酸化物質を含む食材をバランスよく摂取

抗酸化作用の高いこれらの食材をバランスよく摂取することが、活性酸素の発生を抑制して若さを保つ、アンチエイジングの鍵となります。

野菜や果物、豆類には、抗酸化作用の高い成分だけでなく、体の老廃物を外に出してくれる作用のあるものや、健康維持に欠かせないたくさんの栄養素が含まれています。

近年の食生活の欧米化に伴って、栄養のバランスが崩れ、野菜の摂取量が減っている方も増えてきていますが、これらの食品を日々の食事から多く摂取することで、アンチエイジングが期待できるのです。

抗酸化作用の高いレシピ1:「豆乳バナナジュース」

バナナは抗酸化作用が最も高い

バナナは最も抗酸化作用が高い果物の一つといわれています。
バナナには抗酸化物質だけでなく、アミノ酸やビタミン(特にビタミンB群)なども豊富に含まれていて、栄養価の高い食品です。

また、食物繊維もたっぷりと含まれている上に、バナナに豊富に含まれるカリウムは、余分なナトリウムを外に出してくれる働きもあります。

調理も必要なく、包丁で皮をむくことも必要ありませんし、とても気軽に食べられる抗酸化食材です。

大豆イソフラボンで抗酸化作用を促進

豆乳の原料である大豆には、イソフラボンが豊富に含まれています。
大豆のイソフラボンと言えば、女性ホルモンが豊富なことで有名ですが、抗酸化作用も期待できるのです

豆腐や納豆など数ある大豆製品の中でも、豆乳は最も大豆イソフラボンを摂取しやすい食材です。

朝は、豆乳バナナジュースでアンチエイジング

バナナも豆乳も、単体でも摂取しやすい食品なのですが、豆乳と一緒にジューサーにかけて、豆乳バナナジュースにするのがおすすめです。

また、バナナ以外にベリーなどの果物も抗酸化作用が期待できるため、お家にあるお好きな果物をミックスして作ってみてください。

ジュースであれば調理も簡単ですし、気軽に抗酸化物質を体に入れることができます。
朝の忙しい時間でも気軽に作ることができるので、明日からは抗酸化作用抜群の「豆乳バナナジュース」で一日をスタートしてみてはいかがでしょう。

抗酸化作用の高いレシピ2:「カボチャとにんじん、豆乳のクリームシチュー」

高い抗酸化作用のある緑黄色野菜

「緑黄色野菜は体に良い」とよく聞きますよね。
緑黄色野菜には、高い抗酸化作用のあるカロテンが豊富に含まれています。カロテンを多く含む代表的な緑黄色野菜は、カボチャやニンジンです。

また、緑黄色野菜にはカロテンの他に、ビタミン類やポリフェノールも豊富に含まれており、これらの栄養素にも抗酸化作用があります。

抗酸化物質を含むトマトやナス

このほかにも、トマトに含まれるリコピン、ナスに含まれるアントシアニンも、抗酸化作用が高い成分として知られています。

かぼちゃとニンジンに加えて、トマトやナス、さらには抗酸化作用の高い大豆イソフラボンも同時に効率よく摂取できるのが、この「カボチャとにんじん、豆乳のクリームシチュー」です。

カロテンたっぷり野菜のシチュー

にんじんやカボチャは、味においてもシチューにぴったりの野菜ですよね。
この2つの野菜がたっぷり入れたシチューなら、高い抗酸化作用が期待できます。

さらに、シチューに入れる牛乳の代わりに豆乳を使えば、大豆イソフラボンの抗酸化作用も相まって、さらに効果的です。
お好みでトマトやナスなどの野菜を追加すれば、美味しいだけじゃない、抗酸化作用抜群のシチューになります。

抗酸化作用の高いレシピ3:「野菜たっぷりミネストローネ」

野菜は抗酸化物質の宝庫

抗酸化作用の高い野菜は、かぼちゃやニンジンなどの緑黄色野菜だけではありません。
春に出回る新キャベツ、ブロッコリー、香味野菜のセロリ、ショウガ、ニンニクなども抗酸化作用が高い食品として知られています。

香味野菜には、アリシンという抗酸化作用のある成分が含まれています。

抗酸化作用抜群の野菜たっぷりスープ

ミネストローネスープには、様々な野菜をふんだんに入れることができます。また、トマトやニンジンなどの緑黄色野菜もお好みで加えることもできます。

そのため、「カボチャとにんじん、豆乳のクリームシチュー」に引きを取らないほど、抗酸化作用の高い料理になります。お好みで様々な野菜を入れて、あなただけのアンチエイジングミネストローネを作ってみましょう。

アンチエイジングは日々の食事から

いかがでしょうか?

アンチエイジングには体内の抗酸化力が欠かせない存在で、この抗酸化力を高めるには抗酸化作用を高めるに日々の食事が大変重要なのです。

毎日の食事に、時間をかけて毎回調理することはなかなか大変ですが、今回紹介した抗酸化作用の高いレシピ3選は、どれも簡単にできるものばかりです。

忙しい方でも気軽にチャレンジできますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

いつまでも美しく、健康な女性のままでいられるよう、抗酸化作用の高い食品を日々摂取していきましょう。

  • 人気記事
  • 新着記事
  • おすすめ
  • メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術
    197303

    メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術

  • プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ
    186910

    プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ

  • ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い
    185556

    ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い

  • 細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座
    144098

    細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座

  • 「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話
    133659

    「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話

  • マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方
    131438

    マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方

  • デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?
    24831

    デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?

  • 顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切
    25277

    顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切

  • 自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選
    24347

    自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選

  • パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選
    24064

    パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選

  • 今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪
    23500

    今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪

  • 鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡
    24629

    鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡

  • 66431

    マスカラ派?エクステ派?つけま派?30代~40代におすすめのまつ毛メイクとは?

  • リペアジェルの効果のほどは?トライアルキットでリペアジェルを試してみました
    13990

    リペアジェルの口コミを検証!主婦がトライアルで得られた効果は?

  • 57589

    30代の美容方法!美しいまま歳を重ねるための基礎知識まとめ

  • クレンズフードの健康効果はどうなの?アンファーのドクターズ ナチュラル レシピを試してみた
    13715

    クレンズフードの健康効果は?「ドクターズ ナチュラル レシピ」を試してみた

  • all-in-one-gel
    38753

    美容プロが100種類の中から選んだ!オールインワンゲルのベスト5とあなたにぴったりな選び方

  • 化粧水や美容液より大切?!クレンジング・洗顔を見直してすっぴん美肌を手に入れよう
    16958

    おすすめのクレンジングと正しい洗顔で、すっぴん美人を目指そう!