TAG目元(2ページ目)
乾燥肌必見!長時間潤うファンデーションの使い方・メイク直しの方法まとめ
キレイにお化粧したつもりでも、肌が乾燥すると、ファンデーションが小ジワに溜まったり、カサカサと粉を吹いてしまったり、毛穴が目立ったり…。直せば直すほど粉っぽくなったりして本当に困りますよね。今回はそんな乾燥肌のためのファンデーション講座です!
乾燥するとどうしてメイクが崩れるの?
乾燥によってメイクが崩れる原因をまとめていきます。
原因①角質層が剥がれてしまうから
肌が乾燥すると、肌のバリア機能が弱まり、内部の水分が蒸発しやすくなってしまいます。
水分が蒸発してしまうと、肌のキメを作る皮丘が水分不足でしぼみ、ツヤのない肌になりファンデーションの透明感に差が出てしまいます。
また、乾燥が進むと角質層が剥がれ、肌触りがざらついたり、目に見えて白く粉を吹いてしまいます。
ここにファンデーションを塗っても均一には仕上がりませんし、ファンデーションの粉体が肌の水分を吸収し、さらなる乾燥を引き起こしてしまうことがあります。
原因②ファンデーションが肌に合っていないかも
「乾燥肌にはリキッドファンデーション」と決めつけて使っていませんか?
たしかにみずみずしく、保湿成分が配合しやすいファンデーションなので、乾燥肌さんに使ってほしいアイテムの一つです。
でも、必ずしもその乾燥にリキッドファンデーションが合っているとは限りません。
意外にも、保湿成分がたっぷり入ったパウダーファンデーションもありますし、ファンデーションを選ぶ時には、保湿成分以上に大切なものもあるのです。
原因③乾燥しやすい塗り方をしているかも?!
乾燥防止のための正しいファンデーションの塗り方をご存知ですか?
- 化粧下地と日焼け止め、どちらを先に塗るのか?
- 手とパフ、またはブラシなど、どれでつけるのが乾燥崩れしづらいのか?
- 乾燥している時にフェイスパウダーはつけた方がいいのか?
正解は分かりますか?
ちょっとした違いで乾燥を防げるのですが、意外と知らないことも多いのです。
これらの答えはこのあと紹介していきますね。
メイク前のスキンケアが最大のポイント
ただ潤せば良いわけではない!
化粧水をたくさんつけても、肌が留めておける水分には限りがあります。
また、クリームなどの油分をたっぷりぬったからと言っても、ニキビを引き起こしたり、メイクがヨレる原因になるだけ。
大切なのはモイスチャーバランス
モイスチャーバランスとは、もともと皮膚に存在する
- 水分
- NMF(天然保湿因子)
- 皮脂
の3つのバランスの事です。
バランスが取れた肌は乾燥や刺激に強く、健やかな肌ですが、年齢や環境によってどうしても崩れてしまいます。
この3つのバランスを、化粧品の水分・保湿剤・油分で最適なバランスで補うことで、乾燥しづらいお肌に導くのです。
具体的にどうすればいいの?
自分の肌をみて、水分・NMF(天然保湿因子)・皮脂の中で、その成分が少ないのか、判断するのは難しいですよね。
コスメカウンターでチェックしてもらうことも出来ますが、すぐに乾燥してしまうお肌の多くはNMF(天然保湿因子)が不足していることがあり、チェックしに行く時間が無い場合はまず、保湿成分入りの化粧水や美容液で補ってあげることがおすすめです。
おすすめの保湿成分
- 水分を挟み込むタイプ(水分保持力:高)
- 低湿度でも水分を挟み込んで高い保湿力をキープする
- セラミド
- スフィンゴ脂質
- 大豆レシチン
- ステアリン酸コレステロール
- 水分を抱え込むタイプ(水分保持力:中)
- 低湿度でも角質層で水分を抱え込み蓄えることができる
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- エラスチン
- 周りの水分をつかむタイプ(水分保持力:低)
- 湿度が低いと保湿力が弱くなる
- BG(ブチレングリコール)
- PG(プロピレングリコール)
- グリセリン
特に注目の成分セラミドは、積極的に補給するのがオススメです。
セラミド美容液の効果や使い方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
コスメカウンターに行く前の参考にこちらの記事もどうぞ。
一日中潤いを逃がさないための裏ワザ
保湿成分を補うだけが方法ではありません。
乾燥がひどい時や、飛行機などに長時間乗る際に、私が実際に行う方法です。
私の場合、12~15時間は潤いが続きメイク崩れは防げます。
必要なものは化粧水と美容オイルだけ。
- 美容オイル(ブースターとして)
- 化粧水
- 美容オイル
- 化粧水
- 美容オイル
の順番でミルフィーユするだけです。
美容オイルは、ブースター、美容液、クリームなど様々な働きをしてくれるので、1本持っていると重宝しますよ。
美容オイルについて詳しくはコチラ
スキンケアの後のひと手間
スキンケアの仕上げには、ハンドプレスによって、その成分をすみずみまで行き渡らせ、なじませることが必要です。
忙しいとつい忘れてしまいますが、ほんの15~20秒。
この数十秒が、乾燥による化粧崩れに差を出します。
ハンドプレス参考動画
手でなじませても、まだ余分な油分や水分が残っている場合には、軽くティッシュオフをしましょう。
小鼻やまぶたにクリームなどが溜まりやすいので、部分的にオフするのも忘れずに。
ここまで長くなってしまいましたが、スキンケアが終わったら乾燥崩れ対策の半分は終わったようなもの。
では、いよいよベースメイク編です!
乾燥肌さんのファンデーションの選び方
ポイントは油分の量
ファンデーションには様々な種類があり、ブランドによっても成分の差があり一概には言えませんが、下記の様なバランスで作られています。
成分比率(一例)
ファンデーションの種類 | 粉 | 油分 | 水分 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ルースタイプファンデーション | 9.5 | 0.5 | – | 油浮きを抑える/クレンジング不要 |
プレストパウダーファンデーション | 9 | 1 | – | 油浮きを抑える/携帯に便利 |
スティックファンデーション | 6 | 4 | – | 油性。ポイントカバーに |
エマルジョンファンデーション(固形) | 5 | 5 | – | 油性。エモリエント効果が高い |
クリームファンデーション | 2 | 2 | 6 | O/W型乳化タイプ |
2 | 4 | 4 | W/O型乳化タイプ | |
リキッドファンデーション | 1 | 2 | 7 | O/W型乳化タイプ |
2 | 4 | 4 | W/O型乳化タイプ |
ファンデーションを選ぶとき、仕上がりや使いやすさも重要ですが、「乾燥しづらい」という点を重視する場合には、油分がどれくらい配合されているかが重要になります。
上記の表は、あくまで目安ですが、一見一番潤いそうなリキッドファンデーションの油分配合率が非常に少ないのです。
エマルジョンタイプや油性のクリームファンデーションは、油分の配合比率が高く、肌の水分の蒸発を防ぐため、潤いをキープできるのです。
油性ファンデーションにも種類がある
油性ファンデーションといっても、
- O/W(Oil in Water)型乳化タイプ
- W/O(Water in Oil)型乳化タイプ
がある場合があります。
たとえば、クリームファンデーションであっても、2タイプで粉:油分:水分の配合比が異なります。
O/W型乳化タイプでは2:2:6
W/O型乳化タイプでは2:4:4
もちろん、油分の多いW/O型乳化タイプが乾燥肌にはおすすめです。
リキッドファンデーションは水に流れないタイプがおすすめ
同じように、リキッドファンデーションも2種類あるため、見極めが必要です。
2種類の違いは、肌につけたものが水で流れる場合O/W型。流れずに残るものがW/O型です。
ファンデーションのパッケージに、油分の配合比が書いてあるわけではありませんが、エマルジョンタイプなど、いつもとは違うタイプのサンプルをもらって、乾燥崩れのしにくさを、実際に試してみてください。
きっとあなたの肌に最適なバランスのファンデーションに出会えるはずです!
+αで保湿成分配合なら最高!
ファンデーションを選ぶ時、油分の配合比の次に、保湿成分が配合されたファンデーションを選ぶようにしましょう。
一日中つけているファンデーションですから、スキンケア効果のあるものが断然おすすめです。潤いの持続も変わってきます。
では、乾燥しにくいファンデーションを手に入れたら、次に、乾燥しにくい使い方をマスターしましょう!
乾燥しないファンデーションの塗り方
化粧下地不要のファンデでも下地を使う
BBクリームや「1本●役」というファンデーションなどが登場し、化粧下地がいらないものも増えてきました。
しかし、より潤いを守るなら、保湿成分配合の化粧下地を使うことをおすすめします。
時間がない場合は、乾燥しやすい目元や口元にだけ使うのもOK。
また、日焼け止めも使いたい場合は、「化粧下地→日焼け止めの順番で使うと、潤い続きますよ。
ファンデーションを肌に密着させる方法
ファンデーションをお肌にムラなく密着させることが乾燥を防ぐコツです。
そのためには、スポンジを使うことがポイント。
リキッドタイプ、クリームタイプ問わず、スポンジで肌に優しく叩きこむと肌になじみ崩れにくくなります。
乾燥しやすい部分は薄付きに
どんなに油分や保湿成分がたっぷり入ったファンデーションでも、少なからず粉体が入っているので乾燥しやすいアイテムであることは確かです。
乾燥しやすく、よく動く、目元や口元のファンデーションは薄付きにすることがとにかく大切です。
どうしても隠したい部分がある場合には、コンシーラーを部分的に使用しましょう。
コンシーラーの使い方はコチラを参考にどうぞ。
フェイスパウダーの付け方
フェイスパウダーをつけると、より乾燥してしまいそうですが、ファンデーションを肌に留めておく役目を果たすため、つけることをおすすめします。
特に、保湿成分配合のパウダーが乾燥しづらくおすすめです。
でも、そのつけ方も大切。
パフでつけるとパウダーが余分に付いてしまい、乾燥しやすくなったり肌の透明感を失う原因になってしまいます。
フェイスパウダーは、大きめのブラシでふんわりつけるのがポイントです。
先ほど紹介した動画の後半に、ブラシでのフェイスパウダーのつけ方を紹介していますのでまだチェックしていない方は、ぜひご覧ください。
乾燥によるメイク崩れの応急処置
さて、スキンケアからベースメイクまでこれで完璧!と思っても、思いもよらぬ乾燥がお肌を襲うことも…。
そんな場合の応急処置の方法をご紹介しましょう。
パターン1 小ジワにファンデが溜まってしまった場合
友達とくしゃくしゃになるまで大笑いした楽しいランチ帰り、鏡を見たら小じわにファンデーションがめり込んで余計にシワが目立っている!という場合。
特に目元・口元の一部分の乾燥崩れが多いですよね。
用意するもの
- 乳液またはアイクリーム
- 綿棒
- フェイスパウダー(出来ればプレストタイプ)
直し方
- 小ジワ部分に乳液(アイクリーム)を少量なじませる
- 綿棒で乳液(アイクリーム)を優しくふき取る
- フェイスパウダーをパフでのせ、なじませる
パターン2 粉吹きがある場合
一日中乾燥したオフィスで過ごしたら、夕方、顔の所々が粉をふいたように乾燥している…!という、広い範囲で乾燥崩れが起きてしまった場合。
用意するもの
- 乳液
- コットン
※携帯に便利な化粧直しコットンがコンビニやドラッグストアで買えます
お化粧直しコットン¥300 - ファンデーション
- ファンデーション用スポンジまたはパフ
- フェイスパウダー
直し方
- コットンに乳液をたっぷりなじませ、崩れている部分に滑らせ、ファンデーションをオフする。この時、肌を擦らないように注意!
- もし肌自体が乾燥していたら、新しいコットンに乳液をつけて保湿する。
- ファンデーションをごく少量伸ばす。境目を目立たなくするため、パフかスポンジでなじませる
- フェイスパウダーで質感を整える
乾燥肌ならミストは避けて
化粧直しに、ミストをかける方もいるかもしれませんが、乾燥肌の場合にはあまりおすすめしません。
乾燥している肌に、水分だけをつけると、それが蒸発する際に、肌の残り少ない潤いまで一緒に奪うことがあるからです。
そのため、乾燥している時のメイク直しには、油分のある、乳液やゆるめのクリームが最適です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
長時間潤いを保つためのポイント
- スキンケアは保湿成分を重視して!
- ファンデーションは形状だけじゃなく油分が重要
- ファンデーションをスポンジで叩きこめば均一で崩れにくい
- もしもの時も乳液でメイク直しすれば、ばっちり元通り!
このような乾燥崩れをしないためのポイントをしっかり押さえて、今まで悩まされてきた乾燥によるメイク崩れとおさらばしましょう!
乾燥から肌を守る対策法まとめ!頭のてっぺんから手足の先まで徹底保湿
顔や手、腕や脚、頭皮など、全身を悩ませる肌の乾燥。あなたのその乾燥対策はしっかりと根本解決出来ていますか?
すぐに出来るものから、毎日のちょっとしたアイディアなど、根本的に乾燥から肌を守るための対策法を紹介しましょう。
肌が乾燥するとどうなるの?
肌が乾燥すると、水分が少なくなって、カサカサしたり、ハリがなくなるのは実感しているかもしれません。
しかし乾燥は、肌の水分量が少なくなるだけではなく、肌のバリア機能が低下して、様々な肌トラブルの原因を作り出してしまうのが乾燥の恐ろしいところです。
肌のバリア機能とは?
肌表面には、皮脂と肌の常在菌によって薄い皮脂膜が作られます。これが、肌のバリア機能。
紫外線やほこりなどの外部刺激から肌を保護する役割や、肌内部の水分を蒸発させない働きをします。
乾燥がバリアを壊し、様々な肌トラブルを招く
しかし、乾燥によって、その皮脂分泌が衰えてしまうとバリア機能が弱くなり、外部刺激によってかゆみや赤み、ニキビなどの炎症を起こしてしまいます。
乾燥した肌は、バリア機能が弱いため、常に外部の刺激を受けやすい状態になり、肌の奥までダメージが蓄積し、頑固なシミや深いシワになっていってしまうのです。
では、どのようにしたら肌の乾燥を改善できるのでしょうか。
キレイママに掲載されたおすすめの乾燥対策記事を一気にまとめてご紹介します。
毎日の洗顔の見直しで乾燥対策の第一歩を
肌が乾燥している時、保湿美容液や、こってりとしたクリームを重ねづけして安心しているかもしれませんが、洗顔の仕方がそのスキンケアを台無しにしているかもしれません。
また、「乾燥肌だから朝はお湯だけで洗顔している」という人も、今一度、洗顔方法を見直すことをおすすめします。
皮膚の表面にはお湯だけでは落としきれない酸化した皮脂もたくさん。
今さら正しいクレンジング・洗顔方法を見直すなんて…と面倒くさがらず、まずは毎日の習慣を見直してみることが乾燥対策の第一歩です。
注目の保湿成分セラミドを補給
乾燥肌対策には欠かせないと言われる注目の成分「セラミド」
特にセラミド3.6は、年齢とともに”極端に”減少していくことが分かっています。
セラミド配合の美容液を日常のスキンケアに取り入れるだけで、内側からの潤いアップを手助けしてくれるでしょう。
絶対乾燥させない美容液の使い方
洗顔後はスキンケア。せっかくの美容液を使うならその効果を十分に実感したいものです。
しかし、使い方を間違えていたり、肌の乾燥に効果的な成分の特徴を十分に知らないがために、その美容液の価値を落としている可能性もあります。
美容液使い方をマスターして、乾燥知らずの肌にしていきましょう。
目元の乾燥小じわにはピンポイント保湿の美容液
顔の中でも非常に皮膚が薄く、水分を保つ力が弱い目元。
乾燥小じわになりやすく、皮膚が薄いためにクマも目立ちやすいのです。
そんな目元の乾燥には、アイクリームのアイキララがおすすめです。
口元の粉吹き乾燥をおろそかにすると老け顔に!
口の周りの乾燥、放置してませんか?
口元の乾燥をそのままにしておくと、深いほうれい線やマリオネットラインになりどんどん老け顔になってしまいます。
そんな口元の乾燥におすすめなのが、保湿ケア美容液のメディプラスゲル。
これ一本でスキンケアが完了するのにもかかわらず、ほうれい線などにもハリをもたらせてくれるのでおすすめです!
とにかく時間がない!忙しい人向け簡単保湿ケア
忙しい人はシートマスクを味方にすれば乾燥知らず
顔のスキンケアの話題に戻りますが、とにかく忙しい女性には、なかなか時間をかけてスキンケアをする暇はありませんよね。
そんな場合は、オールインワンのシートパックがおすすめです。
お風呂上がりにさっと装着して、子供の世話や後片付けに時間を使えます。
乾燥対策に加え、エイジングケアや美白など、叶えたい美肌効果によって選びましょう。
エイジングケアを兼ねた超簡単保湿スキンケアはこれ
もうひとつ、忙しい女性におすすめしたいのが、オールインワンジェルです。
化粧水、乳液、美容液、パック、クリーム、化粧下地の6役をするパーフェクトワンは、乾燥した肌の隅々までしっかりと潤し、小じわが目立たなくなったり、内側からのハリを持たせてくれます。
肌馴染みが良くべたつかないので、忙しい朝もすぐにメイクすることができ、とても便利です。
美白したいなら保湿を同時にすべし!
ところで、乾燥だけではなく、美白ケアもしたい女性は多いのではないでしょうか。
肌の乾燥と美白は関係のないように思えますが、実は密接に結びついています。
最近の研究では、乾燥刺激が紫外線刺激と同様にメラニン生成するメラノサイトを刺激し、シミの原因のメラニンが活性化することが分かっています。
効率的に美白をしたいのなら、保湿も美白成分もどちらも妥協できないのです。
そんな人におすすめなのがこのスキンケアライン。
シミが蓄積する部分を分解する独自成分に加え、世界最小のヒト型ナノセラミドを配合しているから肌奥まで乾燥ケアができ、たった1週間でも潤いと透明感が期待できます。
お風呂の入り方を変えるだけで乾燥しない?!
乾燥するのは顔だけではありませんよね。
お風呂上がりに腕や脚が異常にかゆくなったり、することはありませんか?
また、ひじやひざのカサカサもなんとかしたいもの。
お湯の温度や身体の洗い方一つで、乾燥対策になるので、参考にしてみてください。
頭皮の乾燥はノンシリコンシャンプーで解決
肌の保湿以外にも、忘れてはいけない頭皮の乾燥ケア。
頭皮が乾燥すると、毛穴がたるみ髪がうねりやすくなったり、ツヤのないパサついた髪になってしまいます。
乾燥の原因を作っているのが洗浄力の強すぎるシャンプー。必要な皮脂まで取り除いてしまうのです。
ノンシリコンシャンプーなら、穏やかな洗浄力で頭皮と髪を優しく洗いあげてくれるので、乾燥しにくくおすすめです。
手肌の乾燥は老けて見られる!
毎日の家事や育児で手がガサガサ、関節はシワシワ、手の甲にはシミ…そんなおばさんの手になっていませんか?
どんなに顔をキレイにお手入れ出来ていても、手がこんなになっていたら残念ですよね。
ハンドクリームの塗り方をちょっと工夫したり、血行を良くするツボ押しで手肌の乾燥対策をしていきましょう。
大人は内側からの乾燥対策が肝心
最後に…。
どんなにスキンケアを頑張っていたとしても、毎日の食事が乱れていては、一生美肌にはなれません!
ジャンクフードや、糖の多いお菓子や飲み物ばかり取っていると、皮脂バランスが崩れて肌のバリア機能がどんどん低下してしまいます。
肌の乾燥に良い食べものや成分を知り、毎日バランス良く取り入れることが、美肌への近道です。
まとめ
いかがでしたか?
まずは、今回ご紹介した乾燥対策をおさらいしましょう。
- 顔の保湿は洗顔で決まる
→おすすめのクレンジングと正しい洗顔で、すっぴん美人を目指そう! - 保湿美容液を使いこなそう
→美容液の使い方をお肌の悩み&美容成分別に徹底解説! - 目元の美容液はコレ
→アイキララの効果を検証!目の下のクマやシワを解決する理由とは!? - 口元・ほうれい線の美容液はコレ
→メディプラスゲルの悪い口コミは本当?新verの保湿効果を検証 - 保湿ケアの時間ない人向け
→簡単&時短のオールインワンシートマスクで顔の保湿とエイジングケア - 時短&簡単おすすめオールインワンジェル
→パーフェクトワンのモイスチャージェルを実際に1ヶ月使ってみた感想 - 美白と保湿は同時行う
→美白と保湿をダブルでケアするアスタリフトホワイト - お風呂で保湿ケア
→お風呂でできるお手軽スキンケア!美しい肌を作る入浴方法 - 頭皮の保湿も忘れずに
→ノンシリコンシャンプーをおすすめ成分で徹底紹介! - 手の乾燥は老け見えの元
→手の老化、始まってない?シワシワにならない為のハンドエイジングケア - 体内から保湿ケア
→肌にいい食べ物・レシピまとめ。ニキビ撃退&乾燥肌にサヨウナラ!
洗顔から食事まで、オススメの乾燥対策記事を網羅してみましたが、気になるスキンケアはみつかりましたか?
皮膚の乾燥によって、シミ・シワ・たるみ・ニキビなど、さまざまな肌トラブルの原因になることは、皆さんお分かりになりましたよね。
保湿ケアは、美白やエイジングケアと密接に関係していることから、乾燥肌の正しい対処法を知っておく必要があります。
まずは、できることから少しずつ習慣的に乾燥対策をして、カサカサの肌に別れを告げましょう。
本記事が皆さまの一助になることを願っております。
産後の疲れ目&ドライアイはどう対策する?原因やオススメの改善方法とは!
産後は腰痛や腱鞘炎など様々な症状に悩まされがち。でも実はこれらの症状よりもドライアイが辛い方って意外と多いんです。産後の疲れ目・ドライアイを放置すると、視力の急低下の原因にもなるため要注意。今回は産後の疲れ目・ドライアイの原因や改善方法についてご紹介します。
産後の目疲れはドライアイが原因
こんな症状ありませんか?
産後に「なんだか最近目の調子が悪い」と感じること、ありませんか?
もしかすると、それは産後ドライアイになっているのかもしれませんよ。
下記に、ドライアイに見られる特徴的な症状を挙げていますので、当てはまるものがないかチェックしてみてください。
ドライアイセルフチェック!
- 目が乾いた感じがする
- かすんで見える
- 目にゴロゴロするような異物感がある
- すぐに目が疲れる
- 目がかゆい
- 目に痛みを感じる時がある
- 光をまぶしく感じるようになってきた
- 目がすぐに赤くなる
- 特に理由もないのに涙が出る
- 目やにが白っぽい
当てはまるものはありましたか?もし上記の項目に5つ以上当てはまるものがあれば、ドライアイの可能性が高くなります。
- ドライアイ
- 目を守る働きのある涙の量が減ったり、涙の成分のバランスが崩れたりする症状。
放置しておくと目の表面に傷がつきやすくなるだけではなく、結膜炎や角膜炎を起こすリスクも高まります。
「ちょっと目が疲れてるだけ」なんて放置せずに、気になる症状があればしっかり対策を取るようにしてくださいね。
原因①ホルモンバランスの崩れ
ドライアイは、加齢やコンタクトレンズの使用、長時間にわたるデジタル機器の使用など、様々な原因により引き起こされますが、産後にドライアイになる大きな理由はホルモンバランスの崩れ。
女性ホルモンは、妊娠中は通常の数百倍にも増加していますが、出産後は急激に減少します。
女性ホルモンは涙の分泌を促す
女性ホルモンには涙の分泌を促す作用もあるため、産後女性ホルモンの減少とともに涙の分泌量も低下してしまうのです。
涙の分泌量が減ればそれだけ目が乾燥するのでドライアイの原因に。
目の乾きや疲れだけではなく、ものがかすんで見えるなどの症状も涙の分泌が不安定になることによるものです。
目がゴロゴロしてきたら、角膜や結膜に傷がついて異物感を生じている可能性もありますので注意してくださいね。
原因②貧血
産後、赤ちゃんを母乳で育てるかミルクで育てるかは、多くのママが悩む部分。
赤ちゃんにしっかり免疫を届けてあげたいという気持ちから、母乳育児を選ばれる方も多いですよね。
ですが、この母乳育児がドライアイの原因になっている場合もあります。
涙は血液でできている
母乳の主成分が血液であることはご存知の方も多いと思いますが、実は涙の主成分も血液。
赤ちゃんが飲む母乳の量は、産後1か月頃には1日約600mL、その後は成長に伴って増えていき、多い時には1日約1Lほどにもなります。
授乳中は、体の血液量が増えているのですが、それでも1日に1Lもの血液を母乳に消費していると、涙を作る血液は不足してしまいがち。
そのため、ドライアイになり、目が疲れやすくなってしまうんですね。
原因③水分・栄養不足
母乳は、ママの食事内容により味や成分が変わると言われていますよね。
これはそれだけ早く、食事から摂取した栄養が血液になって母乳に変わるということです。
また、母乳の成分のうち約88%は水分と言われています。
授乳中はどうしてもお母さんの水分や栄養不足になりがちですから、十分量の涙を作る余裕がなくなってドライアイになりやすくなってしまうんですね。
母乳育児中は水分補給だけでなく、しっかりと栄養を取る
厚生労働省が定める食事摂取基準によれば、授乳中の摂取カロリーの目安は妊娠前と比べて+450kcal。
産後ダイエットのために食事量を制限してしまうママもいますが、これは赤ちゃんのためにも自分の体のためにもNG。
赤ちゃんのためにも自分の体のためにも、むしろ授乳中はいつもより積極的に食事を摂る必要があります。
また、ビタミンAなど目の健康を維持する栄養素を摂るという面でも、食事はとても大切です。
産後のダイエットはこちらの記事も参考にどうぞ。
原因④睡眠不足による自律神経の乱れ
夜泣きや夜間の授乳による睡眠不足、さらに慣れない育児によるストレスで不眠気味なってしまうことも。
睡眠不足は産後のママを悩ます大きな問題ですが、睡眠不足状態が長期間続くと自律神経が乱れてしまうんです。
- 自律神経
- 覚醒時に活発になる交感神経とリラックスした時に優位になる副交感神経からなる神経で、呼吸や消化吸収、体温調整、内臓機能などを制御するもの。
自律神経には涙の量や成分を調整する働きもあるため、睡眠不足状態が続いてずっと交感神経が優位な状態が続くと、涙の質や量が低下して目や角膜の細胞修復が滞り、ドライアイの原因になってしまうんです。
授乳中でも点眼薬は使っていいの?
避けた方がよい成分
母乳と点眼薬はあまり関係がなさそうに思えるため、何でも使えるんじゃないかと考えがちですが、実は避けた方が良い成分が含まれている目薬もあります。
- 点眼薬に含まれる授乳中は避けた方がいい成分
-
- トラニラスト
- プラノプロフェン
この2つの成分は、母乳を通して乳児に副作用が現れたという報告はないものの、乳児に対する安全性が確認されていないため、授乳中は避けるべきとされています。
花粉症などのアレルギー対策用の目薬によく配合されている成分ですので、花粉症で目薬を使用している方は注意するようにしてください。
眼科で目薬を処方してもらう場合は、医師に授乳である旨をきちんと伝え、ドラックストアで市販薬を購入する場合は薬剤師に授乳中でも使える点眼薬を選んでもらうと安心ですね。
3時間授乳で影響を小さくする方法も
「授乳は3時間おき」と頑なに考えている方もいますが、これは実は粉ミルクの場合。
母乳とミルクでは消化時間に差があるため、母乳は欲しがったらいつあげてもOKですが、粉ミルクは3時間以上空けなければなりません。
つまり、母乳の場合は3時間ではなく1時間や2時間おきに母乳しなければならない可能性もあるということ。
ドライアイの原因になる貧血は母乳育児が原因となっている場合もありますから、貧血が辛い場合は混合授乳を検討するのも良いのではないでしょうか。
混合授乳でお母さんの負担を軽減する
混合授乳の場合は、主に「まず母乳を飲ませて、足りない分をミルクで補う」または「母乳のみで授乳し、次の授乳はミルクのみで行う」という2つの方法があります。
母乳ではすぐにお腹が空いて泣き出してしまう子も、ミルクを加えてあげるとよく寝るようになったという話もよく聞きます。
もし母乳の頻回授乳が辛いようであれば、ミルクも取り入れて3時間授乳が出来るようにしてみても良いかもしれませんね。
心配なら医師に相談を
症状が重く、市販の目薬などの対策をしてもドライアイが改善しない場合は、眼科で医師に相談するようにしてください。
ドライアイの主な治療は点眼薬により行われますが、点眼薬で効果が出ない場合は涙点を閉鎖する涙点プラグという治療法が選択されます。
涙点プラグは涙点(涙の排出口)を栓で塞いで、涙の流出を抑制し、十分量の涙を目の表面にためられるようにする方法です。
即日から効果があり、特にデメリットもないと言われています。
また、涙が目にたまりすぎて涙がポロポロ出るような場合には、眼科で栓を外してもらうことも出来ます。
ドライアイは放置しておくと結膜炎などの合併症を引き起こすリスクも高いですので、症状が気になるようであれば早めに医師に相談するようにしてくださいね。
薬に頼らないドライアイ改善方法
ドライアイ解消体操
ドライアイ対策には、点眼薬を使わない解消体操もオススメ。用途に合わせて使い分けてみてください。
涙を目全体に行き渡らせる「ウインク」体操
- 左右交互に10回〜20回ずつウインクします
- 次はスピードを少し上げて10回〜20回ウインクします
- ゆっくり優しく10回〜20回ウインクします
- 最後に、両目をギュッとつぶった後、パッと目を開いて完了です。
涙腺を刺激して目に潤いを与える「ギュッーと」体操
- まぶたに力を込めて、両目をギュッーと2秒〜3秒間つぶります
- 目を閉じた状態で、まぶたの力をふっと緩めて1秒〜2秒リラックス
- 数回繰り返しましょう
目のコリをほぐす眼球体操
- 右上を3秒見て、視線を前に戻し、左上を3秒見て、視線を前に戻します
- 右下を3秒見て、視線を前に戻し、左下を3秒見て、視線を前に戻します
- 右を3秒見て、視線を前に戻し、左を3秒見て、視線を前に戻します
- 上を3秒見て、視線を前に戻し、下を3秒見て、視線を前に戻します
- 最後は寄り目にするイメージで、目を中心に寄せましょう
どれも短時間で出来る簡単な体操ですので、目が疲れたなと感じたタイミングでチャレンジしてみてくださいね。
目の周りを温める
目の疲れが取れるだけではなく、目の周りの筋肉のコリにも効果的なのが、目の周りを温める方法。
ドライアイの方は目の際部分にあるマイボーム腺が詰まって油分の分泌が不足し、涙が蒸発しやすくなっている傾向にあります。
目の周りを温めてあげると、マイボーム腺に詰まった脂が溶けて油分がスムーズに分泌され、涙の質が向上します。
また、目の周りの筋肉が温まってほぐれると、血行も改善するので目の潤いが増してくるんです。
目の周りを温める方法
目の周りを温めるなら蒸しタオルや市販のホットアイマスクを使用するのがオススメ。
入浴中に行うなら、41℃〜42℃くらいのお風呂に浸かりながら、お湯で濡らしてしぼったタオルを目の上に乗せておきましょう。
タオルが冷えてきたら再度お湯で温めて、15分程度繰り返し行うようにすると効果的です。
こまめな水分補給
授乳中は水分が不足しがちですから、こまめに水分補給するように心がけましょう。
授乳中は、1日に2.5L〜3Lほどの水分が必要とも言われています。
とはいえ、これだけの量の水をひたすら飲むのは辛いですよね。
そこでオススメはノンカフェインのハーブティ。
授乳中に飲めないハーブティもありますが、ビタミンが豊富に含まれるローズヒップやリラックス効果の高いカモミールなどは母乳の出も良くする効果も期待出来るので、授乳中の水分補給にピッタリです。
市販のマザーズハーブティなどには、授乳中に活用したいハーブがブレンドされているものもありますので、お気に入りの一品を見つけてみてください。
母乳不足で悩むママにはコチラの記事も参考にどうぞ。
サプリメントの栄養素で疲れ目解消
ブルーベリーは目の疲労や視力の回復などに効果があると言われています。
ブルーベリーに多く含まれるアントシアニンがその効果をつくっています。
ホルモンバランスの乱れからきている可能性も!
ホルモンバランスの乱れを整えるおすすめのサプリメントはこちらから
産後の無理は禁物!
一定の期間が過ぎれば改善することも
産後のドライアイの原因はホルモンバランスの崩れが大きいため、産後時間の経過とともにホルモンバランスが整ってくると、ドライアイが改善する場合もあります。
ドライアイによりいきなり視界が悪くなると今後ずっとこのままかと不安になりますが、あまり焦らずに時間の経過を待つのも方法の1つです。
とはいえ、この時期に何の対策もせずスマホやPCを長時間使用していたりすると、普段よりも負担が大きくなるのは間違いありませんので注意するようにしてください。
最近はブルーライトカットのメガネも市販されていますので、状況に合わせて活用してみるのも良いかもしれませんね。
ゆったりと構えて無理をしないことが一番!
出産後はただでさえ体が大ダメージを負っていることに加え、慣れない育児による疲労とストレスで体はさらにボロボロに。
ここで無理をしてしまうと、後々の体調にも大きく影響を及ぼしてしまいます。
夫や両親に育児を頼んだり、食材の配達サービス、清掃業者などを使ったりして、出来るだけ体を休めるように心がけてみてください。
また、ストレスが溜まってきたら気分転換に赤ちゃんとお散歩に行くのもオススメ。
お散歩に出ると赤ちゃんの機嫌も良くなりますし、産後低下している筋肉量を戻すことにも役立ちます。
筋肉量が増えれば全身の血行改善が期待出来るため、ドライアイの解消にも効果的です。
無理してあれもこれもと頑張りすぎるのではなく、ゆっくり出来ることから1つずつ始めてみてくださいね。
最後に
産後のドライアイは多くのママが悩されている症状。
放置しておくと結膜炎や角膜炎のリスクも高まるため、注意が必要です。
市販の点眼薬の使用やドライアイ改善効果のある体操で自分で対策出来るほか、症状が重い場合は病院で相談も出来ます。
「たかが目の乾き」と放置せず、適切な対応を取るようにしてくださいね。
メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術
仕事も休日もデートの時も、基本的にはメガネっこのあなた。メガネをコンプレックスに感じていませんか?地味に見える、暗そう、そんなメガネ女子のイメージを払しょくする、むしろメガネをしていることで、とてもかわいくてあか抜けた印象になるメイクご紹介します!
メガネ女子はモテモテ?!
実はメガネはモテアイテムだった!
メガネをネガティブにとらえているメガネ女子は多いかもしれませんが、実は男性陣からは意外にも、こんな声が…
Q.メガネをかけた女性は好きですか?
はい 62.0%
いいえ 38.0%■知的美人のイメージ
・「インテリっぽくみえていいとおもう」(32歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「知的なイメージがあってカッコいい」(31歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「きりっとして見える」(51歳男性/情報・IT/技術職)
・「大好物・知的」(44歳男性/医療・福祉/事務系専門職)
・「メガネをかけている方がきれいに見える人が多いから」(33歳男性/その他/その他)■おしゃれでかわいい
画像元:asbs.jp・「カワイイ」(44歳男性/食品・飲料/営業職)
・「ファッション感覚がよいから」(47歳男性/情報・IT/技術職)
・「かわいらしく見える」(31歳男性/医療・福祉/専門職)■そこはかとないエロスも
Photo by Seven-Studio (改変 gatag.net)・「SEXY」(50歳男性/学校・教育関連/技術職)
・「いがいとHそう」(49歳男性/その他/その他)
・「エロス」(28歳男性/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・「色っぽい」(31歳男性/情報・IT/技術職)■ギャップができる
Photo by Jack Wu’s Photos 吳泊峻・「メガネをした時、はずした時と2つの表情を楽しめるから」(41歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「メガネを取るのが楽しい」(42歳男性/その他/その他)
・「外した時とのギャップがたまらない」(31歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「普段しないけどたまにするときがいい」(33歳男性/機械・精密機器/事務系専門職)■メガネ嫌いの意見
・「裸眼の方が美人に見えるから」(38歳男性/金融・証券/専門職)
・「眼鏡を外すと印象が変わる可能性があるから」(28歳男性/商社・卸/事務系専門職)
・「やぼったくみえる人が多い気がするから」(25歳男性/医薬品・化粧品/技術職)
・「似合わない人が多いから」(29歳男性/電機/技術職)引用元:news.mynavi.jp
60%以上の男性がメガネ女子が好きという驚きの結果。
嫌いな男性陣でも、あか抜けて見えて、その人に似合う、「美人に見えるメガネメイク」をすれば、その可能性は広がるということです!
美人に見えるメガネメイクのポイント♡
目の大きさは縦を意識してメイクする
近視の場合、メガネをかけると目が実際よりも小さく見えるので、メイクで目力を強化する必要があります。
しかし、単純にメイクを濃くすれば良いというものでもありません。
メガネで横幅が強調されているので、アイメイクは縦に大きく見えるようにするのがポイントです。
具体的なポイント
- アイシャドウは横割りグラデーションで縦幅を強調
画像元:ameblo.jp - アイラインは黒目の上だけ または 黒目上を太めにひく
画像元:allabout.co.jp - マスカラは黒目の上に2度重ねづけ
画像元:allabout.co.jp - 涙袋メイクまたは涙袋を強調したメイクで縦幅UP
関連記事
遠視メガネの場合
ちなみに遠視(または老眼鏡)の場合は逆に目が大きく見えます。
目を大きく見せる必要はありませんが、逆に目元がぼんやりして見えるため、グラデーションメイクではなく、明るめのアイシャドウ1色をアイホール全体に広げ、アイラインを細めに引くだけの方が、目元が引き締まってキレイに見えます。
マスカラはロングよりカールキープタイプを
マスカラをするとレンズにまつげがあたってしまうことがありますよね?
レンズが汚れるし、まつげメイクも台無し。
そのため、メガネメイクの時には、ロングタイプよりカールキープタイプがおすすめです。
しっかり上向きのまつげならレンズに当たることなく、しかも、ぱっちりアイを演出できますよ♡
眉の形はフレームに合わせて
メガネメイクにおいて、眉の形はアイメイクと同じくらい重要です。
フレームのアーチに眉の形をに合わせる → かわいい・キレイな印象
男性から「かわいい」「キレイ」と思われたいのなら、フレームの上部分のアーチに合わせた眉の形がおすすめです。
直線形フレーム + 平行眉 → ナチュラル・あか抜けた印象
フレームがまっすぐなら並行眉が自然であか抜けた印象に仕上がります。
職場向き!フレームに対して角度をつけた眉形 → 強い意志・しっかりした印象
逆に職場などで、しっかりして見せたり、意思の強さを表したい場合は、フレームに対して角度をつけた眉がおすすめです。
チークはフレームの形に合わせて
基本的にチークは、レンズに少しかかるくらいがベストバランスです。
レンズよりも下に入れてしまうと、顔が間延びした印象になってしまうので注意しましょう。
丸い大きめのレンズならふんわり幅広く。
シャープなフレームなら頬骨に沿って幅を細めに。
鼻あて部分のメイク崩れ防止テク
鼻あて部分はただでさえメガネの動きで崩れやすいのに、汗や皮脂がたまってぐちゃぐちゃに…なんてこともありますよね。
崩れる原因は汗や皮脂がファンデーションと混ざるから。
そのため、なるべくファンデーションは薄付きにするのがポイントです。
「鼻あてがあたる部分にコンシーラーを厚めに塗っておくと良い」という方法もあるようですが、コンシーラーによってはヨレて崩れが余計に目立つこともあります。
重ねるなら余分な皮脂や汗を吸着してくれるフェイスパウダーをのせておくのがよいでしょう。
フレームカラー別かわいい系メイク
黒フレームは眉とリップの色で印象が決まる!
黒フレームの場合、かしこまった印象になりがちなので、「かわいい」からは遠く感じますが、眉とリップの色を調整するだけで、とってもかわいくなれちゃいます。
眉色はワントーン明るめの淡色
黒フレームの場合、眉とフレームが主張し合うとバランスが悪くなってしまいます。
そのため、眉の色はワントーン明るめの淡い色にしましょう。
眉マスカラを使えば簡単にカラーチェンジできます。
唇はヌーディ系の柔らかいカラー
そして唇。
こちらもヌーディー系の柔らかいカラーがおすすめ。
グロスを塗るだけでもOKです。
黒フレームはナチュラルメイクを心がける
黒フレーム自体がデカ目効果を作ってくれるので、アイメイクも頑張りすぎなくて大丈夫。
かわいく見せたいなら、ナチュラルに仕上げましょう♡
フレームなしor細フレームはアイラインをしっかり
フレームがない分、ほとんど素顔に近い状態ですが、黒フレームの様なデカ目効果が期待できないので、アイラインはすこし太めに描きましょう。
かわいい印象にしたいなら、ペンシルを使うこと。
そして描いた後は、綿棒でラインを少しぼかすと穏やかな目元になって好印象です。
また、チークもすこし濃い目につけてOK。
黒目の下と小鼻を結ぶあたりに丸くふんわりつけましょう。
フレームカラー別キレイ系メイク
黒フレームはレッドリップで色気を
黒フレームの王道美人スタイル。
目元の強さに負けない唇色が色気を演出してくれます。
チークは薄めに
チークまでがっつりメイクしてしまうと、顔全体がうるさく、ケバくなるので、頬骨に沿って1~2回なぞるくらいの薄付きを心掛けましょう。
フレームなしor細フレームは眉をはっきりと
キレイめスタイルなら眉が決め手。
眉を暗めの色で描くだけで顔全体が引き締まり美人な印象に。
似合うメガネの選び方
もう1本買っちゃいませんか?
メガネ女子の写真を沢山見ていると、「あ、こんなメガネもいいな♪」と欲しくなってきちゃいますよね?
最近のメガネはデザインが豊富で品質も良く、価格も非常にお手頃。そして1時間かからずに素早く完成します。
手軽に手に入るので、プライベート用と仕事用を分けて2~3本持ったり、流行のデザインに挑戦してみるのも良いかもしれません。
とはいえ、どういったメガネが似合うのかは人それぞれ。
次に買う時、これから買い足す時の参考に、メガネの選び方をご紹介します。
輪郭や眉とフレームの形
流行のラウンド型が必ず似合うとは限らないため、あなたの輪郭に合わせたタイプのフレームを選ぶことが大切です。
基本的には自分の顔の形と異なるタイプのフレームが◎。
たとえば、丸顔さんがラウンドをすると顔の丸みが強調されてしまうからです。
顔型が分からない場合はこちらでチェック!
顔型チェックサービス|ホットペッパービューティ
目の間隔・鼻の高さをキレイに魅せるポイント
ブリッジサイズで目の間隔をキレイに魅せる
目が離れている場合はブリッジサイズが広いもの、目が中心によっている場合は逆に狭いものを選ぶとナチュラルで美しく見えます。
鼻が高く見えるブリッジがある?!
ブリッジがなるべく高い位置にあり、かつアーチ型だと鼻が高く見えます。
鼻の印象を抑えたいのなら、低い位置でストレートなブリッジがおすすめです。
薄型レンズで目が小さくなるのを軽減
近視の度数が高いほど、レンズの端の厚みが出てくるため目が小さく見えてしまいます。
筆者も裸眼では0.02というド近眼なので、普通に作ったら、牛乳瓶の底のような、重くて目が豆のようになるメガネにいつもに悩まされます。
そんな悩みを軽減してくれるのが薄型レンズ。
普通のレンズよりは少し高価ですが、軽いので付け心地も良く、細フレームでもレンズのはみ出しは最小限で済みます。
また、レンズと瞳の距離を近くすることでも目が小さく見えるのは軽減できます。
メガネ屋さんで調整してもらうことが出来ます。
このとき、まつげが当たらないかもしっかりチェックしてください。
また、決めた位置でレンズが固定できるように、しっかりとしたノーズパッドを選ぶようにしましょう。
おまけ・メガネは定期的に洗浄を
鼻あて部分やテンプル(つる)はファンデーションや皮脂・汗などの汚れが溜まってしまう部分です。
汚れるだけではなく、その汚れが酸化して肌に付着し、肌荒れの原因にもなります。
そのため、メガネは1週間に1回、最低でも1か月に1回は洗浄して美肌を保ちましょう!
まとめ
メガネメイクはちょっとした工夫でとってもかわいく、キレイになれるのがお分かりいただけたでしょうか?
しかも、メイクの方法とメガネの組み合わせで、無限大にオシャレができますよね!
モテアイテムのメガネを最大限に活用して、意中の彼にアプローチしてみましょう♡
眉毛の失敗を上手にカモフラージュ♪剃りすぎ抜き過ぎた時の対処法
眉毛を剃りすぎて変な形になった、抜きすぎて思ってもいなかった細さになった、右左がそろってない…誰でも1回はこんな経験があるはずです。でも大丈夫。万が一の眉毛の失敗でも、カモフラージュする方法はちゃんとあります♡
キレイママ編集部オススメのマユライズ!
カモフラージュじゃなく、根本的に早く眉毛を生やしたい!という人はこちらがオススメ。
剃りすぎ眉毛はもちろん、生まれつきの薄眉さんにもオススメです。
マユライズ(リット)
使用者の94.1%が大満足と答えた、眉毛専用美容液。加水分解卵殻膜という画期的な「たまご美容液」で、眉毛をグングン育毛してくれます。また、まつげ美容液としても使えるので目元周りのお悩みを一気に解消。生まれつき薄眉の人にも、失敗してしまった眉を早く戻したい人にもお勧めです。
詳しくみるマユライズのレビュー記事はこちら↓
こんな失敗ありますよね?
眉毛の失敗あるある
- ここ、剃るはずじゃなかったのに…
画像元:ameblo.jp画像元:twitter.com - 修正を重ねてこんなに細くなっちゃった…
- 左右対称にならない…
画像元:ameblo.jp
一日に0.18mmしか伸びない!
失敗してもどうせまた生えてくるし…と元に戻るのを待ちたいところですが、眉毛は一日に0.18mmしか伸びず、これは髪の毛の約半分の速度です。
また、眉毛の生え換わりのサイクル(毛周期)は2~3カ月。
体毛の中では比較的サイクルが短くすぐに生えてくる毛です。
しかし、抜いた部分が成長期ならすぐに生えてきますが、そうとも限らず、生えてくるまでには、1か月程度かかることもあります。
つまり、眉毛が元に戻る間、しっかりとカモフラージュをしなければならないのです!
失敗眉毛のカモフラージュ方法① メイクで描き足す
眉毛の濃さがまだらになってしまった場合
- スクリューブラシで眉の毛流れをそろえる
- リキッドアイライナーで眉毛を1本1本、なるべく細く描き足す
- パウダーアイブロウでぼかす
細くしすぎた場合
- 眉の太さを決めてペンシルでしるしをつける
- パウダーアイブロウで埋める
- 自然に魅せるためには、黒目の上を濃い色にしてグラデーションにしましょう
- 自眉が目立つようなら眉マスカラでぼかす
左右非対称になってしまった場合
- メイクブラシなどの長い棒を使って眉頭、眉尻、眉山の位置を決め、ペンシルでしるしをつける。
この時、左右どちらかの眉に合わせて決めると簡単。 - 眉頭、眉尻の長さを決める。
- 眉毛の流れに沿って、パウダーアイブロウで埋めていく。
左右対称の美人眉の書き方はこちらの記事も参考にどうぞ。
眉を描いたら落ちないようにするのも大切
せっかくキレイに描けた眉も、皮脂や汗、うっかり擦って消えてしまうこともありますよね。
そんなアクシデントを避けるためにも、眉を描いた後にはトップコートの使用がおすすめです。
ブロウプロテクトN(アヴァンセ)
描いたまゆ毛の上からひと塗りするだけで、きれいな仕上がりを1日中キープする、アイブロウコート。ウォータープルーフなので水や汗、摩擦からまゆ毛を守ります。カミツレ花エキス、加水分解シルクのうるおい成分がまゆ毛をやさしくケアします。
詳しくみる失敗眉毛のカモフラージュ方法② 眉ティントなら1週間落ちない!
眉ティントって?
毎日上記のようなことはやっていられない!というあなたには、眉ティントがおすすめ。
ティントアイテムは肌の角質層を染めて、そのカラーを持続させるものなので、クレンジングや洗顔をしても約1週間、そのままです。
そのため抜きすぎたり切りすぎたところも、眉ティントをしてしまえば関係ありません!
眉ティントのやり方
- メイクや眉周りの余分な油分・水分をふき取る
- なりたい眉の形に塗っていく
- 厚めに塗る
- 2時間そのまま置く
- 眉尻からゆっくりと剥がす
眉毛自体は染まらないので、眉マスカラでなじませると自然な仕上がりになります。
眉ティントの注意点
ティントした当日は落ちやすいので、クレンジング・洗顔がその部分に当たらないように注意しましょう。
一日すっぴんでいる日にやるのがおすすめです。
失敗眉毛のカモフラージュ方法③ 前髪で隠す
前髪を左右どちらかに流す
失敗した方の眉を前髪で隠す方法です。
古典的な方法ですが、かなり使えます。
前髪を厚めに作って隠しちゃう!
前髪眉毛の下くらいか、ぎりぎりにすることですっぽり眉毛が隠れてカモフラージュできます。
失敗眉毛のカモフラージュ方法④ メガネ・サングラスで隠す
メイクが出来ない、前髪も短い、そんな時はもうメガネやサングラスで隠してしまいましょう!
流行のビッグフレームのメガネやサングラスなら、眉のラインが隠れて、オシャレ度もグンとUP。
いつもはつけないメガネがサングラスなら、他人の注目はそちらに向き、より眉毛の失敗なんて目に止まりません♡
顔の輪郭のタイプ別に似合うサングラスのデザインや、サングラスやメガネをかけた時に可愛く見えるメイクのコツはこちらの記事も参考に♡
サポートケアには眉毛の育毛剤を
育毛剤で早く伸ばす
冒頭で、眉毛は一日で0.18mmしか伸びないとお伝えしましたが、これはあくまで健康な毛母細胞に栄養がしっかりと届いている場合の目安です。
血行が悪かったり、冬場の新陳代謝が低下する時期は、0.18mm以下しか伸びないことも十分に考えられます。
そのため、上記のカモフラージュと並行して、育毛剤で早く伸ばすことをおすすめします。
こんな育毛剤がおすすめ
眉毛の育毛剤は様々ありますが、基本的には朝晩のスキンケアの最後に使いましょう。
また、目元のデリケートな部分なので、異常があったらすぐに使用を中止してくださいね。
マユライズ(リット)
眉毛の育毛といえばコレ!使用者の94.1%が大満足と答えた、眉毛専用美容液。特許取得のたまご成分で、眉毛にたっぷりと栄養を与えます。定期コースでは初回980円、さらに120日返金保証付なので、効果を実感できなかった場合でも安心です。肌に優しい無添加処方なのも嬉しいポイント。メイクでカモフラージュしながら、同時に失敗眉を早く復活することができます。
詳しくみる口コミ
女性 31歳 混合肌
元々はあったけど今は眉毛がない…そんな状態でも効くか心配でしたが、少し手応え感じ始めてます。
まだちゃんと生え揃ってはないんですが、ちらほらと眉毛が伸び始めてきて、これがしっかりとした眉毛になる日がすごく待ち遠しいです。
特に問題のない眉頭あたりは塗ってないので、補修効果のほどはわかりませんが、きっと優れていると思います。
だって、生えにくい眉毛を生えさせてくれたんですから。眉毛にコンプレックスを抱く人の、頼もしい味方だと思います。
引用元:cosme.net
女性 37歳 混合肌
ぱっと見はマスカラみたいなボトルで、キャップを外すと棒の先端に美容液を含んだチップがお目見え。
そのチップを、眉毛を映えさせたいところにサッと塗ってケアは終了です。
すっごく簡単、時間もかかりません。塗った後は普通の眉と変わらない状態なので、そのままメイクをしても全く問題ないです。
これなら、お勤めされててメイクしなきゃいけない人でも、気軽に朝も使えますね。
目に見える変化は時間がかかりそうですが、感触として、コシが出てきたなって思います。引用元:cosme.net
マユライズ2ヵ月の実録はこちら↓
ピュアフリーアイブロウ(スカルプDボーテ)
眉毛を長く・太く・多く・強くしてくれる成分を贅沢に配合。色付きの美容液なので塗ったところが分かり易く、気になるところにピンポイントで塗布出来ます。細筆タイプなのも使いやすい!
詳しくみる口コミ
細いブラシをひと塗りすると、ほんのり色づき、しっかりした自まゆげ風の仕上がりとなります。アイブロウ感ゼロは感動的です。日々塗り重ねて使用していると眉毛がまばらだった空間が生え揃ってきました。眉毛がしっかりしてきてスッピンに自信がつきました。(40代女性)
引用元:angfa-store.jp
私の場合は夜だけ、仕事が休みの日は朝晩、眉毛に塗ってました。そしたら1週間もしないうちに眉毛が生えてきて伸びてきました!購入して良かったです☆(30代女性)
引用元:angfa-store.jp
薬用・育毛ミニエッセンス(LUCIA)
ホルモン剤を一切使用していないので産後の脱毛改善などにも使用可。有効成分が毛母細胞と毛細血管に働きかけてしっかりケアしてくれます。まつげにも使用できる。指先で塗り込むタイプ。
詳しくみる口コミ
眉尻をもっと濃くしたくて購入。
一年ぐらい朝と夜共に使用しています。(塗り忘れることは多々あり)
結果、生えそろいました!とまではいきませんが、目に見えて濃くなりました。
眉毛きれいだね、と周りの人からも言って頂けることが多くなりました。
アイブロウなしでも化粧が完成するぐらいにまで生やしたいので、このまま続けようと思います。(23歳女性)
引用元:cosme.net
以前は不意に眉毛がかゆくなり、無意識に掻いて、結果小さなハゲができておりましたが、これを使ってからはかゆくならず、おかげでつめでハゲをつくることもなくなり いまや立派な毛並みの良い眉毛になりました。自毛を活かした自然できれいな形の眉をほめてもらうことが増えました。(年齢不明・女性)
引用元:lucia-jp.com
育毛剤+目元の温めをすると早く伸びる
育毛剤を塗った後、しっかりと目元を温めて血行を良くすると、栄養をしっかり届けることができるので、より効果的に使うことが出来ます。
ホットタオルや市販のホットアイマスクを使って目元の温めを意識してみましょう。
リラックス効果もあるのでおすすめです。
失敗しない眉毛のお手入れ
基本の眉のお手入れ方法
用意するもの
- アイブロウペンシル
- 眉用ハサミ
- 毛抜き
- スクリューブラシ
- 大きめの鏡
お手入れ方法
- 鏡は顔の正面に、顔と同じ高さに置く(掛ける)
左右非対称になることを防ぎます - 眉山、眉頭、眉尻の3点を決め、点でしるしをつける
- アイブロウペンシルで眉の背骨ラインを描く
画像元:allabout.co.jpその名の通り、眉の中心線になる部分を決めます。
眉の上向きの毛と下向きの毛が交差した部分から眉山を少し過ぎたところまで1本線を描きます。 - 眉の下ライン描き太さを決める
画像元:allabout.co.jpなりたい眉の太さを決め、背骨ラインと平行な線を描きます
- スクリューブラシで毛並みをそろえる
画像元:allabout.co.jp - ラインからはみ出した部分をハサミでカット
画像元:allabout.co.jp抑えつけたりしないで、自然な状態で理想のラインからはみ出た部分をカットします。
- 理想のライン外に生えている毛は抜くまたは剃る
画像元:allabout.co.jp毛の流れに沿って抜くと傷みが軽減されます。
- 眉頭の余分な毛を抜く
画像元:allabout.co.jp眉頭は1本あるか無いかで印象がかなり変わってくるので、一気に剃らずに一本一本様子を見ながら抜きましょう
片方だけ一気にお手入れするのではなく、左右同時に①→②→③…とすすめていくのが、失敗しないコツです。
お手入れの周期
冒頭でお伝えした通り、眉毛の毛周期は健康な状態で3カ月。
とはいえ1週間から10日で生えてくる眉毛もあります。
毎日お手入れする必要はないので、「毎週●曜日は眉毛のお手入れの日」と決めて時間を取ることで、朝慌ててお手入れして失敗するようなことを避けることができるはずです。
ぜひ習慣化してみてください。
まとめ・落ち着いて対処すれば失敗眉毛はバレない!
いかがでしたでしょうか?
万が一、眉毛のお手入れを失敗してもいくらでもカモフラージュ出来ることがわかっていただけたでしょうか?
真正面から顔を見られたり、一本一本の眉毛が見える至近距離で人と接することは、そんなに多くはないはずです。
落ち着いてカモフラージュすれば、バレることはないでしょう!
理想の眉毛のメイク方法はこちらの記事を参考に実践してみてください!
次のお手入れでは失敗しないように、眉毛をキレイに生やしておいてくださいね♡
大人も似合うの?おすすめのカラーアイライナーとおしゃれかわいい使い方
カラフルでかわいらしいカラーが多いカラーアイライナーは、「春夏」「若い子のアイテム」というイメージがあるかも知れません。でも実は、秋冬に取り入れることで、トレンド感のある大人美人顔になれるアイテム。初心者でも簡単に出来るメイク方法やおすすめアイテムを紹介していきます。
カラーアイライナー基本の使い方
カラーアイライナーの魅力♡
カラーアイライナーはアイシャドウとは違って、目のラインに沿ってはっきりとカラーが乗るため、印象を変えるにはとても良いアイテムです。
しかも、使い方はとても簡単。
メイクの仕上げにさっと引くだけなので、持っていて損はないアイテムです。
目尻ラインなら初心者も使いやすい
目尻だけのラインなら、二重・奥二重・一重どんな目の形でも大体の人が楽しめます!
黒目の外側くらいから、目尻に向かってひきます。
目尻はすこしだけ跳ね上げると印象的ですが、大人が使うならほどほどに。
一重や奥二重の場合は目尻を少し太めで長めにすると、目を開けている時も、伏し目の時もちらりとカラーが見えるので、とてもかわいく仕上がります。
もちろん全体にカラーをのせてもOK♡
カラーライナーは目尻だけではもったいありませんよね!
もちろん、全体にカラーをのせてもOK!
その時に、注意したいのが、太さ。
太すぎるとカラーアイラインが主張しすぎて、大人メイクとしてはあまりふさわしくありません。
細めに書くか、太めのクレヨンタイプのライナーを使って綿棒などでぼかして使うと、あか抜けてキレイな大人メイクができます。
下まぶたに入れて透明感のある大人顔に
下まぶたにカラーアイライナーを使うこともおすすめです。
下まぶたにカラーをのせることによって、白目がキレイに見えて、透明感のある瞳を演出することができます。
ブラックやブラウンでインラインを
カラーアイライナーだけを使っても良いのですが、大人におすすめなのが、カラーアイライナーをひく前に、普段使っているブラックやブラウンのアイライナーで、上まぶたにインラインをひくことです。
インライン(インサイドライン)とは、まつ毛の生え際より内側の粘膜の部分にひく、隠しラインのこと。
インラインを引くことで、自然と目元が引き締まり、ぐっと大人の印象になります。
目を縦に大きく見せたいなら黒目の上だけでもOK。
インラインの描き方
アイシャドウの後、まぶたを上に持ち上げ、粘膜の部分にひきます。
一気に引くのではなく、少しずつ引くとキレイに書けます。
デリケート部分なので、できるだけ柔らかいペンシルタイプで引くのがおすすめ。
メイクをオフする時も、綿棒などで忘れずオフしましょう。
秋冬に使えるカラーアイライナーはこれ!
初心者でも使いやすいカーキー
日本人の黄味がかった肌になじみやすいカーキーは、カラーアイライナー初心者でも取り入れやすいカラー。
メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル 03JMB:SAMO(THREE)
複数のパールが入っているから角度や瞬きによってキレイに魅せることができます。クリームのように滑らかで描きやすく、付属のブラシでぼかしたり跳ね上げたり、様々なメイクが楽しめます。おすすめの03は限定色なのでお早めに!
詳しくみる女子会でオシャレ!レッドライン
女子会はオシャレな赤がおすすめ。
はっきりした赤や、パールやラメが強めの赤も目尻だけにしたり、極細にすれば、大人のメイクにも大活躍♡
秋冬は少しくすんだ赤がおすすめです。
インジーニアス リクイドアイライナー EX 04メタリックローズ(RMK)
細いキレイな線を描ける筆タイプのリキッドアイライナー。パール配合でツヤのある仕上がりになります。速乾&ウォーターレジスタンスタイプなのでメイク崩れしにくいのが特徴。
詳しくみるクーピー柄カラーライナー ラズベリーローズ(デコラガール)
パキっとした発色が目ヂカラUPに一役買ってくれるジェルライナー。おなじみの文房具クーピーのように柔らかで描きやすい。にじみにくいので長時間キレイな色をキープ出来ます。
詳しくみるオフィスでも使えるネイビー
知的で繊細に見えるネイビーは、仕事中でもオシャレをしたい女性におすすめです。
仕事終わりのデートや合コンには、ぼかして使えばふんわりした印象にもできます。
ベルベットアイライナー 8180ペリウィンクル(NARS)
簡単にムラなく濃度のある発色をしてくれるアイライナー。柔らかなテクスチャーなのでぼかしてアイシャドウのようにも使えます。今年の秋冬に欠かせないスモーキーアイメイクにも役立ちそうなアイライナーです。
詳しくみるインジーニアス ペンシルアイライナー 03 ディープブルー(RMK)
繰り出し式のペンシルアイライナー。肌にフィットするから長時間クリアなカラーラインをキープしてくれます。
詳しくみる一年中使えるかわいいピンク
ピンクは女性にとって欠かせないカラー。
こんな風に、本当に目尻の跳ね上げ部分だけにカラーをのせるのもキュートで取り入れやすい方法です。
ドローイング ペンシル MEピンク12(シュウ ウエムラ)
滑らかな描き心地のペンシルアイライナー。シャープなラインも、ぼかしてふんわりしたラインも自由自在。メタリック感のあるピンクは目元のアクセントにおすすめ。
詳しくみるジェルラインアーティスト 04キャンディーピンク(キャンメイク)
汗・皮脂・こすれ・水に強いウォータープルーフタイプのジェルアイライナー。下まぶたにつけて自然な血色感を演出するのもおすすめ。
詳しくみるトレンド感満載なメイク方法
2色使い
グリッター×ブラック
いつも通りブラックのアイラインを描いたあと、グリッターアイライナーを細めに入れることで、ツヤ感とラグジュアリー感が増してイイ女風に。
ピンク×ブラウン
上下のラインを色違いで使うとオシャレ度がぐんとUP。
肌になじみやすいピンクとブラウンの組み合わせならチャレンジしやすいですよ。
変形型
ダブルラインでオシャレ度UP
目尻の跳ね上げの最終点と二重の幅をつなぐメイク方法。
くちばしラインとも言われます。
細めのライナーでさりげなく書くのがコツです。
目尻に三角形のアクセント
もはやラインではないアイライナーの使い方。
目尻に三角形で色をのせるだけでとってもおしゃれにかわいくなれちゃいます♡
大人でも似合うカラーアイライナー
カラーアイライナーは使いこなすのが難しそうですが、1本持っているだけで、メイクの幅をぐっと広げてくれるスーパーアイテムです。
いつも同じメイクになりがちな大人にこそ使ってほしいカラーアイライナー。
あなたに似合うカラーアイライナーを見つけて、秋冬もメイクを楽しみましょう♡
ぷっくりかわいい&セクシーな涙袋メイクと意外な涙袋の作り方♡
ここ数年で注目された涙袋メイク、この方法を間違えると男性ウケが悪く、アピールどころか逆効果に。今回はナチュラルなのにぷっくりかわいくセクシーに見える涙袋メイクを紹介します。
涙袋メイクにはこんな効果が♡
涙袋があると目元が潤って見えて女性らしい
涙袋は別名「ホルモンタンク」と呼ばれているほど、女性の色気やかわいらしさを表現する部分です。
目元が明るく、潤って見え、さらに目をぱっちり大きく見せる効果があります。
真顔でも微笑んでいるような印象になるので好感度も良く、人相学的には、恋愛運も良いのです!
たとえば、元AKBの大島優子さん。
涙袋を消した画像では、目の印象が大きく違いますよね!
涙袋があると小顔効果も
涙袋があることで、目の範囲が大きくなり、頬の縦の長さが短くなったように見え、小顔効果が期待できるのです。
これはやらない手はありません!
涙袋メイクは男性ウケが悪い?!
でもちょっと待ってください。
涙袋メイクはかわいくってセクシーになれて小顔効果まであるのに、男性陣の考えは、どうやら違うようです。
Q.あなたは、女子の「涙袋メーク」に対して、正直、どう思いますか?
あり(肯定的)……39.7%
なし(否定的)……60.3%
引用元:woman.mynavi.jp
流行の涙袋メイク、このように、男性の6割が否定的に思っていたのです!!
理由としては、「無理やり作ってる感が好きじゃない」「腫れぼったくて体調が悪いのかと思う」という意見が多く、その不自然さを男性陣は見抜いているのです。
つまり、「自然に見える涙袋」を上手にメイクで作れば良いのです!
ところで、あなたは涙袋が似合う顔?
涙袋の正体は○○
そもそも涙袋とは、まぶたを動かして目元の細かい表情を作っている眼輪筋という筋肉とその周りの脂肪が盛り上がったものです。
人によっては、笑った時にしか現れません。また、40代50代になると眼輪筋の筋力衰えてくるため、涙袋はできにくくなってきます。
涙袋メイクはこんな人に似合う
もともと目が大きい人、特に下まぶたの開きが大きい人は、この眼輪筋が発達しやすく本物の涙袋ができやすいため、実際にはなくても、涙袋メイクが似合います。
また、通常眼輪筋の発達している世代に似合います。
残念ながら、顔のエイジングサインが多いと、ミスマッチになり、「不自然さ」が出てしまうのです。
では、目が小さい人やアラフォーは涙袋メイクをしちゃいけないのか?!というとそんなことはありません。
これから紹介する、ナチュラルに見える涙袋メイクの基本を押さえれば誰だってかわいい涙袋を手に入れることができちゃいます♪
目のタイプ別!涙袋メイクの方法
涙袋を作る範囲の決め方
涙袋はただ単純に下まぶたにハイライトをのせるだけではありません!
ナチュラルな涙袋を作るためには、あなたに合った涙袋の範囲(幅)を決めることが重要です。
基本的には、笑った時に自然に盛り上がる部分を涙袋にしましょう。
それでもイマイチ範囲が分からないという場合はこちらを参考にしてください。
目が大きめの人・二重の場合
二重の幅と同じか、その2倍の幅まで。
目の縦幅と同じくらいになったらそれは広すぎ。
目の小さい人・一重・奥二重の場合
笑った時の目の縦幅と同じくらいの幅を涙袋の目安に。
涙袋の書き方
準備するもの
- アイシャドウパレットの一番明るい色(ハイライト)または涙袋専用シャドウ
- アイブロウペンシル
- 綿棒
- 笑った顔を作り、涙袋の影の部分をアイブロウペンシルで描く
目頭から描くのではなく、黒目の下に細く、黒目の幅くらい描く - 綿棒でそのラインを左右と下の方向にぼかす
上にぼかしたり、縦に広くぼかしすぎるとクマに見えてしまうので注意! - 黒目の下部分からハイライトをつける
- 指でトントンとなじませて完成
涙袋を書く「色」の選択も重要!
影を描くアイブロウペンシルはなるべく明るめの色を使いましょう。
また、ハイライトは真っ白だと、白浮きしてギャルメイクになってしまうため、ベージュ系の肌馴染みの良い色か、ピンク系の血色が良く見える色を選びましょう。
そして重要なのが、大きなラメやパールが入っていないこと。
キラキラしすぎて「いかにも」な涙袋になってしまいます。
できるだけマットな質感を選ぶことがナチュラルな涙袋メイクのポイントです。
より柔らかい印象にしたい場合のワンポイント
つり目の人や、より柔らかい印象にしたい場合、ハイライトは目頭から目尻の方向、斜め下に入れます。
そうすることでたれ目風の涙袋が作れます
メイク以外で涙袋を作る裏ワザ
アイテープやばんそうこうで作る
二重を作るアイテープと同じ原理です。
テープで溝を作って、メイクではできない立体的な涙袋を作ることができます。
作り方
- 目の下の余分な油分を綿棒などでオフする
- 笑った顔を作り、涙袋の位置を決める
- アイテープを黒目の下あたりに貼る
この時、下からぐっと上に持ち上げるようにつける - テープの両端をカットして、なじませる
- 普段通りメイクをする
動画も参考に♪
テープが目立つ方は
テープが目立って嫌だと言う場合は、寝る前にテープ貼っておくことで、下まぶたの皮膚に癖がつき、テープをはずしても自然な涙袋ができます。
5~6時間はキープできるので、より自然な涙袋を目指すなら寝る前に仕込んでおきましょう!
オロナインでは作れない!?
最近は傷や、やけどだけではなく、美容効果もあると注目されているオロナイン。
涙袋を作りたい部分の下に、オロナインを塗るだけで涙袋ができてくるというクチコミやネット情報がありますが、科学的には根拠が説明できません。
オロナインには「脂肪燃焼作用がある」という情報も、含まれている成分からは説明できない、ただの噂なのです。
しいて言うのであれば、マッサージによる血行促進、むくみ改善が見られたのかもしれません。
デリケートな目の周りに使うのであれば、専用のアイクリームや美容液を使って、頬骨のあたりを軽く押してマッサージした方が、断然安心です!
EYEMAZING COSMELINE 涙袋美容液(EYMAZING)
立体感のあるぷっくりとした涙袋を演出してくれる涙袋専用美容液。コラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタが入っているから、うるうるに!
詳しくみる目の下の眼輪筋を鍛える
最初にお伝えした通り、涙袋は眼輪筋という筋肉が発達していると涙袋ができやすくなります。
この眼輪筋を鍛えて本物の涙袋を作る方法もあります。
時間がない時には、「まぶしい表情」をして、下まぶたに力を入れるだけでも鍛えることは出来ます。
継続的にトレーニングをすることで、本物の涙袋を作れ、さらには今後の目の周りのたるみなどのアンチエイジングにも効果的です。
デリケートな部分なだから慎重に
目の下は頬の皮膚と比較して半分以下の薄さで、非常にデリケートな部分です。
涙袋を作りたい一心で、目の下をごしごし擦ったり、負担になるようなことは避けましょう。
強いダメージは、シミやシワの原因にもなりますので、注意して行ってくださいね!
まとめ・ナチュラルなのにセクシーな目元でデートに出かけよう♡
涙袋の作り方について、いかがでしたでしょうか?
メイクだけではなく、本物の涙袋の作り方までお伝えしました。
メイクであっても、ナチュラルな涙袋を作れれば、そのぷっくりかわいい&セクシーな目元で男性もイチコロです♡
出来ることからチャレンジしてみてくださいね!