キレイママ

TAG基礎知識(14ページ目)

頑張るママ必見!ベビーシッターを上手に利用するためのポイント

最近は、お仕事と子育ての両立に奮闘するママが増えてきています。
でも一方で保育所不足が問題になっていたり、保育所のサービスだけでは仕事をこなすことが難しかったりいったことも…。

Photo by Adrian Dreßler

そんな時にママたちの強い味方となってくれるのが「ベビーシッター」です。
海外では一般的なベビーシッターですが、日本ではまだまだ浸透しておらず、実際に預けたことがあるという方は少ないかもしれませんね。

そこで今回は、ベビーシッターを頼んでみたいけど不安!という方のためにベビーシッターについてまとめてみました。

ベビーシッター、どんな時に頼むの?

まだまだ日本では浸透していないとはいえ、ベビーシッターを利用したことがあるという方も増えてきているようです。
では、どんな時に利用をしているのでしょうか?

babysitter02

画像元:prtimes.jp

この表は、どんな時にベビーシッターを利用したのか、ある会社が調査した結果をまとめたものです。
これを見ると、やはり利用目的の1位は「仕事」のようですね。

通常は保育園に預けて、保育園のお迎えに間に合わないときにシッターさんにお願いするというかたが多いようです。

またお子さんが病気になったときは、保育園をお休みしなければなりません。
そんな時にシッターさんにお願いするという方も。

そして意外だったのが、2位の「リフレッシュのため」
自分の時間を持ちたいけれど、預けられる人がいないという方にとってシッターさんは強い味方のようです。

またシッターさんは未就学児を預けるイメージでしたが、最近は小学生のお子さんをお願いする方も増えているのだとか。

児童会館が不足していたり、習い事をさせたいけど送迎が難しかったりといった場合に利用するようです。

習い事は、小さいうちは特にママの送り迎えが必須です。
仕事をしていると送迎は難しいため、習い事をあきらめなくてはならないということも多いですよね。

でもお子さんが「習い事をしたい!」といった場合は、なるべくかなえてあげたいと思うのが親心。
ベビーシッターなら、そんなママの願いもかなえてくれるのですね。

ベビーシッターは上手に利用すると、頑張るママたちの強い味方になってくれそうですね。

こんなにある!ベビーシッターを頼むメリット

実際に利用している方の利用目的を聞くと、なんだかとっても便利で手軽な感じがするベビーシッター。

ベビーシッターの大きなメリットには、何といっても自由度が高い点が一番に挙げられます。

自由度が高いから、仕事に集中できる

babysitter03

保育園はお迎えの時間も決まっていますし、家の近所に保育園がない場合は送迎に時間がとられてしまうことも。また、待機児童が問題になっていることからもわかるように、入りたいときにすぐに入れるというわけでもありません。
病気の時はもちろんお休みをさせなければなりません。

私も子どもを保育園に預けて仕事をしていました。
理解がある職場でしたが、それでも子どもが熱を出すたび申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

でもベビーシッターなら、こちらの要望に合わせて預かってもらえるため周りに気兼ねをすることが少なくなります。

これなら送迎の時間やお子さんの病気に頭を悩ませイライラすることなく、安心して仕事に集中できますね。

また最近では家事代行サービスも同時に行ってくれるシッターさんもいるようです。
夕飯の支度もしておいてくれたら、帰ってきてから忙しくばたばたすることがなくなり、その分お子さんとゆっくり過ごすこともできそうですよね。

仕事をしていなくても大丈夫

babysitter04

保育園は基本ママがお仕事をしていなければなかなか預けることができません。

でもお子さんを預けて自分の用事を済ませたいというときもありますよね?
もちろん用事はなくても、たまにお子さんから離れてリフレッシュしたいという気持ちになることもあるでしょう。
そんな時にもベビーシッターは役立ちます。

少しの時間お子さんから離れて自分の時間を持つことで、お子さんにイライラすることなく優しい気持ちで接することができるかもしれません。

このように保育園とは違い、利用する方が利用の仕方を自由に選択できるのが、ベビーシッターの最大のメリットといえるのではないでしょうか?

シッターさんは変更可能

保育園の場合、担当の先生と子どもの相性が良くないからといって変更をしてはもらえません。しかしシッターさんなら変更可能です。

人間だれしも相性があるように、お子さんと、先生やシッターさんの間にも相性はあります。どんなに良い先生やシッターさんであったとしても、お子さんとの相性が良くなければお子さんはストレスを感じてしまうかもしれませんね。

でも変更が自由にできれば、お子さんに無理なストレスがかかることなく預けることができますし、ママも安心して預かってもらうことができますよね。

また1対1で預かってもらっていることもあり、お子さんへの接し方などの要望を細かく伝えやすい点も安心できますね。

でもデメリットも…

ベビーシッターは保育園よりも手軽に利用できそうですし、便利でよさそうですよね。
でも残念ながらデメリットもあります。

これからベビーシッターを利用しようと考えている方は、メリットだけではなくデメリットも知っておいてくださいね。

料金が高い

babysitter05

ベビーシッターといえば「料金が高い!」というイメージを持たれている方は多いですよね?

実際に料金を比べてみても、保育園での一時預かりなどよりもやはり高額なことが多いよう。初めて利用する場合は特に「どれくらいかかるの?」とドキドキしてしまいますよね。

かといって、あまりにも安い料金だと「本当に大丈夫?」と心配になってしまうことも。

ベビーシッターを利用する際の相場は、大体1時間2000円〜3000円ほど。
それに家事代行や夜間料金などのオプションが加算される仕組みのようです。

また幼稚園教諭などの資格を持っているシッターさんの場合、料金が加算されることもあります。交通費などもお願いする方の実費になります。

最初に利用するときに入会金が必要になる場合も多いようです。

以下は、保育園では足りない分を継続的にシッターさんにお願いした時の料金の例です。

・2009年5月〜2010年3月:週5日、1日2時間で104,000円/月(20日標準)

・2010年4月〜2015年3月:週1日、1日2時間で23,040円/月(月4回利用)

最初の1年は0歳児が保育園の延長保育が使えないため毎日の利用、
1歳児になって延長保育が利用できるようになり19時15分まで延長できるようになったので週1の利用にしました。
引用元:電子書籍ガイドさんの電子書籍の外側

この料金に保育園の料金もプラスされます。
継続的な利用となると、やはりかなりの割高になってしまうようですね。

しかし長期的に考えると、出産のために仕事を辞めて再就職をするよりも生涯賃金は増えることが多いため将来的にはプラスになります。
ベビーシッター代は先行投資と考えて、利用している方も多いようですね。

なお相場よりも料金が安すぎる場合は、要注意です。
ベビーシッターの場合、料金と保育の質が比例する場合が多いのです。

信頼できる人が見つからない

ベビーシッターをするのには、特に資格は必要ありません。
そのため専門的な知識がないままベビーシッターをしている方も多いのが現状です。

また保育園の場合は、複数の先生がいるため保育の内容や安全面などで信頼できることが多いのですが、ベビーシッターの場合は1対1のため、ほかの人の目がありません。
そのため安全性や保育の内容に疑問を持つ方も。

信頼できるシッターさんを選ぶためには、事前の確認を怠らないことが大変重要です。

そこで次に、信頼できるシッターさんを選ぶために重要なチェックポイントをお伝えします。

ベビーシッターをお願いするときのチェックポイント

大切なお子さんを預けるのですから、信頼できる方にお願いしたいですよね。
信頼できるシッターさんを選ぶためには事前のチェックが大切です。

では、どのような点に注目して選択すると良いのでしょうか?

インターネットの情報のみで安易に選ばない

babysitter06

Photo by Cal Almonds

今やインターネットを見ればたいていの情報が手に入ります。
もちろんベビーシッターの業者もネットを検索するとたくさん出てきますよね。

でも、ネットに出てくる情報はすべてが正しいとは限りません。
ですからネットのみで安易に情報を集めるのではなく、自分の足で情報を集めることが大切です。

そこで、役所の子育て支援課に相談することをおすすめします。
地域の子育てに関する情報が集まる場所なので、ベビーシッターについても情報を持っている可能性があります。

また、友人、知人の口コミも有力な情報です。
正直な感想を聞くことができるので、業者の良い面だけではなく悪い面も聞くことができます。

自分の足で情報を探したほうが、信頼できるシッターさんと出会える確率も高くなりますよ。

事前に面談する

babysitter07

預けるシッターさんとは事前に面談をしましょう。
もし面談する機会が持てない方であれば、やめたほうが無難です。

事前に面談をすることでシッターさんの人柄もわかりますし、不安なことを確認することもできるので、より安心して預けることができます。

面談の際は、お子さんも一緒に連れていきましょう。
お子さんもいきなり知らない人に預けられると緊張してしまいますが、事前に会っておくことで安心して過ごすことができますね。

資格の登録書の確認も忘れずに

babysitter08

※画像はイメージです

ベビーシッターは資格がなくてもなれますが、もちろん資格を持っている方もいます。
また最近は、ベビーシッターの民間資格もあり、そちらを持っている方もいます。

資格を持っているベビーシッターさんをお願いした場合は必ず資格の登録書を確認しましょう。
悪質な業者の場合、資格がないのに「ある」と偽っている場合もあるためです。

もし確認ができない場合は、お願いするのはやめておいたほうがよさそうですね。

予想外の事態への対応がしっかりしているか

小さいお子さんには不意の事故がつきもの。
気を付けていたとしても、けがなど不測の事態が起こってしまうことが考えられます。

そのようなときに、どのような対処をしてくれるのかを確認しておきましょう。
その時、保険に加入をしているかもチェックしてくださいね。

きちんとしたベビーシッターであれば、マニュアルがしっかりとあるはずです。
あいまいな返答しか返ってこないようであれば、やめておいたほうが無難ですね。

預けている間、子どもの様子を定期的に確認する

babysitter09

預けている間は、定期的に子どもの様子を確認しましょう。
そうすることでママも安心できますし、シッターさんもより気を引き締めて保育に当たってくれるのでは?

最近はシッターさんのほうから定期的に報告をしてくれる場合もありますので、そのような方にお願いするのもおすすめです。

個人にお願いするのではなく、業者にお願いするほうが安心

フリーランスで活躍しているシッターさんもいますが、そのように個人で活躍するシッターさんの質はピンからキリまでさまざま。
また何か気になることがあったときも、個人の場合はなかなか言い出しにくいといったこともあるかもしれませんね。

しかし業者に登録しているシッターさんであれば、しっかりと研修を受けていて質もよいことが多いためおすすめです。
要望なども、業者のほうに伝えることができるため気軽に伝えやすいですよね。

業者を選ぶときは、「全国保育サービス協会」に登録している老舗の業者であれば安心なことが多いようです。

全国保育サービス協会のサイトはこちらです。
→  日本公益社団法人 全国保育サービス協会

実際預けてみたらこんな感じ!ベビーシッター利用者の口コミ

では実際にベビーシッターを利用してみた方は、どのような感想を持っているのでしょうか?

仕事に集中できる

babysitter10

「保育園に預けているので基本時短勤務だが、キャリアップも視野にいれ、週に1回は好きなだけ仕事をするようにした。
通常手をつけられない仕事をまとめてできたり、同僚とのコミュニケーションができたり、時短の焦りも多少緩和されメリットを感じている」(30代女性)
引用元:株式会社カラーズ

週2で保育園お迎えから私か夫が帰宅するまでの3〜4時間をレギュラーでお願いしてます。
その間、図書館寄ってくれたり、様子によっては昼寝を挟み、私が用意した夕飯を食べさせてもらい、食後遊んでいるところで帰宅する感じです。
シッター会社を幾つか比較して、シッターさんも面接(私が在宅してのお試し)を何回か繰返し決めました。
早めに子供を帰宅させられ、かつ週2日時間に追われず会社で仕事出来るのはとても良いです。
引用元:30代女子きりたんの働く妊娠出産育児ブログ

会社に理解があるとしても、より仕事に集中するためにベビーシッターを利用するという方もいるようですね。
仕事に集中できることで、ママの気持ちにもゆとりができそうですね。

シッターさんの子どもとの接し方が良かった!

babysitter11

年子の乳幼児2人、自分の仕事も忙しく、実親が病に倒れた時、3年間ばかり、利用しました。
さすがプロ! パーフェクトでした。
ずっと子どもにつきっきりで、丁寧に対応してくださいました。
親は、つい合間に家事を片付けたいし、自分のこともやりたいし、こんなに100%、子どもと正面から向かい合うことは、実はなかなかできないかも・・・と、いろいろ学びました。
引用元:女性の為の健康生活ガイド『ジネコ』

子供も慣れるまでは泣きましたが、親の知らない歌や遊びをいろいろご存じなので、今はすっかり喜んで遊んでいます。
同じおもちゃや絵本でも、使い手が変わると新鮮なんですよ。
私もそばで見ているときはとても参考になります。
引用元:女性の為の健康生活ガイド『ジネコ』

一番気になるのがシッターさんの質。
しかししっかりとした方にお願いすれば、プロの対応が期待できるようですね。

シッターさんの子どもへの接し方を見て、ママも勉強になることもあるよう。

また保育園と違って1対1で子どもと向き合ってくれるため、お子さんがなれるのも早いかもしれませんね。
お子さんにとってもママ以外の大人と接する良い機会になるのでは?

業者によって対応はさまざま

保育園に通わせているのでとってもお熱を出すのでその際や、週末は月に一回リフレッシュで朝10時から4時までシッターサービスを利用しています。
●●●はどちらかというとお上品な対応ですよね?
うちはいくつか試して今は●●●を利用しています。ここはお勧めですよ!皆さん何十年とシッターさんをやっていらっしゃるのでとても安心して預けられます。
引用元:ベビカム

料金体系が会社によってまちまちです。
WMの方で、保育園の送迎とかを頼みたいとかいうのがあれば、送迎は可能か、また別料金かなどということや、基本時間帯が9-17時だったり9-20時だったりと色々なのでそのあたりもチェックするといいと思います。
あとは、全国保育サービス協会に加入しているところで選ぶのがいいかもしれないですね。
引用元:教えて!goo

業者によってシッターさんの質や対応してくれる事柄などに違いがあります。
情報を集めて一番ぴったりとくるところを選択することが大切ですね。

 

口コミを見てみると、大手の業者は料金は少々高いですが、シッターさんの質が良く安心して預けられることが多いようですね。
プロに徹している方がほとんどで、ママが忙しくてお子さんとゆったりと過ごす余裕がないときは、かえってシッターさんと過ごすほうが、お子さんにとってもよい影響があるかもしれませんね。

ベビーシッターを賢く利用して、ストレスフリーに

babysitter12

お子さんを他人に預けるということに不安を持っていたり、かわいそうに思ったりという方も多いかもしれません。しかし、しっかりとしたシッターさんを選ぶことができればママにとってもお子さんにとっても良い影響がたくさんあるようです。

仕事をしているママは仕事にしっかりと集中できることで、気持ちに余裕をもってお子さんと過ごすことができるのでは?

仕事をしていないママも、常にお子さんと二人きりでは息が詰まってしまうこともあるでしょう。そんな時はベビーシッターを利用して息抜きをすることで、また新たな気持ちでお子さんと向き合うことができますね。

お子さんにとってもママ以外人と関わることが刺激となり、成長を促すきっかけになるのではないでしょうか?

自分の時間がなかなか取れずに悩んでいるママは、一度ベビーシッターを利用してみてはいかがですか?

おすすめのクレンジングと正しい洗顔で、すっぴん美人を目指そう!

誰もが憧れる、透明感・ツヤ・ハリのあるスッピン美肌。

美肌になるために、いろいろな美容液やメイクアイテムを駆使している女性が多いと思います。でもその前に、クレンジングや洗顔を見直すことが非常に大切なのをご存知でしょうか?

世の美容家たちは「どんな美容液やクリームよりもクレンジングと洗顔にこだわっている」と口をそろえて言います。それは一体どういうことなのでしょうか?

クレンジング・洗顔が大切なワケ

酸化した皮脂は肌トラブルの原因になるから

メイクは日中の皮脂や汗と混ざり、酸化していきます。酸化したメイク汚れと混ざった皮脂は活性酸素を発生させ、シミやシワの原因を作ってしまいます。

そのため、一日の最後には必ずクレンジングでメイク汚れや・酸化した余分な皮脂を落とすことが大切です。

メイクをしたまま寝るなんてもってのほか。家に帰ったらすぐにでもメイクは落としましょう。

不要な角質が美容成分の浸透を妨げるから

cleansing-suppin-bijin01

不要な角質が残っていると、洗顔後につける化粧水や美容液の浸透を妨げ、その効果を発揮できません。そのような肌は、いつまでも保湿成分が肌の表面に残っているため、潤っている気がしてしまうのですが、その後乾燥し、シワやたるみの原因になってしまいます。

また、クレンジング剤の洗浄成分は水で落としきれない為、洗顔でしっかりと落とすことが大切です。

W洗顔は必要!

cleansing-suppin-bijin02

「W洗顔不要」を謳った洗顔アイテムも多く出ていますが、これはどうしても忙しい時だけにすることをおすすめします。

メイクも落とせるということは、洗浄成分が強いため、必要な皮脂やうるおい成分まで流して乾燥しやすくしてしまいます。そのため、基本の洗顔はしっかりと「クレンジング」と「洗顔」をダブルでするようにしましょう。

もちろん、朝はメイク汚れがないので、洗顔だけでOKです。

そしてクレンジングや洗顔の方法には、いくつかの注意が必要です。

クレンジングはスピード勝負!

まず手を洗う

意外とできていない人が多いのが「手を洗うこと」です。

手に余分な皮脂や汚れがあると、その汚れにクレンジング剤が反応し、本来持っているはずの洗浄力を発揮することができません。洗浄力が弱くなると、必要以上に擦ったり、時間がかかって肌に負担をかけてしまいます。

また、汚い手で顔を触るだなんてもってのほか!

まずは料理をする前のように、ハンドソープで洗ってきれいな手を準備しましょう。そして、手には水分が残っていない状態にして、ようやく次のステップです。

クレンジング剤の量はたっぷりと

清潔な手でたっぷりクレンジング材をとる

各メーカーで1回の量の適量は異なります。必ず、説明書の量を守って使うようにしましょう。量が少ないと、肌の上で滑りが悪くなり、摩擦が生じて肌にダメージを与えてしまいます。また、単純にメイク汚れが落ちきらないこともあります。

クレンジング剤出す時、条件によっては正しい量を出せていない場合があります。

たとえばこんな場合

  • ポンプ式の容器の場合、ポンプを下までしっかり押せていない。
  • 適量が「500円玉大」と言っても、手のひらを広げて出した「500円玉大」では深さが足りていない。

筆者が化粧品のカスタマーセンターをしていた際、毎日クレンジングを使っているとおっしゃっているのに2ヶ月サイズのクレンジングを、3~4ヶ月くらいかけて使っているというようなお客様が、たくさんいらっしゃいました。

つまり、多くの女性が、適量よりも少なく使っているのです。

あなたも、1本を適切な期間で使いきれているか、確認してみてください。

順番は皮脂の多い部分から、1分以内で!

cleansing-suppin-bijin04

画像元:bibeaute.com

何となく顔の中で広い頬からクレンジング剤を付けていませんか?基本的にクレンジングは

  1. Tゾーン(鼻・額)
  2. Uゾーン(あご・頬)
  3. 目元、口元

の順番に、くるくると小さな円を描くようにしてメイク汚れを浮かしていきます。これは皮脂の多い部分から馴染ませていくと覚えればOKです。

決して力を入れず、汚れが浮いて乳化して(白っぽくなって)きたらOKです。

これを1分以内に行い、ぬるま湯で優しく流します。

クリームタイプのクレンジングの場合には拭きとりを推奨しているものもあります。その場合は、なるべく優しく、摩擦がないようにふき取るようにしましょう。

濃い目のポイントメイクは先にオフ

しっかり濃い目のポイントメイク(ウォータープルーフのマスカラ・アイライナー、口紅、眉マスカラなど)をしている場合には、先にポイントメイク専用のリムーバーで落としてから、上記のクレンジングをしましょう。

しっかり目のポイントメイクを一緒に落とそうとすると、時間がかかり、肌の上に1分以上クレンジングが乗った状態になってしまい、負担がかかります。

また、濃い色が肌の方に移って行って決めや毛穴に入って色素沈着を起こすこともあるので、全体のクレンジングをする前にオフすることが大切です。

肌質やメイクによってクレンジングアイテムを選ぼう

大人のすっぴん美肌に必要なクレンジングアイテムは?

大人になったら、落し物だからといって保湿成分が十分に入っていないような安物を選ぶのはもうやめましょう。また、逆に優しすぎて洗浄成分が弱いアイテムも、残った汚れが肌にダメージを与えるだけです。

「洗浄力」「優しさ(保湿)」を併せ持ったクレンジングを使うことがすっぴん美肌になるためには必要なのです。

そして、肌質やメイクの濃さによって、必要な洗浄成分が異なります。具体的にはどのようなモノを選べばよいのでしょうか?

乾燥肌・敏感肌・薄メイク派

ミルククレンジングやジェルクレンジングで優しく洗浄することが大切です。

ミルククレンジング
適度な油分が含まれているため、乾燥肌でも保湿感を保ちながらクレンジングができます。
ジェルクレンジング
滑りが良いので敏感肌でも優しく使えます。

しかも、濡れた手でも使うことができるので、お風呂場でメイクを落としたい人にはおすすめです。

ブラン クレンジング クリーム N(イグニス)

ブラン クレンジング クリーム N(イグニス)

3,500円(本体価格)

肌をやわらげながら刺激なくしっとりと落としてくれます。癒される香りにもファンが多い。

詳しくみる

AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム(コスメデコルテ)

AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム(コスメデコルテ)

10,000円

洗い流すのがもったいないくらいリッチなクリームが素早くメイクを落としてくれます。クレンジングをしただけで、ハリのあるみずみずしい肌になれるのは、たっぷりの保湿成分配合だから。この値段の価値は十分あります。

詳しくみる

クレンジングジェル(アスタリフト)

クレンジングジェル(アスタリフト)

2,600円(本体価格)

コラーゲン、アスタキサンチン、リコピンなど配合で、アンチエイジングケアもできるクレンジング。テクスチャーが変化し、洗い流しのタイミングが分かるので擦り過ぎも防げる優れもの!

詳しくみる

脂性肌・しっかりメイク派

皮脂が過剰に出てしまっている肌には、オイルクレンジングがおすすめです。ただし、オイルクレンジングは洗浄成分が強いため、保湿成分が入っているもの、または植物オイルのクレンジングを使うと乾燥しづらいので、大人の肌にぴったりです。

マイルドクレンジング(ファンケル)

マイルドクレンジング(ファンケル)

1,836円(税込)

瞬時に落とせるのはもちろん、肌のバリア機能・潤いを守りながら落とすことができます。しかも「毛穴クリアオイル」が毛穴の汚れも除去。

詳しくみる

6種のクレンジングオイル(シュウウエムラ)

6種のクレンジングオイル(シュウウエムラ)

2,900~4,200円(本体価格)

肌悩みや落としたいものによって、8種のクレンジングオイルの中からぴったりのオイルを見つけられる。カウンセリングは下記から。

詳しくみる

バランシング クレンジング オイル(THREE)

バランシング クレンジング オイル(THREE)

4,000円(本体価格)

ホホバ油やアルガンオイルなどの天然オイルが過剰な皮脂を取り除き、くすみ、ざらつきのない透明肌へ導いてくれます。

詳しくみる

混合肌はメイクの濃さで選ぶ

できれば、脂っぽい部分はオイル、乾燥する部分はミルクと使い分けることが理想ですが、毎日2種類使うのは大変です。そういった場合には、メイクの濃さによって選ぶようにしましょう。

メイク濃い目の時はポイントメイクリムーバーを併用!

セオティ アイメーキャップリムーバー (ラッシュケア)(ベネフィーク)

セオティ アイメーキャップリムーバー (ラッシュケア)(ベネフィーク)

2,500円(本体価格)

素早く馴染んで落とせるリムーバーパット。美容オイル配合で敏感な目元やまつげのトリートメント効果も期待できます。

詳しくみる

デマキヤン ユー アンタンス(シャネル)

デマキヤン ユー アンタンス(シャネル)

3,800円(本体価格)

オイルのべたつき感がなく、さらっとウォータープルーフマスカラなどのメイクが落とせます。肌のバリア機能を高めてくれる直物成分も配合で肌に優しい。

詳しくみる

マイルドアイメイクアップリムーバー(無印良品)

マイルドアイメイクアップリムーバー(無印良品)

800円(税込)

オリーブスクワラン、カミツレ花エキス、モモ葉エキス、ヒアルロン酸Naを配合しているからしっとりとした使い心地。プチプラなのも魅力的です。

詳しくみる

ふき取りタイプは緊急時のみ

クレンジング剤の染み込んだコットンで簡単にオフできるふき取りタイプのクレンジングは、肌を擦ったり、汚れを十分に取り除くことができないので普段使いにはおすすめしません。

毎日使うと、次第にそのダメージは蓄積され、やがてシワやシミになってしまいます。

もちろん、水が使えない場面などでは重宝するので一つ持っておくと便利です!

洗顔は注意することがいっぱい!

水の温度

cleansing-suppin-bijin05

クレンジングや洗顔アイテムの説明書には「水かぬるま湯で洗い流す」と書いていますが、具体的に何℃くらいの水で洗い流していますか?

お風呂の温度40~42℃では明らかに高すぎて肌のセラミドを流してしまいます。水は水でも、冬の水道水6~7℃(東京)では冷たすぎて、毛穴が縮こまって洗浄成分が馴染まず十分に汚れを落とすことができません。

そのため、水の温度は非常に大切です。

肌の表面の温度(約35℃)より少し低い30~34℃くらいのぬるま湯が、セラミドを流さず、肌を収縮させず、ちょうど良い温度と言えます。

毎回温度計で測ることはできませんが、季節の変わり目で一度適温をチェックすることをおすすめします。

力の入れ過ぎがシミ・シワを招く

cleansing-suppin-bijin06

洗顔料の泡をしっかり立てて洗った方が肌に負担が少ないということは、かなり周知された情報ですが、その泡の弾力は十分でしょうか?

どんなにモコモコの泡でも、すぐにつぶれてしまったり、流れ落ちてしまう泡では意味がありません。

結局、指の力が肌に伝わり、その刺激がシミやシワを招いてしまいます。泡の粒が見えないくらいキメの細かい弾力のある泡でクッションを作って洗うようにしましょう。

洗顔も洗う順番はクレンジングと同様です。また、時間が長いと肌に負担になるため、洗顔も1分以内に行うようにしましょう。

こちらの記事も参考にどうぞ。

顔にできたシミ・そばかすをキレイにするための洗顔術
髪型や服装に気をつかって若々しく見せようとしても、顔にできたシミのせいで老けた印象になっ…
キレイママ kirei-mama.net

洗い流しも擦らない・念入りに時間をかけて

ぬるま湯で流す時にも、絶対に擦らないことがすっぴん美肌への近道です。

極力、肌に指は触れず、ぬるま湯だけが当たるくらいを意識するとかなり優しくすすげます。

よくおでこから下に向かってすすぎ、肌を下へ引っ張ってしまっている場合がありますが、これはたるみの原因になります。顔の中心部分から上、外へ向かってすすぐようにしましょう。

また、洗い残しはニキビなどの肌トラブルにつながるので、生え際や小鼻、あごなどの洗い残しを念入りに確認しましょう。

洗い流しには時間をかけてもOKです。最初は長く感じるかも知れませんが3分くらいすすぎに時間をかけましょう。

タオルで拭くときまで気を抜かないで!

cleansing-suppin-bijin07

最後に、タオルで水分を拭くときにも細心の注意を払って下さい。擦らず、押さえるように拭きます。

洗顔直後は、肌が最もデリケートな状態です。当然のことですが、清潔で柔らかいタオルを使うようにしましょう。洗顔直後が一番水分が蒸発しています。素早い保湿も忘れずに!

番外編:首元も洗顔料で洗うとエイジングケアができる?!

エステに行くと顔と一緒にデコルテまで同じ泡で洗いますよね。

首は顔よりも肌が薄いため、自宅でも洗顔料で優しく洗うことがシワやたるみの予防につながります。

首もエイジングのサインが出やすい部分ですから、顔を洗うついでに、首、デコルテまで泡で包んで優しく洗いましょう。

ネックケアの詳細はコチラ
老けて見えるのは首のシワ・たるみのせい?!冬の間にネックケアがおすすめな理由

効果が出るまで3ヶ月続けよう

cleansing-suppin-bijin08

クレンジングや洗顔アイテムを変えると、1回で洗った後の感じが変わり、良いか悪いか判断しがちですが、本来肌の変化を見極めるには最低3カ月ほど継続して使うことが大切です。

大人の肌は、ターンオーバーの周期が少しずつ遅くなってきて、28日周期とは行かなくなっているため、完全に肌が生まれ変わるであろう3ヶ月ほどたってから、その方法の良し悪しが分かってきます。

今回ご紹介したクレンジング・洗顔の方法は、注意すべきポイントが多くて、続けるのが大変だな…と思ったあなた、1週間続けられれば習慣化できます。化粧水や美容液を変える前に、クレンジング・洗顔を見直して、すっぴん美肌を手に入れちゃいましょう♡

イライラなどの生理前の不調を改善!妊活中でもできるPMS(月経前症候群)の対処法

生理前に体や心の状態が不安定になるという方はいませんか?
それは、PMS(月経前症候群)という症状かもしれません。

つらいPMSの症状を抑えるために一番有効な方法は、低用量ピルを飲むことなのですが、妊活中の方の場合そうはいきませんよね。
では、ピルを使わずに、かつ妊活に影響を与えずにPMSの症状を軽くするにはどのような方法があるのでしょうか?

PMSには体の症状と、心の症状がある

PMSの症状は多岐にわたり、人によって違います。
しかもその月によっても変化します。

生理前になるとなんだかイライラするという方いませんか?これも実はPMSの症状の一つなのです。

毎回同じ症状ではないため、自分がPMSだということに気が付いていない方もいるかもしれませんね。
思い返してみると生理前に不調を感じることが多いという方は、それはもしかしたらPMSの症状かもしれません。

ここで、起こりやすいPMSの症状をご紹介します。
ご自分の生理前の状態を思い起こしながらチェックしてみてくださいね。

精神的な不調

不安感に襲われたり涙が出てくる

Photo by nath.smith
  • イライラして怒りっぽくなる
  • 情緒不安定になる
  • 気分が落ち込みやすくなる
  • 集中できずボーっとすることが多くなる

身体的な不調

気分がすぐれない

Photo by Mayr
  • 乳房のハリや痛み
  • 肌トラブル
  • 睡眠のリズムが崩れる
  • 疲れやだるさを感じやすくなる
  • 頭痛
  • 腰痛

いかがでしたか?
このほかにも人によって様々な症状が見られます。

では、なぜPMSの症状が起こるのでしょうか?

PMSの原因は人によってさまざま

PMSの原因は、実はいまだにはっきりとはわかっていません。

しかし、今のところ主に3つの原因があるのでは?といわれています。
その3つとは、

  • 女性ホルモンの変化によるもの。
  • 血糖値の異常によるもの。
  • 鉄欠乏性貧血によるもの

です。

そして原因により、その対処法も変わってきます。
血糖値の異常によるものと鉄欠乏性貧血によるものは、対処がしやすく適切な治療を行うことで症状が治まります。

しかし厄介なのが女性ホルモンの変化によりおこるPMS。これはなかなか改善させることが難しいのです。しかもこの女性ホルモンの変化によるPMSは、もっとも多いといわれています。

 

ではなぜ女性ホルモンがPMSの原因となってしまうのでしょう?

女性の美容と健康は女性ホルモンで決まる

pms03

Photo by Nicholas Kennedy Sitton

そもそも女性ホルモンにはどのような役割があるのでしょうか?

女性ホルモンにはエストロゲンと、プロゲステロンの2種類があります。
エストロゲンは女性らしさや若さを保つ働きをし、プロゲステロンは妊娠にかかわる働きをしています。

これらのホルモンは脳の視床下部の指令を受け、卵巣から分泌され血液にのって全身に送られます。
この2つのホルモンの分泌量は、生理のサイクルに合わせて規則的に変動しています。

PMSの症状が起こり始めるのは排卵の頃。
その頃は、ちょうどプロゲステロンの分泌が増える時期と重なります。つまり、PMSにはプロゲステロンの分泌がかかわっていると考えられます。

でも、プロゲステロンが分泌されなければ妊娠をすることができなくなってしまいます。プロゲステロンとエストロゲンの変動リズムや分泌量を、よいバランスで保つことが重要なのです。

しかし、ストレスや生活習慣の乱れなどによりこのバランスはすぐに崩れてしまいます。

このバランスが崩れると、PMSの症状が悪化するだけではなく、美容や健康、妊活に影響することもあるので要注意。女性にとって女性ホルモンのバランスは大変重要なものなのです。

では女性ホルモンのバランスを整えるにはどのような方法があるのでしょうか?

基礎体温で女性ホルモンのバランスをチェック!

体温計

実際に自分の女性ホルモンのバランスがどうなのか、気になりますよね?
実はこれ、基礎体温を測ることでわかります。

基礎体温の変動の仕方により、ホルモンバランスの乱れが分かるのです。

基礎体温とは、朝目覚めた後、身体を動かす前の最も安静時の体温のことです。女性の体温は、病気や重いストレスがあるときなどを除けば、ほぼ0.3~0.5度の間で周期的に変化しています。
この基礎体温を毎日測定、記録すると、女性の身体には1つのリズムがあることがわかります。そのリズム(体温の変化)を知ることで、排卵の有無や月経の時期、妊娠しやすい時期など、身体の状態を把握することができるのです。
引用元:女性のカラダの基礎知識|OMRON

妊活中の方の中には基礎体温を測っているという方も多いのでは?

以下に心配な基礎体温の変化についてご紹介します。
基礎体温を測ってみたら、チェックしてみてくださいね。

高温相が短い

pms-data01

高温相が9日以下の場合、プロゲステロンの分泌不足の可能性があります。

二相に分かれない

pms-data02

低温相が続き、高温相がない場合はホルモン分泌に問題があり、排卵が起きていない状態です。

体温の変動が激しい

pms-data03

二相に分かれていなかったり、わかれていたとしても日々の変化が激しいという場合は、排卵がないか、プロゲステロンの分泌不足の可能性が考えられます。

 

低温相と高温相の差が少ない

pms-data04

低温相と高温相の差が0.3℃未満の場合、プロゲステロンの分泌不足の可能性があります。

また、基礎体温以外にも生理周期が乱れている場合は要注意です。

日常生活の習慣から女性ホルモンのバランスを整える

女性ホルモンのバランスを整える方法にはいくつかありますが、まずは一番実行しやすい生活習慣を改善することから始めてみましょう。

仕事や家事、育児などで忙しい女性は、生活習慣も乱れがち。何気なく続けている日々の習慣や癖が、ホルモンバランスを崩す原因となっていることも。

かといって特別なことをする時間も余裕もないといった方も多いのでは?

でも毎日の生活習慣を少し意識することなら、手軽に始められますね。

ファッションに気をつける

pms05 

おしゃれは我慢だとも言われますが、女性ホルモンのことを考えるとあまりよくありません。
特に、ヒールの高い靴や下半身を冷やすようなファッションはNG。
ヒールの高い靴や下半身を冷やすファッションは血行を悪くしてしまい、冷えを増長させることになります。

冷えは自律神経を乱し、女性ホルモンのバランスを崩してしまいます。
そして女性ホルモンのバランスが崩れることで、さらに冷えが悪化するという悪循環に。

女性ホルモンのことを考えるのなら、ヒールの高い靴や下半身を冷やすファッションはほどほどにしておきましょう。

食生活に気をつける

pms06

つい食べたくなる菓子パンや揚げ物、砂糖たっぷりの飲料など。
これらはホルモンを作るのに必要なビタミンやミネラルの不足を招きます。

栄養の偏りも良くありません。バランスよく食べること、朝昼晩と、規則正しく食べることが大切です。

時間がなくてなかなか規則正しい食生活が難しいという方は、「大豆イソフラボン」と、「ビタミンE」を意識して取るようにしてみてください。

大豆イソフラボン

pms07

大豆イソフラボンはエストロゲンに似た構造を持ち、エストロゲンの不足を補う働きをしてくれます。
大豆製品全般に含まれています。

ビタミンE

pms08

ビタミンEは体内でプロゲステロンの材料となるとともに、ホルモンの分泌やバランスをコントロールする働きがあります。
血流を良くする効果もあるので、冷えが気になる方にもおすすめです。

ビタミンEは、ウナギ、アーモンド、くるみ、かぼちゃなどに多く含まれています。

睡眠に気をつける

pms09

睡眠不足は女性ホルモンの大敵です。

特に、睡眠前のパソコンやスマホは睡眠の質を落としてしまう元に。できるだけ、寝る1時間までには電源を落とすようにしましょう。

またカフェインの摂取も睡眠の質を落としてしまいます。夕方以降のカフェインの摂取は、避けることをおすすめします。

入浴は寝る1時間前までにすませましょう。そうすることで、寝る時間にちょうど良く体温が下がり眠りに落ちやすくなりますよ。

朝起きた時に太陽の光を浴びることもおすすめです。体内時計がリセットされて睡眠のリズムが整いやすくなりますし、ホルモンのバランスも整います。

ながらエクササイズで、下半身の血流をアップ

pms10

下半身の血流をアップさせることで冷えが改善され、ホルモンバランスも整えることができます。日常生活の中でも十分にエクササイズは可能です。
手軽に取り入れられるので、試してみてくださいね。

信号待ちの間に

信号待ちの間にゆっくりとかかとの上げ下げをしてみましょう。
足元の血行が良くなります。

また、信号が青になるまで下腹部に力を入れてぐっとへこませるのもおすすめです。
腰回りの血行が良くなります。

食器洗いのときに

食器洗いや歯磨きの時に、足を大きく開いてそのままキープしながら行ってみてください。

掃除のときに

掃除機をかけるときに足を大きく前後に開き、前の足の膝を大きく曲げましょう。
後ろ足のかかとが離れてしまわないように注意します。

足の裏側が伸びることで血行が良くなりますよ。

つぼを刺激してPMSの症状を解消!

つぼを刺激することで、女性ホルモンのバランスを整えたりPMSの症状を抑えたりすることができます。
予防にはもちろん、症状を緩和させるのにも役立ちますので覚えておくと便利です。

陰交
pms-data05

画像元:tsubomaster.com

おなかの中心線上でおへそから指1本分下あたりにあります。

押し方
仰向けになり両膝を立てておなかの力を抜きます。
両手の中指をつぼにあてて気持ちがいいと感じるところまで優しく押します。

関元
pms-data06

画像元:tsubomaster.com

おなかの中心上で、おへそから指4本分下あたり。
子宮の上に位置し、婦人科系に良く効くつぼです。

押し方
陰交の時と同様です。

シャワーでつぼ刺激

pms11

下半身には婦人科に効くつぼがたくさんあります。
入浴の際に強めにシャワーをあてることで一度にそれらのつぼを刺激することができますよ。

おしりの骨に

pms-data07

腰とおしりの間にある仙骨には子宮や卵巣の機能を整えるつぼが集中しています。
ここにシャワーをあてることでつぼが刺激されます。

おへそのしたに

おへその下から恥骨にかけて婦人科のトラブルを和らげてくれるつぼがあります。
下腹部にまんべんなくシャワーをあてることでそれらのつぼが刺激されます。

ヨガで女性ホルモンを整える

pms12

ヨガには、骨の歪みをとることで自律神経が整えられ、ホルモンバランスを整える効果が期待できます。
またヨガを行う時の呼吸法も自律神経を整えるのに効果的です。

  • 床の上で正座をし、頭の後ろで両手を組みます。
    pms-yoga1

    画像元:ameblo.jp
  • 息を吸いながら骨盤を立てるように腰を伸ばし、息を吐きながら肘を後ろに開いて胸を突き出すようにして天井を見ます。
    この姿勢のまま5回呼吸を繰り返します。
  • 息をはいて正座の状態で膝の前にてのひらを置きます。
    pms-yoga2

    画像元:lar-japan.com
  • 息を吸いながら手のひらを床から離さずに滑らすように前に移動させ、おしりを上げていきます。
  • 息を吐きながらあごと胸を床に近づけます。
    この姿勢のまま5回呼吸し、息を吸いながら3の姿勢に戻り、息を吐いて脱力しましょう。

    画像元:yoga-sapporo.com

漢方で女性ホルモンを整える

pms13

漢方は、人間の心と体を一つのものとしてとらえ、全身のバランスを整えながら健康へと導きます。
漢方は難しそう…と考えている方も多いと思いますが、最近は市販の薬の中にも漢方のものがあります。
本格的な漢方は気が引けるという方は、まずは市販の漢方薬を試してみてはいかがですか?
市販のものなら飲みやすいものが多く、手軽に取り入れやすいのでおすすめです。

PMSに効果がある漢方薬を以下にご紹介します。

婦宝当帰膠(イスクラ)

pms-item1

詳細はこちら

全身のバランスに深く関係しているのが、「気」「血」「水」の3つの要素。
この中でも女性に重要なのが「血」の要素です。

女性は生理などの影響で血が不足しがち。
また血行が悪い女性も多いですよね。

この「血」の不足を補ってくれるのが、「イスクラ婦宝当帰膠」です。
冷え性や生理痛にも効果があります。

トウキを主成分とし、センキュウ、オウギなど9種類の生薬を配合しています。
甘みのあるシロップタイプです。

参茸補血丸(イスクラ)

pms-item2

詳細はこちら

「腎」の働きが衰えると、生理不順や不妊になりやすくなるといわれています。

「血」を補いつつ「腎」の働きも補ってくれるのが、「イスクラ参茸補血丸」です。

滋養強壮に役立つニンジン、ロクジョウに加え、リュウガン、ニク、カラトウキ、オウギ、ゴシツ、トチュウなど8種類の生薬を配合した丸薬タイプの漢方薬です。

PMSの症状を改善して、妊活も成功させよう

pms14

Photo by Victoriia Z

生理前の不調を仕方がないこととほおっておく方も多いのですが、女性ホルモンを整えることで症状を改善させることができるのですね。
また女性ホルモンを整えることは妊活にも良い影響を与えるのでおすすめです。

今症状がない場合でも、女性ホルモンはちょっとしたことで崩れやすいので今回ご紹介した方法を参考にしながら良い状態を保てるようにしてくださいね。
女性ホルモンのバランスを整え、PMSの不快な症状を解消し、妊活も成功させましょう。

二人目不妊は卵子の老化が原因!?ミトコンドリアの量と質が妊活成功のポイント

最近、二人目のお子さんがなかなかできずに妊活を続けているという方が増えてきています。これ、実は年齢のせいかもしれません。

でも、年齢に影響されずに妊活を成功させる良い方法があるんです。
そのキーワードは「ミトコンドリア

今回は、妊活中で年齢が気になる方のために効果的な方法をご紹介します。

不妊の原因は卵子の低下!?

最近は1人目のお子さんの出産が30歳を過ぎてからという方が増えてきています。それに伴い2人目がなかなか授からないという方も多くなってきているのです。

これにはどうやら年齢が関係しているようです。

下のグラフからもわかるとおり、妊娠する確率は年齢を重ねるごとに低下していきます。
特に35歳を過ぎるとみるみる低下するのがわかりますね。

妊娠力と年齢のグラフ

参照元:garagaragara.com

年を重ねると体の機能は徐々に衰えていきますが、それは子宮や卵巣なども例外ではありません。

下のグラフは、年齢による卵子の数と質の変化を表したものです。

加齢による卵子の数と質の変化

引用元:asg-platform.org

これを見てもわかる通り、年齢を重ねるにつれて卵子の数が減り、その質も低下してしまいます。そのため妊娠する確率も低下してしまうのですね。

2人目妊活中で35歳以上の方は特に、卵子の質を保つことが妊活成功の重要なポイントといえるかもしれませんね。

そしてこの卵子の質を保つ重要な働きをするのが「ミトコンドリア」という細胞内の器官だということがわかってきました。

ミトコンドリアが若さのカギを握る

若々しい女性

ミトコンドリアという言葉、皆さんも理科の授業などで聞いたことがあるのでは?

ではミトコンドリアの働きについては覚えていますか?ちなみに私は覚えていませんでした…。

そこでまず、ミトコンドリアについて簡単に説明しますね。

ミトコンドリア

参照元:matsumura-jtac.com

ミトコンドリアは、私たちの体の中の細胞すべてに存在します。

そしてミトコンドリアには、「エネルギーを生み出す」という重要な役割があります。
ミトコンドリアは細胞の中で呼吸をするときに、エネルギーを生み出しているのです。
このミトコンドリアの生み出すエネルギーが私たちの生きる原動力となっています。

ミトコンドリアは私たちにとってとても重要なものだったのですね。

そしてこのミトコンドリアの量と質が、実は私たちの健康や老化にも関わってくるのです。

ミトコンドリアの量が減ってしまったり、質が落ちてしまったりすると、ミトコンドリアが作り出すエネルギーの量が減ってしまいます。
そのため少ないエネルギーは生きるために欠かせないところに優先的に回され、老化を防止したり健康を保ったりする機能には回すことができなくなってしまうのです。
その結果老化が促進されてしまうことになります。

そして老化が促進されるということは、当然卵子の老化も促進されることにもつながってしまうのです。
ミトコンドリアの量や質を保つことは、妊活はもちろん美容や健康にとっても重要なのですね。

しかし残念なことにミトコンドリアは、年齢とともに数が減ってしまうようなのです。
ではミトコンドリアの量や質を保つためにはどのようにすればよいのでしょうか?

ミトコンドリアを増やすと同時に、妊活にも効果がある方法をご紹介します。

ミトコンドリアの活性化には普段の生活習慣がカギ

ミトコンドリアの量や質は、普段の生活習慣がカギを握っています。

生活習慣が乱れているとミトコンドリアの量が減り、質も悪くなってしまいます。
しかし生活習慣に少し気を付けるだけでミトコンドリアの質を保つだけではなく、量を増やすこともできるのです。

今日からでもできることばかりなので、ぜひ実践してみてくださいね。

空腹感がミトコンドリアを活性化する

mitochondria-Infertility02

ミトコンドリアを増やすためには、空腹感を感じることが効果的です。
これは、ミトコンドリアは私たちがエネルギー切れを感じているときに増えるという性質があるためです。

食べる量は腹八分目にすることが大切です。

よく噛んでゆっくり食べることでたくさん食べすぎてしまうことを防ぐことができます。
早食いや大食いは、老化を促進させる原因ともなりますので注意しましょう。

またカロリーが高い食事よりもカロリーが低い食事のほうがミトコンドリアが増えるそう。
高カロリーのものは食べすぎないように注意しましょう。

なおミトコンドリアの働きを助ける栄養素には、

  • タウリン(イカ・タコ・魚介類など)
  • ビタミンB群(うなぎ・豚肉・玄米など)
  • 鉄分(レバー・卵黄・あさりなど)

があります。
これらの栄養素は積極的にとるように心がけてくださいね。

背筋を伸ばす

背筋を伸ばすことで見た目も美しい

ミトコンドリアはすべての細胞に含まれているのですが、特に「背筋」には多くのミトコンドリアが含まれています。

背筋を鍛えることでミトコンドリアの量を増やすことができますよ。

だからと言って特別なことをする必要はありません。背筋は、姿勢をよくすることだけでも十分に鍛えられます。姿勢をよくすることは見た目の老化防止にもなりますよ。

日ごろ猫背の方は特に意識して、背筋を伸ばすようにしましょう。

 

毎日これらを意識するだけで、十分にミトコンドリアの量は増え質も高まります。これくらいならすぐに取り組めそうですよね。

「でもこれだけでほんとに効果があるの?」と思った方もいるのではないでしょうか?

そんなもっと頑張りたい!という方のための方法もご紹介しましょう。
妊活の効果をもっとあげたいという方は、チャレンジしてみてくださいね。

有酸素運動でミトコンドリアを増やす

妊活に有酸素運動が効果的だということはよく聞きますが、実はミトコンドリアにも有酸素運動は効果があります。

ここでミトコンドリアに効果的な運動をご紹介します。

インターバル速歩

速歩の理想的なフォーム

これ、実は以前にテレビ番組でも紹介されていた方法です。
運動が苦手な方や体力に自信がない方でも無理なく取り入れることができますので、ぜひお試しください。

やり方は、3分間早歩き3分間普通に歩く
これを5セット繰り返すだけです。

インターバル速歩紹介ビデオもあるので、参考にしてみましょう。

 

普通に歩くだけでは体に負荷がかからないためミトコンドリアがなかなか増えないのですが、早歩きを入れることで体に負荷がかかりミトコンドリアが増えるのだそう。
ただ歩くだけでももちろん健康には良いのですが、ミトコンドリアを増やすためには早歩きを意識してみてくださいね。

ジョギング

太陽の光を浴びながらジョギング

体力に自信がある方は、ジョギングをしましょう。
ただ、ジョギングの仕方にもちょっとしたコツがあります。

普通有酸素運動は、30分以上行わないと効果が出ないといわれています。
それは、体が脂肪を燃焼させる状態に入るまでに運動を始めてから30分ほどかかるためです。

でもちょっとやり方を変えるだけで、もっと短時間で効果を得ることができるようになるのです。

そのやり方は、

  • まず30秒ほど小走りで走ります。
  • 脈が整うまでゆっくりと歩きます。
  • また30秒ほど小走りします。

これを5分ほど続けると体が有酸素状態になりますので、あとは30分ほどそのまま運動を続けてください。
普通に運動するよりも随分と時間短縮になりますよね。

普段あまり運動をしていない方でもこれくらいなら手軽にできそうですね。

サプリでミトコンドリアを増やす

mitochondria-Infertility-item01

妊活用のサプリメントの中にもミトコンドリアの働きをよくするものがあります。
その一つが、プレグルCB-1カプセル(ゲンナイ株式会社)です。
このサプリメントは、とくに高齢で妊活中の方に効果があると評判です。

このサプリには、

  • 優れた抗酸化力を誇るヴィネアトロール
  • 活性酸素の除去とミトコンドリアの活性化をしてくれる還元型コエンザイムQ10
  • 通常よりも吸収率を高くしたトマトリコピン

が配合されています。

これらの働きによりミトコンドリアを活性化し、妊活によい効果を与えてくれるのです。
さらに妊活に有効とされる成分も配合されているので、妊活中の方の強い味方となってくれるサプリですね。

興味のある方は、公式ホームページを見てみてくださいね。

販売サイト

ミトコンドリアを意識して、妊活の成功とアンチエイジングを

mitochondria-Infertility06

ミトコンドリアを増やすことは、妊活の成功だけではなく健康やアンチエイジングのためにも大切ですね。

今妊活中の方は、今後のためにもぜひ意識してみてくださいね。
そうすることで、妊娠、出産後も健康と若々しさを保つことができますよ。

生まれてくる赤ちゃんのためにもミトコンドリアを増やして、いつまでも若くて健康なママを目指してくださいね。

白い歯にホワイトニング!自宅でできる黄ばみの落とし方と予防方法まとめ

歯は顔の中でも見た目の印象を左右する重要なパーツです。
白い歯は相手に自然に好印象を与えますし、笑顔に自信が持てると気持ちも明るく前向きになります。

それゆえに、歯を白くしたい、黄ばみをなんとかしたい、という声が多いものです。

self-whitening02

Photo by 怕水的青蛙

そこで、自分で出来る歯のホワイトニング・黄ばみの落とし方、セルフケアと歯医者でのホワイトニングの違い、歯の黄ばみの予防方法について、紹介していきます。

歯のホワイトニング基礎知識!黄ばみの原因は2種類

歯の断面図

歯のホワイトニングを考える際に、まずは歯が黄ばんで見える原因、歯の色のくすみのメカニズムを知ってとおかなければいけません。

黄ばみに関係する歯の構造を簡単に説明すると、内側に象牙質という歯の本体があり、その周りにエナメル質という半透明の層があります。

したがって、歯の黄ばみには歯の表面と内側の2種類の原因があります。ここを理解して対策をしないと、かえって黄ばみを助長する結果にもなりかねません。

歯の表面、エナメル質の着色汚れ

象牙質を覆う歯の表面、エナメル質に汚れや色素がついて黄色く見えるのが着色汚れステイン汚れと呼ばれるものです。歯の黄ばみの対策・予防などで多く耳にするのがこのステイン汚れですよね。

汚れたガラス窓のようなものと思っても構わないでしょう。
表面についた汚れなので、着色の原因となるものを取り除いてあげれば、歯を本来の色に戻すことが出来ます。ただ稀に、エナメル層自体の色が変色してしまう事もあります。その際には、専門的な処置が必要となります。

歯の内部、象牙質の黄ばみ

半透明のエナメル質の内部、象牙質の色が原因で歯が黄色く見えることも少なからずあります。

もともと日本人は欧米人に比べて、体質として象牙質が黄色みがかっている傾向があります。さらに加齢や健康状態によっても象牙質が黄色みがかったりくすんだり、あるいはエナメル質が薄くなることで象牙質の色が濃く出ることがあります。

内部の色の問題なので、表面をどれだけ磨いても改善することは出来ません。象牙質のホワイトニングについては、やはり歯科医での専門的な施術が必要となります。

自宅でできるホワイトニング方法のホンネ

self-whitening04

Photo by 史密斯阿翔

セルフでできる歯の黄ばみの落とし方やホワイトニング方法として、美白用歯ミガキ粉や歯のマニキュア、歯の消しゴムなどがあります。

実際のところ、どの程度効果があるのかが気になるところですよね。
自宅でできるホワイトニング方法のホンネについて説明していきます。

美白用歯ミガキ粉

歯磨き粉

昨今の白い歯の関心の高さから、美白用歯ミガキ粉もかなり進化をしています。

ライオン歯科材のブリリアントモアや、イシュアのホワイトニングペーストなど、歯科医で処方される歯磨き粉と同じくらい効果のあるものが、ドラッグストアなどでも購入できます。

着色汚れに対する効果も大きく期待できるもので、ステインが原因の黄ばみについては、美白用歯ミガキ粉でのケアは短期間ですぐに白さ実感できることでしょう。

ただし、美白用歯ミガキ粉の効果はあくまでエナメル質の着色汚れに対する範囲に収まります。象牙質の色を白くするものではないので、使えば使うほど真っ白に、という過度な期待は禁物です。

歯の本来の色以上に白さを追求して磨きすぎると、エナメル質が傷ついて、かえって着色汚れが溜まりやすくなります。

美白用歯ミガキ粉のメリット

  • 着色汚れを落として、歯の本来の白さにする効果が大きい
  • 虫歯予防にも効果がある

美白用歯ミガキ粉のデメリット

  • 象牙質の色は変わらないので、地色以上に白くすることはできない

歯のマニキュア

self-whitening06

歯のマニキュアは、歯の表面にマニキュアのような白いコーティングを施すことで歯を白く見せる化粧品です。

歯に直接色を乗せるものなので、エナメル質や象牙質の色に関わらず歯を白くすることができるので、とにかくすぐに歯を白くしたいという方には効果的なものと言えます。

ドラッグストアや通販などでも購入できるものですが、実はもともと歯科医で行う審美歯科の手法のひとつであり、自分でムラなく仕上げるのはかなり難しいものです。

また、コーティングは剥がれやすく、効果は長持ちせず一時的なものという点もあります。

歯のマニキュアのメリット

  • 象牙質の色に関わらず歯を白くする
  • すぐに歯を白くすることができる

歯のマニキュアのデメリット

  • セルフでは扱いが難しい
  • ホワイトニング効果は一時的

歯の消しゴム

self-whitening07

歯の消しゴムは、歯ブラシの変わりにシリコンゴム等で歯を磨くことで、着色汚れを落とすものです。
消しゴム単体の商品もあれば、専用の薬剤をつけて使う商品もあります。

多くの場合は歯の表面を削ることを目的としていて、歯ブラシよりも着色汚れに対する効果が大きい反面、エナメル質を傷つけるリスクが高い方法です。
エナメル質の傷は着色汚れを溜まりやすくしてしまいます。

また、歯磨き粉と同様、象牙質の色による黄ばみに関しては効果がありません。

歯の消しゴムのメリット

  • 歯ブラシよりも着色汚れに対する効果が大きい

歯の消しゴムのデメリット

  • エナメル質を傷つけるリスクが大きい
  • 歯ブラシと同様、象牙質の色を白くすることはできない

歯科医のホワイトニングとセルフケアの違いとは?

歯科医で行うホワイトニング方法にも色々あります。

本来の白さを求めるならば、PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)と呼ばれる、自分では取りきれない歯垢や歯石の除去、エナメル質の研磨などによって、徹底的に歯の表面の着色汚れを落とす施術があります。

それ以外にも、本来の白さ以上に、歯を白くする施術も選ぶことができます。

審美歯科のホワイトニングが歯を白くする理由

self-whitening08

審美歯科のホワイトニング方法の中でも、セルフ美白と大きく異なるのは、専門的な施術によって象牙質の色を漂白する方法があることです。
象牙質の色を白くすることで、欧米人のような芯から白い歯を実現することができるという訳です。

歯の表面の汚れを落とすセルフケアでは、どうしても象牙質以上に歯を白くすることはできません。それ以上に白い歯にしたいと思うのであれば、歯科医でのホワイトニングが必要となってきます。

驚くほど白くなる話題のラミネートベニア

self-whitening09

ラミネートベニアは、歯の表面に白くて薄いセラミック板を貼り付けることで、象牙質の色に関わらず歯を白く見せる方法です。

効果は歯のマニキュアと似たものですが、塗料のコーティングではなく板を貼り付けるので、効果が長持ちします。

漂白では対応できない変色や、前歯の欠け、歯の隙間なども整えることができ、白さだけでなく美しい歯に仕上げることができます。

歯科医のホワイトニングのデメリット

self-whitening10

Photo by Ivan McClellan

歯科医で行うホワイトニングのメリットは、セルフケアでは実現できない白さを追及することが出来る点です。

反対にデメリットとしては、やはり費用の負担が大きいことでしょう。
審美歯科は基本的に保険適用外なので、歯科医ごとに料金は異なりますが、平均的に見ても決して安くない金額です。

何度か通院する必要もありますので、時間的な余裕も必要となってきます。

また、施術完了後も着色汚れに対しては継続してケアしていかなければ、白さを維持することはできません。

セルフケアで歯を白く保つ、黄ばみの予防方法

self-whitening11

美白歯ミガキにしても歯科医でのホワイトニングにしても、お金が掛かってしまう方法なので、やはり黄ばみは事前に予防しておきたいものですよね。

あるいは、ホワイトニングした後でも、歯を白く保つ努力はかかすことはできません。

毎日のセルフケアが肝心ですので、歯の黄ばみを予防する方法について知っておきましょう。

基本は毎日のブラッシング、こまめに丁寧に

self-whitening12

Photo by 大 炮

歯をキレイに保つ方法としては、毎日のブラッシングが基本となってきます。

歯に黄ばみとして色が残ってしまうのは、着色の原因となるステインがエナメル質表面のたんぱく質と結びついてしまうのが原因です。

食事の後はステインをすっかり落として、たんぱく質と結びつかないようにすることで、黄ばみとして残るのを予防することが大切です。

また、歯を健康に保つことは象牙質の変色を予防する効果もあります。

ステインの原因となる食べ物、食べたらすぐ歯みがき

self-whitening13

ステインの原因となる食べ物としては、コーヒー・紅茶や赤ワインなどが有名ですよね。
その他にも、カレーに含まれる色素や、トマトや緑黄色野菜、タバコや燻製に含まれるタールなども着色の原因であり、色の濃い食べ物はほとんどステインと思って差し支えないと言えます。

さすがにこれら全部を全く食べない、というのは難しいかもしれません。

ですが、色の濃い物を食べた後には、すぐにブラッシングするか、うがいをすることでステインとたんぱく質の結びつきを予防することができます。

ドライマウス厳禁!唾液には再石灰化効果があった

self-whitening14

歯が黄色く見える原因のひとつに、エナメル質が薄くなることが挙げられます。
エナメル質は歯の表面にいる虫歯菌が出す酸によって溶かされることで、年齢と共に薄くなっていきます。

この溶けたエナメル質を元に戻すことを再石灰化と呼びますが、唾液には再石灰化を促す働きがあります。
唾液を出すことは実は歯の美白にも繋がる大切なことだったのです。

唾液を正常に保つには、口呼吸はドライマウスの原因となりますので、思い当たる人は鼻呼吸を意識すると良いでしょう。

また、キシリトールガムを噛むことで、キシリトールにより虫歯菌の働きを抑制し、唾液を分泌して再石灰化を促すことに繋がります。

ステイン予防に効果大の「重曹うがい」の方法

self-whitening15

重曹によるスクラブ効果で、歯の表面の着色汚れを落とすのが重曹うがいです。

重曹うがいの方法は以下の通りです。

  1. 食用または薬用の重曹(工業用の重曹はNG)を用意
  2. 重曹を小さじ3分の1、コップ1杯の水(160cc〜180cc)に溶かした重曹水をつくる
  3. 重曹水口に含み、30秒ほどクチュクチュうがいをする

重曹をペーストにして歯を磨く方法もありますが、研磨力が大きいのですがエナメル質を傷つけるリスクもあり、扱いが難しい点があります。
その点、重曹うがいは程よく研磨してくれるので、美白効果への期待が大きいです。

意外な「バナナの皮」で美白効果あり?

self-whitening16

海外のサイトで紹介されて話題となった「バナナの皮」を使った歯の美白方法というものがあります。

バナナの皮で歯を美白する手順は以下の通りです。

  1. バナナの皮の内側、白い部分で歯を1分磨く
  2. 磨いたら、唇に歯が触れないようにして10分放置する
  3. 放置したら、乾いた歯ブラシで3分ほどブラッシングする
  4. ブラッシング後は十分に水で洗い落とす

バナナの皮に含まれるミネラルで着色汚れを落とすとともに、ビタミンDでミネラルを浸透させて歯を強くするのが狙いです。
少し面倒な方法ですが、1日1回行うことで、2週間ほどで効果が現れると紹介されています。

こちらもエナメル質の汚れを落とす方法であり、日本人本来の象牙質の色というものがあるため、完全に真っ白な歯と言うわけにはいきませんが、着色汚れを落とすには効果がありそうですね。

バナナに含まれる糖分は虫歯の原因になるので、ブラッシング後には十分に洗い落とすのが大切です。

歯の本来の白さを取り戻すホワイトニングの心得

self-whitening17

Photo by Anna Logvinova

自分で出来る歯のホワイトニング、黄ばみの落とし方と予防にはいろいろな方法があります。
特に、バナナの皮をつかったケアは意外ですね。

セルフケアでも着色汚れを落とすことで、歯の本来の白さを取り戻すことができます。

ただ、ひとつ覚えておきたいのは、歯は磨けば磨くほど真っ白になるという訳ではない点です。

十分にブラッシングをしても黄ばみが取れない、理想とする白さにならないという場合には、歯の内部の象牙質の色が原因の場合があります。
あまり磨きすぎるとエナメル質が傷ついて、着色汚れが溜まりやすくなるので注意しましょう。

不要な産毛・角質さようなら!正しいシェービングが明るいつるつる美肌の秘訣♡

あなたは定期的な顔のシェービングをしていますか?眉や口の周りを少し剃ってるという女性は多いかもしれませんが、顔全体のシェービングをしている人は少ないかもしれません。難しそう、面倒くさい、効果なんてたかが知れている…そんな風に思っているあなた!実は、周りと差を付けるためにはシェービングがとっても効果的なのです!

シェービングにはお肌をキレイに魅せる秘密がたくさん詰まっているので、ぜひ取り入れてみてください。

シェービングの3大効果

shaving-transparent-skin01

ぱっと明るい透明肌に

シェービングは、ただムダ毛や産毛を剃るだけではありません。不要な角質まで除去してくれるので、ワントーン明るい肌にしてくれます。そのままでも不要な角質は、肌のターンオーバーによって除去されていくはずなのですが、年齢と共にターンオーバーの乱れや遅延がでてきている場合は、シェービングの助けを借りて角質除去をするのがおすすめです。
たった1回のシェービングで、ぱっと明るく、手触りもつるつる・もっちりとしたお肌になり効果絶大です!

化粧ノリが格段にアップ!

産毛がなくなった肌は、ベースメイクがしっかり密着するので、化粧ノリが格段にアップします。また、不要な角質が除かれ、肌のごわつきがなくなるので、少量のファンデーションでもするっと伸びて、しかも崩れにくくなります

スキンケアがぐんぐん浸透

シェービングをしたお肌は、不要な角質が除去されているので、化粧水や美容液がスムーズに浸透していきます。普段より多く化粧水が必要になるくらい違いを感じることもあります。
スキンケアの浸透が良くなるということは、今まで以上にそのアイテムの効果を実感しやすくなり、乾燥しにくくなったり、シミやくすみが薄くなってくることもあります。

さっそくやってみよう!セルフシェービング

カミソリ

いきなりかみそりはダメ!しっかり事前準備を

  1. ホットタオルで蒸らす

    まずは産毛と肌を柔らかくするため、ホットタオルで顔を蒸らします。
    ホットタオルは、塗らしたタオルを1分間電子レンジで温めたら完成です。くれぐれも火傷に注意してください。

  2. シェービングクリームを塗る

    肌の滑りを良くするため、また肌を保護するために、専用のシェービングクリームをたっぷりと塗ります。できればハケやチークブラシの様な柔らかいブラシで付けると均一に伸ばすことができます。

何も付けずにかみそりを当てると、肌を傷めてしまいます。また、洗顔料などで代用すると、洗浄成分が長時間肌に乗った状態になるので、必要な皮脂まで取り除いてしまい、肌を傷める原因になります。必ず専用クリームをたっぷり塗ってシェービングしましょう。

おすすめクリーム

刀刃一本 (LUSH)

刀刃一本 (LUSH)

1,000円(税込)

ハチミツ、エッセンシャルオイル、カカオバターなど配合で、お肌を守りながらキレイにシェービングができます。男女兼用だから彼氏や旦那さんと一緒に使えます。

詳しくみる
VISHAVE / ヴィシェーブ (リベルタ)

VISHAVE / ヴィシェーブ (リベルタ)

1,200円(税抜)

洗い流す必要がなく、ふき取りだけでOK。美容液成分が80%も入っているから、肌の潤いやハリもアップ。敏感肌でも安心して使用できます。

詳しくみる

いよいよシェービング!

顔を剃る順番は下記の通りです。
シェービングする順番

  1. 剃刀の角度は肌に対して45度くらい。力を入れず、滑らせるように動かすだけで簡単に剃ることができます。
    この時、必ず毛の流れに沿ってかみそりを動かします。逆らって剃ると、引っかかったり肌を傷める可能性があるので、注意しましょう。また、同じ箇所を何度も剃ると、必要な角質まで削れてしまい、肌トラブルの原因になるので、1ヶ所1回を守りましょう。
  2. かみそりに産毛が詰まってきたら、水でこまめに洗い流すと、剃り残しがなくなり、きれいに剃れます。
  3. 全て剃れたら、水かぬるま湯で洗い流し、柔らかいタオルで抑えるように水気を拭きます。シェービング後の肌は敏感なので、擦ったりしないように注意してください。

かみそりの種類&寿命に気をつけて

顔のシェービングかみそりは、「I字かみそり」を用意しましょう。T字剃刀は面積が小さく凹凸の多い顔を剃るには適していません。

また、ドラッグストアなどで購入できるかみそりは基本的に使い捨てです。2~3回使用したら交換するようにしましょう。1回でも刃こぼれや、剃り残しが出るようなら既に寿命を迎えているので交換するのが望ましいでしょう。

これが一番大切!アフターケア

シェービングの後の肌は一皮むけた状態です。いつも以上に保湿を心がけましょう。化粧水は2~3回に分けて少しずつ付けます。コットンや手で擦ったりせず抑え込むようにゆっくり浸透させましょう。
化粧水の後は乳液やクリームでしっかりと蓋をして水分を閉じ込めれば、つるつるでもっちりとしたお肌の完成です!

もし万が一、赤みやヒリヒリ感を感じたら、冷水で濡らしたタオルをあてて鎮静した後で保湿ケアをしてください。

肌荒れやニキビがあるの時にしてもいいの?

鏡をみて肌状態をチェック

極度の乾燥や日焼け後は避けて

基本的にシェービングは、肌が良い状態の時にすることが大切です。ひどく乾燥して粉をふいてしまっている肌や、日焼け後の肌には刺激が強く、余計に肌荒れを悪化させることがあります。肌の状態を良く見極めてシェービングしましょう。

ニキビは見分けて!

角質が原因で軽度の白ニキビと黒ニキビは問題ありません。不要な角質が取れるので、治りが早くなることもあります。
しかし、炎症が激しい赤ニキビや黄色ニキビを剃るのはやめましょう。炎症が悪化し跡が残ってしまう場合もあります。

シェービングはニキビ予防にもなる

古い角質が溜まると、ニキビの元になるアクネ菌は増殖します。定期的なシェービングによって角質が常にキレイな状態になるのでニキビができにくくなるのです。ニキビ予防にもシェービングは効果的なのです。

セルフシェービングが不安ならサロンや理容店でやってもらおう

安心&プロ仕様の仕上がりに大満足

美容サロンでスキンケア

自分でかみそりを握るのはちょっと自信がない…というあなたは、プロの手を借りましょう。サロンなら、肌の状態に合わせてシェービングをしてくれますし、アフターケアもしっかりしているので安心です。また、使い捨てのかみそりではなかなか出せない「つるつる感」が病みつきになります♡

また、メニューによっては顔だけではなく、うなじや背中のシェービングもできますし、スペシャルパックやマッサージをしながらできるサロンも多いので、たまの贅沢には良いかもしれません!

シェービングサロンを探すなら!

理容店なら激安でできる

shaving-transparent-skin07

いわゆる床屋さんで「顔剃り」をすると、1500円くらいからシェービングをすることができます。でも、男性のお客さんと並んで男性の理容師さんに施術されることに抵抗がありますよね…。ところが最近では、女性理容師さんが施術してくれる床屋さんもあるので、事前に調べて予約をしていくのがおすすめです。

月に一回のシェービングが美肌の秘訣♡

プロのシェービング道具

シェービングはたくさんやれば効果があるというものでもありません。あまりシェービングをやり過ぎると、必要な角質まで削ってしまい、乾燥しやすい肌になってしまいます。透明美肌を保つには、「月に1回」で十分です。

また、生理前の肌が敏感な時を避け、なるべく肌の状態が良い生理後1週間のうちにするのがおすすめです。

シェービングは1回でもすぐに効果の出やすい美容法で、「スキンケア変えた?」なんて言われちゃう、とっておきの方法です。アイテムをそろえて、ぜひ試してみてくださいね!

前髪はセルフカットで美容室代を節約!イメージどおりにできるセルフカットのポイント

前髪って、あっという間に伸びてしまいますよね。そのたびに美容室に行くのはお金がかかってしまいます。

そこで、前髪を自宅で自分で切るという方も多いのでは?
でも、意外と正しい前髪の切り方って知らない方も多いかもしれませんね。

そこで今回は、正しい前髪の切り方を皆さんにご紹介します。
お子さんがいるかたは、お子さんの前髪を切るときの参考にもしてみてくださいね。

前髪ひとつで顔の印象は大きく変わります。正しい切り方をマスターして、自分好みに前髪をカットしちゃいましょう。

前髪をカットする前に、必要な道具をそろえよう

前髪を自分で切るときに、工作用のはさみでいきなりジョキっと切っている方はいませんか?これは、NG!ステキな前髪にするためには、まずは必要な道具をそろえることが大切です。

道具をそろえてから切ると、切りやすいので自分好みの前髪を作りやすくなりますよ。

これは絶対はずせない!マストな道具

ヘアカット用のはさみ

画像元:item.rakuten.co.jp

何で切っても同じでしょ?と思われそうですが、ヘアカット専用のはさみのほうが髪の毛を傷めずにすみます。工作用のはさみを使うと毛先が枝毛になってしまうなど、トラブルの元です。

また、普通のヘアカット用のはさみ以外にすきバサミもそろえておくことをおすすめします。毛束感を出したり、最後の微調整をしたりするときにあると便利です。

最近はヘアカット用のはさみも100均で購入できるようなので、まずはそういった安いもので試してみるのも良いかもしれませんね。

ダッカールピン

self-cut-point02

画像元:item.rakuten.co.jp

髪の毛をブロッキングするときに便利なのがダッカールピン。カットに邪魔な髪をとめておくことができるので、断然切りやすくなります。

小さいものと大きいもの、両方あるとより使いやすくおすすめです

コーム

self-cut-point03

画像元:item.rakuten.co.jp

髪をブロッキングするときなどに使います。
柄の部分が長くてとがっているタイプのものを用意してくださいね。

あると便利な道具

最近は、前髪をカットするための便利グッズがたくさんあります。
中には100均で購入できるものもありますので、腕に自信のないかたはお試しくださいね。

まえがみカットサポーター チョイチョイ

self-cut-point04

販売サイト

前髪をナチュラルに切ることができます。
また切った前髪がポケットに入るので、後片付けも楽チンです。

前髪カットクリップ

self-cut-point05 

販売サイト

前髪をはさむだけでカットラインがキープでき、きれいにカットすることができます
重めのぱっつん前髪にしたい方には特におすすめです。

New ヘアキャッチトレイ

self-cut-point06

販売サイト

切った髪の毛をケープが受け止めてくれるので、後片付けが楽チンです。
お子さんの前髪を切るときにあると便利かもしれませんね。

ヘアカッター

self-cut-point07

販売サイト

くしとすきバサミが合体したような道具です。
簡単に自然な仕上がりの前髪にできると人気の商品です。
これは我が家でも愛用しているのですが、美容室で切ったかのような自然な仕上がりになります。

 

ヘアカット用の道具は100均で購入できるものもありますので、そういったものも上手に利用しましょう。
一回分の美容室でのカット料金で、十分に必要な道具をそろえることができますよ。

切る前に、似合う前髪をチェック!

道具をそろえたら、いよいよ前髪をカットします。
でもその前に、似合う前髪をチェックしておきましょう。

顔型によって似合う前髪は違います。
切る前にチェックしておくことで、よりステキな印象の前髪にすることができますよ。

丸顔の方

ランダムフルバング

self-cut-point08

画像元:allabout.co.jp

目線が縦に動くため、丸顔をカバーしてくれる効果があります。
前髪の長さは目線ギリギリ。トップをふんわりと仕上げるのがコツです。
ただし、ロングヘアではない方がこの髪型をすると、丸顔が目立ってしまうこともあります。

斜めに流す

self-cut-point09

画像元:allabout.co.jp

 
大人っぽく見せたい方におすすめなのが、斜めに前髪を流した髪型です。
前髪を少し長めにしておくと、丸顔も気になりません。

また、前髪が長い方はそのまま切らずにセンター分けやおでこ出しもおすすめです。
おでこを出すことで、縦長な印象になります

逆三角形の方

斜めに流す

 
self-cut-point10

やわらかい雰囲気の斜めバングは、シャープな印象を和らげてくれます
逆三角形のかたは、前髪をぱっつんにしておろしてしまうと顔の形が目立ってしまいますので、おでこが見える髪型がおすすめです。

面長の方

厚めにおろす

self-cut-point11

面長さんは、おでこを出すと顔がますます長く見えてしまいます。
おでこを隠した髪形にすると、顔の長さをカバーすることができますよ。
今人気のぱっつん前髪などもお似合いです。

ベース型の方

斜めに流す

self-cut-point12

画像元:garden-hair.jp

前髪をふわっと流すと顔の形をカバーすることができますよ。
また、長めの前髪の場合は、センター分けもおすすめです。
前髪をぱっつんにしておろしてしまうと、顔の形が目立ってしまうので避けたほうが無難です。

卵型は、何でもOK

卵型のかたは、どんな前髪でも似合います。
顔の雰囲気などで、お好みの髪型にチャレンジしてみてくださいね。

いよいよ前髪を切ってみよう!

では、前髪を実際に切ってみましょう。
まずは、基本の切り方からご紹介します。

基本のまっすぐ前髪

self-cut-point13

画像元:masi-maro.com
  1. 前髪はくしでとかしておきましょう。

    髪が乾いた状態のままくしでとかしておきます。

    前髪の癖を直してから切りたい場合は、前髪をぬらしてドライヤーで乾かしてから切りましょう。
    濡れたまま切ると、乾いたときのイメージが変わってしまうので要注意!

  2. ブロッキングしましょう。

    self-cut-point14

    画像元:yasue-salon.com

    頭のてっぺんと左右の目じりを結んだ三角形を作るように、コームの先を使って分けます。
    分けたらダッカールでとめておきましょう。
    前髪の幅は、面長の人はやや広めに、丸顔の人はやや狭めにとると小顔な印象になりますよ。 

  3. はさみを斜めに入れて切りましょう。

    ブロッキングした髪の毛を中央に集めて指で挟んだら、斜めにはさみを入れながらカットしていきます。
    時折コームでとかして確認しながら、少しずつ切りましょう

  4. 仕上げははさみを横にします。

    希望のラインまで髪を切りそろえたら、最後にはさみを横にしてはみ出した毛を切りそろえましょう。
    すきバサミを使って微調整する場合はこの段階で行いましょう。

こちらの動画も参考にしてみてください。

前髪を内側と外側の2つに分けて切るやり方

斜め前髪

self-cut-point15

画像元:hair-mystage.com

斜め前髪にする場合は、2までは基本の切り方と同じです。
ブロッキングをした後の切り方をお伝えしましょう。

  • 髪の毛を流す方向を決めます。

    流す方向が決まったら、流す方向とは逆に前髪をもっていきます。

  • はさみの入れかたは、基本の切り方と同じく斜めか縦にしていれていきます。

    self-cut-point16

    画像元:joshi-riki.jp

    分け目のラインと毛先のラインが平行になるように切っていきます。

  • すきバサミで斜めにカットします。

    self-cut-point17

    画像元:joshi-riki.jp

    斜めにカットすることで、斜めに流しやすくなります。
    いきなり斜めにカットするのが怖い場合は、縦に入れて少しずつ切っても大丈夫です。

    動画を見るとわかりやすいので参考にしてみてくださいね。

    ギザギザ前髪

    self-cut-point18

    画像元:instagram.com

    短めのギザギザ前髪はかわいらしい印象で人気がありますね。
    芸能人も、最近はギザギザ前髪の方が多いです。

    ギザギザ前髪の切り方も、基本はまっすぐ前髪と同じです。

    ギザギザ前髪の切り方は、動画で見たほうがわかりやすいので、下の動画を見ながらチャレンジしてみてください。
    私も実はこの動画を見ながら切ってみたのですが、簡単にギザギザ前髪が作れました。

    アシンメトリーにしてギザギザにしたい場合、斜め前髪の切り方を参考にしながら切るとできますよ。

    子どもの前髪を切るときは

    この切り方を覚えておくと、お子さんの前髪を切るときにも参考になります。
    ご自分の前髪を上手に切ることができたら、次はお子さんの前髪も可愛く切ってあげてくださいね。

    子どもの前髪をうまく切るための一工夫

    self-cut-point19

    お子さんの髪を切る場合も自分の髪を切る場合も基本のやり方は一緒です。
    ただ小さなお子さんの場合、なかなかじっとしてくれないので自分の前髪を切るようにスムーズにはいかないことも…。

    そこで、お子さんの髪を切るときのポイントをご紹介します。

    はさみに対する恐怖心をなくす

    小さなお子さんのなかには、はさみが顔のそばに近づいてくると恐怖を感じる子もいます。
    そうすると、なかなかじっとはしてもらえません。
    その場合は、まずは大人が髪を切っているところを見せて安心させてあげましょう

    お気に入りのDVDなどを見せながら切る

    お子さんの髪を切るときに一番困ることが、すぐに飽きてしまうことです。
    飽きてしまうとじっと座っていてはくれません。
    そこでお子さんの好きなDVDを流しながら切り、飽きて動き回ってしまうことを防ぎましょう。
    動画をタブレットで流し、それを手に持たせて切るとなお効果的です。

    子どもに人気の前髪はこれ!

    self-cut-point20

    お子さん(女の子)に人気の前髪といえば、「ぱっつん前髪
    大人の場合は似合う方と似合わない方がはっきりとわかれてしまいますが、お子さんのぱっつん前髪は、どの子も可愛いですよね。

    ぱっつん前髪を上手に作るポイントは、

    • コームでラインを確認しながら切ること
    • 最後の仕上げにすきバサミを使うこと

    あとは基本の切り方を参考にしながら切ってみてくださいね。

    下の動画も参考にしてみてください。

     

    男の子のぱっつんも可愛いですね。

    self-cut-point21

    画像元:tofo.me

    セルフカットなら、お気に入りの前髪にできてお金も節約できる

    self-cut-point22

    いかがでしたか?
    今回ご紹介した切り方を覚えておくと、どんな前髪にも対応できます。
    また正しい切り方で切ると、カットを失敗してしまうことも少なくなりますよ。

    お子さんの髪の毛を切るときにもこの切り方で対応できるため、お試しください。

    美容室で前髪をカットしてもらうと、自分のイメージどおり仕上がらないこともしばしば。
    でも前髪をセルフカットすると、自分のイメージどおりの前髪にすることができさらに美容室代の節約にもなるためおすすめです。
    ぜひ挑戦してみてくださいね。

    • 人気記事
    • 新着記事
    • おすすめ
    • メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術
      196481

      メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術

    • プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ
      186286

      プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ

    • ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い
      185136

      ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い

    • 細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座
      143790

      細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座

    • 「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話
      133322

      「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話

    • マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方
      131170

      マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方

    • デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?
      24434

      デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?

    • 顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切
      24843

      顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切

    • 自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選
      23945

      自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選

    • パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選
      23632

      パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選

    • 今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪
      23053

      今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪

    • 鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡
      24184

      鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡

    • キミエホワイトのレビュー
      91419

      キミエホワイトの口コミは最悪?シミに悩む主婦が効果を検証

    • 梅雨時期の毛穴引き締め化粧水おすすめ8選!肌質別の選び方まとめ
      17704

      梅雨時期の毛穴引き締め化粧水おすすめ8選!肌質別の選び方まとめ

    • 2016年秋のトレンドメイク!
      88696

      ポイントは3つだけ!大人の色気を出すメイクの仕方♡

    • 大人も似合うの?おすすめのカラーアイライナーとおしゃれかわいい使い方
      45949

      大人も似合うの?おすすめのカラーアイライナーとおしゃれかわいい使い方

    • アスタリフトホワイト トライアル4点セット
      23870

      アスタリフトホワイトの口コミは本当?お試しセットを使ってみました

    • パーフェクトワンの使用レビュー
      11635

      パーフェクトワン モイスチャージェルを実際に1ヶ月使ってみた感想