キレイママ

TAGセルフチェック

小鼻の赤みを消す方法!セルフチェックであなたに合った解決策を!

老けてみえるため何とかしたいのが小鼻の赤み。ですが、メイクで何とかしようと思っても余計に目立ってしまう場合も多いですよね。ここでは、小鼻の赤みを消す原因別の対処法やメイクテクについてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

コスメコンシェルジュもイチオシ!赤み改善専用『白漢しろ彩』

白漢しろ彩

白漢しろ彩

4,480円(定期価格)※30日間全額返金保証付き

小鼻の赤みに悩むなら、まず試してみてほしい化粧水。
白漢しろ彩は、「赤ら顔の原因は毛細血管の拡がりであること」を突き止め、赤みにダイレクトにアプローチするように作られた、赤ら顔専用の化粧水です。
敏感肌でも安心の無添加処方で、小鼻、頬などの気になる赤みをやさしく改善してくれます。
赤み改善化粧品の中ではダントツの高評価。
30日間の全額返金保証付きなので安心してお試しできます。

詳しくみる

小鼻が赤くなる原因別の対処法を知りたい!

小鼻の赤みは老けてみえたり、生活感が出てしまったりしてあまり良いイメージがありませんよね。

小鼻が赤くなってしまったらメイクで何とかしようとしがちですが、鼻が白浮きして余計に目立ってしまうことも。

実は小鼻の赤みは原因に合わせた対処法を取らないと、なかなか改善出来ないんですよ。

小鼻の赤みの原因を突き止めるセルフチェックを下記にご紹介していきますので、まずは自分の小鼻の赤みの原因がどこにあるのかチェックしてみてくださいね。

まずはセルフチェックで原因を知ろう

鏡で小鼻の赤みの種類をチェックしよう

当てはまる項目の多いものが、あなたの小鼻の赤みの原因である可能性が高いです。

ご自身の状態に当てはまるものはありましたか?

以下に原因別の対処法を記載していきますので、小鼻の赤みがなかなか消えずに悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。

小鼻の赤み、原因別対処法

Case1: 毛細血管拡張症は生活習慣を見直そう

毛細血管拡張症

毛細血管拡張症とは、自律神経が乱れて交感神経が優位な状態が続くと起こりやすい症状で、常に毛細血管が拡張して血液が滞留している状態を指します。

毛細血管が拡張すると、表皮から透けて見えてるようになるため小鼻の赤みに繋がってしまうのです。

毛細血管拡張症を改善するポイントは以下の6つ。

  1. ストレスを溜めないようにする
  2. 香辛料のよく効いている食べ物を避ける
  3. タバコやアルコールは控えめにする
  4. スキンケアは保湿をしっかり
  5. 顔を冷やさないよう注意する
  6. 赤み専用化粧水を使用する

毛細血管拡張症による小鼻の赤みは改善しにくいため、自力ではなかなか効果が出ない場合も。

もし時間をかけずに小鼻の赤みを消したいのであれば、美容皮膚科を受診してレーザー治療や光治療を受けるのがオススメ。

毛細血管拡張症に対してのレーザー治療は保険適用になる場合もありますので、医師に保険の範囲内で治療を受けられのか確認しておきましょう。

ただし、毛細血管は再生力が強いため、レーザー治療を受けても赤みが再発する場合もあることを覚えておいてくださいね。

Case2: 脂漏性皮膚炎は皮膚科に行こう

脂漏性皮膚炎

画像元:ameblo.jp

脂漏性皮膚炎とは、常在菌であるマラセチア(真菌:カビの一種)が皮脂の多い部位で異常増殖し、その代謝物により炎症が引き起こされて皮膚の赤みやカサつき、肌荒れを生じる疾患を指します。

脂漏性皮膚炎は慢性化しやすいため、症状に気がついたら自力で対処するのではなく、出来るだけ早めに皮膚科を受診しましょう。

脂漏性皮膚炎の治療には、まずステロイド(副腎皮質ホルモン)の塗り薬で炎症を鎮め、その後抗真菌剤を使用してマラセチアの増殖を防ぎます。

脂漏性皮膚炎の原因はマラセチアの増殖ですから、きちんと薬で対処すれば慢性化もせず綺麗に治すことが出来ますよ。

Case3: 炎症が起きている時はスキンケア法を見直す

炎症で小鼻が赤い

肌の乾燥や刺激の強いスキンケア、過剰なメイク、摩擦、不衛生なパフの使用による雑菌の増殖などが原因で、肌や毛穴に炎症を起こす場合があります。

炎症による小鼻の赤みは、その原因を改善すればすぐに治りますので一度自分のスキンケア法を見直してみましょう。

下記に炎症の原因となりやすい習慣の改善法を挙げていますので、自分に当てはまるものがないか確認してみてくださいね。

  • スキンケア用品は刺激の少ないものに切り替える
  • 鼻周りをいじらないよう心がける
  • 洗顔は洗顔料をしっかり泡立てて、優しく行う
  • ファンデーションやコンシーラーの厚塗りは避ける
  • ファンデーションのパフは使い捨てにする。またはこまめに洗浄する

炎症は誰にでも起こり得ますので、「自分は大丈夫」とたかを括らず、肌に優しい方法を選ぶようにしましょう。

Case4: 酒さ様皮膚炎は医師に相談!

酒さ様皮膚炎は、長期間ステロイド薬を使用していた場合の副作用として生じるもので、毛細血管の拡張や湿疹を生じる皮膚炎のことです。

症状が進行すると、赤みに加えて熱感やほてり、膿疱を生じる場合も。

酒さ様皮膚炎の場合はステロイド薬の使用を中止すれば数ヶ月ほどで改善しますが、ステロイドの中止により主疾患の状態悪化を招くことも少なくありません。

ステロイド薬を自己判断で中止するのは絶対に避け、必ずかかりつけ医に相談する様にしてください。

Case5: 体質による赤みは自力での改善は困難

体質で小鼻が赤い

画像元:healthil.jp

自分で覚えている限り、小鼻の赤みが消えた記憶がない場合は体質が原因の場合が多いです。

肌の色が白い、表皮が薄く毛細血管が透けて見える、毛細血管が表皮に近い場所にある、などがその主な理由です。

体質が原因で小鼻の赤みを生じている場合は自力での改善は難しいため、根本的な改善を考えるのであれば美容外科などを受診するのがオススメ。

美容皮膚科では、レーザー治療(毛細血管にレーザーを当てて凝固・収縮させ表皮から透けるのを防ぐ)や光治療(光を当てて毛細血管を縮小させて目立たなくする)などの治療を受けられます。

ただ体質による場合は病気ではありませんので、基本的に全額自己負担になります。

また赤みの状態により治療方法も変わりますので、医師によるカウンセリングの際にしっかりと自分の希望や状態を伝えるようにしてくださいね。

自力で根本解決ができなくても、後ほどご紹介するメイクテクニックを使うと赤みを目立たなくすることは可能ですので、ぜひ参考にしてください。

小鼻の赤みを根本解決!オススメの化粧水を厳選!

小鼻の赤みを改善するには、赤み専用の化粧水の使用がおすすめです。

赤ら顔に特化した化粧水はあまり多くありませんが、その中でも特にオススメできる2つの化粧水をコスメコンシェルジュが厳選。

ひとつは、実際に編集部員が試して効果を実感したものもありますので、ぜひ参考にしてみてください。

いずれも口コミでも高評価の優秀な化粧水です。

白漢しろ彩(エクラ)

白漢しろ彩画像

ラメラ構造粒子を取り入れた、通常の化粧水とは異なる方法で作られている赤ら顔専用の和漢化粧水です。

小鼻はもちろん、アゴなどの赤みにお悩みの方にもオススメ。

皮膚が薄い、敏感肌、皮脂分泌が多いなど、様々な肌タイプに使うことができ、アルコール・パラベン・鉱物油・エタノール・着色料は不使用。

使用者の86%が28日間のうちに効果を実感している、赤ら顔専用化粧水の中でも優秀なアイテムです。

実際に当編集部員が試したところ、1本使い終わるころには気になっていた小鼻の赤み頬の赤みが落ち着きを見せ始めています。

白漢しろ彩ビフォーアフター

※撮影はともに入浴後。同じ条件、同じ照明のもとで撮影。

定価5,600円と少々高額ですが、なかなか赤み改善に優秀な専用化粧水は少なく、美容皮膚科などにかかることを考えると安く、安全性も高い化粧水です。

(※定期購入だと4,480円とお得に続けることができます。)

使い切っても30日以内なら全額返金保証付きなので、肌に合うか心配な方でも安心してお試しすることができます。

赤みに加え、かゆみがあったり、乾燥肌が気になる人にもオススメです。

白漢しろ彩 公式サイト

ULU シェイクモイストミルク(日本ドライスキン研究所)

ULU

こちらも赤ら顔のための化粧水。

香料・着色料・防腐剤・界面活性剤などの成分が完全に無添加のため、肌への刺激を極力抑えてスキンケアすることが可能です。

少しトロみのある化粧水ですので、保湿力もばっちり。

「使用2か月で肌の赤みが抑えられ、つるつるモチモチの肌になった」「使用1か月で赤ら顔が改善した」など口コミでの評判も上々。

小鼻の赤みだけではなく、顔全体の赤みを改善したい時にも役立つ化粧水です。

定価4,500円ですが、定期購入を申し込むと3,600円とお得です。

ULU 公式サイト

赤みのカバーにオススメのアイテム

化粧水を使った根本改善は少々時間がかかるもの。

肌が良くなるまでの間は、メイクアイテムで赤みをカバーしましょう。

肌の回復を邪魔せず、しっかりと赤みをカバーしてくれる優秀なコンシーラーパウダーを紹介します。

ラディアントタッチ(イヴ・サンローラン・ボーテ)

ラディアントタッチ(イヴ・サンローラン・ボーテ)

魔法の筆ペン」とも呼ばれる、筆ペンタイプのコンシーラーです。

一筆で肌に明るさと自然な輝き、透明感を与える、一度使ったらもう手放せないと口コミでも話題。

筆ペンタイプのコンシーラーのため、小鼻などの細かい部分にも使いやすいですし、ヨレにくいのが魅力です。

定価5,000円と高額ですが、その価格に見合った実力派のコンシーラー。

もちろん気になるシミやニキビ跡のカバーにも使え、1本持っておくと大変重宝するアイテムです。

販売サイト

Rechercher アドバンスブルスキンパウダー(ORBIS)

Rechercher アドバンスブルスキンパウダー(ORBIS)

うるおいパウダーを82%も配合した保湿力抜群のフェイスパウダーです。

軽いつけ心地なのに、ソフトフォーカス効果により気になる小鼻の赤みや毛穴をしっかりカバーしてくれます。

リフィルが1,620円(専用ケース別売り:953円)と購入しやすい価格帯他のもGood!

スキンケア発想のパウダーで肌負担が少ないのも安心ですね。

「ナチュラルな仕上がりが嬉しい」「ファンデーションが無くてもこれだけでも十分カバー出来る」という口コミも多い、小鼻の赤み隠しにはイチオシのフェイスパウダーです。

販売サイト

今すぐ解決!小鼻の赤みを消すメイクテク

炎症やアレルギーで小鼻が赤くなっている場合を除き、応急処置として小鼻の赤みを隠す方法をご紹介します。

炎症が起きている小鼻にメイクをすると、赤みが悪化する事もあるので、なるべくメイクは避け、マスクを着用して皮膚科で診断してもらいましょう。

コンシーラーとお粉で解決!

コンシーラーで小鼻の赤みを隠す

画像元:hadalove.jp

小鼻周辺は想像以上によく動く部位で、さらに皮脂分泌も多いので厚目のメイクをするとすぐによれてしまいます。

そのため、小鼻の赤みを消すにはコンシーラーとフェイスパウダーのみで薄めに仕上げるのがコツ

ファンデーションを塗る必要はありませんが、不安を感じる場合はリキッドファンデーションやBBクリームをごく薄めに使用する程度に留めておきましょう。

コンシーラーの使い方、大丈夫?クマの隠し方とおすすめアイテム♡
シミやくすみ、クマ、ニキビ跡を隠してくれるコンシーラーを、あなたは上手に使えてますか?で…
キレイママ kirei-mama.net
クッションファンデのシミ隠し&潤い透明肌を演出する使い方
クッションファンデは、大人の肌に嬉しい効果や仕上がりになる上に、忙しいママにはもってこい…
キレイママ kirei-mama.net
ベースメイクの基礎知識!どっちがいいの?BBクリーム・CCクリームの選び方
ドラッグストアのプチプラコスメから、ハイブランドまで多くのコスメブランドがラインナップと…
キレイママ kirei-mama.net

小鼻の赤みを消すメイクのやり方

(1)保湿ケアをしっかりと!

コンシーラーを使用する前に、化粧水でしっかりと保湿ケアをしておきましょう。

保湿ケアを行っておくと、肌がふっくらしてキメが細かくなりますので、メイクがヨレるのを予防出来ます。

(2)コンシーラーは柔らかめのものを!

小鼻の赤み隠しには、ペンシルタイプの硬いコンシーラーではなく、肌馴染みの良い柔らかめのものがオススメ。

コンシーラーは筆タイプのもので、色は黄色みが強めのものを選ぶと上手に赤みを隠せます。

(3)コンシーラーは点置きしてぼかす!

筆先にコンシーラーを少量つけ、赤み部分にちょんちょんと点置きします。

その後、人差し指の腹の部分で、ポンポンとパッティングしながらぼかしましょう。

(4)スポンジで余分な油分をオフ!

フェイスパウダーを使う前にスポンジでパッティングしておくと、余分な脂分を取り除けますしコンシーラーがさらに馴染んで自然な感じの仕上がりに。

(5)フェイスパウダーで仕上げ

フェイスパウダーをふんわりと軽くのせます。厚く塗る必要はありません。

 

上手に出来ましたか?

赤みを消すためについ厚塗りしてしまいがちですが、厚塗りは肌の炎症にも繋がりますし、ヨレや白浮きの原因にもなります。

小鼻の赤みを根本的に改善するためには時間が必要な場合も多いですので、覚えておいて損はないメイク法ですよ。

小鼻の赤みを悪化させるNG習慣

毛穴パックは赤みを目立たせる

赤みが気になる時は毛穴パックをしない

小鼻に赤みが生じている時は毛穴パックを控えるようにしましょう。

毛穴パックは、剥がす時に皮膚が引っ張られるため周囲の健康な皮膚まで剥がしてしまい、肌に強い刺激を与えることになります。

毛穴パックのほか、頻繁なメイク直しや小鼻をいじるのも控えましょう。

肌は刺激を与えられると、肌を守るために角質を厚くします。

すると肌のターンオーバーが正常に行われなくなって毛穴詰まりを起こし、炎症を誘発してしまうのです。

炎症が起こると小鼻の赤みはさらに悪化しますから、毛穴の黒ずみが気になる場合でも赤みが消えるまでは毛穴パックを控えるようにしてくださいね。

毛穴に皮脂が詰まり、鼻がイチゴののような状態になってしまうイチゴ鼻でお悩みの方は、こちらの記事も参考にどうぞ。

イチゴ鼻の治し方!角栓が増える&毛穴が開くNGケアに気を付けて!
鼻の毛穴がぶつぶつと黒く目立つ「イチゴ鼻」。可愛らしい名前とは裏腹に厄介な肌トラブルで、…
キレイママ kirei-mama.net

コントロールカラーは使用しない

赤みを抑えるために、ブルーやグリーン系のコントロールカラーを使用する方法もありますが、上手に使いこなさないと小鼻だけ白浮きして余計に目立たせることになります。

普段コントロールカラーを使用しておらず、あまり使用経験が無いのであればコントロールカラーの使用は控えて、コンシーラーとフェイスパウダーで対策していきましょう。

ゴシゴシこする洗顔はNG!

洗顔する時、手やタオルでゴシゴシこする習慣のある方は要注意。

肌を強くこすって刺激すると小鼻の赤みは悪化します。

洗顔の際は、泡立てネットなどを使用してしっかり泡とを作り、優しく洗顔するように心がけてみてください。

スクラブ洗顔も肌への刺激となるので、小鼻に赤みがある時は避けるのが無難です。

栄養不足が肌の炎症を招く場合も

ダイエットで食事制限をしているのであれば、それが小鼻の赤みを引き起こしている可能性も。

栄養不足状態になると、肌への栄養供給も滞りますから炎症を起こしやすくなってしまうのです。

特にビタミン不足は肌荒れを招く原因になりますから、野菜やフルーツなどを多めに摂取してしっかりビタミンを摂取するようにしてください。

食事から摂取するのが難しい場合は、サプリメントを利用するのも方法の1つ。

マルチビタミンなどの様々なビタミンを一度に摂れるものがオススメですので、試してみてくださいね。

赤みが酷い場合は病院へ

自力ではどうしようもないくらい赤みが酷く、かゆみや痛みを伴う場合は病院へ行きましょう。

肌に炎症が起きている場合は皮膚科がオススメですが、毛細血管が原因で赤みを生じている場合は美容皮膚科を受診するのがオススメ。

美容皮膚科であれば保険外診療に対応してくれるクリニックも多いですので、病気が原因ではなくても肌を綺麗にする治療法を提案してくれますよ。

ただ、保険外診療の治療を受ける場合は失敗しないためにも、費用があまりに高額でないか、カウンセリングは丁寧か、自分の希望や相談に耳を傾けてくれるか、などの点に気をつけてクリニックを選ぶようにしてくださいね。

まとめ

自力で小鼻の赤みを消すのなら、まずは刺激をしないように心がけるのが一番。

ですが、なかなか改善しない場合は今回ご紹介した

などの、赤み専用の化粧水を使用してみてもいいでしょう。

それでもあまりに状態が悪い場合は病院で相談するのがベストです。

原因に合った対処法で、小鼻の赤みを綺麗にしていきましょう!

梅雨時期の毛穴引き締め化粧水おすすめ8選!肌質別の選び方まとめ

梅雨時期の毛穴は、引き締めようと思ってもなかなか小さくなってくれない…。天気の様に毎日どんよりと鏡を見つめていませんか?私が住むジャワ島も一年中、梅雨の様な温度と湿度で、毛穴を引き締めるのに必死です。今回は、毛穴の引き締めが期待できる化粧水の選び方と、おすすめアイテムを紹介します!

この記事は肌質に合った収れん化粧水を探している方におすすめの記事です。

特に梅雨時期は毛穴が開きやすく、普段から毛穴が気になるという方に、つるつるのシルク肌になるために知っておきたい情報をお伝えいたします。

梅雨に毛穴が開く原因

梅雨の気候と肌変化

傘をさす女性

梅雨時期(6~7月)は、湿度が約80%、気温も30℃近くまで上がり始めます。
汗はかくけれど、湿気が高いため蒸発しづらく、汗と皮脂とメイクが混ざって肌表面はベタベタ。
それと共に、毛穴が特に気になる時期ですよね。

毛穴といっても、様々な種類があります。

この中でも、温度・湿度が高い梅雨時期に多いのが開き毛穴。
主な原因は、汗の量に伴う、皮脂の過剰分泌です。

また、毛穴には温度が上がると広がる性質があり、梅雨時期から夏にかけて、毛穴が開いた肌が続いてしまうのは自然なことです。

※詰まり毛穴は主に洗顔で、たるみ毛穴はエイジングケアで和らげることができます。
それぞれのケア方法は下記をチェック♪

イチゴ鼻の治し方!角栓が増える&毛穴が開くNGケアに気を付けて!
鼻の毛穴がぶつぶつと黒く目立つ「イチゴ鼻」。可愛らしい名前とは裏腹に厄介な肌トラブルで、…
キレイママ kirei-mama.net
30歳からの毛穴ケア!皮脂で広がった毛穴がシワになる!?
毛穴が気になってきた30代…。毛穴パックやピーリングでケアをしているから大丈夫!と思っている…
キレイママ kirei-mama.net

間違ったお手入れが原因かも?!

開き毛穴の原因は、季節のせいだけではありません。
普段のお手入れによっても、毛穴を広げてしまう可能性があります。

開いた毛穴に、こんなお手入れをしていませんか?

では、毛穴を引き締めるために、どんなものを選んだらよいのでしょうか。

毛穴引き締め化粧水のおすすめの選び方

肌質によって選び方が違う

首をかしげる女性

毛穴を引き締めるための化粧水は、肌質によって選び方が異なります。

まずは、今、あなたの肌がどの肌質なのかチェックしてみましょう。
肌質は季節や年齢によっても変化するので、こまめにチェックすることをおすすめします。

あなたの肌質が分かったところで、早速選び方を見てみましょう!

脂性肌・混合肌さんの選び方

脂性肌・混合肌さんは、皮脂の分泌が多くなって毛穴は開いている状態です。

多すぎる皮脂は、汗やメイクと混ざって雑菌のエサになってしまうことも。
ニキビや肌トラブルを避けるためにも、しっかりと皮脂のコントロールをすることが大切です。

おすすめなのが、肌の収れん成分に加え、パウダーが配合された化粧水です。
昔から、日焼け後のほてった肌に使われてきました。

収れん化粧水との違いは?

収れん化粧水の主な働きは、

  • 肌のキメを整える
  • 皮脂コントロール

です。

しかし、これは一時的なもの。

一日中、皮脂分泌が多い肌の場合は、化粧水をつけた後に分泌される皮脂もコントロールしたいですよね。
パウダー配合の化粧水なら、収れん化粧水の機能に加え、日中の皮脂コントロールもまかなうことができるのです。

普通肌さんの選び方

普通肌の場合、水分・油分のバランスが取れています。
しかし、毛穴や皮脂がどうしても気になる場合には、いつものスキンケア(化粧水、乳液、美容液など)をした後、メイク前に収れん化粧水を使用するのがおすすめです。

肌のキメが整い、メイクのりが良くなることで、肌にベースメイクがしっかり密着するのでメイク崩れもしにくくなります。
また、スキンケアの余分な油分をコントロールしてくれるので、さっぱりとした仕上がりになります。

乾燥肌・敏感肌さんの選び方

乾燥肌さんの場合、分泌皮脂はそれほど多くなく、安易に収れん化粧水を使うと、皮脂を取りすぎてカサつきの原因になる可能性も。
また、敏感肌さんには、普通の収れん化粧水はエタノールなどのアルコールが多く、刺激になってしまうので、アルコールフリーの収れん化粧水がおすすめです。

乾燥肌・敏感肌なのに開き毛穴が気になる場合は、肌奥の水分が十分に蓄えられていない可能性もあります。

pores-wrinkle02 pores-wrinkle03

画像元:versuper.com

肌がしっかり潤い、キメがふっくらすることで、毛穴もきゅっと小さく、ひきしまるのです。
つまり、アルコールフリーに加え、肌の水分量を蓄える力を高める保湿成分配合のものを選ぶのがおすすめです。

毛穴の引き締めにおすすめの化粧水

では、早速おすすめの毛穴引き締め化粧水を紹介します!

おすすめ① パウダー配合のロングセラー収れん化粧水

オードカルマンN(ドルックス/資生堂)

オードカルマンN

皮脂をコントロールしてくれるパウダー配合なので、長時間さらさらとした肌がキープできます。爽やかな香りと使い心地、そしてプチプラなので、1本常備しておくのもおすすめ。

容量・値段 150ml/648円
引き締め成分 エタノール
香り あり(ジャスミン)
おすすめの肌質 脂性肌・混合肌

公式サイト

おすすめ② 透明感とハリを与える収れん化粧水

フォルム トーニングローション(ベネフィーク/資生堂)

フォルム トーニングローション

潤いを届け、瞬時に毛穴を引き締めてくれるので、長時間素肌の透明感とハリをキープしてくれます。ひんやりとした使い心地が病みつきになる化粧水です。アレルギーテスト済みで安心。

容量・値段 200ml/5,500円
毛穴引き締め成分 エタノール
香り あり(フローラル系)
おすすめ肌質 脂性肌・混合肌・普通肌

公式サイト

おすすめ③ 毛穴ケア+美白&ニキビケアもできる収れん化粧水

トーニングローション(ホワイトルーセント/資生堂)

トーニングローション

肌の引き締めだけではなく、美白有効成分ビタミンCエチルがメラニンの生成を抑え、透明感のあるシミ・ソバカスを防ぐ薬用美白収れん化粧水。抗炎症作用もあるのでニキビなどを鎮める効果が期待できます。メントール配合でひんやりとして気持ちのいい使用感です。

容量・値段 150ml/5,400円(税込)
毛穴引き締め成分 エタノール
香り 微香
おすすめ肌質 脂性肌・混合肌・普通肌

公式サイト

おすすめ④ 保湿&エイジングケアができる高級収れん化粧水

AQ MWトーニング ローション(コスメデコルテ)

AQ MWトーニング ローション

メントールの爽やかな使い心地と毛穴の引き締め効果だけではなく、コラーゲンやオウゴンエキスなどの日中のダメージから肌を守り修復する成分配合で、梅雨から夏場にかけて使いたい収れん化粧水です。

容量・値段 200ml/9,720円(税込)
毛穴引き締め成分 エタノール、シラカバエキス
香り あり(白檀と他エッセンシャルオイル)
おすすめ肌質 脂性肌・混合肌・普通肌

公式サイト

おすすめ⑤ ナチュラルな成分の化粧水が欲しい人に

ハーバルウォーター ペパーミント(マークスアンドウェブ)

 
ハーバルウォーター ペパーミント

天然水を精製した水、精油、天然発酵アルコール、保湿成分をバランスよく配合したシンプルな引き締め化粧水。さっぱりとした使い心地ですが、乾燥しすぎず、しっとりとした肌に。

容量・値段 230ml/1,252円(税込)
毛穴引き締め成分 エタノール、クエン酸
香り あり(ペパーミント)
おすすめ肌質 混合肌・普通肌・乾燥肌

販売サイト

おすすめ⑥化粧水は安さ重視!バシャバシャ使いたい派に

オードルックス(アストリンゼントマイルド)N(ドルックス/資生堂)

オードルックス(アストリンゼントマイルド)N

さっぱりとした使い心地と爽やかな香りで梅雨のスキンケアにはもってこいの収れん化粧水。長年愛され続けるちょっとレトロなボトルもかわいいと人気。

容量・値段 150ml/648円(税込)
毛穴引き締め成分 エタノール(収れん作用)
香り あり(ジャスミン)
おすすめ肌質 脂性肌・混合肌・普通肌

販売サイト

おすすめ⑦ アルコール配合量少なめで低刺激の収れん化粧水

スパ トーナー(プレディア)

スパ トーナー

温泉水に含まれるミネラル、ミョウバンが肌を引き締めてくれます。その分、アルコール成分が少なく配合されているため、穏やかな使用感で、乾燥やツッパリ感が出にくいのが特徴です。

容量・値段 150ml/3,456円(税込)
毛穴引き締め成分 エタノール、ミョウバン
香り あり(ハーバルグリーンフローラル)
おすすめ肌質 普通肌・乾燥肌

公式サイト

おすすめ⑧完全アルコールフリーの毛穴対策化粧水

ポアナローション(DHC)

ポアナローション

「ひらき毛穴」「たるみ毛穴」「黒ずみ毛穴」など、あらゆる毛穴悩みのために開発された化粧水。角層の最深部まで美容成分が届くので、乾燥肌の毛穴ケアにもおすすめ。

容量・値段 120ml/2,880円(税込)
毛穴引き締め成分 アーチチョーク葉エキス、マッシュルームエキス、PCA亜鉛
香り あり(果実由来のシトラスミックスの香り)
おすすめ肌質 普通肌・乾燥肌・敏感肌

販売サイト

毛穴を引き締める化粧水の付け方

収れん化粧水はメイク直前使用がおすすめ!

収れん化粧水の使い方は2種類。

メーカーがおすすめする方法も様々で、どちらも正解です。
もし、メイクのりの悪さや化粧崩れが気になる場合には、②のメイク前の使用がおすすめ。

スキンケアの水分や美容液成分をしっかり肌に閉じ込め、きゅっと引き締まったお肌にしてくれるためメイクもちが格段にアップします。
さらに、肌表面に残ったスキンケアの余分な油分をオフし、さらっとした状態になるためメイクノリもよくなり、ベタベタしやすい梅雨時期でも気持ちよくメイクをすることができるのです。

コットンでパッティングしながらつける

コットンを使ってスキンケアをする女性

基本的に、収れん化粧水コットンでパッティングして使うと効果的です。
パッティングすることで肌に空気が送られ、肌表面の温度を下げる効果もあり、毛穴の引き締めにはおすすめの付け方です。

  1. コットンに500円玉大収れん化粧水を染み込ませる
  2. 中指と薬指にのせてしっかり挟む
  3. 顔の広い部分から、風を送るようにパッティングする
    小鼻やTゾーンなど毛穴が気になる部分は念入りにパッティングを
  4. 顔全体がひんやりするまで、約100回くらいパッティングしたら完了です。

※コットンが毛羽だってきたら化粧水を追加しましょう。

動画でもチェック♪

収れん化粧水の使い方|動画

引き締め用化粧水を冷やすと気持ち良くて効果的

氷

冒頭で、「毛穴は温度が上がると開く」とお伝えしましたが、逆に毛穴は冷やすことで引き締まります。
そのため、引き締め用の化粧水は、冷蔵庫などで冷やしておくとより効果的です。

梅雨時期から夏場にかけて、気持ち良く使えるのでとってもおすすめです♡

メイク直しでの使い方

朝、収れん化粧水で毛穴を引き締めても、日中どうしても毛穴が開いてしまう時がありますよね。
メイク直しの時には、ミスト状の収れん化粧水を使うのがおすすめです。
毛穴を再度引き締め、さらっとした肌にメイクをし直すことができます。

  1. ファンデーションが崩れた部分に2~3スプレーする
  2. コットンでトントンと軽く馴染ませる(擦らないように!)
  3. ファンデーションやフェイスパウダーをつけ直す

手持ちの収れん化粧水を、100均などで購入できるミスト状ボトルに詰め変えて持ち歩くと便利です。

化粧水以外でできる毛穴引き締めテク

手鏡を見て笑顔の女性

顔の温度を上げない工夫を

毛穴ケアの場合、毛穴を広げないように、顔の皮膚温度を上げないようにすることが大切です。

冷やして毛穴を引き締めるおすすめの方法

  1. 首筋を保冷剤などで冷やす
    首や鎖骨のくぼみを保冷剤で5分ほど冷やすと、汗も引き快適にメイクすることができます。
  2. 氷水で冷やし固く絞ったタオルを毛穴に当て引き締める
    つものスキンケア後、メイク前にTゾーンなど崩れやすい部分に各5~10秒あてるだけで、毛穴が引き締まります。

汗や皮脂のオフは優しく

梅雨時期は汗も皮脂も出やすく、ハンカチなどで抑えることが多くなります。
この時、擦ってしまうと肌にとって刺激になり、毛穴が開きやすくなることもあります。

メイク崩れも気になると思うので、ハンカチなどで汗・皮脂を抑える時は優しく、抑えるように心掛けましょう。

メイク崩れを防ぐポイントはこちらも参考に♪

夏のメイク崩れを防ぐ裏ワザ10選!汗・湿気・紫外線の対策方法
梅雨も明け、いよいよ夏本番!これからは毎日、暑さと汗や湿気、紫外線との闘いですね。メイク…
キレイママ kirei-mama.net

まとめ・毛穴を引き締めるベスト化粧水はコレ!

コットンを頬にあてる女性

いかがでしょうか?
あなたの肌質にマッチする、毛穴引き締め化粧水はどれでしたか?

今回おすすめした化粧水のおさらいです。

  • おすすめ①オードカルマンN
     →脂性肌・混合肌に
  • おすすめ②フォルム トーニングローション
     →脂性肌・混合肌・普通肌に
  • おすすめ③ホワイトルーセントトーニングローション
     →脂性肌・混合肌・普通肌に
  • おすすめ④AQ MWトーニング ローション
     →脂性肌・混合肌・普通肌に
  • おすすめ⑤ハーバルウォーター ペパーミント
     →混合肌・普通肌・乾燥肌に
  • おすすめ⑥オードルックス(アストリンゼントマイルド)N
    →脂性肌・混合肌・普通肌
  • おすすめ⑦スパ トーナー
     →普通肌・乾燥肌・敏感肌
  • おすすめ⑧ポアナローション
     →乾燥肌・敏感肌

肌質に合った引き締め化粧水で、梅雨の毛穴開きをあきらめずに乗り切っていきましょう♡

ひざの黒ずみの原因は?効果的な改善ケアや予防方法をご紹介

ひざの黒ずみ、なぜ起こるかご存知ですか?ひざの黒ずみはちょっとした生活習慣が原因で起こることが多いため注意が必要です。ひざの黒ずみをしっかり改善するための、家庭でできるケア方法や、薬用美白クリームをご紹介します。

あなたのひざの黒ずみの原因は?まずはセルフチェック!

ひざの黒ずみはなんで起こるの?

ひざや肘などの関節部分は日常生活の中で動かす機会が多いため、実際には黒ずんでいなくても皮膚の伸縮により黒ずんで見えてしまう場合があります。

ひざや肘を真っ直ぐに伸ばした時には黒ずみがなく、曲げた時のみに黒ずんで見えるようであれば黒ずみの心配は要りません。

ただ、真っ直ぐに伸ばした時にも他の肌の色と異なり黒ずんで見えるようであれば、黒ずみが生じている可能性が高くなります。

黒ずみ対策を行う前に、まず自分のひざや肘が本当に黒ずんでいるのか確認してみてくださいね。

摩擦が原因でひざが黒くなる人の特徴

それではここから、ひざが黒ずんでしまう具体的な原因についてご紹介していきます。

ひざが黒ずむ原因は大きく分けて2つあり、その1つが摩擦

摩擦により刺激を受けると、刺激から肌を守るためにメラニン色素の生成が促されます。

メラニン色素は黒ずみの直接的な原因になりますよね。

また、刺激を受ける状態が長期間続くと、肌を守るために角質が厚くなって肌が乾燥しやすくなり、くすみが目立ちやすくなるというデメリットも。

下記の項目に当てはまるものが多い場合は、摩擦により黒ずみが生じている可能性が高いですので注意してみてくださいね。

紫外線が原因でひざが黒くなる人の特徴

摩擦に加えて、メラニン色素の生成が促される原因に紫外線があります。

日焼けにより肌が黒くなっていくのは、紫外線により刺激を受けてメラニン色素が生成され、色素沈着を起こすため。

もし下記に挙げる項目に当てはまるものが多い方は要注意です。

日焼け止めによる紫外線対策のコツ

また、夏はショートパンツやミニスカートなどのひざが出やすいファッションをしてしまいがちですが、外出前に一度日焼け止めを塗って、それ以降塗り直しをしないという方も要注意。

日焼け止めは一度塗れば洗い落とすまで効果が持続するわけではありません。

日焼け止めに記載されている「SPF50+」などの数値が日焼け止めの効果持続時間の目安となっていますので、長時間外出する可能性の高い方はこの数字を目安に日焼け止めを使い分けしてみてください。

この数値は「日焼け止めを塗らない状態で日光に当たった時に日焼けするまでの時間を〇〇倍に伸ばせる」というもの。

人の体は通常日光に当たり始めて20分程度で日焼けが始まりますので、SPF50であれば

「20分 × 50 = 1000分(16時間40分)」

17時間弱のあいだ日焼けを防ぐことが出来るということになります。

SPF30であれば、同様に600分(10時間)日焼け止めの効果が持続するということ。

日焼け止めは一度塗ったらOKではなく、効果持続時間に限りがあることを覚えておいてくださいね。

 

最近では、塗り直しのいらない飲む日焼け止めというサプリメントも出てきているようです。詳細は下記の記事をどうぞ。

飲む日焼け止めって効果あるの?肌の衰え防止、夏のレジャーにおすすめ!
紫外線が厳しくなり、日焼けが気になる季節になりましたね。 日焼け対策は万全ですか?日焼け…
キレイママ kirei-mama.net

紫外線対策はこちらの記事も参考にどうぞ。

春と共に増える紫外線!身体の内外からUVケアをしよう
少し早く感じますが、3月から紫外線が徐々に強くなる季節です。もう日焼け止めや日焼け対策グッ…
キレイママ kirei-mama.net

肌のバリア機能低下がひざの黒ずみを招く!

もともとひざは皮脂腺が少なく全身の中でも特に乾燥しやすい部分のため、肌のバリア機能が低下しやすい部位。

乾燥により肌のバリア機能が低下すると、紫外線や摩擦によるダメージを受けやすくなってしまうため、さらにメラニン色素が生成され角質も厚くなるという悪循環に陥りがちです。

そこに紫外線が当たってしまうとメラニン色素がどんどん生成されるので、ひざの黒ずみは悪化するばかり。

また、肌が乾燥しているとターンオーバーも低下するため、色素沈着がなかなか改善しにくくなってしまう場合もあります。

ひざの黒ずみを改善するためには、まずこの悪循環をストップさせることが大切です。

ひざの黒ずみの悪循環は適切な保湿ケアで改善可能です。

ひざの黒ずみを改善しよう!基本は保湿ケア

ひざの黒ずみ改善3ステップ

ひざの黒ずみを改善するにはひざに刺激を与えないようにすることに加えて、肌を保湿してバリア機能を高めるのがポイントです。

角質層の厚くなりやすいひざや肘には、通常の保湿とは少し違ったコツがあります。

保湿ケアの前に!保湿成分を奥まで届ける2STEP

角質が厚くなっていたり皮脂が溜まっていたりすると保湿ケアを行っても保湿成分が浸透せず、十分な効果を得られないんです。

そこで、まずは石鹸やピーリングを活用して保湿成分が浸透しやすい肌状態にしていきましょう。

STEP1:ひざを丁寧に洗う

入浴時に体を洗う時、ひざまでしっかり意識して洗えていますか?

汗をかきやすい背中や首元、脇などは丁寧に洗っていても、ひざはつい手抜きになってしまっていることもありますよね。

ですが、ひざの黒ずみ対策をするなら手を抜かずに、しっかり石鹸やボディソープを泡立てて丁寧に洗いましょう。

モコモコに泡立てると洗浄料の汚れ吸着力が高まって効果的に皮脂汚れを除去出来ますし、肌への余計なダメージを防ぐことも出来ます。

またこの時、塩をひとつまみだけ泡立てた石けんに加えてひざを優しくこするように洗うと、黒ずんだひざの角質を除去しやすくなりますよ。

STEP2:スクラブやピーリングで古い角質を除去!

ピーリング
皮膚表面の古い角質を溶かして除去してくれるもの
スクラブ
肌表面を磨いて溜まった古い角質を除去してくれるもの

どちらも古い角質を除去して肌のターンオーバーを促してくれる効果が期待出来ますので、ひざの黒ずみ対策には効果的です。

ただ、肌に負担がかかるため頻度は1週間〜2週間に1度程度を目安としてくださいね。

また使用するピーリング剤は拭き取りタイプのものは刺激が強めですので、ジェルタイプのものがオススメです。

肌に刺激を与えすぎないよう、力を入れずに優しく行なうようにしてくださいね。

敏感肌の人はレモンパックがおすすめ

もし肌が弱くて市販のピーリング剤が使用出来ない場合は、マイルドなピーリング作用を期待出来るレモンパックがオススメです。

やり方はとても簡単で

  1. スライスレモンをひざに乗せて5分〜10分程度放置
  2. 蒸しタオルで拭きとる

たったこれだけ。

ただしレモンパック後に紫外線を浴びるとしみが出来やすくなってしまいますので、就寝前の入浴後などに行うようにしてくださいね。

レモンパックの頻度は週に3〜4回程度が目安です

化粧水を活用する

化粧水を使用すると角質層の細胞やその隙間が水分で満たされて通り道が出来るため、その後に使用するクリームの浸透力を高められます。

また、肌が潤えば肌のバリア機能も高まるので外部刺激に対する抵抗力も高まり一石二鳥。

毎日のスキンケアの際に、ひざにも化粧水を使用してみてくださいね。

美白化粧品で消せるシミって?医薬部外品の化粧水の賢い選び方
若い頃は気にならなかったのに、年齢を重ねるにつれ目立ち始めるのがシミやソバカス。美白化粧…
キレイママ kirei-mama.net
メディプラスゲルの口コミは本当?新verの保湿効果を徹底検証!
メディプラスゲルを実際に使用し、効果を検証してみました。保湿力の高いオールインワンゲルと…
キレイママ kirei-mama.net
プラセンタ原液(100%)の口コミを検証!実際に使ってみた効果は…
濃度100%のプラセンタ原液を15日間使用するとどんな効果があるのか?肌に悩みをもつ女性の疑問…
キレイママ kirei-mama.net

保湿効果の高いクリームで肌のバリア機能を高める

ひざを丁寧に洗い浸透力の高い状態に出来たら、しっかり保湿ケアをしてひざの乾燥を防ぎましょう。

オススメは保湿効果の高いワセリンやシアバター。

ワセリンは白色ワセリンがおすすめ

ワセリンは赤ちゃんにも使える低刺激性の保湿成分で、ドラッグストアで購入可能です。

白色と黄色のワセリンがありますが、肌が敏感になっているときは精製度が高い白色ワセリンがオススメ。

シアバターの使い方

シアバターは長時間の保湿効果が期待出来るだけではなく、肌を柔らかくしてターンオーバーを促す作用もあります。

使用する時は一度手のひらでシアバターを温めてから、マッサージするようにひざに塗ると浸透が良くなりますよ。

保湿 + 美白ケアで黒ずみを改善しよう

保湿ケアに合わせて美白ケアを行えば、ひざの黒ずみがより早く改善していきます。

保湿効果の高いクリームはたくさん市販されており含まれている美容成分も様々ですが、肝心の美白成分が含まれていないと黒ずみ改善までに時間がかかってしまいます。

美白ケア成分としてよく用いられるものには以下の3種類がありますので、クリームを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

ハイドロキノン

メラニン生成を抑制して、肌の黒ずみを防ぎます。

美白化粧品などによく配合されている成分ですが、比較的刺激が強いため、市販の黒ずみケアクリームでは使用されていない場合が多いようです。

ハイドロキノンって危ないの?シミやニキビ跡に効果的な使い方と安全性の話
長年悩んできたシミやニキビ跡に効果的だと評判のハイドロキノン。でもハイドロキノンって何者…
キレイママ kirei-mama.net

トレチノイン

ビタミンAの100倍の効果を持つと言われているビタミンA誘導体の1つで、肌のターンオーバーを促し黒ずんだ皮膚を押し出してくれる働きを持ちます。

ただしメラニン色素の生成を抑制作用はなく、使い方を間違えると肌のターンオーバーが早くなりすぎてバリア機能が低下し、色素沈着を起こしやすい肌質になってしまう点に注意が必要です。

また、トレチノインは誤った使用方法をすると肌への負担が大きく、リスクがあるため、市販品はなくクリニックなどで処方してもらわなければなりません。

トレチノインの効果と使用上の注意点。重症のニキビも治す皮膚の若返り薬
ニキビやシミの治療に劇的な効果を発揮すると話題になっているトレチノインによる治療。ですが…
キレイママ kirei-mama.net

尿素

尿素は肌の細胞を構成する保湿成分の1つで、

  • 保湿作用
  • 細胞活性化作用
  • ピーリング作用
  • 肌を柔らかくする作用

などが期待出来ます。

尿素の配合が高いものほどよりターンオーバーを促してくれますが、その分肌への刺激が強くなります。

ひざに使用する場合は、尿素濃度10%程度の刺激の弱いものを使用するのがオススメです。

重曹を使って皮脂汚れを除去する方法も

ひざの黒ずみの原因の大部分はメラニン色素によるものですが、皮脂で毛穴が詰まって黒ずみを起こしている場合があります。

その場合はこれからご紹介する方法で改善が見込めます。

重曹マッサージで皮脂汚れスッキリ!

重曹

皮脂汚れはピーリングで除去出来ますが、肌への刺激が不安でなかなか使用出来ない場合もありますよね。

そんな時にオススメなのが重曹マッサージ。

重曹が持つ研磨力を利用して毛穴に詰まった皮脂や汚れを取り除くことが出来るんです。

重曹マッサージ:用意するもの

重曹マッサージのやり方

  1. 重曹大さじ1杯に、ぬるま湯小さじ1杯を加えてよく混ぜ合わせ、ペースト状にします。
  2. ひざの黒ずみに、手の指の腹部分で円を描くようにマッサージしながらペーストを塗ります。
  3. 洗い流し、タオルで押さえるように水分を拭き取ります。
  4. 化粧水で肌を整えた後、保湿クリームでしっかり保湿ケアしましょう。

重曹マッサージの注意点

重曹マッサージは一度で効果が出るものではありませんので、継続して行うようにしてください。

ただし毎日行うと肌が傷つきますので、2週間に1度程度のペースで行いましょう。

また、重曹の代わりに塩を使用する方法もありますが、塩は粒子が大きく肌を傷つけてしまうリスクが高いので避けておいた方が無難です。

ひざの黒ずみを予防するには?

正座はしない方が良い

黒ずみの改善策も大切ですが、予防策も重要です。

あらかじめ黒ずみにならないように対策することで、時間もお金も節約できそうですよね。

ひざの黒ずみを作りたくない方で、おろそかになっている習慣があれば、今すぐにでも取り入れましょう。

徹底的に摩擦を避ける

ひざの黒ずみを予防するには、何と言っても摩擦を避けるのが大切。

ちょっとした習慣がひざの黒ずみに繋がりますので、下記に挙げるような行動をしていないかチェックしてみてください。

心当たりのあるものはありましたか?ちょっとした事でも毎日の積み重ねがひざの黒ずみに繋がりますので、気をつけてみてくださいね。

保湿ケアで乾燥予防

肌のバリア機能を正常に保つためにも、保湿ケアをしっかり行うのがポイント。

ひざはもとも皮脂腺が少なく、摩擦を受けやすいので乾燥が悪化しやすい部位です。

顔のお手入れと同様に化粧水やクリームなどを活用して、保湿ケアを行うようにしましょう。

日焼けから肌を守る

紫外線に当たるとメラニン色素の生成が促されるため、ひざが出るファッションをする際は日焼け止めなどで紫外線対策することが重要。

短時間の外出の時にも忘れずに紫外線対策を行うようにしてくださいね。

飲む日焼け止めって効果あるの?肌の衰え防止、夏のレジャーにおすすめ!
紫外線が厳しくなり、日焼けが気になる季節になりましたね。 日焼け対策は万全ですか?日焼け…
キレイママ kirei-mama.net

ひざの黒ずみケアクリームを選ぶ時のポイント

保湿&美白成分がはいっているケアクリーム

ひざの黒ずみ対策に使用するクリームは、顔のお手入れに使用しているものをそのまま使用してもOKですが、ひざの黒ずみケア用のクリームもたくさん市販されています。

ここからはひざの黒ずみケアクリームを選ぶ時のポイントやオススメの製品をご紹介していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

保湿成分がしっかり配合されているか?

黒ずみの原因の1つに肌の乾燥がありますから、保湿成分がしっかり配合されている製品を選びましょう。

皮膚のバリア機能を高める成分としてはセラミド、保湿効果が高い成分としてはヒアルロン酸やコラーゲンが挙げられます。

美白成分が配合されている

ひざが黒ずむのはメラニン色素による部分が大きいですから、黒ずみケアクリームにも美白成分が配合されているものを。

メラニンの生成を抑える代表的な成分としてはハイドロキノン、メラニン色素の生成の原因となる炎症を抑える成分としてはグリチルリチン酸2kなどが代表的です。

肌に刺激を与えない配合成分

肌に刺激が加えられてしまうとメラニン色素生成の原因になりますので、出来るだけ肌に刺激を与えない成分で作られているものを選びましょう。

着色料や、石油系界面活性剤、鉱物油は肌への刺激が強めですので、これらの成分が使用されていない製品がオススメです。

ひざの黒ずみにオススメのケアクリームはこれ!

厚生労働省が医薬部外品指定した、改善効果が認められている黒ずみケア商品を厳選してみました。

ケアアイテム選びのポイント、美白成分・保湿成分・刺激(添加物など)をまとめていますので、参考にしてみてください。

脚のむくみにも!ひざ下専用の美白クリーム LusTer(ラスター)

LusTer/ラスター(flower cafe hanna)

LusTer/ラスター(flower cafe hanna)

送料無料 6,800 定期4,750円

カミソリ負けや脱毛後ケアクリームとして使用できるほか、付属でついてくる天然石ローズクォーツかっさを使ったフットケアができるので、脚のむくみに悩む方にもおすすめ。

ラスターはひざ以外にも、くるぶしや首、ビキニラインなど全身の美白ケアにも使用できます。

定価は6,800円ですが定期コースなら30%オフの4,750円になりますよ。3回目以降はさらに5%オフの4,513円でお届けです。

定期コース特典で60日間返金保証付きなので、安心して試せます。

詳しくみる

ひざ下の黒ずみケア専用クリームがこちらのラスター。

5つのこだわりの美白成分(トラネキサム酸、グリチルレチン酸ステアリル、アルピニアカツマダイ種子エキス、党参抽出物加水分解液、油溶性甘草エキス)が配合され、黒ずみ改善効果抜群。

保湿成分としてスクワランなどの9つの成分も高密度配合されているほか、
無添加配合(合成香料、着色料、鉱物油、パラベン、紫外線吸収剤、エタノール、タール系色素不使用)なので低刺激と、ひざの黒ずみ対策には理想的なケアクリームです。

ガサガサする関節の乾燥に!黒ずみケア用美白セラム ロコシャイン

ロコシャイン(withCOSME)

ロコシャイン(withCOSME)

7,900円 初回定期 4,800円
300名限定/月 3,480円

ガサガサしたひざ・ひじの乾燥と黒ずみに悩む方におすすめしたい、トロミのあるローション系美白セラムです。

除毛クリームなどに配合されている抑毛成分の効果で、産毛対策にも期待ができます。

通常7,900円のところ、定期購入コースなら4,800円と, とてもお得です。さらに、毎月300名限定で3,480円で購入できるキャンペーン中なので、最大4,420円もお得に購入可能です。

定期購入をすると60日間返金保証がついてきます。

詳しくみる

関節がかさかさ乾燥している方におすすめなのがこちらの美白セラム ロコシャインです。

皮脂腺の少ないひざ・ひじの肌特性に注目して配合された6種類の保湿成分が特徴で

  • 潤いを与える(プラセンタ、サクラ葉エキス)
  • 生み出す(ユリエキス、バイオアンテージ)
  • とどめる(ヒアルロン酸、コラーゲン)

の3役で肌環境を整えてくれます。

美白成分はプラセンタ、グリチルリチン酸2K、サクラ葉エキス、バイオアンテージ、カモミラエキスが配合。メラニンの生成をブロックし、シミの元を分解することで、黒ずみを解消しれくれます。

低刺激にもこだわっていて、合成香料、着色料、シリコン、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤が無添加です。

豊富な美白成分と保湿成分で黒ずみ解消の薬用アットベリー

薬用アットベリー(menina joue)

薬用アットベリー(menina joue)

送料無料6,800 定期初回4,440円

ニオイケア成分(桑エキス、天然ビタミンE)も配合されているので、ひざだけではなくワキにも使えるのが嬉しい薬用アットベリー。

定価は6,800円ですが、定期ケアコースに申し込むと初回4,440円、その後も5,440円(税抜)で継続可能です。

初回限定180日間返金保証付きなので、効果が実感できなくても安心です。

詳しくみる

6種類の保湿成分(セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン、トレハロース、アラントイン)、5種類の美白成分(プラセンタ、グリチルリチン酸2k、甘草フラボノイド、トウキエキス、エイジツエキス)を配合し、さらに低刺激を実現したひざの黒ずみ対策にぴったりのケアクリームです。

黒ずみ以外にもワキのぶつぶつもケアできるピューレパール

ピューレパール(withCOSME)

ピューレパール(withCOSME)

送料無料7,600 定期コース4,750円



定価は7,600円と高めですが、定期コースだと4,750円になりますのでぜひ公式HPをチェックしてみてくださいね。

今なら60日間返金保証キャンペーン中!

詳しくみる

ワキの黒ずみやブツブツ、ニオイケアのために開発されたのが、こちらのピューレパール。

もちろん、ワキ以外にもひざやビキニラインなどの黒ずみに使用可能です。

保湿成分としてトリプルヒアルロン酸、プラセンタ、コラーゲン、天然ビタミンEを、美白成分としてプラセンタ、ビタミンC誘導体、グリチルリチン酸2k、米ぬかエキスを配合しています。

皮膚が薄い敏感なワキに使用する製品ですから、合成香料、着色料、シリコン、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤はもちろん無添加で低刺激性なのもオススメのポイントです。

まとめ

ひざの黒ずみが気になりだすと、なかなか脚を出すファッションも出来ず、自由にオシャレも楽しめなくなってしまいがちですよね。

ですがひざの黒ずみはしっかりケアを継続すれば次第に改善していきますし、普段の生活習慣を見直せば予防することも可能です。

諦めずにケアを続けて、ぜひきれいなひざを手にいれてくださいね。

ホルモンバランスの乱れはどう整える?おすすめサプリや改善方法は?

ニキビやPMSの原因にもなるホルモンバランスの乱れ。特に女性の体はホルモンバランスに左右されやすく、悩みの種になりがちですよね。そこで今回はホルモンバランスの乱れを整えるサプリメントなど改善方法をまとめてみました。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ホルモンバランスの乱れの原因を簡単チェック!

ホルモンバランスが崩れて体に不調がでる女性

ホルモンバランスの乱れを生じる原因は様々あるため、効果的な対策をするならその原因を知ることが不可欠。

まずは下記のチェック表で、あなたのホルモンバランスの乱れの原因をチェックしてみてください。

当てはまる項目が一番多いものがあなたのホルモンバランスの乱れの原因と考えられますよ。

※あくまで症状の目安としてのチェック基準です。不調が酷い場合は、心療内科や産婦人科など、医療機関を診療しましょう。

いかがでしたでしょうか?

最も当てはまる項目が多かったものがあなたのホルモンバランスの乱れの原因と考えられます。

下記にタイプ別に特徴をご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

自律神経が乱れているタイプの特徴

自律神経の乱れ

自律神経が乱れる原因は?

自律神経とは、消化器や循環器、呼吸器などの働きをコントロールしている神経。

活動時に活性化する交感神経と安静時に活性化する副交感神経の2つの神経からなり、この2つのバランスが崩れると身体の不調となって現れてきます。

自律神経が乱れる原因は大きく下記の2つが挙げられます。

自律神経が乱れる原因1. 肉体的・精神的ストレス

自律神経を乱す最も大きな原因は、

  • 疲労や怪我によるストレス
  • 不快な音や温度などの身体的ストレス
  • 人間関係や仕事などの精神的ストレス

慢性的に過剰なストレスを受ける状況が続いていると、自律神経が乱れ、ホルモンバランスも乱れやすくなってしまいます。

自律神経が乱れる原因2. 不規則な生活スタイル

人間の体は生体リズムに合わせて活動しています。

そのため、昼夜逆転の生活をしていたり、不規則な食生活、寝不足などの状況が続くと、この生体リズムが狂って自律神経も乱れてしまうのです。

生体リズム
バイオリズムとも呼ばれ、動物・植物・菌類・藻類などほとんどの生き物に存在している生命活動を円滑に行うための生理現象。
脈拍や体温の調整、ホルモン分泌量などに深く関係している。眠る時間(太陽の光を浴びる時間)や食事の時間などが不規則になると生体リズムが狂う原因になる。

自律神経の乱れが原因となる代表的な疾患

特に思い当たる生活習慣はないのに自律神経が乱れている場合、病気により自律神経が乱れている可能性もあります。

下記に自律神経の乱れに関係する疾患を挙げていますので、もし思い当たるものがある方は一度病院で相談してみることをおすすめします。

自律神経失調症

自律神経失調症とは、疲労や精神的ストレスにより自律神経が乱れ、心や体に不調を生じて日常生活に支障が出始めている状態のことを言います。

代表的な症状は以下になります。

  • 極度の不安や緊張
  • 抑うつ
  • 吐き気
  • 全身の倦怠感
  • 頭痛
  • 肩こり
  • 四肢の痺れ
  • 動悸
  • めまい
  • 睡眠障害

自律神経失調症の症状は人によって異なるため、なかなか自律神経失調症と自覚出来ずに対応が遅れてしまう場合が多い傾向にあります。

神経性胃炎

胃は身体の中でもストレスによる影響を受けやすい器官。

ストレス状態が続くと自律神経の乱れにより胃酸が過剰に分泌されて、胃の痛みやもたれ、胸焼け、喉のつかえといった胃炎の症状が現れ始めます。

過敏性腸症候群

自律神経が乱れて腸の蠕動運動(ぜんどう運動:食べ物を移動する臓器の収縮運動)に異常を生じ、腹痛に伴って下痢や便秘などの症状を引き起こすのが過敏性腸症候群。

下痢や便秘が交互に生じたり、一度治っても再発したりといった症状が起こります。

検査を受けても明らかな異常が見つからないため、対応が遅れてしまいがちな疾患です。

メニエール病

自律神経の乱れにより内耳のリンパ液に異常が起こり、

  • 頭がぐるぐる回るようなめまい
  • 片方の耳のみに生じる耳鳴り
  • 難聴

の3つの症状が同時に起こります。

強い吐き気や嘔吐を伴うケースも多いため日常生活に支障をきたしやすいことに加え、放置すると症状が悪化するため出来るだけ早期に適切な治療を受ける必要があります。

過呼吸症候群(過換気症候群)

強いストレスを引き金に、突発的に浅く速い呼吸が繰り返される疾患です。

過呼吸により血中の二酸化炭素濃度が低下するため、めまいや四肢の痺れ、筋肉のこわばりが生じます。

強い息苦しさを感じるため、さらに呼吸しようとしてより呼吸が浅く速くなるという悪循環に陥ることも少なくありません。

自律神経の乱れを予防・改善するには?

ストレスをコントロールしよう

自律神経を乱す大きな原因はストレス。

現代日本に生きている限りストレスを無くすことはほぼ不可能に近いですので、自分なりにストレスをコントロール出来るように工夫してみましょう。

焦らず気長に考える、悲観的にならず楽観的に前向きに考えるようにする、自分に自信を持つなど、気持ちのコントロール方法を身につけると少しずつストレスを軽減できるようになっていきます。

また、なんでも一人で抱え込まず誰かに助けを求めるのも良い方法です。

育児ストレスに悩むママは、こちらの記事でストレスチェックをして、ストレスや悩みの軽減・改善をしていきましょう。

育児ストレスチェック10項目と、簡単にできるストレス解消法7選
長いようで短い妊娠期間を終え、無事に赤ちゃんを出産。 乳児期の育児に突入すると女性の生…
キレイママ kirei-mama.net

リラックス出来る方法を見つけよう

自然の中をのんびり散歩したり、好きな音楽を聴いたり、ゆっくり入浴したりすると、ふっと体から力が抜けますよね。

自分なりのリラックス方法が分かれば、副交感神経を活性化させられるようになるため、自律神経の乱れが解消されていきます。

忙しくて余裕がない時ほど、ほんの少しの息抜きが効果的。

たまには肩の力を抜いてみてくださいね。

日ごろの疲れをリフレッシュ!忙しい女性に癒しとご褒美のススメ
日々の育児に仕事、炊事・洗濯・部屋のお掃除……多忙な現代女性の仕事はいくらやってもキリがあ…
キレイママ kirei-mama.net

生活スタイルを見直そう

食事、睡眠、仕事(勉強)、休養、運動といった5つの要素が規則正しくバランスよく行われると、生体リズムも整います。

忙しくても睡眠時間や食事時間はしっかり確保して、自律神経の乱れを防ぎましょう。

また、毎朝、太陽光を30分程度浴びるだけでも生体リズムを整えるのに効果的です。

昼夜逆転の生活は避け、早寝早起きして朝日を浴びられる生活スタイルを心がけましょう。

適度に運動しよう

定期的な運動により生活リズムが整うだけではなく、運動不足やストレスの解消など運動には多くのメリットがあります。

無理なく出来る範囲の運動を生活の中に組み込んで、自律神経の乱れを予防しましょう。

これまで運動習慣がなかった方は、手軽に取り入れやすいウォーキングがおすすめです。

ながらダイエットで基礎代謝アップ!日常生活を工夫して痩せ体質に!
ダイエットをしたいけど、運動は続かなそうだし時間もないし。かといって食事制限はストレスが…
キレイママ kirei-mama.net

カルシウムでイライラを軽減

イライラしている時に「カルシウム足りてないんじゃない?」と言われた経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

事実、カルシウムには神経の緊張を和らげイライラを抑制する効果があるため、イライラ軽減にはとても効果的なんです。

カルシウムは

  • 牛乳やチーズなどの乳製品
  • めざしやワカサギなどの小魚
  • ほうれん草や小松菜などの野菜

に多く含まれていますので、積極的に摂取するようにしてみてくださいね。

セロトニン不足タイプの特徴

ワーカホリック気味の女性

セロトニンの役割

セロトニンは、ノルアドレナリン・ドーパミンに並んで、三大神経伝達物質の一つです。

「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンは、体内時計をリセットしたり、消化管の運動を調節するほか、脳内で神経伝達物質として働き精神の安定や意欲に関係しています。

セロトニンが不足すると精神的安定が崩れ、不眠やうつなどの原因になる場合もあります。

セロトニン不足になる原因

セロトニンが不足すると、やる気が起きなくなるなど、うつ病と似た症状が現れます。

セロトニン不足を起こす原因をつきとめ、改善することがホルモンバランスの乱れを整えることにつながります。

慢性的なストレス状態

ストレスは自律神経を乱すだけではなく、セロトニンを減少させる大きな原因。

ストレスを受けるとBDNF(脳由来神経栄養因子)というセロトニン合成(セロトニンを作ること)に関与している物質が減少してしまい、セロトニンの合成量(セロトニンが作られる量)も減少してしまうのです。

1日中屋内にいて日光を浴びない

セロトニンは太陽光を浴びると活性化されます。

ずっと屋内にいて1日中太陽光を浴びない生活を続けていると、セロトニンの働きが低下してしまうリスクが高まると言われています。

食生活が偏り栄養状態が悪い(トリプトファンやビタミンB6が不足)

セロトニンの原料は、必須アミノ酸の1つであるトリプトファントリプトファンは体内で合成出来ないため、食事から摂取して補う必要があります。

加えて、炭水化物やミネラル、ビタミンB6もセロトニン合成には必要な成分。食事制限ダイエットや偏食などが原因で栄養バランスが偏っていると、セロトニン不足のリスクが高まるため要注意です。

トリプトファンが多く含まれる食品については後述します。

人との関わりが少ない

セロトニンは、人と交流することで活性化するという特徴を持ちます。

そのため、普段1人で過ごす時間が多く、人との関わりが少ないとセロトニン不足を招きやすくなってしまうのです。

セロトニンは、ネット上のコミュニケーションでは合成されにくいことが分かっていますので、出来るだけ人と直接会って交流するようにしてみてくださいね。

加齢によるセロトニンの減少

人の神経細胞は加齢により減少します。

セロトニンも例外ではなく、加齢により減少してしまうのです。

加齢によりセロトニンが減少すると顔のたるみや背筋の変形などの影響が現れます。

セロトニン不足が原因で起こる代表的な症状

セロトニン不足はホルモンバランスを乱すだけではなく、様々な影響を与えます。

ここでは特に注意したい症状についてご紹介していますので、心当たりのある方は出来るだけ早めに適切な対応を取るようにしてくださね。

不眠

セロトニンは、メラトニンという睡眠ホルモンへ変化します。

そのため、セロトニン不足が不足するとメラトニンも不足し、不眠や寝付きの悪さ、熟睡感のなさといった睡眠障害が起こりやすくなってしまうのです。

依存症になりやすくなる

セロトニンは、脳内物質の1つであるドーパミンをコントロールする働きも持っています。

ドーパミンは「快楽ホルモン」とも呼ばれるもので、セロトニン不足によりドーパミンが暴走すると、目先の快楽や快感ばかり求めるようになり、依存症のリスクを高めるとされているのです。

買い物依存症、ギャンブル依存症、アルコール依存症など様々な依存症がありますが、これらはセロトニン不足が大きく影響していると言われています。

イライラしやすくなる

セロトニンはドーパミンだけではなく、ノルアドレナリンの調整機能も持ちます。

ノルアドレナリンは「怒りのホルモン」とも呼ばれるように、セロトニンが不足して暴走すると攻撃性が高まり、イライラや怒りやすくなるなどの症状が現れます。

セロトニン不足を解消する方法は?

早寝早起き

セロトニンは日中に分泌が多くなり、睡眠中や夜間は分泌が減るという特徴を持ちます。

そのため、早寝早起きを心がけ、規則正しい生活を送るようにするだけでセロトニンの分泌を効率的に促せます。

また、太陽光を浴びるとセロトニンの分泌が活性化しますので、朝が苦手でどうしても起きられないという方はカーテンを開けたまま寝て、朝日が登れば自然と太陽光が部屋に入るようにしておく方法がおすすめです。

リズム運動でセロトニン神経を活性化

セロトニン神経は、一定のリズムで行われるリズム運動により活性化することが分かっています。

リズム運動とはスクワットや階段昇降、ウォーキング、サイクリング、深呼吸、ヨガ、太極拳、フラダンスなど、一定のテンポを刻む運動のこと。

これらの運動はセロトニン神経の活性化に効果的なだけではなく、自律神経の乱れを整える効果も期待出来ますので無理なく始められるものを選んでチャレンジしてみてください。

また、リズム運動は毎日5分以上、長期間継続して行うとより効果的です。

好きな音楽で楽しく痩せられる!自宅でできるダンスダイエットが今イチオシ!
最近、エグザイルやイーガールズなど踊れるアーティストが大流行。 ダンスはかっこよくて見て…
キレイママ kirei-mama.net

よく噛んで食べる

噛む動作も一定のリズムを伴った行動ですよね。

リズム運動がセロトニン神経の活性化を促すように、よく噛んで食べればセロトニン神経の活性化に繋がります。

また、セロトニン神経の活性化以外にも、太りにくくなる、顎の筋肉の強化、顔のシワが減るなど、しっかり噛むことで得られるメリットはたくさんあります。

普段あまり噛まずに早食いになりがちな方は、この機会にしっかり噛む習慣をつけてみてはいかがでしょうか。

トリプトファンを摂取する

セロトニンの原料となるトリプトファンは体内で合成出来ないため、食事から摂取する必要があります。

トリプトファンを多く含む食材としては、筋子、たらこ、プロセスチーズ、アーモンド、肉類、赤身魚、そば、納豆などが挙げられます。

トリプトファンはたんぱく質が多く含まれる食材に比較的多く含まれていますので、毎日のメニューの中にうまく組み込んでみてくださいね。

卵巣疲労タイプの特徴

卵巣・子宮の不調

卵巣疲労は若年性更年期障害が原因の可能性も

一般的に更年期障害といえば、閉経に伴って卵巣機能が低下して女性ホルモンの分泌量が減り、体に様々な影響が出てくる状態のことを指します。

一方、若年性更年期障害は20代〜30代に更年期障害のような症状が現れてくる状態を言います。

若年性更年期障害は、卵巣機能不全や卵巣機能低下症といった病気が原因で生じることもありますが、実際の更年期障害のように女性ホルモンの分泌量が減少しているケースは実はまれ。

その多くはストレスにより卵巣が機能不全状態になったり、月経前症候群(PMS)が原因で更年期障害のような症状が現れてきたりすると考えられています。

若年性更年期障害を招く生活習慣とは

若年性更年期障害は普段のライフスタイルに大きな影響を受けます。

一般的に若年性更年期障害を招きやすいと言われているライフスタイルは以下の通りです。

  • 過度なストレス状態が慢性的に続いている
  • 太り過ぎ
  • 極端なダイエットを行なっている
  • ヘビースモーカー
  • 慢性的に睡眠不足状態にある
  • 生活習慣や食生活が不規則になっている

ご自身に当てはまるものはありましたか?

ストレスや睡眠不足はホルモンバランスを崩しますし、タバコは女性ホルモンの1つであるエストロゲンを分解して卵巣機能を低下させます。

もし思い当たるものがあれば、少しずつライフスタイルを改善していくようにしてみてくださいね。

若年性更年期障害でよくみられる症状

「もしかしたら若年性更年期障害になっているかも」と思っても、なかなか病院へ行く勇気が出ないこともありますよね。

ですが、若年性更年期障害を放置して悪化してしまうとさらに大変な事態になってしまいます。

下記に若年性更年期障害でよく見られる症状を挙げていますので、当てはまるものが5個以上あれば病院を受診することを検討してみてください。

人によって症状に個人差がありますが、通常いくつかの症状が合わさって現れます。

若年性更年期障害の症状は日常生活に支障を来すレベルのものもありますので、出来るだけ早期に対策を始めるようにしてくださいね。

若年性更年期障害の治療はまず病院で相談を

もし若年性更年期障害により身体的な症状が出ている状態であれば、出来るだけ早めに病院を受診しましょう。

誤診を防ぐために、婦人科を受信する

症状だけ見ると「体調不良かな」と感じて内科で相談してしまいがちですが、内科では異常なしと診断されてしまうケースも少なくありませんので出来れば婦人科を受診するようにしてください。

独身女性や出産経験がない女性の場合、婦人科は少し敷居が高いかもしれませんが、若年性更年期障害の理解が一番あるのが婦人科です。

婦人科を受診するとまず血液検査が行われ、原因が早期閉経か卵巣の機能低下、またはホルモンバランスの乱れにあるのかを見極めてもらえますよ。

若年性更年期障害を予防する方法は?

若年性更年期障害は早期閉経や卵巣機能不全などの病気以外では、ストレスや過度のダイエット、食習慣や生活習慣の乱れによりホルモンバランスが乱れて引き起こされます。

そのため一番の予防方法は、規則正しい生活を心がけ、栄養バランスのとれた食事を摂り、運動や休息を適切に行うこと。

またストレスと上手に付き合う方法を見つけることも、効果的な予防方法と言えます。

サプリも効果的!ホルモンバランスを整えるおすすめの成分

ホルモンバランスを整えるサプリメント

ホルモンバランスを整えるには規則正しい生活習慣や食生活が重要ですが、ホルモンバランスを整える成分をサプリにより補うという方法もあります。

ここではホルモンバランスを整えてくれる成分についてご紹介していきます。

プラセンタ

プラセンタは胎盤から抽出する成分。

ホルモンバランスを整えてくれるだけではなく、美肌や美白にも効果があると美容整形分野で注目を集めていますよね。

疲労回復効果もあるため、女性だけではなく男性にもプラセンタサプリを愛用している方がいらっしゃいます。

プラセンタを使う前に知っておきたい効果とサプリの選び方
プラセンタに興味はあっても実態がよくわかない。良さそうだけどよくわからないから手を出すの…
キレイママ kirei-mama.net

最近では100%の原液もスキンケアアイテムとして話題になっていますね。

プラセンタ原液(100%)の口コミを検証!実際に使ってみた効果は…
濃度100%のプラセンタ原液を15日間使用するとどんな効果があるのか?肌に悩みをもつ女性の疑問…
キレイママ kirei-mama.net

大豆イソフラボン

女性ホルモンの1つであるエストロゲンによく似た構造と働きを持ち、自律神経やホルモンバランスの乱れを整える効果が期待出来ます。

女性ホルモンの減少により起こる更年期障害の症状緩和や、骨粗しょう症を予防する効果も期待できます。

ブラックコホシュ

ブラックコホシュは、北アメリカ原産のハーブ。

エストロゲンに似た作用を持ち、月経前症候群や更年期障害といった女性特有の疾患の症状緩和に役立ちます。

レッドクローバー

レッドクローバーはヨーロッパ原産のハーブで、大豆と同様イソフラボンを豊富に含んでいます。

ホルモンバランスの乱れを改善してくれるため、肌トラブルの改善や更年期障害の症状緩和効果も期待出来ます。

マカ

マカは南米のアンデス山脈に自生する植物で、滋養強壮や精力増強効果があるためたくさんのサプリに配合されています。

また、ホルモンバランスを整えてくれるため、更年期障害の症状緩和効果もあるとされているんですよ。

その他の有効成分

ビタミンB6

ビタミンB6は、エストロゲンの代謝をサポートしてホルモンバランスを整えてくれる成分。

サプリを選ぶ時には、プラセンタやマカなどの成分だけではなくビタミンB6などのビタミン類も同時に含まれたものを選ぶのがおすすめです。

ビタミンE

ビタミンEは女性ホルモンの1つであるプロゲスエテロンの原料になります。

ホルモンバランスが崩れている時には積極的に摂取しておきたい栄養素の1つですね。

ポロン

ポロンはホウ素の一種で、骨の形成に欠かすことの出来ない成分。

また、近年エストロゲンの活性化効果があることが分かったため、注目を集めている成分でもあります。

ホップ

女性ホルモンによく似た物質であるフィストロゲンを含み、ホルモンバランスの乱れにより生じるPMS症候群や更年期障害の症状緩和効果が期待出来ます。

リグナン

リグナンはポロフェノールの一種で、エストロゲンと同様の働きをしてくれます。

ホルモンバランスを整えるおすすめサプリ3選

イライラする…やる気が出ない…更年期障害のような不調には白井田七

白井田七(さくらの森)

白井田七(さくらの森)

6,480円 初回限定3,980円

楽天ウィークリーランキングで1位を獲得したこともある実力派のサプリがさくらの森の白井田七。サポニンやフラボノイド、ギャバをはじめとした数十種類の成分を含有する伝七人参を主成分に、添加物をほとんど加えずに製造されています。

詳しくみる

自律神経やホルモンバランスの乱れにより引き起こされる不調に悩む方から絶大な支持を集めている白井田七。

定価6,480円と少し高額ですが、定期コースなら初回3,980円、2回目以降も5,184円で購入出来ますので、気になる方はぜひHPをチェックしてみて下さいね。

疲労回復・生理不順に滋養強壮最強コンビ!マカ・プラセンタ

マカプラセンタ(Care & Beauty style)

マカプラセンタ(Care & Beauty style)

4,400円 初回限定500円

ホルモンバランスを整える2大成分であるマカとプラセンタを配合したサプリです。 マカとプラセンタがしっかり配合されているのに、続けやすい価格帯が魅力。

詳しくみる

定価は4,400円ですが、定期コースに申し込むと初回500円、2回目以降は3,980円で継続出来ます。

女性ホルモンのような働きをするエクオールを直接摂取して女性ホルモンによる悩みを緩和

エクオール(小林製薬)

エクオール(小林製薬)

2,700円 初回限定1,350円

小林製薬のエクオールは大豆イソフラボン由来のエクオールを主成分とし、ブラックコホシュやめぐりを良くするヘスペリジン、体の調子を整えるテアニンなどがバランスよく配合されたサプリです。

詳しくみる

大豆イソフラボンが女性ホルモンのような働きをするためには、腸内の腸内細菌によりエクオールに変換されなければならないのですが、日本人の2人に1人はエクオールは大豆イソフラボンを摂取してもエクオールを体内で作り出せないという研究報告がなされています。

小林製薬のエクオールは直接エクオールを摂取出来るので、ホルモンバランスを整えるにはとても効果的。

価格も定価が2,700円と他の製品に比べて安価なのも魅力的ですよね。今なら初回限定で半額の1,350円で購入できます。

女性ホルモンサプリの過剰摂取は絶対厳禁!サプリの選び方の注意点

サプリの過剰摂取に注意

大豆イソフラボンで女性ホルモンが増えすぎる場合も

大豆イソフラボンは、高いエストロゲン分泌促進効果を持つためサプリなどで広く使用されている成分です。

ところが過剰摂取してしまうと、エストロゲンが増えすぎてしまってホルモンバランスを崩すリスクもあるのです。

月経周期が長くなる、乳がんや子宮内膜増殖症のリスク増加などの副作用が臨床試験により確認されているため、過剰摂取は絶対に控えるようにしてくださいね。

プラセンタ過剰摂取がニキビの原因になる

プラセンタはホルモンバランスを整えるだけではなく、美容的にも優れた効果を持つため美容外科などでも使用されている成分です。

ですがプラセンタも過剰摂取してしまうとニキビやむくみなどを引き起こす可能性が高まると言われています。

また、栄養素が豊富に含まれているため少量の摂取でもアレルギー反応を起こしてしまう方もいらっしゃいます。

プラセンタは女性にとっては続けたくなる成分が含まれたサプリではあるのですが、服用により異常が出るなどした場合は無理に継続せず、服薬を中止したり量を減らすなどして対応するようにしましょう。

マカは下痢になりやすいので注意

マカにはホルモンバランスを整える効果に加えて、黄体ホルモンの働きを抑制する作用があります。

黄体ホルモンは妊娠維持のために分泌されるホルモンで、生理前に分泌量が増えます。

ただ黄体ホルモンには子宮の収縮を防ぐために腸のぜん動運動を抑制する作用もあるため、生理前に便秘になりやすくなるのは、この黄体ホルモンが原因なんです。

そのためマカの過剰摂取により黄体ホルモンの働きが抑制されすぎると、便の水分量が増して下痢になりやすくなってしまいます

アブラナ科の植物アレルギー持ちの方は要注意

また、アブラナ科の植物にアレルギーがある方は、マカでもアレルギー反応が出やすくなっていますので注意するようにしてくださいね。

サプリは用法用量を守って利用しよう

より高い効果を得るために、サプリを決められた用量以上に服用している方もいらっしゃいますが、実はこれはとても危険。

サプリの過剰摂取は様々な悪影響を体に及ぼす可能性があります。

体調を整えるために服用しているサプリで体調を崩してしまっては元も子もありませんので、サプリを服用する際は定められた用法用量をしっかり守るようにしてくださいね。

まとめ・ホルモンバランスが乱れている原因を知り改善を試みることが大切

女性の体はホルモンバランスに影響を受けやすいため、そのことで悩まされている方は少なくありません。

まずは自分のホルモンバランスの乱れの原因がどこにあるのか把握して、適切な対応を取るようにしましょう。

また、ホルモンバランスを整える効果のあるサプリを活用するのも効果的な方法です。

サプリを利用する場合は、用法用量をしっかり守って安全に使用するようにしてくださいね。

家庭でできる物忘れ対策!脳の老化?病気?気になるセルフチェック付き

最近人の名前がすぐに出てこなくなってきた、など物忘れにお悩みの方ではありませんか?物忘れは加齢に伴い生じる現象ではありますが、放置しておくと認知症に繋がるリスクもあるため要注意。ここでは物忘れの原因や対策についてご紹介していきます。

どうにかしたい!物忘れの原因

物忘れに悩む女性

人間の記憶には、短い期間だけ憶えている短期記憶と、長い時間がたっても忘れることのない長期記憶に分類できます。

短期記憶は健康な人でも忘れやすい特徴があり、約束をしたことは覚えていても、約束の内容を忘れてしまった経験はどなたでもあるはずです。

逆に約束したことそのものを忘れてしまうパターンには、なんらか病気によるものであったり、強いストレスが関係していたりと、注意が必要です。

物忘れは誰でも経験する当たり前の症状ですが、最近物忘れが酷くなってきた・・・という方に知ってほしい、物忘れの原因についてご紹介します。

脳の老化による物忘れ

物忘れの最たる原因は、何と言っても加齢

年齢を重ねるにつれ脳の細胞が減少していくため、どんどん記憶力が低下してしまうのです。

脳細胞の減少が始まるのは20代と言われているため、「自分はまだ若いから」などと考えて油断するのは非常に危険。

また、仕事から引退する60代になると外から受ける刺激が大幅に減少するため、記憶力だけではなく判断力や適応力も鈍くなって、さらに物忘れに拍車をかけると考えられています。

主婦であっても外部からの刺激が減った状態(ごろごろしながらTVを見てる時間が長かったり、友達と食事会をしなくなったなど)が続くと、脳の老化がどんどん進んでしまう可能性があります。

病気による物忘れ

もし物忘れの程度があまりに重度であれば、単なる加齢による物忘れではなく病気が原因になって物忘れを引き起こしている可能性があります。

物忘れと病気の違いは後ほど詳細にご紹介しますが、病気が原因の場合は短期記憶だけではなくもっと深い部分の物忘れが見られるようになるのが大きな違い。

例えば、人の名前がなかなか思い出せないだけではなく、その人と自分の関係や続柄まで分からなくなってしまっている場合、病気による物忘れの可能性が高いと言えます。

病気による物忘れは脳の老化とは異なり命に関わる場合もありますので、何かおかしいなと感じたら早めに病院を受診して医師に相談してみるようにしてください。

ストレスによる物忘れ

精神的ストレスが蓄積すると、物忘れしやすくなると言われています。

大切なプレゼンをしなければならない時など、あまりに緊張しすぎて頭が真っ白になってしまったという経験をされたことはありませんか?

これは極度に強いストレスに晒された結果、記憶力理解力集中力が低下して起こる現象だと考えられています。

記憶は、脳の海馬で作られて電気信号となって脳の保管庫に蓄積されていくのですが、ストレスがかかるとその電気信号に別の信号が紛れ込んで、記憶が正常に作られなくなってしまうのです。

高齢の方がストレスにより老人性うつ病を発症すると、そこから認知症に移行する場合も多いため注意が必要するようにしてくださいね。

育児中の方は、こちらの記事も参考にどうぞ。

育児ストレスチェック10項目と、簡単にできるストレス解消法7選
長いようで短い妊娠期間を終え、無事に赤ちゃんを出産。 乳児期の育児に突入すると女性の生…
キレイママ kirei-mama.net

睡眠不足による物忘れ

睡眠不足状態が続くと、記憶力や判断力が低下していきます。

これは、人間が寝ている間に脳や肉体の疲労を回復させているため、しっかり睡眠が取れないと肉体疲労が解消されないだけではなく、脳細胞の修復や記憶の整理も行えないためです。

また、脳の記憶を司る器官である海馬は、非常にデリケートな部分で強いストレスや物理的な衝撃が加わると神経細胞がすぐに死んでしまうと言われています。

そのため、睡眠不足により海馬の脳細胞を修復出来なくなると、海馬に日々のダメージが蓄積して脳の働きが低下し物忘れに繋がってしまうのです。

食生活の乱れによる物忘れ

近年認知症患者の増加が問題となっていますが、これは単純に高齢者が増えただけではなく、欧米化した食生活に原因があると考えている医師も多いんです。

欧米的な食事は、日本食に比べて認知症リスクを高めるとされている、脂質や飽和脂肪酸、コレステロールの過剰摂取を招きやすくなります。

特にファストフードや牛丼、焼き肉などを頻繁に食べるという方は要注意。

これらの食事にはかなりの量の脂質が含まれているため、生活習慣病だけではなく脳の劣化も招いてしまうんですよ。

物忘れの原因になる病気

セピア色の記憶

物忘れを伴う病気は、早期発見・早期治療がとても重要です。

もしここで紹介する病気に少しでも当てはまったり、心当たりがある場合は、早急にお医者さんに相談してください。

アルツハイマー型認知症

アルツハイマー型認知症の最大の特徴は、物忘れが酷くなるだけではなく、これまで当たり前に出来ていたことが出来なくなって日常生活に支障を来すようになること。

新しいことを覚えられなくなる、時間や場所などが分からなくなる、妄想、徘徊などがその主な症状です。

アルツハイマー型認知症になると本人は直前の行動さえも忘れてしまって、何度も同じことを質問してくるようになりますので、もし気になる症状がある場合には、早めに病院を受診するようにしてください。

若年性認知症

若年性認知症とは、64歳以下の方に発症する認知症のことです。

物忘れが激しくなり、生活や仕事に影響が出るようになるのですが、年齢的にまだ若いため自分が認知症と自覚出来ない場合が多く、対応が遅れることが多いようです。

また、病院で診察を受けてもうつ病や更年期障害などと誤診されることもあるため、注意が必要と言われています。

若年性認知症の進行を防ぐためには、出来るだけ脳に刺激を与えてあげることが大切。

音楽を聴く、朗読する、簡単なパズルやゲームをする、計算するなどの行動は脳の活性化に効果的ですので、ぜひ生活の中に取り入れてみてくださいね。

若年性健忘症

若年性健忘症とは、20代から30代によくみられる記憶障害を指します。

症状の程度は、昨日の食事が思い出せないといった軽度なものから、相手の会話が理解出来ないなどの重症なものまで様々。

若年性健忘症は自然に治ることがないため、放置していると症状はどんどん進行してしまいます。

早期治療により症状の改善や進行を防ぐことが出来ますので、「おかしいな」と感じたら早期に病院を受診するようにしてください。

老人性うつ病

配偶者の死や引越しなど、環境が劇的に変化した時に起こりやすいのが老人性うつ病。

老人性うつ病になると神経伝達物質の分泌が低下するため、「もう何もしたくない」という無気力状態や食欲不振などの症状に加え、脳の働きが鈍くなり物忘れや集中力・記憶力の低下といった症状が現れます。

老人性うつ病から認知症に移行することも少なくありませんので、身近な方にこれらの症状が出ていたら早めに病院を受診するよう促してあげてください。

老人性うつ病は、通常のうつ病と同様に薬による治療が可能な病気です。

脳梗塞

脳梗塞とは、脳の血管が極端に狭くなって詰まり、脳に酸素や栄養を届けられなくなって、脳細胞や脳組織が部分的に死んでしまう症状のことを言います。

脳梗塞による典型的な症状は、物忘れや記憶障害、ろれつが回らなくなる、顔が歪む、片側の手足に力が入らなくなる、片方の目だけ見えなくなる、障害物がないのに躓く、人の言葉を理解出来なくなるなど。

脳梗塞は高血糖や高血圧などの生活習慣病がある方で発症リスクが高いと言われていますので、脳梗塞を防ぐためにも普段から生活習慣病の予防に取り組むようにしておきたいですね。

その物忘れはどっち?加齢or認知症チェック

加齢による物忘れはごく一般的なことではありますが、あまりにその頻度が多かったり、物忘れの程度が激しかったりすると「もしかして認知症?」と不安になることも多いですよね。

ここでは自宅で簡単にチェック出来る2つの方法をご紹介していますので、病院に行こうか悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。

長谷川式認知症・MCIテスト

ここでご紹介しているチェックシートは、医療機関で認知症の診断に用いられている長谷川式の認知症簡易評価スケールです。

それぞれの質問に対し、「正解:1点」「不正解:0点」でカウントし、30点満点中20点未満であれば認知症の可能性が高いと言えます。

ただ点数が20点未満だからといって、すぐに認知症と診断されるものではありませんので、結果が気になる場合はまず病院で検査を受けるようにしてくださいね。

質問形式なので、家族や親しい友人に協力してもらい、メモとペンを用意してチェックしてみましょう!

いかがでしたでしょうか?

もし21点以上でも日常生活の中で気になる症状が出ているようであれば、病院を受診して相談するようにしてくださいね。

1分で出来る簡単チェック

ここでは「加齢による物忘れ」と「認知症による物忘れ」の主な違いをまとめています。

もし「認知症による物忘れ」の項目に1つでも当てはまるものがあれば、出来るだけ早い段階で専門医を受診するようにしてくださいね。

加齢による物忘れに見られる傾向

  • 自分のした経験の「一部分」を忘れてしまう
  • ものの名前は忘れてしまうが、物事そのものは覚えている
  • 物忘れが多いことを「自覚している」
  • 人や場所、時間などは正しく認識できる
  • 日常生活に支障が出るほどの物忘れではない

認知症による物忘れに見られる傾向

  • 自分のした経験の「全て」を忘れてしまう
  • ものの名前だけではなく、物事そのものも忘れてしまう
  • 物忘れが多いことを「自覚していない」
  • 人や場所、時間を正しく認識出来ず、混乱することが多い
  • 日常生活に支障が出ている

家でできる物忘れ対策

家事をしながら物忘れ対策

ワーキングメモリについて

物忘れの鍵と考えられているのが「ワーキングメモリ(短期記憶)」。

ワーキングメモリとはいわゆる脳のメモ帳のことで、例えば会話をする時は相手の言葉を聞いて理解してから返事をしますよね。この時、理解するために一度このワーキングメモリに相手の言葉がメモされるのです。

このワーキングメモリは年齢を重ねるにつれ、容量が小さくなり保持期間も短くなると考えられています。

加齢とともに物忘れが激しくなってしまうのは、ここに原因があるんですね。

ワーキングメモリの容量は個人差があり、一般的に加齢とともに機能低下していきます。

ですが、ワーキングメモリを鍛えるトレーニングを行うことでその機能を維持出来ることが、最近の研究で分かってきています。

ワーキングメモリを鍛えられる物忘れ対策をご紹介するので、物忘れが気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

対策1. しっかり睡眠をとろう!

眠りに落ちる女性

質の高い睡眠をしっかり取ることが出来れば、睡眠中に脳細胞の修復や記憶の整理などが行われるため、脳機能の低下を防ぐことが出来ます。

就寝前にスマホやPCなどの画面を見てしまうと、目が冴えてしまって寝つきが悪くなりますので、最低でも就寝の1時間前までにはスマホなどの画面を見るのをやめましょう。

また、就寝前に簡単なストレッチや読書(電子書籍はNG)などを行うと眠りやすくなりますので、寝つきの悪さに悩まされている方は試して見てください。

また、日中30分程度の軽いウォーキングをするだけでも、眠りやすくなりますよ。

睡眠不足は美肌の大敵。わかってるけど眠れないときの心得
睡眠不足は美肌の大敵。わかってるけど眠れない! テレビを消しても眠れない、スマホを片付…
キレイママ kirei-mama.net

対策2. 積極的に料理をしよう

毎日の食事のために料理をする時、料理に使える時間は限られていますから、いかに効率的に進めるか手順を考えながら作業をしますよね。

包丁を使っている時、煮込んでいる時、レシピをチェックしながら料理をする時など、料理中は全ての段階でワーキングメモリがフル活用されているんです。

また、普段と少し異なる手順で料理をすると、さらにワーキングメモリが活性化することも分かっています。

いつも配偶者に料理を任せっきりの方は、物忘れ対策のためにもたまに自分で料理をするようにすると良いかもしれませんよ。

対策3. イメージしてから行動に移す

何か行動に移す前に、まず頭の中でその行動をイメージして記憶することでワーキングメモリの活性化に繋がり、物忘れしにくくなると言われています。

例えば、買い物に行く前に「スーパーで玉ねぎと人参とお肉を買って、家でカレーを作る」などとイメージしておけば、物忘れによる買い忘れを防ぐ効果が期待出来ます。

即効性のある方法ではありませんが、毎日の習慣としておけば少しずつ効果が実感出来るはずですよ。

対策4. 手書きで文章を書くようにする

IT化が進み、何をするにもPCやスマホで用が足りるようになってきましたが、これらの機器に頼って文章を作ることは手書きに比べて脳への刺激が少なく、脳の機能低下を招きやすくなるとされています。

1日1回だけでも良いので、自分の手で文章を書く機会を作って脳に適度な刺激を与えてあげるようにしましょう。

スケジュール帳を使う、日記をつける、手紙を書く、買い物メモを作る、など何でもOKですので、出来るだけ自分の手で文章を書く機会を作ってみてくださいね。

自然の中でスポーツをすると脳に良い

ジョギングをする女性

スロージョギングで脳の血流量UP!

運動は、体だけではなく脳を鍛えるのにも効果的な方法。

運動により全身の血行が良くなると、脳の血流量が増えて物忘れ防止に繋がります。

もっとも手軽な運動といえばウォーキングですが、物忘れ防止のためには歩くよりも走る方が効果的とされていますので、オススメはゆっくりとしたペースで走るスロージョギング

ゆっくり走るを習慣にするだけ!

会話しながら走れる程度のペースを目安に、ゆっくり走ってみてください。研究報告によると、1時間のスロージョギングを週4回、半年間続けると脳の機能アップに繋がると言われています。

これまで運動の習慣がなかった方は、まず週1回1時間から自分のペースで始めてみてくださいね。

自然界の高周波が脳を活性化

森林

森の中で鳥のさえずりや川の音を聞いたり、海辺で波の音を聞いたりした時、どことなく心地よいと感じた経験はありませんか?

人工的な音ではない自然界の音は、人間の体をリラックスさせる効果があるため、自然の中で行うスポーツはストレス解消に効果的なんです。

ストレスが解消されると、低下していた脳機能が改善され脳の活性化に繋がります。

毎日自然の中でスポーツするのは難しいかもしれませんが、時間に余裕のある時には自然の音に耳を澄ましてみてくださいね。

食事を見直す

市場に並べられた青魚

青魚が脳を活性化させる

物忘れ対策として有効と言われている成分が、DHAとEPA。

DHAは、脳の記憶や学習機能を司る海馬に多く含まれる脂肪酸で、EPAは血行をスムーズにし、脳に栄養や酸素をしっかり届けるために不可欠な成分です。

これらの成分はをバランスよく摂取することで、海馬の機能を維持し、脳機能の劣化を防げると言われています。

DHAとEPAは体内で合成することの出来ない脂肪酸のため、食事から補う必要があります。

これらの成分はサンマやイワシ、サバなどの青魚に多く含まれていますので、積極的に摂取するようにしてくださいね。

大豆製品はブレインフーズの代表!

ブレインフーズ」とは脳を活性化させる食べ物のこと。

大豆製品には脳内で情報のやり取りを行う神経伝達物質の分泌を促す効果があるため、代表的なブレインフーズと言われています。

大豆製品に含まれるチロシンという物質には、神経伝達物質の1つであるドーパミンの分泌を促す作用があるため、積極的に日々のメニューに取り入れてみてくださいね。

ココナッツオイルの中鎖脂肪酸のチカラ

最近、健康やダイエットに良いと注目されているココナッツオイルですが、実は思考するために必要なエネルギーを補給する働きもあるんです。

ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸は、人間の体内でエネルギー源となるケトン体を生成します。

現在有効な治療法がないとされているアルツハイマー型認知症ですが、ココナッツオイルを摂取することで認知機能の改善が認められた研究報告もされているんですよ。

カレーを食べるとボケない?!

カレーのスパイスに使用されるウコンには、クルクミンという色素成分が含まれています。

このクルクミンには、アルツハイマー型認知症の原因であるアミロイドβと呼ばれる物質の脳内への蓄積を防ぐ効果があるため、もの忘れの改善にも効果が期待出来ると言われています。

カレーには多くのウコンが含まれているため、カレーをよく食べるインド人はアメリカ人に比べてアルツハイマー型認知症になる割合が1/4ほどとも言われています。

1日1食カレーを食べるのが理想的ですが、さすがに毎日カレーを食べるのは辛いですので、ドラッグストアやネット通販などで入手出来るウコン粉末を活用して毎日の食生活に取り入れてみてください。

天ぷらや唐揚げの衣に混ぜると美味しく頂けますよ。

油はオリーブオイルに切り替えて

2012年にマイアミ大学(米国)で行われた研究によると、オリーブオイルや魚がふんだんに使われているアクアパッツアをよく食べる方は、そうでない方と比べて認知症の発症リスクが54%も低かったと報告されています。

魚に含まれるDHAが脳機能維持に重要な役割を持っているのは前述した通りですが、オリーブオイルに含まれるオレイン酸には脳の血行を良くする効果があることが分かっています。

認知症だけではなくもの忘れ予防にも効果的ですので、普段使う油をオリーブオイルに切り替えてみるのも良いかもしれませんね。

物忘れ対策サプリメント

きなり(さくらの森)

きなり(さくらの森)

5,695円 初回67%off 1,980円(税込)

きなりは、DHAとEPAをバランス良く含むサプリメント。

さらに生活習慣病予防に効果的なナットウキナーゼ、DHAとEPAの吸収率を高めるアスタキサンチン、魚の青臭さを抑えるオレンジオイルも配合されており、飲みやすいと評判です。

定価5,695円ですが、初回限定で1,980円で購入出来ますので、気になる方はぜひ一度試してみてくださいね。

詳しくみる
美健知箋EPA&DHA(佐藤製薬)

美健知箋EPA&DHA(佐藤製薬)

6,480円 初回限定 1,000円

ユンケルでおなじみの佐藤製薬から提供されている美健知箋EPA&DHAには、なんと1日分あたりEPAとDHAを合わせて750mgも含まれています。

これは他社のEPA・DHAサプリと比較すると、抜群に多い含有量。
さらにEPA・DHAの参加を防ぎ、体内での吸収率を高める加工がされているため、とても効果的に有効成分を摂取出来るよう設計されているんです。

定価は6,480円と少し高めですが、初回限定1,000円で試せますので一度試してみても損はありません。
継続する場合は定期便を申し込むと、4,980円で購入出来ます。

詳しくみる

好きなことをしているとボケない!

大好きな読書をする

感動や達成感を得られる体験をする

本を読んだり、映画を見たりするのが好きな方は、ぜひその習慣を継続してください。

本や映画などで感動を味わったり、達成感を得たりすると、脳からはドーパミンという脳内ホルモンが分泌されます。

ドーパミンは楽しさや心地よさを生み出す物質で、脳にやる気を与えると共にワーキングメモリを活性化させる作用があると考えられています。

また、本を読みながらしっかりイメージするだけでも能力アップに繋がりますので、じっくり本の世界を楽しみながら読書してみてくださいね。

パズルで脳を鍛える

クロスワードやナンプレなど、書店に行くと様々なパズル雑誌が陳列されていますよね。

これらのパズルゲームは脳の機能を高めるために非常に有効な手段として近年注目されています。

懸賞付きの雑誌もたくさんありますので、どの景品を狙うか考えながらパズルを楽しんでみてはいかがでしょうか。

裁縫など指を使って出来ることをしよう

指を使うと脳が活性化しますので、物忘れ対策にはとても有効。

指を使って出来ることはたくさんありますが、裁縫やパッチワーク、編み物などは脳の老化を防ぐには非常に効果的です。

また、パソコンのキーボードを打ったり、麻雀をしたり、ゲーム機でゲームをしたりするなども指を効果的に使えますので、自分が楽しんで出来ることで指をたくさん使ってみてくださいね。

会話をしよう

人と触れ合うことが好きな方なら、会話をするだけでも脳の活性化に繋がりますので、積極的に人と交流するようにしてみてください。

言葉を発するという行動は非常に高度な脳機能ですから、何気無い会話をするだけでも脳に刺激を与えられます。

特に1人暮らしであまり会話しないという方は、積極的に外に出て人と会話する機会を作るようにしてみてくださいね。

まとめ

もの忘れは加齢による現象ではありますが、ちょっとした工夫次第で脳機能を維持し、物忘れを防止することが出来ます。

また、物忘れから深刻な病気に繋がる場合もありますので、少しでもおかしいなと感じたら周囲の人に相談したり病院を受診したりするなどの対策を取るようにしてください。

脳機能をしっかりと維持し、いつまでも健康でいられるようにしたいですね。

妊娠中・産後は自律神経失調症になりやすい?まずは症状をセルフチェック

産後、いつまでも体調が戻らないことありませんか?貧血でもないのに立ちくらみやめまいがする、原因不明の胃の不調がある…。実はこれらの症状は自律神経失調症による可能性が高いんです。今回は産後要注意な自律神経失調症の対処方法についてご紹介していきます。

こんな症状があったら要注意!

自律神経失調症の症状セルフチェック

自律神経失調症チェック

まずは自分の不調が自律神経失調症によるものかどうかセルフチェックしてみましょう。

下記に自律神経失調症でよく見られる症状をご紹介していますので、ご自身に当てはまるものが無いか確認してみてください。

ご自身の症状に当てはまる項目の数を数えてみましょう。

いくつ当てはまるものがありましたか?

セルフチェックの結果は?

上記のセルフチェックにおいて、当てはまった項目の数により自律神経失調症のリスクが分かります。

当てはまる項目が0〜1個
自律神経に狂いは見られません。このまま規則正しくストレスの少ない生活を心がけて見てくださいね。
当てはまる項目が2〜3個
自律神経に負担がかかる生活習慣になっていませんか?自律神経失調症になりかかっている可能性もありますので、一度生活スタイルを見直して見てください。
当てはまる項目が4〜6個
注意が必要な状態です。すでに自律神経失調症になっている可能性がありますので、まずは自分の症状について家族や身近な方に相談し、生活スタイルを改めてみてください。
当てはまる項目が7個以上
非常に自律神経失調症の疑いが強いです。できる限り早急に専門家に相談し、適切な対応を取るようにしてください。自律神経失調症を放置すると、うつ病に移行するリスクもあります。

もし7個以上当てはまる項目があれば、その状態のまま放置するのは非常に危険です。

自分だけで抱え込まず、まずは周囲の信頼出来る方に相談してみてくださいね。

産後のうつや、マタニティブルーに関するこちらの記事も参考にどうぞ。

頑張りすぎは禁物!マタニティブルー・産後うつを乗り切るために心がける5つのこと
赤ちゃんが生まれてうれしいはずなのに、なんだか気分が落ち込んでしまう...。 そんな方はいま…
キレイママ kirei-mama.net

そもそも自律神経失調症って何?原因は?

自律神経失調症は自律神経の乱れで起こる

自律神経が乱れると不調の原因になる

自律神経
内臓や血管などの機能をコントロールするために24時間絶え間なく働き続けている神経のことを言います。

自律神経は、体が活動している時や日中活発になる交感神経と、安静時や夜間に活発になる副交感神経の2つからなります。

交感神経と副交感神経のバランスが乱れると、普段自律神経がコントロールしている様々な器官に異常が現れ、自律神経失調症になってしまうのです。

人によって症状が違うのは何故?

自律神経がコントロールしているのは、循環器や消化器、呼吸器など自分の意思ではコントロール出来ない器官。

そのため自律神経が乱れると、動機や不整脈、めまいなどの循環器系の症状、神経性胃炎などの消化器系の症状など様々な症状が現れ始めます

自律神経失調症で現れる症状は人によって大きく異なるという特徴があり、「あの人とは症状が違うから自分は大丈夫」と油断していると、症状が悪化してしまう場合も多いため注意が必要なんですよ。

原因1.ホルモンバランスの乱れ

産後の女性は、特に自律神経失調症になりやすいと言われています。

その代表的な大きな理由が、妊娠から出産、そして授乳期間中にかけて大きく変動する女性ホルモンバランスの変化。

妊娠前は徹夜も平気で体力に自信があったという方でも、産後のホルモンバランスの乱れにより倦怠感や疲労感が大きくなり、行動量が大幅に低下したという方も少なくありません。

ホルモンバランスの変化が大きい産後の過ごし方はコチラの記事も参考にどうぞ。

出産後に起こる体の変化と症状を知れば安心!産褥期の過ごし方
出産が無事終わり、退院したのはいいけれど、この後どのように過ごしたらよいのかと不安になる…
キレイママ kirei-mama.net

原因2.育児によるストレス

ストレスは自律神経を乱す大きな要因。

出産後は慣れない育児に戻らない体調の中での家事、なかなか戻らない自分の体型や体重に大きなストレスを感じがちですよね。

また、体力が低下しているため、思うように動かない自分の体に対してストレスを感じることも多いです。

ストレス過剰な状態が長期間続くと、次第に交感神経と副交感神経のバランスが乱れて自律神経失調症に繋がってしまうんですよ。

一度、自分では気づきにくい育児ストレスをチェックしてみましょう。

育児ストレスチェック10項目と、簡単にできるストレス解消法7選
長いようで短い妊娠期間を終え、無事に赤ちゃんを出産。 乳児期の育児に突入すると女性の生…
キレイママ kirei-mama.net

原因3.不規則な生活スタイル

人間の体は一定のリズムに従って活動しているため、不規則な生活が続くと生体リズムに狂いが生じて、自律神経のバランスが乱れ始めます。

出産後1か月〜2か月は3時間おきに授乳しなければなりませんし、その後も夜泣きや寝かしつけで十分な睡眠時間を確保出来ない状態が続きますよね。

そのため、どうしても産後しばらくの間は自律神経が乱れやすい状況が続いてしまうのです。

赤ちゃんの夜泣き対策はこちらの記事も参考にどうぞ。

夜泣きも止まる?赤ちゃんを泣き止ませる音・音楽・アプリをご紹介♪
小さな赤ちゃんはとってもかわいらしいですよね。 でもそんなかわいい赤ちゃんが悪魔に見える…
キレイママ kirei-mama.net

原因4:骨盤の歪み

意外な原因かもしれませんが、骨盤の歪みも自律神経の乱れに繋がります。

体のどこかが歪んで本来あるべき姿から外れてしまうと、体や脳にはストレスとなるのです。

骨盤の歪みによるストレスは育児ストレスに比べるとずっと小さいものかもしれませんが、どんな種類のストレスであれそれが蓄積すると自律神経の乱れに繋がりますので要注意なんです。

こちらの記事では、骨盤のゆがみを改善するストレッチを紹介しているので参考にどうぞ。

美しさは姿勢から!太りにくい体質を作る4つの骨盤ストレッチ
ダイエットは女性の永遠のテーマ。太りにくい身体は誰もが欲しい理想像ですよね。 食べても…
キレイママ kirei-mama.net

自分で出来る対策はある?

自律神経の乱れがまだ軽度な段階であれば、自分で対策出来る場合もあります。

ここでは自律神経のバランスを整える日常生活内で行える工夫をご紹介していきます。

適度にストレス発散する

買い物をしてストレス発散!

自律神経失調症の最大の要因は何と言ってもストレス。

赤ちゃんが生まれたばかりの頃は難しいかもしれませんが、夫や周囲の身近な方に協力してもらって、適度に自分の時間を持つようにしましょう。

24時間育児に追われて自分の時間が取れない状態のストレスというのは、これまでの人生で感じたストレスの中でも最高レベルのものである場合が多いです。

無理しすぎず、適度にストレスを発散するようにしてくださいね。

自分の感情を押し殺して我慢するのをやめる

「これは赤ちゃんのためだから」「自分が頑張らないと夫に迷惑がかかるから」などと考えて、自分の感情を押し殺し、我慢をし続けた状態で育児を続けても良いことは1つもありません。

辛い時には素直に辛いと身近な方に打ち明けてみてください。それだけでも、心がふっと軽くなるはずですよ。

規則正しい生活習慣を心がける

3時間おきの授乳や夜間のオムツ交換がある時期は難しいかもしれませんが、赤ちゃんが夜間ある程度継続して眠ってくれるようになったら、少しずつ自分の生活リズムも規則正しいものに戻していきましょう。

朝きちんと起きて朝日を浴びるだけでも体内時計が整いますし、自律神経を安定させる作用のあるセロトニンという神経伝達物質の分泌を促すことが出来ます。

適度に運動する

産後、骨盤が安定してきたら、少しずつ出来る範囲で運動を始めてみてください。

倦怠感から運動を敬遠しがちですが少しでも体を動かした方が倦怠感は解消されますし、精神的な充実感も得られるようになります。

また、産後ダイエットのためにも骨盤エクササイズやストレッチは非常に有効な方法です。

赤ちゃんの調子が良ければ、抱っこしてお散歩に出かけるのもオススメです。

産後に心がけたいキレイな体型を取り戻すママの心得4ヶ条
妊娠中、体重増加に悩まされる女性は多いですよね。 ただ、体重は出産とともに自然と減少して…
キレイママ kirei-mama.net

ビタミンを摂取する

ビタミンAやビタミンB群には神経を正常に保つ効果があるため、ストレス対策にビタミンを摂取するようにするのもオススメです。

ビタミンAが含まれる食材
レバーやうなぎ、ホタルイカ、卵、しそ、人参、ほうれん草
ビタミンB群が含まれる食材
胚芽米や納豆、バナナ、牛乳

ビタミンAやビタミンB群が多く含まれている食材を、毎日のメニューの中に取り入れてみてくださいね。

カルシウムを摂取する

カルシウムには神経の緊張を抑え、イライラを抑制する作用があります。

カルシウムは牛乳やヨーグルトなどの乳製品、小魚、小松菜、ほうれん草などに多く含まれていますので、積極的に摂取するようにしてみてください。

自分だけで対処出来ない時は…

病院で相談しよう

医師に相談する

自分に出来る対策を取っても一向に症状が改善されない場合は、病院で医師に相談しましょう。

産後の自律神経失調症であれば、まずは妊娠出産とお世話になった産婦人科を受診するのが一番です。

また、赤ちゃんの1か月検診の際などに相談すれば、どの診療科を受診すべきかアドバイスしてくれることもあります。

漢方薬による治療が有効な場合も

自律神経失調症は原因がはっきりせず、症状が様々な分野に渡ることから、実は西洋薬では治療が難しい疾患。

逆に漢方薬は根本的な体質改善作用を持つため、自律神経失調症のような慢性疾患の治療を得意としています。

漢方薬は、漢方薬局や病院で処方してもらえる

病院で漢方薬を処方してもらうことも出来ますし、漢方専門の漢方薬局で自分用の漢方を処方してもらうことも出来ます。

漢方薬局では保険が使えないため漢方代が高額になりますが、その分自分専用の効果の高い漢方を処方してもらえる可能性が高くなります。

興味のある方はぜひ最寄りの漢方薬局を調べてみてくださいね。

→  全国の漢方薬局を探せるサービス

まとめ

産後はストレスやホルモンバランスの乱れから自律神経失調症になりやすい時期。

いつまでも体の調子が戻らない、妊娠前と比べて明らかに体調が悪い状態が続く場合は、一度自律神経失調症を疑い、病院などで相談してみることをお勧めします。

あなたの老化タイプは?簡単エイジングケア診断で30代からの対策を!

30代のあなた!エイジングケア、していますか?でも、そのエイジングケアは本当に自分の肌に合っていますか?30代のためのエイジングケア診断で、あなたにぴったりのスキンケアを見つけて、効果的なアンチエイジングをしましょう!!

30代から始めたほうが良い理由

本格的なお肌の曲がり角は30代

肌の水分量と皮脂量のグラフ

参照元:nepto.co.jp

「お肌の曲がり角は20代半ば」と思っている女性が多いかもしれませんが、本当にガクッと曲がってしまうのは30代から。

肌のバリア機能である「皮脂」の量がピークになったと思いきや、急激に下がっていく数年だからです。

肌のバリア機能である皮脂が減ったお肌は、乾燥や紫外線などの外部刺激にさらされ、内側の水分が蒸発していき、肌のターンオーバーが鈍化していきます。

すると、本来機能するはずの修復機能が追い付かず、40代50代でシワやシミ、たるみなどの深刻なエイジングサインになっていくのです。

30歳からの毛穴ケア!皮脂で広がった毛穴がシワになる!?
毛穴が気になってきた30代…。毛穴パックやピーリングでケアをしているから大丈夫!と思っている…
キレイママ kirei-mama.net

30代スキンケアの見直しにはエイジングケアの追加を

もちろん、皮脂の減り方には個人差はありますが、女性はホルモンの変化によって40代、50代で皮脂量が減ることは事実です。

とはいえ、今は「今」の肌悩みがあるはずです。毛穴やニキビ、乾燥、くすみなど、そのケアもおろそかにしてはいけません。

そのため、エイジングサインが深刻化する前に、今の肌悩みケアに加えて、先手を打ってアンチエイジングをすることが30代のケアには必要なのです。

あなたにぴったりのエイジングケア診断

将来起こりやすい肌悩みを早くから見つける

悩みの種を早期発見!

Photo by halii

とはいえ、エイジングケアってどんなケアをすればいいのか分からない…という30代女性も多いはず。

そんな人のために、生活習慣や肌質、体質から、将来起こりやすい肌悩みを予測し、最適なエイジングケアを提案しましょう。

ぴったりエイジングケア診断

下記のチェック項目で、当てはまるアルファベットを数えてください。多く当てはまるものから、将来あなたに起きやすいエイジングトラブルを診断します。

早速チェックしてみましょう。

  • 日焼けをすると…赤くなりやすい →
  • 日焼けをすると…黒くなりやすい →A,C
  • 顔の形は…面長または丸顔、逆三角 →
  • 顔の形は…ベース型 →
  • 頬はぷにぷにと柔らかいほう →
  • 普段あまり喋らない、思いっきり笑うことは少ない →
  • 洗顔後、すぐに化粧水をつけないとつっぱる →B,C
  • 目の下の三角ゾーンの毛穴が目立つ →
  • 色白な方だ →
  • 甘いものが好き または 間食をよくする →A,C
  • 脂っこいものが好き →
  • 食べるのは早いほう →
  • 日中2時間以上屋外にいることがある →
  • 家の中ではノーメイク →A,B
  • 冷え性だ →
  • 口呼吸が多い または 呼吸が浅い →
  • 睡眠が浅い または 平均5時間以下 →
  • 枕やシーツの寝跡がなかなか消えない →A,C
  • 猫背 →A,C
  • ダイエットで体重の増減が激しい →
  • サングラスはほとんどしない →

診断!あなたはこのタイプ!

さて、あなたはA、B、C、どれが多かったですか?

A:ブルドッグたるみ顔予備軍
ブルドック

肌の弾力がなくなり顔全体のたるみやフェイスラインの崩壊が予測されます。

B:うずらの卵柄シミ肌予備軍
鶉のたまご

蓄積されたシミの元が一気にあらわれて、シミだらけのまだら肌が予測されます。

C:彫刻級ほうれい線&シワ予備軍
ひび割れた彫刻

日々の乾燥や生活習慣の乱れが肌を砂漠化させ、ちょっとのことでは治せない深いシワを刻むことが予測されます。

また、2番目3番目に多かったものも、4個以上該当する項目があるなら、それに対するエイジングケアも同時にすることがおすすめです!

では早速、タイプ別のエイジングケアを見ていきましょう。

ブルドッグたるみ顔予備軍のエイジングケア

頬のたるみの原因は??

ブルドックのようなたるみ顔になる原因は大きく2つ。

一つは顔の筋肉が衰えて、脂肪や皮膚自体を支えられなくなり、その重みでたるみます。

もう一つは紫外線ダメージや体内からの酸化・糖化による肌の弾力低下が原因です。

顔の骨格がベース型の人は特に注意!

特に、骨格がベース型の場合、頬に脂肪をため込みやすく、筋肉や肌弾力が衰えた時にたるみが目立ちます。

こんな習慣も顔のたるみの原因に・・・

骨格がベース型でなくても、普段あまり喋らない、早食い、硬いものを食べない、口呼吸をしてるなどの習慣でも、あごや頬の筋肉を使っていないことでたるみやすくなります。

また、皮膚のたるみの原因である、肌奥にまでダメージを与える紫外線(UV-A)は、部屋の中まで透過してくるため、真皮層のコラーゲンネットやエラスチンを破壊してしまうのです。

紫外線対策は万全でも、普段甘いものを多く摂取していると肌のコラーゲンネットを破壊する「糖化」が起きてしまいます。

糖化は肌の黄くすみなども起こすため、さらに老化した印象にしてしまうのです。

毎日顔の筋肉を使うことが大切

まず、このタイプは基本のスキンケアと同時に、顔の筋肉のトレーニングがアンチエイジングのカギです。一日数分でできるエクササイズを紹介しますので、ぜひ取り入れてみてください!

 

ちなみに、マッサージをしてたるみ解消を紹介しているものもあるかもしれませんが、マッサージだけでは顔の筋肉は鍛えられません。(血行はよくなり、くすみ解消にはGOOD。)

また、マッサージをしすぎると、肌を傷めたり、コラーゲンなどの弾力成分を傷つける可能性もあるため、注意しながら行いましょう。

コラーゲン、エラスチンのサポート重視のスキンケア

最初のチェック項目で、「枕やシーツの寝跡がなかなか消えない」に当てはまる場合、既にコラーゲンネットエラスチンが少なくなって、肌の弾力が落ちている証拠です。

スキンケアではこの弾力をアップさせることがポイントです。

しかし、コラーゲンやエラスチンは肌の奥、真皮層という部分に存在し、分子の大きな成分です。

そのため、直接コラーゲンやエラスチンを補てんすることは難しいのです。

30代からのスキンケアでは、コラーゲンやエラスチンを生み出す力をサポートする成分を積極的に選ぶようにしましょう。

たとえば、このような成分がおすすめです。

ヒトオリゴペプチド-13(線維芽細胞増殖因子)
コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸を生み出す線維芽細胞を増やす成分。
ビタミンC誘導体
線維芽細胞でコラーゲンなどを産生する際に必要なのがビタミンC。毛穴や美白ケアにもおすすめの成分。
レチノール/ビタミンA
コラーゲン生成をサポートする成分。ほかにもターンオーバーを活性化したり、大人ニキビの改善にも効果的。
レチノール化粧品って知ってる?年齢肌対策に効果バツグン!
子どもがいると公園やお散歩など外にいる時間が長くなりがちですね。そこで気になるのが、紫外…
キレイママ kirei-mama.net
フラバンジェノール
天然のポリフェノール。コラーゲン生成のサポートのほか、抗酸化力が高い。

うずらの卵柄シミ肌予備軍のエイジングケア

シミのメカニズム

シミができる流れの図

画像元:suntory-kenko.com

シミは、紫外線や大気汚染物質、物理的な刺激などを受けた皮膚がメラノサイトという細胞からメラニン色素を出して肌を守ろうとします。

その役目を終えれば、ターンオーバーによって約1か月後には剥がれ落ちるのですが、その刺激が強かった場合やターンオーバーのサイクルが遅くなっていると、シミとして定着してしまうのです。

また、不規則な食生活や喫煙、ストレスなどにより体内の活性酸素が増え、シミができやすい体質になっているかもしれません。

シミを予防するスキンケア・美容成分

シミ・ソバカスのでき方

シミを予防する成分はいろいろあります。それぞれ、作用する箇所が異なるので、複数を組み合わせて使うことでより効果的にシミ予防・対策ができます。

メラニンを作る酵素チロシナーゼの活性化を阻害する方法
過剰にメラニンが産生されてシミが消えない場合や、シミを作らせない予防として、メラノサイト内でメラニンを作るための酵素チロシナーゼを不活化します。

チロシナーゼの活性化阻害成分

  • ビタミンC誘導体
  • アルブチン
  • コウジ酸
  • エラグ酸
  • ルシノール
  • リノール酸
  • 4-メトキシサリチル酸カリウム塩
  • プラセンタエキス
メラノサイトに指令を出す情報伝達物質の働きを阻害する方法
メラノサイトに指令を出す情報伝達物質であるプロスタグランジンの働きを抑制することで、シミをできにくくします。

プロスタグランジを抑制する成分

  • トラネキサム酸
  • カモミラET
  • t-AMCHA(トランス-4-アミノメチルシクロヘキサンカルボン酸)
メラニンの蓄積場所であるメラノソームを分解する方法
出来てしまったシミへのアプローチにはメラニンの蓄積場所であるメラノソームを分解することで、メラニンが排出されやすくなり、シミとして残りにくくなります。

メラノソームを分解する成分

  • ナノAMA
  • ナノオリザノール
メラノサイトそのものを減らす方法

効果が高いことで有名ですが、副作用などもあるため、皮膚科や美容クリニックでの処方をしてもらいましょう。

メラノサイトそのものを減らす成分

  • ハイドロキノン

常に紫外線を意識した行動を

紫外線対策を万全に!

色白で、日焼けをすると赤くなるタイプの人は、メラニン色素が少ない体質です。

一見、シミができにくそうに聞こえますが、メラニンが少ないということは、紫外線から肌を守る力が弱いということなので、紫外線ダメージを受けた時に、メラニン色素がその部分に集中し過剰にメラニンを作るため、シミになり易いのです。

また、白い肌にはシミが目立ちやすいのも原因の一つです。

そのため、常に紫外線を意識した対策が必要です。

先ほど述べたスキンケアに加え、日焼け止めのこまめな塗り直し、サングラスや日傘の使用を意識しましょう。また、美白ケアのサプリメントもおすすめです。

春と共に増える紫外線!身体の内外からUVケアをしよう
少し早く感じますが、3月から紫外線が徐々に強くなる季節です。もう日焼け止めや日焼け対策グッ…
キレイママ kirei-mama.net

シミに悩む女性のための美白ケア化粧品を実際に使ってみて、効果の検証したレビュー記事を書きましたのでこちらも参考にどうぞ。

アスタリフトホワイトの口コミは本当?お試しセットを使ってみました
エイジングケアで大人気のアスタリフトの別ライン「アスタリフトホワイト」。シミに悩む30代主…
キレイママ kirei-mama.net

紫外線対策にはファンデーションの見直しも大切。

最近ファンデーションが合わないな・・・と感じたら、こちらの記事も参考にしてみてください。

30代の肌悩みはファンデーションで解決!おすすめ6選と選び方のコツ
最近肌悩みが増えたなぁと感じたら、普段のケアを見直してみては?ファンデーションも年齢に合…
キレイママ kirei-mama.net

彫刻級ほうれい線&シワ予備軍のエイジングケア

ほうれい線や深いシワができる理由

シワの多いおばあちゃん

「私、乾燥肌だな」と感じている人はもちろんのこと、「洗顔後、すぐに化粧水をつけないとつっぱる」「目の下の三角ゾーンの毛穴が目立つ」という人は、既に皮脂の減少が始まっていることが原因。

それに加えて紫外線ダメージなどによる肌弾力の低下、そして表情の癖なども原因です。

また、急激なダイエットに成功した場合には、皮膚の収縮が間に合わずシワになりやすくなります

このように、様々な原因がありますが、30代ではちょっと保湿ケアをすれば目立たなくなるほうれい線であっても、40~50代になるとそのシワはどんどん深くなってしまうのです。

ほうれい線のできやすい人・できにくい人の習慣
ママ世代は多くの肌悩みが出てきますが、そのひとつ、ほうれい線を気にするようになる女性も多…
キレイママ kirei-mama.net

乾燥対策には皮脂を補てん

乾燥は深いシワやほうれい線に

ほうれい線や深いシワは、何よりも乾燥が大敵。

皮脂は、肌の表面に膜をはり、紫外線などの外部刺激から肌を守り、内側の水分の蒸発を防ぐ役割があります。

その皮脂膜が薄くなっていたりすると、それらの機能は失われ、コラーゲンなどがある真皮へのダメージ極度の乾燥を引き起こしてしまいます。

そのため、たっぷりの水分を化粧水で補ったあとは、乳液やクリーム、オイルなどの油分で皮脂の膜を作ってあげることが大切。

特に、皮脂の構造に近いホホバオイルローズヒップオイルなどの美容オイルがおすすめです。

美容のスーパーアイテム「オイル」のすごい効果と使い方!
ここ数年、オーガニックオイルをはじめとした「オイル美容」のブームに火がつき、年々その種類…
キレイママ kirei-mama.net

肌の潤いに悩む方には、ほうれい線のケアになると話題の、こちらのオールインワン化粧品体験レビューも参考にどうぞ!

メディプラスゲルの口コミは本当?新verの保湿効果を徹底検証!
メディプラスゲルを実際に使用し、効果を検証してみました。保湿力の高いオールインワンゲルと…
キレイママ kirei-mama.net

マッサージでシワ伸ばし

表情の癖や、既に出来てしまっているシワを目立たなくすることも大切です。

そして、シワ伸ばしのマッサージ方法を知っていれば、小じわの段階で対処できるので知っておいて損はないですよ。

マッサージの時はリンパの流れを意識して温めながらすると効果的です♪

スキンケアと同時に出来るマッサージ

 

口内マッサージ

今夜からタイプに合わせたアンチエイジングを始めよう

内側からのサビない肌づくりも大切

抗酸化作用のある食べ物

30代になったら、内側からのエイジングケアも意識することが大切です。

3タイプ共通してできるエイジングケアは、食事を見直してサビない肌づくりを心掛けることです。

抗酸化力のある食事や飲み物、サプリメントなどをライフスタイルに合わせて取り入れていきましょう。

抗酸化力がアンチエイジングの鍵!抗酸化作用の高い食べ物とオススメレシピ3選
女性であれば、誰もがいつまでも若々しくありたいと願うものです。 年齢とともに衰えていく…
キレイママ kirei-mama.net
もっと効果的にキレイに!オイルを飲んで体の内側からエイジングケア
数年前からのオイル美容ブーム。美容に気を遣っている女性ならすでにオイル美容経験者でしょう…
キレイママ kirei-mama.net
老化防止のスーパーフード!カカオニブを食べて体の中からアンチエイジング
若く美しくあるためには、毎日の努力が大切。今までのアンチエイジングは、そういう感じでした…
キレイママ kirei-mama.net

アンチエイジングを早速始めよう

笑顔の女性

いかがでしたでしょうか?
30代、まだ早いかな?と思っていても刻々と肌は老化の一途をたどっています。

自分の肌や習慣に合わせたエイジングケアで、効率良く老化予防をしていつまでもキレイを保っていきましょう♡

  • 人気記事
  • 新着記事
  • おすすめ
  • メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術
    197506

    メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術

  • プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ
    187089

    プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ

  • ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い
    185663

    ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い

  • 細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座
    144210

    細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座

  • 「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話
    133764

    「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話

  • マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方
    131513

    マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方

  • デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?
    24944

    デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?

  • 顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切
    25391

    顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切

  • 自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選
    24475

    自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選

  • パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選
    24186

    パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選

  • 今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪
    23635

    今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪

  • 鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡
    24767

    鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡

  • ユーグレナのオールインワンクリーム「one」を一週間使ってみた効果
    8576

    神秘のユーグレナ!オールインワンクリーム「one」を一週間使ってみた効果!

  • おすすめのノンシリコンシャンプー!
    16820

    ノンシリコンシャンプーをおすすめ成分で徹底紹介!

  • 大人も似合うの?おすすめのカラーアイライナーとおしゃれかわいい使い方
    46211

    大人も似合うの?おすすめのカラーアイライナーとおしゃれかわいい使い方

  • all-in-one-gel
    38920

    美容プロが100種類の中から選んだ!オールインワンゲルのベスト5とあなたにぴったりな選び方

  • mediplusgel-top
    71239

    メディプラスゲルの口コミは本当?新verの保湿効果を徹底検証!

  • 57654

    30代の美容方法!美しいまま歳を重ねるための基礎知識まとめ