キレイママ

TAG生活習慣

美白美容液でニキビ跡をケア!ニキビ予防法やすぐできるケア方法も♡

せっかくニキビが治ったのに、いつまで経っても消えないニキビ跡…。ニキビ跡はメイクで隠すのにも限界があるため、できることなら綺麗に消したいですよね!そこでここでは、ニキビ跡に効果的な美白美容液やニキビ跡のケア方法をご紹介します。

美白美容液はニキビ跡のタイプに合わせて選ぼう!

一言で「ニキビ跡」と言っても、実はニキビ跡はその原因や状態により3タイプに分けることができます。

そのため、美白美容液もニキビ跡のタイプに合わせて選ぶことが大切!

ここではまず、3つのニキビ跡のタイプとニキビタイプ別のおすすめケア方法を紹介します。

ニキビ跡は3タイプ!

赤いニキビ跡

赤いニキビ跡は、ニキビの炎症状態が肌に残ったままになって生じるもの

ニキビができてから半年以内の赤いニキビ跡なら、表皮の下でまだ炎症が治まっていない可能性もあります。

もしニキビができてから1年以上も赤いニキビ跡が残っている場合は、炎症のダメージが肌の深部まで及んで皮膚が薄くなり、血管や筋肉が透けてしまっている可能性もあります。

この状態になると、放置による自己回復はあまり期待できません。

色素沈着タイプのニキビ跡

ニキビができた後に放置してしまったり、悪化してしまったりした場合に残ってしまうニキビ跡です。

これはニキビの炎症から肌を守るために大量に発生したメラニンがそのまま肌に残り、シミになったもの。

ニキビの炎症や赤みが治まっても、赤茶色や薄茶色のシミが残ってしまっている状態です。

クレータータイプのニキビ跡

ニキビによる炎症が肌内部の真皮層まで及んでしまった場合に生じるのが、クレータータイプのニキビ跡です

真皮層まで炎症が及ぶと、患部の穴を埋めるためにコラーゲンの生成量が増えます。

しかし、このときに生成されるコラーゲンは通常時のコラーゲンと異なるため、周辺の肌細胞と馴染むことがありません。

そのため、患部が周辺よりも凹んでしまってクレーター状のニキビ跡ができてしまうのです。

またこの部分にはアクネ菌が大量に発生しやすいため、それを殺すために活性酸素も大量に発生します。

この活性酸素の影響でメラニン色素を生成するメラノサイトが活性化され、色素沈着が起こりやすくなることも多いです。

美白美容液が効果的なのは色素沈着タイプにニキビ跡!

ニキビ跡には3タイプありますが、その中で美白美容液が効果的なのは色素沈着によるニキビ跡です。

これは肌表面にメラニンが沈着している状態のため、メラニン還元作用のある美白成分(ビタミンC誘導体、ハイドロキノンなど)が配合された美白美容液を使用することで改善効果が期待できるのです。

また、色素沈着によるニキビ跡は肌のターンオーバーが進むことで少しずつ薄くなります。

肌のターンオーバーを促す成分(ビタミンC誘導体、プラセンタなど)が配合されている美白美容液を使用すれば、より早いニキビ跡改善効果を期待できるようになりますよ。

赤いニキビはまず炎症を抑えよう

赤いニキビ跡はまだ炎症が続いている状態ですので、まず炎症を抑えることが大切です。

抗炎症作用のあるビタミンCやグリチルリチン酸、サリチル酸などの薬用成分が入っているニキビ用のスキンケア成分を活用しましょう。

ただ、まだ肌が敏感な状態のためアルコールが使われているニキビ用のスキンケアアイテムでは痛みを生じる場合もあります。

その場合は、敏感肌用のスキンケアアイテムで保湿を十分に行い、皮膚科などで処方されるニキビ治療薬を組み合わせるのがおすすめです。

クレータータイプは市販の美容液でのケアが難しい

3タイプのニキビ跡の中で、もっともケアが難しいのがクレータータイプのニキビ跡です。

肌にハリを与えるエイジングケア成分(コエンザイムQ10、ビタミンC誘導体など)が配合された美容液で多少の改善効果が期待できますが、キレイに改善するには皮膚科や美容皮膚科でレーザー治療などを受ける必要があります。

ニキビ跡は美白美容液でケア!おすすめの美白美容液5選

それでは早速、ニキビ跡に効果が期待できるおすすめの美白美容液をご紹介していきます。

どれも高い効果が期待できる製品ばかりですので、美白美容液選びに悩んだら参考にしてみてくださいね。

ピュアビタミンCが肌の奥までしっかり浸透!QuSome b.glen Cセラム

ピュアビタミンCが肌の奥までしっかり浸透!QuSome b.glen Cセラム

5076円(税込)

ニキビ跡だけではなく、今あるニキビの改善やニキビ予防効果も期待できるピュアビタミンCを7.5%も配合。変質することなく肌の中にビタミンCがしっかり浸透するため、効果が実感しやすいと注目を集めている美白美容液です。ニキビ跡だけではなく、肌ツヤがでた、毛穴の開きや吹き出物が改善したなどさまざまな効果を実感している口コミも少なくありません。ただ、ピュアビタミンCを配合しているせいか少し刺激が強めで、肌状態によってはヒリヒリとした痛みを感じることがあります。肌状態がデリケートになっている場合は、まず顔の目立たない部分でパッチテストをしてから顔全体に使用しましょう。Cセラムが入ったホワイトケアトライアルセット(1944円)も用意されているので、まずトライアルセットを試して自分の肌に合うか確認しておくのもおすすめです。

詳しくみる
気になる部分を集中ケア!アンプルール ラグジュアリーホワイトコンセントレートHQ110

気になる部分を集中ケア!アンプルール ラグジュアリーホワイトコンセントレートHQ110

10800円(税込)

アンプルール独自の新安定型ハイドロキノンを高配合。マイクロカプセル化された新安定型ハイドロキノンが、気になる色素沈着をしっかりケアしてくれます。メラニン色素の生成を抑えてすでにできてしまったメラニンを還元するだけではなく、ターンオーバーを促進し抗炎症作用のあるシコンエキスも配合。気になるニキビ跡をスポットケアするのに、ぴったりの美容液です。ただし、ハイドロキノンを高配合しているため使用は夜のみ。日中も必ず日焼け止めを使用して、塗布部分に紫外線が当たらないよう気をつけましょう。

詳しくみる
ビタミンC+ビタミンE配合によりさまざまな肌トラブルも解消!オバジC10セラム

ビタミンC+ビタミンE配合によりさまざまな肌トラブルも解消!オバジC10セラム

4000円(税抜)

ニキビ跡に効果が期待できるピュアビタミンCに加え、保湿成分であるビタミンEを配合。角層まで潤いをしっかり届けるとともに、キメやざらつき、毛穴など気になる肌トラブルに多角的にアプローチしてくれる美容液です。オバジCセラムは肌状態に合わせてピュアビタミンC配合量の異なる製品を選べるのが特徴。限界までピュアビタミンCが配合されているオバジC20セラムには、なんとレモン150個相当のビタミンCが配合されているんです!C5・C10・C20の3タイプが用意されていますので、自分の肌状態に合わせて製品を選択してくださいね。

詳しくみる
ライン使いでニキビ跡を解消!キールズ DSクリアリーホワイトブライトニングエッセンス

ライン使いでニキビ跡を解消!キールズ DSクリアリーホワイトブライトニングエッセンス

7200円(税抜)

高浸透性の次世代活性型ビタミンC、消炎効果が高いピオニーエキス、高保湿作用を持つホワイトバーチを配合。角質層まで素早く浸透し、高い美白効果と保湿効果が期待できる医薬部外品の美白美容液です。色素沈着タイプのニキビ跡に高い効果が期待できるだけではなく、シミやソバカスの改善効果も期待できます。また、保湿力が高いので美白化粧品にありがちな肌の乾燥も気になりません。キールズの美白ラインと合わせて使用すれば、さらに高い効果が期待できますよ。

詳しくみる
最強の美白美容液!SK-II ジェノプティクスオーラエッセンス

最強の美白美容液!SK-II ジェノプティクスオーラエッセンス

16000円(税抜)

独自成分であるピテラなどの6成分を配合したジェノプティクスオーラカクテルが、シミや肌曇りのない明るく輝く肌へ導きます。ニキビ跡の解消だけではなく、肌ツヤ、キメ、シミなど気になる肌トラブルを徹底的にケア。SK-IIをラインで使用するのは経済的に厳しいですが、美白美容液だけならなんとかなりそうなですよね。また、この美白美容液にはビタミンCが配合されていないので、ビタミンCが肌に合わないという人でも使用できます。美白美容液はビタミンCが使用されているものが多いので、ビタミンCの刺激が辛いという人はぜひ試してみてください。

詳しくみる

こちらの記事では、美白美容液の選び方やコスメコンシェルジェ厳選の美白美容液をご紹介しています。

美白美容液選びに悩んだら、合わせて参考にしてみてくださいね。

美白美容液おすすめ10選|コスメコンシェルジュが厳選したシミケアをご紹介
年々増えていくシミ。服についたコーヒーのシミと同じで早く対処しないと落ちにくくなる一方…
キレイママ kirei-mama.net

ニキビ跡をセルフケアするには?タイプ別ケア方法

ニキビ跡をセルフケアするなら、ニキビ跡のタイプ別にケアすることが大切!

そこでここでは、美白美容液以外にも自分でできるセルフケア方法をニキビのタイプ別に紹介します。

赤いニキビは生活習慣の改善がポイント!

赤いニキビをケアするなら、生活習慣や食生活の改善、睡眠不足の解消など、まずは生活スタイルを見直すことがポイントです。

これらはニキビ予防にも繋がることばかりですので、ニキビが気になるなら生活習慣を改めましょう。

詳しい方法は、下記の「ニキビ予防は生活習慣の見直しから!すぐ始められる予防方法」で紹介しています。

色素沈着タイプは肌のターンオーバーを促してあげよう

色素沈着タイプのニキビ跡は、肌のターンオーバーを促してあげることが大切。

ニキビ跡が残った古い細胞が新しい細胞に生まれ変われば、次第にニキビ跡も目立たなくなっていきます。

ただ自然な肌のターンオーバーには時間がかかりますし、乱れた生活習慣や誤ったスキンケア方法が原因で正常にターンオーバーが行われず、いつまで経っても色素沈着が残ってしまう場合もあります。

そこでおすすめなのが、ピーリングにより肌のターンオーバーを促すこと。

効果が高いのは美容皮膚科などで行えるケミカルピーリングですが、自宅でも市販のピーリングアイテムを使用すれば行うことができます。

ピーリングはニキビ跡の解消だけではなく、肌質の改善やエイジングケアにも効果が期待できますが、やりすぎると肌のバリア機能が低下して肌トラブルの原因となる点に注意が必要です。

週1回程度を目安に定期的にピーリングを行なって、毛穴の引き締まった若々しい肌を目指しましょう!

クレータータイプは医療機関で相談!

クレータータイプのニキビ跡は、最も状態が悪化してしまったもののため、セルフケアだけでは綺麗にならないケースがほとんどです。

ですが、長期間継続的に生活習慣を改善し肌のターンオーバーを促してあげることで、ある程度までなら症状を改善できます。

また、どうしても肌の凸凹を綺麗にしたい場合は、医療機関やエステサロンでケミカルピーリングを受けるのも選択肢の1つです。

毛穴の詰まりを改善して傷んだ肌表面を取り除くことで、肌表面のニキビ跡を改善するのです。

ただケミカルピーリングでは、傷ついた真皮層まではケアできません。

どうしてもクレーターニキビが気になる場合は、医療機関でレーザー治療なども含めて相談するようにしましょう。

ニキビ予防は生活習慣の見直しから!すぐ始められる予防方法

ニキビ跡をこれ以上作らないためにも、ニキビ予防を始めましょう!

ここでは、普段の日常生活の中で行えるニキビ予防方法をご紹介します。

栄養バランスの整った食生活を心がける

ニキビ予防のためにまず見直したいのは、食生活です。

糖質や脂質の過剰摂取は過剰な皮脂の分泌を招くため、ニキビができやすくなってしまいます。

ニキビ予防のためには、脂質代謝を促して肌の調子を整えるビタミンCやビタミンB群、ミネラルを積極的に摂取するのが大切。

合わせて、偏った食事を避けて栄養バランスの整った食事を心がけるようにしましょう。

清潔な寝具でしっかり睡眠をとる

雑菌はニキビの発生や悪化の原因になるため、肌に触れるシーツや枕カバーなどはこまめに洗濯しましょう。

ベッド周りも清潔を保つように心がけ、雑菌の繁殖を防ぐことが大切です。

また、睡眠不足は肌の免疫力低下や新陳代謝の遅れを招くため、ニキビの原因に。

清潔な寝具で良質な睡眠をしっかりとれば、それだけでニキビ予防に繋がります。

老廃物をしっかり排出!便秘に要注意

顔のニキビと便秘は一見無関係に思えますが、便秘により有害物質が腸内に溜まると腸内環境が悪化して免疫力が低下し、アクネ菌が繁殖しやすい状態になります。

また、腸内環境が悪化すると肌のターンオーバーも滞ってしまうため、ニキビのできやすい肌に。

便秘がちな人は、食生活の改善や適度な運動を心がけて便秘予防に努めましょう。

ストレスを万病のもと!適度に発散しよう

ストレスは万病のもと。それはニキビも例外ではありません。

ストレスが溜まるとホルモンバランスが乱れて、男性ホルモンが過剰に分泌され皮脂分泌が増えてしまうことがあります。

ストレスは適度に発散するよう心がけ、溜め込まないように心がけましょう。

美白美容液でニキビ跡をケアするならニキビタイプの見極めが大切

ニキビ跡ケアの基本は、まず生活習慣の見直しです。

不規則な生活スタイルや偏った食生活が染み付いている人は、まず生活スタイルの見直しから始めましょう。
生活習慣の改善が進めばニキビ跡も改善することが多いですし、新たなニキビができるのを予防することもできます。

また、ニキビ跡をできるだけ早く改善したい場合は、美白美容液を使用するのもおすすめです。

美白美容液を使用して肌のターンオーバーを促してあげれば、ニキビ跡だけではなくシミやソバカス改善効果も期待できますよ。

今回は、下記の5つの美容液

  • QuSome b.glen Cセラム
  • アンプルール ラグジュアリーホワイトコンセントレートHQ110
  • オバジC10セラム
  • キールズ DSクリアリーホワイトブライトニングエッセンス
  • SK-II ジェノプティクスオーラエッセンス

を、紹介しました。

どれもおすすめの美白美容液ですし、トライアルセットのある製品もありますので、気になるアイテムがあればぜひ試してみてください。

美白美容液を活用して、ニキビ跡のセルフケアの効果をより高めていきましょう!

美白美容液って本当に効果あるの?効果を高める使い方のコツがあった!

くすみのない美しい美肌を目指して、美白美容液を使用している女性は少なくありません。ですが、美白美容液の効果ってなかなか実感しにくいと思いませんか?そこで今回は、美白美容液の効果や正しい使い方、おすすめの美白美容液などをご紹介していきます。

美白美容液は成分で選ぶ!美白美容液選びのポイント

「美白美容液」と言っても、その品質はピンキリ。美白美容液を使うなら、まずはしっかり効果の期待できる美白美容液を選ぶことが大切です。

ここではまず、効果をしっかり実感できる美白美容液の選び方をご紹介していきます。

美白成分がしっかり含まれているものを選ぼう!

美白美容液には美白成分が含まれているのは当然ですが、その成分により期待できる効果は異なります。

効果を実感したいなら、まずは自分が期待する効果のある成分が含まれている美白美容液を選ぶのが一番!

美白美容液を購入する前に、成分ごとの効果や特徴を確認しておきましょう。

ビタミンC誘導体

シミの予防やシミを薄くする効果が期待できるビタミンCを、肌に吸収しやすい状態に変えたものです。

毛穴の開きやニキビなどの改善効果も期待できるので、アンチエイジング効果も期待できます。

水溶性または水溶性・油溶性の両方の性質を持つものを選びましょう。

ハイドロキノン

ハイドロキノンは「漂白剤」とも言われるほど、高い美白効果を持つ成分です。

その効果はアルブチンの約100倍とも言われていますが、効果が高く肌への刺激も大きいため敏感肌の人は使用前にパッチテストを忘れずに。

またハイドロキノンの配合率は、市販化粧品で1%未満〜4%病院処方のもので5%程度となっています。

より高い効果を希望する人は、皮膚科のクリニックなどでシミについて相談し、ハイドロキノンの処方を受けましょう。

アルブチン

メラニン生成の抑制、メラニン色素を除去する効果が期待できます。

ハイドロキノンをベースに作られている成分ですが、ハイドロキノンより低刺激のため敏感肌の人でも使いやすくなっています。

アルブチンには「αアルブチン」と「βアルブチン」の2種類があり、効果が高いのはαアルブチン

できるだけ高い効果を得たい人は、αアルブチンが配合された美白美容液を選びましょう。

トラネキサム酸

メラニン生成抑制作用を持つ成分で、シミやソバカスの予防効果が期待できます。

肝斑治療のための飲み薬(処方薬)の成分としても活用されている成分です。

プラセンタエキス

プラセンタは牛や豚などの胎盤を原材料として作られた成分です。

アミノ酸とミネラルを豊富に含み、メラニン生成抑制作用や肌のターンオーバー促進作用などが期待できます。

保湿効果もあるため、乾燥による肌トラブルを予防する効果も期待できるのが嬉しいですね。

エラグ酸

ベリー系の植物が持つ天然成分で、高い美白効果を持つのに低刺激という特徴を持ちます。

ハイドロキノンと似た働きを持つため注目されている成分ですが、高濃度のエラグ酸を化粧品に配合することができないため、ハイドロキノンほどの高い効果は期待できません。

しかしハイドロキノンとは異なり、ほとんど肌への刺激がないため扱いやすい成分と言えます。

保湿成分が含まれていることも大切!

美白美容液には美白成分のみを求めてしまいがちですが、美白のためには保湿が重要なポイントであることをご存知でしょうか。

肌の乾燥はシミやソバカスの原因になりますし、外部刺激にも弱くなるため紫外線によるダメージも強く受けてしまいます。

またメラニン排出のために大切な、肌のターンオーバーを促進するためにも保湿は重要なポイント。

美白美容液を購入する際は、美白成分だけではなく保湿成分にも注目するようにしましょう。

現在美容液に使用されている主な保湿成分には、以下のような成分があります。

  • セラミド
  • コラーゲン
  • プラセンタ

肌トラブルがあるときに美白美容液を使用してしまうと、余計に肌状態が悪くなることも。

美白美容液をしっかり使い続けるためにも保湿成分をしっかり活用して、肌状態を整えておくようにしてくださいね。

パッケージ表記も忘れずにチェック!

「美白」と表記されている美容液は、厚生労働省により認められた美白成分を配合した医薬部外品のみ。

前述した美白成分は医薬部外品にのみ使用されている成分ですから、美白美容液購入の際にはパッケージ表記をしっかり確認し、以下の言葉が使われていることをチェックしてください。

  • 医薬部外品(薬用)
  • 美白

医薬部外品は、医薬品ほどの効果は期待できないものの、効果や効能が厚生労働省により認められた成分を使用しています。

通常の化粧品よりも高い効果が得られますので、化粧品選びに悩んだら「医薬部外品」の表記を基準に選ぶのもおすすめです。

美白美容液の効果を最大限に引き出す!正しい使い方とは?

効果が期待できる美白美容液を購入しても、使い方が間違っていてはその本来の効果を得られない場合があります。

ここでは美白美容液の効果を最大限に引き出す正しい使い方をご紹介します。

美白美容液はどのタイミングで使う?

スキンケアアイテムを使うときは、以下の順番が基本です。

まず肌の汚れを落として美容成分が浸透しやすい状態にし、水分の多い化粧品から順番に使用します。

先に油分の多いクリームなどを使用してしまうと、肌に油分の膜が出来てしまい水分が浸透しにくくなってしまうのです。

美容液はいつものラインにプラスして使うことが多いので、つい先に乳液を使ってしまいがちなのですが、これでは美容液の成分がしっかり浸透しなくなってしまいます。

ただ、美容液によっては乳液後に使うよう指示されているアイテムもありますので、まずメーカーのオススメの使い方をチェックしておくようにしてくださいね。

重ねづけはNG!基本はシンプルケア

様々な美容効果を一気に実感したいがために数種類の美容液を重ね付けしてしまうことがありますが、これは絶対にNG。

肌が吸収できる栄養には限界がありますので、たくさん使っても吸収しきれずに無駄になってしまうのです。

それどころか、過剰な美容液の使用により肌が刺激を受け、肌トラブルの原因になってしまう場合もあります。

美容液は高価なものもありますから、無駄使いせずシンプルにケアして効果を引き出しましょう。

1度のスキンケアに使う美容液は1種類のみ、どうしても2種類使いたい場合は、朝と晩で違う美容液を使い分けるようにしてくださいね。

大量につけてもムダ!適量を守って使う

1種類の美容液のみでも、適量を守って使うのがポイント。

大量に付けても肌が吸収しきれず無駄になってしまいますので、美容液の商品説明にある使用量を目安に使用しましょう。

また同じ量でも少量ずつ重ね付けしたり、部分ごとに美容液をポイントで置いて伸ばした方がムラなく美容液を使用できます。

美容液には高価なものも多いですので、無駄にせずできるだけ効果的に使用しましょう。

肌荒れしているときは美容液を使わない

肌トラブルを美容液で解決しようと考えがちですが、肌トラブルがあるときに美容液を使用すると肌トラブルが悪化するリスクの方が高いのです。

肌のバリア機能は、肌トラブルにより低下しています。

その状態の肌に美容液を塗り込んでしまうと、肌が強い刺激を受けてしまうのです。

また肌トラブルが治った後に美容液を使用して肌トラブルが再発した場合は、その美容液が肌に合っていない可能性が高いですので、使用は控えましょう。

パッティングせずに優しく浸透させる

より美容液を肌に浸透させるためにパッティングしてしまいがちですが、肌へのダメージが大きくなってメラニン生成が促進されてしまうため、これはNG。

美容液を使用する際は、手の平で顔全体を包み込んで、温めながら優しく浸透させます。

目元や口元などの特にデリケートな部分は、指先で優しく押さえるのがポイントです。

肌を温めると毛穴が開いて有効成分の浸透が良くなりますので、洗顔は冷たい水ではなくぬるま湯で行うのもおすすめです。

古い美容液は使わない

高価な美容液をチビチビと長期間使い続けている人もいるかもしれませんが、美容液は鮮度がとても大切!

特に美白成分のビタミンC誘導体などは酸化しやすく、劣化しやすいという特徴があります。

美容液は、開封してから1〜3か月で使い切るのが目安。

未開封の状態でも購入後3年以内に使い切るようにしましょう。

また美容液の鮮度を保つため、直射日光が当たる場所や湿度の高い場所で保存しないように気をつけましょう。

迷ったらコレで決まり!効果のあるオススメ美白美容液

いざ美白美容液を購入しようとしても、あまりにたくさんの美白美容液が市販されているので悩んでしまいますよね。

そこでここでは、美白効果の高い医薬部外品のおすすめ美白美容液をご紹介しています。

自分に合った美白美容液選びに悩んだら、ぜひ参考にしてみてください。

美白+保湿の徹底ケア!HAKU メラノフォーカスV

美白+保湿の徹底ケア!HAKU メラノフォーカスV

トライアル価格 2700円(税込)

1年中使える美白美容液として、13年連続美白美容液の売り上げN0.1を獲得!メラニン色素の生成を抑制する4MSKとメラノサイトの活性化を抑制するm-トラネキサム酸の2種類の美白有効成分と、3種類の保湿成分(トルメンチラエキス・イチャクソウエキス・グリセリン)を配合しています。コクのあるテクスチャーで肌にしっかり密着してくれるので、ごわつきがちな秋冬の乾燥肌でもしっかり美白・保湿ケアが可能。2週間分のトライアル製品が用意されているので、自分の肌に合うか確認してから始められるのもおすすめのポイントです。

詳しくみる
新複合成分配合で抜群の美白力!SK-Ⅱジェノプティクスオーラエッセンス

新複合成分配合で抜群の美白力!SK-Ⅱジェノプティクスオーラエッセンス

17280円(税込)

「高いけど効く!」という口コミが散見される、SK-IIのジェノプティクスオーラエッセンス。独自の複合美白成分ジェノプティクスオーラカクテルを配合し、シミや肌曇りのない輝く美白肌へ導いてくれます。また保湿成分も数種類配合しているため、肌の乾燥を抑え肌トラブル予防効果も!スポイトが付属しているので、最適の使用量での美白ケアが行えます。価格が高いのがネックですが、すぐに美白効果を実感したい人にはイチオシの美白美容液です。

詳しくみる
FUJI FILMの技術の結晶!エッセンス インフィルト(アスタリフトホワイト)

FUJI FILMの技術の結晶!エッセンス インフィルト(アスタリフトホワイト)

トライアルキット 1080円(税込)

エッセンスインフィルトは、アスタリフトホワイトシリーズの美白美容水。美白有効成分としてビタミンC誘導体を配合し、さらに6つの潤い成分(ナノAMA・ナノオリザノール・アスタキサンチン・3種のコラーゲン・酵母エキス・マロニエエキス)、肌荒れ有効成分(グリチルリチン酸ジカリウム)を配合しています。エッセンスインフィルト単品でも効果を期待できますが、やはりおすすめはアスタリフトホワイトシリーズのライン使用!アスタリフトホワイトシリーズをラインで使用できる5日分のトライアルキットが1080円ととてもお得なので、気になる人はぜひ試してみてくださいね。 こちらの記事で、トライアルキット使用感などを詳しくご紹介しています。 アスタリフトホワイトの口コミは本当?お試しセットを使ってみました

詳しくみる
皮膚の専門家が開発したドクターズコスメ!ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110(アンプルール)

皮膚の専門家が開発したドクターズコスメ!ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110(アンプルール)

トライアルキット 1890円(税込)

皮膚の専門家が開発・監修を行なったラグジュアリーホワイトシリーズ!その中のラグジュアリーホワイトコンセントレートHQ110は夜用の美白美容液です。美容液のカプセルに包まれた新安定型ハイドロキノンが寝ている間にシミを集中ケア!肌への刺激が不安なハイドロキノンが使用されていますが、マイクロカプセルによりハイドロキノンが一気に肌に触れないように工夫されているため、低刺激に抑えられています。単品での集中スポットケアもおすすめですが、トータル的な美白ケアにはシリーズ使いがおすすめ。7日間のラグジュアリーホワイトトライアルキットが1890円ととてもお得な価格設定になっていますので、徹底的に美白・アンチエイジングケアを行いたい人はぜひ試してみてくださいね。

詳しくみる
プチプラだけど高品質!敏感肌用薬用美白美容液(無印良品)

プチプラだけど高品質!敏感肌用薬用美白美容液(無印良品)

1390円(税込)

プチプラなのに高品質、低刺激なので敏感肌でもOKと非常に使いやすいのが無印良品の敏感肌用薬用美容液。岩手県釜石の天然水を使用し、無添加(香料・着色料・鉱物油・パラベン・アルコール不使用)でこの価格を実現しているのは驚きです。美白成分としてはビタミンC誘導体を配合。肌への刺激が少ないので、日焼け肌にも安心して使えるのが嬉しいですね。価格が安いので長期間の使用でも経済的負担も少なく、根強いファンの多い注目の美白美容液です。「美白ケアしたいけれど、価格の高い美白美容液は使えない…」とお悩みの方は、まずここから始めてみませんか?

詳しくみる

こちらの記事でも美白美容液選びのポイントやおすすめの美白美容液をご紹介していますので、合わせてチェックしてみて下さいね。

美白美容液おすすめ10選|コスメコンシェルジュが厳選したシミケアをご紹介
年々増えていくシミ。服についたコーヒーのシミと同じで早く対処しないと落ちにくくなる一方…
キレイママ kirei-mama.net

美白美容液の効果を高める!日常生活でできる美白ケア

日常生活の中にちょっとした美白ケアを取り入れると、より美白美容液の効果を実感しやすくなります。

少しの工夫でできることばかりですので、本気で美白ケアをするならぜひ取り入れてみてください。

肌への過度な刺激を避ける

シミやくすみの原因になるメラニンは、本来肌を守るために生成されるもの。

そのため、紫外線だけではなく肌に強い刺激を受けると生成されてしまうのです。

もしクレンジングや洗顔の際に肌をゴシゴシこすっているなら、これはやめましょう。

1度の刺激は大したことなくても、毎日行えばダメージが蓄積されてメラニン色素が生成され、色素沈着を引き起こしてしまう場合もあります。

クレンジングや洗顔はできるだけ優しく、タオルで水気を拭き取るときもこするのではなく、軽く押さえるようにして行うのがポイントです。

紫外線対策は1年を通して行う

夏限定で紫外線対策をしている人も多いですが、紫外線は1年を通して降り注ぐもの。

曇りや雨の日でも同様ですので、紫外線対策は季節や天気を問わず1年中しっかり行いましょう

日焼け止めについてはこちらの記事で詳しくご紹介していますので、合わせて参考にしてみてくださいね。

日焼け止めの気になる美肌効果やアイテム選びのコツとは?
日焼け止めの基本知識 紫外線の種類 紫外線は、以下の3種類の波長から構成されています。 …
キレイママ kirei-mama.net

美白効果の期待できる栄養素を摂取する

食品の中には、美白効果が期待できる栄養素を含むものがたくさんあります。

  • ビタミンC(メラニン還元作用)
    柑橘類、いちご、ケール、パプリカ、キャベツ など
  • ビタミンE(ターンオーバー促進)
    アボガド、いくら、たらこ など
  • リコピン(抗酸化作用)
    トマト 
  • アスタキサンチン(メラニン生成抑制、抗酸化作用)
    鮭、えび、かに、イクラ など
  • βカロテン(抗酸化作用、活性酸素抑制)
    人参、かぼちゃ、トマト、ブロッコリー、ほうれん草 など
  • L-システイン(メラニン生成抑制、メラニン放出促進)
    大豆、蜂蜜 など
  • アセロラエキス(美白作用、皮膚を柔らかくする)
    アセロラを使用したドリンク・ゼリー・サプリ など
  • セラミド(保湿効果、メラニン生成抑制)
    大豆、ブロッコリー、牛乳、こんにゃく芋 など

もちろん食事の基本はバランス良く栄養素を摂取することなので、美白成分入りの食品だけを食べ続けるのはNGです。

普段の献立の中に少しずつ取り入れて、無理なく美白成分を摂取するようにしましょう。

また甘い食べ物は肌の糖化を促し、肌を黄色く硬く変化させてしまいます

老化の原因にもなりますので、美白ケアに集中して取り組むなら甘いものはできるだけ控えるようにしてくださいね。

生活習慣を改善してターンオーバーを促す

肌のターンオーバーが促進されると、肌のメラニン排出も促進されてシミやソバカスの改善に繋がります。

肌のターンオーバーはちょっとしたストレスで鈍くなってしまいますので、普段から規則正しい生活習慣を心がけるようにしておきましょう。

  • 質の良い睡眠を取る
  • 規則正しい生活スタイルにする
  • 適度に運動する
  • ストレスを上手に発散する

特に睡眠不足は美肌の大敵です。

肌を修復する成長ホルモンは睡眠中に分泌されますから、睡眠不足状態が続くとシミが定着したり、新たな肌トラブルの原因になったりします。

健康に良いことは、肌にも良いこと。

不規則な生活習慣からは美肌も健康も得られませんので、生活スタイルが乱れがちな人はまず生活習慣の改善から始めましょう。

美白美容液を正しく使ってくすみ知らずの肌へ!

効果を実感しにくい印象のある美白美容液ですが、しっかり効果の期待できる美白美容液を選び、正しい使い方を心がければしっかり効果を実感できるはず。

今回はおすすめの美白美容液として、

  • HAKU メラノフォーカスV
  • SK-Ⅱジェノプティクスオーラエッセンス
  • エッセンス インフィルト(アスタリフトホワイト)
  • ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110(アンプルール)
  • 敏感肌用薬用美白美容液(無印良品)

こちらの5つの美白美容液をご紹介しました。

どれもしっかり効果の期待できるおすすめ美白美容液ですので、美容液選びに悩んだらぜひ参考にしてくださいね。

どの美容液を使用しても効果が実感できない場合は、不規則な生活習慣が原因で美白美容液の効果が得られにくくなっている可能性もあります。

そういうときは、まず生活習慣の改善から始めましょう!

生活習慣が改善されれば、美白美容液の効果も実感しやすくなるはずですよ。

健康的で美しい肌を目指し、ぜひ美白ケアにチャレンジしてみてくださいね♡

30代の美容方法!美しいまま歳を重ねるための基礎知識まとめ

40代、50代の美魔女と呼ばれる女性が話題となっている昨今。実は30代の数年に実践した美容方法が、その後の美しさ大きく影響します。10年20年後を見据えた30代の美容方法を実践して、キレイに年齢を重ねましょう!

30代のあなた。ズバリあなたは、どんな40歳、50歳の女性になりたいですか?

女性の「美」には色々なとらえ方があります。

  • ●歳に見えない!と言われたい
  • 年相応に見られたい
  • かわいいおばちゃんになりたい
  • 一生女性として見られたい…。

どれも共通して言えることは、女性なら、「キレイに年齢を重ねたい」ということ。

昨今は40代、50代の美魔女の美容方法ばかりが注目されていますが、実はその前の30代の数年のお手入れが、その後の美しさにはかなり重要なのです。

まだ30代のあなたは、今この情報と出会えたことをラッキーだと思ってください!

なかなか注目されていない、10年20年後の差が出てくる30代の美容方法を実践して、キレイに年齢を重ねましょう!

30代のカラダや肌の状態

まずは、今30代のカラダはどのような変化をし始めているのでしょうか?

今からエイジングサインに気付いて早めの対策をすることが重要です!

変化の原因① 代謝の低下

性・年齢別基礎代謝量

画像元:suikato.co.jp

30代に入ると、20代の時よりもグッと代謝が下がってきます。

それは筋肉量の低下や、血流の衰えによるもの。代謝が落ちると、下記の様な変化が現れてきます。

エイジングサイン

  • 昔と比べてダイエットの結果が思わしくない
  • 体脂肪率が増えた
  • 冷えやすい
  • 傷が治りにくい
  • 肌のくすみが気になってきた
  • 日焼けの跡が半年以上残っている
  • 髪の毛の伸びるスピードが遅くなった

代謝は何もしなければどんどん下がっていく一方です。

代謝を20代と同様にするには難しいかもしれませんが、まずは今の代謝をキープするように意識することが重要です。

変化の原因② ホルモンバランスの変化

年齢と女性ホルモン(エストロゲン)量の関係

画像元:izumi-ladies

エストロゲンという女性ホルモンは一般的に25~35歳にピークを迎えます。

そして35~37歳の間にその低下が始まります。

また、その変化の中で妊娠・出産をするようになると、たった1年ほどの短い期間でさらに大きなホルモン変化が起き、身体にかなりの負担がかかってきます。

そのため、下記の様な身体の変化が起きてきます。

  • 生理不順
  • 月経痛がひどくなってきた
  • PMS(月経前症候群)がひどくなってきた
  • 乾燥肌になってきた
  • 肌の弾力がなくなってきた

変化の原因③ 光老化

肌は、歳を取るからと老化するのもありますが、紫外線などの外部刺激によるダメージが原因で老化します。

あなたは10代20代の頃、どのような生活をしていましたか?

10代・20代のころ・・・

  • 外で活動する運動部だった
  • 実は日焼けサロンに通っていた
  • 日焼け止めはたまにしか塗らなかった

30s-beauty03

画像元:anti-ageing.jp

特にUV-Aは、肌深部のコラーゲンやエラスチンなどのハリを作っている細胞や、その遺伝子そのものを傷つけてしまいます。

ガラスも透過して部屋の中でも影響を受けてしまうUV-A。

この紫外線がシワや弾力の低下を招きます。

肌が赤くなったり黒くなる一時的な日焼けよりも、後々出てくるシワなどの「光老化」がとても怖いものなのです。

変化の原因④ 10年前の食生活のツケが回ってきた?!

人間のカラダは10年前に食べたものの影響が出てくると言います。

20代のころにどんなものを食べたり飲んだりしていましたか?

10年前こんな食生活は危険信号!

  • 毎日の様に外食
  • コンビニごはんが多い
  • スイーツ食べ放題が趣味だった
  • 夜な夜な遊んで飲み歩き
  • 数日に1本、栄養ドリンク
  • 鎮痛剤の過剰摂取
  • 不規則な食生活
  • 単品ダイエット(りんごダイエットなど)をいくつか試したことがある

過剰な食品添加物や糖質・脂質の摂取により、活性酸素が多く発生し、免疫力が低下したり、生活習慣病、突然の肌質変化やトラブルに見舞われることがあります。

また、栄養価の偏りがちな単品ダイエットもその原因です。

今からそのツケを100%なかったことにすることは難しいかもしれませんが、これからの10年、20年先の為にできることはたくさんあります。

変化の原因⑤ ココロの不調と活性酸素

生活の変化が大きいのも30代女性の特徴です。仕事、結婚、妊娠・出産、子育て、家庭、ママ友…ストレスの尽きない生活を送っている女性が多いと思います。

  • 毎日があっという間に終わる、自分の時間がない
  • いつも疲れている
  • 睡眠が十分に取れない(深く眠れない)
  • イライラする

身体は、ストレスがかかると、それを緩和させようと「副腎皮質ホルモン」を産生しますが、同時に活性酸素も作り出してしまうので、様々な老化現象を引き起こします。

また、喫煙も体内の活性酸素を増加させてしまいます。ストレスでタバコの量が増えているとどんどん負のループに陥ってしまいます。

では、もしこのままの状態で年齢を重ねていくと、どのようなことが起きるのでしょうか?

今後40・50代で起きること

30s-beauty04

画像元:wol.nikkeibp.co.jp

残念ながら、今チェックしてきたエイジングサインを放置していても良くなることはありません。ひどくなる一方なのです。

このまま何もしないとこんな40歳、50歳になってしまいます。

どこからどう見てもオバさん体形なオバさん

30s-beauty05

まず、代謝が落ちると、皮下脂肪やセルライトが増大し、どんどんと体重と体脂肪率が増えていきます。

同じ体重だったとしても、筋肉と脂肪では見た目の引きしまり具合が全く違います。

二重あご、ふりそでのような二の腕、くびれのないお腹周り、ブラジャーが食い込む背中、重力に負けた大きなお尻、5cmは下がってしまった膝の位置…

このように後ろから見ても、遠くから見ても、どこからどう見てもオバサン体形になってしまうのです。

隠しきれないシミ・深く刻み込まれたシワ・一年中乾燥肌…

30s-beauty06

画像元:news.mynavi.jp

年齢を重ねると、その肌悩みも変化していきます。

40代になると、今まで蓄積してきた光老化によりシミが現れてきます。

そして50代になると、シワとハリのなさが深刻になってきます。

もしかすると、それは思っている以上に深刻になっていき、気付いた時にはもうどうすることもできない悩み肌になってしまうのです。

今大人気のオールインワンゲル!

乾燥やシワで悩む方にぜひ試してみてほしいのが、大人気の美白オールインワンゲル「メディプラスゲル」です。

ほうれい線と敏感&乾燥肌で悩む52女性女性フォトグラファーに、実際に使ってみてもらいました。

メディプラスゲルの口コミは本当?新verの保湿効果を徹底検証!
メディプラスゲルを実際に使用し、効果を検証してみました。保湿力の高いオールインワンゲルと…
キレイママ kirei-mama.net

更年期障害・閉経

45~55歳の間に閉経が訪れますが、この時、急激なホルモン変化による更年期障害に悩まされる女性も多くいます。

では、こうならない為にも、具体的にはどのような対策ができるのでしょうか??

無理をしないのがポイント。30代からのボディメイク術

食事制限ダイエットはほどほどに

30s-beauty07

さきほど、10年前の食事が今の身体を作っているとお伝えしましたが、今の食事が10年後のあなたを作ります。

ダイエットは無理な食事制限や偏った栄養素を取るものはできるだけ避けましょう。

体重よりも体脂肪率や骨格筋率をチェック

30s-beauty08

30代のダイエットは「代謝を上げる」ことがポイントです。体重を落とすだけがダイエットではありません。

代謝を上げるためには、適度に筋肉をつける必要があります。

理想の骨格筋率は27~30%。

40代になると23%まで落ちてしまうというデータもあります。

筋肉をつけることで、代謝がアップし、太りにくいカラダになる上に、引き締まったボディラインを作ることができます。

骨格筋率が増えると、自然と体脂肪率も下がってくるので、まずは筋肉を呼び起こしましょう!でも、無理しない程度にやることが継続の秘訣です。

運動不足ですでに脂肪が・・・

運動不足で代謝も悪く、すでに脂肪が付いてしまっている場合は、エステサロンなどを活用して脂肪を落とし、代謝をアップさせるというのもおすすめです。

人気コスメ「ドクターシーラボ」グループのエステ。
医師が開発したオーダーメイドメニューと最新機器を取り揃えたおすすめのエステサロンです。

各メニューを見てみる

自宅でできる10分筋トレ

プロテインの摂取もおすすめ。

最近は女性用のものも増えてきて、筋肉を効率的につけるだけでなく、燃焼のサポートや足りない栄養素の補填までしてくれます。

女性には女性ホルモンサポートもしてくれるソイプロテインがおすすめです。

スーパーフードプロテイン
30s-beauty-item1

画像元:du-bist-radio.ch

シェイプ&ビューティ(ザバス)
30s-beauty-item2

画像元:meiji.co.jp

30代からはインナーケアを重点的に

抗酸化を意識した食生活の見直し

30s-beauty09

体内の活性酸素を減らすために、抗酸化を意識した食事を始めましょう。

まずは、毎日の食事で少しづつ取れればOK。1日1品、「抗酸化おかず」や「抗酸化おやつ」があると習慣化も簡単かもしれません。

抗酸化力のある成分と素材

フィトケミカル

  • リコピン:トマト、すいか、さくらんぼなど
  • ポリフェノール:カカオ、赤ワイン、ブルーベリーなど
  • イソフラボン:大豆、豆乳、豆腐など
  • ペクチン:りんご、みかん、あんずなど

ビタミン類

  • β-カロテン(ビタミンA):緑黄色野菜(かぼちゃ、ほうれん草、ニンジンなど)
  • ビタミンC:じゃがいも、いちご、レモン、キウイフルーツなど
  • ビタミンE:ナッツ類、アボカド、ブロッコリーなど

ミネラル類

  • 亜鉛:牡蠣、小麦胚芽、レバーなど
  • セレン:大豆、玉ねぎ、魚介類など

引用元:skincare-univ.com

また、良質な油を取ることも重要です。

料理には、酸化しづらい植物オイルを積極的に取り入れるようにしましょう。
もっと効果的にキレイに!オイルを飲んで体の内側からエイジングケア

女性ホルモンのサポート

30代からの女性ホルモンのサポートは必須です。

有名なのが大豆イソフラボン。豆腐、納豆、豆乳、味噌、きな粉、おからなどから摂ることがきます。

また、エストロゲンを作り出す卵巣のアンチエイジング栄養素「ビタミンE」や「ビタミンB6」が効果的です。

朝食に、豆乳、ビタミンEの豊富なアボカドやアーモンド、ビタミンB6の豊富なバナナをミックスしたスムージーなんていうのも、良いかもしれませんね!

数年間であっという間に差が出る30代スキンケア術

2種類の美白ケアを始める

30s-beauty10

30代は美白ケアが重要になってきます。シミができてしまってからでは遅いからです。

美白ケアには2種類あります。

  1. メラニンを発生させない(シミを増やさない)
  2. できてしまったシミを消す

30代ならこの両方のケアをすることがキレイな透明感のある肌を保つには大切です。

まず、メラニンを発生させない為には、とにかく紫外線対策は万全にしましょう。

日焼け止めはこまめに塗り、顔だけではなく、首や手足の甲など日に当たる部分はしっかり日焼け止めを使いましょう。また、日傘やサングラスも上手に併用しましょう。

今からでも遅くありません。この積み重ねが40・50代の肌を決めます。

また、メラニンの発生は紫外線だけではなく、体内の活性酸素も原因になります。

先述した通り、抗酸化を意識することで、シミができにくい体質を作ることができます。

スキンケアでは「ターンオーバーの活性」と「メラニン生成を抑制する」ことが大切。

肌のターンオーバーは一種の代謝なので、年齢と共にどんどんと遅くなります。20代では28日周期でも、50代になると75日とも言われています。

これをなるべく鈍化させないようにすることで、メラニンが産生されても、すぐに古い角質として剥がれ落ちて消えるため、頑固なシミになりにくいのです。

そのためには定期的なピーリングや、毎日の適切な洗顔と保湿が大切です。

さらに、メラニンを作らせない成分が含まれるスキンケアを使うとより効果的です。

美白の評判が高いスキンケアアイテムと言えば、FUJIFILMのアスタリフトホワイトなど。

お試しセットを実際に使用してレビューしてみたので、ご覧ください♪

アスタリフトホワイトの口コミは本当?お試しセットを使ってみました
エイジングケアで大人気のアスタリフトの別ライン「アスタリフトホワイト」。シミに悩む30代主…
キレイママ kirei-mama.net

メラニン産生を抑制する成分(一例)

  • トラネキサム酸:メラノサイトに働きかける酵素チロシナーゼを分解する
  • アルブチン:メラノサイトに働きかける酵素チロシナーゼのはたらきを阻害する
  • プラセンタエキス:メラニン産生の抑制、ターンオーバーの活性
  • リノール酸:ラノサイトに働きかける酵素チロシナーゼを減らす
  • コウジ酸:メラノサイトに働きかける酵素チロシナーゼのはたらきを抑制
  • ビタミンC誘導体:メラニンを還元、活性酸素の抑制

できてしまったシミをケアするためには、メラニンを還元してくれるビタミンC誘導体や、ひと昔前まで皮膚科でしか扱えなかったハイドロキノンという美白成分がおすすめです。

美白ケアは、ターンオーバーが密接にかかわっているため、効果が出るまで時間がかかります。

最低でも3ヶ月、理想は1年ほど継続して、お肌の状態を確認することをおすすめします。

皮脂不足対策

30s-beauty11

30代は肌の皮脂量がピークに達しているため、毛穴の開きが肌悩みの上位にきますが、ここで毛穴にばかり注目して、皮脂を除去しすぎてしまうと、その後の肌の皮脂不足が進み、ひどい乾燥肌を招きます。

おすすめ皮脂対策

30代のスキンケアは美容液にこだわってみる

また、保湿をしっかり頑張っているのに、口元や目元の小じわが改善しないなんて思っていませんか?

30代からのスキンケアには、美容液にも特にこだわってみましょう。

20代の頃は美容液なんて使っていなかったという人でも、30代からのスキンケアには美容液を取り入れることをオススメします。

といっても、高価なものを選ぶ必要はありません。

おすすめはプラセンタ美容液

美容液というとちょっと値段が高いのでは?と思いがちですが、意外にもお手頃な価格でエイジング効果もしっかり期待できる美容液があります。

中でも30代女性にオススメなのが『プラセンタ』が配合された美容液。

プラセンタには、保湿効果、新陳代謝の活性化、抗酸化効果、消炎作用などが期待できると言われており、
シミ、しわ、小じわの解消、美白、ニキビ、ターンオーバーの正常化を促す、抗酸化作用によるアンチエイジング効果など様々な嬉しい効果が期待できる上、続けやすいお手頃価格であることも魅力です。

エテルノ美容液(プラセンタ原液100%)

エテルノ美容液(プラセンタ原液100%)

初回価格3,000円(税別)

従来のプラセンタよりもアミノ酸・ビタミン・ミネラルが豊富に含まれるという、世界初の発酵プラセンタ原液100%美容液。乾燥小じわによる効能評価試験済みで、お肌にたっぷりの潤いを与えてくれます。 さらにエイジングケア成分であるEGF・FGFも含まれ、ハリや透明感など加齢によるお肌の悩みをあらゆる方向からアプローチしてくれます。 これまでのプラセンタ美容液では満足できなかった人にもオススメ。

詳しくみる

⇒エテルノ美容液の口コミ記事はこちら

今使っている美容液は物足りなさを感じる、という人は美容液の見直しをしましょう。

ファンデーションの見直しも

30代に入ると様々な肌悩みが出てきますが、カバー力を重視するあまり肌負担の大きいファンデーションを使ったりしていませんか?

日ごろからなるべく肌を優しくいたわることで、40代50代の肌の美しさに違いが出てきます。

30代におすすめのファンデーションはこちらを参考にしてみてください。

30代の肌悩みはファンデーションで解決!おすすめ6選と選び方のコツ
最近肌悩みが増えたなぁと感じたら、普段のケアを見直してみては?ファンデーションも年齢に合…
キレイママ kirei-mama.net

安易にアンチエイジング化粧品を使わない

肌のエイジングサインを見つけて、慌ててアンチエイジング化粧品を使っているかもしれませんが、その原因をしっかりと見極めて、解決化粧品を選ぶことをおすすめします。

アンチエイジングと言っても、多岐にわたり、乾燥、たるみ、シワ、シミ、くすみ…と様々です。成分と効果をしっかりと理解したうえで選びましょう。

ストレス解消法をみつけて抗酸化体質に

とにかく忙しい30代。でも時間は作るもの

30s-beauty12

忙しい30代女性。

一日があっという間に終わってしまい、ストレス解消の時間は取れていない女性が多いのではないでしょうか?

「時間がない」という言い訳がさらに自分を追い詰めるのも事実。一日の中の数分で良いので、自分の時間を作る様にしましょう。

朝10分早く起きてみたり、たまには家事をさぼっても大丈夫ですよ。

自分に合ったストレス解消方法を見つけるには

30s-beauty13

ストレス解消法と言っても十人十色。スポーツ、食べる、寝る、お酒を飲む、友達とお喋りする、音楽を聴く、ペットと遊ぶ…いろいろあるけれど、自分にとってのストレス解消法が分らない人も多いですよね。

そんな時には、まず「ぼっーと」してください。

スマホもTVも何も見ない、たった一人で何もしない状態でいると、5分10分で自然と何かしたい欲求にかられます。

何もしたくならなければ、何もしないことがその時のしたい事。

まずは自分の心身に耳を傾けることから始めましょう。

きっとこれで体内の活性酸素も減って、エイジングの進行も遅くなっていくはずです!

今だけじゃない10年後、20年後の自分の為に

30s-beauty14

30代のうちの数年のお手入れが、本当に重要な事を、少しでもご理解頂けましたでしょうか?

とっても忙しい30代、でもここでどれだけ早くエイジングサインに気付いて対処できるかが、今後の10年、20年に関わってきます。今から始めれば、今の美魔女たちも目じゃありませんよ!

今回は具体的な事が少ししかお伝えできませんでしたが、これからも30代に必要な美容法はどんどん発信していくので、キレイに年齢を重ねるために、ぜひ、参考にしてくださいね!


酵素ドリンクは飲み方がキモ!効果的にダイエットする正しい方法はコレ!

ダイエットに話題の酵素ドリンク。ですが、ただ飲むだけでは効果は期待できません。そこでここでは、酵素ドリンクで効果的に痩せるためのポイントや活用方法をご紹介します。後半はオススメの酵素ドリンクもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。酵素ドリンクで、内側からキレイに痩せましょう!

そもそも酵素ってどんなもの?

enzyme-drink-diet2

酵素とは、ミネラルの周りにタンパク質が巻きついたもの。ミネラルの種類やタンパク質の構造により様々な種類があり、現在は約3,000種類の酵素が見つかっています。

基本的に酵素は1つの作用しか持たず、それぞれ役割が決まっています。

消化・吸収、代謝をサポート

人間の体にある酵素は、大きく消化酵素代謝酵素の2種類に分けられます。

消化酵素とは、食べ物を分解して吸収しやすい状態に変えるもの。

もし消化酵素が不足すると、消化が十分に行われず、腸内に未消化の物質が溜まってしまうことに。

未消化のまま長時間腸内にあるといずれ腐敗して悪玉菌のエサとなり、腸内環境が悪化します。

ダイエット成功の鍵は痩せ菌!?腸内環境とダイエットの関係とは?
ダイエットとなると、ついつい体重ばかりに目が向きがち。ですが、体の内側に目を向けることで…
キレイママ kirei-mama.net

一方、代謝酵素とは、吸収した栄養素を体内で働かせる役割を持つもの。

呼吸や心臓の鼓動、老廃物の排出、肌の新陳代謝、免疫機能などの基礎代謝を担うものです。

代謝酵素が不足すると基礎代謝が滞り、便秘肌荒れ免疫機能の低下など様々な影響が現れます。

食物酵素で体内の酵素を活性化

人間の体には2種類の酵素があると前述しましたが、これらの酵素は総数が決まっています。

つまり、たくさん食べて消化酵素が大量に消費されると、その分だけ代謝酵素の量が減って代謝機能に影響が出るということ。

もちろんこの逆も然りで、病気などにより代謝酵素が大量に消費されると、今度は消化酵素の量が不足してしまうのです。

そこで注目したいのが、生野菜フルーツ、発酵食品などに豊富に含まれている食物酵素

食物酵素は胃で消化されてしまいますが、食物の栄養強化をしたり、消化しやすくする働きがあります。

食物酵素が豊富に含まれている食物を食べることで、体内の酵素が活性化し、間接的に酵素不足を補えるようになるのです。

酵素ドリンクがダイエットにオススメの理由

実は、酵素ドリンクを飲んでも、直接的にダイエットや健康維持に役立つという医学的根拠はありません。

ですが、酵素の作用で野菜や果物の栄養素を吸収しやすくした酵素ドリンクは、胃腸への負担が少ないため、消化能力が低下している断食ダイエットにはぴったりなのです。

また酵素ドリンクに含まれる栄養素が体内の酵素を活性化してくれるため、間接的に健康維持美容への効果も期待できます。

さらに酵素ドリンクには、ダイエット中に不足しがちなミネラルやビタミンが豊富に含まれています。

ダイエットのサポートとしては、かなり理想的だと言えるでしょう。

酵素ドリンクダイエットで期待できる効果

enzyme-drink-diet

酵素は、体のあらゆる部位で作用するもの。

そのため、酵素ドリンクにより体内が活性化されると、ダイエット以外にも様々な効果が期待できるのです。

デトックス効果

酵素ドリンクにより代謝酵素の働きが補われると、有害物質の解毒化老廃物のスムーズな排出が促されるなどのデトックス効果が期待できると言われています。

便秘解消

酵素ドリンクにより消化酵素の働きが補われると、胃腸での消化吸収がスムーズになり、便秘解消効果が期待できます。

また腸内に未消化の物質が溜まりにくくなるため、腸内環境改善にも効果的です。

美肌効果

体のデトックス能力の向上、腸内環境の改善などにより老廃物の排泄が促されると、肌の新陳代謝が向上するため、美肌効果が期待できます。

また腸内環境の改善により免疫機能が改善すると、風邪などによる肌荒れも予防できますよ。

冷え性改善

体内の酵素が活性化して基礎代謝が向上すると、内臓の温度が上がるため血行が良くなります。

冷え性の原因の多くは代謝低下による血行不良と考えられていますので、酵素の摂取を継続すれば冷え性改善効果も期待できると言えます。

自律神経の乱れが整う

自律神経が乱れる2大原因は、生活習慣とストレス。特に偏った食生活による栄養不足は、体の機能低下を招きやすくなります。

そのような状態で暴飲暴食し、腸に強い負担をかけると自律神経は大きく乱れてしまいます。

腸は「第2の脳」と呼ばれるほど、体の免疫機能に影響する器官。

酵素の摂取により腸内環境が整うと、間接的に自律神経の乱れが整うことも期待できます。

酵素ドリンクダイエットの4つの方法

enzyme-drink-diet4

酵素ドリンクはただ飲むだけでは、ダイエット効果を期待できません。

ここでは、基本的な4つの方法をご紹介していますので、出来そうなものからチャレンジしてみてください。

1. 続けやすさNo.1!1食置き換えダイエット

1食置き換えダイエットは、1日3食のうちのどれかを酵素ドリンクに置き換える方法。

負担が少ないため継続しやすく、初心者でも手軽に取り組めます。

基本的にどの食事を置き換えてもOKですが、即効性を期待するなら摂取カロリーが多くなりがちな夕食を置き換えるのがオススメ。

また酵素栄養学的には、午前4時〜正午の間に排泄が促されやすくなると言われていますので、朝のお通じを期待する上でも夕食がオススメです。

ただ、夕食を置き換えると夜間にお腹が空きますし、職場の付き合いなどで飲み会があると置き換え出来ません。

継続しやすさのみを考慮するなら朝食がベストですが、もともと朝食をほとんど食べない方が朝食を置き換えてもほとんど効果はありません。

自分の生活スタイルを鑑み、どの食事を置き換えるのが効果的か検討する必要がありそうです。

2. お試しプチ断食!半日断食

半日断食では18時間食事を摂らずに、酵素ドリンクだけで過ごします。

断食ダイエットの中では、最も取り組みやすい方法です。

半日断食というものの、大切なのは「18時間以上胃腸を休ませること」

これは、食べ物を消化吸収し、排泄するまでにかかるおおよその時間です。

半日断食のやり方

  1. 前日の昼食は、胃腸の負担が少ないものを腹八分目に食べる
  2. 前日の夕食から翌日の昼食までの食事を抜く(例:18時〜翌12時)
  3. 18時間の間に、酵素ドリンクや水を合わせて500mL以上飲むようにする

最初は週に1回から始め、体に不調が出なければ週2〜3回程度に増やしていきましょう。

慣れると1週間集中して半日断食を行えるようにもなります。

また、食べ過ぎた翌日や胃もたれのある日に実行すると、低下した胃腸機能回復作用も期待できますよ。

3. 休日を利用して!1日断食

1日の食事を全て酵素ドリンクに置き換える方法です。

休日の前日から準備を始めて、休日に断食を行うのがおすすめ。

断食中は、くれぐれも無理な運動などはせず、自宅でのんびり過ごすようにしてください。

1日断食のやり方

  1. 前日の夕食は、胃腸の負担が少ないものを腹八分目に食べる
  2. 断食当日の3食を、全て酵素ドリンクに置き換える
  3. 断食翌日は、脂っこい食事を避け、消化吸収の良いものを少しずつ食べる(回復日)

半日断食の場合と同様、水分はしっかり補給することが大切です。

水分をしっかり摂ると、老廃物の排泄がスムーズになりますよ。

4. 短期間集中!3日断食

1日3食を全て酵素ドリンクに置き換え、3日間継続する方法です。

4日以上の断食は専門家の監修が必要になりますが、3日間までなら自宅で行っても問題ないとされています。

断食ダイエットの中では最も即効性が期待できる方法ですが、準備や回復期間を含めると10日ほど必要になります。

3日断食のやり方

  1. 断食前の3日間を準備期間とし、少しずつ軽めの食事に変えていく
  2. 断食中の3日間は、食事を全て酵素ドリンクに置き換える
  3. 断食中の3日間は、1日に水2L程度飲むようにする
  4. 断食後の3日間を回復期間とし、消化吸収の良い食事を少量から食べる

3日断食で最も大切なのは断食本番ではなく、回復期間。

3日間固形物を口にしていないので、いきなり普通の食事を摂ると胃腸に大きく負担をかけてしまいます。

スープなどの胃腸に負担をかけない食事から始め、お粥うどんといったものを少しずつ食べるようにしましょう。

また断食中は体が飢餓状態になっているため、吸収しやすくなっています。

断食後にどか食いすると胃腸に負担がかかるだけではなく、全て脂肪に変わって容易にリバウンドしてしまいますので、注意してくださいね。

酵素ドリンクダイエット成功のポイント

enzyme-drink-diet5

酵素ドリンクダイエットの口コミなどを見ていると、しばしば「酵素ドリンクダイエットは痩せない!」というものを見かけます。

実はこれ、酵素ドリンクに問題があるのではなく、やり方に問題がある場合が多いんです。

そこで、酵素ドリンクダイエットを成功させるコツをまとめて見ました。

まずはしっかり準備しよう

断食準備期間中の食事の目安は、昼食なら普段の7〜8割程度、夕食は半分程度に減らすのが目安です。

肉類や油物は控え、野菜や豆類、海藻類、キノコ類などの植物性食品をメインにした、和食にしましょう。

また、準備期間中に甘いお菓子などの糖質の多い食べ物を摂ると、脂肪になりやすくなります。こちらも避けるようにしてくださいね。

断食はタイミングも重要

個人差もありますが、一般的に生理中はイライラしやすくなっていますし、体が水分を溜め込もうとするため代謝も低下しています。

断食を行うなら、最大限に効果を得るためにも生理中は避けるようにしましょう。

一番オススメのタイミングは、生理後1週間頃です。

断食中は水分・塩分補給をしっかり

断食中は、脱水防止と老廃物の排泄を促すために、1日当たり1.5L〜2L程度の水分を補給する必要があります。

ただ体質的にそれほどの水を飲めない方もいますので、無理に飲まず、できるだけこまめに水分補給する意識で断食に臨みましょう。

また、断食中は食事制限により体内の塩分が不足しがちになります。

頭痛やめまいなどの症状は塩分不足によるものですので、断食中であっても具なしの味噌汁梅干しなどで適度に塩分を補給するようにしてくださいね。

回復期間を設けてリバウンド予防!

回復期間の目安は、断食をした期間と同じ期間。

半日断食なら半日、3日断食なら3日以上の時間をかけてゆっくり通常の食事に戻しましょう。

断食後にいきなり通常の食事を摂ると、胃腸へ負担がかかるだけではなく、喉が詰まる、胃がショックを起こして心臓停止など、命の危険にさらされる可能性があります。

また、断食中は胆のうと膵臓の機能が低下しているため、いきなり甘いものを食べるとこれらの臓器が破裂する可能性も。

断食明けの開放感から色々食べたくなってしまいますが、そこはぐっと堪えて胃腸への負担が少ないものを少量から食べるようにしてくださいね。

酵素ドリンクを選ぶポイント

enzyme-drink-diet3

最近は様々な酵素ドリンクが市販されているため、どの酵素ドリンクを購入すべきか悩みがちですよね。

そこで酵素ドリンクを購入する際のポイントをまとめてみました。

無添加の製品を選ぶ

食品添加物を摂取すると、体内の酵素が大量に消費されてしまいます。これではせっかく酵素ドリンクを飲んでも、意味がありません。

そのため、購入の際はまず商品裏面に記載のある原材料をチェックするのが大切。

酵素ドリンクによく使われている食品添加物は、下記の通りです。

酵素ドリンクによく使われている食品添加物の例

  • 甘味料(アステルパーム、スクラロース、エリスリトール、アセスルファムKなど)
  • 保存料(安息香酸、安息香酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸ブチルなど)
  • 酸味料(クエン酸など)
  • 色素(フラボノイド色素など)
  • ゲル化剤(ペクチン)
  • 香料

保存料無添加の製品は、「無添加」を売りにしていることが多いです。

酵素ドリンクを選ぶ時は、「保存料無添加」などの表記を参考にすると良いかもしれませんね。

原材料名の最初が糖分から始まっていないもの

原材料表記は、含有量の多いものから記載されます。

そのため、原材料名が「ブドウ糖」「果糖」「〜シロップ」「水」などと記載されているものは、要チェック。

水により酵素成分が薄められていたり、糖液で人工的な甘さを付加されていたりする可能性が非常に高くなります。

原材料名は公式サイト内に必ず記載されていますので、忘れずにチェックするようにしてくださいね。

美味しく飲めるもの

酵素ドリンクダイエットでは、食事の代わりに酵素ドリンクを飲む場合がほとんどです。

飲むのが苦痛に感じるほどまずい酵素ドリンクでは、とてもダイエットを継続できませんので、どうせなら美味しいものを選びましょう。

酵素ドリンクはサンプルがない場合が多いですので、いきなり定期購入せず小さいサイズから試したり、色々なサイトの口コミを確認したりして、できるだけ味についての評価を集めてみてください。

美味しい酵素ドリンクが見つかると、辛いダイエットもストレスなく続けられますよ。

酵素の熟成・発酵期間をチェック!

酵素ドリンクは、原料を熟成・発酵させて作ります。

熟成発酵期間は、長いほど体への吸収率が高まり、腐りにくくなるため保存料が不要になるという特性があります。

必須条件ではありませんが、どうせなら長期間熟成発酵されている製品を選ぶようにしてください。

熟成発酵期間は、公式サイト内の「よくある質問」「製造方法」などの部分に記載されている場合が多いです。

ダイエットにおすすめの酵素ドリンク3選!

酵素ドリンクを選ぶ際のポイントをお伝えしましたが、上記をふまえたオススメの酵素ドリンクをいくつかご紹介します。

どの酵素ドリンクにすべきか悩む方は、ぜひ参考にしてみてください。

優光泉

優光泉

2本セット 7,992円(税込)

ファスティング(断食)の専門家によって開発された人気の酵素ドリンク。使用されている60種類の材料は、全て厳選された国内産。水や糖液などで薄められていないため完全無添加の原液100%の酵素ドリンクです! 味も2種類から選べ、返金保証もあるので、初めて酵素ドリンクを試す方にもオススメです。

詳しくみる
ベルタ酵素

ベルタ酵素

5,080円(税込)

165種類と飛び抜けた原料数に加え、美容成分としてプラセンタ・ヒアルロン酸・ザクロを配合。もともと芸能人やモデル向けに受注生産されていましたが、要望に応えて一般向けに販売開始された酵素ドリンクです。定期購入なら620種類の酵素が配合されているベルタ酵素サプリ付き。ダイエットをしっかりサポートしてくれます。

詳しくみる
ファストザイム

ファストザイム

9,000円(税抜)

1本(720mL)で9,000円と高額なのに、100万本の販売実績を持つ人気の酵素ドリンク。残留農薬試験・放射能試験・有害金属試験などをクリアしたこだわりの岡山県産原料70種類以上を使用し、3年6か月に渡る長期熟成発酵で生産されています。 また植物性乳酸菌や善玉菌のエサとなるイソマルオリゴ糖も配合されているため、整腸作用もバッチリ。 さらに腸内環境確認試験・肌環境確認試験・ダイエット効果確認試験を第三者分析機関により実施しているため、その効果も折り紙付きです。長期継続にはコストがネックですが、それを補って余りある高品質のオススメ酵素ドリンクです。

詳しくみる

まとめ

いかがでしたか?

酵素ドリンクは、置き換えダイエットや断食などに活用すると、不足しがちな栄養素や酵素をしっかり摂取できる優れたダイエットサポート製品です。

自分に合う酵素ドリンクを妥協せずに選び、ぜひダイエット成功のために役立ててくださいね。

ダイエット成功の鍵は痩せ菌!?腸内環境とダイエットの関係とは?

ダイエットとなると、ついつい体重ばかりに目が向きがち。ですが、体の内側に目を向けることでダイエットの成功率を高められることをご存知でしょうか。ここでは、ダイエットと関係の深い腸内環境について、改善方法や維持の仕方などをご紹介します。

腸内環境ってなんだろう?

intestinal-environment-diet2

人間の腸内には、100種類以上の腸内細菌が約100兆個以上も棲んでいると言われています。

特に、小腸の終わり部分から大腸にかけての壁一面には、多種多様な腸内細菌が種類ごとにびっしりと生息しており、特に腸内フローラと呼ばれています。

腸内細菌の種類

腸内細菌の種類や状態は、その人により大きく異なります。

腸内環境は、生活習慣や年齢、ストレス状況により影響を受けて、刻一刻と変化しているのです。

腸内フローラを構成する腸内細菌は、大きく善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3種類に分けられます。

善玉菌は、悪玉菌の侵入や増殖を防ぎ、腸の働きを良くするもの。ビフィズス菌乳酸菌フェーカリス菌などが代表的です。

悪玉菌は、腸内の内容物を腐らせて有害物質を産生する菌で、ブドウ球菌ウェルシュ菌などが有名ですね。

一方、日和見菌とは、普段は善玉菌でも悪玉菌でもないのですが、体調が崩れると悪玉菌となり、体に悪影響を与える菌を指します。大腸菌バクテロイデスがその代表です。

大切なのは腸内細菌のバランスを整えること

腸内環境を整えるためには大切なことは、ただひたすら善玉菌を増やすのではなく腸内細菌のバランスを整えること。

理想的な腸内細菌のバランスは、「善玉菌:悪玉菌:日和見菌 = 2:1:7」とされています。

ですが腸内細菌のバランスは、食習慣や生活習慣、ストレス、抗生物質の使用などにより容易に変化するため、常に善玉菌優位な状態を保ち続けるのは非常に困難なのです。

腸内環境はダイエットにどのように影響するの?

intestinal-environment-diet3

腸内環境について、イメージはできたでしょうか。

それではここから、腸内環境がどのようにダイエットに影響を及ぼすのかご紹介していきます。

腸内環境の悪化がダイエットに及ぼす悪影響

人間が口から摂取したものは、すべて胃と腸で消化吸収されます。

そのため腸内環境が悪化してしまうと、消化吸収能が低下し、食べた物が胃腸の中にずっと留まってしまうことに。

食べ物が胃腸の中に長時間留まると、次第に腐り悪玉菌の温床となります。

悪玉菌が増えると、さらに腸内には有害物質が増えて消化吸収しにくくなり、腸内環境はさらに悪化。

老廃物が体内に蓄積して代謝が悪くなるだけではなく、発ガン物質などの体に大きな影響を与えるものも増えてしまいます。

痩せ菌を増やせばダイエット効果もアップ!

腸内の悪玉菌が増えるとダイエットに悪影響なだけではなく、健康に大きな被害を与えてしまいます。

そこで注目すべきは、善玉菌です。

最近よく耳にする痩せ菌とは、つまりこの善玉菌のこと。

善玉菌が増えると、腸の活動が活発になって善玉菌の増殖が抑制されるだけではなく、免疫力の向上コレステロール吸収の抑制など様々なメリットが得られるようになります。

これらの作用は健康維持にも効果的ですが、ダイエットにも大きく役立ちます。

例えば、腸の活動が活性化されれば腸の蠕動運動が促され、便の排泄がスムーズに行われるようになるのです。

便秘によるぽっこりお腹に悩まされている女性は少なくありませんから、これだけでも大きなダイエット効果と言えるでしょう。

またコレステロール吸収が抑制されると、血管壁にこびりつくコレステロールの量が減って、血行が良くなります。

血行が良くなると酸素や栄養の運搬がスムーズになりますから、代謝の良い痩せやすい体質に近づきます。

腸内環境とダイエットの関係は一見分かりにくいですが、実はとても深い関係にあるということがお分かり頂けたでしょうか。

腸内環境セルフチェック!

以下の質問について、当てはまるものを選んでください。

  • 運動習慣がない
  • よくインスタントや加工食品、コンビニ弁当を利用する
  • 魚よりも肉を食べることが多い
  • 揚げ物や油物が好き
  • 野菜をほとんど食べない。全く食べない日がある
  • 発酵食品を食べる機会が少ない
  • 毎日甘いおやつを食べている
  • つい食事はお腹いっぱいになるまで食べてしまう
  • よく外食する
  • 食事で20分以上かかることは滅多にない
  • お腹周りのぽっこりが気になるようになってきた

いくつ当てはまったでしょうか。

もし、5個以上当てはまるものがあったら要注意。

腸内環境が悪化して、悪玉菌の割合が増えている可能性があります。

もし便の状態が下記のようになっていたら、腸内環境が悪化している可能性が非常に高いですので、できるだけ早めに腸内環境を整える生活スタイルに切り替えていきましょう。

腸内環境が悪化している便の状態

  • 便の色が黒っぽい
  • 悪臭がする
  • 下痢気味である

食べた物の影響で便の色や状態は多少変化しますが、上記の便の状態が慢性的に続いていたら要注意です!

腸内環境を整えるオススメの食べ物

intestinal-environment-diet4

アメリカ人と日本人の腸内細菌を比較すると、日本人の方が痩せ菌が多いという研究データが報告されています。

アメリカ人と日本人の大きな違いの1つは、食生活。

腸内環境を整えるためには、まず食生活を見直すことが大切です。

ここでは、腸内環境を整える、オススメの食べ物をご紹介します。

発酵食品

日本人が好んで食べる発酵食品には、善玉菌である乳酸菌ビフィズス菌が多く含まれています。

そのため、発酵食品を食べると腸内の善玉菌が増えて腸内環境の改善に繋がるのです。

ただ、腸内環境に良いからといって発酵食品ばかり食べるのも、よくありません。

納豆なら1日1パック程度、ヨーグルトなら1日200g程度(1パック)を目安にしましょう。

代表的な発酵食品

  • 納豆
  • 乳製品(ヨーグルト、チーズ)
  • 漬物
  • 味噌 など

酢玉ねぎ

酢玉ねぎとは、薄くスライスした玉ねぎを酢に浸した物。

玉ねぎには腸内細菌のエサとなるオリゴ糖と水溶性食物繊維が含まれていますし、酢には脂肪の蓄積を抑えて脂肪燃焼効率を上げる探査脂肪酸が含まれています。

酢玉ねぎは、効率的に腸内環境を整えられる一石二鳥の食べ物なんですよ。

酢玉ねぎは2週間食べ続ければ腸内環境が改善する、とも言われています。

とても簡単に作れますので、腸内環境改善をして痩せ体質を作りたい方はぜひトライしてみてください。

  • 酢玉ねぎの作り方
  1. 薄くスライスした玉ねぎに、軽く塩をふる
  2. 玉ねぎを密閉容器に入れ、お酢をひたひたになるまで入れる
  3. 蜂蜜を少量混ぜて蓋をし、冷蔵庫に保管する
  4. 一晩寝かせれば完成!

オリゴ糖

オリゴ糖は、腸内で善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やすことが出来るもの。

最近は店頭でもオリゴ糖シロップの取り扱いがありますし、オリゴ糖が含まれた粉末やサプリもあります。

オリゴ糖はほんのり甘い程度なので、ヨーグルトなどと混ぜて食べると効率的に善玉菌を増やせます。

ただ、オリゴ糖シロップの中には、砂糖含量が多いものもあります。

購入の際は、オリゴ糖や砂糖がどの程度含まれているのかしっかり確認するようにしてくださいね。

水溶性食物繊維の多い食材

食物繊維には、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2種類があります。

そのうち水溶性食物繊維は、腸内で善玉菌のエサとなるため、しっかり摂取すると善玉菌が活性化します。

野菜に含まれる食物繊維は不溶性食物繊維が多いですので、水溶性食物繊維が多い食材を選んで食べる必要があります。

水溶性食物繊維が多く含まれている食材

  • ごぼう
  • オクラ
  • アボカド
  • モロヘイヤ
  • 切干大根
  • 納豆
  • らっきょう
  • にんにく
  • 海藻類
  • きのこ類
  • もち麦

腸内環境ダイエットに一押しのサプリ

intestinal-environment-diet5

サプリを選ぶ時のポイント

腸内環境改善のためにサプリを摂取する場合、以下のことに注意して選ぶのがオススメです。

  • 継続しやすい価格設定であること
  • 乳酸菌だけではなくビフィズス菌も配合されていること
  • 善玉菌のエサとなるオリゴ糖が配合されていること

まず腸内環境改善のためには、しっかり継続することが必要になります。

そのため、あまり家計を圧迫せず無理なく続けられる価格設定のサプリを選ぶようにしましょう。

次に大切なのは、乳酸菌だけではなくビフィズス菌も含まれていること。

実は腸内の善玉菌の99%以上はビフィズス菌のため、腸内環境改善のためにはしっかりビフィズス菌を摂取する必要があるのです。

上記の条件に加え、善玉菌のエサとなるオリゴ糖が含まれているのがベター。

オリゴ糖も一緒に摂取出来れば、さらに効率的に腸内環境の改善につなげられます。

下記にオススメのサプリをご紹介していますので、サプリ選びで悩んでいる方は参考にしてみてください。

ヘルスエイド・ビフィーナS(森下仁丹)

ヘルスエイド・ビフィーナS(森下仁丹)

初回価格2,980円(税込)

人工胃液の中で約90%生存するビフィズス菌、ロンガム種BB536が50億個も配合されているのが、こちらのヘルスエイド・ビフィーナS。臨床試験では、2週間の使用で腸内のビフィズス菌の割合や排便回数が増加し、糞便中のアンモニア量が減少したとの報告がされています。 1993年に発売されて以来、20年連続シェアNo.1、販売実績累計1000万個を突破する、実力派のサプリです。

詳しくみる
久光EC-12(久光製薬)

久光EC-12(久光製薬)

初回価格1,810円(税抜)

製薬会社ならではの厳しい製造管理のもとで作られている、安心安全なサプリといえば久光製薬のEC-12。1日4粒あたりにヒト由来のフェリカス菌を1兆個、さらに善玉菌のエサとなるオリゴ糖もバッチリ配合されています。またチュアブル錠のため、水なしでさっと摂取できるのも大きなメリットですね。

詳しくみる
善玉菌のチカラ(フジッコ)

善玉菌のチカラ(フジッコ)

初回価格1,550円(税込)

カスピ海ヨーグルトに含まれる、生きたまま大腸まで届く乳酸菌「クレモリス菌FC株」が使われているのが、フジッコの善玉菌のチカラ。胃酸に強い乳酸菌のため、腸内でしっかり善玉菌を増やしてくれます。また海藻由来の水溶性食物繊維も配合されていますので、高い腸内環境改善作用が期待できます。 定期コースなら初回は1,550円で始められるなど、比較的続けやすい価格設定なのもオススメのポイントです。

詳しくみる
花菜の選べる乳酸菌(花菜)

花菜の選べる乳酸菌(花菜)

初回価格1,980円(税抜)

6種類の乳酸菌が2種類のサプリに分かれて配合されており、2種類のサプリを15日ごとに交互に飲むというちょっと変わったサプリ。注文すると「すこやか健菌ナノ型」と「うつくし美菌 5000億個」の2種類のサプリが、1セットとして送られてきます。 同じ乳酸菌ばかり長期間継続摂取していると、体が慣れてしまって効果が減ることがあるのですが、花菜の選べる乳酸菌はことなる乳酸菌を交互に摂取することで、その問題をクリアしています。ただ定期コースでも3,980円(初回のみ1,980円)、定価は5,800円と少し負担が大きいのがデメリットです。

詳しくみる
生命の乳酸菌7選(Organin Label)

生命の乳酸菌7選(Organin Label)

定期価格2,970円(税込)

生命の乳酸菌は、熱に強く生きたまま腸まで届く乳酸菌が7種類、1粒あたり346億個も配合されているサプリ。オリゴ糖も配合されているため、高い腸内環境改善作用が期待できます。また美容効果が期待できるココナッツオイルも配合されているため、美肌効果まで期待できます。

詳しくみる

痩せ菌を増やす運動習慣

intestinal-environment-diet6

痩せ菌を増やして腸内環境を整えるためには、しっかり排泄することが大切。

便が溜まってしまうと腸内で腐敗して有害な毒素を出すため、悪玉菌が増える原因になってしまうのです。

スムーズな排便を促すためには、下腹部にある「腸腰筋」を鍛えるのがポイントです。

ここでは効果的に腸腰筋を刺激できる、オススメの運動法をご紹介します。

ウォーキング

姿勢をまっすぐにして、少し早足で歩くだけでも腸腰筋を鍛えられます。

10分程度でも効果があると言われていますので、通勤の際などに意識して行ってみてください。

この時、背筋をしっかり伸ばして歩くのがポイントです。

腸腰筋に効果があるだけではなく、インナーマッスルも刺激できますので代謝アップにも繋がりますよ。

スクワット

両足を肩よりも開いてスクワット運動を行うと、効率的に腸腰筋を刺激できます。

膝を曲げる際に曲げ切らず、膝の角度が90度になるよう意識しましょう。

また、つま先よりも膝が前に出ないように行うのが、体を痛めないポイントです。

運動習慣がない方は、初めは10回程度から始め、少しずつ回数を増やしていくようにしてください。

足の上下運動

両足を揃えて、右肩が下、左肩が上に来るように、横向きに横になります。

両足を揃えたまま床から浮かせ、ゆっくり上下に動かします。

10回上下動を繰り返したら、今度は左肩を下にして横になり、同様に10回上下に動かします。

腸腰筋を刺激してくれるだけではなく、脇腹にも効果があるため、ウエスト作りにも効果的ですよ。

腸内環境を維持する4つのポイント

intestinal-environment-diet7

せっかく腸内環境を改善しても、普段の生活習慣が乱れがちだと再び腸内環境が悪化してしまいます。

整えた腸内環境を維持する、4つのポイントをご紹介します。

1.ファストフードは控え目に

アメリカで行われた研究によると、30日間ハンバーガーやフライドポテトなどのファストフードを食べ続けたところ、腸内細菌の種類の約1/3が死滅したという報告がされています。

脂質や糖質の多い食事は腸内環境を乱す原因になりますから、くれぐれも食べ過ぎないよう注意したいですね。

2.食事はお腹が空いてから

アメリカで行われたマウスを使った実験では、ネズミに1日中食べ物を与え続けたところ、腸内細菌の種類が大きく変化したという結果が得られています。

いわゆる善玉菌と呼ばれる細菌が減り、悪玉菌などの肥満に繋がる腸内細菌が大幅に増えてしまったそうです。

一方、しっかり空腹感が得られるタイミングで食べ物を与えたところ、腸内細菌の種類にはほとんど変化が見られなかったと報告されています。

つまり、1日中ちょこちょこと食べるのではなく、食事のタイミングを決めてお腹が空いてから食事を摂れば、増えた痩せ菌の数を維持できるということですね。

3.抗生物質の使用には注意

風邪を引いたら、病院で抗生物質の処方を受けている方も多いと思います。

ですが、抗生物質の使い過ぎは、腸内細菌を殺してしまい腸内環境の悪化に繋がります。

基本的に抗生物質は必要最低限の量しか処方されませんが、もし余った抗生物質を自己判断で別の機会に服用している場合は要注意。

不用意な抗生物質の使用は腸内環境の悪化に繋がりますので、そのような抗生物質の使い方は絶対にしないよう注意してください。

また、自己判断で抗生物質を使用すると耐性菌を作る原因にもなりますので、その面からもオススメ出来ません。

4.人工甘味料はできるだけ摂取しない

最近は、カロリー0と謳われている飲料や食品が多く出回っています。

ダイエット中にはありがたいこれらの食品ですが、もし人工甘味料が含まれているようであれば、腸内環境には悪影響となる可能性が高いです。

人工甘味料が含まれている食品を長期間摂取すると腸内環境が悪化することが分かっていますので、普段からよくカロリー0食品を利用している方は注意してくださいね。

まとめ

腸内環境を整えると、代謝機能が向上してダイエットに良い影響を与えます。

また、体の免疫機能が向上や肌荒れの改善も期待できるなど、メリットばかり。

腸内環境は食生活や生活週間を見直せば改善できますので、ぜひ腸内環境の改善に取り組んでみてください。

リンパを詰まらせるNG習慣って?顔や足のむくみの解消法まとめ

顔や体がむくんでいると見た目が悪いだけでなく、ダイエットの妨げや、様々な不調にも繋がります。むくみは、体が出しているSOSのサイン!原因を知って、むくみにくい体づくりを目指しましょう。

むくみは多くの女性が抱える悩み!

こちらの調査によると、7割の女性がむくみを感じることがあると答えています。

顔や体がむくんでいると太って見えやすく、また、体のむくみはだるさや倦怠感も引き起こし、ブルーな気持ちになってしまいます。

特に気になるのは顔と足

同調査によると、むくみが気になる部位は、1位が、2位がふくらはぎという結果になっています。

どこの箇所のむくみが気になりますか?の回答

画像元:kracie.co.jp

むくみはリンパの詰まりが原因

ふくらはぎを触る女性

画像元:weheartit.com

むくみは主に、体内のリンパの詰まりが原因で引き起こされます。

リンパは体内の老廃物を回収し、リンパ節で体外へと排泄する機能を持っています。

リンパの流れが何らかの理由で滞ってしまうことで、老廃物や余分な水分が体内に蓄積し、むくみの原因になります。

顔と足のむくみは関係ある?

顔と足のむくみ。一見無関係なように思われがちですが、むくみを引き起こすメカニズムは、実はほぼ一緒です。

いずれもリンパが滞り、余分な水分が溜まることでむくみを引き起こしています。

朝にむくみやすいのは顔

顔がむくみやすいのは、主に朝です。実感がある人も多いのでは?

これはむくみの原因である体内の余分な水分が、夜寝ている間に顔側に流れてくるためです。

夕方にむくみやすいのは足

足、特にふくらはぎのむくみが気になるのは、主に夕方です。

日中は体が起き上がっているので、余分な水分が体の下、つまりふくらはぎ側に溜まっていくためです。

ダイエットの天敵にも!

むくみを放っておくと、体内に溜まった老廃物が脂肪と組み合わさり、セルライトの原因になってしまいます。

ダイエットの効率がなかなか上がらないのも、実はむくみが原因になっているんです。

リンパを詰まらせるNG習慣

並んだグラス

ちょっとした生活習慣や日々の不摂生が、リンパの流れに影響しています。

水分の摂りすぎ

水分を過剰に摂ると、血液中の水分量が増加します。

すると水分量を調整しようと体が働き、余分な水分が細胞にしみ出します。

こうして細胞が膨張することで、むくみが引き起こされてしまいます!

塩分の摂りすぎ

塩分には、水をため込む性質があり、血液中の水分量が増加します。

また喉が渇いて水を飲みすぎてしまう可能性もあるので、水分の摂りすぎにもつながります。

お酒の飲みすぎ

飲みすぎてしまった日の翌日は、二日酔いだけでなく、ひどいむくみに悩まされる人も多いのではないでしょうか…?

お酒を飲みすぎると、血液中の水分量が増加するのと共に、アルコールの作用で血管が拡張します。

血管が拡張すると、水分が細胞にしみだす量も増え、結果、むくみを引き起こしてしまいます。

また、アルコールには利尿作用があるので、体の水分が失われやすくなります。

すると体の水分量をコントロールしようと脳が働きはじめ、水分を過剰に摂取してしまう悪循環に…。お酒のおつまみは塩分が強いものが多いので、こちらも注意が必要です。

翌朝のむくみで後悔しないためにも、お酒はほどほどに楽しみたいものです!

血行不良

リンパの流れは静脈の流れに影響を受けています。血のめぐりが悪くなると、リンパの流れも停滞してしまいます。

またリンパや静脈の血液は、筋肉がポンプの働きをすることで流れています。この筋肉の動きが鈍ると、リンパの流れが滞ってしまい、むくみを引き起こします。

長時間の立ち仕事

長時間立った姿勢でいると、体内の血液や余分な水分が、重力の影響で足元へ集まってきます。

加えて、筋肉が凝り固まることで、ポンプの役割がうまく機能しなくなり、結果、足がパンパンにはってしまいます。

同じ姿勢でずっと過ごす

自分は座り仕事だから…と油断してはいけません!

ずっと同じ姿勢を取り続けているだけでも、筋肉が凝り固まり、血行不良を招いてしまいます。

飛行機内でのエコノミー症候群と聞くと、イメージしやすいですね。

運動不足

特に足の筋力が低下すると、血流が滞りやすくなります。運動不足で体の代謝が低下することも、むくみの原因になります。

冷え

身体が冷えると筋肉の働きが衰え、血の巡りが悪くなってしまいます。代謝も低下し、老廃物を排出しにくくなります。

睡眠不足

睡眠不足が続くと、血管が縮んで硬くなり、血行不良を招きます。

むくみは体調変化のサイン

ソファで寝る女性

画像元:weheartit.com

生理前に感じるむくみは、女性ホルモンの影響によるものです。

黄体ホルモンが分泌される排卵期から生理前は、体が余分な水分や脂肪をため込みやすくなります。あまり神経質にならず、リラックスして過ごすのが大切な期間です。

一方、むくみがあまりにもひどい場合は、何らかの病気の可能性も考えられます。自分の体の変化を注意深く観察し、診察を受けるなどしましょう。

内臓疾患

肝臓

肝臓の働きが弱っていると、血管内の水分量を調整する成分「アルブミン」がうまく合成されなくなり、むくみの原因となります。

腎臓

腎臓の働きが弱っていると、尿の排出がうまくいかなくなってしまいます。

体内に余分な水分や老廃物が溜まりやすくなり、むくみの原因となります。

下肢静脈瘤

足の静脈には、血液の逆流を防ぐ弁が存在します。

この弁が壊れてしまうと、血液が正しく流れずに溜まってしまい、血管がボコボコと目立ったり、足がむくんだりするようになります。

主に40代以上の女性に多くみられる病気です。

むくみを予防する方法

食事をする女性

画像元:stylecraze.com

リンパの詰まりや血行不良を放っておくと、体に様々な不調をきたしてしまいます。

日々の生活習慣を見直して、むくみにくい体に変えていきましょう!

塩分を控える

日本における、成人女性の1日の塩分摂取量目安は7g未満です。

1日の食塩摂取量の目標値

画像元:gen-en.net

しかし外食に頼ったり、偏った食生活を送っていると、どうしても塩分量が多くなってしまいます。

自炊の回数を増やして、減塩タイプの調味料を使ったり、出汁で味を調整したりするなど工夫しましょう!

カリウム入りの食材を食べる

どうしても塩分を摂りすぎてしまう人におすすめなのが、カリウムです。

カリウムはミネラルの一種で、体内の水分量を調節する働きがあります。野菜や果物、豆などに多く含まれるので、積極的に食べるようにしましょう!

カリウム入りのお茶を選ぶ

むくみが気になるからとはいえ、水分を過剰に控えるのは逆効果です。

適度な水分補給を心がけつつ、体の水分を上手に排出してくれるお茶を選べば、効率よくむくみ予防ができます。

黒豆茶
血管を強くし、血液をサラサラにするアントシアニンも豊富に含みます。
とうもろこしのひげ茶
女性に不足しがちな鉄分や食物繊維も補うことができます。
ルイボスティー
肌や血管の老化を早める活性酸素に対する抗酸化作用や、便秘の改善など、様々な効果で知られています。

定期的なストレッチ

仕事場などで、長時間同じ姿勢でいることが多い人は、定期的に休憩やストレッチを行いましょう。

つま先は動かさず、かかとだけを床からグッと浮かせる動きを数回繰り返すことで、ふくらはぎのこわばった筋肉をほぐすことができます。

座ったままでも、足首をぐるぐる回したり、かかとを床につけ、つま先だけを引き上げる動きを数回するだけで、むくみを軽減することができます。

体を温める

体の冷えは、血行やリンパの流れを悪くしてしまいます。

温かいお茶や白湯を飲んで体を温め、入浴もシャワーで済ませず、湯船に浸かる習慣をつけましょう。

夏場は、冷えた飲み物の飲みすぎやクーラーの使い過ぎを控えるようにしましょう。

むくみを解消する方法

マッサージグッズ

日頃から気をつけていても、むくみを完全に予防するのは至難の業です!
できてしまったむくみを解消するための方法を紹介します。

リンパマッサージ

リンパの流れをマッサージで促すことで、むくみを解消できます。

老廃物を捨てる「リンパ節」の位置に向かって、リンパの流れに沿って流していきましょう。

顔のマッサージは、優しくさするような程度で十分です。体のマッサージも、痛みを感じるほど力を入れすぎないようにしましょう。

顔のリンパマッサージ方法

  1. クリームを適量手に取る
  2. あご→こめかみ、口角→こめかみ、目の下→こめかみに向けてリンパを流す(各5回
  3. 目元を外回りにさすって流す(各5回
  4. 鼻筋を上下にさすって流す(各5回
  5. 眉毛のすぐ上を中央から外に向かって流す(各5回
  6. 眉上から生え際に向かって流す(各5回
  7. 耳の後ろから鎖骨に向かって流し、鎖骨の上を軽く10秒ほどプッシュ
  8. リンパ節に老廃物を流すようにして完了

ふくらはぎのマッサージ

  1. ボディオイルを適量手に取る
  2. 両手でふくらはぎをしっかり包み込み、足首からひざに向かって引きあげるように押し流す(5回
  3. 足首からひざ下指3本分の位置にあるツボ「三里」に向かって押し流し、すねの外側をほぐす(5回
  4. ふくらはぎを両手でつかみ、雑巾をしぼるように足首からひざ下に向かってマッサージする(3回
  5. こぶしでふくらはぎ全体を下から上に少し強めに押し流す(5回

ツボ押し

ゆっくりマッサージをする時間が無い場合、ツボを刺激するだけでも効果的です。

顔のツボ

頬車(きょうしゃ)

画像元:acupressure.jp

頬車(きょうしゃ)」と呼ばれる、耳の下と下顎の間にあるツボです。

足のツボ

太谿(たいけい)

画像元:acupressure.jp

内くるぶしの近くにある「太谿(たいけい)」というツボで、足の冷えと血行を改善します。

委中(いちゅう)

画像元:acupressure.jp

ひざの真裏にある「委中(いちゅう)」も、足の冷えと血行改善に効果的です。

お腹にも大事なツボが!

水分(すいぶん)

画像元:acupressure.jp

おへそから指2本分上にある「水分(すいぶん)」は、むくみ解消にぴったりのツボです。
優しく押したり、温めたりするだけで効果があります。

むくみ解消グッズ

むくみ解消に効果がある商品を取り入れるのもおすすめです。

小顔コスメ

シソーラス スパークリングオイルトリートメント(IDEA)

シソーラス スパークリングオイルトリートメント(IDEA)

3,265円(税込価格)

小顔矯正のプロが監修した、炭酸オイルフォーム。
天然オイルやエイジングケア成分が配合された炭酸泡でマッサージすることで、むくみが気になるフェイスラインをきゅっと引き締める効果が。肌の潤いとハリ感もアップします。

詳しくみる

着圧ソックス

くつろぎメディキュット 足裏リフレッシュ(ドクターショール)

くつろぎメディキュット 足裏リフレッシュ(ドクターショール)

1,000円(税込価格)

取り外し可能な、足つぼを刺激するジェルパット付き着圧ソックスです。締めつけすぎず、程よい強さの着圧で、リラックスタイムや就寝時の使用にぴったりです。

詳しくみる

まとめ

むくみを解消するには、日々の生活や食事の習慣を地道に見直していくことが大切です。

リンパマッサージやツボ押しは、手軽にできますし、リラックス効果や疲労改善効果も期待できるので、ぜひ試してみてください!

キレイをつくる♡30代女性におすすめのトレンドスーパーフード-2017-

栄養たっぷりで、美容や健康、そしてダイエットにも効果的なスーパーフード。海外セレブやモデルを中心に人気に火がつき、毎年様々なスーパーフードが登場しています。2017年に流行しそうなスーパーフードのトレンド情報をご紹介します。

スーパーフードとは

クランベリースムージー

栄養価にすぐれた食材

スーパーフードは主に、様々な栄養素をバランスよく豊富に含んだ食材のことをいいます。

日本スーパーフード協会によると、スーパーフードはこのように定義されています。

スーパーフードの定義

  • 栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品であること。あるいは、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品であること。
  • 一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で、料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもつ。

引用元:superfoods.or.jp

美容&ダイエット効果も

スーパーフードは体内で作るのが難しい栄養素や、普段の食事でなかなか摂れない栄養素もしっかり摂ることができます。
美肌対策やダイエットに効果がある食材も。

海外セレブやモデルの間で人気に火がつき、毎年、様々なトレンドが生まれています。

2017年トレンドのスーパーフードは?

3種類のスムージー

画像元:weheartit.com

トレンドトップ10

日本スーパーフード協会によると、2017年にはこんなスーパーフードが流行すると言われています。

第1位 レッドフルーツ
<アセロラ、ゴジベリー>
第2位 青いスーパーフード
<進化系スピルリナ>
第3位 酸化しないスーパーオイル
<米ぬか油>
第4位 MUGIGOHAN
<大麦(もち麦)>
第5位 プラントウォーター
<メープルウォーター、バーチウォーター>
第6位 カカオニブ
第7位 シーバックソーン
第8位 進化系チアシード
<ローストチア>
第9位 ビーポーレン
第10位 スプラウテッド・アーモンド

引用元:prw.kyodonews.jp

チアシード、アーモンドといったおなじみのスーパーフードの進化版や、聞きなれない名前の、新たなスーパーフードも登場しています。

30代女性におすすめのスーパーフードはこれ!

2017年は、美白やアンチエイジングに効果が高い「攻め」のスーパーフードが流行する予想です。

なかでも30代以降の女性が特に注目すべきなのが、

  • レッドフルーツ
  • 大麦
  • シーバックソーン

です。

その理由と気になる効果をご紹介したいと思います。

レッドフルーツでアンチエイジングに追い風を!

アセロラ

2017年最大の注目株なのが、アセロラやゴジベリーに代表される、レッドフルーツです。

アセロラは以前からジュースなどで馴染みがある果物ですね!
ゴジベリーはクコの実とも呼ばれ、杏仁豆腐に添えられている、あの赤い実の事です。

レッドフルーツの抗酸化力がすごい

レッドフルーツが注目される理由は、特有の赤い色に隠された、驚くべき抗酸化力です。

赤い色の正体はポリフェノールで、アセロラにはアセロラポリフェノール、ゴジベリーにはルチンやタンニンといった成分が含まれます。
また、アセロラにはなんとレモンの約34倍、ゴジベリーには約9倍ビタミンCが含まれています。

ポリフェノールとビタミンC、ダブルの抗酸化パワーは、アンチエイジング効果抜群!

30代以降はシミやシワなど、肌の老化が気になる年代…積極的に摂りたいですね!

アセロラはどのように摂るのが効果的?

アセロラ

天然の美白サプリメント」と呼ばれているアセロラ。

ビタミンCの含有量が非常に多く、抗酸化作用以外にも、様々な効果を発揮してくれます。

  • 肌荒れ対策(ニキビ予防)
  • コラーゲン生成
  • 疲労回復
  • 貧血予防
  • 風邪予防

より効果的なのは、体が栄養を吸収しやすい、ジュースやスムージーなど液体での摂取です。

アセロラは傷みやすく、生の果実を手に入れるのは難しいので、市販のジュースやピューレを活用しましょう。
最近は使いやすいパウダー状の商品も登場しています。

ビタミンCは摂りすぎると体外に排出されるので、多少摂りすぎても問題はありませんが、1日の摂取量100mgを目安に摂取しましょう。

ゴジベリーってたくさん食べられるの?

ゴジベリー(クコの実)をトッピングしたヨーグルト

ビタミン類や鉄分、ミネラルなど約100種類の栄養素が1粒にぎっしり詰まったゴジベリー。

こちらも抗酸化作用のほか、様々な効果を発揮します。

  • ダイエット効果
  • 滋養強壮
  • 眼病予防
  • 冷え、むくみ対策
  • 月経促進作用(妊婦や授乳中の方は摂取を避けましょう

摂取方法ですが、ドライフルーツ状で売られている事が多いので、そのまま食べたり、ヨーグルトにトッピングして食べたりするのがおすすめです。

あまりクセのない味ですが、食べにくいと感じる場合は、他のフルーツなどと一緒にミキサーにかけてスムージーにするとおいしく摂取できます。

効果を高めるために、つい沢山食べたくなってしまいますが、摂りすぎには注意です!
消化不良を起こす可能性があるので、1日20g程度を目安に摂取しましょう。

大麦で腸内環境すっきり!

ウエストを測る女性

画像元:stylecraze.com

古来のスーパーフードに再注目

日本人に親しみのある和食、実はスーパーフードの宝庫と言われています。

その1つが、麦ごはんなどで昔から食べられてきた大麦です。

腸内の環境を整える不溶性食物繊維、水溶性食物繊維をバランス良く含み、特に水溶性食物繊維はごぼうの約4倍も含まれているんだとか。
優れた健康、ダイエット効果が期待できます。

  • 便通改善
  • 血糖値の上昇を抑える
  • ダイエット効果(水分で膨れ、少量で満足感を得やすい)
  • 脂質や糖質の分解、代謝促進

大麦の効果的な食べ方

大麦にはいくつかの種類があります。

もち性」と呼ばれる種類の「押し麦」や「丸麦」はもちもちとした食感で食べやすく、食物繊維の含有量が多いのでおすすめです。

大麦は、白米に混ぜて麦ごはんとして食べたり、スープやサラダの具にしたり、様々な食べ方をすることができます。

特に朝食に麦ごはんを食べると、昼食や夕食の脂質や糖質もコントロールできるので、より高い効果が期待できます!

麦ごはんの炊き方

麦ごはん

画像元:hakubaku.co.jp

・材料(3~4人分)

  • 米2合(300g)
  • 大麦50g
  • 水(米2合分)300cc
  • 水(大麦50g分)1/2カップ(100cc)

・作り方

  1. お米をいつも通り洗い、炊飯器に入れていつもと同じ水加減にします。
  2. そこへ大麦を加え、麦の2倍量の水(100ml)も入れます。
  3. 軽く混ぜ約30分浸水させて炊飯します。
  4. 炊きあがったら上下を返すようにほぐします。
  5. 引用元:hakubaku.co.jp

大麦を使った簡単レシピ

大麦を使った料理

画像元:weheartit.com

大麦は朝ごはんからディナーまで、様々なメニューに使うことができます。
簡単に調理できるレシピは、どんなものがあるでしょうか?

大麦サラダ

大麦サラダ

画像元:hakubaku.co.jp

サラダにゆでた大麦をちらすだけで、栄養バランスばっちりに!

・材料(2人分)

  • レタス 適宜
  • ベビーリーフ 適宜
  • ミニトマト 4個
  • 黄ピーマン 1/2個
  • オリーブ 適宜
  • ゆで大麦 40g
  • ドレッシング お好みで

・作り方

  1. レタスベビーリーフは水洗いして食べやすい大きさに切ります。
  2. ミニトマトは半分に、黄ピーマンは千切りにします。
  3. 1と2を器にもり、ゆで大麦とオリーブをふりかけたら、お好みのドレッシングをかけて出来上がりです

引用元:hakubaku.co.jp

炊飯器で簡単にできるミラノ風大麦パエリア

ミラノ風大麦パエリア

画像元:hakubaku.co.jp

忙しい人にも嬉しい、材料を入れて炊くだけの簡単レシピ!

・材料(4人分)

  • もち麦 120g
  • 白米 1合
  • 水 540ml
  • 玉ねぎ 50g
  • 赤パプリカ 100g
  • 塩コショウ 少々
  • コンソメスープ 10g
  • シーフードミックス 200g
  • サフラン 少々
  • ミニトマト お好みで
  • レモン お好みで

・作り方

  1. 炊飯器にミニトマト、レモン以外の食材を全て入れて炊飯する。
  2. 炊飯が終わったらかき混ぜ、こしょうで調味する。
  3. 2をお皿に盛り付けたら、お好みでミニトマト、レモンなどを飾りできあがり。

引用元:hakubaku.co.jp

シーバックソーンは女性が欲しい成分豊富!

聞きなれない人も多いと思いますが、「シーバックソーン」も30代女性におすすめのスーパーフードです。
一体どんな食材なのでしょうか?

シーバックソーンの成分と効果

シーバックソーン

シーバックソーンはオレンジ色の果実で、サジーとも呼ばれます。

注目すべきは、その栄養価の高さ。なんと200種類もの栄養素が含まれていると言われています。

主な成分は、各種ビタミンやミネラル、アミノ酸、ポリフェノール、カロテノイドなど。

ビタミンCはレモンの約10倍、鉄分はプルーンの約20倍以上含まれています。

体内で生成することができない、オメガ3系やオメガ6系の必須脂肪酸も摂取することができます。

他のスーパーフード同様、こちらも様々な健康・美容効果が期待できます。

  • 抗酸化作用
  • 肌荒れ対策(ニキビ予防)
  • 疲労回復
  • 血流改善
  • 貧血予防

シーバックソーンの摂り方

シーバックソーンはジュース、ソース、ジャムなどに加工されることが多いです。
酸味が強いので、ジュースを水やぬるま湯で割ったり、はちみつを加えたりして飲むのがおすすめです。

また、食品以外にもオイルをカプセルに詰めたサプリメントや化粧品でもシーバックソーンを摂ることができます。

シーバックソーンはどこで手に入る?

シーバックソーンのジュースは健康食品店で手に入れることができます。
簡単に購入できるインターネットショップがおすすめです。

シーバックソーン(チャチャル)ジュース

シーバックソーン(チャチャル)ジュース

720ml 4,500円(本体価格)

高品質のシーバックソーンを使った、100%天然、無添加のジュース。リンゴジュースで割ったり、はちみつやレモンを加えたりして飲むのがおすすめです。

詳しくみる

さいごに

ヨガのポーズをする人のシルエット

一度にたくさんの栄養素をバランス良く摂れるスーパーフードは、忙しい30代女性の味方です。2017年はスーパーフードでヘルシー美人を目指しましょう!

  • 人気記事
  • 新着記事
  • おすすめ
  • メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術
    197148

    メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術

  • プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ
    186764

    プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ

  • ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い
    185473

    ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い

  • 細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座
    144034

    細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座

  • 「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話
    133571

    「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話

  • マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方
    131389

    マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方

  • デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?
    24750

    デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?

  • 顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切
    25167

    顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切

  • 自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選
    24259

    自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選

  • パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選
    23968

    パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選

  • 今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪
    23411

    今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪

  • 鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡
    24543

    鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡

  • 89224

    コンシーラーの使い方、大丈夫?クマの隠し方とおすすめアイテム♡

  • クレンズフードの健康効果はどうなの?アンファーのドクターズ ナチュラル レシピを試してみた
    13679

    クレンズフードの健康効果は?「ドクターズ ナチュラル レシピ」を試してみた

  • おすすめのノンシリコンシャンプー!
    16742

    ノンシリコンシャンプーをおすすめ成分で徹底紹介!

  • 梅雨時期の毛穴引き締め化粧水おすすめ8選!肌質別の選び方まとめ
    17863

    梅雨時期の毛穴引き締め化粧水おすすめ8選!肌質別の選び方まとめ

  • パーフェクトワンの使用レビュー
    11635

    パーフェクトワン モイスチャージェルを実際に1ヶ月使ってみた感想

  • 優艶ゴールドローション、噂の金箔入り化粧水を使ってみました
    11531

    優艶ゴールドローション、噂の金箔入り化粧水を使ってみました