キレイママ

TAGサプリメント

プラセンタサプリで今注目の「プラセンタつぶ」を口コミ!1ヶ月の効果ビフォーアフターを公開!

肌荒れが改善されたニキビがおさまった、中には10歳以上若く見られるようになった・・!など、驚きの口コミが寄せられるフラコラの人気サプリ「WHITE’st プラセンタつぶ」

今回は、内側からのエイジングケアとして「WHITE’st プラセンタつぶ」を始めてみたアラサー主婦の口コミをご紹介します。

実際に1ヶ月間飲んでみた率直な感想と、お肌のビフォーアフター画像をご覧ください!

プラセンタサプリを始めようと思ったワケ

プラセンタサプリ乾燥肌

30歳を目前にした今、最近気になってきた法令線や目尻の小じわ。

「肌の悩みって化粧品だけでは改善できないかも・・・」

今までは簡単なスキンケアで充分でしたが、アラサーの今、特にお肌の潤い不足を感じるように。。

今のうちからケアしていつまでもキレイでいたい。そんな思いから、前から気になっていたこのプラセンタサプリを試しに飲んでみることに。

スキンケアを高価なものに替えることも考えましたが、良いものでも価格が高いと続けられません。

また、サプリとして摂ることで、ついでに全身の美肌ケアにもなれば一石二鳥。年齢が出るのは顔だけではありませんからね。

「なるべく安く、安全で、お肌だけでなく体の内側からケアできる」美容サプリとして『プラセンタつぶ』はアリなんじゃないかと思いました。

ここでは、
・プラセンタが抜群に美肌に良いと言われる理由と、
・私自身が1ヶ月間実際に飲んでみた効果

をお伝えしたいと思います!

WHITE’stプラセンタつぶって?

プラセンタつぶ口コミ1

WHITE’st プラセンタつぶは、プラセンタ原液美容液で人気の「フラコラ」から発売されている美容サプリメント。

2016年にリニューアルされた人気のサプリメントですが、それが今回、またまたリニューアルされました!

現在の豚プラセンタ量10000mgから約11300mgに増量と、2018年1月よりさらにバージョンアップ!

プラセンタ量は増えてもお値段はそのままなのも嬉しいです♪

WHITE’st プラセンタつぶの詳細

プラセンタに期待できる美容効果

そもそもプラセンタってなに?

プラセンタは日本語で「胎盤」を意味します。胎盤には豊富な成長因子が含まれています。

さらに酵素やビタミン、アミノ酸など、胎児の生成に欠かせない栄養素がたくさん詰まっています。

1つの受精卵をわずか10ヶ月の間に赤ちゃんにまで育て上げることから分かるように、プラセンタはまさに「栄養の宝庫」とも言える成分なのです。

このプラセンタが美容業界で注目され、その効果はスキンケア化粧品やエステサロン、病院でも使用されるほどです。

プラセンタにはどんな効果があるの?

プラセンタは新陳代謝を活発にするので、一言で言えば「肌や体を細胞レベルから若返らせてくれる」力があります。

新陳代謝は年齢と共に誰でも衰えていくもの。これが老化の原因となるのですが、

プラセンタを摂取することで、肌の新陳代謝を促進させ、白く透明感のある、肌荒れのないきれいな肌を作る手助けをしてくれます。

他にも嬉しい美容成分がたくさん♪

さらに!プラセンタだけではありません。

WHITE’stプラセンタつぶは、他にも美容に嬉しい成分をた~っぷり配合しています♪

強力な抗酸化作用で老化を防止!アンチエイジング効果のあるβカロテン
プラセンタつぶ口コミ10

肌や髪のうるおいに欠かせないセラミド。体内のセラミドの量が足りないと、乾燥肌や肌荒れなどを引き起こしてしまいます。

プラセンタつぶ口コミ15

肌を老化させる原因である活性酸素を除去し、新陳代謝を活発にする嬉しい効果のあるレスベラトロール

プラセンタつぶ口コミ12

ビタミンEを豊富に含み抗酸化作用がバツグンのココナッツオイル!

プラセンタつぶ口コミ13

ココナッツオイルは新陳代謝を促進させる効果も。「ビタミンE=アンチエイジング」と言っても過言ではありませんね。

え!まだあるの!?すごい美肌成分

まだまだやってくれちゃいますよ~!最後にお伝えしたい成分が「アスタキサンチン」です。

抗酸化作用と言うと、先ほどお伝えしたビタミンEやビタミンCを思い浮かべますが、なんとアスタキサンチンはビタミンEの1000倍、ビタミンCと比べると6000倍もの非常に強い抗酸化作用を持つ魅力的な成分なんですね~。

ところで、アスタキサンチンは私たちの食卓にも上がる身近な食べ物に含まれているのですが、何だと思いますか~?答えは・・・

プラセンタつぶ口コミ14

そう!鮭なんです!身にはアスタキサンチン、皮にはコラーゲンも含まれています。

積極的に食べたいですが、毎日となると飽きてしまいますし、金額も安い物ではないのでお金もかかるのがホンネ。

WHITE’st プラセンタつぶなら1日3粒飲むだけでアスタキサンチンも摂れちゃいますよ~。

実際の効果ってどのくらい?みんなの口コミを検証!

プラセンタのすごさが分かったところで、気になるのが、実際に飲んでいる人の声!

というわけで、口コミを調べてきました。参考にしたのはアットコスメさん。良い口コミだけではなく中には低評価をつけている方もいらっしゃいますので、信頼性のある口コミサイトです。

現在、WHITE’st プラセンタつぶの口コミ総投稿数は2015年12月より134件(2017年12月20日時点)と意外に少なめ。

まずは、私も気になる悪い口コミから~!

悪い(合わなかった)口コミの傾向

■40歳 敏感肌 星2
15日分のお試しを飲みました。15日では効果を実感できないまま終わってしまい、リピもなんだかな・・・

■39歳 乾燥肌 星3
こういうサプリ系って即効性がないので効果ははっきり言ってわかりません。でも何もしないよりはいいと思って・・・3ヶ月飲んでます。外側だけでなく、内側からもアンチエイジングしないとダメな歳になりました(笑)

■41歳 混合肌 評価しない
何度のんでも、2日でおなかを壊してしまいます。胃でなくて直接腸にくる感じ。効果はあまりよくわかりませんが、私には強すぎたようです。大量に余ってしまいました。

悪い口コミで度々見かけた「効果がなかった」という声。効果を感じられなかったという方の口コミを読み進めていくと、飲んだ期間が半年3ヶ月、中にはお試しサイズの15日分で書かれている方が目立ちました。

プラセンタには、確かに肌のターンオーバーを整えてしみやくすみ、こじわなどを改善する効果があります。ですが、たった1度のターンオーバーで肌が変わるということは非常に難しいと思います。

サプリメントは健康補助食品で即効性のあるものではありませんので、短期間で結果を出そうとしている方は、1袋や2袋飲んで効果がなかったと諦めてしまうパターンが多いです。

長い目で見ることができる方にオススメだと思います。

また、体調が悪くなったなど体に合わなかったという方がいらっしゃいました。プラセンタは安全な成分ですが、念のため、飲んだ後は体調に変化がないかチェックしておくと良さそうです。

良い口コミの傾向

■44歳 乾燥肌 星6
飲み始めて1か月ぐらいで、それまでひどかった肌荒れがきれいになってきました。
1か月半ぐらいで肌にハリを感じるようになって、今で2か月が過ぎたところですが肌がふっくら柔らかになりました。
これまで他のプラセンタも飲みましたが、効果を感じたのはこれが初めてで嬉しいです。

■26歳 普通肌 星6
半年近く飲み続けています。飲み始めて1週間で生理不順が改善されました。
だらだらと長く続くようになり困っていたのですが、サッと始まりサッと終わります。1番感動したのは初めて飲んだ日の翌朝です。今までで1番じゃないかというくらいツルツルさらさら…。
大人ニキビと吹き出物に泣かされてきましたが、ほとんどできなくなりました。塗る化粧品は塗ったところにしか効きませんが、サプリは全身に効くのでいいですね。

■39歳 乾燥肌 星7
飲み始めて3年になります。最初の一か月は1日6粒、その以降は就寝前に3粒飲んでいます。
1年後くらいから劇的に肌を褒められるようになりました。10歳以上若く見られることもよくあります。
ただ、即効性がある商品ではないと思います。ですが飲み続けていれば確かに効果のある商品だと思っています。
肌の状態は3年前どころか、5年前より今のほうが断然良いです。
肌を内側から改善するには、それくらい時間がかかるものだと思います。気長に続けられる人にはおススメできます。

効果を実感できた方の共通点として、短くて3ヶ月、長くて1年や3年とある程度の期間飲み続けていることが分かりました。

サプリメントは健康補助食品なので、毎日飲み続けることで体質が少しずつ改善されていきます。ですので、最後の方がおっしゃるように、即効性のあるものではないと思います。

短期間で効果を出すのは難しいものの、毎日飲み続けて肌環境が改善されると、10歳以上若く見られることもあるんですね~(*^_^*)

WHITE’stプラセンタつぶの検証!画像付き体験レビュー

そんなプラセンタつぶ、さっそく私も試してみることに!

届いたWHITE’st プラセンタつぶは、淡いピンクを基調としたパッケージデザインが女の子らしくて可愛いです♪

プラセンタつぶ口コミ3

薄いパウチなのでかさばりにくくバッグの中でも場所を取らないので、持ち運びにも便利そうです。

プラセンタつぶ口コミ4
ささっ!中を開けちゃいましょう~。
表面はつるつるしていて、ソフトカプセルになっています。粒が小さいので1日目安の3粒をいっぺんに飲んでも大丈夫そうです。

プラセンタつぶ口コミ5

プラセンタつぶの飲み方

WHITE’st プラセンタつぶは1日に3粒の服用が目安。お薬ではありませんが、もっと効果が期待できる飲み方があります。

一般的に、夜の10時から2時まではゴールデンタイムは成長ホルモンがたくさん放出されます。

WHITE’st プラセンタつぶのプラセンタやその他美容成分をより効率よく摂取できるように、私は毎日寝る前に3粒飲みました。

実際に飲んでみたビフォーアフター

実際に1ヶ月間飲んでみた結果、気になる目元の小じわや法令線への効果はいかに!?

結果をビフォーアフター形式でお伝えしていきます!

お肌の変化

こちらが飲み始める前の肌です。昔は肌荒れやしみ小じわなんて知らない肌でしたが、アラサーになった今、シミや小じわができ、頬のざらつきも気になるようになりました。
*BEFORE*
プラセンタつぶ口コミビフォー

1ヶ月後、こんな風になりました。
*AFTER*
プラセンタつぶ口コミアフター

WHITE’st プラセンタつぶを実際に飲んでみての評価

評価項目 評価☆
飲みやすさ(においや粒の大きさ) ★★★★★
効果(1ヶ月飲んでみての効果) ★☆☆☆☆
コスパ ★★★★★
続けやすさ ★★★★★
サイト内充実性(※) ★★★★★

1ヶ月飲み続けた結果、劇的な効果は感じられませんでした。やはり肌のターンオーバーの関係上、1ヶ月飲んだだけですぐに結果を出すのは難しかったです。

ただ、劇的な変化はなかったものの、飲み始める前よりも肌の色がほんの少~し明るくなったような気がします。

あと、以前は頬にざらつきがあって、メイクの時どんなに丁寧にしてもカバーしきれず、仕上がりがイマイチになってしまっていました。

1ヶ月飲み終える頃になって、メイク乗りが以前よりも良くなってきたことに気づきました。頬のざらつきがとれてきているのかな~?♪

こんな感じで、1ヶ月で大きな変化はありませんでしたが、飲み終わる頃くらいに、気づいたら「あれ?何か変わったかも?」と、肌の様子が前よりも良くなっているような気がしています。

このまま飲み続ければもっと肌の調子が良くなるような気がします!

WHITE’st プラセンタつぶは飲みやすく価格も良心的。続けやすさはバツグンだと思いました。公式サイト内もお得な情報が盛りだくさんでとても充実しています。

肌のターンオーバーを整えながら、賢くお得に続けてみるのもアリだと思いました♪

プラセンタつぶはこんな人におすすめ!

こちらは、WHITE’st プラセンタつぶを実際に飲んでいる方の口コミを肌タイプ別にまとめ、表にしたものです。この表を見てみると・・・

プラセンタつぶ口コミ肌タイプ比較表

WHITE’st プラセンタつぶを実際に飲んだ方は乾燥乾燥による小じわでお悩みの乾燥肌混合肌に多く、また「良かった!」という声もこれらの肌タイプに多いです。

乾燥肌も混合肌も、以前よりも乾燥が気にならなくなったくすみが消えた周りから肌を褒められるようになったなど嬉しい効果を実感されているようです。

肌タイプにもよりますが、効果は期待できそうです(*^_^*)

プラセンタつぶは、

  1. くすみが気になる方
  2. 乾燥や乾燥による小じわにお悩みの方
  3. エイジングケアをしたい方
  4. 気長に取り組める方

にオススメだと思います。

WHITE’st プラセンタつぶ 公式サイト

損したくない!プラセンタつぶのお得な購入先情報

プラセンタつぶは薬局でも買える?

WHITE’st プラセンタつぶは公式サイトやその他通販サイトの他、マツモトキヨシなどのドラッグストアでも取り扱っています。

購入するならできるだけ安く買いたいところですが。。
これらの中でも、一番安く買えるのはどこなのでしょうか?

比較してみると・・・

公式サイト
単品
公式サイト
定期購入
Amazon 楽天 ドラッグストア
価格 3600円 初回限定
980円
2回目以降
3060円
2490円 2500円 マツモトキヨシ
3600円
送料 無料 無料 無料 無料 無し
メリット 初回限定で

・WHITE’st プラセンタつぶ(45粒 980円分)

・WHITE’st プラセンタエキス原液(15㎖ 980円分)

・WHITE’st プラセンタ潤白マスク(2枚 1139円分)

計3099円分の商品がもれなくついてくる
安い 安い
デメリット 高い 5回以上の継続が条件 無料 無料 高い
5回継続合計 18000円 13220円 12450円 12500円 18000円

継続するならAmazonが安い

これらの中で比較的安いのは定期購入とAmazonという結果になりました。
定期購入は初回が特別価格になっている為、5回の継続が条件となっており、5回継続の合計価格をAmazonと比べるとAmazonの方が770円安いことが分かりました。

フラコラの方が高いが、サービスが価格以上

公式サイトの方が高いですが、初回は3099円相当のスキンケア商品がもれなくプレゼントされます。

サプリメントとの相乗効果も得られますし、それが980円で試せるようになっているので、実質的には一番安く、かなりお得だと思います。

特に、フラコラの大人気美容液「プラセンタ原液(100%)」が付いてくるのはかなり魅力的!

プラセンタ原液(100%)の口コミを検証!実際に使ってみた効果は…
濃度100%のプラセンタ原液を15日間使用するとどんな効果があるのか?肌に悩みをもつ女性の疑問…
キレイママ kirei-mama.net

また、定期便を利用すると自動的にフラコラ会員になり、フラコラサイト内の商品をお得な会員価格(15%OFF)で購入することができます。(※お試し商品、一部商品を除く)

さらに、誕生日にはプレゼントも届いたり、美容サポートを専門分野のスタッフが全面的にバックアップしてくれたりetc・・・特典が盛りだくさん。

フラコラは金額以上のものをしてくれます。

こういった特典は他にはありませんので、普通に買ってしまうのはもったいない。

私は公式サイトの定期購入を続けることにしました!

プラセンタつぶのまとめ

プラセンタつぶ口コミ2

1ヶ月飲んだ結果、劇的な変化はなかったものの、気になっていた頬のざらつきが少し改善されたり、飲み続ければ嬉しい効果が期待できそうな実感を得ることができました。

良い口コミには「効果が実感できた!」との声がたくさん寄せられていたのも、WHITE’st プラセンタつぶをしっかり飲み続けていたから!

大人になるにつれてだんだん衰えていくターンオーバーは、たった1ヶ月飲んだだけでは整えることは難しいですが、続けることで美肌効果は十分に期待できるのではと思いました。

プラセンタつぶを飲む心構えとしては、短期間で結果を出してやる!と意気込むより、気づいたら「あれ、肌きれいになってるかも♪」といった感じで、ゆっくり続けていくのがオススメです。

■46歳 普通肌
いろいろ出回っているプラセンタサプリの中でこれが一番長く愛用しています。
他にも試しましたが効果的にはそう変わりなく。だったらコスパの良いこちらでいいかなって感じです。
張りがあって、たるみは改善しているように感じます。
何も飲まないよりは飲んだ方が安心するかなってっかんじで続けやすいです。引用元:www.cosme.net/

サプリメントは続けやすさも大事ですね。

お値段以上の魅力のプラセンタつぶ。ぜひ、内側からのケアとして始めてみてはいかがでしょうか?^^

WHITE’st プラセンタつぶ 公式サイト

シミ対策は食べ物から!美肌の鍵のおすすめレシピと栄養素はコレ!

以前は無かった小さなシミやそばかすが目立ってきたら…。みなさんはどんな対策を取りますか?スキンケアを見直すのと同時に、普段の食生活も見直してみましょう!シミ対策におすすめの栄養素や簡単美肌レシピをご紹介します。

シミができるメカニズムとケアの方法

whitening-food2

引用元:www.stylecraze.com

まずはシミができるメカニズムや、基本的なケア方法をおさらいしておきましょう!

シミの原因は紫外線ダメージ

日光を浴びると、紫外線ダメージに反応した肌の内部でメラニン色素が作られます。

メラニン色素は、肌細胞が生まれ変わるタイミングで排出されますが、肌の乾燥やダメージを放っておくと、ターンオーバーの周期が乱れてしまいます。

排出されなかった色素は肌に残ったままになり、シミや顔全体のくすみの原因になります。

シミのケア方法①美白

既にできてしまったシミを薄くしたり、新しいシミができるのを防ぐには、メラニンの生成を抑える成分や、今あるメラニン色素を薄くする美白成分が有効です。

シミのケア方法②ターンオーバーの促進

メラニン色素をシミとして残さないためには、肌のターンオーバー、つまり新陳代謝を高め、メラニンの排出を促す必要があります。

乾燥によって肌のバリア機能が乱れていたり、血行不良を起こしていたりすると、ターンオーバーが妨げられてしまいます。

潤いを補う保湿ケアや、新陳代謝を高めるケアを取り入れましょう!

食事や飲み物で内側からシミ対策!

シミに悩む人のほとんどが、美白コスメや日焼け止めを使って対策をしているかと思いますが、

ぜひ取り入れるべきなのが、食事による内側からのケアです。

食生活の改善は、体質や肌質の改善につながり、効率よく美肌を目指すことができます!

美白効果がある栄養素と食べ物

whitening-food3

今あるシミをケアしつつ、新しくシミができるのを防ぐためには、メラニン色素に作用する成分や、抗酸化成分などが効果的です。

ビタミンC

whitening-food4
美白化粧品でもおなじみのビタミンCには、メラニンの生成を抑制する働きがあります。

また活性酸素に働きかける抗酸化作用も優れています。

熱に弱く、水に溶けやすいので、茹でる調理には向いていません。生で食べられる果物がおすすめです。

  • ビタミンCを含む食べ物
  • レモン、アセロラ、キウイ、オレンジ、パプリカ、ゴーヤ

Lシステイン

whitening-food12
メラニン色素の生成を抑えるのと同時に、メラニン色素を薄くする効果があります。

すでにあるシミを何とかしたいと考えている人は、積極的に摂りたい成分です。

システイン自体を含む食材はないので、原料となるシスチンやメチオニンを含むものを選びましょう。

  • シスチン、メチオニンを含む食べ物
  • かつお、肉類、カシューナッツ、納豆、豆腐、そば

リコピン

whitening-food6

カロテノイドと呼ばれる、野菜に含まれる天然色素です。

高い抗酸化作用があり、紫外線ダメージに負けない肌を作るためにも積極的に摂りましょう。

熱に強く、様々な調理法で応用が利くのもポイントです!

  • リコピンを含む食べ物
  • トマト、スイカ、柿、パプリカ、にんじん、ローズヒップティー

アスタキサンチン

whitening-food7
サーモンや甲殻類に含まれるカロテノイドです。

ビタミンCの約6000倍もの強力な抗酸化作用があります。

肌のハリや弾力アップにも効果がある成分です。

  • アスタキサンチンを含む食べ物
  • 鮭、いくら、エビ、カニ

代謝をアップさせる栄養素と食べ物

whitening-food8

美白に効果的な成分に加えて、代謝アップや血流促進に効果がある成分もシミ対策には有効です。

肌のターンオーバーを正常に保つことで、シミのできにくい肌を目指しましょう。

ビタミンB2

whitening-food5
肌のターンオーバー機能をサポートします。

皮脂分泌をコントロールする働きもあり、シミに限らず様々な美肌効果が期待できます。

  • ビタミンB2を含む食べ物
  • アーモンド、のり、チーズ、卵、豚肉、納豆

ビタミンA

whitening-food9
古い角質がはがれ落ちるのを促す作用があります。

野菜類に多く含まれるカロテンと、レバーやうなぎに含まれるレチノールの2種類がありますが、カロテンを中心に摂るようにするといいでしょう。

  • ビタミンAを含む食べ物
  • かぼちゃ、にんじん、ほうれん草、小松菜

ビタミンE

whitening-food10
血行を促進する働きがあり、ターンオーバー周期を正常化させるのに役立つ成分です。

抗酸化作用にも優れ、シミ対策には欠かせない成分です。

油に溶けやすく、熱調理に向いています。

  • ビタミンEを含む食べ物
  • 落花生、アーモンド、ごま油、アボカド、かぼちゃ

亜鉛

whitening-food13
細胞分裂をサポートして、ターンオーバーを促す働きがあります。

吸収率をアップさせるために、ビタミンCとセットで摂るといいでしょう。

  • ビタミンEを含む食べ物
  • レバー、牡蠣、煮干し、パルメザンチーズ

シミをケアするおすすめレシピ

シミに効果的な食材が分かったところで、シミ対策におすすめのレシピをご紹介していきます!

忙しい朝やおやつ代わりに!手軽に作れるドリンクレシピ

美白効果の高い野菜や果物を組み合わせたスムージーは、ミキサーに入れるだけで簡単に作れるのが魅力。

忙しい朝でも無理なく続けられます。

トマト&スイカのリコピンスムージー

whitening-food14
抗酸化作用に優れたリコピンがたっぷり摂れる、トマトとスイカを使ったスムージー。

赤は活力の色であることからも、朝にピッタリの一杯です。

材料(1人分)

  • スイカ 種や皮を除いて1口大に切ったもの 5個程度
  • ミニトマト 3個
  • 冷凍ベリー 大さじ2

作り方

  1. スイカ、トマト、ベリーの順にミキサーに入れる。
  2. ミキサーをなめらかになるまで回し、完成。

ゴーヤとフルーツのスムージー

whitening-food15
ビタミンCをたっぷり含むゴーヤと柑橘類を組み合わせたスムージー。

ビタミンCは熱に弱いので、スムージーにするのに向いています!

材料(2人分)

  • ゴーヤ 2cm
  • グレープフルーツ 1/2個
  • オレンジ 1/2個
  • 水 200~300cc

作り方

  1. ゴーヤは種とワタを取り除き、適当な大きさに切ります。
  2. グレープフルーツ、オレンジも皮をむいて、適当な大きさに切ります。
  3. ミキサーにすべての材料を入れ、なめらかになるまで回します。

アーモンドミルク入りビタミンたっぷりスムージー

whitening-food16
シミ対策に効果的なビタミンA、B、C、Eを詰め込んだスムージーです。

アーモンドミルクを使うことでコクが出て、満足感の高い味わいに。

材料(1人分)

  • りんご 1/2個
  • バナナ 1本
  • キウイ 1/2個
  • 小松菜 1株
  • アーモンドミルク 50~100cc (お好みで)
  • レモン汁 少々

作り方

  1. バナナは皮をむき、りんごは芯をとります。
  2. 全ての野菜とフルーツを適当な大きさに切ります。
  3. ミキサーにすべての材料を入れて、なめらかになるまで回します。

毎日食べたい!簡単&おいしい美肌レシピ

サーモンとアボカドのカルパッチョ

whitening-food17
抗酸化作用たっぷりサーモンと、ターンオーバーを促すビタミンEを含むアボカドを使用。

あともう1品欲しい…なんて時にも重宝しそうな簡単レシピです。

材料(2~4人分)

  • サーモン 250g
  • アボカド 1個
  • 刻みのり 適量
  • ※タレ(すべて混ぜておく)
    ・オリーブオイル 大さじ2
    ・醤油 大さじ1.5
    ・レモン汁 大さじ1
    ・バルサミコ酢 小さじ1
    ・砂糖 小さじ1
    ・塩胡椒 適量

作り方

  1. サーモンとアボカドは食べやすいサイズの薄切りにし、皿に盛りつける。
  2. 混ぜておいたタレをかけ、刻みのりをちらして完成。

牡蠣と野菜のスパニッシュオムレツ

whitening-food18
牡蠣は不足しがちなミネラル・亜鉛をたっぷり含む食材です。

中に入れる野菜を変えるだけで味わいが変わるので、飽きずに何度もリピートできそうです!

材料(2人分)

  • 卵 3個
  • 牡蠣 5個
  • ほうれん草 1本
  • パプリカ 1/3個
  • トマト 1/3個
  • 顆粒コンソメ 小さじ1
  • とろけるチーズ 少々
  • サラダ油 少々
  • 塩胡椒 少々

作り方

  1. 牡蠣以外の食材を1口大に切る。
  2. フライパンにサラダ油をひき、牡蠣を弱火で炒める。火が通ったらパプリカも加え、軽く炒める。
  3. トマトとほうれん草もフライパンに入れ、一度火を止める。
  4. 卵を溶いて、顆粒コンソメ小さじ1と塩胡椒少々を加えて混ぜ合わせる。
  5. 卵をフライパンに流し入れて、上にチーズをちらす。
  6. フタをして弱火で6~8分程度焼く。全体に火が通れば完成。

鶏肉とかぼちゃの豆乳クリーム煮

whitening-food19
カロテン(ビタミンA)やビタミンEを含むかぼちゃやブロッコリーは、美肌成分の宝庫!鶏肉や大豆製品も、シミ対策に有効な食材です。

ご飯にもパンにも合う一品です。

材料(2人分)

  • 鶏もも肉 300g
  • かぼちゃ 1/4個
  • ブロッコリー 1/2個
  • 塩胡椒 適量
  • 小麦粉 大さじ1.5
  • バター 大さじ1
  • 固形コンソメ 1/2個
  • 水 100cc
  • 豆乳 100cc

作り方

  1. かぼちゃは種を取り除いて一口大に切り、レンジ対応皿にのせてラップをかける。600Wのレンジで5分程度熱し、柔らかくする。ブロッコリーも同様にレンジで柔らかくする。
  2. 鶏肉は一口大に切り、塩胡椒で味を付ける。
  3. フライパンに油をひかずに鶏肉をのせ、両面を焼き目がつくまでこんがりと焼く。
  4. カボチャとバター、小麦粉をフライパンに入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
  5. 水とコンソメを入れて煮立たせる。
  6. 豆乳を入れて熱し、沸騰する直前で火を止める。
  7. ブロッコリーを加え、塩コショウで味を整える。

シミ対策、食べ物だけでは物足りない時は・・

シミ対策に有効な栄養素やレシピを紹介してきましたが、毎日食事で補える自信がない・・・という人はサプリメントに頼るのも手です。

シミに有効な成分を手軽に摂取することができ、日々の食生活のサポートもしてくれます。

シミ対策レシピと一緒に摂ることで、より効果の高まりも期待できるでしょう。

WHITE'stプラセンタつぶ

WHITE'stプラセンタつぶ

初回価格980円(税込)

美白対策として人気の高いプラセンタ。数あるプラセンタサプリの中でもこちらはアスタキサンチンビタミンEに加え、良質なアミノ酸も配合で、美白のみならずエイジングケアに幅広いアプローチをしてくれるのでオススメです。

詳しくみる
キミエホワイトプラス

キミエホワイトプラス

4,200円(初回価格1,900円(税抜))

サプリではなく“第三類医薬品”として効果が認められている「シミ・そばかす」に飲んで効くお薬です。できてしまったシミ、頑固なシミが気になる人はこちらがオススメ。1回1錠なので続けやすさも◎

詳しくみる

キミエホワイトの実際の効果を検証してみました↓

キミエホワイトの口コミは最悪?シミに悩む主婦が効果を検証
シミ・そばかすに内側からアプローチする医薬品のキミエホワイト。美白サプリメントを調べてい…
キレイママ kirei-mama.net

外側からの有効ケアにはこちらをどうぞ↓

美白美容液おすすめ10選|コスメコンシェルジュが厳選したシミケアをご紹介
年々増えていくシミ。服についたコーヒーのシミと同じで早く対処しないと落ちにくくなる一方…
キレイママ kirei-mama.net

まとめ・シミ対策はじっくり取り組む

いかがでしたか?

一度できてしまったシミを完全に消すのは少し時間がかかるもの…。

焦らず、無理せず、できるものから取り入れていく事が、シミ対策を継続できるポイントです。

また、日頃から食事を通して体の内側からケアすることで、シミのできにくい肌を目指しましょう。

今の努力は、きっと将来の美肌にもつながるはずですよ!

妻にもできる!夫の抜け毛解消をさりげなくサポートする方法3選

最近旦那さんの髪の毛が薄くなってきたなあと気になっている方はいませんか?男性にとって髪の毛の話題はタブーなことも多く、なかなかアドバイスもしにくいですよね。そこで今回は、妻がさりげなく抜け毛解消に役立てる方法をご紹介します。

男性の抜け毛の原因は様々

髪の毛は、頭皮の血流が悪く髪の毛に栄養がいきわたらないことで、抜ける量が増える場合がほとんどです。

しかしこのような状態になる原因は人それぞれ違います。その原因を探り、原因に応じた対策をとることが大切です。

そこでまずは、抜け毛が増える原因についてご紹介します。夫の状態を思い浮かべながらチェックをしてみてくださいね。

体質

上半身が裸の筋肉質な男性

旦那さんの頭皮の状態を見てみてください。

若はげ・M字はげ・頂点はげの状態であれば、体質によるものである可能性大です。
これはいわゆる「男性型脱毛症」といわれる状態です。

男性型脱毛症は、男性ホルモンが薄毛の原因の、ジヒドロテストステロンに変化することで起こります。このジヒドロテストステロンの影響により、頭皮の血流が低下し、髪に栄養がいきわたらなくなってしまうのです。

体質が原因の場合は、ジヒドロテストステロンの作用を阻害することが大切です。

ストレス

仕事で疲れている男性

みなさんは、マリーアントワネットが投獄され、一晩で白髪になったという話はご存知ですか?
抜け毛の話ではありませんが、それだけストレスは髪の毛に影響を与えるということを示す逸話です。

過剰なストレスを受けると、自律神経のバランスが乱れ、交感神経が緊張状態になります。すると髪の毛に栄養を送る頭皮の血管が収縮し、血流不足に陥り、髪の毛に栄養がいきわたらなくなってしまいます。

生活習慣の乱れ

タバコを吸う男性

髪の毛に悪影響を与える生活習慣の乱れには、

  • 睡眠不足
  • 食生活
  • 喫煙

などがあります。どれも頭皮にダメージを与えるものばかりです。この中で、「食生活」については妻の力で何とかなりそうですね。

家事分担をしている家庭でも、夫が作る食事に髪に良い栄養のアドバイスをしてあげてサポートしてあげてみてはいかがでしょうか?

間違った頭皮ケア

シャワーを浴びる男性

抜け毛の原因は、毛穴に詰まった皮脂だと言われることがあります。そのため「とにかく清潔にしなくては」と必要以上に丁寧に髪の毛を洗う方がいます。しかしこれはNG。

シャンプーで丁寧に洗えば洗うほど、皮脂が洗い落とされます。そうすると、不足した皮脂を補おうと皮脂腺が発達します。

皮脂腺が発達することで、皮脂の成分に栄養を奪われ、髪の毛に栄養がいきわたらなくなってしまいますます抜け毛が増えてしまいます。

毛穴をきれいにすることは大切ですが、洗いすぎも禁物なのです。

妻としてできる抜け毛対策①食事

パンケーキを作る女性

妻として協力できる夫の抜け毛対策の一つに「食事」があります。食事であれば、旦那さんに気づかれず、さりげなくサポートすることができますよね。

髪の毛に良い食事は、夫の抜け毛だけではなく、妻であるあなたの髪の毛をきれいに保つのにももちろん効果的です。

家族みんなの髪の毛のためにも、食事を見直してみてはいかがですか?

イソフラボンや亜鉛などのミネラルが大切

抜け毛によくきく!といわれている成分には、以下のようなものがあります。

イソフラボン

大豆にたくさん含まれていることで有名なイソフラボン。女性にとっても欠かせない栄養素ですが、男性の抜け毛にも効果的です。

ご存知な方も多いかもしれませんが、イソフラボンには女性ホルモンに似た働きがあります。そのため男性ホルモンの働きを抑制することができ、抜け毛を予防できるのです。

亜鉛

髪の毛の主成分はたんぱく質です。そのためたんぱく質を摂ることは、抜け毛に効果ありなのですが、たんぱく質をいくらたくさんとっても亜鉛が不足していると、髪の毛の生成がうまくいかないことがあります。

たんぱく質は、意識しなくても食事の中で摂れることが多いのですが、亜鉛は意識しないとなかなか十分な量を摂ることができません。旦那さんの抜け毛が気になる方は、食事の中に意識的に亜鉛を取り入れてみてくださいね。

亜鉛は、レバーや魚介類、黒ゴマ、ナッツ類などに多く含まれています。

ビタミン・ミネラル

ビタミンやミネラルは、健康のためにも大切な栄養素ですが、抜け毛予防にも効果を発揮します。
しかしこれらの栄養素は、体の中で作り出すことができません。そのため食事などで補うしかないのです。

海藻類や野菜、果物などに多く含まれていますので、さまざまな種類の野菜や果物をたっぷりと摂るようにしてください。

簡単にできる抜け毛対策レシピ

では、忙しい日でも簡単に作ることができる抜け毛対策レシピをご紹介します。お家にある材料で手軽に作ることができるレシピを厳選しました。

家族の健康やヘアケアにも効果的ですので、ぜひ毎日の食事に取り入れてみてくださいね。

韓国風キムチ納豆

韓国風キムチ納豆

画像元:cookpad.com

イソフラボンたっぷりの納豆と、亜鉛が含まれている海苔やゴマ、血行を促す効果のあるキムチやコチュジャンと、抜け毛に効果的な食材をたっぷり使ったレシピです。

しかもほぼ混ぜるだけで完成します。
手軽に作れますし、栄養もたっぷりなので、食事の一品として取り入れてみてくださいね。

レシピはこちら

レバーのから揚げ

レバーのから揚げ

画像元:cookpad.com

レバーは血を補う作用が特に優れているため、髪の毛に栄養をいきわたらせてくれます。でも、レバーって苦手な方が多いですよね。

レバーは下ごしらえをしっかりとして唐揚げにすることで、臭みが気にならなくなりますよ。貧血気味の女性にもおすすめです。

レシピはこちら

レシピはこちら

黒ゴマガーリックつくね

黒ゴマガーリックつくね

画像元:cookpad.com

黒ゴマには血を補う作用、血行を促す作用の両方に優れています。抜け毛だけではなく、白髪を黒くする効果も期待できます。

鶏肉を使っているので、たんぱく質もたっぷりとれますね。

レシピはこちら

ひじきとブロッコリーのサラダ

黒ゴマガーリックつくね

画像元:cookpad.com

ひじきには鉄分が多く含まれており、髪の毛の成長を促してくれます。髪の悩み全般に効くといわれていますが、その中でも特に抜け毛に効果があるようです。

またブロッコリーにはビタミンが豊富に含まれており、こちらも抜け毛に効果あり。
栄養たっぷりなので、お子さんがいるご家庭にもピッタリですね。

レシピはこちら

サプリメントで補うのもOK

先ほども少し触れましたが、抜け毛に効果的な栄養素は、体の中で作ることができません。そのため毎日の食事などで補うしかないのです。

でも、外食の多い方や、忙しい方の場合は食事だけでは十分に補えないことも。そんな時に頼りになるのが「サプリメント」です。食事で不足しがちな栄養素は、サプリメントを上手に利用して補いましょう。

おすすめサプリその1 「フェルサ」

フェルサ

画像元:fuerza.info

髪の毛を「生やす」ことではなく、「育てる」ことに着目したサプリメントです。ヘアサイクルを正常にすることで、髪の毛を太く強く育てます。

男性に欠かせない成分が豊富な「ノコギリヤシ」、アミノ酸や亜鉛が豊富に含まれている「ミレットエキス」など、抜け毛に効果的な成分がギュッと凝縮されています。

毎月300名様限定で、初回購入の際1個分の料金で2個購入できます。しかも、30日間の返金保証付き。これなら手軽に始められますね。

詳細はこちら

おすすめサプリその2 「モサイン」

モサイン

画像元:mosign.jp

発毛効果が高いと最近注目されている「バナナ抽出物」が豊富に含まれています。もちろんそれ以外にも、ビタミンやイソフラボンなど抜け毛に効果のある栄養素がたっぷりと含まれています。

モニター調査などで、実際に効果があるのかを何度も検証しながら作られたサプリメントなので、効果が期待できますね。

初回購入特典として、ヘアケアブックがもらえます。また、30日間返金保証もついています。

詳細はこちら

妻としてできる抜け毛対策②シャンプー

シャンプーと頭皮マッサージ

抜け毛予防に頭皮のケアは欠かせません。中でもシャンプーは毎日使うものなので、特に良いものを選びたいですね。

家族でみんな同じシャンプーは卒業!

節約のために、家族で同じシャンプーを使っているという方も多いのではないでしょうか?でも夫の髪の毛のことを思うなら、シャンプーは抜け毛予防に効果的なものに変えてあげましょう。

シャンプーには界面活性剤が含まれていることが多く、この界面活性剤は洗浄力が強くが頭皮に悪影響を及します。また、化学物質が多く含まれているシャンプーも頭皮に刺激を与えてしまい悪影響です。

抜け毛を予防するためには、刺激が少なく育毛効果の高いものがおすすめです。

このようなシャンプーは、家族みんなのヘアケアにも有効です。しかし高価なものが多く、家族みんなで使うにはちょっと予算オーバーということも。

そんな時は家族で一緒のシャンプーを使うのは卒業して、夫専用のシャンプーを用意してあげてはいかがですか?

こちらの記事で紹介しているノンシリコンシャンプーは低刺激で優しく髪の毛を洗えるのでおすすめです。

ノンシリコンシャンプーをおすすめ成分で徹底紹介!
何となく、「ノンシリコンシャンプーが髪に良いんだ…」と思いがちですが、実はそうとも限らない…
キレイママ kirei-mama.net

育毛剤配合のシャンプーに

頭皮がべたついている方は、洗浄効果の高いシャンプーをつい選んでしまいがちですが、洗浄効果が高すぎると、余計に頭皮の皮脂の分泌を促してしまいます。

そのため育毛効果の高いシャンプーは、どれも洗浄効果が弱めになっています。最初はべたつきが気になるかもしれませんが、使用しているうちに徐々にべたつきが気にならなくなります。

また育毛効果の高いシャンプーには、植物エキスなど、頭皮や毛髪に効果的な成分が含まれています。

おすすめのシャンプーをご紹介しますので、購入の際の参考にしてみてくださいね。

リーブ21 アクティシャンプーR

アクティシャンプーR(300ml)

画像元:reve21shop.co.jp

発毛施術で有名なリーブ21。そのリーブ21が施術で使用している、発毛に効果的な和漢エキスをたっぷり含んだシャンプーがこの商品です。

界面活性剤などの合成添加物は一切使っておらず、頭皮に優しいシャンプーです。
必要な潤いは残しながら、余分な皮脂はしっかりと落としてくれます。

詳細はこちら

チャップアップ シャンプー

チャップアップ シャンプー

美容師と、毛髪診断士が共同で開発したシャンプーで、美容師やスタイリストからの評価も高いです。

育毛効果の高い植物の成分がふんだんに使われており、そのすべてがオーガニックの天然成分。しっかりと汚れを落としつつ、必要な潤いは残してくれます。

詳細はこちら

抜け毛を防ぐ正しいシャンプーの方法

いくら抜け毛に効果的なシャンプーを選んでも、シャンプーの仕方が間違っていたら意味がありません。

正しいシャンプーの仕方を覚えて、旦那さんにレクチャーしてあげてくださいね。

基本のシャンプーの仕方

  1. 髪の毛にブラシをかける
    髪の毛が短い場合も、頭皮の血行が良くなるためブラシをかけたほうがより効果的です。
  2. 41~43℃ほどのお湯で頭皮の汚れを落とします。
    ぬるま湯をすすめている場合が多いのですが、リーブ21のホームページ内で推奨されている温度はこの温度でした。
  3. シャンプーを泡立てて、爪を立てずにマッサージするように洗う。
    シャンプーの量は、500円玉くらいが適量です。
  4. すすぎ残しがないように十分にすすぐ
  5. すすぎのあと、冷水と温水を交互にかける
    血行が促進され、抜け毛に効果的です。

こちらの動画も参考にしてみてください。
詳しいシャンプーの仕方が解説されています。

妻としてできる抜け毛対策③頭皮マッサージ

抜け毛が多い方は、頭皮が固くなっていたり、頭皮の血行が悪くなっていたりすることがあります。
頭皮マッサージをすることで、頭皮を柔らかくし、血行を促す効果が期待できます。

夫婦のコミュニケーションの一環として普段とは違う事を取り組んであげると、喜んでくれると思います。

マッサージのやり方は、こちらの動画が参考になります。
解説している方が実際に取り入れ、効果を実感した方法のようです。

夫婦で抜け毛対策をして、いつまでも若々しく

夫婦

旦那さんにいつまでも若々しくいてもらいたい!と思っている方は多いのではないでしょうか?

いくら服装などで若々しく見せていても、髪の毛が薄くなってくると老けた印象になってしまいます。抜け毛対策は、夫だけではなく、妻であるあなたにもできることはあります!

ムリせずできる範囲で、旦那さんの抜け毛解消のサポートをしてくださいね。

食べ方と食事の順番で冬太りを解消!冬に太ってしまう理由(原因)

毎年決まって悩まされる冬太り。増えた体重が減らず、毎年少しずつ体重が増えてしまっている方もいらっしゃるかもしれませんね。そこで今回は冬太りの理由や効果的な解消方法をご紹介していきます。冬太りに悩まされている方はぜひ目を通してみてくださいね。

冬に太る理由

贅肉がついたお腹

冬太り」という言葉があるように、一般的に冬は太りやすい季節と言われています。

ですが、その理由は一体何なのでしょうか?

冬太りの解消法の前に、まず冬太りしてしまう理由についてご紹介していきます。

イベントが多く食べ過ぎに

冬太りしてしまう、最大の理由が冬特有のイベントの多さ。

  • クリスマス
  • 忘年会
  • お正月
  • 新年会
  • バレンタイン

など、冬には様々なイベントが目白押しですよね。

普段ダイエットに励んでいる方でも、イベントの時はちょっとハメを外してたくさん食べたり飲んだりしてしまいがち。

ハメを外すのもたまになら問題ありませんが、短期間の間にこれだけのイベントが続くと、さすがに体重に影響が出てきてしまいます。

また、冬は鍋やおでんなど、この季節にしか楽しめない美味しい食事がたくさんありますから、つい食べ過ぎて太りやすくなってしまうんですね。

運動不足

食べ過ぎに加えて、冬は寒いのでつい家に引きこもりがちになりますよね。

雪かきが必要なエリアならいざ知らず、そうでもなければ家から一歩も出ないで過ごすなんてこともしばしばです。

ただでさえ食べ過ぎてしまいやすい冬なのに、家に引きこもって運動量も激減しているようでは太るのは当然と言えます。

食べ物で蓄えたエネルギーは、適度に消費しないと脂肪として体内に蓄積して、肥満体形になってしまいます。

ちなみにウォーキングやランニングなどの有酸素運動は、開始から30分程度してから脂肪燃焼が始まります。
普段30分だけランニングをしているという方はあと15分頑張ることでダイエット効果を実感しやすくなります。

代謝の低下

気温の低下により体が冷えて血行が悪くなっているのも太る原因の1つ。

体温が1℃下がると、基礎代謝は13%〜15%ほど減ると言われています。

10代から30代の女性の平均基礎代謝は1100kcal〜1300kcalと言われていますから、普段の基礎代謝が1300kcalの方が体温の低下により基礎代謝が15%低下すると、1日あたり195kcalも消費カロリーが低下することになるんですよ。

ちなみに195kca消費するために必要な運動量は、体重50kgの30代女性場合で2時間弱のウォーキング。

これだけ運動をしてようやく夏と同程度の基礎代謝になると考えると、冬に太りやすくなる理由も分かりますよね。

ボディラインが分からない冬服

夏場はボディラインが見えやすい薄着でいることが多いですが、冬はセーターやニットなどボディラインが分かりにくい服装をする機会が増えますよね。

ボディラインが見えないと体型を意識する機会が減ってしまうので、ダイエットへのモチベーションも低下しがちに。

春に薄着になった途端、これまで隠れていた贅肉が目立ってしまって驚くなんて経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

冬の服装はボディラインが分かりにくいからと油断するのは絶対NG。

入浴の際などに出来るだけボディラインや体重などをチェックし、夏と変わらない肥満解消へのモチベーションを保つことが冬太りを予防するとても良い方法ですよ。

食事制限ができない時にもできること

冬太りに危機感を覚えてもイベントが続く冬は、どうしても食事制限ダイエットを行いにくいですよね。

そこで食事制限が出来ない時にオススメな冬太り対策をご紹介しちゃいます。

代謝を上げる食材を積極的に摂ろう

ショウガとお茶

前述した通り、冬は運動不足や体温の低下により基礎代謝が低下してしまいがちなので、基礎代謝を上げる食材を活用して基礎代謝向上を目指しましょう。

基礎代謝は生命維持のために使われる消費エネルギーですが、1日に消費される消費エネルギーの約70%を占めるもの。

効率的に基礎代謝を上げられれば、食事制限や運動ができない時でも太りにくい体質を手に入れることが出来るんですよ。

体を温めて基礎代謝UP!

体温が1度下がれば基礎代謝が約15%低下するということは、1度上がれば基礎代謝は約15%向上するということ。

体を温める成分が含まれた食材や汁物などの温かい料理を積極的に食べて、基礎代謝の向上を目指しましょう。

体を温めてくれる代表的な成分と多く含む食材
  • カプサイシン:唐辛子、ししとう、チリペッパー、カイエンペッパー
  • ショウガオール:生姜
  • 硫化アリル:玉ねぎ、長ネギ、ニラ、ニンニク、らっきょう
  • ビタミンE:アーモンド、ゴマ、うなぎ、かぼちゃ、さつまいも

脂肪燃焼作用を高めて基礎代謝UP!

筋肉の構成成分となるアミノ酸の中には、筋肉が持つ脂肪燃焼作用を高めてくれる効果を持つものもあります。

脂肪燃焼作用を高めるアミノ酸と多く含む食材
  • リジン:肉類、魚介類、レバー、大豆、白花豆、チーズ、牛乳
  • アルギニン:豚肉、鶏肉、カツオ、大豆、落花生、ゼラチン
  • アラニン:鶏肉、鮭、アジ、サワラ、しらす、ホタテ、あさり、しじみ、カニ
  • プロリン:豚肉、カツオ、チーズ、麩、ゼラチン

脂質や糖質代謝を高めて基礎代謝UP!

  • 脂質代謝を高めるビタミンB1
  • 糖質代謝を高めるビタミンB2
  • たんぱく質代謝を高めるビタミンB6

など、ビタミンB群には代謝をサポートする働きがあります。

このほか、ビタミンB12、パテトン酸、葉酸なども含めてビタミンB群と呼び、同じ食材の中にまとめて含まれていることが多いです。

積極的に活用して代謝を高めていきましょう。

ビタミンB群を多く含む食材
レバー、豚肉、青魚、マグロ、カツオ、鮭、鰻、卵、納豆、大豆製品、豆類、玄米、牛乳

エネルギー消費量を高めて基礎代謝UP!

甲状腺から分泌される甲状腺ホルモンには、基礎代謝を高める作用があります。

その甲状腺ホルモンの構成成分となるのがヨウ素

そのため、ヨウ素不足になると基礎代謝が低下してしまう可能性があるため、しっかり摂取するようにしたいところです。

ヨウ素が補われて甲状腺ホルモンがしっかり分泌されれば、脂質や炭水化物などの代謝が促されてエネルギー消費量が高まりますよ。

ヨウ素を多く含む食材
ワカメ、昆布、鮭、イワシ、サバ、牡蠣、ハマグリ、パイナップル

サポートにサプリメントを活用するのも◎

サプリメント

冬太り解消を自力で行うのにも限界がありますから、ダイエット効率を高めるためにサプリメントを活用するのもオススメです。

基礎代謝を上げてくれるものやカロリーカットしてくれるサプリメントなど、様々な製品が市販されているので使いやすいものを選んでみてください。

ここでは、おすすめのサプリメントを2つご紹介しています。

スルスル酵素(Joyful Life)

スルスル酵素(Joyful Life)

通常価格4,125円
定期購入3,300円 送料無料

「太りやすく、痩せにくい体」の方におすすめの酵素サプリです。食べ物の消化・吸収・代謝・排泄までを行っている酵素が不足すると太りやすい体質になってしまいます。最近お通じが悪い、食べるとすぐに太る(体重が増える)という方におすすめです。

詳しくみる

人間の体の代謝に大きく影響を及ぼしているのが酵素

ですが体内にある酵素量は加齢とともに減少していくため、外から補ってあげないと基礎代謝は低下していくばかりなんです。

このスルスル酵素には80種類の素材から抽出した野草発酵エキス、1粒に500億個以上の乳酸菌が含まれているため、代謝を高めて腸内環境を改善してくれる効果が期待出来るんですよ。

スルスル酵素が炭水化物を分解する様子はこちらの実験動画でご覧になれます。

カロリナ酵素プラス(オデコマート)

カロリナ酵素プラス(オデコマート)

通常価格4,500円
初回限定 990円 送料無料+サプリメントケース付

楽天の総合女性ランキング、ダイエットランキング、サプリメントランキングなど5部門で1位を獲得した実力派のサプリメントがカロリナ酵素プラス。

詳しくみる

脂肪の排出を促す3種類の特許成分(リポサンウルトラ、ガーシトリン、レプチコア)を高配合し、冬太りによる影響を小さくしてくれるオススメのダイエットサポートサプリメントです。

さらに基礎代謝を高める89種類の酵素や、整腸作用のあるサラシア・ギムネマも配合。

冬太り解消だけではなく、肥満予防のためにも積極的に活用したいですね。

カロリナが油分を吸着する様子の実験動画。

食べ方・食べる順番に注意して

冬太りの大きな原因は食べ過ぎにありますが、食べ方を少し工夫すれば食べ過ぎによる影響を小さくすることも出来るんですよ。

そのポイントは食べ方と食べる順番。

下記にそれぞれのポイントをまとめてみましたので、参考にしてみてください。

食べる時のポイントは、いかに「満腹中枢を刺激するか」「血糖値の急上昇を予防するか」という点。

満腹中枢が刺激されるまでには食べ始めてから15分程度かかりますので、食べ過ぎを抑えるためにもゆっくり食べるのが大切です。

また、血糖値の急上昇を抑えるためには食物繊維が豊富な野菜から食べ始めることがポイント。

炭水化物は分解されるとブドウ糖になるため空腹状態で食べると、血糖値の急上昇につながるため注意が必要なんです。

少し食べ方を工夫するだけで太りにくくなりますので、ぜひ毎日の食生活に取り入れてみてくださいね。

ダイエットにOKなお酒・NGなお酒

飲み会

ダイエット中のお酒はなるべく避けたいものとはいえ、時期的に難しいこともありますよね。

そこで出来るだけ太りにくいお酒やおつまみを選んで、冬太りへの影響を極力抑えるようにしましょう。

お酒はダイエットを台無しにする?

お酒を飲むと太る、というイメージもありますが、実は最近お酒の種類によっては含まれるカロリーがエンプティカロリーという体に残らないものであることが分かってきました。

つまり、エンプティカロリーを含むお酒を選べば、ダイエットに与える悪影響を抑えられるということ。

ですが、実際にお酒の飲み過ぎで太ってしまった方もいらっしゃいますよね。

その原因は、高カロリーなおつまみや、夜遅くに飲食することで消化に時間がかかることにあると考えられているんです。

お酒やおつまみの選ぶ方を工夫して、冬太りに原因となるイベントを乗り切っていきましょう。

こんなお酒を選ぼう

ダイエット中、お酒を選ぶ時何を基準に選びますか?

カロリーで選んでいる方は一度選ぶ方を見直してみた方が良いかもしれませんよ。

というのも、前述したようにエンプティカロリーを含むお酒を選べば、高カロリーのお酒でもダイエットに悪影響を及ぼしにくいため。

エンプティカロリーとなるのは、アルコール由来のカロリーです。

そのため、蒸留酒焼酎などの含まれるカロリーがほぼ100%アルコール由来のお酒を選べば、飲んでも太りにくいんです。

さらに蒸留酒であればアルコールから不純物が取り除かれているため、

  • 肝臓でのアルコール分解が早い
  • 二日酔いしにくい
  • 基礎代謝の低下にあまり影響を及ぼさない

とメリットが多いんですよ。

ダイエットにOKなお酒の種類

  • ウイスキー
    蒸留酒といえばウイスキーですね。ロックでは飲みにくくても炭酸水などで割れば飲みやすくなります。
  • ブランデー
    ブランデーもウイスキーと同じく蒸留酒。飲み慣れないと飲みにくいかもしれませんね
  • 焼酎
    焼酎も蒸留酒。芋や麦など数種類ありますのでお好みのものを。お湯割にすると体が温まるので基礎代謝もあがり、より太りにくくなります。
  • 泡盛
    度数が強いので飲みにくいかもしれませんが、泡盛も焼酎の1種です。

ダイエットにNGなお酒の種類

  • ビール
    飲み会といえばビールですが、ビールは糖質が多いので出来るだけ控えましょう。カロリーカットのビールもカロリー0ではないので、たくさん飲めばもちろん太ります。
  • ワイン
    ビールよりは太りにくいですが、やはり糖質を含むので飲み過ぎは避けたいところです。
  • 日本酒
    最近は飲みやすいものも出てきて人気を集めていますが、日本酒の原料はお米ですからかなりの量の糖質が含まれています。
  • カクテル
    蒸留酒がベースとなっているものの、割っているものが糖質が多いですからカロリーは高めです。

危険な太りやすいおつまみ

フライドチキンとフライドポテトとビール

肥満予防のためにも絶対に避けたいおつまみをご紹介していきます。

基本的には脂質糖質が多く含まれるおつまみを避ければOKですよ。

唐揚げなどの揚げ物全般

お酒によく合う揚げ物は、つい食べてしまいたくなりますが、揚げ物には脂質が豊富に含まれていますので極力避けましょう。

特にお客さんが混み合う忘年会や新年会時期の揚げ物は、酸化した油で揚げられていたり、油をしっかり切りきれていない可能性も高いですので要注意です。

どうしても食べたい場合は、素揚げ衣の少ない部分を選ぶ、レモンを絞るなどして対策し、少量食べるようにするのがオススメです。

定番!締めのラーメン

飲み会の締めといえば、ラーメンやチャーハンなどが出てくることも多いと思いますが、ラーメンやチャーハンは炭水化物のため糖質が多く、かなり体重増加に影響します。

さらに油の使用量も多く、塩分も多く含まれていることが多いと、ダイエットにはデメリットばかりなんです。

牛すじ煮込み

味が濃くお酒にもよく合う牛すじ煮込みですが、かなり糖質や脂質が含まれていますのでダイエット中は避けましょう。

同様に牛肉のすき焼きなども、牛肉の脂質とたれの糖質により太りやすいおつまみと言えます。

意外な落とし穴!田楽

田楽はこんにゃくが使われているのでダイエット向きのおつまみに感じますが、田楽の上に乗っている甘辛い味噌にたっぷり糖質が含まれています。

田楽を食べる場合は、出来るだけ甘辛い味噌を落として食べるようにした方が良さそうですね。

冬に効果的な運動方法

冬に運動すると痩せやすい

雪道を歩く人

実は冬は夏に比べると、運動で痩せやすい季節と言われているのをご存知でしょうか。

夏の方がたくさん汗をかくので痩せやすいイメージがありますが、実は逆なんですよ。

人間は体温をある程度一定に保つ恒温動物ですから、外が寒くなると体の体温を維持するために多くのエネルギーが使われるようになるんです。

この機能が働きだすのは、外気温が大体10度以下になった時。

体温が下がり続けると生命に危険が生じるので、体内の脂肪を燃やして体温を維持しようとするんですね。

冬の外気温を上手に利用すれば、お散歩などの軽い運動をするだけでも夏よりエネルギー消費がふえて痩せやすくなります。

暖房の効いた屋内に引きこもるのではなく、出来るだけ外に出て体を動かすようにしてみてくださいね。

有酸素運動が効果的

前述したように冬は体温を維持するためにエネルギーが使われますので、外に出てウォーキングやランニングをするだけで夏よりも高いダイエット効果が得られます。

寒い日に外に出ると体がブルブル震えたりしますよね。

実はこれが体温を上げるために筋肉が動いている証拠。

筋肉の震えは基礎代謝にプラスして多くのエネルギーを消費してくれますので、運動で消費されるエネルギーと合わせるとダイエット効率がかなり良くなるんですよ。

とはいえ、冬に薄着で外に長時間いたりすると体調を崩す原因になりますから、無理はしないようにしてくださいね。

せっかくダイエットしようとしても体調を崩してしまっては、元も子もありません。

ストレッチも忘れずに

外気温が低い時、筋肉は寒さから身を守るために固く拘縮して体温を維持しようとします。

寒い日はうまく体が動かなかったり、自然と体が縮こまったりしてしまう経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

冬は体温維持のために筋肉の消費エネルギーが増えますが、その分筋肉は固くなっています。

つまり、筋肉がほぐれている夏と比べると、同じ運動量でも怪我しやすくなっているということ。

運動する前はしっかりストレッチして体全身の筋肉をほぐしてあげるようにしてくださいね。

また運動後もストレッチを行うことで運動による痛みが発生するのを抑えられるようになりますよ。

まとめ・飲食が盛んになるイベント+運動不足になりがちな冬

冬はどうしてもイベントが多くなりますし、寒さで家に引きこもると運動不足になるので太ってしまいがち。

ですが、冬の寒い外気温を利用して適度に運動したり、食べかたに注意するだけで冬太りの解消や予防に繋げられるんですよ。

毎年冬太りしてしまうという方は、ぜひ今回ご紹介した内容をご自身の生活の中に取り入れてみてくださいね。

しっかり冬太りを解消して、気持ち良く春を迎えましょう。

ホルモンバランスの乱れはどう整える?おすすめサプリや改善方法は?

ニキビやPMSの原因にもなるホルモンバランスの乱れ。特に女性の体はホルモンバランスに左右されやすく、悩みの種になりがちですよね。そこで今回はホルモンバランスの乱れを整えるサプリメントなど改善方法をまとめてみました。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ホルモンバランスの乱れの原因を簡単チェック!

ホルモンバランスが崩れて体に不調がでる女性

ホルモンバランスの乱れを生じる原因は様々あるため、効果的な対策をするならその原因を知ることが不可欠。

まずは下記のチェック表で、あなたのホルモンバランスの乱れの原因をチェックしてみてください。

当てはまる項目が一番多いものがあなたのホルモンバランスの乱れの原因と考えられますよ。

※あくまで症状の目安としてのチェック基準です。不調が酷い場合は、心療内科や産婦人科など、医療機関を診療しましょう。

いかがでしたでしょうか?

最も当てはまる項目が多かったものがあなたのホルモンバランスの乱れの原因と考えられます。

下記にタイプ別に特徴をご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

自律神経が乱れているタイプの特徴

自律神経の乱れ

自律神経が乱れる原因は?

自律神経とは、消化器や循環器、呼吸器などの働きをコントロールしている神経。

活動時に活性化する交感神経と安静時に活性化する副交感神経の2つの神経からなり、この2つのバランスが崩れると身体の不調となって現れてきます。

自律神経が乱れる原因は大きく下記の2つが挙げられます。

自律神経が乱れる原因1. 肉体的・精神的ストレス

自律神経を乱す最も大きな原因は、

  • 疲労や怪我によるストレス
  • 不快な音や温度などの身体的ストレス
  • 人間関係や仕事などの精神的ストレス

慢性的に過剰なストレスを受ける状況が続いていると、自律神経が乱れ、ホルモンバランスも乱れやすくなってしまいます。

自律神経が乱れる原因2. 不規則な生活スタイル

人間の体は生体リズムに合わせて活動しています。

そのため、昼夜逆転の生活をしていたり、不規則な食生活、寝不足などの状況が続くと、この生体リズムが狂って自律神経も乱れてしまうのです。

生体リズム
バイオリズムとも呼ばれ、動物・植物・菌類・藻類などほとんどの生き物に存在している生命活動を円滑に行うための生理現象。
脈拍や体温の調整、ホルモン分泌量などに深く関係している。眠る時間(太陽の光を浴びる時間)や食事の時間などが不規則になると生体リズムが狂う原因になる。

自律神経の乱れが原因となる代表的な疾患

特に思い当たる生活習慣はないのに自律神経が乱れている場合、病気により自律神経が乱れている可能性もあります。

下記に自律神経の乱れに関係する疾患を挙げていますので、もし思い当たるものがある方は一度病院で相談してみることをおすすめします。

自律神経失調症

自律神経失調症とは、疲労や精神的ストレスにより自律神経が乱れ、心や体に不調を生じて日常生活に支障が出始めている状態のことを言います。

代表的な症状は以下になります。

  • 極度の不安や緊張
  • 抑うつ
  • 吐き気
  • 全身の倦怠感
  • 頭痛
  • 肩こり
  • 四肢の痺れ
  • 動悸
  • めまい
  • 睡眠障害

自律神経失調症の症状は人によって異なるため、なかなか自律神経失調症と自覚出来ずに対応が遅れてしまう場合が多い傾向にあります。

神経性胃炎

胃は身体の中でもストレスによる影響を受けやすい器官。

ストレス状態が続くと自律神経の乱れにより胃酸が過剰に分泌されて、胃の痛みやもたれ、胸焼け、喉のつかえといった胃炎の症状が現れ始めます。

過敏性腸症候群

自律神経が乱れて腸の蠕動運動(ぜんどう運動:食べ物を移動する臓器の収縮運動)に異常を生じ、腹痛に伴って下痢や便秘などの症状を引き起こすのが過敏性腸症候群。

下痢や便秘が交互に生じたり、一度治っても再発したりといった症状が起こります。

検査を受けても明らかな異常が見つからないため、対応が遅れてしまいがちな疾患です。

メニエール病

自律神経の乱れにより内耳のリンパ液に異常が起こり、

  • 頭がぐるぐる回るようなめまい
  • 片方の耳のみに生じる耳鳴り
  • 難聴

の3つの症状が同時に起こります。

強い吐き気や嘔吐を伴うケースも多いため日常生活に支障をきたしやすいことに加え、放置すると症状が悪化するため出来るだけ早期に適切な治療を受ける必要があります。

過呼吸症候群(過換気症候群)

強いストレスを引き金に、突発的に浅く速い呼吸が繰り返される疾患です。

過呼吸により血中の二酸化炭素濃度が低下するため、めまいや四肢の痺れ、筋肉のこわばりが生じます。

強い息苦しさを感じるため、さらに呼吸しようとしてより呼吸が浅く速くなるという悪循環に陥ることも少なくありません。

自律神経の乱れを予防・改善するには?

ストレスをコントロールしよう

自律神経を乱す大きな原因はストレス。

現代日本に生きている限りストレスを無くすことはほぼ不可能に近いですので、自分なりにストレスをコントロール出来るように工夫してみましょう。

焦らず気長に考える、悲観的にならず楽観的に前向きに考えるようにする、自分に自信を持つなど、気持ちのコントロール方法を身につけると少しずつストレスを軽減できるようになっていきます。

また、なんでも一人で抱え込まず誰かに助けを求めるのも良い方法です。

育児ストレスに悩むママは、こちらの記事でストレスチェックをして、ストレスや悩みの軽減・改善をしていきましょう。

育児ストレスチェック10項目と、簡単にできるストレス解消法7選
長いようで短い妊娠期間を終え、無事に赤ちゃんを出産。 乳児期の育児に突入すると女性の生…
キレイママ kirei-mama.net

リラックス出来る方法を見つけよう

自然の中をのんびり散歩したり、好きな音楽を聴いたり、ゆっくり入浴したりすると、ふっと体から力が抜けますよね。

自分なりのリラックス方法が分かれば、副交感神経を活性化させられるようになるため、自律神経の乱れが解消されていきます。

忙しくて余裕がない時ほど、ほんの少しの息抜きが効果的。

たまには肩の力を抜いてみてくださいね。

日ごろの疲れをリフレッシュ!忙しい女性に癒しとご褒美のススメ
日々の育児に仕事、炊事・洗濯・部屋のお掃除……多忙な現代女性の仕事はいくらやってもキリがあ…
キレイママ kirei-mama.net

生活スタイルを見直そう

食事、睡眠、仕事(勉強)、休養、運動といった5つの要素が規則正しくバランスよく行われると、生体リズムも整います。

忙しくても睡眠時間や食事時間はしっかり確保して、自律神経の乱れを防ぎましょう。

また、毎朝、太陽光を30分程度浴びるだけでも生体リズムを整えるのに効果的です。

昼夜逆転の生活は避け、早寝早起きして朝日を浴びられる生活スタイルを心がけましょう。

適度に運動しよう

定期的な運動により生活リズムが整うだけではなく、運動不足やストレスの解消など運動には多くのメリットがあります。

無理なく出来る範囲の運動を生活の中に組み込んで、自律神経の乱れを予防しましょう。

これまで運動習慣がなかった方は、手軽に取り入れやすいウォーキングがおすすめです。

ながらダイエットで基礎代謝アップ!日常生活を工夫して痩せ体質に!
ダイエットをしたいけど、運動は続かなそうだし時間もないし。かといって食事制限はストレスが…
キレイママ kirei-mama.net

カルシウムでイライラを軽減

イライラしている時に「カルシウム足りてないんじゃない?」と言われた経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

事実、カルシウムには神経の緊張を和らげイライラを抑制する効果があるため、イライラ軽減にはとても効果的なんです。

カルシウムは

  • 牛乳やチーズなどの乳製品
  • めざしやワカサギなどの小魚
  • ほうれん草や小松菜などの野菜

に多く含まれていますので、積極的に摂取するようにしてみてくださいね。

セロトニン不足タイプの特徴

ワーカホリック気味の女性

セロトニンの役割

セロトニンは、ノルアドレナリン・ドーパミンに並んで、三大神経伝達物質の一つです。

「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンは、体内時計をリセットしたり、消化管の運動を調節するほか、脳内で神経伝達物質として働き精神の安定や意欲に関係しています。

セロトニンが不足すると精神的安定が崩れ、不眠やうつなどの原因になる場合もあります。

セロトニン不足になる原因

セロトニンが不足すると、やる気が起きなくなるなど、うつ病と似た症状が現れます。

セロトニン不足を起こす原因をつきとめ、改善することがホルモンバランスの乱れを整えることにつながります。

慢性的なストレス状態

ストレスは自律神経を乱すだけではなく、セロトニンを減少させる大きな原因。

ストレスを受けるとBDNF(脳由来神経栄養因子)というセロトニン合成(セロトニンを作ること)に関与している物質が減少してしまい、セロトニンの合成量(セロトニンが作られる量)も減少してしまうのです。

1日中屋内にいて日光を浴びない

セロトニンは太陽光を浴びると活性化されます。

ずっと屋内にいて1日中太陽光を浴びない生活を続けていると、セロトニンの働きが低下してしまうリスクが高まると言われています。

食生活が偏り栄養状態が悪い(トリプトファンやビタミンB6が不足)

セロトニンの原料は、必須アミノ酸の1つであるトリプトファントリプトファンは体内で合成出来ないため、食事から摂取して補う必要があります。

加えて、炭水化物やミネラル、ビタミンB6もセロトニン合成には必要な成分。食事制限ダイエットや偏食などが原因で栄養バランスが偏っていると、セロトニン不足のリスクが高まるため要注意です。

トリプトファンが多く含まれる食品については後述します。

人との関わりが少ない

セロトニンは、人と交流することで活性化するという特徴を持ちます。

そのため、普段1人で過ごす時間が多く、人との関わりが少ないとセロトニン不足を招きやすくなってしまうのです。

セロトニンは、ネット上のコミュニケーションでは合成されにくいことが分かっていますので、出来るだけ人と直接会って交流するようにしてみてくださいね。

加齢によるセロトニンの減少

人の神経細胞は加齢により減少します。

セロトニンも例外ではなく、加齢により減少してしまうのです。

加齢によりセロトニンが減少すると顔のたるみや背筋の変形などの影響が現れます。

セロトニン不足が原因で起こる代表的な症状

セロトニン不足はホルモンバランスを乱すだけではなく、様々な影響を与えます。

ここでは特に注意したい症状についてご紹介していますので、心当たりのある方は出来るだけ早めに適切な対応を取るようにしてくださね。

不眠

セロトニンは、メラトニンという睡眠ホルモンへ変化します。

そのため、セロトニン不足が不足するとメラトニンも不足し、不眠や寝付きの悪さ、熟睡感のなさといった睡眠障害が起こりやすくなってしまうのです。

依存症になりやすくなる

セロトニンは、脳内物質の1つであるドーパミンをコントロールする働きも持っています。

ドーパミンは「快楽ホルモン」とも呼ばれるもので、セロトニン不足によりドーパミンが暴走すると、目先の快楽や快感ばかり求めるようになり、依存症のリスクを高めるとされているのです。

買い物依存症、ギャンブル依存症、アルコール依存症など様々な依存症がありますが、これらはセロトニン不足が大きく影響していると言われています。

イライラしやすくなる

セロトニンはドーパミンだけではなく、ノルアドレナリンの調整機能も持ちます。

ノルアドレナリンは「怒りのホルモン」とも呼ばれるように、セロトニンが不足して暴走すると攻撃性が高まり、イライラや怒りやすくなるなどの症状が現れます。

セロトニン不足を解消する方法は?

早寝早起き

セロトニンは日中に分泌が多くなり、睡眠中や夜間は分泌が減るという特徴を持ちます。

そのため、早寝早起きを心がけ、規則正しい生活を送るようにするだけでセロトニンの分泌を効率的に促せます。

また、太陽光を浴びるとセロトニンの分泌が活性化しますので、朝が苦手でどうしても起きられないという方はカーテンを開けたまま寝て、朝日が登れば自然と太陽光が部屋に入るようにしておく方法がおすすめです。

リズム運動でセロトニン神経を活性化

セロトニン神経は、一定のリズムで行われるリズム運動により活性化することが分かっています。

リズム運動とはスクワットや階段昇降、ウォーキング、サイクリング、深呼吸、ヨガ、太極拳、フラダンスなど、一定のテンポを刻む運動のこと。

これらの運動はセロトニン神経の活性化に効果的なだけではなく、自律神経の乱れを整える効果も期待出来ますので無理なく始められるものを選んでチャレンジしてみてください。

また、リズム運動は毎日5分以上、長期間継続して行うとより効果的です。

好きな音楽で楽しく痩せられる!自宅でできるダンスダイエットが今イチオシ!
最近、エグザイルやイーガールズなど踊れるアーティストが大流行。 ダンスはかっこよくて見て…
キレイママ kirei-mama.net

よく噛んで食べる

噛む動作も一定のリズムを伴った行動ですよね。

リズム運動がセロトニン神経の活性化を促すように、よく噛んで食べればセロトニン神経の活性化に繋がります。

また、セロトニン神経の活性化以外にも、太りにくくなる、顎の筋肉の強化、顔のシワが減るなど、しっかり噛むことで得られるメリットはたくさんあります。

普段あまり噛まずに早食いになりがちな方は、この機会にしっかり噛む習慣をつけてみてはいかがでしょうか。

トリプトファンを摂取する

セロトニンの原料となるトリプトファンは体内で合成出来ないため、食事から摂取する必要があります。

トリプトファンを多く含む食材としては、筋子、たらこ、プロセスチーズ、アーモンド、肉類、赤身魚、そば、納豆などが挙げられます。

トリプトファンはたんぱく質が多く含まれる食材に比較的多く含まれていますので、毎日のメニューの中にうまく組み込んでみてくださいね。

卵巣疲労タイプの特徴

卵巣・子宮の不調

卵巣疲労は若年性更年期障害が原因の可能性も

一般的に更年期障害といえば、閉経に伴って卵巣機能が低下して女性ホルモンの分泌量が減り、体に様々な影響が出てくる状態のことを指します。

一方、若年性更年期障害は20代〜30代に更年期障害のような症状が現れてくる状態を言います。

若年性更年期障害は、卵巣機能不全や卵巣機能低下症といった病気が原因で生じることもありますが、実際の更年期障害のように女性ホルモンの分泌量が減少しているケースは実はまれ。

その多くはストレスにより卵巣が機能不全状態になったり、月経前症候群(PMS)が原因で更年期障害のような症状が現れてきたりすると考えられています。

若年性更年期障害を招く生活習慣とは

若年性更年期障害は普段のライフスタイルに大きな影響を受けます。

一般的に若年性更年期障害を招きやすいと言われているライフスタイルは以下の通りです。

  • 過度なストレス状態が慢性的に続いている
  • 太り過ぎ
  • 極端なダイエットを行なっている
  • ヘビースモーカー
  • 慢性的に睡眠不足状態にある
  • 生活習慣や食生活が不規則になっている

ご自身に当てはまるものはありましたか?

ストレスや睡眠不足はホルモンバランスを崩しますし、タバコは女性ホルモンの1つであるエストロゲンを分解して卵巣機能を低下させます。

もし思い当たるものがあれば、少しずつライフスタイルを改善していくようにしてみてくださいね。

若年性更年期障害でよくみられる症状

「もしかしたら若年性更年期障害になっているかも」と思っても、なかなか病院へ行く勇気が出ないこともありますよね。

ですが、若年性更年期障害を放置して悪化してしまうとさらに大変な事態になってしまいます。

下記に若年性更年期障害でよく見られる症状を挙げていますので、当てはまるものが5個以上あれば病院を受診することを検討してみてください。

人によって症状に個人差がありますが、通常いくつかの症状が合わさって現れます。

若年性更年期障害の症状は日常生活に支障を来すレベルのものもありますので、出来るだけ早期に対策を始めるようにしてくださいね。

若年性更年期障害の治療はまず病院で相談を

もし若年性更年期障害により身体的な症状が出ている状態であれば、出来るだけ早めに病院を受診しましょう。

誤診を防ぐために、婦人科を受信する

症状だけ見ると「体調不良かな」と感じて内科で相談してしまいがちですが、内科では異常なしと診断されてしまうケースも少なくありませんので出来れば婦人科を受診するようにしてください。

独身女性や出産経験がない女性の場合、婦人科は少し敷居が高いかもしれませんが、若年性更年期障害の理解が一番あるのが婦人科です。

婦人科を受診するとまず血液検査が行われ、原因が早期閉経か卵巣の機能低下、またはホルモンバランスの乱れにあるのかを見極めてもらえますよ。

若年性更年期障害を予防する方法は?

若年性更年期障害は早期閉経や卵巣機能不全などの病気以外では、ストレスや過度のダイエット、食習慣や生活習慣の乱れによりホルモンバランスが乱れて引き起こされます。

そのため一番の予防方法は、規則正しい生活を心がけ、栄養バランスのとれた食事を摂り、運動や休息を適切に行うこと。

またストレスと上手に付き合う方法を見つけることも、効果的な予防方法と言えます。

サプリも効果的!ホルモンバランスを整えるおすすめの成分

ホルモンバランスを整えるサプリメント

ホルモンバランスを整えるには規則正しい生活習慣や食生活が重要ですが、ホルモンバランスを整える成分をサプリにより補うという方法もあります。

ここではホルモンバランスを整えてくれる成分についてご紹介していきます。

プラセンタ

プラセンタは胎盤から抽出する成分。

ホルモンバランスを整えてくれるだけではなく、美肌や美白にも効果があると美容整形分野で注目を集めていますよね。

疲労回復効果もあるため、女性だけではなく男性にもプラセンタサプリを愛用している方がいらっしゃいます。

プラセンタを使う前に知っておきたい効果とサプリの選び方
プラセンタに興味はあっても実態がよくわかない。良さそうだけどよくわからないから手を出すの…
キレイママ kirei-mama.net

最近では100%の原液もスキンケアアイテムとして話題になっていますね。

プラセンタ原液(100%)の口コミを検証!実際に使ってみた効果は…
濃度100%のプラセンタ原液を15日間使用するとどんな効果があるのか?肌に悩みをもつ女性の疑問…
キレイママ kirei-mama.net

大豆イソフラボン

女性ホルモンの1つであるエストロゲンによく似た構造と働きを持ち、自律神経やホルモンバランスの乱れを整える効果が期待出来ます。

女性ホルモンの減少により起こる更年期障害の症状緩和や、骨粗しょう症を予防する効果も期待できます。

ブラックコホシュ

ブラックコホシュは、北アメリカ原産のハーブ。

エストロゲンに似た作用を持ち、月経前症候群や更年期障害といった女性特有の疾患の症状緩和に役立ちます。

レッドクローバー

レッドクローバーはヨーロッパ原産のハーブで、大豆と同様イソフラボンを豊富に含んでいます。

ホルモンバランスの乱れを改善してくれるため、肌トラブルの改善や更年期障害の症状緩和効果も期待出来ます。

マカ

マカは南米のアンデス山脈に自生する植物で、滋養強壮や精力増強効果があるためたくさんのサプリに配合されています。

また、ホルモンバランスを整えてくれるため、更年期障害の症状緩和効果もあるとされているんですよ。

その他の有効成分

ビタミンB6

ビタミンB6は、エストロゲンの代謝をサポートしてホルモンバランスを整えてくれる成分。

サプリを選ぶ時には、プラセンタやマカなどの成分だけではなくビタミンB6などのビタミン類も同時に含まれたものを選ぶのがおすすめです。

ビタミンE

ビタミンEは女性ホルモンの1つであるプロゲスエテロンの原料になります。

ホルモンバランスが崩れている時には積極的に摂取しておきたい栄養素の1つですね。

ポロン

ポロンはホウ素の一種で、骨の形成に欠かすことの出来ない成分。

また、近年エストロゲンの活性化効果があることが分かったため、注目を集めている成分でもあります。

ホップ

女性ホルモンによく似た物質であるフィストロゲンを含み、ホルモンバランスの乱れにより生じるPMS症候群や更年期障害の症状緩和効果が期待出来ます。

リグナン

リグナンはポロフェノールの一種で、エストロゲンと同様の働きをしてくれます。

ホルモンバランスを整えるおすすめサプリ3選

イライラする…やる気が出ない…更年期障害のような不調には白井田七

白井田七(さくらの森)

白井田七(さくらの森)

6,480円 初回限定3,980円

楽天ウィークリーランキングで1位を獲得したこともある実力派のサプリがさくらの森の白井田七。サポニンやフラボノイド、ギャバをはじめとした数十種類の成分を含有する伝七人参を主成分に、添加物をほとんど加えずに製造されています。

詳しくみる

自律神経やホルモンバランスの乱れにより引き起こされる不調に悩む方から絶大な支持を集めている白井田七。

定価6,480円と少し高額ですが、定期コースなら初回3,980円、2回目以降も5,184円で購入出来ますので、気になる方はぜひHPをチェックしてみて下さいね。

疲労回復・生理不順に滋養強壮最強コンビ!マカ・プラセンタ

マカプラセンタ(Care & Beauty style)

マカプラセンタ(Care & Beauty style)

4,400円 初回限定500円

ホルモンバランスを整える2大成分であるマカとプラセンタを配合したサプリです。 マカとプラセンタがしっかり配合されているのに、続けやすい価格帯が魅力。

詳しくみる

定価は4,400円ですが、定期コースに申し込むと初回500円、2回目以降は3,980円で継続出来ます。

女性ホルモンのような働きをするエクオールを直接摂取して女性ホルモンによる悩みを緩和

エクオール(小林製薬)

エクオール(小林製薬)

2,700円 初回限定1,350円

小林製薬のエクオールは大豆イソフラボン由来のエクオールを主成分とし、ブラックコホシュやめぐりを良くするヘスペリジン、体の調子を整えるテアニンなどがバランスよく配合されたサプリです。

詳しくみる

大豆イソフラボンが女性ホルモンのような働きをするためには、腸内の腸内細菌によりエクオールに変換されなければならないのですが、日本人の2人に1人はエクオールは大豆イソフラボンを摂取してもエクオールを体内で作り出せないという研究報告がなされています。

小林製薬のエクオールは直接エクオールを摂取出来るので、ホルモンバランスを整えるにはとても効果的。

価格も定価が2,700円と他の製品に比べて安価なのも魅力的ですよね。今なら初回限定で半額の1,350円で購入できます。

女性ホルモンサプリの過剰摂取は絶対厳禁!サプリの選び方の注意点

サプリの過剰摂取に注意

大豆イソフラボンで女性ホルモンが増えすぎる場合も

大豆イソフラボンは、高いエストロゲン分泌促進効果を持つためサプリなどで広く使用されている成分です。

ところが過剰摂取してしまうと、エストロゲンが増えすぎてしまってホルモンバランスを崩すリスクもあるのです。

月経周期が長くなる、乳がんや子宮内膜増殖症のリスク増加などの副作用が臨床試験により確認されているため、過剰摂取は絶対に控えるようにしてくださいね。

プラセンタ過剰摂取がニキビの原因になる

プラセンタはホルモンバランスを整えるだけではなく、美容的にも優れた効果を持つため美容外科などでも使用されている成分です。

ですがプラセンタも過剰摂取してしまうとニキビやむくみなどを引き起こす可能性が高まると言われています。

また、栄養素が豊富に含まれているため少量の摂取でもアレルギー反応を起こしてしまう方もいらっしゃいます。

プラセンタは女性にとっては続けたくなる成分が含まれたサプリではあるのですが、服用により異常が出るなどした場合は無理に継続せず、服薬を中止したり量を減らすなどして対応するようにしましょう。

マカは下痢になりやすいので注意

マカにはホルモンバランスを整える効果に加えて、黄体ホルモンの働きを抑制する作用があります。

黄体ホルモンは妊娠維持のために分泌されるホルモンで、生理前に分泌量が増えます。

ただ黄体ホルモンには子宮の収縮を防ぐために腸のぜん動運動を抑制する作用もあるため、生理前に便秘になりやすくなるのは、この黄体ホルモンが原因なんです。

そのためマカの過剰摂取により黄体ホルモンの働きが抑制されすぎると、便の水分量が増して下痢になりやすくなってしまいます

アブラナ科の植物アレルギー持ちの方は要注意

また、アブラナ科の植物にアレルギーがある方は、マカでもアレルギー反応が出やすくなっていますので注意するようにしてくださいね。

サプリは用法用量を守って利用しよう

より高い効果を得るために、サプリを決められた用量以上に服用している方もいらっしゃいますが、実はこれはとても危険。

サプリの過剰摂取は様々な悪影響を体に及ぼす可能性があります。

体調を整えるために服用しているサプリで体調を崩してしまっては元も子もありませんので、サプリを服用する際は定められた用法用量をしっかり守るようにしてくださいね。

まとめ・ホルモンバランスが乱れている原因を知り改善を試みることが大切

女性の体はホルモンバランスに影響を受けやすいため、そのことで悩まされている方は少なくありません。

まずは自分のホルモンバランスの乱れの原因がどこにあるのか把握して、適切な対応を取るようにしましょう。

また、ホルモンバランスを整える効果のあるサプリを活用するのも効果的な方法です。

サプリを利用する場合は、用法用量をしっかり守って安全に使用するようにしてくださいね。

和漢植物エキスの美容効果がすごい!おすすめの和漢コスメも♪

和漢植物エキスが配合された和漢コスメは肌に優しいにも関わらず、本格的なケアが出来る優秀な製品。ですが、そもそも和漢植物エキスとはどのようなものかご存知でしょうか?今回は和漢植物エキスの効果やおすすめの和漢コスメについてご紹介していきます。

和漢植物のすごい力!

和漢植物ってなに?

和漢植物

和漢植物とは、いわゆる漢方薬などに配合されている生薬のことを指します。

ただ、化粧品においては薬事法により「漢方」「生薬」などの言葉を使用出来ないと定められているため、漢方薬と同様に生薬が配合されていても和漢植物エキス」と表記されているんですね。

和は日本の和薬、漢は中国の漢薬のこと

ちなみに、和漢の「和」は日本に伝わる和薬を、「漢」は中国に伝わる漢薬を示しています。

中国における漢薬の起源はなんと紀元前3000年頃!

その後西暦415年に新羅の漢方医薬が日本に伝えられ、日本独自の発展を遂げてきました。

現在日本で一般的に流通している和漢生薬数は約150種類、このほかに一般にはあまり流通していないものが100種類ほどあるとされています。

漢方薬においては和漢生薬をそのまま煎じて服用する場合が多いですが、化粧品の場合は概ね和漢植物から有効成分を抽出したエキスの形で使用します。

これが化粧品の成分に表示されている「和漢植物エキス」の正体です。

和漢植物エキスの美容効果

すり鉢と生薬

和漢植物は、古くから使用されて先人たちの知恵や伝承が生かされているもの。

ですから、現代にも伝わっているものは本当に美容効果の高いものや人々から愛されて使い続けられてきたものが多いんです。

和漢植物エキスの特徴1.配合で効果が変わる

和漢植物エキスの特徴は、配合の組み合わせにより効果が変わること。

化学成分配合の化粧品のように一葉の効果が発揮されるのではなく、組み合わせ次第で個人個人の体質や肌状態に合わせた配合を作ることも可能なんです。

和漢植物エキスの特徴2.穏やかな効き目で低負担

和漢植物エキスの肌へのアプローチは、化学成分に比べて穏やかとされています。

そのため、効果を実感するまでに時間がかかるというデメリットも。

ですが裏返せば、肌に余計な負担をかけることなく肌本来の力を引き出し、肌トラブルを改善して美肌を築くとも言えます。

和漢植物エキス配合のコスメを使用する場合は一時的な使用にとどめるのではなく、ある程度の期間は継続使用して肌質の改善に繋げましょう。

効果が実感出来るようになれば、和漢植物エキスが肌を本質的にケアし始めている証拠です。

じっくり使用して和漢植物エキスの力を実感するようにしてくださいね。

こんな和漢植物エキスが美容に良い♡

美容効果のある植物

  • 敏感肌
  • アンチエイジング
  • 乾燥肌
  • ニキビ

など、さまざまな肌トラブルに良いとされている生薬をご紹介します。

敏感肌には…

桜(サクラ)
桜

桜の樹皮は、日本において解毒や鎮咳、去痰、蕁麻疹などへの民間薬として古くから活用されていました。

また、桜の葉にはイソフラボンやフラボノイドなどが含まれているため、肌荒れの改善、美白作用、抗炎症作用などを期待して化粧品に配合されています。

柚子(ユズ)
柚子

ゆずに含まれているユズセラミドは、ヒトの皮膚角質層にあるセラミドに近い構造を有しているため優れた美容効果が期待出来る成分。

セラミドは角質細胞の脂質の約50%を占めているため、乾燥肌や敏感肌向けの和漢コスメにゆずは欠かせない成分とも言われているほどです。

アンチエイジングには…

葛根(カッコン)
葛根

葛根湯の主成分として有名な葛根ですが、イソフラボン誘導体を含むため化粧品においては美白作用やSOD作用(Super Oxide Dismutase:活性酵素除去酵素)を期待してアンチエイジング効果を持つ化粧品に多く配合されています。

黄金(オウゴン)
黄金(オウゴン)

画像元:ichonest.com

オウゴンには、環境ストレス(タバコの煙、排ガス、排煙など)の影響を抑制し、肌の老化を防ぐ効果があります。

また、SOD作用や光加齢防止作用もあるため、アンチエイジング効果のある化粧品に多く配合されています。

加えて、美白作用や抗炎症作用も期待出来る優秀な生薬です。

天人花(テンニンカ)
天人花

天人花という常緑低木の果実から抽出されるエキスを使用します。

果実は甘く、生で食べられるだけではなくジュースやジャムなどの原料として用いられることがあります。

化粧品に配合した場合は、肌環境を整えてくすみのない肌に導くだけではなく、他の和漢成分の効果をサポートする働くも持ちます。

乾燥肌には…

茴香(ウイキョウ)
茴香

ウイキョウは香辛料としてリキュールやカレー、ソースなどの食用にも使用されている生薬ですが、漢方薬では胃弱や便秘、腸痙攣、下痢などの改善効果を期待して処方されています。

化粧品に使用される場合は、保湿剤として高い効果を持つほか、紫外線によるDNA損傷修復を促進して健康な肌へ導くサポートをしてくれます。

高麗人参(コウライニンジン)
高麗人参

高麗人参は漢方薬においても高貴植物として滋養強壮などを目的に珍重されている成分ですので、聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。

化粧品に高麗人参を用いた場合は、高い肌のターンオーバー促進効果と乾燥を予防する効果があるとされています。

銭葵(ゼニアオイ)
銭葵

ヨーロッパ南部や温帯アジアを原産とする植物です。

日本には1699年頃に伝わったとされており、数ある和漢植物の中でも高い保湿効果があるとして乾燥肌向けの化粧品によく用いられています。

当帰(トウキ)
当帰

画像元:kamponavi.com

不妊症や月経トラブルなどの女性特有の疾患に用いられる漢方「当帰芍薬湯」の主成分である当帰。

漢方薬に用いられるだけではなく、高い保湿効果を持つことから入浴剤などにもよく使用されています。

化粧品に用いられる場合は、保湿成分として化粧水や乳液だけではなく、BBクリームやバウダー、石鹸などにも使用されます。

白蘞(ビャクレン)
白蘞

画像元:1easeshop.com

ビャクレンとは、もともとウリ科スズメウリ属のメロスリアという植物の根のことを言います。

中国では古くから美肌効果があるとして女性に愛されてきた成分で、高い保湿効果を持つアミノ酸(アルギニン)や糖類を豊富に含む生薬です。

肌に潤いを与え、透明感のある肌を引き出すと言われています。

ニキビには…

紫蘇(シソ)
紫蘇

画像元:kampoguide.com

お料理に加える印象の強いシソですが、シソは古来から体力低下時の風邪症状や精神症状、咽頭部の異常を抑えるなどの様々な漢方薬の処方に用いられてきた生薬。

また、栄養面でもカロチン、ビタミン類、カルシウム、鉄、アミノ酸などを豊富に含んでいます。
殺菌効果や防腐効果も高いため、化粧品においては炎症改善やアレルギー改善などの効果を期待して配合されます。

紫根(シコン)
紫根

画像元:staff-blog.com

紫根は古来から染料として利用されてきた生薬ですが、漢方においては解熱や解毒剤、また皮膚外用剤であある紫雲膏に活用されています。

化粧品の場合は、色素として利用されるケースが多いですが、紫外線防御作用や抗菌作用なども期待して配合されます。

蓼藍(タデアイ)
蓼藍

画像元:epochtimes.jp

タデアイは古来から染料として使用されるとともに、鎮痛や解熱、解毒の目的で薬用にも用いられてきました。

タデアイで染めた布には殺菌力や防虫効果、止血効果があることでも有名です。

タデアイを化粧品に用いた場合は、抗アクネ菌作用によりニキビの予防効果が期待出来るほか、抗炎症作用や抗酸化作用、美白作用もあることが報告されています。

その他こんな和漢植物もおすすめ

ハトムギ(薏苡仁:ヨクイニン)
ハトムギ(薏苡仁:ヨクイニン)

ハトムギ茶でお馴染の成分ですね。

中国やインドシナ原産の一年生植物の種を脱穀せずにエキスを抽出したものをハトムギ、脱穀してエキスを抽出したものをヨクイニンと呼びます。

ハトムギは保湿や肌荒れ防止効果を期待して化粧品にも活用されています。

また、ハトムギの種を発酵してエキスを抽出した場合は、抗酸化作用や肌のセラミド合成をサポートする効果も期待出来るようになります。

さらにハトムギの種子からオイルを抽出して化粧品として使用すると、肌の乾燥を防いで潤いを守り、柔軟性や透明感を肌に与えてくれる効果も。

リンゴ
リンゴ

食用のイメージが強いですが、リンゴの果肉から抽出される成分には保湿効果や肌の柔軟性を高める効果が期待出来るだけではなく、肌のターンオーバーを整えてくすみの原因にもなる角質の肥厚化を防ぐ効果も期待出来るとされています。

和漢植物エキスを使ったおすすめコスメ

瑞花露薬用保湿ローション(イクスラ産業)

瑞花露薬用保湿ローション(イクスラ産業)

画像元:iskra.co.jp

イクスラ産業といえば、漢方薬の販売を行っていることでも有名ですが、その経験を生かして和漢コスメ(瑞花露シリーズ)も提供しています。

瑞花露シリーズの保湿ローションは天然由来成分である紫根エキスなどにより肌を整えた後、トウキエキスなどにより肌に十分な潤いを与えて肌を健康な状態に保ってくれる効果が期待出来ます。

弱酸性で無着色、無香料のローションですので、普通肌の方はもちろん敏感肌の方も安心して使用出来るのが嬉しいですよね。

イクスラ産業が提供する製品は日本中医薬研究会に加盟する薬局等で購入出来ます。

公式ページ

カガエハーブエッセンス(薬日本堂)

カガエハーブエッセンス(薬日本堂)

画像元:nihondo-shop.com

カガエハーブエッセンスは、日本全国に漢方薬局を展開している薬日本堂が提供している和漢コスメ。

化粧品の原料となる生薬にほぼ手を加えず、天然そのままの効果を大切に生産されています。

  • トウキ(血行促進)
  • 薬用人参(血行促進)
  • シャクヤク(血行促進)
  • ヨクイニン(美白・保湿)
  • ソウハクヒ(紫外線によるダメージの修復)
  • オウゴン(肌荒れ予防)
  • チンピ(保湿)

の7つの製品ラインナップがあり、自分の肌状態に合わせて使用することが可能。

そのまま使用するだけではなく、現在使用中のスキンケア製品に混ぜて使用することも出来る、汎用性の高いエッセンスオイルです。

公式ページ

ドモホルンリンクル(再春館製薬)

ドモホルンリンクル(再春館製薬)

画像元:saishunkan.co.jp

言わずと知れたドモホルンリンクルも和漢成分を使用した化粧品。

漢方の製薬会社である再春館製薬が、原料を厳選し、製法や検品にまでこだわり抜いた逸品がドモホルンリンクルです。

年齢肌対策に特化した化粧品ではありますが、20代の女性からも多くの指示を受けています。

ドモホルンリンクルの製品は「一度ドモホルンリンクルを使い始めたら、もう他の化粧品は使えない」と口コミされることもあるほど。

価格が高めなのがネックではありますが、無料お試しセットも用意されていますので加齢肌が気になり始めたら使用を検討してみても良いかもしれませんね。

公式ページ

まとめ

内服薬にも用いられる天然の生薬を原料にした和漢コスメ。

肌に優しいため乾燥肌や敏感肌の方でも使用しやすいことに加え、機能面でも十分に期待出来る注目の化粧品です。

上手に使えば自分の肌悩みを解消させられますので、自分の肌が必要としている成分が配合された化粧品を選んで、ぜひ使用してみてください。

ただしいくら天然素材であるとはいえ、人によっては肌や体質に合わない場合もあります。

もし肌に異常を感じたら使用を中止するようにしてくださいね。

キミエホワイトの口コミは最悪?シミに悩む主婦が効果を検証

シミ・そばかすに内側からアプローチする医薬品のキミエホワイト。美白サプリメントを調べていると、キミエホワイトの悪評・酷評ときたらすごいのですが、実はこれには、ワケがあったのです。1ヶ月飲んでみてシミの変化はどうなったのか?体を張って効果をレポートします!

やたら悪い口コミの目立つキミエホワイト。

ですが、私自身1ヶ月試してみて、日焼け跡の回復がやたら早く、
「思ったより悪くないかも」という結論に至りました。現在も継続中です。

キミエホワイトプラスを一ヶ月使った肩の日焼け跡ビフォーアフター

頬のシミへの効果は記事後半でご紹介します。
(すぐに読みたい方は→こちら

まずは、キミエホワイトの口コミから検証していきます。

キミエホワイトの口コミ、悪評がスゴイ・・・

ネット上の口コミ

シミやそばかす、くすみ、ニキビにも効果がある医薬品として、CM等やTV通販も放映されていた「キミエホワイト」。

いきなりですが、まずは富山常備薬グループ「キミエホワイト」の口コミをまとめます。

決して悪い口コミだけを引用しているわけではありませんが、どうしても目立つのは悪評ばかり。

アットコスメ等、大手口コミサイトの評価を見ても1.8という低評価から、その評判の悪さをお分かり頂けるでしょう…。

悪評を大別すると3パターンに分類できるので、一つずつ口コミを見ていきましょう。

悪評① 効果がない

がっかりする少女

まずはズバリ「キミエホワイトは医薬品なのに効果がない」という口コミについて。

30代後半になり、日焼けした代償であろうシミがゾクゾクと出てきました。
TVCMで気になり、まとめ買いしました。
たまに飲み忘れはあったものの、継続して半年以上たちますが、シミは薄れることはありません。。。(;;)
まとめ買いしてしまい、もったいないので、ビタミン剤代わりに飲んでいますが、
コレ効いた人ほんとうにいるのでしょうか。。。
(2015/10/3 39歳 混合肌)
引用元:cosme.net

1日3回2錠×30日
1瓶180錠 今日、飲み切りました 結果・・全く変わりなし
(2015/7/28 54歳 乾燥肌)
引用元:cosme.net

悪評② 電話対応が悪い

電話でイライラ

次に、電話応対やサポート体制に対する口コミです。

友人は初購入にもかかわらず、無理矢理数本購入させられたそうです。
私もいらないけど、一つ譲ってもらいましたが、あまり薬用成分は入ってないと思われます。もちろん買いませんよ、効き目がないものなんて。
(2015/9/21 39歳・混合肌)
引用元:cosme.net

途中でコースの休止を挟みながら2年位飲んだかな?結構気長に続けました。でも全く効果が出ないので、定期コースを解約しようと電話をしたら「肌に張りが出るとか、他にも効果が出ているはずだから」と粘られました。申し込みはネットで簡単に出来るのに、解約はそうじゃない。私には効果、対応共にイマイチでした。
(2015/7/30 49歳・普通肌)
引用元:cosme.net

悪評③ シミに関係ない成分が入っている!

余計な成分が含まれている!?

ネット上にあるキミエホワイトの悪い評判の中で、特に気になったのが「シミに関係のない成分」が含まれていると指摘している情報です。

指摘部分の引用と、シミに関係のないと指摘されている成分について調べて分かったことをまとめてみました。

果たしてキミエホワイトは購入者をだますような悪徳商品なのでしょうか?

ニコチン酸アミドの効能

ニコチン酸アミドはナイアシンあるいはビタミンB3と呼ばれる成分であり、処方薬として使用される場合は、ニコチン酸の欠乏または代謝障害が関与すると考えられる口内炎、皮膚炎,湿疹が適応症ですから、皮膚に有効な成分であるのに間違いはありませんが、果たしてしみ・そばかすに有効であることは明らかではありません。
引用元:gohongi-beauty.jp

ここで指摘されている成分のニコチン酸アミドについて調べてみると、「メラニン色素抑制作用」「メラニン色素が皮膚に表面化するのを阻害する」と紹介されています。

つまり、ニコチン酸アミドは、直接シミに作用して改善するのではなく、これからできるシミの予防に有用な成分なのです。

ニコチン酸アミドの美白作用については、医師が記事の監修をしているスキンケア大学の記事にも「厚生労働省認可の有効美白成分」として紹介されています。

リボフラビンの効能

リボフラビン、ビタミンB2はニキビの治療などでフラビタン等の名前で処方薬として多用されているビタミン剤です。効果効能としてはビタミンB2の欠乏又は代謝障害が関与すると推定される「口角炎、口唇炎、舌炎、口内炎、尋常性痤瘡等」となっています
引用元:gohongi-beauty.jp

リボフラビンはビタミンB2、ラクトフラビンとも呼ばれる皮膚の成長を補助する成分で、不足すると肌荒れやニキビの原因になります。

ニキビとシミは一見、無関係に思えるのですが、ニキビの炎症によりメラニンが生成され炎症性色素沈着(シミ)を起こすことがあります。

キミエホワイトにも含まれているリボフラビンは、ニキビを予防することで炎症による色素沈着を予防する成分だと言えそうです。

キミエホワイトの主成分である4つのうち、しみやそばかすに効果があると言えるのは二つであり、残りの二つは「なんだか肌にいい成分だから混ぜちゃえ」とは考えたわけではないと思いますけど、あまりしみ・そばかすとは関連がないと考えます。
引用元:gohongi-beauty.jp

引用部分だけ読むと、悪口にしか見えませんね。
購入したくない気持ちがどんどん大きくなっていきます。

でも、ちょっと待ってください。
実はこの口コミにはある共通点があることに気づきましたか?

その真相は…

真相!キミエホワイトの悪評はリニューアル前のものだった!

口コミは過去商品のことだった

よーく見ると!?

実はキミエホワイト、2016年に大幅な商品リニューアルをしていて、リニューアル以降の口コミは、そんなに悪くないことを発見!

「効果がない」という口コミは2014~2015年代に多く、あの脅威の1.8という評価の大手口コミサイト内には、リニューアル前のみ掲載がありました。

現在は「キミエホワイトプラス」として販売されています。

リニューアル後の口コミ

リニューアル後、キミエホワイトプラスに対するネット上の口コミはこんな感じです。

リニューアルしたキミエホワイトプラスを飲んでいます^^
リニューアル前の商品は飲んだことないのですが
飲みやすい粒に、1日1粒に改良されたそうです^^
たしかに1粒でいいから楽です♪
新しい成分も加わったのに
お値段かわらず!
嬉しいですね^^
シミ・そばかすですが
正直まだはっきりした効果はわかりませんが、手ごたえあり!
今後が楽しみです^^
(2016/10/25 46歳 乾燥肌)
引用元:cosme.net

シミ・そばかすを消してくれる有効成分が増量し「治す」医薬品に進化した株式会社富山常備薬グループの一番人気のサプリメントをお試ししてみました。シミに効く有効成分をバランス良く配合しているキミエホワイトプラスに期待大です!!
(2016/10/23 57歳・普通肌)
引用元:cosme.net

キミエホワイトはリニューアルしてこう変わった

商品名はキミエホワイトからキミエホワイトプラスになりました。

口コミを見る際には「プラス」かどうか、必ずチェックですよ!

変わったのは名前だけではありません。含有成分も抜本的に変更されています。

成分名 効能 リニューアル前 リニューアル後
L‐システイン 黒色メラニンの生成を抑制・排出する有効成分 160mg 240mg
(1.5倍に増量)
アスコルビン酸 L-システインの働きをサポート。また、皮膚や粘膜を正常に保つ働きをもつ。 500mg 500mg
ニコチン酸アミド 皮膚や粘膜を正常に保つ働きをもち、皮膚炎や湿疹、口内炎などに効果的。 60mg 配合なし
リボフラビン 皮膚や粘膜を正常に保つ働きをもち、口内炎や口角炎、湿疹、ニキビ、結膜炎などに用いると効果的。 12mg 配合なし
パントテン酸カルシウム 皮膚の新陳代謝を促し、しみ、そばかす、日焼けなどの改善をサポートする。 配合なし 24mg

しみの原因「黒色メラニン」攻略

第3類医薬品として認められている上限量のL-システインがたっぷりと配合され、シミ・そばかすへの効果期待がぐっと高まりました。

また、直接シミに効果があるとは言えないニコチン酸アミドとリボフラビンに代わって、シミや日焼け改善サポートをしてくれるパントテン酸カルシウムが新配合になりました。

飲む量

今までは1回3錠飲まなければいけませんでしたが、キミエホワイトプラスになってからは1回たったの1錠。

朝・昼・晩の食後に1錠飲むだけなので、錠剤を飲み込むのが苦手な私には、大変助かります!

コーティング

錠剤のコーティングが糖衣タイプから、フィルムコーティングになりました。

つまりノンシュガー。糖の摂取を気にする人には優しくなりましたね。

電話の対応も変わった!

商品だけかと思いきや、電話対応やサポート体制も変わりました。

初回購入時の執拗な定期コースへの勧誘や、購入後の電話勧誘がなくなり、自分のペースで購入することが出来るようになりました!

キミエホワイト初回購入後の「電話勧誘」ですが、キミエホワイトプラスになってから、一切なくなりました。
やはり評判が悪かったんでしょうね。
キミエホワイトプラスを購入してから3ヶ月くらいになりますが、まだ一度も電話勧誘は受けていません。
引用元:blog.livedoor.jp

(2016/8時点)

私は、営業時間内に電話出来ないことが多く、ネット注文が多いので、電話で注文して無理やり購入させられるようなことはありません。

でも、後々の勧誘電話があるという口コミをみて少しドキッとしましたが、今はなくなったので安心して試せました。

ということで、リニューアルしたキミエホワイトプラスはかなりの効果が期待できるんじゃないか?!と感じ、少し怖いけれど・・・試してみることにしました!

キミエホワイトプラスを一カ月飲んでみる!

一カ月間、キミエホワイトプラスを実際に飲んでみることにしました!

赤裸々に感想を書いてみます。

コンパクトでかわいらしい瓶

キミエホワイトプラスの瓶大きさ

医薬品らしさはあるものの、コンパクトでちょっとかわいい瓶。

これで1ヶ月(31日)分93錠が入っています。

1粒の大きさやにおいは?!

キミエホワイトプラスの錠剤の大きさ

錠剤は決して小さいわけではありませんが、飲み込むのが苦手な私も気にならない大きさです。

そして無味無臭

とっても飲みやすいです!

キミエホワイトプラスを効果的にするためのポイント

キミエホワイトプラス

サプリメントケースで持ち歩いて飲み忘れ防止

朝昼晩、1日3回飲まなければいけないのに、急な外出等で昼の服用を忘れたことが数回ありました。(反省。)

1~2回の飲み忘れで効果が落ちることはないと思いますが、外出先、勤め先でしっかり続けるためにも、サプリメントケースなどで持ち歩くといいかも知れません。

飲むタイミングは食後30分後

キミエホワイトプラスの公式ページを読むと、食後30分後に飲むのが良いとのこと。

食事の栄養と共に効率的に吸収させるには、食後30分後のタイミングがゴールデンタイムなのです。

なるべく30分後に飲むようにしてみました。

実際にキミエホワイトを1ヶ月飲んだ効果は??

キミエホワイトプラスを一カ月間飲んでみて、感じた効果などをまとめました。

シミはまだ変わらず

一か月キミエホワイトプラスを使用した顔のビフォーアフター

1ヶ月飲んでみて、シミの濃さは特に変わりませんでした。

キミエホワイトプラスの公式ページには、

「キミエホワイトプラス」は、比較的作用が穏やかで、
ある程度の期間服用することによって、本来の効果が得られる性質のお薬です。
肌の代謝サイクルが28日間と言われていますが、
弊社としては42日+ご自身の年齢と考えておりますので、
2~3ヵ月の服用をおすすめしております。
引用元:toyama-jobiyaku.co.jp

と書かれていたので、1本目(一ヶ月目)はシミやくすみが濃くならなければ◎だな、と感じました。

シミ部分と言うのは非常にデリケートで、ちょっとした乾燥や紫外線などのダメージにも敏感に反応してメラニンを作ってしまいます。

その1ヶ月間のメラニンを抑えられただけでも、効果があったと言えるでしょう。

日焼けの跡がいつもより早くとれた?!

キミエホワイトプラスを一ヶ月使った肩の日焼け跡ビフォーアフター

この夏、年甲斐もなく海やプールで遊んで日焼けをし、肩に水膨れの様な日焼けができ、跡がシミのように残っていました。

いつも半年~1年近く跡が残るのですが、キミエホワイトプラスを飲んだら、あっという間に薄くなり、キレイな肌に。

まだ出来たてのシミだったので、効果が分かりやすいのかもしれません!

また、虫刺されをかきむしった跡もキレイになるのが早い気がします。

顔だけじゃなく、全身の美肌効果があるっていいですね♡

肌荒れしにくくなった

寝不足の時や、生理前にはどうしても肌荒れをしてしまっていましたが、キミエホワイトプラスを飲んだ1ヶ月は、肌荒れをほとんど起こしませんでした。

もしかすると、キミエホワイトプラスの作用だけではないかもしれませんが、肌が滑らかになった気がします。

パントテンカルシウムをはじめとした、肌の代謝を促進する成分がギュッと詰まったキミエホワイトプラスだからこその効果と言えるでしょう。

二日酔いへの効果は…

飲み会

実はキミエホワイトプラスは「全身倦怠、二日酔」という気になる効果効能を持っています。

美白と関係ないじゃないか!と思いますが、L-システインが肝臓に働きかけアセトアルデヒドを無毒化したり、アルコールを無害な物質に変える酵素のはたらきをたすけるため、お酒を飲む前や後に服用することで、二日酔い予防にも効果的なのです。

キミエホワイト服用中の1ヶ月間、二日酔いになるほどたくさんお酒を飲む機会がなかったので、この効果はまだ実感できていませんが、L-システインがかなりすごい成分であることはわかりました。

全身倦怠については元々問題なかったため、私は特に感じませんでした。

キミエホワイトプラスはこんな人に試してほしい!

キミエホワイトプラスのパッケージ

このように、キミエホワイトはリニューアルして確実に「効果のあるサプリメント」になっています。
とはいえ、合う・合わないは人それぞれです。

今回、私が飲んでみておすすめしたい人はこのような人です。

多くの口コミは過去のお話。

ぜひ、リニューアルしたキミエホワイトを、ご自身の身体で実感してみてください♡

今なら、初回は半額以下で購入可能できるキャンペーンもやっているみたいです。

キミエホワイトプラスの商品情報

商品名 キミエホワイトプラス(第3類医薬品)
販売業者 株式会社富山常備薬グループ
効果・効能 しみ、そばかす、日やけなどの色素沈着症、ニキビ、湿疹、じんましん、かぶれ、くすりまけ、全身倦怠、二日酔(医薬品として効果が認められているもの/公式サイトより)
価格 4,200円(初回限定1,900円)
内容量 93錠(一カ月分)
含有成分一覧 L-システイン:240mg/アスコルビン酸:500mg/パントテン酸カルシウム:24mg
添加物:セルロース、無水ケイ酸、トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニルアルコール・アクリル酸・メタクリル酸メチル共重合体、ヒプロメロース、酸化チタン、カルナウバロウ

キミエホワイトプラス公式サイトを見る

 

※本記事で書いている効果はあくまで個人の感想によるものです。

  • 人気記事
  • 新着記事
  • おすすめ
  • メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術
    197301

    メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術

  • プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ
    186908

    プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ

  • ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い
    185554

    ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い

  • 細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座
    144096

    細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座

  • 「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話
    133657

    「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話

  • マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方
    131437

    マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方

  • デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?
    24830

    デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?

  • 顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切
    25275

    顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切

  • 自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選
    24346

    自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選

  • パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選
    24064

    パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選

  • 今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪
    23499

    今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪

  • 鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡
    24628

    鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡

  • クレンズフードの健康効果はどうなの?アンファーのドクターズ ナチュラル レシピを試してみた
    13714

    クレンズフードの健康効果は?「ドクターズ ナチュラル レシピ」を試してみた

  • おすすめのノンシリコンシャンプー!
    16767

    ノンシリコンシャンプーをおすすめ成分で徹底紹介!

  • 梅雨時期の毛穴引き締め化粧水おすすめ8選!肌質別の選び方まとめ
    17914

    梅雨時期の毛穴引き締め化粧水おすすめ8選!肌質別の選び方まとめ

  • 57588

    30代の美容方法!美しいまま歳を重ねるための基礎知識まとめ

  • mediplusgel-top
    71238

    メディプラスゲルの口コミは本当?新verの保湿効果を徹底検証!

  • 化粧水や美容液より大切?!クレンジング・洗顔を見直してすっぴん美肌を手に入れよう
    16957

    おすすめのクレンジングと正しい洗顔で、すっぴん美人を目指そう!