キレイママ

CATEGORY婦人病・更年期

乳がん、子宮がん、骨粗鬆症など女性特有の病気について、あなたはどれだけ知識を持って予防出来ていますか?しっかりと自分の身体やライフスタイルを見直して、いつまでも健康で美しいママであることが大切です。いつかはやってくる更年期も、少しの工夫でHAPPYに過ごすことができますよ。

「婦人病・更年期」の記事一覧

デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?

デリケートゾーンのにおいの悩みは、なかなか人に相談しにくいもの。効果的な対策法が分からず、自分1人で悩みを抱え込んでしまいがちですよね。ここでは、デリケートゾーンのにおいの原因や効果的な対策法、おすすめのケアグッズなどを紹介します。

デリケートゾーンのにおいは何が原因なの?

デリケートゾーンのにおいをケアするには、まずその原因を知ることが大切。

原因に合わせた対策法で、効果的ににおいをケアしましょう!

デリケートゾーンのにおいの原因はほぼ「雑菌」!

デリケートゾーンから嫌なにおいがする原因は多々あるものの、その大部分は雑菌の繁殖によるもの。

デリケートゾーンは汗をかきやすいのにムレやすく、さらにアポクリン汗腺の密集地帯のため皮脂や角質が溜まりやすいと、雑菌によるにおいが発生しやすくなる条件が整っているのです。

雑菌が繁殖しやすい条件は、下記のように多々あるため注意が必要なんですよ。

  1. 汗+皮脂
    汗と皮脂が結びつくと、細菌が活性化してにおいが強くなる
  2. オリモノの放置
    オリモノはたんぱく質が豊富なため、雑菌の格好のエサになる
  3. 汚れの蓄積
    排泄物の拭き残しや皮脂や古い角質が汚れの原因に

雑菌が繁殖すると、独特の酸っぱいにおいがしてきます。

また、膣内に雑菌が繁殖するとオリモノがにおい始めるため、オリモノのにおいには要注意。

  • 風邪などの病気
  • 疲労やストレスの蓄積
  • 抗生物質の服用

などが原因で、体の抵抗力が落ちてしまうと、膣内に存在する善玉菌デーデルライン桿菌が減少して悪玉菌が大量に繁殖し、オリモノから生臭いにおいがするようになってしまうのです。

デリケートゾーンの洗いすぎもにおいの原因に

デリケートゾーンのにおいが気になるからと、つい洗いすぎてしまったり、トイレの度に毎回ウォッシュレットやビデなどを使用したりしている人は注意が必要です。

デリケートゾーンを洗いすぎてしまうと、膣内の善玉菌が減少して雑菌が繁殖しやすい環境に!

習慣的に温水洗浄便座を使用している人は、使用していない人よりも膣内の善玉菌が少なく、腸内細菌などのによる汚染のため細菌性膣症にかかりやすくなる」という研究報告もあります。

デリケートゾーンの清潔を保つことは大切ですが、膣内まで過剰に洗いすぎてしまうとにおいや病気の原因にもなることを覚えておきましょう。

女性ホルモンの影響でにおいやすくなる時期がある

女性の体はホルモンバランスが変化しやすく、体に様々な影響が現れます。

デリケートゾーンのにおいが強くなるのも、その1つ。

女性ホルモンのバランスは下記のような場合に変化しやすく、デリケートゾーンの嫌なにおいの原因になります。

生理

生理中は経血やナプキンの蒸れにより、デリケートゾーンのにおいが強くなります。

また、生理が終わっても生理のにおいが残っているため、においが気になることは少なくありません。

低用量ピルの服用

低用量ピル服用開始直後の1〜3ヶ月間は、女性ホルモンが急激に変化するため膣内の細菌に対する抵抗力が低下します。

そのため、デリケートゾーンがにおいやすい状態になってしまうのです。

妊娠

妊娠・出産の前後は、女性ホルモンが急激に変化するためデリケートゾーンがにおいやすい状態になります。

加えて、臨月や出産前は抵抗力が抵抗しているため、カンジダ膣炎や細菌性膣炎などに感染して、オリモノから異様なにおいがする場合があります。

これらの感染症を放置すると切迫早産のリスクが高まるため、デリケートゾーンやオリモノのにおいが異常に強くなったら、かかりつけの産婦人科で早めに相談しましょう。

更年期

40〜60歳頃に訪れる更年期には、女性ホルモンの分泌量が減ってバランスが崩れるため、オリモノがにおいやすい状態になります。

また、デリケートゾーンの潤いが減るため、萎縮性膣炎や子宮がんなどのリスクもアップしています。

生臭いオリモノが出る、不正出血があるなど、気になる症状が現れ始めたらできるだけ早めに婦人科を受診するようにしましょう。

ストレスや疲労

ストレスや疲労の蓄積により、女性ホルモンのバランスが乱れる場合もあります。

排卵期や生理前や妊娠中でもないのにオリモノの量が増えたら、ストレスや疲労が蓄積している可能性を疑いましょう。

病気や体質がにおいの原因の場合も

オリモノのにおいが、生臭い、チーズくさい、イカくさい、魚が腐ったようなにおいがする、血なまぐさいといった異様なにおいに変わっている場合は、性感染症などの病気の疑いがあります。

性感染症や子宮がんといった病気は、痛みや出血などの症状がないケースもあるため、オリモノの変化を見逃さないように注意しましょう。

また、酸っぱいにおいや洗ってもすぐにおうという場合は、スソワキガの可能性が考えられます。

軽度のスソワキガであれば食生活の改善やVIO脱毛によるにおいを軽減できますが、下着に黄色いシミがつくような重度の場合はにおい軽減のために手術が必要になる場合も。

VIO脱毛を始めたい。でも恥ずかしい…デリケートゾーンの処理方法
海水浴やプールに行く予定が入ると、V・I・Oラインのムダ毛処理が気になります。海外では当たり…
キレイママ kirei-mama.net

スソワキガの手術は、皮膚科や形成外科、美容形成外科や美容整形外科などで受けることができます。

まず婦人科を受診し、デリケートゾーンのにおいがスソワキガによるものだと特定できたら、これらの病院を受診して相談するようにしましょう。

もちろん手術だけではなく、内服薬や外用薬による薬物治療でスソワキガが改善する場合もあります。

デリケートゾーンの嫌なにおい!どう対策すべき?

デリケートゾーンの嫌なにおいは、その大部分が雑菌によるもの!

そのため、基本的にはデリケートゾーンの清潔を保ち、雑菌が繁殖しにくい環境を作ることが大切です。

デリケートゾーンの清潔を保ち雑菌の繁殖を防ごう!

デリケートゾーンにあるアポクリン汗腺から出る汗には、たんぱく質や脂肪酸、糖質、色素、尿素、アンモニアなどのたくさんの成分が含まれているため、雑菌の格好のエサ!

また、古い角質や排泄物が汗と結びつくと、かなり強いにおいが発生します。

そのため、デリケートゾーンは毎日丁寧にあらい、生理用ナプキンやオリモノシートはこまめに変えて汗がムレないようにすることが大切!

デリケートゾーンを毎日洗っているのににおいが気になるという人は、石鹸や汚れを流しきれていない可能性があります。

すすぎは念入りに行うようにしてくださいね。

デリケートゾーンを清潔に保つだけでも、かなりにおいが軽減するはずですよ。

アンダーヘアをケアするのも効果的

アンダーヘアの量が多いと汗でムレやすくなってしまいます。

そのため、アンダーヘアをこまめにケアするだけでも、におい対策になります。

はさみやヒートカッターでアンダーヘアを短くカットする、カミソリなどで剃る、エステサロンなどでVIO脱毛を受けるなど、アンダーヘアをケアする方法はたくさんありますので、始めやすいものから試してみてくださいね。

デリケートゾーンの洗い方を見直そう

デリケートゾーンは、洗い方を間違えると逆効果になってしまうことも。

デリケートゾーンを洗うときは、以下のポイントに気をつけてみてくださいね。

  • 指の腹で優しく洗う
    爪を立てたり、ナイロンタオルでゴシゴシこするのは厳禁!
  • 石鹸をしっかり泡だてて洗う
    石鹸やボディソープを直接つけて洗わないように気をつけること
  • 中まで洗いすぎない
    膣内を洗いすぎると善玉菌が減少して悪玉菌が繁殖しやすくなる
  • しっかりすすぐ
    石鹸カスや汚れが残ると、悪臭の原因に!

正しい洗い方で、デリケートゾーンの嫌なにおいをなくしましょう!

即効においケアしたいならデリケートゾーン専用グッズを活用しよう

即効でにおいケアしたい場合は、デリケートゾーン専用グッズを活用するのもおすすめ!

デリケートゾーン専用グッズは用途に合わせてたくさんの種類がありますので、自分の状態に合わせて活用しましょう。

  • オリモノシート
    オリモノが下着に付着するのを防ぎ、雑菌を繁殖しにくくする
  • デリケートゾーン専用ウェットシート
    汗や汚れ、ニオイを簡単に拭き取れる。外出中や生理中のケアに
  • デオドラントスプレー
    吹きかけるだけですぐにおいを消せる。外出中でも使用可能
  • デオドラントクリーム
    持続性・即効性◎。医薬部外品の製品がおすすめ
  • デリケートゾーン専用ソープ
    ボディソープの代わりに毎日使ってセルフケア

この後、おすすめのデリケートゾーンにおいケアアイテムを紹介していますので、そちらも合わせて参考にしてくださいね。

膣内まで綺麗に洗いたいときは婦人科へ

膣内まで綺麗に洗いたい場合は、シャワーやウォッシュレットなどでセルフケアするのではなく、婦人科で相談するようにしましょう。

婦人科を受診するとにおいの原因を特定してもらえますし、膣洗浄や膣錠の処方を受けるといった処置をしてもらうことができます。

早期の病気の発見にもつながりますので、あまりにもデリケートゾーンのにおいが気になるときは早めに病院を受診するようにしてくださいね。

デリケートゾーンのにおい対策におすすめの製品はコレ!

ここから、デリケートゾーンのにおい対策におすすめの製品を紹介していきます。

どの製品を使えば良いのか分からないという人は、ぜひ参考にしてください。

におい・汚れケアにぴったり!「PEACHJOHN デリケートウォッシュオイル」

におい・汚れケアにぴったり!「PEACHJOHN デリケートウォッシュオイル」

定期便 3150円(税抜)

日本国内で無農薬栽培されたオーガニック材料「PJ ORGANIC」を使って作られた、こだわりのデリケートゾーン専用ウオッシュオイル。優しい成分だけで作られたオイルの効果で、においの原因となる汚れや古い角質をしっかり浮かせてオフしてくれます。もちろん無添加(動物由来原料・合成着色料・合成染料・合成シリコン・合成誘導体・遺伝子組み換え原料不使用)なので、毎日安心して使い続けられます。定期便を利用すると10%オフになりますし、ウォッシュオイルとデオスプレーがセットになった特別定期便では15%オフで購入可能です。デリケートゾーンのニオイ・かゆみ・黒ずみに悩ませれている人は、ぜひ一度試してみてください。

詳しくみる
黒ずみ・におい・保湿対策ができるボディーソープ!「クリアネオパール」

黒ずみ・におい・保湿対策ができるボディーソープ!「クリアネオパール」

定期便 2980円(税込)

5種類の洗浄成分によってキメ細かく濃厚な泡感を実現し、さらに美肌サポート成分を贅沢配合!お肌にやさしい植物性美肌サポート成分とビタミンC3種の効果で、デリケートゾーンだけではなく脇などの全身のにおいにもしっかりアプローチしてくれます。また、高保湿成分サクランと9種類に及ぶ植物性保湿成分を配合しているためお風呂上がりのケアが不要になるほどの高保湿感も魅力の1つ。もちろん無添加(着色料・合成油・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤・パラベン・シリコーン不使用)なので、デリケートな部位にも安心して使うことができますよ。定期便は縛りがなく1回で解約可能のため、ぜひ定期購入で試してみましょう。衣類用消臭スプレー付きの定期便(3980円)も用意されています。

詳しくみる
イビサシリーズのデリケートゾーン用ニオイケアセット!「イビサソープ&イビサデオドラント」

イビサシリーズのデリケートゾーン用ニオイケアセット!「イビサソープ&イビサデオドラント」

セットコース定期便 6970円(税抜)

口コミNo.1ワックス脱毛サロンIBIZA WAXが開発している医薬部外品のデリケートゾーン用ケア化粧品であるイビサビューティーから、薬用イビサソープと薬用デオドラントがセットになった商品が登場!イビサソープには、雑菌を抑えるイソプロピルとメチルフェノール、肌荒れを防ぐグリチルリチン酸時カリウムの2大有効性分の配合に加え、6種類の植物美容成分と5種類のビタミンを配合!においの原因をすっきりオフしながら、美肌ケアも可能です。また、合わせて使いたいイビサデオドラントには、汗を抑えるフェノールスルホン酸亜鉛と菌の繁殖を抑えるシメン-5-オール、保湿効果のある6種類の植物成分を配合。日中のにおいケアはこれ1本でバッチリです。毎日ケアして、デリケートゾーンのにおいの悩みから解放されちゃいましょう!

詳しくみる
ミュゼプラチナム発の高品質ウェットシート!「ミュゼコスメ エチケットシート」

ミュゼプラチナム発の高品質ウェットシート!「ミュゼコスメ エチケットシート」

10枚入り 500円(税抜)

美容サロンとして有名なミュゼプラチナムのコスメブランドである「ミュゼコスメ」発売のエチケットシート。天然由来成分87%配合、無添加(パラベン・エタノール・シリコン・鉱物油・石油系界面活性剤・合成着色料・合成香料不使用)、アレルギーテスト済みのため、肌が弱い人でも使いやすいエチケットシートです。ポーチに入れられるコンパクトサイズなので、常に持ち歩いて気になるにおいのケアに役立てましょう!

詳しくみる
ドラッグストアでも買えるのが嬉しい!「コラージュフルフル泡石鹸」

ドラッグストアでも買えるのが嬉しい!「コラージュフルフル泡石鹸」

150mL 1800円(税抜)

抗カビ成分ミコナゾール硝酸塩に殺菌成分を加え、肌の上で雑菌やカビが増殖してしまうのを防いでくれる薬用石鹸です。ドラッグストアでも購入できるため、すぐに買いに行けるのも嬉しいですよね。低刺激&無添加(無香料・無色素)、弱酸性の設計のため、デリケートゾーンだけではなく足のにおい対策、顔のニキビ予防、デリケートな赤ちゃんのお尻の洗浄など、様々な用途に使うことができます。また、泡で出てくるタイプなのでいちいち泡立てる必要がないのも◎。

詳しくみる

いますぐ始めたいデリケートゾーンのにおい対策!異常を感じたら病院へ

自分のにおいは気がつきにくい部分があるので、気になるようであれば下着を脱いだ瞬間や直接触れてにおいをチェックしてみましょう。

においが気になり始めたら、まずはデリケートゾーン専用のにおいケア用品で対策を。

今回、おすすめの商品として

  • PEACHJOHN デリケートウォッシュオイル
  • クリアネオパール
  • イビサソープ&イビサデオドラント
  • ミュゼコスメ エチケットシート
  • コラージュフルフル泡石鹸

を、ご紹介しました。

もしどのケア用品を使うべきか悩んでいる場合は、ぜひ試してみてくださいね。

ケア用品でケアしてもにおいが解消されず、きついにおいが残る場合は一度婦人科を受診するようにしてください。

急ににおいが強くなったり、オリモノの量や色が変化したりしている場合は、病気の可能性が高くなります。

早めの受診が自分の身を守ることにもつながりますので、恥ずかしがらずに勇気を出して病院で相談しましょう。

その体の不調は「冷え」のせい!?簡単「温活」の方法まとめ

「最近なんだか体が不調で」という方、それは「冷え」のせいかもしれません。そこで今回は、誰でも簡単にできる温活の方法を皆さんにご紹介します。

冷えは万病のもと

東洋医学では、冷えは万病の元と言われています。

体が冷えることで起こる不調には主に以下のようなものがあります。

血行不良

頭を押さえる女性

冷えにより血流が滞ってしまうと、頭痛や肩こり、目の疲れなどの原因になります。

日々のデスクワークや家事によって引き起こされた症状だと思っていたら、実は冷えによる症状だったということも。

代謝が悪くなる&むくみやすくなる

ウエストのサイズを測る

冷えによって代謝が悪くなると、体に余分な水分がたまりやすくなります。
そのためむくみやすくなることがあります。

また代謝が悪くなることで、内臓の働きが弱ってしまうことも。
便秘気味になったり、胃腸炎になりやすくなったりなど体のトラブルが起こりやすくなってしまいます。

また代謝が悪くなると、基礎代謝が落ちてしまいます。
基礎代謝とは、

心身ともに安静な状態の時に生命維持のために消費される必要最小限のエネルギー代謝量。
引用元:e-healthnet.mhlw.go.jp

のことです。

この基礎代謝が落ちてしまうと消費カロリーが少なくなってしまうので、太りやすくなることもあります。

健康だけではなく、美容のためにも冷えは解消したほうが良いのですね。

ながらダイエットで基礎代謝アップ!日常生活を工夫して痩せ体質に!
ダイエットをしたいけど、運動は続かなそうだし時間もないし。かといって食事制限はストレスが…
キレイママ kirei-mama.net

女性特有の体の不調

精神的に不安定な女性

女性特有の体の不調といえば、「月経痛」や「生理不順」などがあります。
これも冷えによるもののことがあります。

女性は男性に比べて筋肉量が少なく、もともと冷えやすい傾向にあります。

それに加えて女性は、月経による一時的な血液不足でさらに冷えやすい状態に。

中でも子宮は多くの血液を必要とするため冷えやすくなっています。

子宮が冷えるとホルモンバランスが崩れてしまい、女性特有の体の不調が起こりやすくなってしまうのです。

イライラなどの生理前の不調を改善!妊活中でもできるPMS(月経前症候群)の対処法
生理前に体や心の状態が不安定になるという方はいませんか? それは、PMS(月経前症候群)とい…
キレイママ kirei-mama.net
ホルモンバランスの乱れはどう整える?おすすめサプリや改善方法は?
ニキビやPMSの原因にもなるホルモンバランスの乱れ。特に女性の体はホルモンバランスに左右され…
キレイママ kirei-mama.net

不妊の原因になることも

妊娠中の女性

不妊に悩む方も増えていますが、不妊の原因に冷えが潜んでいることも。

先ほどもお伝えしましたが、体が冷えることによりホルモンバランスが崩れてしまうためです。

現在妊活中の方や、不妊に悩む方は温活をすることで良い結果が生まれるかもしれませんね。

男女それぞれが気を付けるべき、妊活中にやってはいけない12個のタブー
妊活を成功させる為には、日常生活を健康的に保つ努力が不可欠です。受精の妨げとなる活性酸素…
キレイママ kirei-mama.net

温活で体の不調を解消できる

カフェラテとハート形のお菓子

体を温めるための様々な活動のことを「温活」と言います。

先ほどご紹介したように、冷えはさまざまな体の不調の原因となります。
逆に言うと、温活により体を温めることで体の不調が解消され病気になりにくくなりますよ。

温活にはさまざまな方法があります。
その中から簡単に取り入れられるものを厳選してご紹介します。
一番取り入れやすいものを選んで、試してみてくださいね。

生活習慣で温活

まずは手軽にできる、生活習慣の中で温活を取り入れる方法をご紹介します。

時間がない方でも簡単にできることばかりですのでぜひ今日から取り入れてみてくださいね。

朝起きたらお湯を飲む

ティーポッドから注がれる温かいお湯

温かいお湯を飲むことで、内臓の温度が上がり、基礎代謝も上げることができます。

そうすると冷えが解消されるだけではなく、ダイエット効果も期待出来ますよ。

すべての飲み物をお湯にするとより効果的ですが、それはなかなか難しいですよね。
その場合は、朝起きてすぐにお湯を飲むようにしてみてくださいね。

お湯の飲み方

  1. お水を沸騰させ40〜50度くらいに冷まします。
    電子レンジで温めるのも◎
  2. 朝起きてすぐに10分くらいかけてゆっくり飲み干します。

入浴の仕方を工夫する

お風呂に入る女性

忙しいとゆっくり湯船に浸かる時間がとれずにシャワーですましてしまうことが増えてしまいます。
でも、これでは体が冷えるばかり。

体を温めるためには、ゆっくりと湯船につかることが大切です。

お風呂でできるお手軽スキンケア!美しい肌を作る入浴方法
いつも何気なく入っている「お風呂」。でもお風呂の入り方を変えるだけで美肌が作れるってご存…
キレイママ kirei-mama.net

炭酸入浴剤を使う

ただ湯船につかるだけではなく、入浴剤を使うとさらに温め効果がアップします。

お湯に溶け込んだ炭酸ガスは、皮膚に入って血管を広げてくれます。
そうすると血行が良くなり冷えが改善されるのです。

足浴・手浴を取り入れる

洗面用具

ゆっくりと入浴をする時間がない場合は、足浴や手浴を取り入れてみてはいかがでしょうか?
服を着たままでも手軽にできるため、忙しい方でも取り入れやすいですよ。

1時間に1回は伸びをする

伸びをする女性

伸びをすることで、硬くなった筋肉がほぐれます。
そうすると、血の巡りが良くなるためコリや冷えを解消できますよ。

とっても簡単なので、すぐに取り入れられますね。
とくにデスクワークなど座っている時間が長い方は、意識的に取り入れてみてくださいね。

姿勢が悪いと血行不良になりやすく、太りやすい体質になってしまします。
骨盤ストレッチなどをして、体の歪みをキレイに伸ばしてみましょう。

美しさは姿勢から!太りにくい体質を作る4つの骨盤ストレッチ
ダイエットは女性の永遠のテーマ。太りにくい身体は誰もが欲しい理想像ですよね。 食べても…
キレイママ kirei-mama.net

足首を回す

足

足首は心臓から遠いので、血流が滞りがちです。
時折足首を回すことで血流を促し、下半身の冷えの解消になりますよ。

温活に効く、足首の回し方

  1. 手と足の指が握手をするように握り合わせ、そのまま足首を回します。
    左右両方とも行いましょう。
  2. 足の指を大きくグーパーします。
  3. 指で円を描くように、くるぶしの周りをマッサージしましょう。

食べもので温活

体を温める食べ物を食べることで、体の中から温めることができます。

体を温める食材や、簡単レシピをご紹介します。

しょうがは温活の強い味方

生姜

しょうがが体を温めるということは、ご存じの方も多いかもしれませんね。
しょうがで体を温めるには、乾燥しょうが、もしくは加熱させたしょうがを使うことがポイントです。

生のしょうがには体の表面を温める効果があるのですが、乾燥しょうがや加熱したしょうがには、体の中から温める効果が期待できます。

これは、しょうがを加熱、もしくは乾燥させることでショウガオールという成分ができ、この成分には血管を広げ、血流を促す作用があるためです。

そしてこの乾燥しょうが、古くから漢方薬としても使われていたようです。

実は乾燥しょうがは冷えを改善するため、
古くから漢方薬に使われています。
中国の薬学書にも乾燥しょうがは「寒冷腹痛を止める」
「中を温める」という薬能が記述されています。

引用元:夏冷え解消!しょうが 使い方が間違ってた!|NHK ためしてガッテン!

乾燥しょうがの作り方

乾燥しょうがをたくさん作っておくと、そのまま料理に使うこともできますし、飲み物に入れることもできとっても便利です。

しょうがを厚さ1~2mmにスライスする
方法(1) 室内放置で1週間程度
方法(2) 天日干しで1日
引用元:夏冷え解消!しょうが 使い方が間違ってた!|NHK ためしてガッテン!

電子レンジで加熱する方法もありますが、加熱しすぎると燃えてしまうことがあるためあまりおすすめできません。

おすすめしょうがレシピ

豚バラ肉の佃煮

豚バラ肉の佃煮

画像元:cookpad.com

しょうがだけでなく、たんぱく質にも体を温める効果があります。
豚肉のとしょうがを使った、トン汁なども体を温めるのに最適な煮物です。

佃煮はたくさん作っておくと、お弁当のおかずなどにも重宝しますよ。

とっても簡単なのでぜひ試してみてくださいね。

レシピは下記のページをご覧ください。
豚バラ肉の佃煮のレシピ|cookpad

野菜スープ

しょうが入り野菜スープ

画像元:cookpad.com

温かいスープは温活には欠かせません。
乾燥しょうがを加えることで、さらに体を温める効果が高まりますよ。

レシピは以下をご覧ください。
冷えた身体にポッカポカ野菜スープのレシピ|cookpad

体を温める食材を使う

身体を温める冬野菜

冬に獲れる野菜や寒い土地で作られる野菜や根菜類には、体を温める効果があります。

反対に、夏野菜や暑い土地で作られる野菜には体を冷やす作用があるため、摂り過ぎには注意が必要です。

温活を意識するのであれば、体を温める食材を意識して摂るようにしましょう。

夏野菜を食べるときは、生のまま食べることはさけ火を通して食べることで体をあまり冷やさずにすみますよ。

薬味も体を温める

ネギやニンニク、しょうがなどの薬味には体を温める効果があります。
積極的に使うようにしましょう。

肉類から摂れるたんぱく質は体を温めるエネルギーになる

肉や魚などのたんぱく質も、体を温める効果があります。
特にラム肉は温活に最適な食材です。

中国や、モンゴルなど冬は特に冷え込む地域の人たちは、羊鍋を食べて体を温める習慣があるのは、ラム肉に体を温める効果があることが知られているからです。

温活食材のおすすめレシピ

鶏肉とおネギたっぷり温活料理

鶏肉とおネギたっぷり温活料理

画像元:cookpad.com

たんぱく質と薬味たっぷりな温活レシピです。

作り方も簡単なので、ぜひお試しくださいね。

レシピは以下をご覧ください
鶏肉とおネギたっぷり温活料理のレシピ|cookpad

温活美肌★根野菜の柔らかピリ辛豚汁

温活美肌★根野菜の柔らかピリ辛豚汁

画像元:cookpad.com

根菜がたっぷり入っている豚汁は、温活にピッタリです。
トウガラシやしょうがを加えることで、さらに温め効果がアップします。

レシピは以下をご覧ください。
温活美肌★根野菜の柔らかピリ辛豚汁のレシピ|cookpad

温活グッズを活用する

体の冷えを今すぐなんとかしたい!というときは、温活グッズを上手に利用しましょう。
かわいいグッズもたくさんあります♪

お気に入りのグッズを使うと、体だけではなく気持ちもぽかぽか暖かくなっちゃうかもしれませんね。

炭素材グッズ

炭から発生する遠赤外線には温熱効果があるため、温もりが持続します。

炭で焼いたお肉は遠赤外線の効果でジューシーに焼きあがるのは、皆さんご存知ですよね?

実はこの炭、なんと常温状態でも遠赤外線を出しているのです。温度が上がると、遠赤外線発生量も増加します。

自然のパワーだけで体を温めてくれるので、体への影響も心配ありません。

炭を繊維に織り込んだ、靴下や腹巻など、さまざまなグッズがありますよ。

シルク備長炭腹巻

シルク備長炭腹巻

1,296 円(税込価格)

シルクは、冬は暖かく夏は涼しい年中快適に使える素材です。 また薄手なのでアウターにも響きません。

詳しくみる

湯たんぽ

湯たんぽ

昔から寝るときの温めグッズとして活躍してきた湯たんぽですが、使い方を工夫すると、温活にも役立ちます。

湯たんぽを腰やお腹に当てる

腰やお腹を湯たんぽで温めることで、下半身の冷えをとることができます。
イスに座って作業をしているときに、湯たんぽを膝の上や背もたれと腰の間に入れておくのも効果的です。

腹巻き

腹巻

画像元:kobekiito.co.jp

体が冷えている人は、お腹のあたりを触ると冷たくなっている場合がほとんど。
これは、体の深部の体温が低下している証拠です。

これを解消するためには、お腹を温めることが大切です。

腹巻なら、つけているだけで体を温めることができるのでとっても手軽。
先ほどもご紹介した炭素材の腹巻なら、薄手なので外出時も使いやすいですね。

マフラー

毛糸のマフラー

体を温めるとき、3つの首を意識して温めると効果的です。

3つの首とは、「手首」「足首」「」のことです。
これらの場所には太い血管が通っているため、温まった血液が体の隅々までいきわたりやすくなり効率よく体を温めることができるのです。

寒い季節の外出には、厚着をするよりもマフラーやネックウォーマーなどで首を温めるほうが効果的です。

ツボで温活

体を温める効果のあるツボを刺激することで、体の中から冷えをやわらげることができます。

体を温めるツボは「命門」「腎兪」「太渓」

体を温めるツボには、主に「命門(めいもん)」「腎兪(じんゆ)」「太渓(たいけい)」の3つがあります。

命門

身体を温めるツボ・命門(めいもん)

画像元:jamumarket.com

おへその裏あたり、背骨の骨と骨の間にあるツボです。
冷え性のほかに、腰痛にも効果があります。

腎兪

身体を温めるツボ・腎兪(じんゆ)

画像元:jamumarket.com

命門から指2本分外側にあるツボです。
生殖機能の働きを高めてくれる効果があります。

女性にはうれしいツボですね。

太渓

身体を温めるツボ・太渓(たいけい)

画像元:ashita-seikatsu.jp

足の内側のくるぶしとアキレス腱の間にあるツボです。
下半身の冷えに特に効果を発揮します。

ツボは温めて刺激すると効果アップ

ツボは押して刺激するよりも、温めて刺激するほうが温活にはより効果的です。

ツボを温める方法には、カイロを使う方法や、お灸を使う方法などがあります。

カイロでツボを温める

カイロ

画像元:ecollabo-jp.com

命門と腎兪は1列に並んでいるため、大き目の使い捨てカイロを使うことで同時に温めることができます。

ツボを刺激するだけでなく、カイロにより下半身を温める効果も得ることができますよ。

ただし、低温やけどには注意してくださいね。
カイロは直接肌に触れないように気をつけましょう。

お灸でツボを刺激する

温熱を利用したお灸は、指圧やマッサージよりもツボに強い刺激を与えることができます。
そのため治療効果もより高くなります。

お灸は面倒なイメージも強いですが、最近はより手軽に使えるように火を使わないものや、アロマの香り付きのものなど使いやすい商品がたくさん出ていますよ。

薬局でも簡単に手に入りますのでぜひ取り入れてみてくださいね。

火を使わないお灸(せんねん灸)

火を使わないお灸(せんねん灸)

550円 〜 3,600円(税別価格 )

火を使わず貼るだけで、手軽にお灸の効果を得ることができます。 始めてお灸を使う方にもおすすめです。

詳しくみる

温活で体の不調を解消

靴下とマグカップ

いかがでしたか?
温活は、時間もお金もかかりません。特別なことをしなくても、毎日の生活をちょっと工夫するだけで簡単にできます。

特に今回ご紹介した温活の方法は、今日からでも取り入れられる簡単なものばかり。
ぜひ毎日の生活に温活を取り入れて、体の不調を解消してくださいね。

ホルモンバランスの乱れはどう整える?おすすめサプリや改善方法は?

ニキビやPMSの原因にもなるホルモンバランスの乱れ。特に女性の体はホルモンバランスに左右されやすく、悩みの種になりがちですよね。そこで今回はホルモンバランスの乱れを整えるサプリメントなど改善方法をまとめてみました。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ホルモンバランスの乱れの原因を簡単チェック!

ホルモンバランスが崩れて体に不調がでる女性

ホルモンバランスの乱れを生じる原因は様々あるため、効果的な対策をするならその原因を知ることが不可欠。

まずは下記のチェック表で、あなたのホルモンバランスの乱れの原因をチェックしてみてください。

当てはまる項目が一番多いものがあなたのホルモンバランスの乱れの原因と考えられますよ。

※あくまで症状の目安としてのチェック基準です。不調が酷い場合は、心療内科や産婦人科など、医療機関を診療しましょう。

いかがでしたでしょうか?

最も当てはまる項目が多かったものがあなたのホルモンバランスの乱れの原因と考えられます。

下記にタイプ別に特徴をご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

自律神経が乱れているタイプの特徴

自律神経の乱れ

自律神経が乱れる原因は?

自律神経とは、消化器や循環器、呼吸器などの働きをコントロールしている神経。

活動時に活性化する交感神経と安静時に活性化する副交感神経の2つの神経からなり、この2つのバランスが崩れると身体の不調となって現れてきます。

自律神経が乱れる原因は大きく下記の2つが挙げられます。

自律神経が乱れる原因1. 肉体的・精神的ストレス

自律神経を乱す最も大きな原因は、

  • 疲労や怪我によるストレス
  • 不快な音や温度などの身体的ストレス
  • 人間関係や仕事などの精神的ストレス

慢性的に過剰なストレスを受ける状況が続いていると、自律神経が乱れ、ホルモンバランスも乱れやすくなってしまいます。

自律神経が乱れる原因2. 不規則な生活スタイル

人間の体は生体リズムに合わせて活動しています。

そのため、昼夜逆転の生活をしていたり、不規則な食生活、寝不足などの状況が続くと、この生体リズムが狂って自律神経も乱れてしまうのです。

生体リズム
バイオリズムとも呼ばれ、動物・植物・菌類・藻類などほとんどの生き物に存在している生命活動を円滑に行うための生理現象。
脈拍や体温の調整、ホルモン分泌量などに深く関係している。眠る時間(太陽の光を浴びる時間)や食事の時間などが不規則になると生体リズムが狂う原因になる。

自律神経の乱れが原因となる代表的な疾患

特に思い当たる生活習慣はないのに自律神経が乱れている場合、病気により自律神経が乱れている可能性もあります。

下記に自律神経の乱れに関係する疾患を挙げていますので、もし思い当たるものがある方は一度病院で相談してみることをおすすめします。

自律神経失調症

自律神経失調症とは、疲労や精神的ストレスにより自律神経が乱れ、心や体に不調を生じて日常生活に支障が出始めている状態のことを言います。

代表的な症状は以下になります。

  • 極度の不安や緊張
  • 抑うつ
  • 吐き気
  • 全身の倦怠感
  • 頭痛
  • 肩こり
  • 四肢の痺れ
  • 動悸
  • めまい
  • 睡眠障害

自律神経失調症の症状は人によって異なるため、なかなか自律神経失調症と自覚出来ずに対応が遅れてしまう場合が多い傾向にあります。

神経性胃炎

胃は身体の中でもストレスによる影響を受けやすい器官。

ストレス状態が続くと自律神経の乱れにより胃酸が過剰に分泌されて、胃の痛みやもたれ、胸焼け、喉のつかえといった胃炎の症状が現れ始めます。

過敏性腸症候群

自律神経が乱れて腸の蠕動運動(ぜんどう運動:食べ物を移動する臓器の収縮運動)に異常を生じ、腹痛に伴って下痢や便秘などの症状を引き起こすのが過敏性腸症候群。

下痢や便秘が交互に生じたり、一度治っても再発したりといった症状が起こります。

検査を受けても明らかな異常が見つからないため、対応が遅れてしまいがちな疾患です。

メニエール病

自律神経の乱れにより内耳のリンパ液に異常が起こり、

  • 頭がぐるぐる回るようなめまい
  • 片方の耳のみに生じる耳鳴り
  • 難聴

の3つの症状が同時に起こります。

強い吐き気や嘔吐を伴うケースも多いため日常生活に支障をきたしやすいことに加え、放置すると症状が悪化するため出来るだけ早期に適切な治療を受ける必要があります。

過呼吸症候群(過換気症候群)

強いストレスを引き金に、突発的に浅く速い呼吸が繰り返される疾患です。

過呼吸により血中の二酸化炭素濃度が低下するため、めまいや四肢の痺れ、筋肉のこわばりが生じます。

強い息苦しさを感じるため、さらに呼吸しようとしてより呼吸が浅く速くなるという悪循環に陥ることも少なくありません。

自律神経の乱れを予防・改善するには?

ストレスをコントロールしよう

自律神経を乱す大きな原因はストレス。

現代日本に生きている限りストレスを無くすことはほぼ不可能に近いですので、自分なりにストレスをコントロール出来るように工夫してみましょう。

焦らず気長に考える、悲観的にならず楽観的に前向きに考えるようにする、自分に自信を持つなど、気持ちのコントロール方法を身につけると少しずつストレスを軽減できるようになっていきます。

また、なんでも一人で抱え込まず誰かに助けを求めるのも良い方法です。

育児ストレスに悩むママは、こちらの記事でストレスチェックをして、ストレスや悩みの軽減・改善をしていきましょう。

育児ストレスチェック10項目と、簡単にできるストレス解消法7選
長いようで短い妊娠期間を終え、無事に赤ちゃんを出産。 乳児期の育児に突入すると女性の生…
キレイママ kirei-mama.net

リラックス出来る方法を見つけよう

自然の中をのんびり散歩したり、好きな音楽を聴いたり、ゆっくり入浴したりすると、ふっと体から力が抜けますよね。

自分なりのリラックス方法が分かれば、副交感神経を活性化させられるようになるため、自律神経の乱れが解消されていきます。

忙しくて余裕がない時ほど、ほんの少しの息抜きが効果的。

たまには肩の力を抜いてみてくださいね。

日ごろの疲れをリフレッシュ!忙しい女性に癒しとご褒美のススメ
日々の育児に仕事、炊事・洗濯・部屋のお掃除……多忙な現代女性の仕事はいくらやってもキリがあ…
キレイママ kirei-mama.net

生活スタイルを見直そう

食事、睡眠、仕事(勉強)、休養、運動といった5つの要素が規則正しくバランスよく行われると、生体リズムも整います。

忙しくても睡眠時間や食事時間はしっかり確保して、自律神経の乱れを防ぎましょう。

また、毎朝、太陽光を30分程度浴びるだけでも生体リズムを整えるのに効果的です。

昼夜逆転の生活は避け、早寝早起きして朝日を浴びられる生活スタイルを心がけましょう。

適度に運動しよう

定期的な運動により生活リズムが整うだけではなく、運動不足やストレスの解消など運動には多くのメリットがあります。

無理なく出来る範囲の運動を生活の中に組み込んで、自律神経の乱れを予防しましょう。

これまで運動習慣がなかった方は、手軽に取り入れやすいウォーキングがおすすめです。

ながらダイエットで基礎代謝アップ!日常生活を工夫して痩せ体質に!
ダイエットをしたいけど、運動は続かなそうだし時間もないし。かといって食事制限はストレスが…
キレイママ kirei-mama.net

カルシウムでイライラを軽減

イライラしている時に「カルシウム足りてないんじゃない?」と言われた経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

事実、カルシウムには神経の緊張を和らげイライラを抑制する効果があるため、イライラ軽減にはとても効果的なんです。

カルシウムは

  • 牛乳やチーズなどの乳製品
  • めざしやワカサギなどの小魚
  • ほうれん草や小松菜などの野菜

に多く含まれていますので、積極的に摂取するようにしてみてくださいね。

セロトニン不足タイプの特徴

ワーカホリック気味の女性

セロトニンの役割

セロトニンは、ノルアドレナリン・ドーパミンに並んで、三大神経伝達物質の一つです。

「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンは、体内時計をリセットしたり、消化管の運動を調節するほか、脳内で神経伝達物質として働き精神の安定や意欲に関係しています。

セロトニンが不足すると精神的安定が崩れ、不眠やうつなどの原因になる場合もあります。

セロトニン不足になる原因

セロトニンが不足すると、やる気が起きなくなるなど、うつ病と似た症状が現れます。

セロトニン不足を起こす原因をつきとめ、改善することがホルモンバランスの乱れを整えることにつながります。

慢性的なストレス状態

ストレスは自律神経を乱すだけではなく、セロトニンを減少させる大きな原因。

ストレスを受けるとBDNF(脳由来神経栄養因子)というセロトニン合成(セロトニンを作ること)に関与している物質が減少してしまい、セロトニンの合成量(セロトニンが作られる量)も減少してしまうのです。

1日中屋内にいて日光を浴びない

セロトニンは太陽光を浴びると活性化されます。

ずっと屋内にいて1日中太陽光を浴びない生活を続けていると、セロトニンの働きが低下してしまうリスクが高まると言われています。

食生活が偏り栄養状態が悪い(トリプトファンやビタミンB6が不足)

セロトニンの原料は、必須アミノ酸の1つであるトリプトファントリプトファンは体内で合成出来ないため、食事から摂取して補う必要があります。

加えて、炭水化物やミネラル、ビタミンB6もセロトニン合成には必要な成分。食事制限ダイエットや偏食などが原因で栄養バランスが偏っていると、セロトニン不足のリスクが高まるため要注意です。

トリプトファンが多く含まれる食品については後述します。

人との関わりが少ない

セロトニンは、人と交流することで活性化するという特徴を持ちます。

そのため、普段1人で過ごす時間が多く、人との関わりが少ないとセロトニン不足を招きやすくなってしまうのです。

セロトニンは、ネット上のコミュニケーションでは合成されにくいことが分かっていますので、出来るだけ人と直接会って交流するようにしてみてくださいね。

加齢によるセロトニンの減少

人の神経細胞は加齢により減少します。

セロトニンも例外ではなく、加齢により減少してしまうのです。

加齢によりセロトニンが減少すると顔のたるみや背筋の変形などの影響が現れます。

セロトニン不足が原因で起こる代表的な症状

セロトニン不足はホルモンバランスを乱すだけではなく、様々な影響を与えます。

ここでは特に注意したい症状についてご紹介していますので、心当たりのある方は出来るだけ早めに適切な対応を取るようにしてくださね。

不眠

セロトニンは、メラトニンという睡眠ホルモンへ変化します。

そのため、セロトニン不足が不足するとメラトニンも不足し、不眠や寝付きの悪さ、熟睡感のなさといった睡眠障害が起こりやすくなってしまうのです。

依存症になりやすくなる

セロトニンは、脳内物質の1つであるドーパミンをコントロールする働きも持っています。

ドーパミンは「快楽ホルモン」とも呼ばれるもので、セロトニン不足によりドーパミンが暴走すると、目先の快楽や快感ばかり求めるようになり、依存症のリスクを高めるとされているのです。

買い物依存症、ギャンブル依存症、アルコール依存症など様々な依存症がありますが、これらはセロトニン不足が大きく影響していると言われています。

イライラしやすくなる

セロトニンはドーパミンだけではなく、ノルアドレナリンの調整機能も持ちます。

ノルアドレナリンは「怒りのホルモン」とも呼ばれるように、セロトニンが不足して暴走すると攻撃性が高まり、イライラや怒りやすくなるなどの症状が現れます。

セロトニン不足を解消する方法は?

早寝早起き

セロトニンは日中に分泌が多くなり、睡眠中や夜間は分泌が減るという特徴を持ちます。

そのため、早寝早起きを心がけ、規則正しい生活を送るようにするだけでセロトニンの分泌を効率的に促せます。

また、太陽光を浴びるとセロトニンの分泌が活性化しますので、朝が苦手でどうしても起きられないという方はカーテンを開けたまま寝て、朝日が登れば自然と太陽光が部屋に入るようにしておく方法がおすすめです。

リズム運動でセロトニン神経を活性化

セロトニン神経は、一定のリズムで行われるリズム運動により活性化することが分かっています。

リズム運動とはスクワットや階段昇降、ウォーキング、サイクリング、深呼吸、ヨガ、太極拳、フラダンスなど、一定のテンポを刻む運動のこと。

これらの運動はセロトニン神経の活性化に効果的なだけではなく、自律神経の乱れを整える効果も期待出来ますので無理なく始められるものを選んでチャレンジしてみてください。

また、リズム運動は毎日5分以上、長期間継続して行うとより効果的です。

好きな音楽で楽しく痩せられる!自宅でできるダンスダイエットが今イチオシ!
最近、エグザイルやイーガールズなど踊れるアーティストが大流行。 ダンスはかっこよくて見て…
キレイママ kirei-mama.net

よく噛んで食べる

噛む動作も一定のリズムを伴った行動ですよね。

リズム運動がセロトニン神経の活性化を促すように、よく噛んで食べればセロトニン神経の活性化に繋がります。

また、セロトニン神経の活性化以外にも、太りにくくなる、顎の筋肉の強化、顔のシワが減るなど、しっかり噛むことで得られるメリットはたくさんあります。

普段あまり噛まずに早食いになりがちな方は、この機会にしっかり噛む習慣をつけてみてはいかがでしょうか。

トリプトファンを摂取する

セロトニンの原料となるトリプトファンは体内で合成出来ないため、食事から摂取する必要があります。

トリプトファンを多く含む食材としては、筋子、たらこ、プロセスチーズ、アーモンド、肉類、赤身魚、そば、納豆などが挙げられます。

トリプトファンはたんぱく質が多く含まれる食材に比較的多く含まれていますので、毎日のメニューの中にうまく組み込んでみてくださいね。

卵巣疲労タイプの特徴

卵巣・子宮の不調

卵巣疲労は若年性更年期障害が原因の可能性も

一般的に更年期障害といえば、閉経に伴って卵巣機能が低下して女性ホルモンの分泌量が減り、体に様々な影響が出てくる状態のことを指します。

一方、若年性更年期障害は20代〜30代に更年期障害のような症状が現れてくる状態を言います。

若年性更年期障害は、卵巣機能不全や卵巣機能低下症といった病気が原因で生じることもありますが、実際の更年期障害のように女性ホルモンの分泌量が減少しているケースは実はまれ。

その多くはストレスにより卵巣が機能不全状態になったり、月経前症候群(PMS)が原因で更年期障害のような症状が現れてきたりすると考えられています。

若年性更年期障害を招く生活習慣とは

若年性更年期障害は普段のライフスタイルに大きな影響を受けます。

一般的に若年性更年期障害を招きやすいと言われているライフスタイルは以下の通りです。

  • 過度なストレス状態が慢性的に続いている
  • 太り過ぎ
  • 極端なダイエットを行なっている
  • ヘビースモーカー
  • 慢性的に睡眠不足状態にある
  • 生活習慣や食生活が不規則になっている

ご自身に当てはまるものはありましたか?

ストレスや睡眠不足はホルモンバランスを崩しますし、タバコは女性ホルモンの1つであるエストロゲンを分解して卵巣機能を低下させます。

もし思い当たるものがあれば、少しずつライフスタイルを改善していくようにしてみてくださいね。

若年性更年期障害でよくみられる症状

「もしかしたら若年性更年期障害になっているかも」と思っても、なかなか病院へ行く勇気が出ないこともありますよね。

ですが、若年性更年期障害を放置して悪化してしまうとさらに大変な事態になってしまいます。

下記に若年性更年期障害でよく見られる症状を挙げていますので、当てはまるものが5個以上あれば病院を受診することを検討してみてください。

人によって症状に個人差がありますが、通常いくつかの症状が合わさって現れます。

若年性更年期障害の症状は日常生活に支障を来すレベルのものもありますので、出来るだけ早期に対策を始めるようにしてくださいね。

若年性更年期障害の治療はまず病院で相談を

もし若年性更年期障害により身体的な症状が出ている状態であれば、出来るだけ早めに病院を受診しましょう。

誤診を防ぐために、婦人科を受信する

症状だけ見ると「体調不良かな」と感じて内科で相談してしまいがちですが、内科では異常なしと診断されてしまうケースも少なくありませんので出来れば婦人科を受診するようにしてください。

独身女性や出産経験がない女性の場合、婦人科は少し敷居が高いかもしれませんが、若年性更年期障害の理解が一番あるのが婦人科です。

婦人科を受診するとまず血液検査が行われ、原因が早期閉経か卵巣の機能低下、またはホルモンバランスの乱れにあるのかを見極めてもらえますよ。

若年性更年期障害を予防する方法は?

若年性更年期障害は早期閉経や卵巣機能不全などの病気以外では、ストレスや過度のダイエット、食習慣や生活習慣の乱れによりホルモンバランスが乱れて引き起こされます。

そのため一番の予防方法は、規則正しい生活を心がけ、栄養バランスのとれた食事を摂り、運動や休息を適切に行うこと。

またストレスと上手に付き合う方法を見つけることも、効果的な予防方法と言えます。

サプリも効果的!ホルモンバランスを整えるおすすめの成分

ホルモンバランスを整えるサプリメント

ホルモンバランスを整えるには規則正しい生活習慣や食生活が重要ですが、ホルモンバランスを整える成分をサプリにより補うという方法もあります。

ここではホルモンバランスを整えてくれる成分についてご紹介していきます。

プラセンタ

プラセンタは胎盤から抽出する成分。

ホルモンバランスを整えてくれるだけではなく、美肌や美白にも効果があると美容整形分野で注目を集めていますよね。

疲労回復効果もあるため、女性だけではなく男性にもプラセンタサプリを愛用している方がいらっしゃいます。

プラセンタを使う前に知っておきたい効果とサプリの選び方
プラセンタに興味はあっても実態がよくわかない。良さそうだけどよくわからないから手を出すの…
キレイママ kirei-mama.net

最近では100%の原液もスキンケアアイテムとして話題になっていますね。

プラセンタ原液(100%)の口コミを検証!実際に使ってみた効果は…
濃度100%のプラセンタ原液を15日間使用するとどんな効果があるのか?肌に悩みをもつ女性の疑問…
キレイママ kirei-mama.net

大豆イソフラボン

女性ホルモンの1つであるエストロゲンによく似た構造と働きを持ち、自律神経やホルモンバランスの乱れを整える効果が期待出来ます。

女性ホルモンの減少により起こる更年期障害の症状緩和や、骨粗しょう症を予防する効果も期待できます。

ブラックコホシュ

ブラックコホシュは、北アメリカ原産のハーブ。

エストロゲンに似た作用を持ち、月経前症候群や更年期障害といった女性特有の疾患の症状緩和に役立ちます。

レッドクローバー

レッドクローバーはヨーロッパ原産のハーブで、大豆と同様イソフラボンを豊富に含んでいます。

ホルモンバランスの乱れを改善してくれるため、肌トラブルの改善や更年期障害の症状緩和効果も期待出来ます。

マカ

マカは南米のアンデス山脈に自生する植物で、滋養強壮や精力増強効果があるためたくさんのサプリに配合されています。

また、ホルモンバランスを整えてくれるため、更年期障害の症状緩和効果もあるとされているんですよ。

その他の有効成分

ビタミンB6

ビタミンB6は、エストロゲンの代謝をサポートしてホルモンバランスを整えてくれる成分。

サプリを選ぶ時には、プラセンタやマカなどの成分だけではなくビタミンB6などのビタミン類も同時に含まれたものを選ぶのがおすすめです。

ビタミンE

ビタミンEは女性ホルモンの1つであるプロゲスエテロンの原料になります。

ホルモンバランスが崩れている時には積極的に摂取しておきたい栄養素の1つですね。

ポロン

ポロンはホウ素の一種で、骨の形成に欠かすことの出来ない成分。

また、近年エストロゲンの活性化効果があることが分かったため、注目を集めている成分でもあります。

ホップ

女性ホルモンによく似た物質であるフィストロゲンを含み、ホルモンバランスの乱れにより生じるPMS症候群や更年期障害の症状緩和効果が期待出来ます。

リグナン

リグナンはポロフェノールの一種で、エストロゲンと同様の働きをしてくれます。

ホルモンバランスを整えるおすすめサプリ3選

イライラする…やる気が出ない…更年期障害のような不調には白井田七

白井田七(さくらの森)

白井田七(さくらの森)

6,480円 初回限定3,980円

楽天ウィークリーランキングで1位を獲得したこともある実力派のサプリがさくらの森の白井田七。サポニンやフラボノイド、ギャバをはじめとした数十種類の成分を含有する伝七人参を主成分に、添加物をほとんど加えずに製造されています。

詳しくみる

自律神経やホルモンバランスの乱れにより引き起こされる不調に悩む方から絶大な支持を集めている白井田七。

定価6,480円と少し高額ですが、定期コースなら初回3,980円、2回目以降も5,184円で購入出来ますので、気になる方はぜひHPをチェックしてみて下さいね。

疲労回復・生理不順に滋養強壮最強コンビ!マカ・プラセンタ

マカプラセンタ(Care & Beauty style)

マカプラセンタ(Care & Beauty style)

4,400円 初回限定500円

ホルモンバランスを整える2大成分であるマカとプラセンタを配合したサプリです。 マカとプラセンタがしっかり配合されているのに、続けやすい価格帯が魅力。

詳しくみる

定価は4,400円ですが、定期コースに申し込むと初回500円、2回目以降は3,980円で継続出来ます。

女性ホルモンのような働きをするエクオールを直接摂取して女性ホルモンによる悩みを緩和

エクオール(小林製薬)

エクオール(小林製薬)

2,700円 初回限定1,350円

小林製薬のエクオールは大豆イソフラボン由来のエクオールを主成分とし、ブラックコホシュやめぐりを良くするヘスペリジン、体の調子を整えるテアニンなどがバランスよく配合されたサプリです。

詳しくみる

大豆イソフラボンが女性ホルモンのような働きをするためには、腸内の腸内細菌によりエクオールに変換されなければならないのですが、日本人の2人に1人はエクオールは大豆イソフラボンを摂取してもエクオールを体内で作り出せないという研究報告がなされています。

小林製薬のエクオールは直接エクオールを摂取出来るので、ホルモンバランスを整えるにはとても効果的。

価格も定価が2,700円と他の製品に比べて安価なのも魅力的ですよね。今なら初回限定で半額の1,350円で購入できます。

女性ホルモンサプリの過剰摂取は絶対厳禁!サプリの選び方の注意点

サプリの過剰摂取に注意

大豆イソフラボンで女性ホルモンが増えすぎる場合も

大豆イソフラボンは、高いエストロゲン分泌促進効果を持つためサプリなどで広く使用されている成分です。

ところが過剰摂取してしまうと、エストロゲンが増えすぎてしまってホルモンバランスを崩すリスクもあるのです。

月経周期が長くなる、乳がんや子宮内膜増殖症のリスク増加などの副作用が臨床試験により確認されているため、過剰摂取は絶対に控えるようにしてくださいね。

プラセンタ過剰摂取がニキビの原因になる

プラセンタはホルモンバランスを整えるだけではなく、美容的にも優れた効果を持つため美容外科などでも使用されている成分です。

ですがプラセンタも過剰摂取してしまうとニキビやむくみなどを引き起こす可能性が高まると言われています。

また、栄養素が豊富に含まれているため少量の摂取でもアレルギー反応を起こしてしまう方もいらっしゃいます。

プラセンタは女性にとっては続けたくなる成分が含まれたサプリではあるのですが、服用により異常が出るなどした場合は無理に継続せず、服薬を中止したり量を減らすなどして対応するようにしましょう。

マカは下痢になりやすいので注意

マカにはホルモンバランスを整える効果に加えて、黄体ホルモンの働きを抑制する作用があります。

黄体ホルモンは妊娠維持のために分泌されるホルモンで、生理前に分泌量が増えます。

ただ黄体ホルモンには子宮の収縮を防ぐために腸のぜん動運動を抑制する作用もあるため、生理前に便秘になりやすくなるのは、この黄体ホルモンが原因なんです。

そのためマカの過剰摂取により黄体ホルモンの働きが抑制されすぎると、便の水分量が増して下痢になりやすくなってしまいます

アブラナ科の植物アレルギー持ちの方は要注意

また、アブラナ科の植物にアレルギーがある方は、マカでもアレルギー反応が出やすくなっていますので注意するようにしてくださいね。

サプリは用法用量を守って利用しよう

より高い効果を得るために、サプリを決められた用量以上に服用している方もいらっしゃいますが、実はこれはとても危険。

サプリの過剰摂取は様々な悪影響を体に及ぼす可能性があります。

体調を整えるために服用しているサプリで体調を崩してしまっては元も子もありませんので、サプリを服用する際は定められた用法用量をしっかり守るようにしてくださいね。

まとめ・ホルモンバランスが乱れている原因を知り改善を試みることが大切

女性の体はホルモンバランスに影響を受けやすいため、そのことで悩まされている方は少なくありません。

まずは自分のホルモンバランスの乱れの原因がどこにあるのか把握して、適切な対応を取るようにしましょう。

また、ホルモンバランスを整える効果のあるサプリを活用するのも効果的な方法です。

サプリを利用する場合は、用法用量をしっかり守って安全に使用するようにしてくださいね。

プラセンタ注射の美容効果と気になる副作用と危険性まとめ

絶大な美容効果を得られると話題のプラセンタ注射。ですが、感染症のリスクがあるなど不安な点も多いですよね。ここではプラセンタ注射の効果や費用、副作用などについてご紹介しています。プラセンタ注射が気になっている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

プラセンタ注射ってどんなもの?

プラセンタとは胎盤のこと

医薬品

「プラセンタ」という言葉は注射だけではなく化粧品やサプリなどでもよく耳にしますが、一体何を指すのかご存知でしょうか。

実はプラセンタとは「胎盤」という意味で、医療用のプラセンタ注射は日本国内の正常分娩で出産された胎盤から抽出した有効成分を医薬品にしたものです。

胎盤にはお腹の中の赤ちゃんを育てるための栄養素がぎっしり含まれているため、その有効成分を抽出したプラセンタ注射には病気の治療に使われるだけではなく、美容効果や慢性的な体の不調を改善する効果も期待出来ると考えられています。

認可されている医薬品は2種類

現在医薬品として認可されているプラセンタ注射はメルスモンラエンネックの2種類。同じプラセンタ注射ですが、この2剤は投与法も違えば製造方法も異なります。

メルスモン

画像元:medicli.com

ラエンネック

画像元:jbp.placenta.co.jp

もともとメルスモンは更年期障害や乳汁分泌不全などのホルモン系疾患の治療のために開発された薬剤ですし、ラネンネックは肝機能障害の治療薬として開発された薬剤です。

開発の背景が異なりますので含有成分や特性も異なりますが、どちらの製剤もヒトの胎盤から抽出したエキスを使用しており、安全性が確立されている点は同様です。

美容効果に差はないと言われていますが、美容目的であっても更年期障害がある方にはメルスモン、疲労回復やアンチエイジングが主な目的な方にはラエンネックと使い分けている医師もいらっしゃいます。

プラセンタ注射には数多くの栄養素が!

プラセンタ注射はヒトの胎盤から抽出されたプラセンタエキスを主成分としているため、数多くの栄養素を含んでいます。

糖質、脂質、ミネラル、各種ビタミンに加え肌のハリを保つためには欠かせない数種類のアミノ酸、さらに成長因子核酸酵素まで!

成長因子には細胞を活性化させる作用があるため肌にツヤやハリをもたらすほか、髪の毛の若返り効果も期待出来ます。

また、酵素には新陳代謝を活性化させたり免疫力を向上させたりする作用がありますし、核酸には遺伝子の修復作用が期待出来ます。

このようにプラセンタ注射には様々な栄養素が豊富に含まれているため、最近は美容目的で注射する方が増えてきているんですよ。

プラセンタ注射はどんな効果があるの?

プラセンタで美肌に!

ハリのある美肌にはプラセンタが効果的!?

プラセンタ注射に含まれる成長因子や酵素には、肌細胞の新陳代謝を活性化させる作用があります。

プラセンタ注射の投与を続けていくと、次第にシミやシワが改善して肌のハリもアップ!さらにコラーゲンやヒアルロン酸といったお肌に嬉しい成分も含まれているため、みずみずしい肌の実現に繋がります。

プラセンタ注射は基本的にお尻か肩へ皮下注射する場合が多いですが、肝斑によるシミは、肝斑が出来ている部位に局所注射することでさらに大きな改善作用が得られるとされています。

ただ通常の注射費用よりも高額になることが多いですので、気になる方は医師に相談してみてくださいね。

肩こりや慢性疲労を改善

辛い肩こりや疲労感にもプラセンタは効果的!

プラセンタが持つ細胞の活性化作用血行促進作用炎症抑制作用により、筋肉や関節に痛みがある場合には痛みが軽減されると言われています。慢性的な肩こりや首こりにも効果的とされているんですよ。

プラセンタ注射をして一番よく聞く声が「朝起きるのがラクになった!」というもの。

これはプラセンタ注射により血行や新陳代謝が改善されて、疲労物質である乳酸の蓄積を防いでくれるから。

最近なんとなく体が重い、朝起きても疲れが抜けていないという方は一度プラセンタ注射を試してみても良いかもしれませんね。

月経不順や更年期障害にも効果的

PMSと更年期障害の悩みも解決!

プラセンタ注射はもともと更年期障害などのホルモン系疾患の治療薬として開発されたものですから、女性特有の月経不順や更年期障害にも効果的です。

プラセンタが持つ抗老化作用により、女性ホルモンの1つであるエストロゲンの血中濃度が高まり、ホルモンバランスが整うと言われているんですよ。

その他にもこんなに効果が!

上記の他にもプラセンタ注射にはこんなにたくさんの効果が期待出来ます。

プラセンタ注射の最大の特徴はホルモンバランスを整えて、人間の体に本来備わっている自己治癒力を高めること。

様々な効果が期待出来ますので、慢性的な体の不調を感じている方はぜひプラセンタ注射を検討してみてください。

その他のプラセンタ注射の効果

  • 血行促進による冷え性の改善
  • 自律神経が整い、慢性的なだるさが解消する
  • 免疫機能が高まり、病気にかかりにくい体に
  • 抗炎症作用により、アトピーやニキビの改善効果も!

早い人だと翌日から効果を実感することも!

プラセンタ注射の効果の現れ方には個人差がありますが、人によっては翌日から「何となく体の調子が良い」「体が楽」と感じることもあるようです。

通常、プラセンタ注射は注射後1週間から2週間程度かけてゆっくりと体に吸収されていき、次第に新陳代謝が活発になり体や肌の調子が良くなっていきます。

一般的には2回目から3回目の注射後に効果を実感するケースが多いようです。

クリニックによってはプラセンタ注射と組み合わせると効果的な施術についてアドバイスしてくれますので、即効で効果を出したい場合はクリニックでのカウンセリング時に相談してみてくださいね。

プラセンタ注射はどれくらいの費用がかかる?

プラセンタ注射の費用は病院により異なる

病院の受付

プラセンタ注射を更年期障害や肝障害の治療目的で行う場合は保険適応になりますが、美容目的で行う場合は保険適応外になるためクリニックにより費用が異なります。1回1,000円から3,000円程度の価格設定が多いようですが、1アンプルいくらと設定しているクリニックもあります。

クリニックによっては1回2アンプル使用するところもありますし、初診料や再診料がかかる所もあります。

もし費用について気になる場合は受診前に電話などでお問い合わせをしてみてください。

プラセンタ注射を行う頻度は週に1回が目安

プラセンタ注射の頻度は、1週間に1回程度が目安とされています。

ただし、プラセンタ注射は継続的に注射することで症状を改善していくものですから、初回の注射の持続時間は2日から3日程度であまり効果を期待出来ません。

そのため、最初の1か月間は週に2回プラセンタ注射を行い、症状の改善が見られてくる2か月目以降は1週間に1回程度のプラセンタ注射を行うクリニックが多いようです。

とても毎週クリニックには通えないという場合は、1回の投与量を増やして月に1度に調整してくれるクリニックもあります。

症状や希望に合わせてプラセンタ注射の量や間隔を調整してくれるクリニックも増えてきていますので、まずはカウンセリングの際に自分の希望をしっかりと伝えるようにしてくださいね。

プラセンタ注射には副作用があるの?

アレルギー反応が起こる場合がある

注射特有のアレルギー反応が稀に起きる

プラセンタ注射が保険適用となったのは45年前ですが、これまでに一度も重大な副作用は報告されていません。

ただ、アレルギー症状として注射部位の赤い腫れや発疹、発熱、悪心、嘔吐といった症状が出ることもあります。

とはいえこのアレルギー症状はプラセンタ注射特有のものではなく、注射剤全般に渡って同様に起こり得る副作用です。

通常アレルギー症状は半日程度で消失しますが、もし翌日になっても症状が治まらない場合には、プラセンタ注射をしたクリニックに電話をかけて症状について相談するようにしてください。

また、閉経後にプラセンタ注射を開始すると稀に月経が再開することもありますが、投与を中止すれば無くなります。

プラセンタ注射をすると献血出来なくなる

2006年に厚生労働省から「一度でもプラセンタ注射を経験した方は献血を控えるように」との通達がなされています。

これは何か問題が生じて出された通達ではなく、今後のリスク回避や輸血の安全性を保つためのものです。

もし定期的に献血に通われている場合は、プラセンタ注射を行う際にこのことをしっかりと理解しておくようにしましょう。

プラセンタ注射を行う際には同意書へのサインが必要になります。

同意書にはこれらのリスクが記載されていますので、しっかりと目を通すようにしてくださいね。

プラセンタ注射は危険と聞いたことがあるけれど…?

感染症のリスクがある

プラセンタ注射のリスク

プラセンタ注射が原因での発症報告はありませんが、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病vJCD)の感染のリスクがあると考えられています。

vJCDは未だ解明されていな部分が多い病気のため、現時点ではvJCDの感染リスクを完全に否定することが出来ないのです。プラセンタ注射後に献血が出来なくなるのは、これが理由です。

変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vJCD)
vJCDとは、急激な意識障害や運動失調、および進行性の痴呆を生じる致死的な中枢神経疾患のことを言います。以前話題になった狂牛病(BSE:牛のプリオン病)の病原因子が変異して牛から人へ伝播したのではないかと考えられていますが、まだ不明な点も多い病気です。

注射法により副作用のリスクが高まることも

プラセンタ注射は製剤により注射方法が異なり、メルスモンは皮下注射ラエンネックは皮下注射または筋肉内注射と医薬品添付文書に記載されています。

ところが、一部のクリニックでは静脈注射や点滴など承認外の用法で投与している場合があります。

承認外の用法は副作用リスクを高めますし、特にプラセンタ注射の点滴静注はショックなどの副作用を起こすリスクが高いため、2004年に日本胎盤医療研究理事会から「プラセンタ注射の動脈注射は行わない」という表明がなされています。

もしプラセンタ注射を行う際に不安に思うことがあったら、カウンセリングの際に投与方法についても確認しておくと良いかもしれませんね。

注射以外にもサプリメントでプラセンタを取り入れる方法があるので、副作用やリスクが怖いと主方はサプリメントから始めてもいいかもしれません。

プラセンタを使う前に知っておきたい効果とサプリの選び方
プラセンタに興味はあっても実態がよくわかない。良さそうだけどよくわからないから手を出すの…
キレイママ kirei-mama.net

プラセンタ注射のオススメクリニックは?

湘南美容外科クリニック

 

湘南美容外科クリニックは全国展開しているクリニックのため、転勤や引越しなどがあってもプラセンタ注射を継続できるのが魅力。

美容クリニックの中では比較的通いやすい料金設定(1回1アンプル1,210円〜)ですし、カウンセリングも丁寧と口コミでも評判です。

湘南美容外科クリニックへの予約は、WEBサイトの右側(スマホはメニュー左上)にある「無料カウンセリング」から行えます。

プラセンタ注射のほか、美容点滴のお申し込みもこちらから行えますので、気になる方はぜひWEBサイトをチェックしてみてくださいね。

料金 1アンプル1回 1,210円(税込)
店舗 全国各地 50院
webサイト 湘南美容外科

メディアージュクリニック

メディアージュクリニック

メディアージュクリニックは東京(青山院、代官山院)、福岡、名古屋に展開している美容クリニックです。

清潔感漂う内装に丁寧なカウンセリングで、プラセンタ注射の全国満足度クリニックではメディアージュクリニック青山院が1位にランクインしています。

何度も通いやすい料金設定がされており、1回1アンプルで1,500円からですが、1週間以内の再注射であれば900円、2週間以内であれば1,050円で注射を受けることが可能。

WEBサイトから予約や相談ができますので、気になる方は一度WEBサイトをのぞいてみてください。

料金 1アンプル 1500円(税抜)
店舗 東京(青山院、代官山院)、福岡、名古屋
webサイト メディアージュクリニック青山

まとめ

プラセンタ注射は美容だけではなく慢性的な体調不良やアトピーなどにも効果的です。

ですが注射薬の一般的な副作用であるアレルギー症状が現れたり、献血出来なくなったりするなど注意が必要な部分もあります。

また継続して注射しなければ効果が得られない場合も多いですから、不安な点や投与スケジュールなどをしっかりカウンセリングの際に相談して行うようにしたいですね。

プラセンタ原液(100%)の口コミを検証!実際に使ってみた効果は…
濃度100%のプラセンタ原液を15日間使用するとどんな効果があるのか?肌に悩みをもつ女性の疑問…
キレイママ kirei-mama.net
人には聞けない尿漏れの改善策!「膣トレ」で女性の悩みを解決!

ふとした瞬間に尿漏れをすることがあるという方はいませんか?なかなか人には相談できないですし、「これって私だけ?」と不安になることもあるのではないでしょうか?尿漏れ改善に効果を発揮するのが今話題の「膣トレ」というものです。そこで今回は、なかなか人には聞けない「膣トレ」についてご紹介しましょう。

実は30〜40代の30%もの方が尿漏れを経験しています。
決して珍しいものではないこの尿漏れを膣トレで改善しましょう!

膣トレ=骨盤底筋を鍛えること

膣トレに大切なのが、「骨盤底筋」というもの。この骨盤底筋を鍛えることが膣トレにもなるようなのです。

骨盤底筋は、内臓や体を支えるネットの役割

骨盤底筋ってなに?

画像元:harncare.jp

骨盤底筋って、聞きなれないという方も多いのではないでしょうか?
骨盤底筋とは腸骨尾骨筋恥骨尾骨筋外肛門括約筋などの8つの筋肉をまとめた総称です。

これらの筋肉は子宮や膀胱、直腸などを支える重要な役割を持っています。
この筋肉は図を見てもわかる通り体の内側にあるため鍛えることが難しく、出産や加齢などで徐々に弱ってしまうのです。

骨盤底筋を鍛えることが膣トレに

骨盤底筋が弱くなると、膣が緩みやすくなります。そのためふとした瞬間に尿漏れが起こることがあるのです。
膣トレには骨盤底筋を鍛えると良いという理由は、このためなのですね。

骨盤底筋は筋肉でできているため、トレーニングで再び強くすることができます。

骨盤底筋を鍛えると、いいこといっぱい

下半身の筋力をトレーニングで強化

さらに骨盤底筋を鍛える膣トレを行うと、尿漏れの改善以外にも良いことがたくさんあります。

以下に主なメリットをご紹介します。

姿勢が良くなる

骨盤底筋はお腹、背中、太ももの筋肉の出発点です。
そのためここを鍛えることで自然とお腹、背中、太ももに力が入るようになります。

また体の軸が鍛えられるのでゆがんだ骨盤が整い、姿勢もよくなりますよ。
姿勢が良くなるとスタイルもよく見えますよね。

便通が良くなる

腹筋や肛門括約筋が鍛えられるため、便通が良くなります。

冷え性が改善される

骨盤底筋を鍛えることで骨盤内の血流が良くなり冷え性が改善されます。

冷え性が改善されると、ホルモンバランスも整い女性特有のさまざまな症状が改善されることもあります。
妊活をしている方にも効果的ですね。

もし尿漏れなどがない場合でも、骨盤底筋を鍛えておくことは女性の体にとって大切なことなのですね。

あなたの骨盤底筋は大丈夫?

寝転ぶ女性

女性にとって、大切な骨盤底筋ですが、
あなたの骨盤底筋は弱っていないかどうか、以下の項目をチェックして確認してみましょう。

骨盤のゆるみ度チェック

引用元:xbrand.yahoo.co.jp

もし尿漏れなどの自覚症状がなかったとしても、3つ以上当てはまった方は骨盤底筋が弱くなっている可能性があるため要注意です。

座って仕事をすることが多い方や、ハイヒールを履くことが多い方は骨盤底筋が弱くなりやすいようです。
また出産を経験したことがある方も骨盤底筋が弱っている可能性があります。

膣トレに効果大!骨盤底筋トレーニングのおすすめは?

では骨盤底筋のトレーニングにはどのようなものがあるのでしょうか?
手軽に取り入れられる方法を集めてみました。

これからやってみたい!という方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ながらトレーニング

忙しくてなかなか時間が取れない方におすすめなのが何かをしながら行える「ながらトレーニング」です。

歩くときは基本姿勢を守りながら歩く

膣トレ-歩き方

以下の基本姿勢を守りながら歩くだけで骨盤底筋が鍛えられます。
毎日通勤などで歩く方は、通勤ついでにトレーニングできますね。

  1. 立つ時の姿勢は、背筋を伸ばしてかかとをそろえ、つま先を開きます。
  2. かかとを高く上げて床すれすれまで戻します。
  3. 息を吐きながらお尻の穴に力を入れ、胸を張ります。
  4. 姿勢を保ったままかかとをつけ太ももの内側を意識し、親指で蹴るようにして歩きます。

座っているときもトレーニング

座る時間が長いと、骨盤底筋は弱くなりがちです。
でも座っているときの姿勢に少し気を付けるとトレーニングになりますよ。

膣トレ-仙骨関節ストレッチ

引用元:xbrand.yahoo.co.jp
  1. 椅子に深く座り背もたれに、背中とおしりをくっつけます。
    上体は床と垂直になるようにしてください。
    その姿勢で、両手は太ももで重ね、息を吸います。
  2. お尻の位置はそのままで、息を吐きながらお尻の穴を締め、お腹を前に出します。
    息を吐ききったら息を吸いながらもとの姿勢に戻ります。

どこでもできる、3分間トレーニング

膣トレ- どこでもできるトレーニング

いつでもどこでもちょっと意識するだけでできる3分間トレーニング。
覚えておくとちょっとした時間に行うことができるので便利です。

  1. 足を肩幅くらいに広げ、全身の力をに浮てリラックスして立ちます。
  2. 5秒ほど、息を吸いながら肛門のあたりに力を入れてきゅっとしめます。
  3. 息を止めて膣のあたりをきゅっとしめ5秒間キープします。
  4. 5秒間かけて息を吐き全身の力を抜きます。
    これを5回ほど繰り返します。

立っているときだけではなく、座っている状態の時に行っても効果があります。
膣をしめる感覚がわからない方は、太ももの間にクッションなどを挟みながら行ってみてください。

お家で集中トレーニング

お家で時間が取れる方は、集中的にトレーニングを行うとさらに効果的です。

ヨガのポーズでトレーニング

ヨガのポーズの中にも、骨盤底筋が鍛えられるものがあります。
お家でトレーニングするときにぜひ取り入れてみてくださいね。

 

スクワットで鍛える

スクワットをすると実に多くの筋肉が鍛えられます。その一つに骨盤底筋もあります。

しかもスクワットは下半身のダイエット効果も期待できます。最近体重も気になるという方はぜひスクワットをお試しください。

 

道具を使ってトレーニング

膣のあたりを引き締める感覚がなかなかつかめないという方におすすめしたいのが、専用の道具を使ったトレーニングです。
膣に挿入する膣トレグッズを使うことで、膣をしめる感覚がつかみやすくなります。

お風呂などで行うと取り入れやすいですね。
お風呂の膣トレには血流がアップするため効果が上がりやすいといったうれしい特典もあります。

LCインナーボール
LCインナーボール

膣トレでいつまでもキレイに

ヨガのポーズ

いかがでしたか?骨盤底筋を鍛える膣トレは、尿漏れの悩み改善だけではなく、女性にとってうれしい効果がいっぱいでしたね。

尿漏れの悩みがある方もそうではない方も、ぜひ取り組んでみてくださいね。
膣トレで体調もスタイルも万全にして、いつまでもキレイで若々しくいられるように頑張りましょうね。

貧血の自覚症状チェック!サプリメントと生活改善で予防しよう!

貧血はただクラッとするだけではなく立ちくらみやだるさなどを伴いやすいことから、その症状が原因で日常生活に支障を来す場合も少なくありません。ここでは、貧血が起こる原因や貧血を伴う病気や貧血の症状に加えて、今すぐ出来る貧血の改善方法についてもご紹介していきます。貧血に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

女性の場合は、出産後から慢性的な貧血に長期間悩まされることもあります。「たかが貧血」と考えてしまいがちですが、貧血の影に重大な病気が隠れている可能性もあるため、決して油断は出来ません。

貧血はなぜ起こる?

貧血はどうして起きるの?

画像元:lifeder.com

鉄不足

貧血を起こす最も代表的な原因といえば、鉄不足ですね。鉄は赤血球の主成分ですから、食生活の乱れや無理なダイエットによる栄養不足状態が続くと、赤血球を作れなくなって貧血状態になってしまうのです。

また、赤血球は全身に酸素を送り届ける役割を持つため、赤血球が作れなくなると貧血特有のふらふらするめまいの症状が現れます。

慢性的に貧血によるめまいの症状がある場合には、鉄不足による貧血を疑い、食事内容を見直すようにしてくださいね。

栄養不足

鉄分だけではなく、ビタミンB12や葉酸といった赤血球を作る際に必要となる栄養素が不足することでも貧血は起こります。

ビタミンB12や葉酸不足を起こす代表的な原因といえば、胃切除。ビタミンB12の吸収には胃液が必要なのですが、胃切除などが原因で胃酸の分泌が低下しているとビタミンB12を吸収出来ずに欠乏状態に陥ってしまうのです。

また、通常の食生活を送っていれば葉酸不足はほとんど起こりませんが、極端な偏食や過度の食事制限、アルコールを大量摂取する習慣があるような方で起こりやすい傾向にあります。

慢性的な出血

痔や潰瘍、癌などが原因で消化管からの出血があり、体内の鉄が過剰に消費される状態にあると貧血が起こりやすくなります。

これは男性の貧血原因として最も多いものであるため、男性で貧血が見られる場合はまず消化管からの出血を疑います。また、月経過多傾向にある女性の貧血原因となることもあります。

赤血球の破壊

一般的に赤血球の寿命は約120日とされていますが、何らかの理由により赤血球の膜がその期間よりも早く壊れてヘモグロビンが流出してしまうことがあります。

赤血球の膜が早く壊れてしまう理由は様々ありますが、長距離歩行やマラソン選手などのスポーツ選手で起こりやすいことが分かっています。

女性が貧血になりやすいのは何故?

貧血が女性に多いのはなぜ?

画像元:huffingtonpost.jp

月経による出血

女性は、毎月月経により一定量の出血をしています。この出血量が多ければ慢性的な貧血状態に陥りやすくなってしまうのです。また、月経による出血量には個人差がありますが、著しく出血量が多い場合には子宮筋腫などの病気が隠れていることもありますから注意が必要です。

もし月経による出血量が著しく多かったり、月経の度に酷い貧血に悩まされるという場合は、一度産婦人科を受診して医師に相談してみるようにしてください。

過度なダイエット

近年、女性の貧血の原因として増えてきているのが過度なダイエット。一時期「ぽっちゃり」が女性の魅力であるとメディアで取り上げられたりしていましたが、日本において体重は少ない方が良いと考える女性は決して少なくはありません。

一気に体重を落とそうとして無理な食事制限ダイエットを行えば、赤血球を作るために必要な鉄分やビタミン、タンパク質などの栄養素は不足してしまいます。

もしダイエットを始めてからめまいなどの貧血症状が増えてきたようであれば、食事制限は中止して栄養バランスの取れた食事を取るようにしてみてくださいね。

妊娠・出産・授乳

妊娠前までは貧血とは無縁の生活を送っていた方でも、出産後から慢性的な貧血に悩まされることがあります。

妊娠中と出産時に鉄分が不足する

妊娠中は自分と赤ちゃんの2人分の栄養が必要になりますし、分娩時には大量の出血をしますよね。すると、どうしても貧血気味になってしまうのです。

母乳を作ると鉄分が不足しがちに

産後母乳育児をする場合は、血液を主成分とする母乳を作らなければなりませんから、体の鉄分が母乳に取られて鉄分が欠乏した状態になっています。

以上のことから、妊娠前は貧血の兆候など全くなかった方でも、妊娠から母乳育児を終えるまでの期間に貧血に悩まされる方は少なくありません。

育児ストレスによる疲労

母乳育児が終わり、鉄分の過剰消費状態が終わっているにも関わらず、貧血が継続してしまう場合があります。

その原因が育児ストレス。特に1人目のお子さんの際に起こりがちですが、慣れない育児に対する不安やストレスから交感神経を刺激して、自律神経のバランスが崩れやすくなってしまうのです。

妊娠中から貧血気味だった方では、自律神経のバランスが崩れてしまうと貧血の症状がさらに悪化することもあります。

自律神経のバランスが崩れると血行が悪くなる

自律神経のバランスが崩れて交感神経が優位な状態が続くと、アドレナリンの作用が強まって全身の血管が収縮してしまい、全身の血行が悪くなってしまうのです。

血行が悪くなると全身への酸素や栄養素の供給が滞り、貧血が起こりやすくなります。ストレスが原因で慢性的な貧血に悩まされている方は少なくありません。中には産後3年以上も貧血が続く場合もあります。

貧血が治まらずに悩んでいる方は、たまにゆっくりと心を休める時間を作るようにすると良いかもしれませんね。

寝不足

多忙な仕事、育児、ストレスなどにより上手く睡眠時間を確保出来ず、寝不足の状態になってしまう時ってありますよね。一時的な寝不足であれば問題ありませんが、寝不足の状態が長期に渡って継続すると、その慢性疲労により貧血を起こすことがありますから注意が必要です。

貧血と寝不足は一見関係なさそうですが、寝不足は貧血の原因ともなる自律神経を乱す原因にもなります。寝不足が慢性化している方は貧血が深刻な状態になる前に、ぜひ一度ご自身の生活スタイルを見直してみてくださいね

こんな生活スタイルが貧血を招く?

貧血とライフスタイル

生活習慣から分かる隠れ貧血度チェック

貧血の起こりやすさは生活習慣にかなりの影響を受けます。ここでは貧血に繋がりやすい生活習慣をご紹介していますので、自分に当てはまるものがないかチェックしてみてください。当てはまる項目の数により、現在の貧血のリスクが分かりますよ。

  • 朝食を食べないことが多い
  • 朝はコーヒーとパンだけで済ます
  • 昼食を食べないことが多い
  • 昼食はついファーストフードで済ましてしまう
  • 夕食を食べないことが多い
  • 食事の時間や回数が不規則
  • 自炊よりも外食することが多い
  • 麺類や丼ものをよく食べる
  • 早食いである
  • 食事制限ダイエットをよく行う
  • 野菜や海藻、果物はほとんど食べない
  • 青魚(サバ、イワシ、アジなど)は嫌い
  • 貝類(あさり、しじみ、カキなど)は嫌い
  • 肉類をあまり食べない
  • お酒を飲む際は、ほとんどつまみを食べない
  • レモンや梅干しなどの酸っぱいものは苦手
  • 豆腐や納豆をあまり食べない
  • つい冷凍食品やレトルト食品を多用してしまう

いくつ当てはまりましたか?当てはまる項目数を数えてみてくださいね。

0〜3個:貧血リスクはほとんどなし

現在の生活スタイルを続けていけば、貧血になるリスクはほとんどありません。今後もバランスの良い食生活を心がけて、貧血とは無縁の生活を送るようにしてくださいね。

4〜7個:たまに鉄不足になることも

現在の生活スタイルには大きな問題はありません。ですが、少し気を抜くと鉄不足になってしまうため、注意が必要です。ハメを外してしまった時には、それをカバーするために鉄分多めの食事を用意するようにしましょう。

8〜11個:鉄分不足

現在の食生活では鉄分が不足してしまっています。鉄不足による貧血のリスクが非常に高いですから、出来るだけ早い段階で食生活を見直してみるようにしてください。また、鉄を摂取出来るサプリメントを使用するのもオススメです。

12個以上:貧血リスク高

確実に鉄不足の状態と言えます。この食生活が長期間続いているようであれば、すでに貧血になりかかっている可能性もあります。下記に紹介する貧血症状のセルフチェックを行い、該当する項目があるようであれば、早めに食生活の改善を行うようにしてください。貧血は様々な生活習慣病のきっかけにもなりますから、決して放置しないようにしましょう。

貧血かも?と思った時の自覚症状チェック

anemia-measures04

画像元:lovecen.com

症状から分かる貧血セルフチェック

何となく慢性的に体調が悪い気がする、という方はぜひこちらの貧血自覚症状チェックを行ってみてください。ここでは代表的な貧血の症状をご紹介しています。当てはまる項目の数により貧血のレベルが分かりますので、自分に当てはまるものをチェックするようにしてくださいね。

  • 常に顔色が悪い。また、口の内側やまぶたの裏側が白っぽくなっている
  • 慢性的に酷い肩こりがある
  • 冷え性が治らず、体がすぐに冷えてしまう
  • 階段や坂道ですぐに息切れする
  • 風邪を引きやすい
  • 慢性的に体がだるい
  • 酸っぱいものを食べると舌がしみる
  • 口の横がすぐに切れる
  • 氷などの硬いものを無性に食べたくなることがある
  • 爪がスプーンのように反り返っている
  • 枝毛や肌荒れが酷い
  • 食べ物を飲み込みにくい時がある

0〜3個:貧血疑い

初期の貧血の症状が現れている状態です。これ以上悪化しないよう、鉄が多く摂れる食事を心がけてみてください。もし、食生活の改善を行っても症状が長引くようであれば、病院を受診して医師に相談するようにしましょう。

4個〜7個:軽度貧血

かなり貧血の可能性が高い状態です。早めに病院を受診して、適切な対応をとるようにしてください。それと合わせて食生活の改善やサプリメントなどを利用して、鉄不足の状態を解消するようにしていきましょう。

8個以上:貧血

もし現在何らかの不調を抱えているようであれば、それは貧血によるものだと考えましょう。その体の不調を「大したことない」「歳のせいだから」などと考えて油断していると、貧血の症状がどんどん悪化してしまうこともあります。出来れば今すぐに病院を受診して適切な治療を受け、合わせて鉄分やビタミン、ミネラルなどの栄養を十分に摂取するよう心がけてください。

貧血を引き起こす病気とは?

貧血を起こす病気

画像元:news.zing.vn

鉄欠乏性貧血

鉄欠乏性貧血とは、体が必要とする鉄分の不足により生じる最も発症頻度の高い貧血です。偏った食生活による鉄分不足や胃腸疾患による出血、生理、無理なダイエットなどが原因で生じることが多いと言われています。

代表的な症状は、全身の倦怠感、めまい、息切れ、頭痛などですが、症状が悪化すると唇や爪の色が青白くなってしまったり、爪が反り返ってスプーンのようになってしまったりすることもあります。

巨赤芽球貧血

ビタミンB12や葉酸不足により正常な血液が作れなくなって生じる貧血です。胃の切除手術や胃炎などによりこれらの栄養素が吸収出来なくなっていたり、妊娠やアルコール中毒、末期がんなどが原因でビタミンが大量に消費されてしまったりして引き起こされます。

全身の倦怠感やめまいといった貧血特有の症状に加えて、下肢の痺れや知覚麻痺、下痢、食欲不振といった症状が生じます。

再生不良性貧血

造血幹細胞という骨髄にある血液を作るための細胞に障害が起こり、赤血球や白血球、血小板といった血液の成分が不足することにより生じる貧血で、難病指定もされています。

全身の倦怠感や動悸、息切れなどの貧血症状のほか、白血球減少により抵抗力が低下して感染症にかかりやすくなったり、血小板減少により血液凝固が遅延して出血が止まらなくなるといった症状が特徴的です。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

強酸である胃液と消化酵素により胃や十二指腸の粘膜が部分的に欠損して生じる疾患で、ピロリ菌や非ステロイド性鎮痛剤、ストレスなどが主な原因となります。

胃や十二指腸に出来た潰瘍が悪化すると出血を生じて吐血や下血を起こして慢性的な出血状態となり、貧血を引き起こしてしまうことがあります。

胃がん

初期の胃がんでは自覚症状はほとんどありませんが、症状が進むと黒褐色の吐血や下血により大量の出血を起こすようになるため、貧血症状が現れ始めます。

一般的にみぞおちに痛みを感じたり、膨満感や食欲不振、吐き気が出てきたりした時には、すでにかなり症状が進行している傾向にあるとされています。

子宮筋腫

30歳から40歳代の女性5人に1人は存在しているとされる良性の腫瘍で、初期段階では自覚症状はほとんどありません。ただ、筋腫の肥大に伴い、生理痛が悪化して経血の増加、生理期間の長期化などが起こって貧血やめまい、立ちくらみなどが生じ始めます。

また、筋腫により周囲の臓器が圧迫されてくると、頻尿や排尿時痛・排便時痛、腰痛などを起こすこともありますし、不妊や流産の原因にもなることが分かっています。

子宮内膜症

子宮内膜症とは、子宮内にしか存在しないはずの子宮内膜に似た細胞が、卵管や骨盤腹膜、直腸表面などの様々な臓器に発生する疾患を言います。

激しい生理痛や下腹部痛とともに、腰痛、性交痛、排便時痛、吐き気、嘔吐などの症状が起こります。また、生理時に大量出血するようになるため、それに伴って貧血の症状が現れることもあります。

慢性腎不全

糖尿病性腎症や慢性糸球体腎炎が進行して慢性腎不全になると、吐き気やかゆみ、頭重、食欲不振などの症状が現れ始めます。またそれに伴って、腎臓から分泌される赤血球を作るためのホルモンが欠乏するため、赤血球不足になり貧血症状が起こります。

さらに症状が進んで腎臓の機能が低下してしまうと、尿毒症を起こして尿量の極端な減少、全身の著しいむくみ、嘔吐、不眠、意識障害といった様々な全身症状が現れるようになります。

白血病

骨髄で異常な白血球細胞が増殖するため、正常な白血球が作れなくなる疾患を白血病と言います。

異常な白血球細胞が増えると、白血球だけではなく正常な赤血球や血小板も減少するため、出血傾向に加えて、動悸や息切れを伴う極度の貧血を起こすことがあります。また、正常な白血球が減少するために免疫力が低下して、様々な感染症にかかりやすくなります。

多発性骨髄腫

免疫機能を持つリンパ球が癌化して骨髄中で増殖する病気を多発性骨髄腫と言います。免疫機能低下により呼吸器系の感染症にかかりやすくなるほか、全身の倦怠感や腰痛、さらに造血機能に障害が起こるため貧血を起こしやすくなります。

さらに症状が進行すると癌化した細胞により骨が侵されて脆くなり、少しの衝撃で腰椎骨に圧迫骨折を起こしやすくなるため、腰や背中に慢性的な痛みを生じることも少なくありません。

市販薬やサプリメントを利用して貧血を治す!

ファイチ(小林製薬)

ファイチ(小林製薬)

120錠 2,916円(税込)

小林製薬のファイチは、鉄分の他にビタミンB12や葉酸もバランス良く配合されているため、効果的に血中のヘモグロビンを造ることが出来る医薬品です。また、腸までしっかり届くフィルムコーティング錠であるため、効率的に鉄分を吸収出来ます。

あくまで食事で不足してしまう栄養素を補うためのサプリメントとは異なり、ファイチは貧血の改善効果が認められている医薬品です。慢性的に貧血に悩まされており、本気で貧血改善をしたいと考えている方はぜひファイチの使用を検討してみてくださいね。

詳しくみる
マスチゲンS錠(日本臓器製薬)

マスチゲンS錠(日本臓器製薬)

120錠 2,800円(税抜)

1日用量2錠中に鉄23mgと造血作用のあるビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、鉄の吸収を促進させるビタミンC、銅、造血作用をサポートするコバルトが含まれているため、効果的に貧血改善に取り組める市販薬がこのマスチゲンS錠です。

くらっとくる貧血の症状のほか、貧血が原因で生じる立ちくらみやだるさ、疲れ、手足の冷え、朝の起きにくさなどの症状に効果が期待出来ます。気になる方はぜひドラッグストアなどで探してみてくださいね。

詳しくみる
白井田七(さくらの森)

白井田七(さくらの森)

6,480 3,980円(税抜)

貧血対策のサプリの定番商品です。貧血に加えて、血行の悪さが原因で起こる冷え性や肩こりにも効果が期待でき、楽天ウィークリーランキングでも第1位を獲得しているなど、使用満足度も高いサプリメントです。

毎月300名限定で初回3,980円のキャンペーン価格で購入することが出来ます。もし気になっているようであれば、キャンペーンを上手に利用して試してみると良いかもしれませんね。

詳しくみる
美めぐり習慣(さくらの森)

美めぐり習慣(さくらの森)

3,980円(税抜)

人工香料や着色料、添加物が不使用のサプリメントです。1日に必要な鉄分10mgに加え、葉酸やビタミンC、ビタミンB12、ビタミンB6など貧血を改善するための栄養素がしっかりと配合されています。定価は3,980円ですが、定期便を申し込むと初回は1,480円で購入出来ます。15日間の返金保証されていますので、自分に合うか不安に感じている方でも始めやすくなっています。

詳しくみる

生活習慣を改善して貧血を治す!

栄養バランスのとれた食生活

鉄分を接種出来るバランスの良い食事を

貧血の改善方法として、最も効果的なのは食事療法と言われています。血液を作るために鉄分が含まれる食品ばかりを偏って食べてしまいがちになりますが、血液を作るためには鉄分だけではなくタンパク質やビタミンB12、葉酸などの栄養素が必要になります。

これらの栄養素を満遍なく摂取するためには、緑黄色野菜や魚類、肉類、レバー、海藻類、貝類などの様々な食材をバランス良く組み合わせる必要があります。

食事で改善された例は多い

毎日同じメニューになってしまったり、コンビニ弁当ばかり食べている方は一度自分の食事内容を見直してみてください。食事内容を少し変えただけで貧血の症状が緩和された、という方は実は意外に多いんですよ。

疲れたら無理をしない

慢性的な疲労や睡眠不足により、貧血になるのは決して珍しいことではありません。もし仕事や育児などで疲労が蓄積していたり睡眠不足状態が続いていたりするのであれば、一度無理をするのは止めて体を休ませるようにしてあげてください。

たとえ仕事が忙しくてもたまには残業せずに定時で切り上げる日を作ったり、育児で疲れが溜まっているのであれば子供のお昼寝中は家事をせずに一緒にお昼寝をしてしまったりするのも良い方法です。無理を続けて貧血の症状が重くなる前に、ぜひ一度体をゆっくり休める時間を作ってあげてください。

ストレスの発散方法を見つける

疲労が溜まっていたり睡眠不足の状態が続いていたりすると、疲労やストレスで貧血の症状は悪化してしまいます。日々育児や仕事に追われてストレス発散などを行う時間などはとても作れない、という方も多いですが、自分なりのストレス発散方法を見つけることが貧血の改善にも繋がります。

天気の良い日には散歩に出かけてみたり、空き時間が出来たら好きな音楽を聴いたり本を読んだりするだけでもストレスは緩和されます。ゆっくり入浴するだけでも心は休まりますので、ぜひ自分にぴったりの方法でストレスを発散してみてくださいね。

無理なダイエットはしない

無理な食事制限をしたり、産後太りを解消しようとして体に負担の大きなダイエットをしたりすると、十分な栄養を摂れずに貧血を悪化させてしまいます。貧血を改善するためには、食生活の見直しが不可欠とも言われるほど、食事内容は貧血に影響します。

慢性的な貧血状態にある場合は無理な食事制限によるダイエットは行わないようにし、栄養バランスの整った食生活をして血液を作るのに十分な栄養を補給してあげるようにしてくださいね。

あまりにも症状が辛ければ病院へ

改善されない貧血は医師に相談

画像元:nicoly.jp

貧血が長期間続くときは病院を受診

貧血があまりにも長期間に渡って続いていたり、貧血の症状が酷い場合には一度内科を受診して相談してみるようにしてください。貧血で病院を受診するとまず血液検査が行われ、赤血球量やヘモグロビンの量が測定されます。

血液検査の結果を見れば貧血の原因が分かる場合が多いですから、その後の対策も立てやすくなります。また、鉄分が不足している場合には錠剤や注射により鉄分を補給して貰えますし、食事指導を行ってくれる病院もあります。

自分なりに対策をしていても一向に貧血の症状が改善しない場合には、出来るだけ早めに病院を受診してみてくださいね。

まとめ

「ちょっとめまいがするだけだから」と貧血を放置してしまう人は少なくありません。ですが貧血は体中に酸素や栄養を行き渡らせられなくなっている状態ですから、放置するのはとても危険なことです。

今現在、貧血以外の症状がなかったとしても、近い将来様々な問題が出てくることもあります。特に女性の場合は薄毛や肌荒れ、不妊、早産などの原因にもなりますので、出来るだけ早く対策を始めるようにしてください。

プラセンタを使う前に知っておきたい効果とサプリの選び方

プラセンタに興味はあっても実態がよくわかない。良さそうだけどよくわからないから手を出すのを躊躇しているという方へ向けて、プラセンタについて詳しくご紹介します。

あなたは「プラセンタ」についてどれくらいご存知ですか?

女性の美容や健康にすごい効果を発揮すると話題になっています。テレビや雑誌など、メディアで取り上げられていることも多いので、興味を持っている方も多いかもしれませんね。

実は私も以前から気になっていました。

サプリメントや化粧品でよく目にするプラセンタとはいったいどんなものなのでしょうか?

効果だけではなく副作用などについても調べてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

プラセンタの効果は?

アンチエイジングで美肌効果

透明感のある素肌の女性

実はこのプラセンタ、厚生労働省が認めた美肌成分ってご存知でしたか?

代謝が活発になり、肌が若返る

プラセンタには成長因子というものが含まれていると先ほどもご紹介しましたが、この成長因子が肌の新陳代謝を活発にし、肌のトラブルの原因である老化そのものに対応してくれます。

それにより肌を若返らせ、肌トラブルを断ってくれるのです。

この点がほかの美容成分とは大きく異なる点です。

失われた機能が復活し、効果が長持ち

通常の美容成分の場合、効果的な成分を補うだけなので、その効果はその場しのぎのものになってしまいます。

しかしプラセンタの場合、老化によって失われた機能そのものが成長因子によって復活するため効果が長く持続します。

これは最強のアンチエイジング成分と言えるのではないでしょうか?

さすが厚生労働省が認めただけのことはありますね。

代謝アップでダイエット効果

パンツのサイズダウン

人が一日に消費する最低限のエネルギー量のことを基礎代謝と呼びます。

この基礎代謝が大きいほど、多くのエネルギーを消費するため太りにくくなります。

しかし残念ながら加齢とともにこの基礎代謝は落ちてしまいます。年齢とともに太りやすくなるのはこれが原因なのですね。

しかしプラセンタを取り入れることで、この基礎代謝をアップさせることが期待できるのです。これは成長因子によって細胞の成長が促進されるため新陳代謝が良くなるからです。

痩せやすい体質になることで、ダイエットにも効果ありですね。

女性ホルモンのバランスを安定させる

まぶしい笑顔でほほ笑む女性

加齢やストレス、生活習慣の乱れなどにより女性ホルモンのバランスが崩れてしまうことがあります。

女性ホルモンの乱れは私たち女性の体に様々な不調をもたらします。

プラセンタはホルモンの分泌量を調整し、女性ホルモンのバランスを安定させてくれる作用があります。

女性ならではの不調のケアになる

女性ホルモンのバランスが安定すると、自律神経の乱れも整います。

更年期障害うつ症状PMSなどにも効果が期待できますよ。

疲労回復に効果的

疲労で眠気に勝てない・・・

プラセンタにはたくさんの栄養素が入っており、それらの栄養素が疲れにくい体質に改善してくれます。

他のサプリメントに比べてさまざまな栄養素をいっぺんに取ることができるためさまざまな症状に対応してくれますよ。

プラセンタって何?

プラセンタの原料は哺乳類の胎盤

赤ちゃん

プラセンタは、「胎盤」という意味の英語です。

だからと言って胎盤がそのまま入っているわけではありません。

胎盤に含まれるさまざまな有効成分を取り出したエキスのことを「プラセンタ」と呼んでいるのです。

胎盤は、おなかの中で赤ちゃんを育てるための重要な役割を担っています。

そのため胎盤には多くの栄養素が含まれているのです。

プラセンタの種類は主に3種類

プラセンタには主に原料ごとに以下の3種類あります。

  • 馬プラセンタ
    馬・サラブレッド

    日本では動物由来のプラセンタは馬のものと豚のものの2種類がありますが、馬のプラセンタのほうが栄養が豊富に含まれており、特にアミノ酸量は豚プラセンタの250倍と言われています。

    品質や効果を重視するなら馬プラセンタがおすすめです。ただ、品質が良い分金額も高いというデメリットもあります。

  • 豚プラセンタ
    豚

    豚プラセンタのメリットは、なんといってもリーズナブルな点です。

    プラセンタは効果が出るまである程度継続をする必要があるため高価なものだと金銭的負担がかかります。その点豚プラセンタなら安心して続けられます。

    リーズナブルですが、プラセンタの最大の特徴である成長因子による恩恵はしっかりと受けることができますよ。

    ただ、豚プラセンタを購入する際、心配なのが品質管理です。しっかりと品質管理されている商品を選んで購入するようにしてくださいね。

  • 植物プラセンタ
    植物の芽

    プラセンタが動物の胎盤由来ということで、抵抗感を持つ方もいらっしゃいます。そんな方のために作られたのが植物性のプラセンタです。

    ただし植物性のプラセンタには成長因子は含まれていません。成長因子は胎盤にしか含まれていないものだからです。
    ですから動物性のプラセンタのような効果を得ることはできないようです。

    しかし栄養素に関しては、動物性のプラセンタ同様豊富に含まれています。栄養補給を目的にプラセンタを摂取する場合は、それなりの効果が期待できるのではないでしょうか?

    また植物由来なので、動物性のもののように品質管理などの面に過度に心配する必要はないという点も手軽に試しやすいですね。

    動物性のプラセンタに抵抗がある方はまずは植物性のプラセンタから試してみるのもいいかもしれませんね。

プラセンタに含まれる有効成分

プラセンタには実にたくさんの美容や健康に良い成分が詰まっています。

  • 成長因子
    赤ちゃん

    成長因子とは、赤ちゃんを成長させるためにとても重要なものです。成長因子には、細胞分裂を促進する作用があるのです。

    しかしこの成長因子は20歳になるとなくなってしまいます。

    この成長因子を体内に取り入れることができれば、細胞が生まれ変わるのを助けてくれるのでアンチエイジングに効果的なようです。

  • 豊富な栄養素
    豊富な栄養素

    胎盤にはお腹の中の赤ちゃんを育てるために、たくさんの栄養が詰まっています。それらの栄養素は、私たちの美容や健康にもいいものばかりです。

    プラセンタに含まれる栄養素には、主に以下のようなものがあります。

    • アミノ酸
    • たんぱく質
    • ビタミン
    • ミネラル
    • 核酸
    • 酵素

    など。

    どれも美容や健康に欠かせないものばかりですね。

プラセンタはどんな方法で取り入れるの?

化粧品

化粧品

プラセンタは実は体内に取り入れたほうがより効果が期待できます。
しかし、いきなり口にするのは不安…。というかたは、まずは化粧品から始めてみるのもいいかもしれませんね。

プラセンタ化粧品には、美白効果、保湿効果、肌のターンオーバーを促しアンチエイジングをする効果が期待できます。

しかしこの効果を十分期待できるのは、ある程度高価な化粧品のみのようです。

またプラセンタの真の効果は体内に取り入れることにより体質改善できるという点にあります。

ですからできれば、プラセンタを使ってみたいという方は体内に取り入れる方法をおすすめします。

サプリメント

サプリメント・タブレット

もっとも手軽に取り入れることができ、一定の効果も得られる方法としてサプリメントがあります。

サプリメントで効果を出すためには、どのサプリメントを選ぶかが大切です。

あまり安いサプリメントを購入してしまうと、プラセンタの配合量が十分でなくほとんど効果がないということにもなりかねません。

サプリメントを購入するときは、以下の点に注意しましょう。

サプリメント選びのポイント

  • 原料の品質
    原料の品質は、原料となる動物がどのような環境のもとで育ったものかが重要です。

    馬プラセンタの場合はどれも品質には問題はない場合が多いようです。
    特にサラブレッドのものは最高品質と言えるでしょう。

    品質に最も注意してほしいのが豚プラセンタです。
    豚プラセンタの場合は、デンマーク産の「SPF豚」がおすすめです。

  • エキスの抽出方法
    エキスの抽出方法にはさまざまなものがありますが、抽出の仕方によっては有効な成分が壊れてしまうことがあります。

    安価なプラセンタサプリメントは有効成分が壊れてしまっている場合があるため要注意ですね。

    成分を壊さない抽出法

    • 酵素分解法
    • 凍結酵素抽出法
    • 分子分画法

    成分が壊れてしまう抽出法

    • 加水分解法
    • 凍結融解法
  • プラセンタの配合量
    プラセンタと記載されてはいるものの、プラセンタの配合量が低い商品も中にはあります。配合量はしっかりとチェックしましょう。

    とは言っても配合量の表記の仕方は各メーカーにより違いがあるため、どの商品が配合量が多いのかわかりにくいこともあります。

    しかし100%プラセンタでできているサプリメントを選べばそのような心配もいりませんね。

  • 原液タイプが最も効果が高い
    サプリメントには、さまざまな形態のものがあります。

    その中でも原液タイプのものが最も吸収率が高く効果的だといわれています。

    ただ、あくまでも重要なのは品質と配合量です。一番取り入れやすい形態のものを選択してくださいね。

    プラセンタ原液(100%)の口コミを検証!実際に使ってみた効果は…
    濃度100%のプラセンタ原液を15日間使用するとどんな効果があるのか?肌に悩みをもつ女性の疑問…
    キレイママ kirei-mama.net

点滴・注射

点滴薬

プラセンタの点滴や注射を行うことを、「プラセンタ療法」と言います。

これは実際に医療行為として認められており、更年期障害などの治療に取り入れられています。

しかもサプリメントよりも効果が高いとして注目を集めています。でも、プラセンタ療法は一部の病気には保険診療が認められているのですが、それ以外の場合は保険外診療となってしまいます。

ということはさぞかし料金も高いのでは?と思いますよね?

意外と安いプラセンタ療法

実はプラセンタ療法は病院ごとに違いはありますがそれほど高額ではないようです。大体1回2000円から9000円ほどのようです。

安いところを選べばエステに通うよりは手軽な料金かもしれませんね。

しかも病院で使われているものなので品質の面などは心配ありませんし、体調に変化があった場合でも医師に相談できるため心強いですよね。

ただし、プラセンタ療法は病気の感染リスクは0じゃない

ただし、プラセンタ療法に使われているものは血液製剤ということで、病気への感染のリスクがまったくないわけではないようなので注意が必要です。

これに関してはプラセンタ療法を受ける際に医師からも詳しい説明があるようです。

プラセンタ療法の感染リスクに関してはコチラのWEBページも参考にどうぞ。
→ 日本赤十字社|ヒト胎盤(プラセンタ)由来製剤の注射薬に関するQ&A

プラセンタ注射についてはこちらの記事で詳しく説明しています。

プラセンタ注射の美容効果と気になる副作用と危険性まとめ
絶大な美容効果を得られると話題のプラセンタ注射。ですが、感染症のリスクがあるなど不安な点…
キレイママ kirei-mama.net

副作用は大丈夫?

副作用はないといわれている

what-is-placenta14

プラセンタを使うときに心配なのが副作用ではないでしょうか?

一般的にプラセンタには副作用はないといわれています。しかし、実際使った人の中には副作用のような症状に悩まされる方もいるようです。

その主な症状は、体重の増加、肥満、胸のハリ、胸の痛み、頭痛、 倦怠感、便秘、ニキビ、夜中に目が覚める、などです。

しかしこれらは副作用ではなく、「瞑弦現象」と呼ばれるもののようです。瞑弦現象とは、漢方などを飲んだ時にもあらわれることがあるようなのですが、体のトラブルが解消される際に一時的に起こる現象のことを言うようです。

アレルギー症状には要注意

アレルギーによる発疹

※画像はイメージです。

副作用はないといわれていますが、動物性由来の原料が使われているためアレルギーには注意が必要です。

瞑弦現象があまりにも長引く場合はアレルギーの場合もありますのでその場合は医師に相談してみてくださいね。

プラセンタ、実際の効果は?

ではここで実際にプラセンタを使ってみた方の声をご紹介します。
商品購入の参考にもしてみてくださいね。

サプリメント

母の滴プラセンタEX

母の滴プラセンタEX

4,500円

こちらの製品も原料は馬プラセンタ。 国産ではないのが気になりますが、品質管理が厳しいメキシコ産なので安心です。 先ほどの商品と同様こちらの商品も高品質なのに低価格。 しかも3か月の返金保証付きです。 これは良い製品を作っているという自信のあらわれですね。

詳しくみる

初めはぜんぜん変化無しでした。それが今ではイライラが減り、かなり肌の調子が良くなっています。
私には急激な変化が現れなかったからどーなの?と思いつつ習慣で飲んでいたらいつの間にか肌にまで効果が出ていました。お肌は明らかに保湿力が高くなりました。かなり乾燥していても肌に出ません。こんなことは初めてです。化粧品での保湿とは違う感覚です。

引用元:プラセンタどれがいい?

注射・点滴

注射

注射や点滴は、人によって効果はさまざまなようです。

『効果あり』の口コミ

隔週で2A打ってます。打ち始めて1年です。
30代後半ですが、打ち始めて3回目くらいから実感しました。
「肌の張り、つや、髪の艶」が出てきて若返った気分です(笑)
あとお酒を飲む前に打つと酔いづらくなり、二日酔いも軽減します!

引用元:発言小町

『効果はあまり実感できず』の口コミ

若かったせいか(20代半ば)、肌への劇的効果はなかったです。
肝臓への効果は即効性があるようで、打った日はお酒が強くなりました。
疲れにくくなる効果もあったように思いますが、例えば2〜3千円払うほどの価値かどうかは、その人の価値観だと思います。
引用元:発言小町

プラセンタで体質改善していつまでもキレイに

若々しい女性

いかがでしたか?プラセンタはその場しのぎの応急処置ではなく、体質改善をすることでキレイと健康を与えてくれるもののようですね。

しかしどんなものにもメリットだけではなくデメリットもあります。

両方をしっかりと把握し納得したうえで試してみてくださいね。

  • 人気記事
  • 新着記事
  • おすすめ
  • メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術
    197507

    メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術

  • プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ
    187090

    プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ

  • ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い
    185664

    ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い

  • 細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座
    144210

    細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座

  • 「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話
    133764

    「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話

  • マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方
    131514

    マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方

  • デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?
    24945

    デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?

  • 顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切
    25391

    顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切

  • 自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選
    24475

    自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選

  • パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選
    24186

    パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選

  • 今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪
    23636

    今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪

  • 鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡
    24767

    鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡

  • キミエホワイトのレビュー
    92232

    キミエホワイトの口コミは最悪?シミに悩む主婦が効果を検証

  • 89330

    コンシーラーの使い方、大丈夫?クマの隠し方とおすすめアイテム♡

  • クレンズフードの健康効果はどうなの?アンファーのドクターズ ナチュラル レシピを試してみた
    13774

    クレンズフードの健康効果は?「ドクターズ ナチュラル レシピ」を試してみた

  • 梅雨時期の毛穴引き締め化粧水おすすめ8選!肌質別の選び方まとめ
    17968

    梅雨時期の毛穴引き締め化粧水おすすめ8選!肌質別の選び方まとめ

  • リペアジェルの効果のほどは?トライアルキットでリペアジェルを試してみました
    14044

    リペアジェルの口コミを検証!主婦がトライアルで得られた効果は?

  • エテルノ美容液本体
    13375

    プラセンタ美容液のエテルノを口コミ!41歳主婦が2週間使ってみた結果!