TAG基礎知識(8ページ目)
ノンシリコンシャンプーをおすすめ成分で徹底紹介!
何となく、「ノンシリコンシャンプーが髪に良いんだ…」と思いがちですが、実はそうとも限らないのです。シリコンの役割やメリット・デメリット、成分の見分け方、おすすめのノンシリコンシャンプーをご紹介します。
こんなノンシリコンシャンプーがおすすめ
洗浄力が優しいシャンプーの見分け方
今までは値段が高いイメージのアミノ酸系ノンシリコンシャンプーも、最近では通販やドラッグストアでお手頃な価格で購入できるようになってきました。
《アミノ酸系洗浄成分の表示名》
アミノ酸系洗浄成分配合の場合、表示名に「ラウロイル~」「ココイル~」という成分が入っているはずです。
《ベタイン系洗浄成分の表示名》
穏やかな洗浄成分が特徴のベタイン系の界面活性剤も同時に配合されていることがあります。
表示名に「~ベタイン」と書かれているものは基本的に安心して使えます。
高級アルコール系配合には注意が必要
まれに高級アルコール系も混ぜてしまっているものがありますので注意が必要です。
もし高級アルコール系が配合されていても、サブの洗浄成分として配合されている場合や、刺激を緩和する成分が配合されていれば、ノンシリコンでも低刺激なので安心です。
また、最近では「ノンシリコン」と同時に「硫酸系界面活性剤不使用」「サルフェートフリー」といった表示をしている信頼できる商品も増えてきましたので、見つけてみてくださいね。
抜け毛、ボリュームが気になるあなたにおすすめ
マイナチュレシャンプー
育毛剤配合の頭皮をいたわりながら洗えるノンシリコンシャンプー。天然由来成分を29種類も配合しているから、髪の細さ、ボリューム、コシのなさにお悩みの人に最適!
詳しくみる洗浄成分 | ◎ 穏やかな洗浄成分
|
---|---|
泡立ち | ◎ コカミドDEA※配合 |
香り | 天然シトラスハーブのさわやかな香り |
口コミ
泡立ちも悪くなく、きしまずハリのあるサラサラな髪になりました。
洗浄力も強すぎず、かつスッキリ洗えました。(20歳・女性)
引用元:cosme.net
まだ使用して1ヶ月も経っていないので、抜け毛はあまり改善されていないのですが、
髪がペタッとしていたのが、少しふんわりしてきたように思います。
分け目がしっかりついていて、頭皮が見えるのが悩みでしたが、ふんわりしてきた分、
少し気にならなくなってきました。(36歳・女性)
引用元:cosme.net
シンスボーテ オーガニックヘアケアセット
産後の抜け毛に悩むママのためのオーガニック×ノンシリコンシャンプー。 海草ミネラル成分が地肌に浸透して頭皮環境を整えて健やかな髪に導いてくれます。
詳しくみる洗浄成分 | ◎ 穏やかな洗浄成分のみ
|
---|---|
泡立ち | ◎ コカミドDEA※配合 |
香り | ほのかなアロマの香り |
口コミ
シャンプーはかなりこだわって成分の良いもの、自分に合う物を使っていましたが、産後髪質が変わってしまいました。
抜け毛はもちろんリンスするまでゴワついていた髪質がしっとりまとまりのある髪に変わりました。使った翌日には触り心地がちがいました。植物性の香りも癒されます。リピートしたいです。(30代・女性)
引用元:review.rakuten.co.jp
私は妊娠中や産後ではありません。
市販のシャンプーや、美容院で購入したシャンプーでは抜け毛がひどく、こちらのシャンプーとトリートメントを購入しました。
使ったその日から明らかに抜け毛の量が減りました。
香りはラベンダーや、ひのきの香りです。
無添加とは思えないくらい、少量で泡立ちもよく、
私はオイリーで頭皮の臭いが気になっていたのですが、市販のシャンプーのときより良くなった感じがします。
20代、髪質細め量少な目、スーパーロング、縮毛矯正、カラーリング、オイリー(20代・女性)
引用元:review.rakuten.co.jp
ハリ・コシが気になるあなたにおすすめ
ハーブガーデン(さくらの森)
ハリ、コシ、ダメージが気になる方へ。天然成分100%で環境にも優しいヘアケア。界面活性剤や合成香料、着色料を一切使用していないノンシリコンのシャンプーです。
詳しくみる洗浄成分 | ◎
|
---|---|
泡立ち | ○ |
香り | 洗髪中→ハーブの香り、乾かすとほぼ無臭に。 |
口コミ
シャンプーは、泡立ちがいい方で、
ほんのりとしたハーブの香りで癒されながら
洗うことができ、とても使い心地がいいです。
洗い流しても、きしまず、指どおりがよくて、
髪がからまらないのが良かったです。(40歳・女性)
引用元:cosme.net
シャンプーの泡は細かく、もったり。コンディショナーもぬるつかず、さっぱりした使い心地。
頭皮に低刺激だし、特に問題点もない。健康的なヘアケア商品と感じた。
美しい草原を思うようなハーブの香りが良い。
仕上がりは軽いので、乾き気味の髪にはアフターバストリートメントが必要かも。
自然派系!という感じ。
からんだり、ばさばさしたりということはないので、使い勝手は良いと思う。(43歳・女性)
引用元:cosme.net
白髪が増えてきたあなたにおすすめ
haru 黒髪スカルプ プロ
白髪・抜け毛にお悩みの方におすすめのノンシリコンシャンプー。頭皮のメラノサイトを元気にするヘマチンやミネラル、植物由来のアミノ酸ペプチドが白髪の根本にアプローチし、つややかな黒髪に。頭皮のべたつきや臭いにも効果的です。
詳しくみる洗浄成分 | ◎ 穏やかな洗浄成分のみ
|
---|---|
泡立ち | ◎ ラウラミドDEA配合 |
香り | 柑橘系の香り |
口コミ
これ一本で済んじゃうのがラクチンです。
特にリンスなどつけなくてもサラサラな仕上がりで、きしみが全く気になりませんでした。
とてもノンシリコンとは思えない滑らかな使用感にビックリです。
使ってるうちに髪にボリュームがでてきたような感じもあるし、ツヤもアップしたように感じるので、個人的にはなかなか使い応えがあって良い商品だと思います。(25歳・女性)
引用元:cosme.net
一カ月使用して、リンス、トリートメントもいらないので、とても楽ですね。
髪の毛も柔らかくなってきました。
白髪もちらほらありますが、白髪にいいかはもうちょっと使ってみます。(41歳・女性)
引用元:cosme.net
シャンプーだけでヘアケアを完了させたいあなたにおすすめ
シーボディ LA TESTA お試し7日間セット
美容成分を贅沢に配合しているからシャンプーだけでケアが完了!忙しい人に。髪のダメージ補修、頭皮の保湿、そして育毛効果まで。
詳しくみる洗浄成分 |
|
---|---|
泡立ち | ◎ ラウラミドDEA配合 |
口コミ
価格が高いので正直言って迷いました。でも、お試しを使ってみると使用感はとてもいい。傷んだ髪が少しでもましになればと期待して購入してみました。コンディショナーがいらないのも楽でいいです。浴室に広がる香りもリラックスさせてくれるし♪(40代・女性)
引用元:review.rakuten.co.jp
コンディショナーを使用しないので最初は不安でしたが、使っているうちに髪が元気になり、艶も出てきたように思います。(年齢・性別不明)
引用元:review.rakuten.co.jp
※コカミドDEA…増泡性を高めるヤシ由来の界面活性剤
髪のうねりや、ダメージが気になる方にはコチラの記事でご紹介しているシャンプーもおすすめです。
シリコンはやっぱり悪者なの?
NO!!シリコンは安定していて安全な成分!
近年は「ノンシリコン」という言葉だけが独り歩きして、単純にシリコンは悪者なんだ!髪に悪いんだ!と勘違いされていることが多いです。
しかし、ヘアケアアイテムや化粧品に含まれるシリコンは、主にシリコーンオイルと言って、安定性の高い液体成分なので、肌に刺激はなく、非常に安全な成分です。
基本的には毒性もありません。
商品の成分表示では「シリコン」とは書かれず「~コン」「~シロキサン」などという成分や、以下の様なものがシリコンです。
ヘアケアに含まれる一例
- アモジメチコン
- メチコン
- ジメチコン
- アミドプロピルジメチコン
- シロキ
- シリカ
- シクロメチコン
- シクロペンタシロキサン など
こんな噂も…シリコンが頭皮の毛穴に詰まって抜け毛が増える??
以前は、このシリコンが頭皮の毛穴に残って詰まり、抜け毛や頭皮に膜をはってダメージを与えるという情報もありましたが、これは間違いです。
ヘアケアに含まれるシリコンは、最初に記載した通り「液体」のシリコンなので、普通に洗い流せば毛穴に詰まってしまうことはありません。
また、頭皮もターンオーバーを繰り返し、髪の毛も毎日伸びているので、たとえ毛穴にシリコンが詰まったとしても押し上げられて行き、詰まることは考えづらいのです。
シリコンには大事な役割がある
これらのなんのダメージも与えないシリコンには、いくつかの大事な役割があります。
- 髪の指通りや肌の触り心地を良くする
- 髪のツヤを出す
- 髪を熱や摩擦から守る
上記の役割を見ると、「シリコンってすごくいいヤツ!」と思いますよね。
ではなぜ、この大切な役割を担っているシリコンを入れないシャンプーが多いのでしょうか?
なぜ最近のヘアケアは「ノンシリコン」が多いのか?
本当はシャンプーにシリコンは不要だから
本来シャンプーは汚れを落とすのが目的ですから、指通りの良さは重要ではなく、シリコンは不要な成分です。
洗浄力が強いシャンプーから髪を守るのがシリコンの役目
しかし安価で大量生産されているシャンプーには、洗浄成分が非常に強い高級アルコール系の界面活性剤が使用されています。
この界面活性剤は、髪の毛がきしんだり、シャンプーの間に絡まったりしてしまうため、シリコンを配合する必要があるです。
洗浄力が強いシャンプーは頭皮のバリア機能を失わせることも・・・
高級アルコール系の洗浄成分は、主に「ラウリル硫酸~」「ラウレス硫酸~」と表示されています。
これらは、頭皮や髪の油分を必要以上に洗浄してしまうことがあるため、頭皮のバリア機能を弱め、薄毛や抜け毛、かゆみなどを引き起こすと言われています。
また、頭皮の皮脂が減少し始める30~40代の女性は、特に避けたい洗浄成分でもあります。
洗浄力が優しいシャンプーにはシリコンを入れる必要が無い
つまり、髪や頭皮への優しさのニーズが高まった近年、洗浄力の穏やかな成分を使ったシャンプーなら、シリコンを入れる必要はない!と分かり、ノンシリコンシャンプーが増えてきているのです。
また、「不要なものはできるだけ入っていないものが良い」というシンプル・ナチュラル志向の女性が増えたのも一因かもしれません。
「ノンシリコン」=「洗浄力が優しい」とは限らないので注意
ノンシリコンシャンプーには、シリコンの助けがいらないアミノ酸系や石鹸系の洗浄成分を使ったものが多いのですが、残念なことに、ノンシリコンと表示すればシャンプーが売れてしまう時代…100%洗浄成分が肌に優しいものを使っているとは限りません。
ノンシリコンシャンプーは必ず成分をチェックしてから使う
高級アルコール系の洗浄成分を配合しながらも「ノンシリコンシャンプー」を謳っているものも実際にはあります。
これらは、きしまないように、シリコンの代わりのなにかオイルを配合して、指通りを良く感じさせて売っています。
これでは髪と頭皮を傷めるだけのシャンプーです。
そのため、ノンシリコンシャンプーを購入する際には、必ず何系の洗浄成分が配合されているのかをチェックして購入するようにしましょう。
トリートメントはシリコンインがおすすめ!
パーマやカラーで傷みが激しい場合には、これ以上、摩擦などの外部刺激を受けないように、シャンプーは洗浄成分が穏やかなノンシリコンタイプ、トリートメントはシリコンインを使うのがおすすめです。
傷んだ髪もツヤが復活してキレイに見えます。
さらに、アミノ酸系のシャンプーなら、カラーもモチも良くなるのでおすすめです。
また、ヘアアイロンやコテを常用する人も、熱から髪を守ってくれるシリコンインのトリートメントを使うと傷みにくくなります。
根元のボリュームを出したいなら完全ノンシリコン
シリコンは、髪に薄くコーティングをしてツヤやなめらかさを出しますが、その分、髪一本一本が少しずつ重たくなり、髪質によっては重さでぺちゃっとなることもあります。
そのため、根元のボリュームが気になっている人は、シャンプーもトリートメントもノンシリコンがおすすめです。
根元からふわっと立ち上がり、さらさらの仕上がりになります。
自分に合ったヘアケアが見つけて…
シリコンに関して、少しご理解いただけたでしょうか?カタカナの成分で難しい…と思ったあなたも、頭皮や髪の為に、最低限、洗浄成分はチェックしてみてください。
髪は女の命です。流行りだけでノンシリコンシャンプーを使うのではなく、自分に合ったシャンプーを選んで、いつまでもキレイな髪、健康な地肌を保ちましょう♡
青クマ完全解消!「上手に隠すアイテム」と「原因を改善」することが大切
人の印象は目元が大事。見た目年齢は“目で決まる”と言われることもあります。今回は青クマ対策にターゲットを絞り、青クマを上手に隠す方法、解消に効果的なクリームのご紹介、青クマを解消するための生活習慣など、青クマ解消に関する情報を網羅してお送りします。
青クマ対策の即戦力にオレンジのコンシーラー
コンシーラーで青クマを隠す
青クマ隠しの即戦力となるのはコンシーラーです。
青クマにぴったりなコンシーラーのカラーはオレンジ系です。
茶クマの場合はイエロー系を使いましょう。
青クマにオレンジ系が効果的なのは何故?
青の対照色はオレンジ色ですから、青をカバーするにはオレンジのコンシーラーが適切です。
ピンク系を選ぶと、青クマとあわさって紫っぽい仕上がりになってしまいがちですので、注意してください。
お店で色を確認しつつ選ぶと◎
お肌の色に合わせるという繊細な買い物ですので、コンシーラーを選ぶときはお店で色を出してみて慎重に選ぶようにしましょう。
目元の三点にコンシーラーを置く
クマが気になる目元に三点、コンシーラーを置いていきます。
ポンポンと指で優しく叩いてぼかしていく
コンシーラーを置いたら、指でポンポンと叩いてぼかしていきます。
目のきわに塗り過ぎると目が小さく見えてしまうので、きわは軽く乗せる程度にします。これで青クマが上手に隠れます。
コンシーラーで青クマを隠す方法やおすすめのコンシーラーはこちらの記事も参考にどうぞ。
青クマ解消に効果のあるアイクリーム
目元の悩みを集中ケアする濃厚アイクリーム
青クマや黒クマ、目元にシワに効果的なアイクリームは多数発売されています。
アイクリームは化粧品の中でも高額な商品で、手が出にくいことも多く、またその効果も気になるところです。
今回はコスパに優れる「キラリエ アイクリーム2」と、濃厚な「ラグジュアリー・デ・エイジ ラインセラム アイEX」の二点のアイクリームをご紹介します。
キラリエ アイクリーム2(オリガミ)
最強プチプラクリームと言えばこの「キラリエ アイクリーム2」です。黒クマに効果的な「生レチノール」たっぷり。さらにローラー付きなので血行促進して青クマも撃退可能。高価な成分を使っているのにお手頃価格で、コスパ最強です。
詳しくみるキラリエ アイクリーム2の口コミ
思ったよりチューブが大きく、一般的なアイクリームと比べると結構な容量があります。
アイクリーム自体がスキンケア類の中ではお高いほうですから、それを考えるとかなりコスパがいい製品だと思います。
チューブの部分に銀色の玉が3つあり、チューブを押しながらコロコロと転がして塗ります。玉の隙間からクリームが滲み出てくる感じですね。
引用元:amazon.co.jp
疲れ目と血行不良と睡眠不足で気になっていた目の下のクマを薄くするために購入しました。
使用してから約1か月経ちますが、すぐに劇的に薄くなるわけではありません。
使い始めて1週間以上経たないと実感できませんでした。
やはりホットマスクやマッサージ、適度な運動と並行して使用した方が効果が現れるのが早いと思います。
引用元:amazon.co.jp
ラグジュアリー・デ・エイジ ラインセラム アイEX(AMPLEUR)
目元の皮膚は薄く、睡眠不足や眼精疲労といったダメージをはじめ、乾燥や加齢の影響を非常に受けやすい部位です。 そんな目元を徹底リペアし、接近戦に強くなるための濃厚アイクリームです。目元のシワ・クマを改善し、先進美容成分とリフトケア成分によって、目元にみずみずしいハリと明るさをもたらします。
詳しくみるラグジュアリー・デ・エイジ ラインセラム アイEXの口コミ
固めの濃厚なクリームで、塗って手でプレスすると、ジュワジュワ~と吸収されていくのがわかります。30過ぎて気になっていた目尻の小ジワには、少しずつ効いているのが分かります。今のところ一番お気に入りのアイクリームです。”
引用元:引用元:cosme.net
かなりこってり濃厚なクリームです。
伸びがあまり良くないので、コスパはあまり良くないです。
引用元:引用元:cosme.net
目元のエイジングサインにおすすめのアイクリーム
目元の小じわや、クマで悩む方に人気のアイクリームの効果を検証してみました。
これからアイクリームを使ってみたいという方におすすめのアイキララの効果をご覧ください。
本気で改善を目指すならアイクリームだけじゃダメ
アイクリームは保湿に優れ、不足している成分を補ってくれますが、アイクリームだけに頼っていては青クマの本気の改善は望めません。
アイクリーム使用と、正しい青クマケアを並行して行っていくことで効果が得られます。
そもそも青クマの原因は?
青クマの原因は眼精疲労や冷え
青クマの原因は、目の疲れや冷えからくる血行不良・眼精疲労です。
毛細血管が詰まり老廃物が流れにくくなり、血管の色が浮き出します。
仕事がデスクワークだったり、スマホの使用頻度が高かったり、日々寝不足だったりすると青クマが目立ってきます。
加齢によって青クマが悪化する傾向に
加齢によって皮膚が薄くなり、青クマの色がひどく見えるようになります。青クマはダイレクトに老化を感じさせる原因になります。
色白だと余計にひどく見える
女性のお肌が白いのは魅力的ですが、青クマは色白だと目立って見えてしまう傾向にあります。
青クマを解消するためのケア方法
ホットアイマスクで蒸気浴
青クマの原因は眼精疲労ですから、温めて血行促進するのが効果的です。
デスクワークや目を酷使する仕事をされている方、また睡眠不足など目を休めることができていない方に、めぐりズムの『蒸気でホットアイマスク』をお勧めします。
めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 完熟ゆずの香り 14枚入(花王)
働き続けた目にじんわりと効いてくる蒸気浴。目を癒し、血行をよくします。いつでも携帯可能で清潔な使い切りタイプです。
詳しくみる熱い蒸しタオルを目にあてる
熱い蒸しタオルを用意し、優しく目にあてます。
蒸しタオルは、よく絞ったタオルをレンジでチンするだけで簡単に出来上がります。
簡単にリフレッシュすることができますし、目の周りの血行を良くする効果があります。
ゆっくりお風呂に入る
忙しくて毎日シャワーで済ませていませんか?
青クマ対策にはゆっくりお風呂に入ることが効果的です。
40度のぬるめのお風呂にゆっくり10分浸かることで、全身の血行を良くして青クマを少しずつ解消します。
燃焼系サプリでポカポカに
便利でお手軽なサプリメントを青クマ対策にも利用しましょう。
カプサイシン入りの燃焼系サプリは血行と基礎代謝を上げる効果があります。
3分間で目のクマがとれるマッサージ
たった3分間のセルフマッサージで、目のクマ、たるみ、くすみ、疲れに効果的なマッサージ方法です。
青クマを作りにくい生活習慣
有酸素運動で基礎代謝を上げる
お金がかからず最も効果的な青クマ対策といえば、有酸素運動です。
基礎代謝を上げ、血行を良くし、ダイエットにも効果的です。
効率よく基礎代謝を上げる方法としては、毎日10分程度のウォーキングがお手軽です。
基礎代謝を上げる食べもので血行UP
燃焼系サプリに通じるものがありますが、基礎代謝を上げる食べ物を摂取することで青クマのできにくい体をつくります。
《代謝を上げる食べ物》
- 豆腐や納豆
マグネシウムを多く含むので、新陳代謝を良くします。 - トマト
リコピンが成長ホルモンを刺激し、基礎代謝を高めます。 - アボカド
脂肪を燃焼させるLカルニチン、代謝を上げるオメガ3脂肪酸が含まれています。 - 唐辛子・胡椒・生姜・シナモン・ターメリックなど
基礎代謝を良くします。とくに、唐辛子・胡椒・生姜は体温を上昇させます。
青クマ対策は目元だけじゃダメ
青クマの原因は基礎代謝の低下、冷え、眼精疲労、加齢などさまざまな理由がありますので、目元だけを対策しても根本的な解決にはなりません。
冷えを防止し、顔全体、ひいては体全体の代謝をアップすることが大切です。
終わりに
本記事では青クマ解消法を網羅してまとめてきましたが、いかがでしたか?
加齢や代謝の落ち込み、冷え、眼精疲労などによって目元が疲れ切ってしまうのが青クマの原因です。基礎代謝を上げ、正しいケアを行うことによって、治らないと思っていた青クマも少しずつ改善していくでしょう。
本記事が、目元のスキンケアの一助となれば幸いです。
あなたの老化タイプは?簡単エイジングケア診断で30代からの対策を!
30代のあなた!エイジングケア、していますか?でも、そのエイジングケアは本当に自分の肌に合っていますか?30代のためのエイジングケア診断で、あなたにぴったりのスキンケアを見つけて、効果的なアンチエイジングをしましょう!!
30代から始めたほうが良い理由
本格的なお肌の曲がり角は30代
「お肌の曲がり角は20代半ば」と思っている女性が多いかもしれませんが、本当にガクッと曲がってしまうのは30代から。
肌のバリア機能である「皮脂」の量がピークになったと思いきや、急激に下がっていく数年だからです。
肌のバリア機能である皮脂が減ったお肌は、乾燥や紫外線などの外部刺激にさらされ、内側の水分が蒸発していき、肌のターンオーバーが鈍化していきます。
すると、本来機能するはずの修復機能が追い付かず、40代50代でシワやシミ、たるみなどの深刻なエイジングサインになっていくのです。
30代スキンケアの見直しにはエイジングケアの追加を
もちろん、皮脂の減り方には個人差はありますが、女性はホルモンの変化によって40代、50代で皮脂量が減ることは事実です。
とはいえ、今は「今」の肌悩みがあるはずです。毛穴やニキビ、乾燥、くすみなど、そのケアもおろそかにしてはいけません。
そのため、エイジングサインが深刻化する前に、今の肌悩みケアに加えて、先手を打ってアンチエイジングをすることが30代のケアには必要なのです。
あなたにぴったりのエイジングケア診断
将来起こりやすい肌悩みを早くから見つける
とはいえ、エイジングケアってどんなケアをすればいいのか分からない…という30代女性も多いはず。
そんな人のために、生活習慣や肌質、体質から、将来起こりやすい肌悩みを予測し、最適なエイジングケアを提案しましょう。
ぴったりエイジングケア診断
下記のチェック項目で、当てはまるアルファベットを数えてください。多く当てはまるものから、将来あなたに起きやすいエイジングトラブルを診断します。
早速チェックしてみましょう。
- 日焼けをすると…赤くなりやすい →B
- 日焼けをすると…黒くなりやすい →A,C
- 顔の形は…面長または丸顔、逆三角 →C
- 顔の形は…ベース型 →A
- 頬はぷにぷにと柔らかいほう →C
- 普段あまり喋らない、思いっきり笑うことは少ない →A
- 洗顔後、すぐに化粧水をつけないとつっぱる →B,C
- 目の下の三角ゾーンの毛穴が目立つ →C
- 色白な方だ →B
- 甘いものが好き または 間食をよくする →A,C
- 脂っこいものが好き →B
- 食べるのは早いほう →A
- 日中2時間以上屋外にいることがある →B
- 家の中ではノーメイク →A,B
- 冷え性だ →B
- 口呼吸が多い または 呼吸が浅い →A
- 睡眠が浅い または 平均5時間以下 →B
- 枕やシーツの寝跡がなかなか消えない →A,C
- 猫背 →A,C
- ダイエットで体重の増減が激しい →C
- サングラスはほとんどしない →B
診断!あなたはこのタイプ!
さて、あなたはA、B、C、どれが多かったですか?
- A:ブルドッグたるみ顔予備軍
-
肌の弾力がなくなり顔全体のたるみやフェイスラインの崩壊が予測されます。
- B:うずらの卵柄シミ肌予備軍
-
蓄積されたシミの元が一気にあらわれて、シミだらけのまだら肌が予測されます。
- C:彫刻級ほうれい線&シワ予備軍
-
日々の乾燥や生活習慣の乱れが肌を砂漠化させ、ちょっとのことでは治せない深いシワを刻むことが予測されます。
また、2番目3番目に多かったものも、4個以上該当する項目があるなら、それに対するエイジングケアも同時にすることがおすすめです!
では早速、タイプ別のエイジングケアを見ていきましょう。
ブルドッグたるみ顔予備軍のエイジングケア
頬のたるみの原因は??
ブルドックのようなたるみ顔になる原因は大きく2つ。
一つは顔の筋肉が衰えて、脂肪や皮膚自体を支えられなくなり、その重みでたるみます。
もう一つは紫外線ダメージや体内からの酸化・糖化による肌の弾力低下が原因です。
顔の骨格がベース型の人は特に注意!
特に、骨格がベース型の場合、頬に脂肪をため込みやすく、筋肉や肌弾力が衰えた時にたるみが目立ちます。
こんな習慣も顔のたるみの原因に・・・
骨格がベース型でなくても、普段あまり喋らない、早食い、硬いものを食べない、口呼吸をしてるなどの習慣でも、あごや頬の筋肉を使っていないことでたるみやすくなります。
また、皮膚のたるみの原因である、肌奥にまでダメージを与える紫外線(UV-A)は、部屋の中まで透過してくるため、真皮層のコラーゲンネットやエラスチンを破壊してしまうのです。
紫外線対策は万全でも、普段甘いものを多く摂取していると肌のコラーゲンネットを破壊する「糖化」が起きてしまいます。
糖化は肌の黄くすみなども起こすため、さらに老化した印象にしてしまうのです。
毎日顔の筋肉を使うことが大切
まず、このタイプは基本のスキンケアと同時に、顔の筋肉のトレーニングがアンチエイジングのカギです。一日数分でできるエクササイズを紹介しますので、ぜひ取り入れてみてください!
ちなみに、マッサージをしてたるみ解消を紹介しているものもあるかもしれませんが、マッサージだけでは顔の筋肉は鍛えられません。(血行はよくなり、くすみ解消にはGOOD。)
また、マッサージをしすぎると、肌を傷めたり、コラーゲンなどの弾力成分を傷つける可能性もあるため、注意しながら行いましょう。
コラーゲン、エラスチンのサポート重視のスキンケア
最初のチェック項目で、「枕やシーツの寝跡がなかなか消えない」に当てはまる場合、既にコラーゲンネットやエラスチンが少なくなって、肌の弾力が落ちている証拠です。
スキンケアではこの弾力をアップさせることがポイントです。
しかし、コラーゲンやエラスチンは肌の奥、真皮層という部分に存在し、分子の大きな成分です。
そのため、直接コラーゲンやエラスチンを補てんすることは難しいのです。
30代からのスキンケアでは、コラーゲンやエラスチンを生み出す力をサポートする成分を積極的に選ぶようにしましょう。
たとえば、このような成分がおすすめです。
- ヒトオリゴペプチド-13(線維芽細胞増殖因子)
- コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸を生み出す線維芽細胞を増やす成分。
- ビタミンC誘導体
- 線維芽細胞でコラーゲンなどを産生する際に必要なのがビタミンC。毛穴や美白ケアにもおすすめの成分。
- レチノール/ビタミンA
- コラーゲン生成をサポートする成分。ほかにもターンオーバーを活性化したり、大人ニキビの改善にも効果的。
- フラバンジェノール
- 天然のポリフェノール。コラーゲン生成のサポートのほか、抗酸化力が高い。
うずらの卵柄シミ肌予備軍のエイジングケア
シミのメカニズム
シミは、紫外線や大気汚染物質、物理的な刺激などを受けた皮膚がメラノサイトという細胞からメラニン色素を出して肌を守ろうとします。
その役目を終えれば、ターンオーバーによって約1か月後には剥がれ落ちるのですが、その刺激が強かった場合やターンオーバーのサイクルが遅くなっていると、シミとして定着してしまうのです。
また、不規則な食生活や喫煙、ストレスなどにより体内の活性酸素が増え、シミができやすい体質になっているかもしれません。
シミを予防するスキンケア・美容成分
シミを予防する成分はいろいろあります。それぞれ、作用する箇所が異なるので、複数を組み合わせて使うことでより効果的にシミ予防・対策ができます。
- メラニンを作る酵素チロシナーゼの活性化を阻害する方法
- 過剰にメラニンが産生されてシミが消えない場合や、シミを作らせない予防として、メラノサイト内でメラニンを作るための酵素チロシナーゼを不活化します。
チロシナーゼの活性化阻害成分
- ビタミンC誘導体
- アルブチン
- コウジ酸
- エラグ酸
- ルシノール
- リノール酸
- 4-メトキシサリチル酸カリウム塩
- プラセンタエキス
- メラノサイトに指令を出す情報伝達物質の働きを阻害する方法
- メラノサイトに指令を出す情報伝達物質であるプロスタグランジンの働きを抑制することで、シミをできにくくします。
プロスタグランジを抑制する成分
- トラネキサム酸
- カモミラET
- t-AMCHA(トランス-4-アミノメチルシクロヘキサンカルボン酸)
- メラニンの蓄積場所であるメラノソームを分解する方法
- 出来てしまったシミへのアプローチにはメラニンの蓄積場所であるメラノソームを分解することで、メラニンが排出されやすくなり、シミとして残りにくくなります。
メラノソームを分解する成分
- ナノAMA
- ナノオリザノール
- メラノサイトそのものを減らす方法
- ハイドロキノン
効果が高いことで有名ですが、副作用などもあるため、皮膚科や美容クリニックでの処方をしてもらいましょう。
メラノサイトそのものを減らす成分
常に紫外線を意識した行動を
色白で、日焼けをすると赤くなるタイプの人は、メラニン色素が少ない体質です。
一見、シミができにくそうに聞こえますが、メラニンが少ないということは、紫外線から肌を守る力が弱いということなので、紫外線ダメージを受けた時に、メラニン色素がその部分に集中し過剰にメラニンを作るため、シミになり易いのです。
また、白い肌にはシミが目立ちやすいのも原因の一つです。
そのため、常に紫外線を意識した対策が必要です。
先ほど述べたスキンケアに加え、日焼け止めのこまめな塗り直し、サングラスや日傘の使用を意識しましょう。また、美白ケアのサプリメントもおすすめです。
シミに悩む女性のための美白ケア化粧品を実際に使ってみて、効果の検証したレビュー記事を書きましたのでこちらも参考にどうぞ。
紫外線対策にはファンデーションの見直しも大切。
最近ファンデーションが合わないな・・・と感じたら、こちらの記事も参考にしてみてください。
彫刻級ほうれい線&シワ予備軍のエイジングケア
ほうれい線や深いシワができる理由
「私、乾燥肌だな」と感じている人はもちろんのこと、「洗顔後、すぐに化粧水をつけないとつっぱる」「目の下の三角ゾーンの毛穴が目立つ」という人は、既に皮脂の減少が始まっていることが原因。
それに加えて紫外線ダメージなどによる肌弾力の低下、そして表情の癖なども原因です。
また、急激なダイエットに成功した場合には、皮膚の収縮が間に合わずシワになりやすくなります。
このように、様々な原因がありますが、30代ではちょっと保湿ケアをすれば目立たなくなるほうれい線であっても、40~50代になるとそのシワはどんどん深くなってしまうのです。
乾燥対策には皮脂を補てん
ほうれい線や深いシワは、何よりも乾燥が大敵。
皮脂は、肌の表面に膜をはり、紫外線などの外部刺激から肌を守り、内側の水分の蒸発を防ぐ役割があります。
その皮脂膜が薄くなっていたりすると、それらの機能は失われ、コラーゲンなどがある真皮へのダメージや極度の乾燥を引き起こしてしまいます。
そのため、たっぷりの水分を化粧水で補ったあとは、乳液やクリーム、オイルなどの油分で皮脂の膜を作ってあげることが大切。
特に、皮脂の構造に近いホホバオイルやローズヒップオイルなどの美容オイルがおすすめです。
肌の潤いに悩む方には、ほうれい線のケアになると話題の、こちらのオールインワン化粧品体験レビューも参考にどうぞ!
マッサージでシワ伸ばし
表情の癖や、既に出来てしまっているシワを目立たなくすることも大切です。
そして、シワ伸ばしのマッサージ方法を知っていれば、小じわの段階で対処できるので知っておいて損はないですよ。
マッサージの時はリンパの流れを意識して温めながらすると効果的です♪
スキンケアと同時に出来るマッサージ
口内マッサージ
今夜からタイプに合わせたアンチエイジングを始めよう
内側からのサビない肌づくりも大切
30代になったら、内側からのエイジングケアも意識することが大切です。
3タイプ共通してできるエイジングケアは、食事を見直してサビない肌づくりを心掛けることです。
抗酸化力のある食事や飲み物、サプリメントなどをライフスタイルに合わせて取り入れていきましょう。
アンチエイジングを早速始めよう
いかがでしたでしょうか?
30代、まだ早いかな?と思っていても刻々と肌は老化の一途をたどっています。
自分の肌や習慣に合わせたエイジングケアで、効率良く老化予防をしていつまでもキレイを保っていきましょう♡
プラセンタ注射の美容効果と気になる副作用と危険性まとめ
絶大な美容効果を得られると話題のプラセンタ注射。ですが、感染症のリスクがあるなど不安な点も多いですよね。ここではプラセンタ注射の効果や費用、副作用などについてご紹介しています。プラセンタ注射が気になっている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
プラセンタ注射ってどんなもの?
プラセンタとは胎盤のこと
「プラセンタ」という言葉は注射だけではなく化粧品やサプリなどでもよく耳にしますが、一体何を指すのかご存知でしょうか。
実はプラセンタとは「胎盤」という意味で、医療用のプラセンタ注射は日本国内の正常分娩で出産された胎盤から抽出した有効成分を医薬品にしたものです。
胎盤にはお腹の中の赤ちゃんを育てるための栄養素がぎっしり含まれているため、その有効成分を抽出したプラセンタ注射には病気の治療に使われるだけではなく、美容効果や慢性的な体の不調を改善する効果も期待出来ると考えられています。
認可されている医薬品は2種類
現在医薬品として認可されているプラセンタ注射はメルスモンとラエンネックの2種類。同じプラセンタ注射ですが、この2剤は投与法も違えば製造方法も異なります。
もともとメルスモンは更年期障害や乳汁分泌不全などのホルモン系疾患の治療のために開発された薬剤ですし、ラネンネックは肝機能障害の治療薬として開発された薬剤です。
開発の背景が異なりますので含有成分や特性も異なりますが、どちらの製剤もヒトの胎盤から抽出したエキスを使用しており、安全性が確立されている点は同様です。
美容効果に差はないと言われていますが、美容目的であっても更年期障害がある方にはメルスモン、疲労回復やアンチエイジングが主な目的な方にはラエンネックと使い分けている医師もいらっしゃいます。
プラセンタ注射には数多くの栄養素が!
プラセンタ注射はヒトの胎盤から抽出されたプラセンタエキスを主成分としているため、数多くの栄養素を含んでいます。
糖質、脂質、ミネラル、各種ビタミンに加え肌のハリを保つためには欠かせない数種類のアミノ酸、さらに成長因子や核酸、酵素まで!
成長因子には細胞を活性化させる作用があるため肌にツヤやハリをもたらすほか、髪の毛の若返り効果も期待出来ます。
また、酵素には新陳代謝を活性化させたり免疫力を向上させたりする作用がありますし、核酸には遺伝子の修復作用が期待出来ます。
このようにプラセンタ注射には様々な栄養素が豊富に含まれているため、最近は美容目的で注射する方が増えてきているんですよ。
プラセンタ注射はどんな効果があるの?
プラセンタで美肌に!
プラセンタ注射に含まれる成長因子や酵素には、肌細胞の新陳代謝を活性化させる作用があります。
プラセンタ注射の投与を続けていくと、次第にシミやシワが改善して肌のハリもアップ!さらにコラーゲンやヒアルロン酸といったお肌に嬉しい成分も含まれているため、みずみずしい肌の実現に繋がります。
プラセンタ注射は基本的にお尻か肩へ皮下注射する場合が多いですが、肝斑によるシミは、肝斑が出来ている部位に局所注射することでさらに大きな改善作用が得られるとされています。
ただ通常の注射費用よりも高額になることが多いですので、気になる方は医師に相談してみてくださいね。
肩こりや慢性疲労を改善
プラセンタが持つ細胞の活性化作用や血行促進作用、炎症抑制作用により、筋肉や関節に痛みがある場合には痛みが軽減されると言われています。慢性的な肩こりや首こりにも効果的とされているんですよ。
プラセンタ注射をして一番よく聞く声が「朝起きるのがラクになった!」というもの。
これはプラセンタ注射により血行や新陳代謝が改善されて、疲労物質である乳酸の蓄積を防いでくれるから。
最近なんとなく体が重い、朝起きても疲れが抜けていないという方は一度プラセンタ注射を試してみても良いかもしれませんね。
月経不順や更年期障害にも効果的
プラセンタ注射はもともと更年期障害などのホルモン系疾患の治療薬として開発されたものですから、女性特有の月経不順や更年期障害にも効果的です。
プラセンタが持つ抗老化作用により、女性ホルモンの1つであるエストロゲンの血中濃度が高まり、ホルモンバランスが整うと言われているんですよ。
その他にもこんなに効果が!
上記の他にもプラセンタ注射にはこんなにたくさんの効果が期待出来ます。
プラセンタ注射の最大の特徴はホルモンバランスを整えて、人間の体に本来備わっている自己治癒力を高めること。
様々な効果が期待出来ますので、慢性的な体の不調を感じている方はぜひプラセンタ注射を検討してみてください。
その他のプラセンタ注射の効果
- 血行促進による冷え性の改善
- 自律神経が整い、慢性的なだるさが解消する
- 免疫機能が高まり、病気にかかりにくい体に
- 抗炎症作用により、アトピーやニキビの改善効果も!
早い人だと翌日から効果を実感することも!
プラセンタ注射の効果の現れ方には個人差がありますが、人によっては翌日から「何となく体の調子が良い」「体が楽」と感じることもあるようです。
通常、プラセンタ注射は注射後1週間から2週間程度かけてゆっくりと体に吸収されていき、次第に新陳代謝が活発になり体や肌の調子が良くなっていきます。
一般的には2回目から3回目の注射後に効果を実感するケースが多いようです。
クリニックによってはプラセンタ注射と組み合わせると効果的な施術についてアドバイスしてくれますので、即効で効果を出したい場合はクリニックでのカウンセリング時に相談してみてくださいね。
プラセンタ注射はどれくらいの費用がかかる?
プラセンタ注射の費用は病院により異なる
プラセンタ注射を更年期障害や肝障害の治療目的で行う場合は保険適応になりますが、美容目的で行う場合は保険適応外になるためクリニックにより費用が異なります。1回1,000円から3,000円程度の価格設定が多いようですが、1アンプルいくらと設定しているクリニックもあります。
クリニックによっては1回2アンプル使用するところもありますし、初診料や再診料がかかる所もあります。
もし費用について気になる場合は受診前に電話などでお問い合わせをしてみてください。
プラセンタ注射を行う頻度は週に1回が目安
プラセンタ注射の頻度は、1週間に1回程度が目安とされています。
ただし、プラセンタ注射は継続的に注射することで症状を改善していくものですから、初回の注射の持続時間は2日から3日程度であまり効果を期待出来ません。
そのため、最初の1か月間は週に2回プラセンタ注射を行い、症状の改善が見られてくる2か月目以降は1週間に1回程度のプラセンタ注射を行うクリニックが多いようです。
とても毎週クリニックには通えないという場合は、1回の投与量を増やして月に1度に調整してくれるクリニックもあります。
症状や希望に合わせてプラセンタ注射の量や間隔を調整してくれるクリニックも増えてきていますので、まずはカウンセリングの際に自分の希望をしっかりと伝えるようにしてくださいね。
プラセンタ注射には副作用があるの?
アレルギー反応が起こる場合がある
プラセンタ注射が保険適用となったのは45年前ですが、これまでに一度も重大な副作用は報告されていません。
ただ、アレルギー症状として注射部位の赤い腫れや発疹、発熱、悪心、嘔吐といった症状が出ることもあります。
とはいえこのアレルギー症状はプラセンタ注射特有のものではなく、注射剤全般に渡って同様に起こり得る副作用です。
通常アレルギー症状は半日程度で消失しますが、もし翌日になっても症状が治まらない場合には、プラセンタ注射をしたクリニックに電話をかけて症状について相談するようにしてください。
また、閉経後にプラセンタ注射を開始すると稀に月経が再開することもありますが、投与を中止すれば無くなります。
プラセンタ注射をすると献血出来なくなる
2006年に厚生労働省から「一度でもプラセンタ注射を経験した方は献血を控えるように」との通達がなされています。
これは何か問題が生じて出された通達ではなく、今後のリスク回避や輸血の安全性を保つためのものです。
もし定期的に献血に通われている場合は、プラセンタ注射を行う際にこのことをしっかりと理解しておくようにしましょう。
プラセンタ注射を行う際には同意書へのサインが必要になります。
同意書にはこれらのリスクが記載されていますので、しっかりと目を通すようにしてくださいね。
プラセンタ注射は危険と聞いたことがあるけれど…?
感染症のリスクがある
プラセンタ注射が原因での発症報告はありませんが、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vJCD)の感染のリスクがあると考えられています。
vJCDは未だ解明されていな部分が多い病気のため、現時点ではvJCDの感染リスクを完全に否定することが出来ないのです。プラセンタ注射後に献血が出来なくなるのは、これが理由です。
- 変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vJCD)
- vJCDとは、急激な意識障害や運動失調、および進行性の痴呆を生じる致死的な中枢神経疾患のことを言います。以前話題になった狂牛病(BSE:牛のプリオン病)の病原因子が変異して牛から人へ伝播したのではないかと考えられていますが、まだ不明な点も多い病気です。
注射法により副作用のリスクが高まることも
プラセンタ注射は製剤により注射方法が異なり、メルスモンは皮下注射、ラエンネックは皮下注射または筋肉内注射と医薬品添付文書に記載されています。
ところが、一部のクリニックでは静脈注射や点滴など承認外の用法で投与している場合があります。
承認外の用法は副作用リスクを高めますし、特にプラセンタ注射の点滴静注はショックなどの副作用を起こすリスクが高いため、2004年に日本胎盤医療研究理事会から「プラセンタ注射の動脈注射は行わない」という表明がなされています。
もしプラセンタ注射を行う際に不安に思うことがあったら、カウンセリングの際に投与方法についても確認しておくと良いかもしれませんね。
注射以外にもサプリメントでプラセンタを取り入れる方法があるので、副作用やリスクが怖いと主方はサプリメントから始めてもいいかもしれません。
プラセンタ注射のオススメクリニックは?
湘南美容外科クリニック
湘南美容外科クリニックは全国展開しているクリニックのため、転勤や引越しなどがあってもプラセンタ注射を継続できるのが魅力。
美容クリニックの中では比較的通いやすい料金設定(1回1アンプル1,210円〜)ですし、カウンセリングも丁寧と口コミでも評判です。
湘南美容外科クリニックへの予約は、WEBサイトの右側(スマホはメニュー左上)にある「無料カウンセリング」から行えます。
プラセンタ注射のほか、美容点滴のお申し込みもこちらから行えますので、気になる方はぜひWEBサイトをチェックしてみてくださいね。
料金 | 1アンプル1回 1,210円(税込) |
---|---|
店舗 | 全国各地 50院 |
webサイト | 湘南美容外科 |
メディアージュクリニック
メディアージュクリニックは東京(青山院、代官山院)、福岡、名古屋に展開している美容クリニックです。
清潔感漂う内装に丁寧なカウンセリングで、プラセンタ注射の全国満足度クリニックではメディアージュクリニック青山院が1位にランクインしています。
何度も通いやすい料金設定がされており、1回1アンプルで1,500円からですが、1週間以内の再注射であれば900円、2週間以内であれば1,050円で注射を受けることが可能。
WEBサイトから予約や相談ができますので、気になる方は一度WEBサイトをのぞいてみてください。
料金 | 1アンプル 1500円(税抜) |
---|---|
店舗 | 東京(青山院、代官山院)、福岡、名古屋 |
webサイト | メディアージュクリニック青山 |
まとめ
プラセンタ注射は美容だけではなく慢性的な体調不良やアトピーなどにも効果的です。
ですが注射薬の一般的な副作用であるアレルギー症状が現れたり、献血出来なくなったりするなど注意が必要な部分もあります。
また継続して注射しなければ効果が得られない場合も多いですから、不安な点や投与スケジュールなどをしっかりカウンセリングの際に相談して行うようにしたいですね。
ニキビの芯はつぶして取っていいの!?しつこい大人ニキビの撃退方法!
しつこい大人ニキビに悩んでいる方は多いですよね。治ったと思ってもすぐにできてしまうことの繰り返しで、痕が残ってしまうのではと心配になることも。今回は、そんな方のためにニキビの効果的な治し方をご紹介します。
大人ニキビってどんなニキビ?
大人ニキビと思春期ニキビはできる原因が異なるため、ニキビのでき方やできる場所などが違います。
大人ニキビができる場所は、口の周りやあごの周りが多いのです。
生理前などに繰り返しできることが多く、乾燥してかさついたニキビができることが多いようです。
また大きなニキビの芯が中にこもってしまっていることも多いようですね。
皮脂の分泌の多いTゾーンにできやすい思春期ニキビとは様子が違うようです。
生理前の不調はこちらの記事も参考にどうぞ
しつこい大人ニキビの原因は?
若いときはニキビ知らずだったのに、大人になってからニキビが出るようになったという方もいるのではないでしょうか?
それは、若いときのニキビと大人になってからのニキビの原因が異なるためです。実は私もここ最近、顎に繰り返しできるできるニキビに悩まされています。
では大人ニキビの原因にはどのようなものがあるのでしょうか?
原因その1 乾燥による古い角質の蓄積
思春期のニキビの原因は、皮脂のつまりのことがほとんどですが、大人ニキビの場合は乾燥が原因でできるケースがほとんどです。
肌が乾燥すると、角質が厚くなってしまい毛穴をふさいでしまいます。
このふさがった毛穴にアクネ菌が繁殖し、炎症を起こし、ニキビができてしまうのです。
角質が厚くなってしまっているため、ニキビの芯が中にこもってしまい外になかなか出てこないため痛みが強くなかなか治らないことも多いようです。
原因その2 ホルモンバランスの乱れ
大人ニキビはホルモンのバランスが崩れることでもできやすくなります。
肌の潤いは女性ホルモンのバランスで決まる
女性ホルモンにはお肌の潤いを保つエストロゲンと、皮脂の分泌を促すプロゲステロンの2種類があります。
このバランスが崩れてしまうと、皮脂の分泌が過剰になったり水分不足になったりし、ニキビができやすくなってしまうのです。
ホルモンバランスは、ストレスや睡眠不足などによって簡単に崩れてしまいます。
男性ホルモンが増えると皮脂分泌が増えるので毛穴がつまりやすくなる
特にストレスは、男性ホルモンの分泌を多くしてしまうため注意が必要です。
男性ホルモンは皮脂の分泌を促すため、皮脂が毛穴につまりますますニキビができやすい状態にしてしまいます。
また睡眠不足はホルモンバランスの乱れだけでなく、お肌のターンオーバーが滞る原因ともなります。
原因その3 食生活の乱れ
忙しいと、ついつい外食やコンビニ弁当が多くなってしまいますよね。
これも大人ニキビの原因になることがあります。
栄養が偏ってしまうと、ニキビの予防に大きな力を発揮する「ミネラル」や「ビタミン」が不足しがちになってしまいます。
そうするとお肌のターンオーバーが滞ってしまい、毛穴のつまりを招いてしまうことがあるのです。
原因その4 汚れが残っている
大人になると、メイクをすることが増えますよね。
でも疲れていたりすると、メイク落としがおろそかになりがちに。そうすると、お肌にメイク汚れが残ったままになってしまいます。
このお肌に残った汚れが毛穴につまると、ニキビの原因になってしまうのです。
ニキビ防止には、洗顔しすぎも良くないですが、メイク汚れや洗顔料などの泡をしっかり落とすことが大切です。
ニキビを治す方法・基本編
ニキビができる原因を見てもわかるように、ニキビを治すためにはまずは日常生活を見直すことが大切です。
日常生活を見直すことで、ホルモンバランスを整えることができ、お肌のターンオーバーも促すことができるためニキビができにくくなりますよ。
睡眠はしっかりとる
睡眠をしっかりととることで成長ホルモンの分泌され、お肌のターンオーバーが促されます。またホルモンバランスを整えることができます。
睡眠は時間を長くとればよいというわけではなく、その質が重要です。しっかりと深く眠ることで、成長ホルモンがより多く分泌されてお肌をきれいにしてくれます。
睡眠してから最初の3時間に成長ホルモンが多く分泌されるので、最初の3時間の質を意識してみましょう。
バランスの良い食事
以前はニキビにはチョコレートやピーナッツなどが良くないといわれてきましたが、最近は関連性がないのでは?と言われることも。
ですから食べ物に制限をかけるよりは、ニキビに良い食べ物を積極的に摂るほうが効果的かもしれませんね。
ニキビに効果的な栄養素と含む食材
-
- ビタミンA
- にんじん、ホウレンソウ、カボチャなど
-
- ビタミンB
- 卵、乳製品、海藻など
-
- ビタミンC
- 緑黄色野菜、果物など
-
- ビタミンE
- レバー、うなぎ、かつお、緑黄色野菜など
-
- ミネラル
- 乳製品、昆布、牡蠣など
-
- コラーゲン
- 鳥皮、牛筋など
-
- 食物繊維
- サツマイモ、ゴボウ、豆類など
などがあります。これらをバランスよくとることが大切です。
正しい洗顔
ニキビを予防するためには、なるべく優しく、でもしっかりと汚れを落とすことが大切です。
かといって洗いすぎは禁物です。
洗いすぎは肌の乾燥を招き、ますますニキビを増やす原因になってしまいます。
洗顔の際は以下のことに気を付けてくださいね。
- 洗顔料はお肌に優しいものを使う
- 洗顔料はよく泡立ててこすらず優しく洗う
- すすぎ残しが無いように丁寧にすすぐ
- きれいなタオルで抑えるようにふく
- 洗顔後は保湿をしっかりと
つぶしてニキビの芯を出したほうが早く治るってホント?
ニキビができたらなるべく触らないほうが良いと言われたことはありませんか?でも、ニキビはつぶして芯を出したほうが良いという説もあるそうです。
ニキビが気になって思わずつぶしてしまうという方も多いのではないでしょうか?
そんな方にとってはこの情報は朗報ですよね。
ニキビをつぶしてはいけない理由
そもそもつぶさないほうが良いといわれていた主な理由は、つぶすことにより雑菌が入り余計に炎症を起こし跡が残りやすくなるためです。
しかし潰して中の膿や芯を出したほうが、炎症が進まずのちのちあとが残ることが少ないともいわれているのです。
そこで、つぶして芯を出す治し方についても調査してみました。
つぶして芯を出したほうが痕が残らない!?
実はニキビは炎症が進むと、つぶさなくても結局は跡が残ってしまうとも言われています。
それは、長い間炎症を起こすことによって肌が傷ついてしまうためです。
ですから炎症を起こす前の早いうちに芯を出してしまったほうがそれ以上炎症を起こさないため結果的に痕が残りにくくなるようです。
これに関しては、医療機関のサイトの中に興味深い記事を発見したのでぜひご覧になってみてくださいね。
まず、ニキビをつぶしていいのかどうかをお話しましょう。
膿を持ったニキビはつぶすべきです。
つぶすという表現は少し乱暴ですが、
何らかの手段で中の膿を早く出すべきです。この理由は2つあります。
一つは膿を出さないと炎症がなかなか引かないからです。
逆に言うと、中の膿を出すと炎症が早く引くということです。二つ目は膿を出さずに炎症が長引くと、後々ニキビ跡として残りやすくなるからです。
炎症が続いた時間に応じてニキビ跡として残る程度が変わってきます。「ニキビをつぶしたら跡になってしまった」という話をよく効きますが、
この話には正しい部分と間違っている部分があります。
上述のように、膿を持ったニキビは、早くつぶして中身を出すことにより
炎症が早く収まり、放置して炎症が長引いた場合よりもニキビ跡には残りにくいです。
したがって、「ニキビをつぶしたら跡になってしまった」という話は、
つぶしていなければもっと跡に残っていたという点を見過ごしている点で間違っています。引用元:シロノクリニック横浜
これを見ると、炎症を長引かせないためにもつぶして芯を出したほうが痕が残りにくいようですね。
ただし、「つぶしかた」を間違うとやはり痕が残ってしまうのだそうです。
一番良いのは医療機関で行ってもらうことですが、どうしても自分でつぶしたい場合はつぶす時期とつぶし方が重要です。
また以下は、つぶすことを推奨している医師によるブログです。
この医師は、正しいやり方でできるなら、自分でつぶすことを推奨しています。
こちらも参考になりますので、ぜひ見てみてくださいね。
シンシア〜Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
つぶして芯を出す時期は「白ニキビ」か「黒ニキビ」の時のみ
ニキビには、主に上の図のように4種類あります。
ニキビの進行順序
ニキビは以下のように進行していきます。
- 白ニキビ
↓ - 黒ニキビ
↓ - 赤ニキビ
↓ - 黄ニキビ
ニキビは初期段階でつぶす
ニキビをつぶす場合はこのうち白か黒の時に行うことがおすすめです。
黒ニキビまでは炎症をほとんど起こしていないため、つぶして芯を出しても痕が残る心配が少ないのです。
これ以上炎症が進んでしまう前に、早めに芯を出してしまうことがきれいにニキビを治すコツのようです。
白ニキビは黄ニキビと間違えてしまう人が多いのですが、膿んでいるのはアクネ菌による炎症なので、膿の色が白っぽくてもつぶすのは避けましょう。
白ニキビはポコッと皮膚が膨らんでいる状態ニキビで、皮脂などが固まった芯のみの炎症が始まっていない状態です。
専用の器具を使ってつぶして芯を出す
つぶし方ももちろん大切です。
力任せにつぶしてしまうと、肌を傷つけてしまいそれにより痕が残ってしまうことがあります。
自分でつぶす場合は以下のことに気を付けてくださいね。
- ニキビをつぶして芯を出すときは、面皰圧出器という専用の器具を使って行います。
器具はつぶす前にアルコールなどで消毒します。 - 潰す前に消毒した針などで小さくニキビに穴をあけ、面皰圧出器をあてて中の膿と芯を出します。
このとき力を入れすぎないように注意します。 - 膿を出したら洗い流し消毒します。
傷パワーパットを貼ると、つぶしたところがきれいに早く治るという説もあります。
ただ、大人ニキビは先ほどもご紹介したように芯が中にこもってしまいなかなか外に出てこないことが多いので、その際は無理に出さないようにしてくださいね。
無理に力を入れてしまうと色素沈着などを起こしてしまうことがあります。
あくまでもつぶす場合は、医療機関で行ってもらうのがおすすめですが、どうしても医療機関に行く時間がない場合は試してみてはいかがでしょうか?
え、それで治るの?ニキビに効く意外な方法とは?
甘酒がニキビに効く
実は甘酒がニキビに効果的ってご存知でしたか?
東京工科大学で甘酒を1か月間続けて飲むという実験を行ったところ、頬の皮脂の分泌量が大幅に減るという効果が見られたようです。
まだはっきりとしたことはわかっていないようなのですが、皮脂の分泌量が気になる方は試してみてはいかがですか?
参考サイト:morinaga.co.jp
炭酸水洗顔
炭酸水で顔を洗うだけでニキビが治るという噂が。
これは、炭酸水に二酸化炭素が含まれていることが関係しているようです。
二酸化炭素が新陳代謝を活性化する
二酸化炭素が肌に触れることで肌は酸素が足りないと感じ、血液から酸素を取り込もうとし血行が促進されるそう。
そうすると、新陳代謝が活発になり肌のターンオーバーが活発になるようです。
炭酸のシュワシュワが毛穴の汚れを落とす
それだけではなく、毛穴の汚れを落とす効果もあるといわれています。
炭酸水洗顔は、洗顔後のすすぎを炭酸水で行うやり方と、洗顔料を炭酸水で泡立てるやり方の2種類のやり方があります。
炭酸水は市販のものを使ってもいいですが、クエン酸と水と重曹で自宅で作ることもできます。
自分で作るほうがコストもかからないためおすすめです。
炭酸水の作り方は、水1リットルにクエン酸と重曹を小さじ2杯ずつ混ぜるだけです。
以下のサイトに実際に炭酸水洗顔を行った体験談が載っていますので興味のある方は見てみてくださいね。
炭酸水洗顔はニキビにいいって本当?体験してみました
オロナイン軟膏
どこの家庭でも見かけるオロナイン軟膏ですが、ニキビにも効果的なようです。
オロナインにはクロルヘキシジングルコン酸塩液という成分が入っており、この成分がニキビの炎症を鎮めてくれるようです。さらにオロナインに含まれているオリーブオイルなどの保湿成分が乾燥しがちな大人ニキビに有効に働きます。
芯がこもりがちな大人ニキビには、まずは炎症を鎮めることが大切ですね。
オロナインはリーズナブルで、手軽に手に入れることができる薬ですよね。
高価な化粧品や薬を購入する前に、一度試してみてはいかがですか?
キレイに治したい場合は医療機関の受診がおすすめ
ニキビの原因にはさまざまなものがあり、それによって効果がある方法も違ってきます。
そのため一番効果的なのは、医療機関で治療してもらうことです。
以下の動画は、医療機関でニキビを治療してもらった方の経過です。
上の動画が、医療機関に初めて行った日の動画です。
次が医療機関に通った経過報告の動画です。
明らかにきれいになっていますよね。
皮膚科での治療は、皮膚の塗り薬だけではなく体の中からもキレイになるように飲み薬も処方されるようです。
そして経過に応じて使用する薬も変えられます。
ニキビがひどい場合は特に、医療機関の受診がおすすめです。
自分に合う方法でニキビをきれいに
いかがでしたか?ニキビを治すためには、まずは毎日の生活を見直すことが大切です。
そのうえで、自分の肌の状態に合わせたケアを行うとさらに効果的なようですね。
自分に合う方法を見つけてニキビをケアし、きれいな肌を取り戻してくださいね。
植物性乳酸菌100%のブルマンヨーグルトの効果とおすすめレシピ
腸内環境や体調改善をするという乳酸菌。知ってるようで知らない事がたくさんあります。たくさんある乳酸菌の中でも特に体に良いといわれ、過酷な環境下でも生き抜く植物性乳酸菌のお話。そして、世界で唯一植物性乳酸菌のみで作られた話題のブルマンヨーグルトとその効果、簡単レシピについてご紹介します。
知ってるようで実は知らない?乳酸菌の基礎知識
乳酸菌と聞くと、腸内環境改善や体調改善に良いということは知っていますが、何がどのように良いのかって知っていますか?
「人にはヒト由来の乳酸菌」というキャッチフレーズはCMなどでも有名ですが、乳酸菌にも色々な種類があるんです。大きく分けると乳製品に含まれている動物由来の乳酸菌、そして発酵食品に含まれている植物由来の乳酸菌です。
乳酸菌の5つの効能
乳酸菌には、たくさんの効能があるといわれています。ここではその一部を紹介します。
1. 腸内改善
腸の中で乳酸菌が善玉菌として働き、腸内環境を弱酸性に整えます。
2. 免疫強化及び体調改善
腸の中で乳酸菌が働くと、小腸にある絨毛という突起物のセンサーが敏感に働き出し、ウイルスや雑菌を素早く感知し異物として排出するよう促します。そうすることによって免疫力が上がり、体調改善にもつながります。免疫力低下による肌荒れの改善にも効果があるとされています。
3. アレルギーの改善
免疫力の向上により、アレルギー皮膚炎や花粉症などのアレルギーの改善にも効能があるといわれています。
4. 生活習慣病予防
牛乳に含まれるガゼインは高血圧予防に効果的といわれています。また乳酸菌には、生活習慣病の原因にもなるコレステロールを分解する効能もあります。
5. 口臭予防
善玉菌が増えて環境が整うのは腸だけではありません。口の中も善玉菌が増えることで臭いの原因となる菌が抑えられます。
植物性乳酸菌の底力とは?
発酵食品には底力があるってご存知ですか?
植物性乳酸菌は過酷な状況下でも生き抜けるといわれています。
含まれている食べ物を見ると一目瞭然です。日本食で代表的なものでいうと味噌や漬物などの発酵食品。キムチなども有名です。
過酷な状況を生き抜いて作られた食品群
発酵食品は古くから体にいい食品とされ、日本人の保存食品としても親しまれてきました。何がどう体にいいのでしょうか?
例えば味噌などは、元々は大豆などからできていますが菌によって元々食品の糖質やたんぱく質が分解され、栄養価がパワーアップした食品です。菌や微生物によって消化の下準備ができている状態ですので、消化されやすいのはもちろんの事、吸収もされやすいので体に優しいというわけです。
その菌というのが、植物性乳酸菌なのです。
昔から日本食によく登場する「漬物」も植物性乳酸菌の賜物。そして韓国の漬物「キムチ」も代表的な植物性乳酸菌をたくさん含んだ食品です。塩分も多いですし、漬物石などで押されて水分を出され・・・さぞ息苦しいことだろうと思います。どちらも、その製品になるまでに過酷な状況を生き抜いていますよね。
つまりそういう状況下でも生き続けることができるのが植物性乳酸菌なのです。
植物性乳酸菌のヨーグルト
動物性?植物性?ヨーグルトの乳酸菌
乳酸菌と聞いたらピンとくるのが、乳製品。中でもヨーグルトは腸内環境を整えることで有名ですよね。
でもちょっと待ってください。乳製品ということは動物性乳酸菌なのでは?
そうなんです。ヨーグルトは動物性乳酸菌を含むと言われています。ただし、市販のヨーグルトの中にも植物性乳酸菌を摂取できるものはあります。
ラクトバチルスという成分が植物性乳酸菌になります。RTやLG、R1といった表記のあるヨーグルトは植物性乳酸菌を含んでいるヨーグルトです。
植物性乳酸菌が含まれている市販のヨーグルト
- 明治 ブルガリアヨーグルト LB81
- 日清 ヨークピルクル NY1301株
- ヤクルト ソフール YIT9029
- 明治 プロビオヨーグルト LG21
- 明治 ヨーグルト R1
- フジッコ カスピ海ヨーグルト ラクトバチルスクレモリス菌FC株
- 雪印メグミルク ガゼリ菌SP株ヨーグルト
ヨーグルトの乳酸菌には弱点がある?
しかしながら、この一般のヨーグルトには弱点があります。それは熱に弱いということ。
熱といっても加熱ではありません。一般に量販店などで販売されているヨーグルトのほとんどは常温発酵するもので、体内に取り込まれると死滅してしまうんです。
そして、胃酸などに負けてしまって、結局体内に取り込めずそのほとんどが排泄されてしまうということになってしまいます。
世界で唯一100%植物性乳酸菌のブルマンヨーグルト
植物性乳酸菌のヨーグルトの中で唯一、弱点をカバーしているヨーグルトがあることをご存知でしょうか?それが、ブルマンヨーグルトです。
ブルマンヨーグルトは、青山フードコーポレーションが開発した植物乳酸菌100%の「Aoyama-YC菌」から作られたヨーグルトです。 豆乳でも、牛乳でも反応し、ヨーグルトを作ることができます。
大豆(おから)から生まれた乳酸菌をもとに作るヨーグルトで、便通改善、整腸作用による美容効果、成人病の動脈硬化、高血圧、ストレスに対抗し、人体の免疫系を活性化します。
引用元:aoyamafoods.co.jp
ビーガンも注目!ブルマンヨーグルトの効果
ビーガン(VEGAN)という言葉を聞いたことがあるでしょうか?ベジタリアンは菜食主義として有名ですが、ビーガンは更にそれを上回り、「完全」菜食主義のことを指します。
ビーガンは、ベジタリアンと違い動物製品を排除し酪農製品も口にしません。ビーガン食はたんぱく源を大豆などの豆類から摂取するのも特徴で、そこで注目されているのがブルマンヨーグルトです。
ビーガン食の条件を満たすだけでなく、ブルマンヨーグルトの効果にも注目が集まっています。
ブルマンヨーグルトの効果
ブルマンヨーグルトの乳酸菌は体温で最も活発に働き、且つ酸に強いので、胃酸に負けて死滅せずしっかり腸まで届きます。
腸の中でも生き続けることができるので、腸の中の兵隊が多くなり乳酸菌本来の、腸内改善や美肌にも効果があるとマクロビオティックの分野でもレシピ本に掲載されるなど注目を集めています
ブルマンヨーグルトの作り方
それだけいいものならば、ぜひ作り方も知っておきたいですね。
ブルマンヨーグルトは、種菌なので豆乳や牛乳と混ぜて発酵させてヨーグルトを作る必要があります。
植物性にこだわりたい方は、大豆から造られる豆乳がオススメです。
必要なもの
- 豆乳or牛乳 1L
- 植物性乳酸菌「Aoyama-YC菌」
- ウォームパッド
その工程は実に簡単!
- 豆乳1Lにブルマンヨーグルトの種菌「Aoyama-YC菌」を1袋入れます。
- 豆乳パックを閉じて、こぼれないようによく振ります。
- 付属のウォームパッドを、豆乳パックに巻きつけ電源プラグをON
冬期であれば8~9時間、夏期であれば7~8時間で1リットルのブルマンヨーグルトができあがります。冷蔵庫保存で1週間ほど日持ちします。
もちろん普通に発酵させてもできるのですが、ここで活躍するのが、ヨーグルティアという発酵食品を手軽に作れる機械。
ヨーグルティア
テレビ番組などでも取り上げられ、日本で一番売れているヨーグルトメーカーともいわれている商品です。 値段は1万円前後ですが、ヨーグルトだけでなく他の発酵食品、天然酵母や納豆、甘酒まで作れてしまうというからお値打ちですね。 そして色々な発酵食品のレシピも付いてくるので、楽しみながら使えそうです。
詳しくみるヨーグルト以外にもさまざまな発酵食品にチャレンジできるのがうれしいヨーグルティア。
下記のサイトでは、ヨーグルティアを使った発酵食品レシピも公開されているのでぜひ活用してみてはいかがでしょうか?
KAMOSICO(カモシコ)|ヨーグルティアを使った発酵食品のレシピ
ブルマンヨーグルトレシピ
出来上がったブルマンヨーグルトは、まろやかな味わいの豆乳ヨーグルトです。
ブルマンヨーグルトに、ジャムやフルーツをかけて食べるいわゆる一般的な食べ方と、豆腐のようにネギや醤油をかけて食べるちょっと変わり種レシピが存在します。
なかでもオリーブオイルと餅&フロマージュブランをあわせて作る、モチレラチーズは、予約の取れない料理教室として有名な白崎裕子さんの著書「にっぽんのパンと畑のスープ~なつかしくてあたらしい、白崎茶会のオーガニックレシピ~」でも紹介されており一押しの食べ方です。
モチレラチーズレシピ
用意するものはブルマンヨーグルトで作ったフロマージュブラン(ブルマンヨーグルトに甘さを加えます。メープルシロップやはちみつがオススメ)に、オリーブオイルとニンニクと切り餅、塩コショウです。
- 鍋にオリーブオイルを引き、すりおろしたニンニクを弱火で炒め香りを引き立てます。
- 細切りにした餅を一気に入れ、フロマージュブランを投入
*お好みで豆乳を混ぜて硬さを調整してください。 - 塩コショウで味を調えます
- ラップを敷いた平たいバットに移し、粗熱をとった後、冷蔵庫で冷やして出来上がり
ブルマンヨーグルトマヨネーズ
簡単でおすすめなのは、子供も大好きなマヨネーズを手作りで作るレシピ。
レシピリンク: 豆乳ヨーグルトマヨネーズ♪ 油なし♪ by carly6
油を使用せず、とてもヘルシーです。アレルギー体質の人はマヨネーズの摂取量を減らすとアレルギーが軽減されるともいわれています。
また砂糖も上白糖ではなく三温糖やてんさい糖を使うなどして、より体に優しいマヨネーズ作りを試してみてはいかがでしょうか?
そして、そのマヨネーズを使用して海老マヨにしてみたり、ポテトサラダにしてみたり、サンドイッチに使ってみたり・・・いろいろな料理に応用が利くので覚えておくと便利です。
まとめ
植物性乳酸菌の効果・レシピをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
最後に本記事のおさらいです。
- 乳酸菌は生きて腸まで届く植物性乳酸菌を積極的に摂取するように心がけましょう。
- 毎日食べやすいヨーグルトがおすすめですが、ヨーグルトの中にも種類があることに気をつけましょう。
- ブルマンヨーグルトを自宅で作る際は、発酵機械を使用すると他の発酵食品も作れるのでおすすめです。
健康は1日にしてならず。毎日バランスの良い健康的な食生活を送って腸内環境を整え、美しい肌を手に入れましょう。
デコルテのニキビケアのポイント。食生活とNG習慣に気を付けよう!
胸元の大きくあいた服は大胆に男性を魅了しますが、シワやくすみが目立ってしまったら印象はマイナスです。ニキビやくすみのないきれいな“デコルテ”を魅せるためには、日々のケアが大切です。デコルテのニキビケア方法、ニキビのできにくい体質を作る食事、生活習慣についてご紹介します。
デコルテってどこ?
デコルテとは首~胸元の部分のことをいいます。
元はファッション用語からきていて、『首筋や胸を大きくあけた』というフランス語が語源です。今までは顔のスキンケアが重要視されていましたが、首筋は老化が目立ち年齢が出やすいことから、最近は顔のみならずデコルテのケアが注目されています。
デコルテにはどんなトラブルが起きやすいの?
ニキビ・むくみ・くすみができやすい
デコルテは重い頭を常に支えている部分ですので、血行不良になったり、筋肉が疲労しやすいです。ニキビができたり、むくみが起きたり、くすんだり、シワが深く刻まれてしまったり、様々な問題が起きます。
老化が真っ先に見えてしまうのがデコルテ
普段からスキンケアを欠かさない顔と比べて、ケアされる頻度が少ないデコルテ。肌の調子が明らかに老け込んでいたり、くすみやニキビが目立ってしまっていたら、顔のスキンケアをきちんとしていてももったいないですね。
美しい肌を作るのは毎日のケアの積み重ねですので、きちんとケアして、老化に負けない“若く美しいデコルテ”をつくっていきましょう!
毎日のケアはどうしたらいいの?
デコルテは顔と同じケアをする
顔のケアを行うときに、デコルテのケアをおこなうことが効果的です。つまり、毎日朝・晩のケアをすることが大切です。
デコルテは顔と繋がっていて、繊細さも顔と同様です。顔に対するスキンケアをデコルテにも行うだけで、理想的なケアができます。
顔と同じように優しく洗顔し、化粧水をつけ、クリームを塗りましょう。このとき強くこすり過ぎないことがポイントです。
こちらのスキンケア記事も参考にどうぞ
どうしてデコルテにはニキビができやすいの?
汗の滞留
デコルテは汗をかきやすい部分です。汗が滞留することで雑菌が繁殖しやすくなり、皮脂も大量に分泌されてしまいます。
乾燥しやすい服を選ぶことで、雑菌の繁殖を防ぎ清潔さを保ちます。また、汗をかいていたらなるべく早めにシャワーを浴びたり、汗をかいたら優しく拭くことで対処しましょう。
さらさらパウダーシート せっけんの香り 本体 36枚( ビオレ)
「理想の女の子の匂いがする!」「男でも理想の女子っぽい匂いになれる!」とネット上で話題沸騰の、ビオレさらさらパウダーシート“せっけんの香り”。汗を拭いてニキビを防ぐついでに、理想の女の子の匂いを漂わせちゃいましょう。
詳しくみる髪の毛が刺さっている
髪についた整髪料や油分、埃などが皮膚にさわることで刺激になります。毛先がチクチクとあたる刺激がニキビの原因となります。
とくにデコルテは髪が刺さりやすい部分です。刺した上で汚れまで一緒に刺し込んでいったら、肌荒れしないわけがないです。
化学成分が使われた整髪料はお肌に負担になりますので、お肌にやさしい、自然由来成分だけで作られたワックスをご紹介します。
ヘアワックス(ザ・プロダクト)
赤ちゃん肌のかたにも使える、髪・肌・ネイル・リップまでケアできるオーガニックヘアワックス。自然由来原料だけで作られていて、ハンドクリームやボディクリームとしても使えるすぐれもの。
詳しくみる枝毛に付着した汚れ
枝毛などで傷んだ髪は汚れが付着しやすく、その髪がデコルテにまとわりつくとニキビの原因となってしまいます。
髪に傷みによるデコルテニキビがひどい場合は、髪でデコルテを覆い隠さないように結ぶことが大切です。
毛穴にシャンプーがたまってしまう
お風呂やシャワーをするとき、顔を洗ってからシャンプーをしていませんか?
その順番で洗ってしまうと、流しきれないシャンプー・リンスがデコルテに付着したままになってしまいます。毛穴に詰まったシャンプー・リンスがニキビの原因になります。
体を洗う時は“上から”洗っていくイメージで。顔やデコルテを洗うのは、シャンプー・リンスをした後にしましょう。
大きいバスト
バストが大きいと汚れや汗がたまりやすく、ニキビトラブルのリスクが高まります。汚れがたまりやすい部分は、意識してきれいに洗い流すことが大切です。
ニキビの原因となる食事って?
ニキビの原因・炭水化物の多い食事
炭水化物には皮脂腺を刺激する作用がありますので、摂取しすぎることによって皮脂が過剰分泌し、それによって毛穴が詰まってニキビの原因となります。
また、高GI食といって、炭水化物のなかには食後の血糖値を急激に上げるものが存在します。あがった血糖値を下げるためにインスリンが分泌されますが、インスリンは男性ホルモンを刺激しますので、これによって皮脂量が増加。毛穴がつまりニキビの原因となります。
炭水化物の“重ね食べ”はやめる
『炭水化物+炭水化物』という“重ね食べ”の食生活は、ニキビが非常にできやすい体質になります。また、それに加えて肥満になりやすい生活習慣ですので注意が必要です。
お好み焼きなどの粉ものをおかずにお米を食べていませんか?ヤキソバパンを頻繁に食べていたり、ラーメンとご飯、チャーハンを一緒に食べていたり。
食生活の見直しをするとき「甘いものを控えよう」と思うのはごく当然のことですが、『糖』が含まれるのは甘いものだけではありません。『炭水化物-繊維質=糖質』です。ニキビの改善には、まず炭水化物の総量の見直しをしていきましょう。
日本人女性に必要な炭水化物は100g~150g
デスクワークの女性の場合、一日に必要とされる炭水化物量は『100g~150g』程度です。これをオーバーすると、ニキビ体質や肥満といったトラブルが発生する可能性があります。
さらに、現代の日本人の食生活では、炭水化物を毎日300g以上摂取している人もいます。こういった食生活は危険で、糖尿病やがんのリスクに直結していきますので、食事の炭水化物量を把握することは非常に重要です。
炭水化物の多い食べもの
- 焼きそば…炭水化物69g
- ラーメン…炭水化物63g
- チャーハン……炭水化物62g
- ごはん(茶碗一杯)…炭水化物55g
- おにぎり(1個)…炭水化物39g
炭水化物の少ない食べもの
- 豆腐(100g)…炭水化物2g
- 枝豆(100g)…炭水化物9g
- チーズ(100g)…炭水化物1.4g
- ゆでたまご(1個)…炭水化物0.3g
ニキビの原因・脂質の多い食事
脂質は三大栄養素の一つですので生きていく上で重要ですが、現代人の食生活では摂り過ぎとなってしまうことが多いです。脂質を取り過ぎると毛穴から脂質が過剰分泌され、毛穴の詰まりの原因となります。
脂肪の多い食べものを把握し、脂肪の吸収を抑える食べものを摂取していくことが大切です。
脂質の多い食べもの
- 和牛バラ肉(100g)…脂質50g
- 豚バラ肉(100g)…脂質34g
- ミルクチョコレート(100g)…脂質31g
- ウィンナー(100g)…脂質28g
- からあげ…脂質25g
脂質の少ない食べもの
- 野菜
- エビ・貝などの魚介類
- 鶏のささみ
脂質の吸収を抑える食べもの
- キノコ類
- 緑茶
- 唐辛子
手軽な外食・おいしいものは脂質と炭水化物が多い!
おいしいもの、というと何を思い浮かべますか?
時間がないとき、外食で済ませようと思うと何を食べますか?
それらは9割方、炭水化物と脂質がたっぷりです。残念ながら日本人に人気の食生活や外食産業というのは、ニキビ・生活習慣・肥満のリスクが大量に存在します。
たまの外食は全力で楽しみ、そして普段の食生活はある程度気を付ける。そういったバランスとさじ加減が、美しい肌を保つのに大切です。
ビタミン不足
皮脂分泌をコントロールする作用のあるビタミンB2とビタミンB6。これらが不足することで皮脂が過剰分泌され、毛穴がふさがりやすくなりニキビが増えます。
また、これらビタミンは一度にたくさんの量を摂取するよりも、少量をこまめに摂取することが大切です。
一日に必要な女性のビタミンB2の量
年齢 | 推奨量(mg) |
---|---|
1~2(歳) | 0.5 |
3~5(歳) | 0.8 |
6~7(歳) | 0.9 |
8~9(歳) | 1.0 |
10~11(歳) | 1.3 |
12~14(歳) | 1.4 |
15~17(歳) | 1.4 |
18~29(歳) | 1.2 |
30~49(歳) | 1.2 |
50~69(歳) | 1.1 |
70 以上(歳) | 1.1 |
妊婦(付加量) | +0.3 |
授乳婦(付加量) | +0.6 |
ビタミンB2をたくさん含む食品
- 豚レバー(3.60mg)
- 牛レバー(3.00mg)
- 鶏レバー(1.80mg)
- 焼き海苔(2.33mg)
- 唐辛子(1.40mg)
一日に必要な女性のビタミンB6の量
年齢 | 推奨量(mg) |
---|---|
1~2(歳) | 0.5 |
3~5(歳) | 0.6 |
6~7(歳) | 0.7 |
8~9(歳) | 0.9 |
10~11(歳) | 1.2 |
12~14(歳) | 1.3 |
15~17(歳) | 1.3 |
18~29(歳) | 1.2 |
30~49(歳) | 1.2 |
50~69(歳) | 1.2 |
70 以上(歳) | 1.2 |
妊婦(付加量) | +0.2 |
授乳婦(付加量) | +0.3 |
ビタミンB6をたくさん含む食品
- にんにく(1.50mg)
- ビンチョウマグロ(0.94mg)
- 酒粕(0.94mg)
- 牛レバー(0.89mg)
- マグロ 赤身・脂身(0.82~0.85mg)
- かつお(0.76mg)
- 鶏ひき肉(0.68mg)
- いわし 丸干し(0.68mg)
- 鶏レバー(0.65mg)
- 鮭(0.64mg)
食事以外でデコルテニキビの原因となる生活習慣は?
デコルテニキビの原因・ホルモンバランスが乱れている
ストレス・睡眠不足・思春期によってホルモンバランスが乱れるときがあります。これにより皮脂分泌量が増加し、毛穴の詰まりからニキビが増加します。
これらはやむを得ない部分もありますので、毛穴を詰まらせないことを意識して、丁寧でこまめな洗顔・その後の保湿などのアフターケアを充実させることで乗り切りましょう。
デコルテニキビの原因・ゴシゴシ洗いすぎ
洗い過ぎによる皮膚への刺激は厳禁です。外部からの刺激が肌トラブルやニキビ肌の原因になります。顔を洗うときにも強くこすったり、固いナイロンタオルでゴシゴシしていませんか?
優しく洗うことを心がけましょう。
デコルテのニキビの原因・汚れた衣類からの刺激
汗によって雑菌が繁殖した衣類からの刺激がニキビの原因となります。チクチク刺激のある服、化学繊維を使っている服、通気性の悪い服は控えましょう。
デコルテニキビの原因・日焼け
ニキビに対して紫外線は天敵。活性酸素が発生し、さらに悪化してしまうことも。ニキビによる肌トラブルが起きているときや、お肌の調子が悪いときは、日焼け対策をとくに入念にしましょう。
まとめ
本記事ではデコルテのニキビケアについてまとめてきましたが、いかがでしたか?
私は“ニキビのひどい版”である『粉瘤種』ができやすい体質で、手術もしてきました。しかし、日々のケア+食生活の改善によって粉瘤種のできる速度が抑えられ、病院に行く必要性も薄くなりました。
ニキビの改善は、ケアだけ、食生活だけでは不足で、その両方があって初めて成り立つものと実感しています。
本記事がみなさまのスキンケアの一助となれば幸いです。