TAGニキビ(4ページ目)
トレチノインの効果と使用上の注意点。重症のニキビも治す皮膚の若返り薬
ニキビやシミの治療に劇的な効果を発揮すると話題になっているトレチノインによる治療。ですが、トレチノインはその劇的な効果のために使用の際に注意が必要なんです。ここでは、トレチノイン治療の注意点や効果などをご紹介していきます。
トレチノインとはどんな薬?
シワやニキビ治療に使うビタミンA誘導体
トレチノイン(オールトランスレチノイン酸)とは、ビタミンA誘導体のこと。
ビタミンA(レチノール)と比べると約50〜100倍の生理活性を持ち、米国ではすでにシワやニキビの治療薬としてFDA(アメリカ食品医薬品局)に認可されているものです。
以前、日本では主に自己調剤で使用されていたのですが、あまりに皮膚への刺激が強すぎてひどいかぶれを起こしてしまうことが問題になっていました。
その後、かぶれやすさや皮膚のカサカサを抑えるシクロデキストリンという成分が配合され、広くニキビ治療に使用されるようになってきた薬剤です。
日本では市販されていない
トレチノインは、現在厚生労働省による認可が下りていないためドラッグストアなどで入手出来る市販品は存在していません。
入手するためには、美容皮膚科や形成外科などを受診して処方を受ける必要があります。
ただ、日本国内でも海外から個人輸入してトレチノインを入手することは可能です。
ですが、トレチノインは皮膚への反応が強く出るため、医師の指導なしに使用することはオススメ出来ません。
自己判断で使用して、肌に深刻なダメージを与えてしまう場合もありますので、きちんと専門の病院を受診して医師により治療を受けるようにしてくださいね。
ビタミンA含有化粧品は市販されている
トレチノインは市販されていませんが、トレチノインの元になるビタミンA(レチノール)含有化粧品は市販されています。
ターンオーバー促進やコラーゲン生成促進などの作用を持つもので、すでに使用されている方もいらっしゃるかもしれませんね。
このレチノールはもともと体内に存在するビタミンで、体内で作用する際に活性化してトレチノインになります。
レチノールは、体内において視力維持、皮膚や粘膜の健康維持、免疫系機能の維持、鉄代謝、細胞分化などの機能を持つもの。
もともと体内にあるものですから、レチノールやトレチノインがふくまれている製品を使用してもアレルギー反応を引き起こす心配はありません。
トレチノインは保険外治療になる
現在、トレチノインによるニキビ治療は保険適用されていません。
つまり、医療保険が使用出来ず全額自己負担になってしまうということ。
トレチノイン治療にかかる費用は病院により異なりますので、費用が気になる方は受診前に電話などで費用の目安を確認しておくと良いかもしれませんね。
大体の目安は3カ月分で10,000円〜20,000円程度かかる病院が多いようです。
トレチノインのニキビに対する効果
ターンオーバーを劇的に促進
トレチノインには細胞分化を促す作用があり、使用すると肌のターンオーバーが劇的に促進されます。
異常とも言えるスピードで肌の修復がなされるため、短期間でも重症ニキビの治療が可能。
古い角質がどんどん剥がれて、新しい肌が作られていきます。
もちろん、ニキビだけではなくシミや肝斑などの治療にも非常に有効です。
皮脂分泌の抑制
トレチノインには、皮脂腺の働きを抑制し皮脂の分泌を抑える作用があります。
過剰な皮脂分泌はニキビの原因になりますから、出来てしまったニキビの治療だけではなく、これから出来るニキビの予防にも有効と考えられますね。
コラーゲンやヒアルロン酸生成作用も
トレチノインは、市販の化粧品では届かない皮膚の深い位置にある真皮層まで浸透し、コラーゲンやヒアルロン酸を生成する線維芽細胞を刺激します。
そのため、トレチノインを使用していると肌のコラーゲンやヒアルロン酸が増えて、張りのある肌に。
小じわが改善するため、米国では「皮膚の若返り薬」と言われることもあるほどです。
トレチノインのニキビに対する使い方
トレチノインの塗布期間は1〜2か月程度
通常トレチノインによる治療は、実際にトレチノインを患部に塗布する「ターンオーバー促進期間」と、トレチノインによる炎症から肌を回復させる「クールダウン期間(休薬期間)」に分かれています。
この2つの期間を合わせて1クールとして治療が行われ、トレチノインの塗布期間は医師の方針にもよりますが4週間から8週間程度が多い傾向にあるようです。
トレチノインは使用開始後数日から2週間前後で肌がカサカサと剥け始め赤く炎症を起こします。
これはターンオーバーが促進されているために起こる現象ですが、治療期間を通して最も炎症や肌の乾燥が激しく現れるため、この時期が一番辛いものになります。
その後は皮膚が慣れてくるため反応が軽くなり、炎症も治っていきます。
ただトレチノインは2週間程度使用を続けると肌に免疫がついて最初の処方容量では効き目が弱くなるため、途中で塗る回数を増やしたり、高い濃度のとレチノインに切り替えたりするなどして、ターンオーバーを持続させる必要があります。
治療後の休薬期間が必要
トレチノイン使用後は肌のバリア機能が低下しているため、肌を炎症から回復させるクールダウン期間(休薬期間)が必要。
クールダウン期間の目安は、ターンオーバー期間の日数と同日数〜2倍の日数です。
ですので、もし6週間ターンオーバー期間を行ったのであれば、クールダウン期間は6週間〜12週間程度になります(もちろん医師の治療方針や肌の状態にもよります)。
もしトレチノインによる治療を行っても満足出来る改善効果が得られなかった場合は、2クール目の治療を開始することも出来ます。
ただしその場合は肌への負担も考慮して、クールダウン期間終了から1か月から3か月程度空けてから始めることを推奨します。
よく医師と相談して、いつから治療を再開するのか決めるようにしてくださいね。
副作用が起こることも
- 皮膚に炎症や赤みが生じる
- トレチノイン中の皮剥けや炎症、赤みなどの反応は、通常の反応ではあるのですが、稀に出血や我慢出来ないほどの痛み、異常な赤みといった症状が出る場合があります。
もし耐えられないほどの症状が出た場合は処方元の病院に電話して対応を確認したり、病院を受診して医師の処置を受けるようにしてくださいね。
- 胎児奇形のリスクがある
- トレチノインは妊娠中に内服(経口服用)した場合、胎児奇形のリスクをかなり高めることが報告されています。
ニキビへ使用する場合は外用ですからそこまでリスクは無いにしても、妊娠中は絶対に使用しないようにしてください。
また、授乳期間中も赤ちゃんに影響を及ぼす可能性があるため、使用出来ません。
トレチノインを使う時の注意点
保管は冷蔵庫で
トレチノインやハイドロキノンは常温で保存しておくと酸化しやすいため、開封後はしっかりキャップを閉めて冷蔵庫で保管しましょう。
トレチノインやハイドロキノンが酸化すると、効果が弱まるだけではなく、肌への刺激となってしまいます。
酸化すると、トレチノインは緑色に、ハイドロキノンは茶色に変色しますので、使用中止の目安としてください。
また、未開封状態で長期間保存する予定があるのであれば、冷凍庫で保存するのがオススメ。より長い期間保管出来るようになります。
皮は自分で剥がさない
トレチノインは使用開始から2日〜3日程度で、皮が剥け始めます。
これは通常の経過なので問題ありませんが、この皮を自分でバリバリ剥がしてしまうと肌への刺激となって色素沈着を生じるリスクがぐっと高まってしまうんです。
皮が剥がれ始めるとつい気になって自分で剥いてしまいがちですが、せっかくの治療を台無しにしないためにも、ぐっと堪えるようにしてくださいね。
炎症のコントロールが大切
トレチノイン治療で最も重要だと考えられているのが、実は炎症のコントロール。
トレチノイン治療中の皮剥けや炎症はターンオーバーが促進されている証拠ですから、それらの症状が強ければ強いほど肌の再生速度は高まります。
ですが、強すぎる皮剥けや炎症は肌にかなりの負担をかけ、炎症性色素沈着を起こすリスクが高まるというデメリットも。
トレチノインの塗布量で炎症をコントロールする
ポイントは赤みと皮剥けが適度に起こる塗布量を把握することです。
ニキビに対して使用する場合は、最初はニキビの範囲内に収まる程度に薄く塗り広げて様子を見ましょう。
もし赤みや皮剥けが出ない、7日経っても全く反応しないなどの場合は、塗る量を増やしたり、トレチノインの濃度を上げて対応します。
逆に赤みが強く出過ぎてしまった場合は、塗布回数を減らして対応しましょう(1日2回であれば、2日に1回にするなど)。塗布間隔が広がれば赤みは治ります。
トレチノインの効果の出方は個人差が大きいですので、注意しながら使用するようにしてくださいね。
トレチノインを安全に使うためには
ハイドロキノンでシミ対策
トレチノインを使用すると激しく皮が剥けたり炎症が起きたりするため、炎症性の色素沈着が起こるリスクが高まります。
特にトレチノイン使用中は皮膚が薄くなっているため、一度色素沈着を起こすと治らなくなってしまう場合も。
そのような色素沈着を防ぐのがハイドロキノン。
- ハイドロキノン
- メラニン合成酵素の働きを抑えて、メラノサイトの活動を抑制し、メラニンの数を減らして色素沈着が起こるのを防ぎます。
また、すでに出来てしまったシミを薄くする効果も期待出来るため、「肌の漂白剤」とも呼ばれている薬剤です。
病院でトレチノインによる治療を受ける際は、基本的にハイドロキノンも一緒に処方され、併用して使用することになります。
ただ、トレチノインもハイドロキノンも非常に強い効果を持つため、使い方を誤ると肌にダメージを与えシミの原因になることも。
医師から指導された使用法をしっかり守って使用するようにしてくださいね。
日焼け止めで紫外線対策も忘れずに
トレチノイン使用中は、肌のバリア機能が低下しているため紫外線による影響も強まります。
また、トレチノインと併用して使用することの多いハイドロキノンは日光に弱く、紫外線を受けると毒化して肌に刺激を与える原因に。
そのため、トレチノインとハイドロキノン使用中は、必ず日焼け止めを使用し肌を紫外線から守る必要があります。
忘れずに日焼け止めを使用し、肌への刺激を極力減らすようにしてください。
日焼け止めに関する記事はコチラの記事も参考にどうぞ。
しっかり保湿して皮膚への刺激を減らす
トレチノイン使用中は、角質が薄くなって肌のバリア機能が低下しているため、保湿ケアをしっかり行い肌を刺激から守ることが大切です。
また、使用中は肌が極度に乾燥する場合も多いため、肌に優しい成分の保湿クリームなどを併用するようにしてくださいね。
保湿についてはこちらの記事も参考にどうぞ。
目や口に周りへの使用はNG!
トレチノインはとても効果の強い薬のため、目や口の周りなどの皮膚が薄い部分に塗るのはNG。
皮膚が切れてしまって傷跡が残ったり、シワの原因になったりする場合があります。
また、赤みや炎症などの反応が強く出過ぎて綺麗に治らなくなる場合も。
口の周りはニキビが出やすい部位ではあるのですが、目と口の周り1cm以内への使用は絶対に避けるようにしてくださいね。
使用期間の目安は1カ月
トレチノインは劣化しやすいため、たとえ冷蔵庫で保管していたとしても1か月程度経つと、次第に薬効が低下してしまいます。
病院によっては、1か月に1度受診して新しいトレチノインの処方を受けるよう指導してくれるところもありますので、医師の指示に従うようにしてください。
まとめ
トレチノインはニキビやシミに対して、強力な効果を発揮する薬剤です。ですが、その分反応も強く、使用には注意が必要になります。
個人輸入でも入手可能ですが、あまりにもリスクが高いですので、しっかり病院を受診して処方を受け、使用法などの指導を受けるようにしてください。
自己判断で使用して、取り返しのつかない状態になってしまっては元も子もありません。
ぜひ正しく使用して、綺麗な肌を実感してみてくださいね。
ビタミンC誘導体の成分を解説&ニキビ対策におすすめの化粧水
ニキビをはじめ、様々な肌悩みに効果を発揮するビタミンC。肌に良さそうだから…と何となく使っていませんか?ビタミンC入りの化粧品を選ぶ時には、あるコツが必要なんです。ビタミンC誘導代のスキンケアへの正しい取り入れ方と、おすすめの化粧水をご紹介します!
ビタミンCのスキンケア効果
食品やサプリメント、化粧品の成分など、あらゆる場面で目にするビタミンCの表示。
そんなビタミンCには肌に嬉しい効果が沢山あることは、みなさんすでにご存じですよね!
ざっとおさらいすると・・・
- メラニン色素が作られるのを防ぎ、シミのできにくい肌に
- 過剰な皮脂を抑えて、ニキビのできにくい肌に
- ニキビや吹き出物などの炎症、赤みを抑える
- シミやニキビ跡など、色素沈着を防ぐ(美白効果)
- コラーゲンの生成を助け、肌のハリ感アップ
- 肌の老化の元、活性酸素を除去する抗酸化作用
- 肌の血行を促して代謝アップ
こんなに多くの効果が期待できるビタミンC。
日ごろからスキンケアに取り入れている方が多いのではないでしょうか?
特にニキビに関しては、これからできるニキビの予防から、できてしまったニキビ、ニキビ跡のケアまで幅広く効果を発揮してくれるんです!
ビタミンC単体での使用は意味がない!
化粧品を選ぶとき、ビタミンCが配合されているかどうかをチェックする人は多いと思います。
ビタミンCが配合されたものは「純粋型ビタミンC」「アスコルビン酸」といった表記で確認することができるんです。
しかし、単にビタミンCだけに注目して化粧品を選んでも、実はあまり意味が無いんです…!
一体なぜでしょうか?
1. 肌に浸透しにくい
美容成分は、肌に浸透してはじめてその効果を実感することができます。
ビタミンCはもろい構造をしており、特に酸素に反応することで壊れてしまうので、肌内部に浸透させるのが難しい成分なんです。
2. 長期の保管に適さない
先ほど述べた通り、ビタミンCは壊れやすく不安定な成分なので、化粧品に配合して、長期間その状態を維持するのが難しい成分だと言えます。
配合してすぐに使い切る…という訳にはいかないですからね!
ビタミンC誘導体って?
そんなビタミンCが持つデメリットを解消させ、肌に誘導して効きやすくさせるために開発されたのが「ビタミンC誘導体」です。
1. ビタミンCの安定性をアップ
「ビタミンC誘導体」は、ビタミンCに別の成分を結合することで作られます。
こうすることで、ビタミンC本来の壊れやすい状態から、しっかりと安定した状態を保つことができるんです。
化学的な話をするとややこしくなってしまうので、「パートナーがいると安定するよね」というくらいに覚えておけばいいかもしれません!
2. ビタミンC本来の効果を発揮
「ビタミンC誘導体」は肌に浸透すると体内で分解され、ビタミンC本来の状態に戻るように作られています。
本来の状態に戻ったビタミンCが肌内部で働くことで、冒頭で述べたような様々なスキンケア効果を実感できるようになるんです。
ビタミンCを守ってしっかり送り届けながら、さりげなく消えていく…。そんな素敵な働きをしているんですね♪
ビタミンC誘導体の選び方
ビタミンC本来の効果を実感するためには「ビタミンC誘導体」を使った化粧品を選ぶことが大切です。
優れた「ビタミンC誘導体」には、いくつかの種類があるので、それぞれの特長を知っておきましょう!
「ビタミンC誘導体」入りの化粧品を選ぶ上で特に注目したいポイントが、この2点です。
-
- ビタミンC誘導体の性質
- 性質を知る事で、肌への浸透のしやすさを判断できます!
-
- ビタミンC誘導体の配合率・濃度
- 率は誘導体によって目安が異なります。大手ブランドはあまり公表していないので、あくまでも目安として知っておきましょう。
ビタミンC誘導体の性質とそれぞれの特徴
ビタミンC誘導体は、ビタミンCを安定させるために別の成分を組み合わせて生成されます。
組み合わせた成分によってビタミンC誘導体の性質が違ってきます。主に3つの性質に分けられます。
- 水溶性
- 油溶性
- APPS(水溶性+油溶性)
水溶性ビタミンC誘導体の特徴
水溶性のビタミンC誘導体は肌の表面へ浸透性が高く、吸収されるスピードが速い特徴があります。
水に溶けやすい性質なので、化粧水などの基礎化粧品に多く配合されています。
ニキビ跡やシミなどの色素沈着への効果効能が厚生労働省に認可されています。
水溶性ビタミンC誘導体は肌表面への効果は見込めますが、皮膚の油分が浸透を防いでしまうので真皮の奥深くまで届かないというデメリットがあります。
油溶性ビタミンC誘導体の特徴
油溶性ビタミンC誘導体は持続性が高く、脂に溶ける性質から皮脂腺からビタミンCを吸収できます。
クリームやジェルに配合されており、保湿と一緒にビタミンCの美肌効果を得られます。
油溶性ビタミンC誘導体は水溶性の誘導体よりも約4倍のビタミンCを皮膚から吸収できることが特徴的です。
油溶性なので真皮の奥まで浸透することから、皮膚のコラーゲン生成を促す効果があるビタミンCが、肌のハリを保ちたるみやしわの改善に効果が期待できます。
両性ビタミンC誘導体(APPS)の特徴
APPSはアプレシェとも呼ばれ、水溶性と油溶性の両方の特徴をもっています。
低刺激なので、大人ニキビやアトピー性皮膚炎など、刺激を与えてはいけない炎症に特に有効です。
高温で湿気の多い場所での保存に適さないAPPSは、非常にデリートな成分であるため、冷蔵と密閉が必須であり保管方法に注意が必要です。
ビタミンC誘導体の配合率・濃度について
一般化粧品に配合されるビタミンC誘導体の濃度は1~2%で、皮膚科や美容クリニックなどの医療現場では5~6%の濃度のものが使用されていることが多いです。
ビタミンC誘導体の濃度が高いと、ビタミンCが皮脂量を減らす効能によって、肌が乾燥したり突っ張り感や刺激を感じることがあります。
肌質が乾燥肌や敏感肌の方は、濃度の低いビタミンC誘導体化粧品を少量づつ(適量を見極めながら)使いましょう。
ビタミンC誘導体の種類
水溶性・油溶性・APPSなど、性質の違いがあるビタミンC誘導体。
化粧品に使われている成分の、浸透しやすさ、配合率の目安を添えてご紹介します。
1. リン酸型ビタミンC
リン酸をビタミンCにくっつけたこちらの誘導体は、水に溶けやすい性質のため、化粧水や美容液に多く配合されています。
リン酸アスコルビルMg、リン酸アスコルビルNaといった表記で書かれています。
性質 | 水溶性(浸透しやすさ◎◎) |
---|---|
配合率の目安 | 2~5% |
2. アスコルビン酸グルコシド
こちらの誘導体も水溶性で、化粧水を中心に配合されています。
浸透しやすさは他の成分に比べて劣りますが、手に取りやすい低価格帯の商品に多く配合されているので、お試し用に選んでみるといいかもしれません!
性質 | 水溶性(浸透しやすさ〇) |
---|---|
配合率の目安 | 2~5% |
3. テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
ビタミンCに油を結合させた誘導体。
乳液状のテクスチャーなので、化粧水には配合されず、主にクリーム等に配合されています。
浸透しやすさはそこまで高くないですが、乾燥肌や敏感肌の人にイチオシの成分です。
性質 | 油性(浸透しやすさ◎) |
---|---|
配合率の目安 | 3~10% |
4. APPS(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)
肌への浸透しやすさを追求して開発された新型の誘導体です。
水にも油にもなじみやすいので、他の誘導体に比べて高い浸透力を誇り、低めの配合濃度で十分な効果を発揮します。
刺激が少ないので、ニキビなど肌の炎症が気になる人にもおすすめの成分です!
性質 | 両性(水溶性+油性)(浸透しやすさ◎◎◎) |
---|---|
配合率の目安 | 0.1~1% |
ビタミンC誘導体入りの化粧水
「ビタミンC誘導体」の効果を知ると、早速試してみたくなりますよね!
特にビタミンCはニキビ悩みに幅広い効果を発揮することが分かっています。
ニキビケアには、皮脂バランスを整えて炎症を抑える「ビタミンC誘導体入り化粧水」がおすすめです。
ネット通販や口コミで人気の化粧水を、いくつかピックアップしてみました。
ケイカクテルVローション(ドクターケイ)
美容皮膚科から誕生したドクターズコスメ。12種類のビタミンを配合、APPSに加え、水溶性ビタミンC、油性ビタミンCも配合されています。
少し値段は高めですが、ビタミンのパワーを存分に実感できる究極の1本です。
ACアクティブ フェイスローション トライアルセット(ノブ)
敏感肌、ニキビ肌用スキンケアブランドとして、安定した人気を誇るノブ。リン酸型ビタミンC誘導体と、ピーリング効果がある成分が配合された化粧水です。
皮脂を防ぐ効果が高いので、オイリー肌の人におすすめです。
さっぱりしたタイプもありますが、秋冬は保湿力が高いモイストタイプが最適です。
初めて使う方には化粧水単体を購入するより、、化粧水が含まれた7日間トライアルセットがお得に購入できます。ニキビにお悩みの方・いろいろな化粧水を試してみたいけど・・・という方はぜひお試しください。
VC100エッセンスローション(ドクターシーラボ)
口コミサイトでも常に評価が高い、ドクターシーラボのビタミンCローション。APPSを配合しているので浸透力は抜群です!
他にも、浸透力をより高める成分や、海のミネラル水を配合するなど、ビタミンCを肌に届けて効かせる事に着目した化粧水です。
薬用ホワイトニングローションα(トゥヴェール)
リン酸型ビタミンC誘導体を6%配合。配合率がきちんと開示されていたり、サイトの情報量が多かったりと、ユーザー目線の商品づくりが好印象なブランドです!
ニキビ肌はもちろん、美白、エイジングケアにも効果的です。こちらもさっぱり&しっとりの2タイプがあるので、肌質に合わせて選んでください。
最後に
長らくニキビで悩んでいる方に、ぜひ一度手に取ってもらいたいビタミンC誘導体入り化粧水。今回の記事を参考に、自分に合った運命の化粧水を見つけてみてください!
美容液の使い方をお肌の悩み&美容成分別に徹底解説!
使っている美容液の効果に、あなたは満足していますか?高級な美容液も効果的に使用しなければ、ただの水。逆に、プチプラな美容液でも使い方次第では満足できる可能性大という事です!今回は、あなたの叶えたいスキンケアをより効果的にする方法をご紹介します。
美容液の効果を判断する目安期間
2~3か月継続後の判断を
今、使っている美容液、あなたはどれくらいの期間使用していますか?
スキンケアの場合、その効果を実感するまでには最低でも2~3か月の期間が必要です。
もちろん、一時的に潤いを持たせたり、シワを目立たなくすることは出来ますが、肌自体の改善には時間がかかるのです。
それは、肌のターンオーバーが関係しています。
健康的な肌の場合、約28日周期で古い角質が徐々にはがれ、新しいお肌に生まれ変わります。
しかし、年齢を重ね、代謝が落ちたり、不規則な生活をしていると、その周期は徐々に遅くなり、30代では約40日、40代で約55日になります。
つまり、一般的な美容液なら1~2本継続して使用した時点で、その美容液が自分に合っているのかが判断出来ます。
正しく使っていないと効果の判断はできない
でも、美容液の効果の判断は、あくまで正しく美容液を使っていた場合に限ります。
美容液は安くても数千円はしますよね。高いものだと数万円。
間違った使い方をしていると、美容液に費やしたお小遣いも、美容にかけてきた時間もムダになってしまうのです。
今まで「効果がない」と判断してきた美容液たちも、実は正しく使えていなかっただけかもしれないのです!
絶対覚えたい!美容液の効果的な使い方
①使用量を守って毎日使う!
まず、美容液は多くても少なくてもダメ。
基本的にはメーカーが能書やパッケージに記載している使用目安量を守って使いましょう。
高い美容液だと、もったいなくてチビチビ使ってしまったり、時間のある週末にだけ使ったりしてしまいがちですが、「毎日、使用目安量」をきっちり使用することが効果実感への第一歩になります。
ただし、肌荒れを起こしていたり、日焼けをしてしまった時に美容液をつけると、かえって刺激になることがあります。
しみたり、かゆみが出た場合には、いったんお休みすることも忘れないでください。
②順番は油分の量が少ないものから?!
基本的に美容液は、化粧水と乳液の間に使用します。
化粧水で肌の潤いをひたひたにすることで、美容液の成分が浸透しやすい土台をつくります。
そして美容液がしっかり浸透したら、蒸発しないように乳液やクリームで蓋をするのが基本。
では、オールインワンゲルを使っていたり、複数の美容液を使用する場合の順番はどうしたらようのでしょうか。
これは基本的に油分が少ないものを先に使うことが、効果実感しやすいポイントです。
化粧品の油分が明確じゃない場合の対処法
ただし、化粧品は基本的に配合成分の比率を記載していません。
つまりどれが油分が多いのか、明確ではありません。
そのため、同メーカーの美容液を使っている場合は、カウンターやコールセンターに問い合わせることが大切です。
化粧品のとろみ=油分ではない可能性あり
なんとなくトロッとしているからこっちが油分多いかな?という自己判断は効果実感を遠ざける可能性もあります。
化粧品のとろみは使用感をコントロールするために増粘剤などを使っている場合があり、油分とは関係ないこともあるのでプロの判断を仰ぎましょう。
保湿系美容液で効果的な使い方&成分
浸透しやすい土台づくりが重要
極度の乾燥肌の場合、干乾びた植木鉢と同じで、その水分は浸透せず、流れ出てしまいます。
前述した通り、美容液を使う前に、化粧水でひたひたに潤すことが出来ればOKですが、それすらも危うい乾燥肌ならば、化粧水の前にブースターや導入美容液と言われるものを使うのがおすすめです。
洗顔後すぐにブースターをつけることで、肌を柔らかくし、浸透をサポートしてくれるので、化粧水や美容液の浸透が抜群に上がります。
温めて浸透をサポート
美容液の浸透をサポートするために、肌や美容液自体を温めることも重要です。
お風呂上がりの温まった時に、温かい手で美容液を温めながら肌につけることで、肌になじみやすく浸透もすすみます。
美容液を顔全体に付けた後、手のひらで顔を包み込むだけでも、手の熱が伝わります。
もし、肌が冷えている場合には、ホットタオルで顔を温めてからスキンケアをしたり、美容液自体がキンキンに冷えてしまう冬場は、手のひらで温めることを意識してつけていきましょう。
おすすめの保湿成分
保湿成分と言っても種類は様々。保湿力や作用の仕方でポイントが変わってきます。
角質で水分を抱え込み保湿してくれる成分
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- エラスチン
など
細胞間脂質を補う成分
細胞間脂質は、角質細胞同士をつなぐ役割と共に、それ自体が保湿の働きをし、お肌の水分を蓄える役割を持ちます。また、角質の間を水分で充満させることで、外部からの刺激の侵入を抑えることも出来ます。
- セラミド
- ステアリン酸コレステロール
- リピジュア
- アミノ酸
など
美白美容液の効果的な使い方&成分
刺激しないことが重要
美白の敵、メラニンは、紫外線だけではなく肌を擦ったりする刺激でも活性化されてしまいます。
私自身もシミに悩み、最初はシミを改善したい一心で美容液をグリグリを肌に塗り込んでいましたが、濃くなる一方で逆効果。
肌に余計な刺激を与えないことが、美白美容液の効果を最大限に発揮するポイントです。
美白美容液は肌の奥深くまで浸透させることが大切
また、メラニンやそれを作るメラノサイトが存在するのは肌奥部分。
表面だけに美容液が留まっていては、その効果は発揮されません。
美白美容液でも、基本は保湿美容液の部分でも述べたように、浸透をサポートする事前の「保湿」と「温め」が重要になってくるのです。
改善したいのはどんな美白?
美白と言っても、「シミを薄くしたい」「シミを予防したい」「顔全体のトーンを明るくしたい」など、叶えたい肌は様々ですよね。
それによって効果的な成分が変わってきます。
美白に効果的な成分
シミの撃退&予防、肌のトーンを明るくする
過剰にメラニンが産生されてシミが消えない場合や、シミを作らせない予防として、メラノサイト内でメラニンを作るための酵素チロシナーゼを不活化します。
チロシナーゼの活性化阻害成分
- ビタミンC誘導体
- アルブチン
- コウジ酸
- エラグ酸
- ルシノール
- リノール酸
- 4-メトキシサリチル酸カリウム塩
- プラセンタエキス
シミの予防に
メラノサイトに指令を出す情報伝達物質であるプロスタグランジンの働きを抑制することで、シミをできにくくします。
プロスタグランジを抑制する成分
- トラネキサム酸
- カモミラET
- t-AMCHA(トランス-4-アミノメチルシクロヘキサンカルボン酸)
出来てしまったシミ・くすみに!
出来てしまったシミへのアプローチにはメラニンの蓄積場所であるメラノソームを分解することで、メラニンが排出されやすくなり、シミとして残りにくくなります。
メラノソームを分解する成分
- ナノAMA
- ナノオリザノール
この成分配合の美容液はこれ!
シミを作らせない肌作り
メラノサイトそのものを減らす方法で、効果が高いことで有名ですが、副作用などもあるため、皮膚科や美容クリニックでの処方をしてもらいましょう。
メラノサイトそのものを減らす成分
ハイドロキノン
シワ用美容液の効果的な使い方&成分
改善したいシワの種類によってアプローチが違う
シワにも3種類あります。
小じわ(ちりめんジワ)、深いシワ(ほうれい線、マリオネットラインなど)、表情ジワ。
これらはそれぞれ原因が異なるため、効果的な美容液の使い方や成分も異なります。
小じわ→保湿を
小じわの場合、部分的な乾燥が原因です。
健康な肌の場合、一つ一つのキメがふっくらとしてツヤがありますが、肌の水分量が減り、キメが乱れると小じわに。
この状態の肌は、水分を保つ力が弱く、悪循環に陥ってしまうので、早急な保湿対策が必要です。
おすすめは美容液オイル
洗顔後すぐに肌になじませブースターとして使用し、化粧水をつけた後、さらに美容液オイルをつけることで肌に水分が留まります。
週に1度、コットンに美容液オイルをひたひたにつけて、気になる小じわ部分をパックするのも効果的。
ほんの5分でふっくらと見違えるお肌になりますよ♡
美容オイルについてはこちらも参考に
ほうれい線、マリオネットラインなど深いシワ→肌の弾力成分を
老けて見えてしまう深いシワ。
美容液で保湿だけでは効果は実感できません。
肌奥のコラーゲンネットやそれらをつなぐエラスチンの減少と劣化が、肌の弾力低下を引き起こして、深いシワになっています。
つまり、深いシワには、美容液でコラーゲンやエラスチンの産生をサポートするのが大切です。
表情ジワ→ピンとハリを持たせる成分を!
笑いジワ、眉間のシワなど、表情の癖によって出来てしまうシワ。
筋肉のクセが出てしまうシワなので、保湿やコラーゲンの補填をがんばったところでなかなか効果が実感できないシワです。
そんなシワにおすすめなのがアルジルリン配合の美容液。
アルジルリンは、「塗るボトックス」と呼ばれるほど効果的。
表情ジワの原因となる物質の分泌を抑え、神経細胞の活動を和らげ、表情筋による皮膚のストレスの緩和を働きかける作用が確認されており、シワの改善や発生の予防への有用性が期待される成分。
引用元:argireline.biz
美容液の成分名には、アセチルヘキサペプチド-8(3)と書かれていることもあります。
もう美容整形しかないのかしら、と考えている方も、まずはこの成分でシワをピーンと伸ばしてみませんか?
もちろん肌の弾力や水分低下も原因になるので、先ほど述べたようなアプローチを忘れずに。
ニキビ用美容液の効果的な使い方&成分
ニキビ肌に美容液は要らない?!
ニキビ肌の場合、洗顔と化粧水とクリームを使うというシンプルなスキンケアが一般的です。
これは、炎症している肌に余分な負担をかけないため。
ニキビ用化粧水やクリームには、殺菌成分や保湿成分を計算して配合しているので、あえて美容液を足さなくても良いのです。
しかし、一時的なニキビや、ニキビは既に治っていてもニキビ跡は改善したい、という時には美容液を使用するのがおすすめです。
ニキビの赤みを消したい→抗炎症作用のある成分を
ニキビの赤みは、雑菌が繁殖し炎症を起こしている状態です。
殺菌と炎症を沈静することが大切です。
- グリチルリチン酸2K(ジカリウム)
- 抗炎症作用の優れた成分。漢方のカンゾウ由来成分。
- サリチル酸
- 殺菌作用のある成分。さらに毛穴の詰まりも解消しニキビのできにくい肌に。乾燥しやすいので保湿成分が配合されているかチェックしてからがおすすめ。
- プラセンタ
- 抗炎症作用と共に、ニキビ跡を残りにくくしてくれる。保湿効果も高い。
- ドクダミエキス
- 殺菌・抗炎症作用がある。
- オウゴンエキス
- 抗炎症作用や皮脂分泌をコントロールする。
こちらも参考にどうぞ
また、ニキビの原因になるアクネキンの大好物になるオレイン酸を多く含むオイルやその他美容液を併用してしまうと、効果が半減するので注意が必要です!
ニキビ跡を改善したい→ターンオーバーを正常化する成分
黒い跡が残る色素沈着タイプのニキビ跡。炎症の刺激がメラニンの生成を促してしまったため、シミのように跡が残ってしまいます。
色素沈着タイプのニキビ跡にはこのような成分が効果的です。
- ビタミンC誘導体
- メラニン色素の産生を抑制。抗炎症作用、皮脂コントロール作用もあるためニキビが出来ている肌にも使える
- プラセンタ
- 保湿しながらターンオーバーを正常化してくれる。
また紫外線を浴びると、跡が治りにくくなってしまうので、美容液を効果的に使いたいなら、日中の紫外線対策も万全にしましょう。
3ヵ月後に効果を実感するために
いかがでしたでしょうか?
美容液を無駄にしないためにも、そしてしっかり実感するためにも、使い方が非常に重要です。
テクニック的な所に加え、しっかり質の良い睡眠をとり、ストレスをためないことが、美容液の効果を最大限に発揮する方法とも言えます。
また、成分は難しいな…と感じるかもしれませんが、「この成分はこんな効果がある」というイメージを持ってスキンケアするだけで、ちょっとした変化にも気付きやすくなり、毎日の変化が楽しくなります♡
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ここまで読んでくださったみなさんが効果を実感できますように!
できたてニキビを一晩で治す!応急処置とニキビを隠すメイクテク
明日は大切な日。前夜、ふと鏡を見たらニキビが!!そういう時に限って出てくるニキビ。でも大丈夫。これから紹介する応急処置なら、ニキビを一晩で治すことも可能ですし、しっかり隠すメイク方法もありますよ!
こんなニキビはすぐに治せる
ニキビができたせいで気分が落ち込んでいるそこのあなた。
諦めるのはまだ早いかもしれません。
そのニキビ、どのタイプ?
ニキビには、その段階によって種類があります。
今なんとかしたい、そのニキビはどれなのか、まずは確認しましょう。
- 白ニキビ
- 毛穴に皮脂が溜まり角栓が出来た状態。ニキビになりたてはこの状態。
- 黒ニキビ
- 毛穴に溜まった皮脂が酸化して黒くなっている状態。
- 赤ニキビ
- 炎症を起こして赤みを帯びている状態。痛みが出てくる場合も。
- 黄ニキビ
- 炎症が進んで膿がたまっている状態。正しく処置しないとニキビ跡になる可能性も。
大人ニキビの原因は大きく2つあります。
肌の乾燥からくるターンオーバーの異常、そしてホルモンバランスの崩れです。
しかし、大切な日を控えたこの瞬間に、乾燥を治したりホルモンを整えている時間などありませんよね!
明日までに治せるのは○○ニキビ
ニキビ初期段階である白ニキビなら、炎症はほとんどしていないので、応急処置で翌日までにキレイにすることは可能です。
黒ニキビも比較的応急処置は簡単にできます。
しかし残念ながら、赤ニキビや黄ニキビは、炎症や肌のダメージが進んでいるため、一晩で完全に治すことはできません。
でも、炎症を最小限に抑える方法はあるのであきらめないでくださいね!
では早速、応急処置方法を紹介していきましょう。
応急処置① 抗炎症作用のある成分配合美容液
おすすめ抗炎症作用成分その1
【プラセンタ】
私は断然この方法です。
普段のスキンケアにプラセンタ配合の美容液を追加するだけ。
生理前のちょっとした白ニキビなら一晩で炎症が治まり、いつも通りメイクすれば、まったく目立たなくなるため、プラセンタ配合の美容液は常に準備しています。
赤ニキビも、完全とはいきませんが、かなり赤みはひくのでおすすめです。
これはプラセンタの抗炎症作用によるもの。
さらに、プラセンタには、アミノ酸やEGF(上皮細胞増殖因子)などの肌のターンオーバーを早める効果や、メラニン色素の産生を抑えるためニキビ跡が残りにくくしたり、さらにはヒアルロン酸が保湿までしてくれる効果が期待できるため、ニキビの応急処置にはもってこいの成分なのです。
おすすめのプラセンタ美容液はこちら→プラセンタ100%原液 フラコラ(980円)
プラセンタエキス100%原液(お試し価格980円)のレビュー記事も参考にしてみてくださいね。
おすすめ抗炎症作用成分その2
【グリチルリチン酸2K】(グリチルリチン酸ジカリウム)
単にグリチルリチン酸とも呼ばれるこの成分は抗炎症作用が優れているため、ニキビ肌専用のスキンケアにはよく配合されています。
赤ニキビのような炎症のあるニキビの赤みを緩和させてくれるので、完全に治せなくても応急処置としてはかなり効果が期待できる成分です。
人工的な名称ですが、マメ科の植物で漢方の一種の甘草を原料にした天然由来成分です。
甘草エキスと表示されているスキンケアアイテムもあります。
グリチルリチン酸が入ったスキンケアアイテム
「洗う→うるおす→整える」の3ステップで簡単にニキビケアができる、「整肌スキンケア(どくだみ)」は、天然由来成分にこだわった、大人ニキビ専用の医薬部外品スキンケアセットです。
整肌(せいはだ)トライアルセット・どくだみ(草花木果)
整肌(せいはだ)はしつこく繰り返す大人ニキビ専用の医薬部外品スキンケアアイテムです。グリチルリチン酸塩を含む有効成分”ACコントラーラー”が大人ニキビを防ぎ肌にみずみずしい潤いを与えます。
肌質や好みに合わせて”さっぱりタイプ”と”しっとりタイプ”を選べるのが嬉しいです。
初めて使う方は、送料無料の10日間トライアルキットがお徳なので、この期間にお試しあれ♪
トライアル製品内容
- 角質や皮脂を優しく包み込んで洗顔する洗顔石けん 20g/約20回分
- 毛穴をつまりにくくしながら潤いを与える化粧水 40mL/約20回分
- 肌のバリア機能の低下を防ぎキメを整える保湿液 13mL/約26回分
- 天然コットン 20枚
- サンプル化粧品(メイク落としオイル・美白美容液)
ニキビができにくい肌に導く”どくだみエキス”をはじめ、アクネ菌を殺菌する”オウバクエキス”、肌のめぐりを整える”清潤環植物成分”など、天然由来の成分がふんだんに使われており、オーガニック派の方にもおすすめ。
化粧水と保湿液に含まれている有効成分”ACコントローラー”は、赤みを防ぐ”グリチルリチン酸塩”と、肌を整え健やかに保つ働きをもつ”トラネキサム酸”を組み合わせた成分で、毛穴を詰まらせる角質に働きかけ肌に潤いを与えます。
ニキビの治療と予防には、保湿もできる医薬部外品の使用をおすすめします。
応急処置② 思い切ってつぶす!
炎症を早く鎮める応急処置
ニキビの膿が長い間肌にあると、炎症がひきづらく、ニキビ跡にもなり易いのです。
そのため、少し手荒ではありますが、ニキビをつぶして膿や皮脂の芯を出すことが◎です。
私も、芯のある白ニキビの場合はこの方法で応急処置を行って、早く治すことに成功しています!
つぶした後のケアが大切
ただし、ニキビをつぶすと、その部分が傷になり、外部の雑菌が侵入しやすくなってしまいます。そのため、以下の点に注意してつぶすようにしましょう。
- つぶす器具や指をアルコールなどで消毒してから行う
- 膿を出した後は優しく水洗い、そして消毒をする
詳しくはこちらも参考に♡
応急処置③ ニキビ専用医薬品
赤ニキビ、黄ニキビには市販のニキビ薬
炎症が進んでしまっているニキビには、やはりお薬が効果的です。
まだドラッグストアにかけ込める時間帯なら試してみましょう。
おすすめのニキビ薬
オロナインH軟膏 ※指定第2類医薬品(皮膚外用薬)
オロナインの効果効能には最初に「にきび」と書かれています。
クロルヘキシジングルコン酸塩という有効成分が消毒・殺菌をしてくれるので、赤みと痛みがある赤ニキビでも、ほとんど一晩で沈静することができます。
また、ミツロウやワセリンなどの保湿成分・保護成分も配合されているので、カサカサしたニキビにも効果的。
使い方は簡単。
スキンケアの後に、清潔な指や綿棒に少量取り、優しくなじませるだけ。
たくさんつけすぎると、毛穴を塞いで逆効果になる場合もあるので注意が必要です。
オロナインなら一家に1つあったりするので応急処置としてはぴったりの薬ですね。
テラ・コートリル ※指定第2類医薬品(皮膚外用薬)
黄ニキビなどの炎症が進んでしまっているニキビに効果的な、ステロイド系のお薬です。 ヒドロコルチゾンという抗炎症作用成分、そして抗菌作用えをもつオキシテトラサイクリン塩酸塩が配合されているため、炎症部分の鎮静とその雑菌の消毒をしてくれます。
詳しくみるステロイドと聞くと、副作用が心配かもしれませんが、テラ・コートリルに含まれるステロイド成分は、1g中にたったの10mgなので、病院で処方される濃度よりは低い値です。
もちろん、広範囲に長期間塗る時には注意が必要ですが、応急処置として2~3日使用するには、基本的に問題ないお薬です。
口コミ
ニキビが出来てしまって、そのまま自然に治るのを待っていると、ニキビの大きさにもよりますが赤みが引くまでにどうしても1週間ぐらいかかってしまうのですが、テラコートリルを使った方が自然に治るのを待つよりもニキビの赤みが無くなるのは早いですね。(年齢不明)
引用元:ohada-mikata.com
夜顎と首の周りの膿を持った赤ニキビに塗って 翌朝確認すると 膿が小さくなり赤みも引いて 続けていけば治るのでは?と思い一週間ぶっ続けで塗ってみたら膿は無くなり 赤みも引き 今では手離せなくなってます(笑)(27歳・混合肌)
引用元:cosme.net
ニキビ隠ぺいメイクテク
応急処置をしたけど完全には治らなかった!という場合には、メイクでニキビを隠ぺいしちゃいましょう!
ニキビを隠すメイクテクニック
- リキッドファンデーションとコンシーラーを混ぜて粘度を緩める
- ブラシで薄く均一に塗っていく
- スポンジで肌に密着させる(擦らない!)
ニキビ隠ぺいメイクに必要なアイテム
- コンシーラー(カバー力の高いものではなく保湿力のあるリキッドかクリームタイプのもの)
- リキッドファンデーション
- ブラシ(清潔なものを!)
- スポンジ(清潔なものを!)
こちらも参考に
メイクでニキビを隠す時はくれぐれも悪化させないように
隠したい一心でメイクをすると、どうしても擦ったり、厚塗りをしがちですが、炎症を起こしたニキビ部分には非常に負担です。
悪化させないためにも、「保湿」「薄く」「擦らない」「清潔」ということを念頭にメイクをしてください。
そして、メイクを落とす時にも、クレンジングと洗顔は優しく、でも汚れはしっかり落とすように心掛けましょう。
正しいクレンジング・洗顔方法はコチラ
これで明日は大丈夫♡
いかがでしょうか?
大切な日の前日にできたニキビも、この様な応急処置とメイクでキレイさっぱり、おさらばです!
ただし、これはあくまでも応急処置。
ニキビケアで重要なことは自己回復力を高めたり、根本解決することです。
まずは今夜はしっかり睡眠をとってください。寝ている間の成長ホルモンが、肌の修復を促すので、睡眠が何よりも大切です。
また、食生活やホルモンバランスの崩れなどの根本解決もして、応急処置に頼らない肌作りをしていきましょう♡
肌にいい食べ物・レシピまとめ。ニキビ撃退&乾燥肌にサヨウナラ!
年を経るごとにお肌の悩みは深くなっていきます。本当に美肌に効果的なのは一体何なのでしょうか?美肌になれない食事を例にあげつつ、コラーゲンに関するうわさ、そして本当に美肌に効果のある栄養素と、美肌レシピについてまとめました。
美肌になれない食事
肌は私たちが食べた食品によって作られています。
何を食べるかによって、肌の美しさが決まるといっても過言でないくらい、美肌にとって食事はとても重要な要素です。
栄養が偏った食事を繰り返すと、肌に良くないだけでなく、大きい病気のリスクも増大します。
皆さんはこんな食生活を送っていませんか?
僕自身ニキビがかなり酷く悪化している時は、カップラーメンやコンビニのお弁当ばかりを頻繁に食べており、かなり不健康な生活を送っていました。
引用元:ニキビックス.com
忙しいから・・・、疲れているから・・・、どんな理由でれ肌に良くない食事をとり続けることは避けましょう。
本記事では肌に良い栄養素と食べ物、レシピを紹介していくので、ぜひ実践してみましょう。
美肌にジャンクフードはとにかくダメ!
ジャンクフードや手軽に手に入るおいしいものには、炭水化物が豊富に含まれているのに対し、美肌に必要な栄養素はほとんど含まれていません。
炭水化物の過剰摂取は、美容の天敵です。
食事は栄養素のバランスが大切
食事のバランスについて何も考えず、炭水化物量だけが過剰な食生活を続けていると、肌荒れやニキビだけでなく、糖尿病、肥満、心筋梗塞など、様々なリスクを抱えることになります。
長年このような食生活を続けていると、体に不健康という借金を抱え、最終的に返済しきれなくなってしまいます。
お肌は健康のバロメーターでもあります。正しい食生活で美肌を手に入れましょう。
美肌になるためにコラーゲンを食べても無意味?噂の真相
最近、美肌のためにコラーゲンを食べても無意味という噂を聞きませんか?
この噂について、情報の真相をご紹介します。
コラーゲン摂取は“ある程度”美肌に効果がある
結論から言うと、コラーゲンを摂取すると美肌に対して、わずかながらですが効果がある、と思われます。
なぜ“思われます”なのかといますと、コラーゲンを摂取しても、そのままコラーゲンを補給という形にならないからです。
コラーゲンはアミノ酸として吸収される
コラーゲンを摂取すると、体内に吸収された時にアミノ酸に分解されます。
コラーゲンはコラーゲンのまま吸収されるのではなく、部品の状態にまでバラバラにされてしまいます。
コラーゲンの部品は吸収できる
バラバラにされた部品の中に、体内でコラーゲンを作るのに必要な物質が混じっています。
ヒドロキシプロリンというもので、これがコラーゲンの構造を作るのに必要な物質です。これはコラーゲン以外に含まれていません。
即効性はありませんが、長期間継続してコラーゲンを摂取することで、体内でコラーゲンを作り出し、美肌にある程度効果があると考えられます。
医者が効果がないというのはなぜ?
コラーゲン摂取は美容に効果がない、と医者がいったことで話題になりました。
正確には全く効果がないということはありませんが、コラーゲンの摂取から効果を得るには、かなりの量を摂り続けなければいけません。
1週間程度コラーゲンたっぷりの料理を摂取し続けても、それによる美容効果はほとんどないと考えてよい状態です。
長期的な取り組みが必要
コラーゲンだけでの美肌効果を追求するならば、1年・2年、またはそれ以上に長期的な取り組みが必要であると考えられます。
コラーゲンだけで美肌を作るのは効率が良くないとも言えます。
美肌には食生活のバランスが最も大切
一つの栄養素に頼らない
コラーゲンの摂取だけに頼った美容や、炭水化物ばかりでおなかを膨らませている食生活では、なかなか美肌にはなれません。
美肌を手に入れるためには食生活のバランスが最も大切です。
食生活の改善によって劇的に変わる
食生活のバランスを整えるためには手間もかかりますし、努力も必要です。その努力によって、劇的な改善が期待できますので、ぜひ取り組んでみてください。
次の項目からは、美肌に効果のある栄養素と、それらを取り入れた具体的な美肌レシピをご紹介していきます。
ニキビを改善する栄養素
ビタミンC
抗酸化作用があり、活性酸素からお肌を守るビタミンCは、美容のために不可欠な栄養素です。
炎症を抑え、お肌の生まれ変わりをサポートするため、ニキビに効果的な成分です。
1日で吸収しきれなかったビタミンCは排出されてしまいますので、大量に摂取するのではなく、毎日こつこつと摂取することが大切です。
《ビタミンCが多く含まれる食材》
- 柚子
- イチゴ
- レモン
- キウイフルーツ
- 柿
- パプリカ
- パセリ
- 芽キャベツ
- ゴーヤ
ビタミンB群
ニキビの改善に重要な働きをするのは、肌の生まれ変わりをサポートするビタミンB群です。お肌に必要な栄養を運んでくれる成分で、皮膚や髪に栄養を与えます。
《ビタミンB群が多く含まれる食材》
- ビタミンB1…胚芽米
- ビタミンB2…納豆
- ビタミンB3、B6 …マグロ
- ビタミンB5…卵
- ビタミンB12…レバー
食物繊維
腸内環境を良好に保つためには、食物繊維が欠かせません。
便秘でおなかの中に毒素がとどまっていると、自律神経を乱し、食欲低下や血行不良、肌荒れなどを招きます。
便秘についてはコチラの関連記事もどうぞ。
食物繊維には2種類があります。「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」です。
水溶性食物繊維
水溶性食物繊維は、水に溶ける食物繊維です。水に溶けるとどろどろになり、この粘性が美肌に効果的です。
《水溶性食物繊維が多く含まれる食材》
- 納豆
- オクラ
- アボカド
- 豆腐
不溶性食物繊維
不溶性食物繊維はデトックス効果があり、腸内環境の正常化に活躍します。固いものが多いのでよく噛まなければならず、満腹感があることから暴飲暴食を防ぎます。
《不溶性食物繊維が多く含まれる食材》
- ごぼう
- タケノコ
- 菜の花
- トウモロコシ
- インゲンマメ
- 大豆
- 干しキクラゲ
- エノキダケ
乳酸菌
生きたまま腸に届いた乳酸菌は、腸内のバランスを正常化し、働きを良くします。食物繊維とともに、腸内環境の改善に必要な栄養素です。
100度まで加熱することで乳酸菌は完全に死滅してしまいますので、生きたまま取り入れるためには低温で摂取しましょう。
《乳酸菌が多く含まれる食材》
- ヨーグルト
- チーズ
- 味噌
- キムチ
- 塩麹
- 糠漬け
ニキビ改善レシピ・納豆オクラ豆腐
《用意するもの》
- 豆腐半丁
- オクラ2~3本
- 納豆1パック
- 塩少々
- ポン酢や醤油
- お好みで鰹節
《作り方》
- オクラを、塩を入れたお湯で2分ほど湯がいてザルにとり、冷まし、3ミリほどに切ります。
- お皿に豆腐を乗せ、味をつけてよく混ぜた納豆と、先ほどのオクラをのせます。
- お好みで鰹節をのせ、醤油やポン酢をつけて出来上がりです。
ニキビ改善レシピ・イチゴヨーグルト
《用意するもの》
- カットしたイチゴ
- プレーンヨーグルト
- ハチミツかパルスイート(※)適量
- お好みでバニラアイスやミントを添えて
《作り方》
プレーンヨーグルトに軽く甘さをつけ、カットしたイチゴを上に載せます。バニラアイスやミントを添えてもおいしくいただけます。
※パルスイート 液体タイプ(味の素)
100人の確かな知識を持つ医師にアンケートをとった結果、医師の96%が『健康的な生活をサポートする』、さらに94%が『人にすすめたい』と答えた健康的甘味料、パルスイートのシロップタイプです。ダイエットは、おいしく楽しく続ける時代になりました。
詳しくみる乾燥肌と老化を防ぐ栄養素
セラミド
肌の水分保持機能に非常に重要な栄養素で、バリア機能を保ちます。皮膚の角質層の中で生成されます。
セラミドを多く含む食材があるのに対し、セラミドを減らす食材もあるのでそれらの摂取を避けることが大切です。
《セラミドを多く含む食材》
- 小麦胚芽
- 大豆
- コンニャクイモ
- 牛乳
- ゴボウ
- 蕎麦、ヒジキといった黒色の食材
《セラミドを減らす食材》
「リノール酸」が含まれるヒマワリ油・コーン油・ベニバナ油など
これらの油を使用した炒め物・揚げ物や、インスタント食品の取り過ぎに注意が必要です。
セラミドは、外側からも補うことができます。
セラミド配合のスキンケアアイテムを日常に取り入れることで内側と外側、両方からアプローチすることができます。
セラミドの詳しい効果、おススメの美容液はこちらの記事も参考にしてみてください。
βカロテン
強力な抗酸化作用を持つβカロテンは、色鮮やかな緑黄色野菜に多く含まれます。お肌や粘膜、免疫機能を正常に保ち、視力を維持。がんを予防し、抑制する効果もあります。
βカロテンは体内で必要量に応じてビタミンAに変換されます。
《βカロテンが多く含まれる食材》
- ニンジン
- カボチャ
- ブロッコリー
- ミカン
- スイカ
ビタミンA
目の健康を維持し、新陳代謝を促進する効果で美肌をサポートします。乾燥肌やニキビ肌を防ぎ、粘膜を構成する細胞をつくります。
感染症予防をすることで、ウイルスの侵入をを防ぎます。
ビタミンAは脂溶性なので、油と一緒に摂取すると効果的です。
《ビタミンA多く含まれる食材》
- 鶏レバー
- 卵
- ウナギ
- ホタルイカ
- イクラ
- 生クリーム
- チーズ
乾燥肌改善レシピ・卵とブロッコリーのマヨネーズあえ
《用意するもの》
- ブロッコリー1房
- ゆで卵2個
- ニンジン1/2個
- マヨネーズ大さじ1
- すりおろしニンニク少々
- 塩コショウ少々
《作り方》
- カットしたブロッコリーと、皮をむいて刻んだニンジンを茹で、ザルに上げます。
- ゆで卵は一口大に切り、ブロッコリー・ニンジンと一緒にマヨネーズあえます。
- すりおろしニンニクを加え、塩コショウで味を調えて完成です。
乾燥肌改善レシピ・ヒジキと大豆とコンニャクの煮物
《用意するもの》
- 乾燥ヒジキ 20g
- ニンジン 1/4
- 大豆の水煮 100g
- コンニャク 100g
- 水200cc
- 顆粒ほんだし大さじ1
- 砂糖大さじ1
- 醤油大さじ2
- みりん少々
- ごま油少々
《作り方》
- ヒジキを水で戻します。ニンジンはみじん切りにします。こんにゃくは一口サイズに切ります。
- フライパンにごま油をひき、ヒジキ、ニンジン、大豆を入れ軽く炒めます。
- 水とほんだしを加え、煮立ったら砂糖、醤油の順番で調味料を入れ、水気がなくなるまで中火で煮ます。
- 最後にみりんを入れて照りを出して完成です。
まとめ
本記事では、「本当に美肌になれる食事レシピ」として、基礎となる栄養素から具体的なレシピまでを網羅してまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか。
お肌のトラブルを解消するには、取り入れる栄養を選び、食事バランスを考慮し、その食生活を継続することが大切です。
本記事が、皆さまのスキンケアの一助になれば幸いです。
ニキビの芯はつぶして取っていいの!?しつこい大人ニキビの撃退方法!
しつこい大人ニキビに悩んでいる方は多いですよね。治ったと思ってもすぐにできてしまうことの繰り返しで、痕が残ってしまうのではと心配になることも。今回は、そんな方のためにニキビの効果的な治し方をご紹介します。
大人ニキビってどんなニキビ?
大人ニキビと思春期ニキビはできる原因が異なるため、ニキビのでき方やできる場所などが違います。
大人ニキビができる場所は、口の周りやあごの周りが多いのです。
生理前などに繰り返しできることが多く、乾燥してかさついたニキビができることが多いようです。
また大きなニキビの芯が中にこもってしまっていることも多いようですね。
皮脂の分泌の多いTゾーンにできやすい思春期ニキビとは様子が違うようです。
生理前の不調はこちらの記事も参考にどうぞ
しつこい大人ニキビの原因は?
若いときはニキビ知らずだったのに、大人になってからニキビが出るようになったという方もいるのではないでしょうか?
それは、若いときのニキビと大人になってからのニキビの原因が異なるためです。実は私もここ最近、顎に繰り返しできるできるニキビに悩まされています。
では大人ニキビの原因にはどのようなものがあるのでしょうか?
原因その1 乾燥による古い角質の蓄積
思春期のニキビの原因は、皮脂のつまりのことがほとんどですが、大人ニキビの場合は乾燥が原因でできるケースがほとんどです。
肌が乾燥すると、角質が厚くなってしまい毛穴をふさいでしまいます。
このふさがった毛穴にアクネ菌が繁殖し、炎症を起こし、ニキビができてしまうのです。
角質が厚くなってしまっているため、ニキビの芯が中にこもってしまい外になかなか出てこないため痛みが強くなかなか治らないことも多いようです。
原因その2 ホルモンバランスの乱れ
大人ニキビはホルモンのバランスが崩れることでもできやすくなります。
肌の潤いは女性ホルモンのバランスで決まる
女性ホルモンにはお肌の潤いを保つエストロゲンと、皮脂の分泌を促すプロゲステロンの2種類があります。
このバランスが崩れてしまうと、皮脂の分泌が過剰になったり水分不足になったりし、ニキビができやすくなってしまうのです。
ホルモンバランスは、ストレスや睡眠不足などによって簡単に崩れてしまいます。
男性ホルモンが増えると皮脂分泌が増えるので毛穴がつまりやすくなる
特にストレスは、男性ホルモンの分泌を多くしてしまうため注意が必要です。
男性ホルモンは皮脂の分泌を促すため、皮脂が毛穴につまりますますニキビができやすい状態にしてしまいます。
また睡眠不足はホルモンバランスの乱れだけでなく、お肌のターンオーバーが滞る原因ともなります。
原因その3 食生活の乱れ
忙しいと、ついつい外食やコンビニ弁当が多くなってしまいますよね。
これも大人ニキビの原因になることがあります。
栄養が偏ってしまうと、ニキビの予防に大きな力を発揮する「ミネラル」や「ビタミン」が不足しがちになってしまいます。
そうするとお肌のターンオーバーが滞ってしまい、毛穴のつまりを招いてしまうことがあるのです。
原因その4 汚れが残っている
大人になると、メイクをすることが増えますよね。
でも疲れていたりすると、メイク落としがおろそかになりがちに。そうすると、お肌にメイク汚れが残ったままになってしまいます。
このお肌に残った汚れが毛穴につまると、ニキビの原因になってしまうのです。
ニキビ防止には、洗顔しすぎも良くないですが、メイク汚れや洗顔料などの泡をしっかり落とすことが大切です。
ニキビを治す方法・基本編
ニキビができる原因を見てもわかるように、ニキビを治すためにはまずは日常生活を見直すことが大切です。
日常生活を見直すことで、ホルモンバランスを整えることができ、お肌のターンオーバーも促すことができるためニキビができにくくなりますよ。
睡眠はしっかりとる
睡眠をしっかりととることで成長ホルモンの分泌され、お肌のターンオーバーが促されます。またホルモンバランスを整えることができます。
睡眠は時間を長くとればよいというわけではなく、その質が重要です。しっかりと深く眠ることで、成長ホルモンがより多く分泌されてお肌をきれいにしてくれます。
睡眠してから最初の3時間に成長ホルモンが多く分泌されるので、最初の3時間の質を意識してみましょう。
バランスの良い食事
以前はニキビにはチョコレートやピーナッツなどが良くないといわれてきましたが、最近は関連性がないのでは?と言われることも。
ですから食べ物に制限をかけるよりは、ニキビに良い食べ物を積極的に摂るほうが効果的かもしれませんね。
ニキビに効果的な栄養素と含む食材
-
- ビタミンA
- にんじん、ホウレンソウ、カボチャなど
-
- ビタミンB
- 卵、乳製品、海藻など
-
- ビタミンC
- 緑黄色野菜、果物など
-
- ビタミンE
- レバー、うなぎ、かつお、緑黄色野菜など
-
- ミネラル
- 乳製品、昆布、牡蠣など
-
- コラーゲン
- 鳥皮、牛筋など
-
- 食物繊維
- サツマイモ、ゴボウ、豆類など
などがあります。これらをバランスよくとることが大切です。
正しい洗顔
ニキビを予防するためには、なるべく優しく、でもしっかりと汚れを落とすことが大切です。
かといって洗いすぎは禁物です。
洗いすぎは肌の乾燥を招き、ますますニキビを増やす原因になってしまいます。
洗顔の際は以下のことに気を付けてくださいね。
- 洗顔料はお肌に優しいものを使う
- 洗顔料はよく泡立ててこすらず優しく洗う
- すすぎ残しが無いように丁寧にすすぐ
- きれいなタオルで抑えるようにふく
- 洗顔後は保湿をしっかりと
つぶしてニキビの芯を出したほうが早く治るってホント?
ニキビができたらなるべく触らないほうが良いと言われたことはありませんか?でも、ニキビはつぶして芯を出したほうが良いという説もあるそうです。
ニキビが気になって思わずつぶしてしまうという方も多いのではないでしょうか?
そんな方にとってはこの情報は朗報ですよね。
ニキビをつぶしてはいけない理由
そもそもつぶさないほうが良いといわれていた主な理由は、つぶすことにより雑菌が入り余計に炎症を起こし跡が残りやすくなるためです。
しかし潰して中の膿や芯を出したほうが、炎症が進まずのちのちあとが残ることが少ないともいわれているのです。
そこで、つぶして芯を出す治し方についても調査してみました。
つぶして芯を出したほうが痕が残らない!?
実はニキビは炎症が進むと、つぶさなくても結局は跡が残ってしまうとも言われています。
それは、長い間炎症を起こすことによって肌が傷ついてしまうためです。
ですから炎症を起こす前の早いうちに芯を出してしまったほうがそれ以上炎症を起こさないため結果的に痕が残りにくくなるようです。
これに関しては、医療機関のサイトの中に興味深い記事を発見したのでぜひご覧になってみてくださいね。
まず、ニキビをつぶしていいのかどうかをお話しましょう。
膿を持ったニキビはつぶすべきです。
つぶすという表現は少し乱暴ですが、
何らかの手段で中の膿を早く出すべきです。この理由は2つあります。
一つは膿を出さないと炎症がなかなか引かないからです。
逆に言うと、中の膿を出すと炎症が早く引くということです。二つ目は膿を出さずに炎症が長引くと、後々ニキビ跡として残りやすくなるからです。
炎症が続いた時間に応じてニキビ跡として残る程度が変わってきます。「ニキビをつぶしたら跡になってしまった」という話をよく効きますが、
この話には正しい部分と間違っている部分があります。
上述のように、膿を持ったニキビは、早くつぶして中身を出すことにより
炎症が早く収まり、放置して炎症が長引いた場合よりもニキビ跡には残りにくいです。
したがって、「ニキビをつぶしたら跡になってしまった」という話は、
つぶしていなければもっと跡に残っていたという点を見過ごしている点で間違っています。引用元:シロノクリニック横浜
これを見ると、炎症を長引かせないためにもつぶして芯を出したほうが痕が残りにくいようですね。
ただし、「つぶしかた」を間違うとやはり痕が残ってしまうのだそうです。
一番良いのは医療機関で行ってもらうことですが、どうしても自分でつぶしたい場合はつぶす時期とつぶし方が重要です。
また以下は、つぶすことを推奨している医師によるブログです。
この医師は、正しいやり方でできるなら、自分でつぶすことを推奨しています。
こちらも参考になりますので、ぜひ見てみてくださいね。
シンシア〜Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
つぶして芯を出す時期は「白ニキビ」か「黒ニキビ」の時のみ
ニキビには、主に上の図のように4種類あります。
ニキビの進行順序
ニキビは以下のように進行していきます。
- 白ニキビ
↓ - 黒ニキビ
↓ - 赤ニキビ
↓ - 黄ニキビ
ニキビは初期段階でつぶす
ニキビをつぶす場合はこのうち白か黒の時に行うことがおすすめです。
黒ニキビまでは炎症をほとんど起こしていないため、つぶして芯を出しても痕が残る心配が少ないのです。
これ以上炎症が進んでしまう前に、早めに芯を出してしまうことがきれいにニキビを治すコツのようです。
白ニキビは黄ニキビと間違えてしまう人が多いのですが、膿んでいるのはアクネ菌による炎症なので、膿の色が白っぽくてもつぶすのは避けましょう。
白ニキビはポコッと皮膚が膨らんでいる状態ニキビで、皮脂などが固まった芯のみの炎症が始まっていない状態です。
専用の器具を使ってつぶして芯を出す
つぶし方ももちろん大切です。
力任せにつぶしてしまうと、肌を傷つけてしまいそれにより痕が残ってしまうことがあります。
自分でつぶす場合は以下のことに気を付けてくださいね。
- ニキビをつぶして芯を出すときは、面皰圧出器という専用の器具を使って行います。
器具はつぶす前にアルコールなどで消毒します。 - 潰す前に消毒した針などで小さくニキビに穴をあけ、面皰圧出器をあてて中の膿と芯を出します。
このとき力を入れすぎないように注意します。 - 膿を出したら洗い流し消毒します。
傷パワーパットを貼ると、つぶしたところがきれいに早く治るという説もあります。
ただ、大人ニキビは先ほどもご紹介したように芯が中にこもってしまいなかなか外に出てこないことが多いので、その際は無理に出さないようにしてくださいね。
無理に力を入れてしまうと色素沈着などを起こしてしまうことがあります。
あくまでもつぶす場合は、医療機関で行ってもらうのがおすすめですが、どうしても医療機関に行く時間がない場合は試してみてはいかがでしょうか?
え、それで治るの?ニキビに効く意外な方法とは?
甘酒がニキビに効く
実は甘酒がニキビに効果的ってご存知でしたか?
東京工科大学で甘酒を1か月間続けて飲むという実験を行ったところ、頬の皮脂の分泌量が大幅に減るという効果が見られたようです。
まだはっきりとしたことはわかっていないようなのですが、皮脂の分泌量が気になる方は試してみてはいかがですか?
参考サイト:morinaga.co.jp
炭酸水洗顔
炭酸水で顔を洗うだけでニキビが治るという噂が。
これは、炭酸水に二酸化炭素が含まれていることが関係しているようです。
二酸化炭素が新陳代謝を活性化する
二酸化炭素が肌に触れることで肌は酸素が足りないと感じ、血液から酸素を取り込もうとし血行が促進されるそう。
そうすると、新陳代謝が活発になり肌のターンオーバーが活発になるようです。
炭酸のシュワシュワが毛穴の汚れを落とす
それだけではなく、毛穴の汚れを落とす効果もあるといわれています。
炭酸水洗顔は、洗顔後のすすぎを炭酸水で行うやり方と、洗顔料を炭酸水で泡立てるやり方の2種類のやり方があります。
炭酸水は市販のものを使ってもいいですが、クエン酸と水と重曹で自宅で作ることもできます。
自分で作るほうがコストもかからないためおすすめです。
炭酸水の作り方は、水1リットルにクエン酸と重曹を小さじ2杯ずつ混ぜるだけです。
以下のサイトに実際に炭酸水洗顔を行った体験談が載っていますので興味のある方は見てみてくださいね。
炭酸水洗顔はニキビにいいって本当?体験してみました
オロナイン軟膏
どこの家庭でも見かけるオロナイン軟膏ですが、ニキビにも効果的なようです。
オロナインにはクロルヘキシジングルコン酸塩液という成分が入っており、この成分がニキビの炎症を鎮めてくれるようです。さらにオロナインに含まれているオリーブオイルなどの保湿成分が乾燥しがちな大人ニキビに有効に働きます。
芯がこもりがちな大人ニキビには、まずは炎症を鎮めることが大切ですね。
オロナインはリーズナブルで、手軽に手に入れることができる薬ですよね。
高価な化粧品や薬を購入する前に、一度試してみてはいかがですか?
キレイに治したい場合は医療機関の受診がおすすめ
ニキビの原因にはさまざまなものがあり、それによって効果がある方法も違ってきます。
そのため一番効果的なのは、医療機関で治療してもらうことです。
以下の動画は、医療機関でニキビを治療してもらった方の経過です。
上の動画が、医療機関に初めて行った日の動画です。
次が医療機関に通った経過報告の動画です。
明らかにきれいになっていますよね。
皮膚科での治療は、皮膚の塗り薬だけではなく体の中からもキレイになるように飲み薬も処方されるようです。
そして経過に応じて使用する薬も変えられます。
ニキビがひどい場合は特に、医療機関の受診がおすすめです。
自分に合う方法でニキビをきれいに
いかがでしたか?ニキビを治すためには、まずは毎日の生活を見直すことが大切です。
そのうえで、自分の肌の状態に合わせたケアを行うとさらに効果的なようですね。
自分に合う方法を見つけてニキビをケアし、きれいな肌を取り戻してくださいね。
デコルテのニキビケアのポイント。食生活とNG習慣に気を付けよう!
胸元の大きくあいた服は大胆に男性を魅了しますが、シワやくすみが目立ってしまったら印象はマイナスです。ニキビやくすみのないきれいな“デコルテ”を魅せるためには、日々のケアが大切です。デコルテのニキビケア方法、ニキビのできにくい体質を作る食事、生活習慣についてご紹介します。
デコルテってどこ?
デコルテとは首~胸元の部分のことをいいます。
元はファッション用語からきていて、『首筋や胸を大きくあけた』というフランス語が語源です。今までは顔のスキンケアが重要視されていましたが、首筋は老化が目立ち年齢が出やすいことから、最近は顔のみならずデコルテのケアが注目されています。
デコルテにはどんなトラブルが起きやすいの?
ニキビ・むくみ・くすみができやすい
デコルテは重い頭を常に支えている部分ですので、血行不良になったり、筋肉が疲労しやすいです。ニキビができたり、むくみが起きたり、くすんだり、シワが深く刻まれてしまったり、様々な問題が起きます。
老化が真っ先に見えてしまうのがデコルテ
普段からスキンケアを欠かさない顔と比べて、ケアされる頻度が少ないデコルテ。肌の調子が明らかに老け込んでいたり、くすみやニキビが目立ってしまっていたら、顔のスキンケアをきちんとしていてももったいないですね。
美しい肌を作るのは毎日のケアの積み重ねですので、きちんとケアして、老化に負けない“若く美しいデコルテ”をつくっていきましょう!
毎日のケアはどうしたらいいの?
デコルテは顔と同じケアをする
顔のケアを行うときに、デコルテのケアをおこなうことが効果的です。つまり、毎日朝・晩のケアをすることが大切です。
デコルテは顔と繋がっていて、繊細さも顔と同様です。顔に対するスキンケアをデコルテにも行うだけで、理想的なケアができます。
顔と同じように優しく洗顔し、化粧水をつけ、クリームを塗りましょう。このとき強くこすり過ぎないことがポイントです。
こちらのスキンケア記事も参考にどうぞ
どうしてデコルテにはニキビができやすいの?
汗の滞留
デコルテは汗をかきやすい部分です。汗が滞留することで雑菌が繁殖しやすくなり、皮脂も大量に分泌されてしまいます。
乾燥しやすい服を選ぶことで、雑菌の繁殖を防ぎ清潔さを保ちます。また、汗をかいていたらなるべく早めにシャワーを浴びたり、汗をかいたら優しく拭くことで対処しましょう。
さらさらパウダーシート せっけんの香り 本体 36枚( ビオレ)
「理想の女の子の匂いがする!」「男でも理想の女子っぽい匂いになれる!」とネット上で話題沸騰の、ビオレさらさらパウダーシート“せっけんの香り”。汗を拭いてニキビを防ぐついでに、理想の女の子の匂いを漂わせちゃいましょう。
詳しくみる髪の毛が刺さっている
髪についた整髪料や油分、埃などが皮膚にさわることで刺激になります。毛先がチクチクとあたる刺激がニキビの原因となります。
とくにデコルテは髪が刺さりやすい部分です。刺した上で汚れまで一緒に刺し込んでいったら、肌荒れしないわけがないです。
化学成分が使われた整髪料はお肌に負担になりますので、お肌にやさしい、自然由来成分だけで作られたワックスをご紹介します。
ヘアワックス(ザ・プロダクト)
赤ちゃん肌のかたにも使える、髪・肌・ネイル・リップまでケアできるオーガニックヘアワックス。自然由来原料だけで作られていて、ハンドクリームやボディクリームとしても使えるすぐれもの。
詳しくみる枝毛に付着した汚れ
枝毛などで傷んだ髪は汚れが付着しやすく、その髪がデコルテにまとわりつくとニキビの原因となってしまいます。
髪に傷みによるデコルテニキビがひどい場合は、髪でデコルテを覆い隠さないように結ぶことが大切です。
毛穴にシャンプーがたまってしまう
お風呂やシャワーをするとき、顔を洗ってからシャンプーをしていませんか?
その順番で洗ってしまうと、流しきれないシャンプー・リンスがデコルテに付着したままになってしまいます。毛穴に詰まったシャンプー・リンスがニキビの原因になります。
体を洗う時は“上から”洗っていくイメージで。顔やデコルテを洗うのは、シャンプー・リンスをした後にしましょう。
大きいバスト
バストが大きいと汚れや汗がたまりやすく、ニキビトラブルのリスクが高まります。汚れがたまりやすい部分は、意識してきれいに洗い流すことが大切です。
ニキビの原因となる食事って?
ニキビの原因・炭水化物の多い食事
炭水化物には皮脂腺を刺激する作用がありますので、摂取しすぎることによって皮脂が過剰分泌し、それによって毛穴が詰まってニキビの原因となります。
また、高GI食といって、炭水化物のなかには食後の血糖値を急激に上げるものが存在します。あがった血糖値を下げるためにインスリンが分泌されますが、インスリンは男性ホルモンを刺激しますので、これによって皮脂量が増加。毛穴がつまりニキビの原因となります。
炭水化物の“重ね食べ”はやめる
『炭水化物+炭水化物』という“重ね食べ”の食生活は、ニキビが非常にできやすい体質になります。また、それに加えて肥満になりやすい生活習慣ですので注意が必要です。
お好み焼きなどの粉ものをおかずにお米を食べていませんか?ヤキソバパンを頻繁に食べていたり、ラーメンとご飯、チャーハンを一緒に食べていたり。
食生活の見直しをするとき「甘いものを控えよう」と思うのはごく当然のことですが、『糖』が含まれるのは甘いものだけではありません。『炭水化物-繊維質=糖質』です。ニキビの改善には、まず炭水化物の総量の見直しをしていきましょう。
日本人女性に必要な炭水化物は100g~150g
デスクワークの女性の場合、一日に必要とされる炭水化物量は『100g~150g』程度です。これをオーバーすると、ニキビ体質や肥満といったトラブルが発生する可能性があります。
さらに、現代の日本人の食生活では、炭水化物を毎日300g以上摂取している人もいます。こういった食生活は危険で、糖尿病やがんのリスクに直結していきますので、食事の炭水化物量を把握することは非常に重要です。
炭水化物の多い食べもの
- 焼きそば…炭水化物69g
- ラーメン…炭水化物63g
- チャーハン……炭水化物62g
- ごはん(茶碗一杯)…炭水化物55g
- おにぎり(1個)…炭水化物39g
炭水化物の少ない食べもの
- 豆腐(100g)…炭水化物2g
- 枝豆(100g)…炭水化物9g
- チーズ(100g)…炭水化物1.4g
- ゆでたまご(1個)…炭水化物0.3g
ニキビの原因・脂質の多い食事
脂質は三大栄養素の一つですので生きていく上で重要ですが、現代人の食生活では摂り過ぎとなってしまうことが多いです。脂質を取り過ぎると毛穴から脂質が過剰分泌され、毛穴の詰まりの原因となります。
脂肪の多い食べものを把握し、脂肪の吸収を抑える食べものを摂取していくことが大切です。
脂質の多い食べもの
- 和牛バラ肉(100g)…脂質50g
- 豚バラ肉(100g)…脂質34g
- ミルクチョコレート(100g)…脂質31g
- ウィンナー(100g)…脂質28g
- からあげ…脂質25g
脂質の少ない食べもの
- 野菜
- エビ・貝などの魚介類
- 鶏のささみ
脂質の吸収を抑える食べもの
- キノコ類
- 緑茶
- 唐辛子
手軽な外食・おいしいものは脂質と炭水化物が多い!
おいしいもの、というと何を思い浮かべますか?
時間がないとき、外食で済ませようと思うと何を食べますか?
それらは9割方、炭水化物と脂質がたっぷりです。残念ながら日本人に人気の食生活や外食産業というのは、ニキビ・生活習慣・肥満のリスクが大量に存在します。
たまの外食は全力で楽しみ、そして普段の食生活はある程度気を付ける。そういったバランスとさじ加減が、美しい肌を保つのに大切です。
ビタミン不足
皮脂分泌をコントロールする作用のあるビタミンB2とビタミンB6。これらが不足することで皮脂が過剰分泌され、毛穴がふさがりやすくなりニキビが増えます。
また、これらビタミンは一度にたくさんの量を摂取するよりも、少量をこまめに摂取することが大切です。
一日に必要な女性のビタミンB2の量
年齢 | 推奨量(mg) |
---|---|
1~2(歳) | 0.5 |
3~5(歳) | 0.8 |
6~7(歳) | 0.9 |
8~9(歳) | 1.0 |
10~11(歳) | 1.3 |
12~14(歳) | 1.4 |
15~17(歳) | 1.4 |
18~29(歳) | 1.2 |
30~49(歳) | 1.2 |
50~69(歳) | 1.1 |
70 以上(歳) | 1.1 |
妊婦(付加量) | +0.3 |
授乳婦(付加量) | +0.6 |
ビタミンB2をたくさん含む食品
- 豚レバー(3.60mg)
- 牛レバー(3.00mg)
- 鶏レバー(1.80mg)
- 焼き海苔(2.33mg)
- 唐辛子(1.40mg)
一日に必要な女性のビタミンB6の量
年齢 | 推奨量(mg) |
---|---|
1~2(歳) | 0.5 |
3~5(歳) | 0.6 |
6~7(歳) | 0.7 |
8~9(歳) | 0.9 |
10~11(歳) | 1.2 |
12~14(歳) | 1.3 |
15~17(歳) | 1.3 |
18~29(歳) | 1.2 |
30~49(歳) | 1.2 |
50~69(歳) | 1.2 |
70 以上(歳) | 1.2 |
妊婦(付加量) | +0.2 |
授乳婦(付加量) | +0.3 |
ビタミンB6をたくさん含む食品
- にんにく(1.50mg)
- ビンチョウマグロ(0.94mg)
- 酒粕(0.94mg)
- 牛レバー(0.89mg)
- マグロ 赤身・脂身(0.82~0.85mg)
- かつお(0.76mg)
- 鶏ひき肉(0.68mg)
- いわし 丸干し(0.68mg)
- 鶏レバー(0.65mg)
- 鮭(0.64mg)
食事以外でデコルテニキビの原因となる生活習慣は?
デコルテニキビの原因・ホルモンバランスが乱れている
ストレス・睡眠不足・思春期によってホルモンバランスが乱れるときがあります。これにより皮脂分泌量が増加し、毛穴の詰まりからニキビが増加します。
これらはやむを得ない部分もありますので、毛穴を詰まらせないことを意識して、丁寧でこまめな洗顔・その後の保湿などのアフターケアを充実させることで乗り切りましょう。
デコルテニキビの原因・ゴシゴシ洗いすぎ
洗い過ぎによる皮膚への刺激は厳禁です。外部からの刺激が肌トラブルやニキビ肌の原因になります。顔を洗うときにも強くこすったり、固いナイロンタオルでゴシゴシしていませんか?
優しく洗うことを心がけましょう。
デコルテのニキビの原因・汚れた衣類からの刺激
汗によって雑菌が繁殖した衣類からの刺激がニキビの原因となります。チクチク刺激のある服、化学繊維を使っている服、通気性の悪い服は控えましょう。
デコルテニキビの原因・日焼け
ニキビに対して紫外線は天敵。活性酸素が発生し、さらに悪化してしまうことも。ニキビによる肌トラブルが起きているときや、お肌の調子が悪いときは、日焼け対策をとくに入念にしましょう。
まとめ
本記事ではデコルテのニキビケアについてまとめてきましたが、いかがでしたか?
私は“ニキビのひどい版”である『粉瘤種』ができやすい体質で、手術もしてきました。しかし、日々のケア+食生活の改善によって粉瘤種のできる速度が抑えられ、病院に行く必要性も薄くなりました。
ニキビの改善は、ケアだけ、食生活だけでは不足で、その両方があって初めて成り立つものと実感しています。
本記事がみなさまのスキンケアの一助となれば幸いです。