TAG保湿(7ページ目)
メイクで隠すのも限界…。目の下のしわを自宅で改善する方法
年齢とともに増える目の下のしわ。乾燥によってできるちりめんじわも、多くの女性の悩みの種。どうすれば改善できるのかと悩んでいませんか?今回はそんな悩める方のために、目の下のしわの改善方法をご紹介します。
目の下のしわは、自分で改善できる
目の下のしわに悩んでいる方は多いですよね?
このしわ、実は自分で改善することができるって知ってましたか?
目の下にしわができる原因を知り、正しくケアするだけで改善できるんです。
しかも早ければ早いほど効果も表れやすいので、目の下のしわに悩んでいる方は今すぐ試してみてくださいね。
目の下のしわの原因って?
目元は実はとってもしわができやすい場所なのです。
では目元、特に目の下にしわができる原因にはどのようなものがあるのでしょうか?
皮膚が薄く乾燥しやすい
目の周りは顔のほかの場所に比べて皮膚が薄く、その厚さは顔のほかの場所の1/3ほどしかありません。
(大体の部分の皮膚の厚さが2mm程度に対して、目の下の皮膚の厚さはわずか0.5~0.6mm程度。)
皮膚が薄く水分が逃げやすい
皮膚には水分を維持する働きのある層がありますが、皮膚が薄いということはこの層も薄く、水分を保持する力が弱いのです。
目の下は皮脂腺が少ない
さらに皮脂腺も少ないため皮脂の分泌量も少なく、それがさらに乾燥のしやすさに拍車をかけています。
乾燥によるちりめんじわ(小じわ)は早めの対処で消える
乾燥によってできるしわのことを通称「ちりめんじわ」と言います。
このちりめんじわは早めに対処することで消すことが可能です。
逆に放っておくとしわが深く刻まれてしまいなかなか元に戻らなくなってしまいます。
普段から目元の保湿を心がけることで、乾燥によるちりめんじわを防ぐことができます。
真皮層の衰えによるもの
肌の真皮層は、加齢や紫外線などの影響で衰えていきます。
真皮層が衰えると、皮膚内のコラーゲンの量が減少してしまい肌の弾力が失われてしまいます。
これが肌のたるみやしわの原因となってしまうのです。
真皮層の衰えによるしわを防ぐためには、まずは普段から肌の老化を進行させないように生活習慣に注意することが大切です。
それとともに肌の弾力を保つコラーゲンを補うことや、顔の筋肉を鍛えることも意識するとより効果的です。
ちりめんじわを防ぐ目元の保湿術
目の下のちりめんじわを防ぐためには、まずは目元の保湿が重要です。
では目元の乾燥を防ぎ、保湿するためにはどのようにすれば良いのか、そのポイントをご紹介します。
洗顔の仕方に気を付ける
先ほどもお伝えしたように目の周りの皮膚は薄いため、顔のほかの場所に比べて刺激にも弱いのです。
そのため洗顔の時に目の周りをこすってしまったりすると、ますます乾燥が進んでしまう可能性があります。
目の周りを洗うときは、洗顔料はメイクをした時以外はつけずに水で流すくらいにしておくといいですね。
洗顔料をつける場合は、しっかりと泡立てて指が直接触れないようにすることが大切です。
目元にしっかりメイクをしているときはどうしてもごしごしこすって落としたくなってしまいますが、ごしごしこすらなくても落とすことが可能です。
これからご紹介する正しいクレンジングや洗顔法をマスターして、目元の乾燥を防ぎましょう。
手パッククレンジングでこすらず落とす
メイクをしたときは、「手パッククレンジング」がおすすめです。
やり方はとっても簡単。
- クレンジング材を肌になじませる
- 優しく手のひらでハンドプレスする
たったこれだけで、こすらなくてもメイクを落とすことができますよ。
おすすめアイメイクリムーバー
しっかりアイメイクをしたときは、普通のクレンジング材ではなかなか落としきれないことも。
そうするとどうしてもごしごしこすりたくなってしまいますよね。
肌に負担をかけずにメイクを落とすために、アイメイク専用のリムーバーを使うのもおすすめです。
class=”cc-advc”
しっかりアイメイクをすることが多い方は、使ってみてはいかがですか?
うる落ち水クレンジングアイメイクアップリムーバー
化粧水生まれの保湿性洗浄成分により、オイルクレンジングよりもしっかりとメイクを落とすのに、潤いもしっかりと守ります。
ビタミン誘導体も配合されており、さらに目元に潤いを与えてくれますよ。
防腐剤や着色料などは無添加。肌への刺激が少ないのもうれしいですね。
アイメイクリムーバーの口コミ
アットコスメさんにて評価が高かったので購入擦らず、なじませればするっと落ちるのでまぶたにもまつげにも負担がかからず、1ヶ月ほど使い続けて肌あれもありません!またなんとなくまつげも伸びたきがします…!ドラックストアで手に入りますし、お手頃なお値段なのでリピ決定です!
画像元:cosme.net
ケア用品の選び方に気を付ける
目元の保湿用のケア用品にはさまざまなものがあります。
しかし選び方を間違ってしまうと、保湿の効果がないどころかますます乾燥が進んでしまうことも。
では、目元の保湿用のケア用品を選ぶポイントにはどのようなことがあるのでしょうか?
刺激の弱いものを選ぶ
先ほどからお伝えしているように、目の周りは敏感で刺激に弱い場所です。
ですからあまり刺激の強い化粧品を使ってしまうとますます乾燥が進んでしまうことになりかねません。
なるべく肌に優しいものを選ぶようにしてくださいね。
もちろんケアする際にごしごしこすることも禁物です。
コスメコンシェルジュからのアドバイス♪
刺激の有無は、アルコール成分、合成着色料、合成香料などが配合されているかどうかを目安に選ぶのがおすすめです。
ちなみに、必ずしも防腐剤配合が刺激になるとは限りません。
むしろ、目元は皮膚だけではなく、粘膜があり防腐剤を配合していた方が安全と言えます。
また、肌の上での滑りやすさも、刺激になる・ならないの基準になります。
あまりにも伸びの悪いクリームなどは、量を多めに使うか、乳液などで伸ばして使うことをおすすめします。
セラミドが入っているものがおすすめ
セラミドは肌の奥に浸透して、水分をとどめておく働きをしてくれます。
皮膚が薄く、水分をとどめておく力の弱い目の周りにはぴったりなのです。
バリア機能があり、伸びが良いものを
目の周りは皮脂の量が少ないため、水分が蒸発してしまいやすいのです。
保湿のためには、水分を補った後にバリア膜を作って水分の蒸発を防ぐ必要があります。
バリア膜を作るためにはワセリンが有効なのですが、ワセリンは伸びが悪く、塗るときにどうしても肌に負担がかかってしまいます。
ですから目元の保湿にはワセリンはあまりおすすめできないのです。
ワセリンと同様のバリア機能があり、なおかつ伸びも良い化粧品を選ぶようにしてくださいね。
コスメコンシェルジュからのアドバイス♪
化粧水後2パターンのバリア方法があります。
1.セラミド配合の乳液を使う
セラミドにも様々な種類があります。
デリケートな目元におすすめなのがヒト型セラミド。
ヒト型セラミドには1~7まで様々な種類あり、乾燥による小ジワとバリア機能を改善したいなら、セラミド1~6いづれかを複数配合だと効果を実感しやすいでしょう。
詳細はこちらも参考に!
2.美容オイルを使用する
ワセリンは常温で半固形。だから伸びが悪いのです。
それと比較して、常温で液体の美容オイルなら、同じようにバリア機能を高め、水分の蒸発も防いでくれます。
おすすめホホバオイルなどの植物系オイル。
伸びも良いので刺激になりにくいのが特徴です。
ベビーオイルは石油由来のものなので、デリケートな目元にはあまりおすすめできません。
詳細はこちらも参考に!
目元のしわを改善するおすすめケア化粧品
皮膚が薄い目の下のしわに負担をかけずに保湿・改善を促すコスメをご紹介します。
目元のしわ・クマを撃退する話題のアイショットクリーム「アイキララ」!
アイキララはしわだけではなく、クマやくすみなど、目元の悩みをすべて解消してくれるケア用品です。
コラーゲンサポート成分のMGAや数種類の植物性オイルの働きで目元の潤いを守りしわなどの悩みを解消してくれるのです。
→アイキララ公式販売サイト|今なら全額返金保証付きでお試しキャンペーン中
アイキララについて、詳しくは以下のページも参考にしてみてください。
詳しい商品の説明のほか、実際に1ヶ月使用した結果なども詳しく紹介されています。
decencia化粧品 アヤナスシリーズ
decenciaのアヤナスシリーズの化粧品は、お肌を守る人工皮膜により刺激から守り、潤いも逃がしません。
この「バリア膜」は、decenciaの特許技術です。
この効果を試すことができるのは、今のところdecenciaのコスメだけのようです。
コスメコンシェルジュ注目ポイント
アヤナスシリーズの化粧品は、バリア膜の技術に加え、化粧水には、ヒト型セラミド配合。
しかもナノ化しているから通常のセラミドより4倍もの浸透力があります。
肌奥からしっかりと潤いを保ってくれそうなアイテムなので注目です!
目元のしわの以外に、ほうれい線などが気なる方にもおすすめのトライアルセットがあるので是非ごらんください。
→ アヤナス 10日間トライアルキット|お一人様1回まで、初回限定「送料・手数料無料」
ケアの仕方(順序)に気を付ける
目元を十分に保湿するためには、ケア用品をつける手順が大切です。
- 化粧水などで水分を補う
- バリア機能のあるクリームなどでふたをする
この手順を守るようにしてくださいね。
化粧水をしっかり浸透させる
化粧水はコットンなどに浸して目元にのせ、しばらく置くようにするとより水分が浸透します。
しわの原因となる肌のコラーゲン減少には、コラーゲン生成を助けるビタミンC誘導体入りの化粧水がおすすめです。
ビタミンCと聞くと、肌荒れ改善に有効な栄養素のイメージがあるのですがそれと同じくらい、しわやたるみなど、肌トラブルに有効な成分なのです。
コラーゲン飲料やサプリメントなどにはビタミンCが含まれていることが多いのは、ビタミンCがコラーゲン生成には欠かせない成分だからと言えます。
クリームは人肌に温めて塗ると◎
クリームを塗った後は目元に指をのせて温めるようにすると美容成分がより浸透しやすくなりますよ。
真皮層を守って肌の老化を防ぐ
真皮層の衰えによる目元のしわを予防するためには、真皮層の老化を防ぐことが大切です。
そのためのポイントをいくつかご紹介しましょう。
紫外線を防ぐ
真皮層の一番の大敵は、「紫外線」です。
紫外線を浴びることによって肌は「光老化」というものをおこし、コラーゲンが減少ししわやたるみを引き起こしてしまいます。
目元のしわだけではなく、お肌をいつまでもキレイに保つためにも紫外線対策を怠らないようにしたいですね。
飲む日焼け止めで身体の中から紫外線対策
紫外線対策をより手軽に行うことができる、「飲む日焼け止め」というものもあるようです。
体の中から効いてくれるものなので、面倒な塗り直しがいらないのが最大のメリットです。。
飲む日焼け止めについては以下のページも参考にしてみてくださいね。
食事でコラーゲンを補う
目元のしわを防ぐためにはお肌のコラーゲンを補うことが大切です。
肌にしっかりとコラーゲンが作られることでお肌の弾力が保たれ、しわができにくくなります。
しかし、注意したいのがコラーゲンを食べれば補えるわけではありません。
コラーゲンはたんぱく質の一種なのですが、ビタミンCや鉄分とともに摂取することで生成が促進されます。
たんぱく質とともにこの二つの栄養素を摂取することがコラーゲンを補うためには大切です。
例として、鶏のから揚げにレモンを絞って食べるのも、タンパク質とビタミンCを摂取するにはおススメですね♪
また、先ほどお伝えしたビタミンC誘導体入り化粧水は、コラーゲン生成を促すために必要なビタミンCを効率よく肌に浸透してくれるので、食事とスキンケア両方から、しわ対策には大切です。
顔のコリをほぐして真皮層のしわを防ぐ
顔のコリは血行を悪くし新陳代謝を妨げてしまいます。
新陳代謝が悪くなると、老廃物がたまってしまい真皮層の老化が進んでしまいます。
また顔のコリが表情筋を衰えさせ、ますますしわやたるみができやすくなってしまいます。
真皮層が原因でできるしわを防ぐためには、顔のコリをほぐすことも大切なのです。
笑顔で表情筋を動かす
表情筋を動かすことで顔のコリをほぐすことができます。
表情筋を動かすために一番良いのが、表情を豊かにすることです。
特に笑った顔が一番表情筋を動かすことができるそうです。
また表情筋を動かすことは表情筋を鍛えることにもなり、お肌のたるみを防いでくれる効果も期待できます。
お笑いの番組を見たり、親しい友人とお話をしたりして笑顔を作る機会を増やしてくださいね。
エクササイズで目元の表情筋を鍛える
目元の表情筋を鍛えるのに特化したエクササイズもあります。
これも併せて行うと、目の下のしわの改善により効果的ですね。
上まぶたと下まぶたの筋肉を鍛えるエクササイズ
- 顔を上に向ける(天井を見上げる)。
- 顔の位置は変えずに、目だけ真下を見ます。
- 上まぶたを引き下げるようにしてゆっくりまばたきを3回します。
- 顔をもとに戻し、顎を引いて目だけで真上を見るようにします。
- 下まぶたを引き上げるようにしてゆっくりまばたきを3回します。
眼輪筋を鍛えるストレッチ
- 顔を正面に向け、人差し指を眉毛の中央に、親指を目の下に当てます。
- そのまま目を細めて5秒キープします。
- ゆっくり元に戻します。
これを3回繰り返します。
簡単ですし短時間でできますのでぜひ試してみてくださいね。
マッサージで目元のコリほぐし
目元を直接マッサージすることで、コリをほぐすのも効果があります。
目元のコリほぐしのやり方
- 軽く目を閉じて、目頭の下に人差し指を当てます。
- 目元に沿って円を描きながらマッサージをし、目じりまで移動します。
- 目じりまで移動したらまた目頭まで同じようにマッサージをしながら戻ります。
これを10回ずつ繰り返します。
ツボ押しで血行改善
ツボを刺激することでも目元のコリを解消し、血行を改善させることができますよ。
以下に、目元のしわに効果的なツボをご紹介します。
- 球後
-
目じりから目の下までの真ん中あたりの骨のくぼみにあります。
人差し指の腹をツボの上に横向きに当てて、目じりに向かって軽く左右に小さく動かして刺激してください。
目元のしわだけではなく、目の疲れにも効きますよ。
- 瞳子りょう
-
画像元:tsubomaster.com
目じりの約1cm外側の目じりのくぼみにあるツボです。
軽くソフトになぞるようにマッサージをしてください。
目の下のしわを防いでいつまでも若くてきれいに
今回ご紹介した方法は、どれも時間がかからず簡単にできるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。
目の下のしわが解消されると、見た目が若くなること間違いなしです。
お子さんのためにもいつまでもきれいで若々しいママを目指してくださいね。
雪焼けを防ぐUV対策&ケア方法!冬こそ日焼けに注意しよう
冬ならではのお楽しみといえば、スキーやスノボといったウインタースポーツ。ウエアやボードの準備と同じくらい大切なのが、雪に反射した日光で肌が焼ける「雪焼け」対策です。冬の雪山にひそむ紫外線のリスクと、知っておきたい対策&ケア方法をご紹介します。
新雪はビーチよりも紫外線を反射する?!
夏と冬、どちらの紫外線量が多いか?と聞かれたら、多くの人が夏!と答えるのではないでしょうか?
上空から降り注ぐ紫外線量に関して言えば、冬の紫外線は夏よりも格段に少ないとされています。
一方、地面からの紫外線反射率は、砂浜で10~25%であるのに対して、新雪ではなんと80%にも達すると言われています!
じりじりと日差しが降り注ぐ夏と違って、冬は紫外線に対する意識が低くなりがちですが、こうしてみると、雪山ではビーチに比べ、かなり多くの紫外線を浴びることが分かります。
ウインタースポーツ中の紫外線を侮るな!
紫外線量の変化は、標高とも関係があることが分かっています。
標高が1000m上昇するごとにUV-Bが約10%上昇することから、標高の高い山では当然、紫外線への注意が必要となります。
引用元:ウインタースポーツの皮膚トラブルに要注意|ヒフノコトサイト 田辺三菱製薬
※UV-B波は肌の炎症や、シミやそばかすといった肌老化の原因になります。
ウインタースポーツを行うゲレンデは、標高が高い場所に位置しているので、その分、肌が浴びる紫外線量も多くなります。
雪山における紫外線リスクは私たちの想像以上に大きく、肌にとって非常に過酷な環境だと言えます。
紫外線は目に見えないだけに油断しがちですが、ゲレンデに行く時には、しっかりとUV対策をすることが大切です!
冬の乾燥がダメージを助長?!
冬は空気中の湿度が低く、肌も乾燥しがちです。
2016年2月16日に公開された調査結果※によると、乾燥した肌は水分量が多い肌に比べ、日焼けしやすいのだそう。
肌は乾燥することでバリア機能が低下するので、外的ダメージを受けやすく、またターンオーバーの周期が乱れて、なかなか日焼けが治りにくいことも。
冬の雪焼けは、夏の日焼けよりも悪化、長期化しやすいものだと言えます。
唇の日焼けも注意!
唇も冬場に乾燥しやすく、また紫外線によるダメージを受けやすいパーツです。
デリケートな部分なので、うっかり日焼けをすると、ひどい炎症を起こしてしまうので注意しましょう。
雪焼け対策①日焼け止め
雪焼けの恐ろしさが分かったところで、一体どんな対策を取ればいいでしょうか?
冬も日焼け止めを
雪焼け対策の基本は、ずばり日焼け止めです。
日焼け止めを選ぶ時は、紫外線のUV-A波とUV-B波ともに高い数値で防げるものを選びましょう。
- PA値
- UV-A波を防ぐには、PAの数値を目安にします。
この数値は、UV-A波に対してどれくらいの効果があるかを+の数で示しています。
雪山での使用には、PA+++からPA++++のものを選びましょう。
- SPF値
- UV-B波を防ぐには、SPFの数値を目安にします。
この数値は、「約20分前後で日焼けが開始する素肌状態に比べ、その時間を何倍に伸ばせるか」を意味します。
雪山での使用には、最低でもSPF40以上、できればSPF50、50+といった高い数値を選びましょう。
塗り直しはこまめに
日焼け止めを塗る時にな大切なのは、
- ケチらずたっぷりな量を塗ること
- こまめに塗りなおすこと
塗る量が少ないと、日焼け止めに表示されている数値本来の効果が発揮されません。
また日焼け止めは時間が経つにつれて摩擦や汗で落ちてしまい、効果が減ってしまいます。こまめに塗りなおすことで、塗り忘れによるうっかり日焼けも防ぐことができます。
飲む日焼け止めも効果的
最近注目されているのが、サプリメントタイプの飲む日焼け止めです。
紫外線を防止する成分に加え、各種ビタミンや美肌成分が配合されており、飲むだけでUV&美肌ケアができる手軽さが話題になっています。
これまでは美容皮膚科で処方してもらう必要がありましたが、オンラインで手軽に買える商品も登場しています。
ホワイトヴェール(キラ★リズム)
シトラスやローズマリーから抽出した、紫外線予防に効果があるポリフェノール「ニュートロックスサン」を配合。目から入る紫外線に効果がある「ルテイン」や、美肌をつくるビタミン&ミネラルまで贅沢に配合した日焼け止めサプリです。
詳しくみる従来の塗るタイプの日焼け止めは、肌へのダメージが気になったり、塗り直しが面倒だったりとデメリットも…。
ライフスタイルに合わせて、上手に組み合わせて使ってみてください!
飲む日焼け止めの関連記事はこちらをどうぞ。
雪焼け対策②リップクリームはこまめに
デリケートな唇を雪焼けから守るには、どんな対策を取ればいいでしょうか?
リップクリームもこまめに塗り直す
唇の雪焼け対策には、やはりリップクリームが最適です!
唇は食事や会話などで摩擦を受けやすく、一度塗っただけでは、十分な効果が得られません。
肌に塗る日焼け止めと同様に、こまめに塗り直すのがポイントです。
紫外線カット機能付きを選ぼう
リップクリームはUVカット機能が高いものを選びましょう。
SPF20程度、PA+からPA++のものだと、紫外線が強い雪山でも安心して使うことができます。
効果が高い分、唇への刺激が強いものもあるので、普段使いするものは別に揃えるのがおすすめです!
ママラボ UVリップクリーム(コスメプランニング)
SPF20、PA++の高い機能性と保湿力を実現したUVリップです。ハチミツやローヤルゼリーなど、口に入れても安心な素材を使用し、低刺激処方なので普段使いもOK!3才以上のお子さんなら親子で一緒に使うことができます。
詳しくみる雪焼け対策③サングラス・ゴーグルを着用
紫外線は肌のみならず、目にもダメージを与えます。
目は紫外線を浴び続けると炎症を引き起こし、特に雪焼けによって起きる角膜炎は「雪目」と呼ばれています。
雪目とは、 スキー場や海水浴場で強い太陽光を浴びたり、電気溶接を行ったことによって、目が長時間直接紫外線にさらされ、角膜の表面が傷つく病気です。強い紫外線にさらされてから6~10時間程度で、「結膜の充血」、「目がゴロゴロする」、「涙が出る」、「目が痛くてまぶしい」などの症状があらわれます。
引用元:雪目[電気性眼炎]|千寿製薬株式会社
紫外線ダメージによる目の老化が進むと、白内障や加齢黄斑変性症(かれいおうはんへんせいしょう=モノが歪んで見える/視界の中心が暗くなる・欠ける)といった眼病の原因にも。
また、目から入った紫外線は肌の老化にも影響します。
こうしたダメージを防ぐために、ウインタースポーツを楽しむ時はサングラスやゴーグルをしっかり着けるようにしましょう。
万が一焼けてしまったら
対策をしていたにもかかわらず、うっかり日焼けはなかなか防げないものです。
万が一雪焼けをしてしまった場合は、どのような対策を取るのがいいでしょうか?
早めにたっぷりの保湿を!
雪焼けした肌はひどく乾燥して、水分不足に陥っています。
日焼け後と同様に、化粧水や保湿アイテムをたっぷりと塗りましょう。
また、紫外線を浴びた肌がメラニンの生成を始めるのは、約3日後だと言われています。
早めのケアで、少しでも紫外線ダメージを軽減させましょう。
アフターケアのコツ
-
- 化粧水はコットンを使わず、手を使ってなじませる
- デリケートな状態の肌への刺激を減らします
-
- 化粧水は冷蔵庫で冷やしておく
- 冷えた化粧水を使うことで、肌のほてりを鎮静化させます
-
- 化粧水とコットンを使った、5分程度のコットンパックが効果的
- 長く置きすぎると、逆に肌の乾燥を招いてしまうので要注意です
-
- すぐに美白系アイテムを使うのはNG
- 美白系化粧品は刺激が強いので、肌が落ち着いてから使用しましょう
-
- しみる時には軟膏系アイテムでケア
- 炎症がひどい場合は、ワセリンなどの軟膏を使用しましょう
-
- ホホバオイルでスペシャルケア
- 保湿力が高く、低刺激なので、肌に負担をかけずにケアができます
強い痛みやほてり、ひどい赤みや水ぶくれがある場合は、すぐにお医者さんに相談してください。
水分補給をしっかり
日焼け後は肌のみならず、体全体も水分不足に陥っています。
水分をこまめに摂って、体の内側からも潤いを与えてあげましょう。
水分補給をしっかりすることで代謝が促進されるので、日焼け肌の回復にも効果があると言えます。
目の炎症には目薬を
「雪目」による目の炎症には、角膜のダメージを修復、保護する目薬が効果的です。
炎症があまりにもひどい場合は、お医者さんに相談することをおすすめします。
日焼けのアフターケアはこちらの記事も参考にどうぞ。
まとめ・雪山では小まめに日焼け止めを塗りなおそう!
雪山での日焼けは、肌や身体に大きなダメージを与えてしまいます。
ゲレンデに行くと、ついつい滑るのに夢中になってしまいますが、日焼け止めをこまめに塗り直して、しっかりと肌をいたわってあげてください!
ひざの黒ずみの原因は?効果的な改善ケアや予防方法をご紹介
ひざの黒ずみ、なぜ起こるかご存知ですか?ひざの黒ずみはちょっとした生活習慣が原因で起こることが多いため注意が必要です。ひざの黒ずみをしっかり改善するための、家庭でできるケア方法や、薬用美白クリームをご紹介します。
あなたのひざの黒ずみの原因は?まずはセルフチェック!
ひざや肘などの関節部分は日常生活の中で動かす機会が多いため、実際には黒ずんでいなくても皮膚の伸縮により黒ずんで見えてしまう場合があります。
ひざや肘を真っ直ぐに伸ばした時には黒ずみがなく、曲げた時のみに黒ずんで見えるようであれば黒ずみの心配は要りません。
ただ、真っ直ぐに伸ばした時にも他の肌の色と異なり黒ずんで見えるようであれば、黒ずみが生じている可能性が高くなります。
黒ずみ対策を行う前に、まず自分のひざや肘が本当に黒ずんでいるのか確認してみてくださいね。
摩擦が原因でひざが黒くなる人の特徴
それではここから、ひざが黒ずんでしまう具体的な原因についてご紹介していきます。
ひざが黒ずむ原因は大きく分けて2つあり、その1つが摩擦。
摩擦により刺激を受けると、刺激から肌を守るためにメラニン色素の生成が促されます。
メラニン色素は黒ずみの直接的な原因になりますよね。
また、刺激を受ける状態が長期間続くと、肌を守るために角質が厚くなって肌が乾燥しやすくなり、くすみが目立ちやすくなるというデメリットも。
下記の項目に当てはまるものが多い場合は、摩擦により黒ずみが生じている可能性が高いですので注意してみてくださいね。
摩擦によるひざの黒ずみの原因になる行動
- 床に膝立ちになったり、正座をする機会が多い
- 椅子に座る時につい足を組んでしまう
- ぴったりしたラインのジーンズを履く機会が多い
- お風呂で体を洗う時に力を込めて体を洗ってしまう
紫外線が原因でひざが黒くなる人の特徴
摩擦に加えて、メラニン色素の生成が促される原因に紫外線があります。
日焼けにより肌が黒くなっていくのは、紫外線により刺激を受けてメラニン色素が生成され、色素沈着を起こすため。
もし下記に挙げる項目に当てはまるものが多い方は要注意です。
紫外線による黒ずみ(色素沈着)を起こす習慣
- 日焼け止めを塗る習慣がない
- ちょっとした外出時にはショートパンツなどのラフな膝の出る格好で行ってしまう
- 夏は紫外線対策をするけれど、それ以外の季節は紫外線対策を怠ってしまいがち
日焼け止めによる紫外線対策のコツ
また、夏はショートパンツやミニスカートなどのひざが出やすいファッションをしてしまいがちですが、外出前に一度日焼け止めを塗って、それ以降塗り直しをしないという方も要注意。
日焼け止めは一度塗れば洗い落とすまで効果が持続するわけではありません。
日焼け止めに記載されている「SPF50+」などの数値が日焼け止めの効果持続時間の目安となっていますので、長時間外出する可能性の高い方はこの数字を目安に日焼け止めを使い分けしてみてください。
この数値は「日焼け止めを塗らない状態で日光に当たった時に日焼けするまでの時間を〇〇倍に伸ばせる」というもの。
人の体は通常日光に当たり始めて20分程度で日焼けが始まりますので、SPF50であれば
「20分 × 50 = 1000分(16時間40分)」
17時間弱のあいだ日焼けを防ぐことが出来るということになります。
SPF30であれば、同様に600分(10時間)日焼け止めの効果が持続するということ。
日焼け止めは一度塗ったらOKではなく、効果持続時間に限りがあることを覚えておいてくださいね。
最近では、塗り直しのいらない飲む日焼け止めというサプリメントも出てきているようです。詳細は下記の記事をどうぞ。
紫外線対策はこちらの記事も参考にどうぞ。
肌のバリア機能低下がひざの黒ずみを招く!
もともとひざは皮脂腺が少なく全身の中でも特に乾燥しやすい部分のため、肌のバリア機能が低下しやすい部位。
乾燥により肌のバリア機能が低下すると、紫外線や摩擦によるダメージを受けやすくなってしまうため、さらにメラニン色素が生成され角質も厚くなるという悪循環に陥りがちです。
そこに紫外線が当たってしまうとメラニン色素がどんどん生成されるので、ひざの黒ずみは悪化するばかり。
また、肌が乾燥しているとターンオーバーも低下するため、色素沈着がなかなか改善しにくくなってしまう場合もあります。
ひざの黒ずみを改善するためには、まずこの悪循環をストップさせることが大切です。
ひざの黒ずみの悪循環は適切な保湿ケアで改善可能です。
ひざの黒ずみを改善しよう!基本は保湿ケア
ひざの黒ずみを改善するにはひざに刺激を与えないようにすることに加えて、肌を保湿してバリア機能を高めるのがポイントです。
角質層の厚くなりやすいひざや肘には、通常の保湿とは少し違ったコツがあります。
保湿ケアの前に!保湿成分を奥まで届ける2STEP
角質が厚くなっていたり皮脂が溜まっていたりすると保湿ケアを行っても保湿成分が浸透せず、十分な効果を得られないんです。
そこで、まずは石鹸やピーリングを活用して保湿成分が浸透しやすい肌状態にしていきましょう。
STEP1:ひざを丁寧に洗う
入浴時に体を洗う時、ひざまでしっかり意識して洗えていますか?
汗をかきやすい背中や首元、脇などは丁寧に洗っていても、ひざはつい手抜きになってしまっていることもありますよね。
ですが、ひざの黒ずみ対策をするなら手を抜かずに、しっかり石鹸やボディソープを泡立てて丁寧に洗いましょう。
モコモコに泡立てると洗浄料の汚れ吸着力が高まって効果的に皮脂汚れを除去出来ますし、肌への余計なダメージを防ぐことも出来ます。
またこの時、塩をひとつまみだけ泡立てた石けんに加えてひざを優しくこするように洗うと、黒ずんだひざの角質を除去しやすくなりますよ。
STEP2:スクラブやピーリングで古い角質を除去!
- ピーリング
- 皮膚表面の古い角質を溶かして除去してくれるもの
- スクラブ
- 肌表面を磨いて溜まった古い角質を除去してくれるもの
どちらも古い角質を除去して肌のターンオーバーを促してくれる効果が期待出来ますので、ひざの黒ずみ対策には効果的です。
ただ、肌に負担がかかるため頻度は1週間〜2週間に1度程度を目安としてくださいね。
また使用するピーリング剤は拭き取りタイプのものは刺激が強めですので、ジェルタイプのものがオススメです。
肌に刺激を与えすぎないよう、力を入れずに優しく行なうようにしてくださいね。
敏感肌の人はレモンパックがおすすめ
もし肌が弱くて市販のピーリング剤が使用出来ない場合は、マイルドなピーリング作用を期待出来るレモンパックがオススメです。
やり方はとても簡単で
- スライスレモンをひざに乗せて5分〜10分程度放置
- 蒸しタオルで拭きとる
たったこれだけ。
ただしレモンパック後に紫外線を浴びるとしみが出来やすくなってしまいますので、就寝前の入浴後などに行うようにしてくださいね。
レモンパックの頻度は週に3〜4回程度が目安です
化粧水を活用する
化粧水を使用すると角質層の細胞やその隙間が水分で満たされて通り道が出来るため、その後に使用するクリームの浸透力を高められます。
また、肌が潤えば肌のバリア機能も高まるので外部刺激に対する抵抗力も高まり一石二鳥。
毎日のスキンケアの際に、ひざにも化粧水を使用してみてくださいね。
保湿効果の高いクリームで肌のバリア機能を高める
ひざを丁寧に洗い浸透力の高い状態に出来たら、しっかり保湿ケアをしてひざの乾燥を防ぎましょう。
オススメは保湿効果の高いワセリンやシアバター。
ワセリンは白色ワセリンがおすすめ
ワセリンは赤ちゃんにも使える低刺激性の保湿成分で、ドラッグストアで購入可能です。
白色と黄色のワセリンがありますが、肌が敏感になっているときは精製度が高い白色ワセリンがオススメ。
シアバターの使い方
シアバターは長時間の保湿効果が期待出来るだけではなく、肌を柔らかくしてターンオーバーを促す作用もあります。
使用する時は一度手のひらでシアバターを温めてから、マッサージするようにひざに塗ると浸透が良くなりますよ。
保湿 + 美白ケアで黒ずみを改善しよう
保湿ケアに合わせて美白ケアを行えば、ひざの黒ずみがより早く改善していきます。
保湿効果の高いクリームはたくさん市販されており含まれている美容成分も様々ですが、肝心の美白成分が含まれていないと黒ずみ改善までに時間がかかってしまいます。
美白ケア成分としてよく用いられるものには以下の3種類がありますので、クリームを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
ハイドロキノン
メラニン生成を抑制して、肌の黒ずみを防ぎます。
美白化粧品などによく配合されている成分ですが、比較的刺激が強いため、市販の黒ずみケアクリームでは使用されていない場合が多いようです。
トレチノイン
ビタミンAの100倍の効果を持つと言われているビタミンA誘導体の1つで、肌のターンオーバーを促し黒ずんだ皮膚を押し出してくれる働きを持ちます。
ただしメラニン色素の生成を抑制作用はなく、使い方を間違えると肌のターンオーバーが早くなりすぎてバリア機能が低下し、色素沈着を起こしやすい肌質になってしまう点に注意が必要です。
また、トレチノインは誤った使用方法をすると肌への負担が大きく、リスクがあるため、市販品はなくクリニックなどで処方してもらわなければなりません。
尿素
尿素は肌の細胞を構成する保湿成分の1つで、
- 保湿作用
- 細胞活性化作用
- ピーリング作用
- 肌を柔らかくする作用
などが期待出来ます。
尿素の配合が高いものほどよりターンオーバーを促してくれますが、その分肌への刺激が強くなります。
ひざに使用する場合は、尿素濃度10%程度の刺激の弱いものを使用するのがオススメです。
重曹を使って皮脂汚れを除去する方法も
ひざの黒ずみの原因の大部分はメラニン色素によるものですが、皮脂で毛穴が詰まって黒ずみを起こしている場合があります。
その場合はこれからご紹介する方法で改善が見込めます。
重曹マッサージで皮脂汚れスッキリ!
皮脂汚れはピーリングで除去出来ますが、肌への刺激が不安でなかなか使用出来ない場合もありますよね。
そんな時にオススメなのが重曹マッサージ。
重曹が持つ研磨力を利用して毛穴に詰まった皮脂や汚れを取り除くことが出来るんです。
重曹マッサージ:用意するもの
- 重曹(食用)
- ぬるま湯
- 化粧水や保湿クリーム
重曹マッサージのやり方
- 重曹大さじ1杯に、ぬるま湯小さじ1杯を加えてよく混ぜ合わせ、ペースト状にします。
- ひざの黒ずみに、手の指の腹部分で円を描くようにマッサージしながらペーストを塗ります。
- 洗い流し、タオルで押さえるように水分を拭き取ります。
- 化粧水で肌を整えた後、保湿クリームでしっかり保湿ケアしましょう。
重曹マッサージの注意点
重曹マッサージは一度で効果が出るものではありませんので、継続して行うようにしてください。
ただし毎日行うと肌が傷つきますので、2週間に1度程度のペースで行いましょう。
また、重曹の代わりに塩を使用する方法もありますが、塩は粒子が大きく肌を傷つけてしまうリスクが高いので避けておいた方が無難です。
ひざの黒ずみを予防するには?
黒ずみの改善策も大切ですが、予防策も重要です。
あらかじめ黒ずみにならないように対策することで、時間もお金も節約できそうですよね。
ひざの黒ずみを作りたくない方で、おろそかになっている習慣があれば、今すぐにでも取り入れましょう。
徹底的に摩擦を避ける
ひざの黒ずみを予防するには、何と言っても摩擦を避けるのが大切。
ちょっとした習慣がひざの黒ずみに繋がりますので、下記に挙げるような行動をしていないかチェックしてみてください。
ひざの黒ずみの原因になる生活習慣
- ひざ立ちで座敷やフローリングを移動することが多い
- よく正座する
- 立ったり座ったりする時に、ついひざをついてしまう
- 椅子に座ると、足を組む癖がある
- 体を洗う時にナイロンタオルでゴシゴシこする
- スキニージーンズなどの素材が硬めでぴったりしたボトムをよく履いている
心当たりのあるものはありましたか?ちょっとした事でも毎日の積み重ねがひざの黒ずみに繋がりますので、気をつけてみてくださいね。
保湿ケアで乾燥予防
肌のバリア機能を正常に保つためにも、保湿ケアをしっかり行うのがポイント。
ひざはもとも皮脂腺が少なく、摩擦を受けやすいので乾燥が悪化しやすい部位です。
顔のお手入れと同様に化粧水やクリームなどを活用して、保湿ケアを行うようにしましょう。
日焼けから肌を守る
紫外線に当たるとメラニン色素の生成が促されるため、ひざが出るファッションをする際は日焼け止めなどで紫外線対策することが重要。
短時間の外出の時にも忘れずに紫外線対策を行うようにしてくださいね。
ひざの黒ずみケアクリームを選ぶ時のポイント
ひざの黒ずみ対策に使用するクリームは、顔のお手入れに使用しているものをそのまま使用してもOKですが、ひざの黒ずみケア用のクリームもたくさん市販されています。
ここからはひざの黒ずみケアクリームを選ぶ時のポイントやオススメの製品をご紹介していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
保湿成分がしっかり配合されているか?
黒ずみの原因の1つに肌の乾燥がありますから、保湿成分がしっかり配合されている製品を選びましょう。
皮膚のバリア機能を高める成分としてはセラミド、保湿効果が高い成分としてはヒアルロン酸やコラーゲンが挙げられます。
美白成分が配合されている
ひざが黒ずむのはメラニン色素による部分が大きいですから、黒ずみケアクリームにも美白成分が配合されているものを。
メラニンの生成を抑える代表的な成分としてはハイドロキノン、メラニン色素の生成の原因となる炎症を抑える成分としてはグリチルリチン酸2kなどが代表的です。
肌に刺激を与えない配合成分
肌に刺激が加えられてしまうとメラニン色素生成の原因になりますので、出来るだけ肌に刺激を与えない成分で作られているものを選びましょう。
着色料や、石油系界面活性剤、鉱物油は肌への刺激が強めですので、これらの成分が使用されていない製品がオススメです。
ひざの黒ずみにオススメのケアクリームはこれ!
厚生労働省が医薬部外品指定した、改善効果が認められている黒ずみケア商品を厳選してみました。
ケアアイテム選びのポイント、美白成分・保湿成分・刺激(添加物など)をまとめていますので、参考にしてみてください。
脚のむくみにも!ひざ下専用の美白クリーム LusTer(ラスター)
LusTer/ラスター(flower cafe hanna)
カミソリ負けや脱毛後ケアクリームとして使用できるほか、付属でついてくる天然石ローズクォーツかっさを使ったフットケアができるので、脚のむくみに悩む方にもおすすめ。
ラスターはひざ以外にも、くるぶしや首、ビキニラインなど全身の美白ケアにも使用できます。
定価は6,800円ですが定期コースなら30%オフの4,750円になりますよ。3回目以降はさらに5%オフの4,513円でお届けです。
定期コース特典で60日間返金保証付きなので、安心して試せます。
ひざ下の黒ずみケア専用クリームがこちらのラスター。
5つのこだわりの美白成分(トラネキサム酸、グリチルレチン酸ステアリル、アルピニアカツマダイ種子エキス、党参抽出物加水分解液、油溶性甘草エキス)が配合され、黒ずみ改善効果抜群。
保湿成分としてスクワランなどの9つの成分も高密度配合されているほか、
無添加配合(合成香料、着色料、鉱物油、パラベン、紫外線吸収剤、エタノール、タール系色素不使用)なので低刺激と、ひざの黒ずみ対策には理想的なケアクリームです。
ガサガサする関節の乾燥に!黒ずみケア用美白セラム ロコシャイン
ロコシャイン(withCOSME)
300名限定/月 3,480円
ガサガサしたひざ・ひじの乾燥と黒ずみに悩む方におすすめしたい、トロミのあるローション系美白セラムです。
除毛クリームなどに配合されている抑毛成分の効果で、産毛対策にも期待ができます。
通常7,900円のところ、定期購入コースなら4,800円と,
とてもお得です。さらに、毎月300名限定で3,480円で購入できるキャンペーン中なので、最大4,420円もお得に購入可能です。
定期購入をすると60日間返金保証がついてきます。
関節がかさかさ乾燥している方におすすめなのがこちらの美白セラム ロコシャインです。
皮脂腺の少ないひざ・ひじの肌特性に注目して配合された6種類の保湿成分が特徴で
- 潤いを与える(プラセンタ、サクラ葉エキス)
- 生み出す(ユリエキス、バイオアンテージ)
- とどめる(ヒアルロン酸、コラーゲン)
の3役で肌環境を整えてくれます。
美白成分はプラセンタ、グリチルリチン酸2K、サクラ葉エキス、バイオアンテージ、カモミラエキスが配合。メラニンの生成をブロックし、シミの元を分解することで、黒ずみを解消しれくれます。
低刺激にもこだわっていて、合成香料、着色料、シリコン、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤が無添加です。
豊富な美白成分と保湿成分で黒ずみ解消の薬用アットベリー
薬用アットベリー(menina joue)
ニオイケア成分(桑エキス、天然ビタミンE)も配合されているので、ひざだけではなくワキにも使えるのが嬉しい薬用アットベリー。
定価は6,800円ですが、定期ケアコースに申し込むと初回4,440円、その後も5,440円(税抜)で継続可能です。
初回限定180日間返金保証付きなので、効果が実感できなくても安心です。
6種類の保湿成分(セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン、トレハロース、アラントイン)、5種類の美白成分(プラセンタ、グリチルリチン酸2k、甘草フラボノイド、トウキエキス、エイジツエキス)を配合し、さらに低刺激を実現したひざの黒ずみ対策にぴったりのケアクリームです。
黒ずみ以外にもワキのぶつぶつもケアできるピューレパール
ピューレパール(withCOSME)
定価は7,600円と高めですが、定期コースだと4,750円になりますのでぜひ公式HPをチェックしてみてくださいね。
今なら60日間返金保証キャンペーン中!
ワキの黒ずみやブツブツ、ニオイケアのために開発されたのが、こちらのピューレパール。
もちろん、ワキ以外にもひざやビキニラインなどの黒ずみに使用可能です。
保湿成分としてトリプルヒアルロン酸、プラセンタ、コラーゲン、天然ビタミンEを、美白成分としてプラセンタ、ビタミンC誘導体、グリチルリチン酸2k、米ぬかエキスを配合しています。
皮膚が薄い敏感なワキに使用する製品ですから、合成香料、着色料、シリコン、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤はもちろん無添加で低刺激性なのもオススメのポイントです。
まとめ
ひざの黒ずみが気になりだすと、なかなか脚を出すファッションも出来ず、自由にオシャレも楽しめなくなってしまいがちですよね。
ですがひざの黒ずみはしっかりケアを継続すれば次第に改善していきますし、普段の生活習慣を見直せば予防することも可能です。
諦めずにケアを続けて、ぜひきれいなひざを手にいれてくださいね。
プラセンタ原液(100%)の口コミを検証!実際に使ってみた効果は…
濃度100%のプラセンタ原液を15日間使用するとどんな効果があるのか?肌に悩みをもつ女性の疑問に答えるべく、フラコラのプラセンタ原液を実際にレビューしてもらい、口コミと効果の検証をしてみました。
ネット広告でもよく目にするプラセンタ原液。
SNSやブログを見ると芸能人や美容通の方々も多数愛用していたり…と、効果の程を気になっている人も多いはず。
プラセンタ原液はいくつかありますが、中でも人気商品と言えばやはり…フラコラの「プラセンタエキス原液」。
同シリーズはテレビCMでも流れ、累計販売数640万本以上(2016年12月末時点)、リピート率90%以上の超人気商品ですね。
今回は「ひどい乾燥肌とシミに悩んでいて、なんとか改善しないかと模索中の日々を送っている」という専業主婦の夏目しおりさん(ペンネーム)に、お試しサイズを実際に試してもらいました。
写真とともに本音のレビューをお届けします♪
フラコラのプラセンタ原液を知ったキッカケ
はじめまして。長野県在住、料理とスキンケアが大好きな専業主婦、夏目しおりと申します。
私は普段から色んな芸能人のブログを見ていて、その中でも辻希美さんが好きで頻繁にチェックしています。
辻さんのブログ内で時々フラコラの100%プラセンタ原液が登場していて、使ってみたいと思いながらも…きっと高いのだろうと思い込んでいました。
フラコラのプラセンタ原液はお得価格だった!?
プラセンタエキス100%の原液って、馬プラセンタ系の高いものだと一カ月分で10,000円以上、つまり一日約300円以上しますよね。
しかし、フラコラのプラセンタ原液は一カ月分で約3,000円なので一日約100円。しかも初回は980円でお試しもできます。
豚プラセンタ(安全管理されたSPF豚)ですが、それにしてもお得ですね。
ネット広告でもよく目にするようになっていて、アットコスメ等での口コミ評価も高く、とても気になっていたこともあり…ちょうど肌の乾燥が気になっていた私は半信半疑ながらも「この価格なら」と試してみたいと思っていました。
芸能人も多数愛用中のプラセンタ原液。それでも残る不安
私は極度の乾燥肌なので、使用するスキンケア用品にはかなり気を使っています。少しでも手を抜くと肌がごわついてしまうので、スキンケアを怠った翌日はかなりひどいことになるのです。
プラセンタの美容液は、美白だけでなく肌のざらつきや弾力アップにも効果的とのことで、辻さんは化粧水に混ぜて使用しているようでした。
毎日ブログを見るほど好きでしたが、やはり芸能人なので宣伝のためだけなのか?という不安はゼロではありません。
そもそもプラセンタ100%原液ってどんなもの?
考えるほどフラコラのプラセンタ原液が気になって気になって、成分やプラセンタ自体の効果について調べてみることに。
当然ながら実際に試してみなければわかりませんが、成分や効果を理解することから始めてみようと思いました。
プラセンタの効果について
そもそもプラセンタってどんな美容効果をもたらしてくれるのでしょうか?
プラセンタは、日本語にすると「胎盤」という意味です。
胎盤は赤ちゃんと母体を繋ぐ大切な役割を持っていますが、この胎盤にはアミノ酸やタンパク質、ビタミン、ミネラル、核酸、酵素などたくさんの貴重な栄養素が含まれているのです。
その豊富な栄養素が肌の新陳代謝を促し、美白や保湿などさまざまな効果をもたらしてくれるとして、エイジングケアやスキンケア、さらにはダイエットの分野においても非常に注目されています。
内側からプラセンタの効果を感じたい人はこちらもオススメです↓
一般的にプラセンタが含まれている美容液には、次のような効果を期待できると言われているそうです。
- メラニンを抑えて美白する効果
- 肌のうるおい・保湿効果
- ターンオーバーを早める効果
- アンチエイジング効果
しかもフラコラのものは「100%プラセンタエキス原液」なので、そのまま使うことができたら、肌にスゴく良い効果がありそうですよね。
香料、着色料、パラベン、界面活性剤、鉱物油は不使用で、品質管理が安全な国内生産にこだわっているとのこと。安心感もあります。
プラセンタって副作用は大丈夫…?
でもやっぱり、良い話には裏があるのが世の常。プラセンタって副作用でもあるんじゃないの…?と調べてみました。
「摂取量に上限がある」という噂がありましたが、こちらは誤りでした。プラセンタは副作用の報告もほとんどなく、安全な成分として認識されているようです。
ただ、プラセンタ注射の場合はアレルギー症状等、副作用の可能性はあるみたいです。(プラセンタに限らず注射剤全般に起こり得る)
(編集部注:プラセンタ注射については下記の記事で詳しく解説しています。)
プラセンタ原液…悩んだ末にお試し版を購入!
調べてもやっぱり肯定的な情報や口コミが多く、気になっていたこともあり、思い切って試してみることにしました。
可愛い箱が、親切な冊子付きで届いた!
フラコラの公式通販サイトで注文すると、数日以内に届きました!
プラセンタエクストラクトではなく、リニューアル後の商品「WHITE’stプラセンタ原液」のトライアルセットです。
商品はこんな感じで届き、梱包状態も丁寧です。
フラコラ専用の段ボールを開封してみます。
中にはフラコラのプラセンタ100%原液お試しサイズと、冊子がいくつか綺麗に入っていました。スタートブックや、お手紙などなど…。
お試しセットなのに案内が非常に親切で、好感を持てました。
本体は、ピンク色をベースにした可愛らしい箱に入っています。
スッキリとした清潔感のあるデザインで、洗面台に置いてもお洒落に見栄えしそうですね。
スポイト式で高級感のある美容液
箱から取り出してみると、スポイトキャップのビンが出てきました。シンプルながらスタイリッシュでどこか高級感があります。
余談ですが、化粧品ではしばしば使われるタイプの茶色の遮光瓶は、品質や保存状態を安定化させるために採用するという話を聞いたことがあります。(容器としての値段も高いらしいです)
スポイトタイプなら量を出し過ぎてしまうこともなく、一定の量を調整しながら狙って出せるので使いやすいです。
15日分にしては少し小さめかな?と思いましたが、どうなのでしょうか。持ち運びはしやすそうなサイズですね。
WHITE’stプラセンタ原液を使ってみた!
さて、プラセンタ原液が肌にどんな効果をもたらしてくれるのでしょうか?実際に使ってみました。
手に出してみると、サラッとして水のようなテクスチャーでした。勝手にオイルのようなとろみをイメージしていたので、これにはびっくり!
化粧水のようなサラサラ感なので、少し気を付けないと水滴が手からこぼれ落ちてしまうかもしれません。
手のひらに溝ができていて少しわかりにくいかもしれませんが、一回の適量は大体このくらい。スポイトの三分の一~三分の二弱くらいで良さそうです。
試しに乾燥気味の手の甲に塗ってみました。
あっという間に肌に馴染んでいき…
しっとりモッチリしました!
保湿効果、べたつきについて
こんなサラッとしていて本当に保湿効果があるのか、ますます疑問に感じてしまいました……。
ベタベタ感も一切なく、肌に浸透するのも早いです。スポイトタイプなので清潔感があり、毎回同じ量を使用出来るという点もポイントですね。
ルーティン化してしまえば手間なく普段のスキンケアに取り入れることはできそうです。
プラセンタの独特な臭いは…
「プラセンタの独特な臭いが苦手」という口コミも見ていたので、少し気になってはいましたが…恐る恐る顔につけてみたところ、全然イヤな香りではありませんでした。
顔に付ける時にほのかに香るだけで、本当に一瞬ですね。最初につけた時はなんだかポテトチップスのようなチーズのような不思議な香りだと感じました。慣れれば全く問題ないと思います。
どうしても臭いが気になる場合は、化粧水と混ぜて使うと臭いが薄まるかもしれません。
プラセンタ原液を使用して実感できた効果
さて、夜の入浴後から使い始めて、その翌日。
なんだか肌がふっくらしていて柔らかい印象がありました。まだ一日目なので劇的な変化ではありませんが、いつもと違う感覚があったのは確かです。
私は朝の洗顔をする日としない日があり、肌がごわついていたら洗顔をするようにしているのです。メイク乗りが悪くなってしまうので……。
ですがフラコラのプラセンタ原液をつけた翌日はごわつきがなく、水洗顔だけでOKでした!これは「使い続ければもっとなめらかな肌になれるのでは…」と期待が膨らみます。
実際にプラセンタ原液を試した人の口コミとの比較
何度もリピートしています。これはとてもいい!!顔前面にあったひどいクレーターが薄くなりました。今では頬にクレーターがあったなんてわからないくらいです。
引用元:www.cosme.net
私は2週間使ったのですが、スキンケアの浸透がよくなるだけじゃなくて、全体的に肌の底上げが出来たって感じがします。キメも整ってきたし、透明感がでてきました。それにハリ、弾力もアップした感じです。
引用元:www.cosme.net
ネット上には多数の口コミがありますが、実際の購入者からの評価も高く、私が感じたことと同じような効果を実感している人が多くいました。
あんなサラッとした液体なのに、私と同様ここまで即効性を感じる人が結構いることには本当に驚きました。
10日後。肌年齢にも変化が…!
使い続けて10日間が経過し、たまたまコスメカウンターで肌年齢をチェックしてもらう機会がありました。コスメカウンターにはよく遊びに行くのでチェックしてもらうことが多いのですが、ここ最近は年相応の評価。
この日も何気なく計測してもらったのですが、なんと肌年齢がマイナス8歳…!!
特に肌のキメ細かさに至っては「マイナス10歳」の評価が出て驚きました。
今までずっと年相応だったのが、プラセンタ原液を使用した後にはこの変化です。
見た目にはあまり変化は感じられませんが、手触りは全然違います。こうやって数値で表れると本当に嬉しいですよね。
15日後。手触りが柔らかくなった
使用し始めて15日間が経過し、残りはわずかになりました。
約15日間、朝晩使ってほぼぴったりなくなる感じでしたね。これでお試し価格980円ならかなりお安いのではないかと思います。
定期便なら一ヶ月3,060円で購入できますし、「プラセンタ原液100%」ということを考えると非常にコスパが高いと感じます。
私としてはたった10日間で肌年齢が8歳も若返り、これからも長く続けて行きたいと思える美容液でした。
15日経過後は肌がとても柔らかくなり、触っていてもごわつきを感じる事はなくなりました。乾燥する季節でもこんなに良い肌をキープできたのはプラセンタ原液のお陰だと思っています。
プラセンタ原液を15日試したビフォーアフター
使い始めた当日と、15日目の写真を撮りました。
そこまで変化は感じられないかもしれませんが、よく見ると毛穴が小さくなりキメが整っている気がします。
同じ時間帯に同じ場所で撮影したものです。少し光の当たり方で明るさ違いますが…。
ビフォーはカサカサで目元にかなりシワもありますが、アフターはそこまで目立っていませんね。これは写真で見比べて初めて気付きました。私にはかなり効果があったと言えそうです。
個人的には、15日間の使用でここまで変化が出たことには驚きました…。
プラセンタ原液は使い方も簡単、洗顔後に使うだけ!
普段愛用しているスキンケアアイテムを変えるのはちょっと…と思っていましたが、プラセンタ原液なら変える必要はありません。
使い方もとても簡単で、
- 洗顔をする
- プラセンタ原液を使う
- いつもどおりのスキンケア
という具合に、洗顔直後にたった一工夫を加えるだけです。
プラセンタ原液の評判は本当だった!
今回は疑ってしまって申し訳ない気持ちになるくらいに効果を実感できた、フラコラのプラセンタ原液。
乾燥も全く気にならず、それどころかキメがかなり整ってなめらかな肌になりました。
私のように、
- 乾燥肌の人
- 肌がごわつく人
- 化粧ノリの悪さが気になる人
- 弾力がなくなってしまった人
- 小じわが気になる人
上記のような悩みのある人には、個人的に是非おすすめしたいです。
私はニキビはありませんが、大人ニキビやニキビ跡で悩む方も試してみる価値はあるかもしれません。
ただし、顔に付けるときにほんの少しだけプラセンタの香りがします。
ほとんどの人は気にならないと思いますが、香りに敏感な人は化粧水に混ぜたりするのがいいです。
それ以外はまったくデメリットを感じませんでしたので、まずは半月分で980円のお試しサイズを使ってみることをおすすめします!
プラセンタ原液は薬局、楽天でも買える?
近所のドラッグストアに行ってみましたが、フラコラのプラセンタ原液は見当たりませんでした。プラセンタエキス自体、あまり売っていないようですね。
もしかするとフラコラとの取引がある薬局には置いてあるかもしれませんが…。
楽天にも一応売ってはいますが、お得な980円のお試しサイズは販売していないようです。
こういうのはまずはトライアルセットから試すのが定石ですよね。
定期コースの特典が贅沢
- フラコラ商品を15%OFFで買える優待権利
- 全国送料無料
- お試し15mlを2本プレゼント
- 誕生日プレゼントが届く!?
- 専門スタッフによる美容サポート
などなど、定期購入コースの初回特典は非常に贅沢な内容になっています。
まずはお試し用を15日間使ってみて、良さそうであれば公式サイトから定期購入するのが一番お得ですね。
是非一度、プラセンタ原液デビューをしてみてください♪
※本記事で書いている効果はあくまで個人の感想によるものです。
赤ちゃん用の入浴剤にはメリットいっぱい!入浴剤の使い方や注意点をご紹介
沐浴期間が過ぎ、待ちに待った赤ちゃんとの入浴タイム。そこで疑問に思うことの一つに、「入浴剤」があります。今回は、生後間もない赤ちゃんへの入浴剤の使い方についてママたちの疑問にお答えします。
赤ちゃんに入浴剤はNG?
赤ちゃんが生後1か月を過ぎると、大人と一緒にお風呂に入れることができるようになります。
そこで気になるのが「入浴剤」です。
赤ちゃんに入浴剤はOKなのでしょうか?NGなのでしょうか?
赤ちゃんの肌は…
赤ちゃんの肌はとってもデリケート。
赤ちゃんの肌は大人に比べてバリア機能が弱く、ホルモンの分泌が十分ではないため乾燥しがちです。
そのため生後間もない赤ちゃんにとっては大人には何でもない成分でも刺激となってしまい、肌トラブルを起こしてしまうことがあります。
また最近はアレルギーを持つ赤ちゃんも多いのですが、生後間もないころはアレルギーの有無がまだはっきりしないことも多いのです。
どんなに良い成分でも、合わなかった場合はかえって肌トラブルを招く結果となってしまいます。
赤ちゃんに入浴剤を使用する際は赤ちゃんのお肌のことを第一に考え、使い始める時期や成分を考慮して選ぶことが大切です。
生後3か月以降ならOK
市販の入浴剤を見ると、注意書きに「赤ちゃんが使っても大丈夫」と書かれているものもたくさんあります。
しかし先ほどもお伝えしたように、赤ちゃんのお肌はデリケートなので、使用には注意が必要です。
赤ちゃんのお肌が安定してくるのは生後3か月頃です。
またアレルギーの有無も生後3か月頃には判明することが多いようです。
(息子はアトピーでしたが、生後2か月には判明しました。)
各入浴剤メーカーのサイト(花王、クラシエ、バスクリン、アース製薬)を見ても、ほとんどのメーカーで3か月を過ぎてからの使用をすすめています。
入浴剤によっては生後すぐに使えると謳っているものもありますが、より安全に使用するなら3か月を過ぎてからが安心かもしれませんね。
入浴剤を使うメリット
赤ちゃんの肌は、バリア機能が未熟なうえに乾燥しがちです。
しかし入浴剤を使うことで、お肌に足りない部分を補うことができます。
保湿効果が期待できる
入浴剤には保湿成分が入っているものがあります。
赤ちゃんのお肌は乾燥しがちですが、保湿効果の期待できる入浴剤を使うことで乾燥を防ぐことができます。
お肌の状態を改善できることも
肌荒れが目立つときに、肌の状態に応じた入浴剤を使うことで症状が改善することがあります。
ただし入浴剤の成分やお肌の状態によっては悪化することも。病院の先生に相談してから使うと安心ですね。
体を温めることができる
入浴剤には、保湿効果だけではなく保温効果が期待できるものもあります。
寒い季節、お風呂で温まっても体はすぐに冷えてしまいます。入浴剤で体を温かく保つことで、風邪予防にもなりそうですね。
入浴剤入りのお風呂にいれる
では、入浴剤入りのお風呂に入れるときには何か気を付けることはあるのでしょうか?
入浴剤の量
入浴剤の量は、入浴剤に記載されている量を目安に入れましょう。
お肌が弱い赤ちゃんや入浴剤を初めて使う赤ちゃんの場合は、最初はごく少量を入れるようにして、肌の状態を見ながら徐々に量を増やしていくと安心です。
入浴剤はしっかり溶かして
入浴剤は、しっかりと溶かしてから入れるようにしましょう。
入浴剤が溶け切らないうちに入れると、香りが強すぎたり入浴剤の成分の濃いところが肌につくことで肌が荒れてしまうことがあります。
足をすべらせないように気を付ける
入浴剤を入れると、湯船の中や、外の床が滑りやすくなることがあります。
赤ちゃんを抱いているときに足をすべらせると大変です。
湯船に入るときは足元に気を付けて、ゆっくりと入るようにしてくださいね。
お湯の温度・入浴時間
赤ちゃんは大人と違ってのぼせやすいため、お湯の温度や入浴時間に注意が必要です。
お風呂の温度は?
お湯の温度は夏場は40℃未満に、冬場でも40℃より高くなることの無いように調節しましょう。
お湯の温度が熱いと、赤ちゃんがびっくりして泣いてしまうこともあります。それが原因でお風呂ギライになってしまうことも。
赤ちゃんが気持ちが良いと感じる温度で入れてあげてくださいね。
入浴時間は?
入浴時間は、体を洗う時間を入れても10分程度を目安にしましょう。
湯船につかる時間は2~3分ほどで十分です。
お風呂に入れる時間はできるだけ毎日同じ時間にすることがおすすめです。
そうすることで生活のリズムが付きやすくなりますよ。
洗い残しがないように
赤ちゃんの肌はデリケートなため、しっかり洗えていない部分があったりすすぎ残しがあったりすると、肌のトラブルにつながることもあります。
たっぷりの泡で優しく洗って上げる
赤ちゃんは新陳代謝が活発で体が汚れやすいので、毎日お風呂に入れてあげるようにしましょう。
またお湯で流すだけでは汚れは落ちません。ボディーソープを使って泡をたっぷり立て、優しく洗ってあげましょう。
ガーゼなどで体を洗ってあげても良いのですが、乳児のうちはお母さんの手で洗うだけでも十分です。
汚れやすい頭部やくびれは丁寧に洗う
赤ちゃんの頭は特に皮脂の分泌が活発で汚れやすい部分です。
しっかり洗えていないと、脂漏性湿疹を起こすことも。
指の腹を使ってしっかりとマッサージをする要領で洗ってあげてくださいね。
赤ちゃんの体はぷくぷくしていてくびれが多く、そこに汚れがたまりやすいです。
くびれの部分も丁寧に洗うように心がけましょう。
おすすめの入浴剤
赤ちゃんと一緒に入浴剤入りのお風呂に入りたい!と思っているママのために、赤ちゃんと一緒に楽しめる入浴剤をご紹介します。
基本、赤ちゃんでも大丈夫となっている商品は赤ちゃんの肌に優しく作られており、悪い成分は入っていないものばかりです。
しかし商品ごとに入っている成分に違いがあり、それによって効果にも違いがあります。
赤ちゃんの肌の状態を見て、合いそうなものを選択してあげてくださいね。
保湿効果の高い入浴剤
カレンドラ ベビーバスミルク(ヴェレダ)
ヴェレダはオーガニックコスメで有名なスイスのメーカーです。
そのヴェレダが助産師さんと共同開発した入浴剤が、カレンドラ ベビーバスミルクです。
ヨーロッパで、肌荒れや敏感肌のケアに長年愛用されているキク科の植物カレンドラのエキスが入った入浴剤です。
入浴剤に使われているカレンドラは有機栽培のものが使われています。
優しいハーブの香りでママも癒されますよ。
私も子どもも肌が弱く、ドラッグストアに売っているような一般的な入浴剤だと痒みがでます。
これは香りも良いし肌にも優しいのでお気に入りです。定期便にして欠かさないようにしています。これを入れると子どもが「いいにおーい♪」と喜びます。
引用元:amazon.co.jp
アトピーのお子さんにもおすすめ
アトピタ(丹平製薬)
肌荒れや温浴に効果的なヨモギエキスが入っています。 防腐剤や合成着色料、香料は無添加で、赤ちゃんのお肌に優しい入浴剤です。ドラッグストアなどでも購入可能です。
詳しくみる7ヶ月の娘の湿疹がひどく、体中にでてしまい、何とかしてあげたくて、購入してみました。使用して1ヶ月ほどたちますが、症状は改善しています。感覚値ですが8割ほど赤みが引いています。皮膚科にも通っているため、診療の効果かもしれませんが、うちの子にはこの入浴剤が肌へ悪影響を与えていることはないといえると思います。冬は乾燥して、あかぎれとなりがちな私のはだも保湿されているようで、今年は痛い思いをしておらず、この入浴剤の効果なのかな(?)と思ったりしています。
引用元:amazon.co.jp
温浴効果の高い入浴剤
ママバター バスパウダー
シアバターや重曹が入っているため保湿成分だけではなく、高い温浴効果も発揮します。
無香料タイプなので、入浴剤のにおいがあまり好きではないという方でもお使いいただけます。
ママバタ商品は、ボディソープからヘアケアまでいろいろ揃えて使ってます。最近の乾燥にもこれ。 とてもいい。
引用元:amazon.co.jp
こんな入浴剤はNG!
入浴剤を選ぶときは、赤ちゃんでも大丈夫なことが記載されているものにすると間違いありません。
そのほかにも以下のポイントをよくチェックして入浴剤を選択してくださいね。
刺激が強い成分は入っていないか
メントールが入っているものや、発汗作用があるもの、炭酸が入っているものは赤ちゃんの肌には刺激が強すぎます。
またなるべく原材料の質にこだわっているものを選ぶとより安心ですね。
香りは強すぎないか
大人が良い香りだと感じても、赤ちゃんにとっては強すぎることがあります。
無香料のものか、植物由来の自然な香りのものを選びましょう。
こんな場合は…ハプニング対処法
入浴の際、さまざまなハプニングが起こることもあります。
そんな時の対処法をご紹介します。
誤ってお湯を飲んでしまった!
赤ちゃんは、何でも口に入れて確かめることがあります。特に1歳を過ぎると面白がってお湯を飲んでしまうことも考えられます。
口の中にものを入れる癖がある赤ちゃんは、入浴剤を使わないほうが良いかもしれませんね。
もし誤って入浴剤入りのお湯を飲み込んでしまったら、少量ならばそれほど問題ありませんが、もしも大量に飲み込んでしまった場合は、まずは水を飲ませましょう。
その後医師に相談してくださいね。
肌がかぶれてしまった
赤ちゃんが使って大丈夫な入浴剤は、刺激の強い成分は入っていません。またアレルギー等にも配慮されている商品がほとんどです。
しかし、肌の状態は赤ちゃんごとに異なります。
赤ちゃんの使用が認められている商品でも、赤ちゃんによっては肌荒れを起こしてしまうことも。
そのようなときはすぐに使用を中止し、医師に相談してくださいね。
入浴を嫌がるようになった
赤ちゃんが入浴を嫌がる理由には、以下のような理由があります。
裸にされることに不安を感じる。
服を脱がせたときに泣くようでしたら、お風呂が嫌なのではなく、服を脱がされることが嫌なのかもしれません。
生後4か月くらいまでの赤ちゃんは、まだ視力があまり発達しておらず、見えないことから不安を感じることがあります。
しかし、成長に従って泣くことは少なくなります。
浴室が寒い・暑い
浴室は、部屋の中とは温度差があることが多く、この温度差に驚いて泣いてしまうことがあります。
浴室の温度は、できるだけ部屋の中と差が無いように調節できるといいですね。
お風呂場で赤ちゃんが泣いたときは、風呂場の鏡を見せることで注意がそれて、泣き止むことがあります。
湯船のお湯が熱い
お湯に入れた瞬間に泣くという場合は、お湯を熱く感じ、驚いて泣いているのかもしれません。
お湯の温度を自動設定していたとしても、上の方が熱く、底の方がぬるくなっていることがあります。
赤ちゃんを入れる前に一度かき混ぜておくと、お湯の上の方と底の方の温度差がなくなり、熱く感じることも少なくなります。
自動設定がない場合は、必ずお湯の温度を計ってから入れるようにしてくださいね。
入浴剤の感触やにおいが嫌
入浴剤のぬるぬるした感触や、においが嫌な場合もあります。
入浴剤を入れてから泣き出すようになった場合は、入浴剤を入れるのを中止してみてくださいね。
お肌に合う入浴剤を選んで楽しい入浴タイムを
赤ちゃんのお肌に良い入浴剤は、肌に悪いものが入っていないため、赤ちゃんだけではなくママにとっても良いもののことが多いです。
赤ちゃんのために入浴剤を使っていたつもりが、いつの間にかママのお肌もつるつるピカピカになっていたなんていううれしいおまけがつくことも。
肌に優しい入浴剤で入浴タイムを楽しみながら、赤ちゃんもママもしっとりつるつるのお肌を目指してくださいね。
気になる毛穴の引き締め方!効果を実感できるセルフケアまとめ
シミやシワ、ニキビと並んで悩んでいる人が多い、顔の毛穴問題。年齢や肌質を問わず、誰もが悩まされる肌トラブルだといえます。一方で、正しくて効果がある毛穴ケアを実践できている人は実は少ないもの…。今回は気軽に実践できてしっかり効果を得られる、正しいセルフケア方法を一挙にご紹介します!
毛穴が開く原因
毛穴の開きは、様々な原因によって引き起こされます。
- 毛穴詰まり
- 皮脂の過剰分泌
- 乾燥
- 老化
毛穴の詰まりを取るために、毛穴パックやスクラブなどの刺激の強いケアを続けていると、皮脂の過剰分泌や乾燥を招いてしまいます。
また老化によって肌が垂れてくると、毛穴の開きも目立つようになります。
こうした原因を知ったところで、具体的なケア方法を学んでいきましょう!
毛穴引き締めケア・食事編
即効性 | ★ |
---|---|
持続性 | ★★★ |
肌トラブルを改善するためにまず大切なのは、食事による体の内側からのケアです。
即効性はありませんが、2~3か月続けていると、肌や身体の調子が変わっていくのを感じられるはずです。
飽きやすい人は、ほかのケア方法と組み合わせることで、効果を実感しながら取り組んでみては?
皮脂の分泌を防ぐ食材
ビタミンB2やB6には、皮脂の分泌を防ぐ効果があります。
皮脂による毛穴の詰まりや開きを防ぐことができます。
-
- ビタミンB2
- 納豆、豚肉、さば、うなぎ、アーモンドなど
-
- ビタミンB6
- 豆腐、卵、いわし、にんにく、鮭など
肌の老化を防ぐ食材
抗酸化作用が高いビタミンCは、コラーゲンの合成に不可欠な成分でもあります。
老化による毛穴の開きが気になる人に特におすすめの成分です。
鉄分もコラーゲンを合成するのに欠かせません。
女性に不足しがちな栄養素で、他にも様々なメリットがあるので、積極的に摂りましょう。
-
- ビタミンC
- ブロッコリー、イチゴ、柿、小松菜、ほうれん草、カリフラワーなど
-
- 鉄分
- ひじき、きくらげ、ココア、しじみ、ゴマ、パセリなど
正しい水分補給
肌の乾燥を防ぐために、まめな水分補給を心がけることも大切です。
ミネラルウォーターやノンカフェインのお茶などがおすすめです。
コーヒーやアルコールは正しい水分補給とは言えませんので、ご注意を。
皮脂の分泌を促すNG食材
糖類や脂質の多い食べ物、刺激物などは皮脂の分泌を促し、毛穴が開きやすい環境を作ってしまいます。食べすぎには気をつけてください。
毛穴引き締めケア・スキンケア編
即効性 | ★★ |
---|---|
持続性 | ★★★ |
毛穴の引き締めケアには、やはりスキンケアが欠かせません。
しかし高い化粧品を揃えたり、難しいケア方法を実践したりする必要はないんです。
誰もがやっているベーシックなケアに、ちょっとしたコツをプラスして実践しましょう。
肌が生まれ変わるターンオーバーの周期は約90日。
個人差はありますが、1か月ほど続けると、毛穴が目立ってごわついていた肌がやわらかく、扱いやすく変わってくるのを実感できるはずです。
洗顔のコツ
洗顔料はしっかり泡立てて使用しましょう。
きめ細やかな泡なら、毛穴の奥までしっかり洗えますし、摩擦による肌ダメージを抑えることができます。
すすぎはしっかりと行う必要がありますが、大切なのは回数と水温です。
回数の目安は30回程度。水温は低すぎると毛穴の汚れを落としにくく、高すぎると肌に負担がかかってしまうので、32度くらいを目安にしましょう。
顔を洗う回数
皮脂の分泌が気になる人は、1日に3回、4回と洗顔をしていたりしませんか?
1日の洗顔回数の目安は2回まで。
それ以上洗ってしまうと、肌に必要な皮脂まで奪ってしまい、肌は逆に皮脂の分泌を促進させてしまうんです。
肌の乾燥がひどい人や、肌荒れが気になる人は、洗顔料を使わない「水洗顔」で肌を落ち着かせるのも1つの方法です。
それ以外の人は、マイルドなタイプの洗顔料で優しく洗い上げましょう。
週に1回のスペシャル洗顔
週に1度、スペシャルアイテムを取り入れた洗顔を行いましょう。
例えば、たんぱく質や脂肪を分解する力に優れた酵素洗顔料。
毛穴に詰まった頑固な皮脂や古い角質を落とし、汚れの大掃除ができます。
洗浄力が強いので、アフターケアの保湿をしっかりと行いましょう。
肌極 つるすべ素肌洗顔料(コーセー)
たんぱく質分解酵素を配合し、肌に残った余分な皮脂や古い汚れをしっかりオフ。 米ぬか由来の保湿成分が潤いをしっかり与えてくれます。
詳しくみる保湿のキーワードは“水分保湿”
乾燥による毛穴の開きを改善するためには、肌をしっかり保湿することが大切です。
ここで重要なのは、油分の少ないアイテムを選ぶこと。
化粧水、美容液を使った“水分保湿”を心がけましょう。
油分の多い乳液、クリーム類は、乾燥が気になる箇所にポイント使いします。
また、手持ちの化粧水や美容液に数滴垂らすだけで、保湿力を高めてくれるこんなアイテムもおすすめです。
ホワイトラベル 金のプラセンタ原液ミックス(ミックコスモ)
ヒアルロン酸やプラセンタ配合の高い保湿力がプチプライスで手に入る人気の美容液。べたつかず、乾燥が気になる肌をしっかり潤すことができます。
詳しくみる毛穴引き締めケア・身近なアイテム編
即効性 | ★★ |
---|---|
持続性 | ★★ |
毛穴の引き締めケアは、身近なアイテムを使ってできることも沢山あります。
今回ご紹介するのは、「温冷トレーニング」です。
温冷トレーニングって?
毛穴はもともと、温度に応じて開閉する機能があります。
例えば、サウナやエステのスチーマーで肌を温めた時、毛穴が開くのを感じますよね?
毛穴を引き締めるには、温冷の刺激を適度に与えて、毛穴のトレーニングをすることが大切です。
蒸しタオルで温めケア
温めケアには、毛穴を開き、汚れを落としやすくする効果があります。
手持ちのフェイスタオルを水で濡らし、電子レンジ(500Wか600W)で30秒~1分ほど加熱します。やけどにはご注意を!
あとは温めたタオルを3分ほど顔全体にのせ、その後クレンジングやスキンケアを行います。
入浴前や洗顔前がベストタイミングです。
保冷剤で冷やしケア
スキンケアを一通り行った後は、毛穴を引き締めることが大切です。
家の冷凍庫に1つは常備されているであろう、保冷剤を毛穴が気になる部分に当て、肌がひんやりするのを実感できればクーリング完了です。
この保冷剤ケアは、朝のメイク前にも行うことで、化粧モチが良くなる効果もあります!
毛穴引き締めケア・メイクアップ編
即効性 | ★★★ |
---|---|
持続性 | ★ |
様々なケア方法をご紹介してきましたが、気になる毛穴の開きはやはりすぐに改善したいですよね。
最後に、メイク前に塗るだけで毛穴の開きを目立たなくするメイク用下地をご紹介します。
皮脂による毛穴の開きが気になる人は、余分な皮脂を吸収しながら、毛穴の凸凹をフラットに整えてくれるタイプがおすすめです。
老化や乾燥による毛穴の開きが気になる人は、保湿効果やエイジングケア効果もプラスされたものがおすすめです。
デイスワット セラム NR(レストジェノール)
老けた印象をあたえる、たるんだ毛穴の凸凹をカバー。同時に肌をしっかり保湿し、キメを整えるスキンケア効果も期待できます。
詳しくみるまとめ
毛穴ケアは毎日コツコツと。難しいテクニックや高い化粧品、エステだとなかなか続けにくいですが、気軽にできるセルフケアなら、無理なく継続できるのではないでしょうか?
毛穴レスの赤ちゃん肌を目指して、ぜひ毎日の習慣に取り入れてみてください!
和漢植物エキスの美容効果がすごい!おすすめの和漢コスメも♪
和漢植物エキスが配合された和漢コスメは肌に優しいにも関わらず、本格的なケアが出来る優秀な製品。ですが、そもそも和漢植物エキスとはどのようなものかご存知でしょうか?今回は和漢植物エキスの効果やおすすめの和漢コスメについてご紹介していきます。
和漢植物のすごい力!
和漢植物ってなに?
和漢植物とは、いわゆる漢方薬などに配合されている生薬のことを指します。
ただ、化粧品においては薬事法により「漢方」「生薬」などの言葉を使用出来ないと定められているため、漢方薬と同様に生薬が配合されていても「和漢植物エキス」と表記されているんですね。
和は日本の和薬、漢は中国の漢薬のこと
ちなみに、和漢の「和」は日本に伝わる和薬を、「漢」は中国に伝わる漢薬を示しています。
中国における漢薬の起源はなんと紀元前3000年頃!
その後西暦415年に新羅の漢方医薬が日本に伝えられ、日本独自の発展を遂げてきました。
現在日本で一般的に流通している和漢生薬数は約150種類、このほかに一般にはあまり流通していないものが100種類ほどあるとされています。
漢方薬においては和漢生薬をそのまま煎じて服用する場合が多いですが、化粧品の場合は概ね和漢植物から有効成分を抽出したエキスの形で使用します。
これが化粧品の成分に表示されている「和漢植物エキス」の正体です。
和漢植物エキスの美容効果
和漢植物は、古くから使用されて先人たちの知恵や伝承が生かされているもの。
ですから、現代にも伝わっているものは本当に美容効果の高いものや人々から愛されて使い続けられてきたものが多いんです。
和漢植物エキスの特徴1.配合で効果が変わる
和漢植物エキスの特徴は、配合の組み合わせにより効果が変わること。
化学成分配合の化粧品のように一葉の効果が発揮されるのではなく、組み合わせ次第で個人個人の体質や肌状態に合わせた配合を作ることも可能なんです。
和漢植物エキスの特徴2.穏やかな効き目で低負担
和漢植物エキスの肌へのアプローチは、化学成分に比べて穏やかとされています。
そのため、効果を実感するまでに時間がかかるというデメリットも。
ですが裏返せば、肌に余計な負担をかけることなく肌本来の力を引き出し、肌トラブルを改善して美肌を築くとも言えます。
和漢植物エキス配合のコスメを使用する場合は一時的な使用にとどめるのではなく、ある程度の期間は継続使用して肌質の改善に繋げましょう。
効果が実感出来るようになれば、和漢植物エキスが肌を本質的にケアし始めている証拠です。
じっくり使用して和漢植物エキスの力を実感するようにしてくださいね。
こんな和漢植物エキスが美容に良い♡
- 敏感肌
- アンチエイジング
- 乾燥肌
- ニキビ
など、さまざまな肌トラブルに良いとされている生薬をご紹介します。
敏感肌には…
- 桜(サクラ)
-
桜の樹皮は、日本において解毒や鎮咳、去痰、蕁麻疹などへの民間薬として古くから活用されていました。
また、桜の葉にはイソフラボンやフラボノイドなどが含まれているため、肌荒れの改善、美白作用、抗炎症作用などを期待して化粧品に配合されています。
- 柚子(ユズ)
-
ゆずに含まれているユズセラミドは、ヒトの皮膚角質層にあるセラミドに近い構造を有しているため優れた美容効果が期待出来る成分。
セラミドは角質細胞の脂質の約50%を占めているため、乾燥肌や敏感肌向けの和漢コスメにゆずは欠かせない成分とも言われているほどです。
アンチエイジングには…
- 葛根(カッコン)
-
葛根湯の主成分として有名な葛根ですが、イソフラボン誘導体を含むため化粧品においては美白作用やSOD作用(Super Oxide Dismutase:活性酵素除去酵素)を期待してアンチエイジング効果を持つ化粧品に多く配合されています。
- 黄金(オウゴン)
-
画像元:ichonest.com
オウゴンには、環境ストレス(タバコの煙、排ガス、排煙など)の影響を抑制し、肌の老化を防ぐ効果があります。
また、SOD作用や光加齢防止作用もあるため、アンチエイジング効果のある化粧品に多く配合されています。
加えて、美白作用や抗炎症作用も期待出来る優秀な生薬です。
- 天人花(テンニンカ)
-
天人花という常緑低木の果実から抽出されるエキスを使用します。
果実は甘く、生で食べられるだけではなくジュースやジャムなどの原料として用いられることがあります。
化粧品に配合した場合は、肌環境を整えてくすみのない肌に導くだけではなく、他の和漢成分の効果をサポートする働くも持ちます。
乾燥肌には…
- 茴香(ウイキョウ)
-
ウイキョウは香辛料としてリキュールやカレー、ソースなどの食用にも使用されている生薬ですが、漢方薬では胃弱や便秘、腸痙攣、下痢などの改善効果を期待して処方されています。
化粧品に使用される場合は、保湿剤として高い効果を持つほか、紫外線によるDNA損傷修復を促進して健康な肌へ導くサポートをしてくれます。
- 高麗人参(コウライニンジン)
-
画像元:高麗美容サプリ.com
高麗人参は漢方薬においても高貴植物として滋養強壮などを目的に珍重されている成分ですので、聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
化粧品に高麗人参を用いた場合は、高い肌のターンオーバー促進効果と乾燥を予防する効果があるとされています。
- 銭葵(ゼニアオイ)
-
ヨーロッパ南部や温帯アジアを原産とする植物です。
日本には1699年頃に伝わったとされており、数ある和漢植物の中でも高い保湿効果があるとして乾燥肌向けの化粧品によく用いられています。
- 当帰(トウキ)
-
画像元:kamponavi.com
不妊症や月経トラブルなどの女性特有の疾患に用いられる漢方「当帰芍薬湯」の主成分である当帰。
漢方薬に用いられるだけではなく、高い保湿効果を持つことから入浴剤などにもよく使用されています。
化粧品に用いられる場合は、保湿成分として化粧水や乳液だけではなく、BBクリームやバウダー、石鹸などにも使用されます。
- 白蘞(ビャクレン)
-
画像元:1easeshop.com
ビャクレンとは、もともとウリ科スズメウリ属のメロスリアという植物の根のことを言います。
中国では古くから美肌効果があるとして女性に愛されてきた成分で、高い保湿効果を持つアミノ酸(アルギニン)や糖類を豊富に含む生薬です。
肌に潤いを与え、透明感のある肌を引き出すと言われています。
ニキビには…
- 紫蘇(シソ)
-
画像元:kampoguide.com
お料理に加える印象の強いシソですが、シソは古来から体力低下時の風邪症状や精神症状、咽頭部の異常を抑えるなどの様々な漢方薬の処方に用いられてきた生薬。
また、栄養面でもカロチン、ビタミン類、カルシウム、鉄、アミノ酸などを豊富に含んでいます。
殺菌効果や防腐効果も高いため、化粧品においては炎症改善やアレルギー改善などの効果を期待して配合されます。
- 紫根(シコン)
-
画像元:staff-blog.com
紫根は古来から染料として利用されてきた生薬ですが、漢方においては解熱や解毒剤、また皮膚外用剤であある紫雲膏に活用されています。
化粧品の場合は、色素として利用されるケースが多いですが、紫外線防御作用や抗菌作用なども期待して配合されます。
- 蓼藍(タデアイ)
-
画像元:epochtimes.jp
タデアイは古来から染料として使用されるとともに、鎮痛や解熱、解毒の目的で薬用にも用いられてきました。
タデアイで染めた布には殺菌力や防虫効果、止血効果があることでも有名です。
タデアイを化粧品に用いた場合は、抗アクネ菌作用によりニキビの予防効果が期待出来るほか、抗炎症作用や抗酸化作用、美白作用もあることが報告されています。
その他こんな和漢植物もおすすめ
- ハトムギ(薏苡仁:ヨクイニン)
-
ハトムギ茶でお馴染の成分ですね。
中国やインドシナ原産の一年生植物の種を脱穀せずにエキスを抽出したものをハトムギ、脱穀してエキスを抽出したものをヨクイニンと呼びます。
ハトムギは保湿や肌荒れ防止効果を期待して化粧品にも活用されています。
また、ハトムギの種を発酵してエキスを抽出した場合は、抗酸化作用や肌のセラミド合成をサポートする効果も期待出来るようになります。
さらにハトムギの種子からオイルを抽出して化粧品として使用すると、肌の乾燥を防いで潤いを守り、柔軟性や透明感を肌に与えてくれる効果も。
- リンゴ
-
食用のイメージが強いですが、リンゴの果肉から抽出される成分には保湿効果や肌の柔軟性を高める効果が期待出来るだけではなく、肌のターンオーバーを整えてくすみの原因にもなる角質の肥厚化を防ぐ効果も期待出来るとされています。
和漢植物エキスを使ったおすすめコスメ
瑞花露薬用保湿ローション(イクスラ産業)
イクスラ産業といえば、漢方薬の販売を行っていることでも有名ですが、その経験を生かして和漢コスメ(瑞花露シリーズ)も提供しています。
瑞花露シリーズの保湿ローションは天然由来成分である紫根エキスなどにより肌を整えた後、トウキエキスなどにより肌に十分な潤いを与えて肌を健康な状態に保ってくれる効果が期待出来ます。
弱酸性で無着色、無香料のローションですので、普通肌の方はもちろん敏感肌の方も安心して使用出来るのが嬉しいですよね。
イクスラ産業が提供する製品は日本中医薬研究会に加盟する薬局等で購入出来ます。
カガエハーブエッセンス(薬日本堂)
カガエハーブエッセンスは、日本全国に漢方薬局を展開している薬日本堂が提供している和漢コスメ。
化粧品の原料となる生薬にほぼ手を加えず、天然そのままの効果を大切に生産されています。
- トウキ(血行促進)
- 薬用人参(血行促進)
- シャクヤク(血行促進)
- ヨクイニン(美白・保湿)
- ソウハクヒ(紫外線によるダメージの修復)
- オウゴン(肌荒れ予防)
- チンピ(保湿)
の7つの製品ラインナップがあり、自分の肌状態に合わせて使用することが可能。
そのまま使用するだけではなく、現在使用中のスキンケア製品に混ぜて使用することも出来る、汎用性の高いエッセンスオイルです。
ドモホルンリンクル(再春館製薬)
言わずと知れたドモホルンリンクルも和漢成分を使用した化粧品。
漢方の製薬会社である再春館製薬が、原料を厳選し、製法や検品にまでこだわり抜いた逸品がドモホルンリンクルです。
年齢肌対策に特化した化粧品ではありますが、20代の女性からも多くの指示を受けています。
ドモホルンリンクルの製品は「一度ドモホルンリンクルを使い始めたら、もう他の化粧品は使えない」と口コミされることもあるほど。
価格が高めなのがネックではありますが、無料お試しセットも用意されていますので加齢肌が気になり始めたら使用を検討してみても良いかもしれませんね。
まとめ
内服薬にも用いられる天然の生薬を原料にした和漢コスメ。
肌に優しいため乾燥肌や敏感肌の方でも使用しやすいことに加え、機能面でも十分に期待出来る注目の化粧品です。
上手に使えば自分の肌悩みを解消させられますので、自分の肌が必要としている成分が配合された化粧品を選んで、ぜひ使用してみてください。
ただしいくら天然素材であるとはいえ、人によっては肌や体質に合わない場合もあります。
もし肌に異常を感じたら使用を中止するようにしてくださいね。