キレイママ

TAG生活習慣(4ページ目)

青クマ完全解消!「上手に隠すアイテム」と「原因を改善」することが大切

人の印象は目元が大事。見た目年齢は“目で決まる”と言われることもあります。今回は青クマ対策にターゲットを絞り、青クマを上手に隠す方法、解消に効果的なクリームのご紹介、青クマを解消するための生活習慣など、青クマ解消に関する情報を網羅してお送りします。

青クマ対策の即戦力にオレンジのコンシーラー

化粧品と女性

画像元:hadalove.jp

コンシーラーで青クマを隠す

青クマ隠しの即戦力となるのはコンシーラーです。

青クマにぴったりなコンシーラーのカラーはオレンジ系です。

茶クマの場合はイエロー系を使いましょう。

青クマにオレンジ系が効果的なのは何故?

青の対照色はオレンジ色ですから、青をカバーするにはオレンジのコンシーラーが適切です。

ピンク系を選ぶと、青クマとあわさって紫っぽい仕上がりになってしまいがちですので、注意してください。

お店で色を確認しつつ選ぶと◎

お肌の色に合わせるという繊細な買い物ですので、コンシーラーを選ぶときはお店で色を出してみて慎重に選ぶようにしましょう。

初めてのコスメカウンターでも緊張しない!美容部員さんへの上手な相談方法
美容部員さん(ビューティアドバイザー)は美容のプロ。敷居が高そうですが、ちょっとしたコツ…
キレイママ kirei-mama.net

目元の三点にコンシーラーを置く

目元の三点にコンシーラーを置く

画像元:allabout.co.jp

クマが気になる目元に三点、コンシーラーを置いていきます。

ポンポンと指で優しく叩いてぼかしていく

コンシーラーを置いたら、指でポンポンと叩いてぼかしていきます。

目のきわに塗り過ぎると目が小さく見えてしまうので、きわは軽く乗せる程度にします。これで青クマが上手に隠れます。

コンシーラーで青クマを隠す方法やおすすめのコンシーラーはこちらの記事も参考にどうぞ。

コンシーラーの使い方、大丈夫?クマの隠し方とおすすめアイテム♡
シミやくすみ、クマ、ニキビ跡を隠してくれるコンシーラーを、あなたは上手に使えてますか?で…
キレイママ kirei-mama.net

青クマ解消に効果のあるアイクリーム

化粧道具

目元の悩みを集中ケアする濃厚アイクリーム

青クマや黒クマ、目元にシワに効果的なアイクリームは多数発売されています。

アイクリームは化粧品の中でも高額な商品で、手が出にくいことも多く、またその効果も気になるところです。

今回はコスパに優れる「キラリエ アイクリーム2」と、濃厚な「ラグジュアリー・デ・エイジ ラインセラム アイEX」の二点のアイクリームをご紹介します。

キラリエ アイクリーム2(オリガミ)

キラリエ アイクリーム2(オリガミ)

2,980円 1,980円

最強プチプラクリームと言えばこの「キラリエ アイクリーム2」です。黒クマに効果的な「生レチノール」たっぷり。さらにローラー付きなので血行促進して青クマも撃退可能。高価な成分を使っているのにお手頃価格で、コスパ最強です。

詳しくみる

キラリエ アイクリーム2の口コミ

思ったよりチューブが大きく、一般的なアイクリームと比べると結構な容量があります。
アイクリーム自体がスキンケア類の中ではお高いほうですから、それを考えるとかなりコスパがいい製品だと思います。
チューブの部分に銀色の玉が3つあり、チューブを押しながらコロコロと転がして塗ります。玉の隙間からクリームが滲み出てくる感じですね。
引用元:amazon.co.jp

疲れ目と血行不良と睡眠不足で気になっていた目の下のクマを薄くするために購入しました。
使用してから約1か月経ちますが、すぐに劇的に薄くなるわけではありません。
使い始めて1週間以上経たないと実感できませんでした。
やはりホットマスクやマッサージ、適度な運動と並行して使用した方が効果が現れるのが早いと思います。
引用元:amazon.co.jp

ラグジュアリー・デ・エイジ ラインセラム アイEX(AMPLEUR)

ラグジュアリー・デ・エイジ ラインセラム アイEX(AMPLEUR)

8,640円(税込)

目元の皮膚は薄く、睡眠不足や眼精疲労といったダメージをはじめ、乾燥や加齢の影響を非常に受けやすい部位です。 そんな目元を徹底リペアし、接近戦に強くなるための濃厚アイクリームです。目元のシワ・クマを改善し、先進美容成分とリフトケア成分によって、目元にみずみずしいハリと明るさをもたらします。

詳しくみる

ラグジュアリー・デ・エイジ ラインセラム アイEXの口コミ

固めの濃厚なクリームで、塗って手でプレスすると、ジュワジュワ~と吸収されていくのがわかります。30過ぎて気になっていた目尻の小ジワには、少しずつ効いているのが分かります。今のところ一番お気に入りのアイクリームです。”
引用元:引用元:cosme.net

かなりこってり濃厚なクリームです。
伸びがあまり良くないので、コスパはあまり良くないです。
引用元:引用元:cosme.net

目元のエイジングサインにおすすめのアイクリーム

目元の小じわや、クマで悩む方に人気のアイクリームの効果を検証してみました。
これからアイクリームを使ってみたいという方におすすめのアイキララの効果をご覧ください。

アイキララの口コミ「クマやシワを解決」の効果を一カ月検証!
人気過ぎて入荷待ちが多いと噂の「アイキララ」。その人気が気になりすぎて、とうとう手を出し…
キレイママ kirei-mama.net

本気で改善を目指すならアイクリームだけじゃダメ

アイクリームは保湿に優れ、不足している成分を補ってくれますが、アイクリームだけに頼っていては青クマの本気の改善は望めません。

アイクリーム使用と、正しい青クマケアを並行して行っていくことで効果が得られます。

そもそも青クマの原因は?

青クマの原因は!?

Photo by Jack Wu’s Photos 泊峻

青クマの原因は眼精疲労や冷え

青クマの原因は、目の疲れや冷えからくる血行不良・眼精疲労です。

毛細血管が詰まり老廃物が流れにくくなり、血管の色が浮き出します。

仕事がデスクワークだったり、スマホの使用頻度が高かったり、日々寝不足だったりすると青クマが目立ってきます。

加齢によって青クマが悪化する傾向に

加齢によって皮膚が薄くなり、青クマの色がひどく見えるようになります。青クマはダイレクトに老化を感じさせる原因になります。

色白だと余計にひどく見える

女性のお肌が白いのは魅力的ですが、青クマは色白だと目立って見えてしまう傾向にあります。

青クマを解消するためのケア方法

青クマのケア方法

ホットアイマスクで蒸気浴

青クマの原因は眼精疲労ですから、温めて血行促進するのが効果的です。

デスクワークや目を酷使する仕事をされている方、また睡眠不足など目を休めることができていない方に、めぐりズムの『蒸気でホットアイマスク』をお勧めします。

めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 完熟ゆずの香り 14枚入(花王)

めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 完熟ゆずの香り 14枚入(花王)

889円

働き続けた目にじんわりと効いてくる蒸気浴。目を癒し、血行をよくします。いつでも携帯可能で清潔な使い切りタイプです。

詳しくみる

熱い蒸しタオルを目にあてる

熱い蒸しタオルを用意し、優しく目にあてます。

蒸しタオルは、よく絞ったタオルをレンジでチンするだけで簡単に出来上がります。

簡単にリフレッシュすることができますし、目の周りの血行を良くする効果があります。

ゆっくりお風呂に入る

忙しくて毎日シャワーで済ませていませんか?

青クマ対策にはゆっくりお風呂に入ることが効果的です。

40度のぬるめのお風呂にゆっくり10分浸かることで、全身の血行を良くして青クマを少しずつ解消します。

燃焼系サプリでポカポカに

便利でお手軽なサプリメントを青クマ対策にも利用しましょう。

カプサイシン入りの燃焼系サプリは血行と基礎代謝を上げる効果があります。

お徳用カプサイシン 270粒/約3ヶ月分(オーガランド)

お徳用カプサイシン 270粒/約3ヶ月分(オーガランド)

801円

トウガラシに含まれる「カプサイシン」を配合したサプリメントで、基礎代謝をアップします。

詳しくみる

3分間で目のクマがとれるマッサージ

たった3分間のセルフマッサージで、目のクマ、たるみ、くすみ、疲れに効果的なマッサージ方法です。

青クマを作りにくい生活習慣

青クマ対策の生活習慣

有酸素運動で基礎代謝を上げる

お金がかからず最も効果的な青クマ対策といえば、有酸素運動です。

基礎代謝を上げ、血行を良くし、ダイエットにも効果的です。

効率よく基礎代謝を上げる方法としては、毎日10分程度のウォーキングがお手軽です。

基礎代謝を上げる食べもので血行UP

燃焼系サプリに通じるものがありますが、基礎代謝を上げる食べ物を摂取することで青クマのできにくい体をつくります。

《代謝を上げる食べ物》

  • 豆腐や納豆
    マグネシウムを多く含むので、新陳代謝を良くします。
  • トマト
    リコピンが成長ホルモンを刺激し、基礎代謝を高めます。
  • アボカド
    脂肪を燃焼させるLカルニチン、代謝を上げるオメガ3脂肪酸が含まれています。
  • 唐辛子・胡椒・生姜・シナモン・ターメリックなど
    基礎代謝を良くします。とくに、唐辛子・胡椒・生姜は体温を上昇させます。

青クマ対策は目元だけじゃダメ

青クマの原因は基礎代謝の低下、冷え、眼精疲労、加齢などさまざまな理由がありますので、目元だけを対策しても根本的な解決にはなりません。

冷えを防止し、顔全体、ひいては体全体の代謝をアップすることが大切です。

終わりに

青クマ対策まとめ

Photo by lehieu0984654381

本記事では青クマ解消法を網羅してまとめてきましたが、いかがでしたか?

加齢や代謝の落ち込み、冷え、眼精疲労などによって目元が疲れ切ってしまうのが青クマの原因です。基礎代謝を上げ、正しいケアを行うことによって、治らないと思っていた青クマも少しずつ改善していくでしょう。

本記事が、目元のスキンケアの一助となれば幸いです。

口の周りの乾燥、放置してませんか?効果的な改善法と保湿方法

口の周りの乾燥に悩んでいるという方はいませんか?実は私の高校生の娘も口の周りの乾燥に悩んでいたため、改善方法について調べてみました。 実際に試してみた方法についてはその感想もご紹介しましたので参考にしてみてくださいね。

口の周りが乾燥する原因は?

口の周りは摩擦が多い場所

口元

口の周りは、食事の後に口を拭いたり鼻をかんだりなど摩擦を受けることが一番多い場所です。

また落ちにくい口紅を使っている方などは、それを落とすために口元を強い洗浄成分のクレンジングで洗ったり、ごしごしこすったりしがちです。

それも乾燥の原因になります。

口の周りをなめる癖も注意

また大人の場合は少ないかもしれませんが、口の周りを頻繁になめる癖のある方も口の周りが荒れやすくなってしまいます。

口の周りが乾燥するとなめたくなることもあるかもしれませんが、なめた部分の唾液が蒸発すると同時に皮膚の水分も一緒に蒸発し余計に乾燥を進ませてしまいます。

それでなくても口の周りは毎日の刺激が避けられない場所でもあるので、なるべく余計な刺激はかけないようにしたいですね。

冬から春にかけての空気の乾燥に注意

冬・春は乾燥の季節

娘は冬から春先にかけて口の周りが乾燥することが多いように思いました。

これは空気の乾燥が関係しているようです。

空気が乾燥する冬から春先にかけては特に注意が必要なのですね。

さらに春先は、花粉が飛ぶ季節でもありそれによって肌のターンオーバーが乱れてしまうこともあります。

アレルギー体質の方は花粉などのアレルギー症状のために鼻をかむことも増えますよね。

その刺激によりますます口元の乾燥が進むことも考えられます。

アトピー性皮膚炎によるもの

アトピー性皮膚炎と正常な皮膚の角質層の違

参照元:yamahira.co.jp

アトピー性皮膚炎になると肌のバリア機能が低下し、乾燥しやすい状態になっています。

アトピー性皮膚炎の中には、口の周りにだけ症状が出るものもあり、この場合は口の周りに色素沈着が起こりやすくなります。

内臓の機能低下

内臓の不調は口の周りの不良の原因

内臓の不調が、肌の調子としてあらわれることもあります。

特に口の周りは胃腸の調子が悪いときに荒れやすいです。

ストレスや睡眠不足、刺激の多い食事は避けて、体の内側のケアも大切です。

便秘も口の周りのニキビや肌荒れを引き起こします原因になるので便秘の方は便秘の改善も同時に行っていく必要があります。

肌荒れの原因はこれかも・・・。便秘の種類とタイプ別解消法
肌荒れ・ガサガサ肌など肌トラブルを引き起こす便秘は美容と美肌の大敵です。ただ、ひとくちに…
キレイママ kirei-mama.net

栄養の偏り

インスタント食品ばかりの偏食は内臓に負担がかかる

忙しくて外食やインスタント食品に頼ることが多くなると、栄養が偏りがちになってしまいます。

栄養が不足していると、肌をきれいに保つために必要な栄養素も足りなくなってしまいます。

口の周りの乾燥に有効な栄養素については後述します。

口の周りの乾燥を放っておくと大変なことに

乾燥でひび割れた地面

乾燥した肌は刺激に対して敏感になっています。

その状態で刺激を受け続けると、お肌の奥のコラーゲンに傷がついてしまうことも。

放っておくと口の周りがしわだらけになってしまうということにもなりかねません。

そうならないためにも、口の周りの乾燥が気になる方は今からしっかりとケアするようにしてくださいね。

口の周りを乾燥から守る保湿方法とは?

口の周りを乾燥から守るためにはどのようなことに気を付けると良いのでしょうか?

それには口の周りを刺激から守ることと、スキンケアに気を配ることが大切です。

口の周りにバリア膜をつくる

乾燥は深いシワやほうれい線に

口の周りを乾燥から守るためには、まず刺激から口の周りを守ることが大切です。

それには口の周りに「バリア膜」をつくると効果があります。

バリア膜を作る効果があるものには以下のものがあります。

ワセリン

こちらは薬局などでリーズナブルに購入できるためおすすめです。

べたべたするのが気になってしまうかもしれませんが、効果は抜群です。

ひどくならないうちから行うことでより効果が期待できるようです。

私の娘も使っていましたが、効果が見られました。

バリア膜を作ってくれるコスメを使う

お肌の潤いを保ちながらバリア膜も作ってくれるコスメが発売され話題になっています。

それが「decencia アヤナス ASクリーム」です。

decencia アヤナス ASクリーム

画像元:アットコスメ

べたつきがないのに、お肌を守る人工皮膜により刺激から肌を守ってくれます。

保湿成分も含まれているのでお肌の潤いも保ってくれます。

この「バリア膜」とは、decenciaの特許技術です。

この効果を試すことができるのは、今のところdecenciaのコスメだけのようです。

ほうれい線のケアにもなるので、興味がある方はお得なトライアルセットがあるようなので、おすすめです。
decencia アヤナス トライアルセット

また、メディアプラスゲルという商品もあります。
防腐剤などのアレルギーの元になる物質を一切使用していない保湿ジェルを50代の女性が書いたレビュー記事があるのでぜひご参考にしてみてください。

メディプラスゲルの口コミは本当?新verの保湿効果を徹底検証!
メディプラスゲルを実際に使用し、効果を検証してみました。保湿力の高いオールインワンゲルと…
キレイママ kirei-mama.net

スキンケアに気を配り保湿をする

保湿ケアアイテム

口の周りの乾燥にはただ保湿をするだけでは不十分です。

いつものスキンケアにひと手間加えて、きれいな口元を目指します。

洗顔は「手パッククレンジング」でこすらず優しく

擦らず洗う手パッククレンジング

画像元:plus.google.com

口の周りを乾燥から守るためには、とにかくできるだけ刺激を避けることです。

そのため洗顔も、口の周りだけではなくお肌のことを考えてこすらずに優しく洗うことは大切です。

でも、メイクを落とすためには何となくこすらないといけないような気がしますよね?

でも、こすらなくても落とす方法があるんです!

それが「手パッククレンジング」です。

やり方はとっても簡単。

いつものクレンジング材を肌になじませ、こすらずに手のひらで優しくハンドプレスするだけです。

これだけでメイクはしっかりと落とすことができます。

蒸しタオル+オイルパック

オイルパック

画像元:espanakeramika.com

ベビーオイルなどをそのまま塗っただけでは、乾燥がひどいときはなかなか良くなりません。

そんな時に効果的なのがベビーオイルなどのオイルを使ったオイルパックです。

美容オイルについては下記の記事もご参考にしてみてください。

美容のスーパーアイテム「オイル」のすごい効果と使い方!
ここ数年、オーガニックオイルをはじめとした「オイル美容」のブームに火がつき、年々その種類…
キレイママ kirei-mama.net

蒸しタオル+オイルパックのやり方

  1. 洗顔後化粧水をなじませ口の周りにオイルを塗る
  2. サランラップでパックする
  3. その上から蒸しタオルをのせる

蒸しタオルの温度が冷めるまでそのままにしておきましょう。

蒸しタオルの作り方

蒸しタオルは電子レンジで簡単に作れるのでぜひ試してください。

  1. 濡らしたタオルをきつく絞りクルクルと手巻きしていく
  2. 電子レンジで温める(500wで1分が目安)
  3. 顔に触れても暑過ぎない程度に冷ます

オロナイン軟膏を塗る

オロナイン

我が家では皮膚の異常にはまずオロナイン軟膏を塗るのですが、うちの娘の口の周りの乾燥にも効果ありでした。

乾燥が解消するとともに、炎症もおさまるようでした。

それほど高価なものではないですので、一度試してみてはいかがでしょうか?

口の周りに刺激を与えないように気を付ける

口の周りに刺激を与えないように気を付ける

日常生活の中で、口の周りへの刺激を避けることも大切です。

マスクを着用する

マスクで口の周りを覆うことで、乾燥や刺激を防ぐことができます。

特に春先は、マスクをすることで花粉やほこりなどの刺激からも守ることができますよ。

また、口の周りの乾燥しているときは、は赤みが目立ってしまい化粧の厚塗りで隠すしかない場合も、マスクを着用することで安心して外出できます。

娘もマスクを着用すると乾燥が和らいでいました。

口をふくときはウェットティッシュで

ウェットティッシュで口をふくことで、口元を清潔に保つことができますし、余計な摩擦も与えずに済みます。

ただしウェットティッシュはアルコールフリーのものを使うようにしてくださいね。

私は鼻をかみすぎて鼻の下がカサカサになってしまったときにウェットティッシュで鼻をかみます。
すると摩擦が減るからなのかカサカサしないので、口の周りの乾燥にも効果がありそうです。

辛い食べ物やシュウ酸カルシウムを含む食べ物は避ける

シュウ酸カルシウムとは、山芋などに含まれる物質です。

このシュウ酸カルシウムは針状結晶といってチクチクした形をしているので、皮膚への刺激が強いのです。

山芋を食べると口の周りがかゆくなることがあるのはそのためです。

また辛いものも口の周りにつくと刺激になるので気を付けてくださいね。

口の周りの乾燥改善・予防のために生活習慣に気を配る

ベッドルーム

毎日の生活の中でも、取り入れることで口の周りの乾燥を防げます。

口の周り乾燥予防のためにもぜひ実行してみてください。

加湿器で部屋の湿度を60%に保つ

空気の乾燥が進み、湿度が60%を切ると口の周りの乾燥が進みやすいといわれています。

加湿器などを使い、部屋の湿度は60%以上に保つようにしましょう。

ビタミンB2を多めにとる

栄養のバランスのとれた食事をすることはもちろん大切なのですが、その中でも特にビタミンB2を多めにとるようにしましょう。

ビタミンB2には粘膜を保護してくれる働きがあるため乾燥に効果が期待できます。

ビタミンB2は豚肉やうなぎ、卵、納豆やモロヘイヤなどに多く含まれています。

原因に合わせた方法で口の周りに潤いを

drying-around-the-mouth12

口の周りの乾燥の原因はいくつかあるため、人によってその原因は異なります。

そして原因ごとに効果のある方法も違いますので、乾燥の原因に合わせた方法を選択して試してみてくださいね。

口の周りの乾燥を防いで、いつまでも若さとキレイを保ちましょう!

あなたの老化タイプは?簡単エイジングケア診断で30代からの対策を!

30代のあなた!エイジングケア、していますか?でも、そのエイジングケアは本当に自分の肌に合っていますか?30代のためのエイジングケア診断で、あなたにぴったりのスキンケアを見つけて、効果的なアンチエイジングをしましょう!!

30代から始めたほうが良い理由

本格的なお肌の曲がり角は30代

肌の水分量と皮脂量のグラフ

参照元:nepto.co.jp

「お肌の曲がり角は20代半ば」と思っている女性が多いかもしれませんが、本当にガクッと曲がってしまうのは30代から。

肌のバリア機能である「皮脂」の量がピークになったと思いきや、急激に下がっていく数年だからです。

肌のバリア機能である皮脂が減ったお肌は、乾燥や紫外線などの外部刺激にさらされ、内側の水分が蒸発していき、肌のターンオーバーが鈍化していきます。

すると、本来機能するはずの修復機能が追い付かず、40代50代でシワやシミ、たるみなどの深刻なエイジングサインになっていくのです。

30歳からの毛穴ケア!皮脂で広がった毛穴がシワになる!?
毛穴が気になってきた30代…。毛穴パックやピーリングでケアをしているから大丈夫!と思っている…
キレイママ kirei-mama.net

30代スキンケアの見直しにはエイジングケアの追加を

もちろん、皮脂の減り方には個人差はありますが、女性はホルモンの変化によって40代、50代で皮脂量が減ることは事実です。

とはいえ、今は「今」の肌悩みがあるはずです。毛穴やニキビ、乾燥、くすみなど、そのケアもおろそかにしてはいけません。

そのため、エイジングサインが深刻化する前に、今の肌悩みケアに加えて、先手を打ってアンチエイジングをすることが30代のケアには必要なのです。

あなたにぴったりのエイジングケア診断

将来起こりやすい肌悩みを早くから見つける

悩みの種を早期発見!

Photo by halii

とはいえ、エイジングケアってどんなケアをすればいいのか分からない…という30代女性も多いはず。

そんな人のために、生活習慣や肌質、体質から、将来起こりやすい肌悩みを予測し、最適なエイジングケアを提案しましょう。

ぴったりエイジングケア診断

下記のチェック項目で、当てはまるアルファベットを数えてください。多く当てはまるものから、将来あなたに起きやすいエイジングトラブルを診断します。

早速チェックしてみましょう。

  • 日焼けをすると…赤くなりやすい →
  • 日焼けをすると…黒くなりやすい →A,C
  • 顔の形は…面長または丸顔、逆三角 →
  • 顔の形は…ベース型 →
  • 頬はぷにぷにと柔らかいほう →
  • 普段あまり喋らない、思いっきり笑うことは少ない →
  • 洗顔後、すぐに化粧水をつけないとつっぱる →B,C
  • 目の下の三角ゾーンの毛穴が目立つ →
  • 色白な方だ →
  • 甘いものが好き または 間食をよくする →A,C
  • 脂っこいものが好き →
  • 食べるのは早いほう →
  • 日中2時間以上屋外にいることがある →
  • 家の中ではノーメイク →A,B
  • 冷え性だ →
  • 口呼吸が多い または 呼吸が浅い →
  • 睡眠が浅い または 平均5時間以下 →
  • 枕やシーツの寝跡がなかなか消えない →A,C
  • 猫背 →A,C
  • ダイエットで体重の増減が激しい →
  • サングラスはほとんどしない →

診断!あなたはこのタイプ!

さて、あなたはA、B、C、どれが多かったですか?

A:ブルドッグたるみ顔予備軍
ブルドック

肌の弾力がなくなり顔全体のたるみやフェイスラインの崩壊が予測されます。

B:うずらの卵柄シミ肌予備軍
鶉のたまご

蓄積されたシミの元が一気にあらわれて、シミだらけのまだら肌が予測されます。

C:彫刻級ほうれい線&シワ予備軍
ひび割れた彫刻

日々の乾燥や生活習慣の乱れが肌を砂漠化させ、ちょっとのことでは治せない深いシワを刻むことが予測されます。

また、2番目3番目に多かったものも、4個以上該当する項目があるなら、それに対するエイジングケアも同時にすることがおすすめです!

では早速、タイプ別のエイジングケアを見ていきましょう。

ブルドッグたるみ顔予備軍のエイジングケア

頬のたるみの原因は??

ブルドックのようなたるみ顔になる原因は大きく2つ。

一つは顔の筋肉が衰えて、脂肪や皮膚自体を支えられなくなり、その重みでたるみます。

もう一つは紫外線ダメージや体内からの酸化・糖化による肌の弾力低下が原因です。

顔の骨格がベース型の人は特に注意!

特に、骨格がベース型の場合、頬に脂肪をため込みやすく、筋肉や肌弾力が衰えた時にたるみが目立ちます。

こんな習慣も顔のたるみの原因に・・・

骨格がベース型でなくても、普段あまり喋らない、早食い、硬いものを食べない、口呼吸をしてるなどの習慣でも、あごや頬の筋肉を使っていないことでたるみやすくなります。

また、皮膚のたるみの原因である、肌奥にまでダメージを与える紫外線(UV-A)は、部屋の中まで透過してくるため、真皮層のコラーゲンネットやエラスチンを破壊してしまうのです。

紫外線対策は万全でも、普段甘いものを多く摂取していると肌のコラーゲンネットを破壊する「糖化」が起きてしまいます。

糖化は肌の黄くすみなども起こすため、さらに老化した印象にしてしまうのです。

毎日顔の筋肉を使うことが大切

まず、このタイプは基本のスキンケアと同時に、顔の筋肉のトレーニングがアンチエイジングのカギです。一日数分でできるエクササイズを紹介しますので、ぜひ取り入れてみてください!

 

ちなみに、マッサージをしてたるみ解消を紹介しているものもあるかもしれませんが、マッサージだけでは顔の筋肉は鍛えられません。(血行はよくなり、くすみ解消にはGOOD。)

また、マッサージをしすぎると、肌を傷めたり、コラーゲンなどの弾力成分を傷つける可能性もあるため、注意しながら行いましょう。

コラーゲン、エラスチンのサポート重視のスキンケア

最初のチェック項目で、「枕やシーツの寝跡がなかなか消えない」に当てはまる場合、既にコラーゲンネットエラスチンが少なくなって、肌の弾力が落ちている証拠です。

スキンケアではこの弾力をアップさせることがポイントです。

しかし、コラーゲンやエラスチンは肌の奥、真皮層という部分に存在し、分子の大きな成分です。

そのため、直接コラーゲンやエラスチンを補てんすることは難しいのです。

30代からのスキンケアでは、コラーゲンやエラスチンを生み出す力をサポートする成分を積極的に選ぶようにしましょう。

たとえば、このような成分がおすすめです。

ヒトオリゴペプチド-13(線維芽細胞増殖因子)
コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸を生み出す線維芽細胞を増やす成分。
ビタミンC誘導体
線維芽細胞でコラーゲンなどを産生する際に必要なのがビタミンC。毛穴や美白ケアにもおすすめの成分。
レチノール/ビタミンA
コラーゲン生成をサポートする成分。ほかにもターンオーバーを活性化したり、大人ニキビの改善にも効果的。
レチノール化粧品って知ってる?年齢肌対策に効果バツグン!
子どもがいると公園やお散歩など外にいる時間が長くなりがちですね。そこで気になるのが、紫外…
キレイママ kirei-mama.net
フラバンジェノール
天然のポリフェノール。コラーゲン生成のサポートのほか、抗酸化力が高い。

うずらの卵柄シミ肌予備軍のエイジングケア

シミのメカニズム

シミができる流れの図

画像元:suntory-kenko.com

シミは、紫外線や大気汚染物質、物理的な刺激などを受けた皮膚がメラノサイトという細胞からメラニン色素を出して肌を守ろうとします。

その役目を終えれば、ターンオーバーによって約1か月後には剥がれ落ちるのですが、その刺激が強かった場合やターンオーバーのサイクルが遅くなっていると、シミとして定着してしまうのです。

また、不規則な食生活や喫煙、ストレスなどにより体内の活性酸素が増え、シミができやすい体質になっているかもしれません。

シミを予防するスキンケア・美容成分

シミ・ソバカスのでき方

シミを予防する成分はいろいろあります。それぞれ、作用する箇所が異なるので、複数を組み合わせて使うことでより効果的にシミ予防・対策ができます。

メラニンを作る酵素チロシナーゼの活性化を阻害する方法
過剰にメラニンが産生されてシミが消えない場合や、シミを作らせない予防として、メラノサイト内でメラニンを作るための酵素チロシナーゼを不活化します。

チロシナーゼの活性化阻害成分

  • ビタミンC誘導体
  • アルブチン
  • コウジ酸
  • エラグ酸
  • ルシノール
  • リノール酸
  • 4-メトキシサリチル酸カリウム塩
  • プラセンタエキス
メラノサイトに指令を出す情報伝達物質の働きを阻害する方法
メラノサイトに指令を出す情報伝達物質であるプロスタグランジンの働きを抑制することで、シミをできにくくします。

プロスタグランジを抑制する成分

  • トラネキサム酸
  • カモミラET
  • t-AMCHA(トランス-4-アミノメチルシクロヘキサンカルボン酸)
メラニンの蓄積場所であるメラノソームを分解する方法
出来てしまったシミへのアプローチにはメラニンの蓄積場所であるメラノソームを分解することで、メラニンが排出されやすくなり、シミとして残りにくくなります。

メラノソームを分解する成分

  • ナノAMA
  • ナノオリザノール
メラノサイトそのものを減らす方法

効果が高いことで有名ですが、副作用などもあるため、皮膚科や美容クリニックでの処方をしてもらいましょう。

メラノサイトそのものを減らす成分

  • ハイドロキノン

常に紫外線を意識した行動を

紫外線対策を万全に!

色白で、日焼けをすると赤くなるタイプの人は、メラニン色素が少ない体質です。

一見、シミができにくそうに聞こえますが、メラニンが少ないということは、紫外線から肌を守る力が弱いということなので、紫外線ダメージを受けた時に、メラニン色素がその部分に集中し過剰にメラニンを作るため、シミになり易いのです。

また、白い肌にはシミが目立ちやすいのも原因の一つです。

そのため、常に紫外線を意識した対策が必要です。

先ほど述べたスキンケアに加え、日焼け止めのこまめな塗り直し、サングラスや日傘の使用を意識しましょう。また、美白ケアのサプリメントもおすすめです。

春と共に増える紫外線!身体の内外からUVケアをしよう
少し早く感じますが、3月から紫外線が徐々に強くなる季節です。もう日焼け止めや日焼け対策グッ…
キレイママ kirei-mama.net

シミに悩む女性のための美白ケア化粧品を実際に使ってみて、効果の検証したレビュー記事を書きましたのでこちらも参考にどうぞ。

アスタリフトホワイトの口コミは本当?お試しセットを使ってみました
エイジングケアで大人気のアスタリフトの別ライン「アスタリフトホワイト」。シミに悩む30代主…
キレイママ kirei-mama.net

紫外線対策にはファンデーションの見直しも大切。

最近ファンデーションが合わないな・・・と感じたら、こちらの記事も参考にしてみてください。

30代の肌悩みはファンデーションで解決!おすすめ6選と選び方のコツ
最近肌悩みが増えたなぁと感じたら、普段のケアを見直してみては?ファンデーションも年齢に合…
キレイママ kirei-mama.net

彫刻級ほうれい線&シワ予備軍のエイジングケア

ほうれい線や深いシワができる理由

シワの多いおばあちゃん

「私、乾燥肌だな」と感じている人はもちろんのこと、「洗顔後、すぐに化粧水をつけないとつっぱる」「目の下の三角ゾーンの毛穴が目立つ」という人は、既に皮脂の減少が始まっていることが原因。

それに加えて紫外線ダメージなどによる肌弾力の低下、そして表情の癖なども原因です。

また、急激なダイエットに成功した場合には、皮膚の収縮が間に合わずシワになりやすくなります

このように、様々な原因がありますが、30代ではちょっと保湿ケアをすれば目立たなくなるほうれい線であっても、40~50代になるとそのシワはどんどん深くなってしまうのです。

ほうれい線のできやすい人・できにくい人の習慣
ママ世代は多くの肌悩みが出てきますが、そのひとつ、ほうれい線を気にするようになる女性も多…
キレイママ kirei-mama.net

乾燥対策には皮脂を補てん

乾燥は深いシワやほうれい線に

ほうれい線や深いシワは、何よりも乾燥が大敵。

皮脂は、肌の表面に膜をはり、紫外線などの外部刺激から肌を守り、内側の水分の蒸発を防ぐ役割があります。

その皮脂膜が薄くなっていたりすると、それらの機能は失われ、コラーゲンなどがある真皮へのダメージ極度の乾燥を引き起こしてしまいます。

そのため、たっぷりの水分を化粧水で補ったあとは、乳液やクリーム、オイルなどの油分で皮脂の膜を作ってあげることが大切。

特に、皮脂の構造に近いホホバオイルローズヒップオイルなどの美容オイルがおすすめです。

美容のスーパーアイテム「オイル」のすごい効果と使い方!
ここ数年、オーガニックオイルをはじめとした「オイル美容」のブームに火がつき、年々その種類…
キレイママ kirei-mama.net

肌の潤いに悩む方には、ほうれい線のケアになると話題の、こちらのオールインワン化粧品体験レビューも参考にどうぞ!

メディプラスゲルの口コミは本当?新verの保湿効果を徹底検証!
メディプラスゲルを実際に使用し、効果を検証してみました。保湿力の高いオールインワンゲルと…
キレイママ kirei-mama.net

マッサージでシワ伸ばし

表情の癖や、既に出来てしまっているシワを目立たなくすることも大切です。

そして、シワ伸ばしのマッサージ方法を知っていれば、小じわの段階で対処できるので知っておいて損はないですよ。

マッサージの時はリンパの流れを意識して温めながらすると効果的です♪

スキンケアと同時に出来るマッサージ

 

口内マッサージ

今夜からタイプに合わせたアンチエイジングを始めよう

内側からのサビない肌づくりも大切

抗酸化作用のある食べ物

30代になったら、内側からのエイジングケアも意識することが大切です。

3タイプ共通してできるエイジングケアは、食事を見直してサビない肌づくりを心掛けることです。

抗酸化力のある食事や飲み物、サプリメントなどをライフスタイルに合わせて取り入れていきましょう。

抗酸化力がアンチエイジングの鍵!抗酸化作用の高い食べ物とオススメレシピ3選
女性であれば、誰もがいつまでも若々しくありたいと願うものです。 年齢とともに衰えていく…
キレイママ kirei-mama.net
もっと効果的にキレイに!オイルを飲んで体の内側からエイジングケア
数年前からのオイル美容ブーム。美容に気を遣っている女性ならすでにオイル美容経験者でしょう…
キレイママ kirei-mama.net
老化防止のスーパーフード!カカオニブを食べて体の中からアンチエイジング
若く美しくあるためには、毎日の努力が大切。今までのアンチエイジングは、そういう感じでした…
キレイママ kirei-mama.net

アンチエイジングを早速始めよう

笑顔の女性

いかがでしたでしょうか?
30代、まだ早いかな?と思っていても刻々と肌は老化の一途をたどっています。

自分の肌や習慣に合わせたエイジングケアで、効率良く老化予防をしていつまでもキレイを保っていきましょう♡

ニキビの芯はつぶして取っていいの!?しつこい大人ニキビの撃退方法!

しつこい大人ニキビに悩んでいる方は多いですよね。治ったと思ってもすぐにできてしまうことの繰り返しで、痕が残ってしまうのではと心配になることも。今回は、そんな方のためにニキビの効果的な治し方をご紹介します。

大人ニキビってどんなニキビ?

大人ニキビは繰り返す

大人ニキビと思春期ニキビはできる原因が異なるため、ニキビのでき方やできる場所などが違います。

大人ニキビができる場所は、口の周りやあごの周りが多いのです。

あごや口元にできやすい大人ニキビ

画像元:nikibi-project.com

生理前などに繰り返しできることが多く、乾燥してかさついたニキビができることが多いようです。
また大きなニキビの芯が中にこもってしまっていることも多いようですね。

皮脂の分泌の多いTゾーンにできやすい思春期ニキビとは様子が違うようです。

しつこい大人ニキビの原因は?

若いときはニキビ知らずだったのに、大人になってからニキビが出るようになったという方もいるのではないでしょうか?

それは、若いときのニキビと大人になってからのニキビの原因が異なるためです。実は私もここ最近、顎に繰り返しできるできるニキビに悩まされています。

では大人ニキビの原因にはどのようなものがあるのでしょうか?

原因その1 乾燥による古い角質の蓄積

頬にできるニキビ

思春期のニキビの原因は、皮脂のつまりのことがほとんどですが、大人ニキビの場合は乾燥が原因でできるケースがほとんどです。

肌が乾燥すると、角質が厚くなってしまい毛穴をふさいでしまいます。

このふさがった毛穴にアクネ菌が繁殖し、炎症を起こし、ニキビができてしまうのです。

角質が厚くなってしまっているため、ニキビの芯が中にこもってしまい外になかなか出てこないため痛みが強くなかなか治らないことも多いようです。

原因その2 ホルモンバランスの乱れ

ホルモンバランスが崩れると大人ニキビができやすい

大人ニキビはホルモンのバランスが崩れることでもできやすくなります。

肌の潤いは女性ホルモンのバランスで決まる

女性ホルモンにはお肌の潤いを保つエストロゲンと、皮脂の分泌を促すプロゲステロンの2種類があります。
このバランスが崩れてしまうと、皮脂の分泌が過剰になったり水分不足になったりし、ニキビができやすくなってしまうのです。

ホルモンバランスは、ストレスや睡眠不足などによって簡単に崩れてしまいます。

男性ホルモンが増えると皮脂分泌が増えるので毛穴がつまりやすくなる

特にストレスは、男性ホルモンの分泌を多くしてしまうため注意が必要です。
男性ホルモンは皮脂の分泌を促すため、皮脂が毛穴につまりますますニキビができやすい状態にしてしまいます。

また睡眠不足はホルモンバランスの乱れだけでなく、お肌のターンオーバーが滞る原因ともなります。

原因その3 食生活の乱れ

食生活の乱れがニキビの原因になる

忙しいと、ついつい外食やコンビニ弁当が多くなってしまいますよね。
これも大人ニキビの原因になることがあります。

栄養が偏ってしまうと、ニキビの予防に大きな力を発揮する「ミネラル」や「ビタミン」が不足しがちになってしまいます。
そうするとお肌のターンオーバーが滞ってしまい、毛穴のつまりを招いてしまうことがあるのです。

原因その4 汚れが残っている

洗顔で汚れと泡をしっかり落とす

画像元:mnky.jp

大人になると、メイクをすることが増えますよね。

でも疲れていたりすると、メイク落としがおろそかになりがちに。そうすると、お肌にメイク汚れが残ったままになってしまいます。
このお肌に残った汚れが毛穴につまると、ニキビの原因になってしまうのです。

ニキビ防止には、洗顔しすぎも良くないですが、メイク汚れや洗顔料などの泡をしっかり落とすことが大切です。

ニキビを治す方法・基本編

ニキビができる原因を見てもわかるように、ニキビを治すためにはまずは日常生活を見直すことが大切です。

日常生活を見直すことで、ホルモンバランスを整えることができ、お肌のターンオーバーも促すことができるためニキビができにくくなりますよ。

睡眠はしっかりとる

十分な睡眠は肌に良い

睡眠をしっかりととることで成長ホルモンの分泌され、お肌のターンオーバーが促されます。またホルモンバランスを整えることができます。

睡眠は時間を長くとればよいというわけではなく、その質が重要です。しっかりと深く眠ることで、成長ホルモンがより多く分泌されてお肌をきれいにしてくれます。

睡眠してから最初の3時間に成長ホルモンが多く分泌されるので、最初の3時間の質を意識してみましょう。

成長ホルモンの量と睡眠時間の関係図

バランスの良い食事

ニキビ治療に効果的な食事とは?

以前はニキビにはチョコレートやピーナッツなどが良くないといわれてきましたが、最近は関連性がないのでは?と言われることも。
ですから食べ物に制限をかけるよりは、ニキビに良い食べ物を積極的に摂るほうが効果的かもしれませんね。

ニキビに効果的な栄養素と含む食材

  • ビタミンA
    にんじん、ホウレンソウ、カボチャなど
  • ビタミンB
    卵、乳製品、海藻など
  • ビタミンC
    緑黄色野菜、果物など
  • ビタミンE
    レバー、うなぎ、かつお、緑黄色野菜など
  • ミネラル
    乳製品、昆布、牡蠣など
  • コラーゲン
    鳥皮、牛筋など
  • 食物繊維
    サツマイモ、ゴボウ、豆類など

などがあります。これらをバランスよくとることが大切です。

正しい洗顔

ニキビ予防・対策になる正しい洗顔

画像元:josei-bigaku.jp

ニキビを予防するためには、なるべく優しく、でもしっかりと汚れを落とすことが大切です。

かといって洗いすぎは禁物です。
洗いすぎは肌の乾燥を招き、ますますニキビを増やす原因になってしまいます。

洗顔の際は以下のことに気を付けてくださいね。

  • 洗顔料はお肌に優しいものを使う
  • 洗顔料はよく泡立ててこすらず優しく洗う
  • すすぎ残しが無いように丁寧にすすぐ
  • きれいなタオルで抑えるようにふく
  • 洗顔後は保湿をしっかりと

つぶしてニキビの芯を出したほうが早く治るってホント?

ニキビができたらなるべく触らないほうが良いと言われたことはありませんか?でも、ニキビはつぶして芯を出したほうが良いという説もあるそうです。

ニキビが気になって思わずつぶしてしまうという方も多いのではないでしょうか?
そんな方にとってはこの情報は朗報ですよね。

ニキビをつぶしてはいけない理由

そもそもつぶさないほうが良いといわれていた主な理由は、つぶすことにより雑菌が入り余計に炎症を起こし跡が残りやすくなるためです。
しかし潰して中の膿や芯を出したほうが、炎症が進まずのちのちあとが残ることが少ないともいわれているのです。

そこで、つぶして芯を出す治し方についても調査してみました。

つぶして芯を出したほうが痕が残らない!?

鏡を見ながら肌をチェックする女性

実はニキビは炎症が進むと、つぶさなくても結局は跡が残ってしまうとも言われています。

それは、長い間炎症を起こすことによって肌が傷ついてしまうためです。
ですから炎症を起こす前の早いうちに芯を出してしまったほうがそれ以上炎症を起こさないため結果的に痕が残りにくくなるようです。

これに関しては、医療機関のサイトの中に興味深い記事を発見したのでぜひご覧になってみてくださいね。

まず、ニキビをつぶしていいのかどうかをお話しましょう。
膿を持ったニキビはつぶすべきです。
つぶすという表現は少し乱暴ですが、
何らかの手段で中の膿を早く出すべきです。

この理由は2つあります。
一つは膿を出さないと炎症がなかなか引かないからです。
逆に言うと、中の膿を出すと炎症が早く引くということです。

二つ目は膿を出さずに炎症が長引くと、後々ニキビ跡として残りやすくなるからです。
炎症が続いた時間に応じてニキビ跡として残る程度が変わってきます。

「ニキビをつぶしたら跡になってしまった」という話をよく効きますが、
この話には正しい部分と間違っている部分があります。
上述のように、膿を持ったニキビは、早くつぶして中身を出すことにより
炎症が早く収まり、放置して炎症が長引いた場合よりもニキビ跡には残りにくいです。
したがって、「ニキビをつぶしたら跡になってしまった」という話は、
つぶしていなければもっと跡に残っていたという点を見過ごしている点で間違っています。

引用元:シロノクリニック横浜

これを見ると、炎症を長引かせないためにもつぶして芯を出したほうが痕が残りにくいようですね。

ただし、「つぶしかた」を間違うとやはり痕が残ってしまうのだそうです。
一番良いのは医療機関で行ってもらうことですが、どうしても自分でつぶしたい場合はつぶす時期とつぶし方が重要です。

また以下は、つぶすことを推奨している医師によるブログです。
この医師は、正しいやり方でできるなら、自分でつぶすことを推奨しています。

こちらも参考になりますので、ぜひ見てみてくださいね。

シンシア〜Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科

つぶして芯を出す時期は「白ニキビ」か「黒ニキビ」の時のみ

ニキビの種類

画像元:bihadaangel.com

ニキビには、主に上の図のように4種類あります。

ニキビの進行順序

ニキビは以下のように進行していきます。

  1. 白ニキビ
     ↓
  2. 黒ニキビ
     ↓
  3. 赤ニキビ
     ↓
  4. 黄ニキビ

ニキビは初期段階でつぶす

ニキビをつぶす場合はこのうち白か黒の時に行うことがおすすめです。

黒ニキビまでは炎症をほとんど起こしていないため、つぶして芯を出しても痕が残る心配が少ないのです。

これ以上炎症が進んでしまう前に、早めに芯を出してしまうことがきれいにニキビを治すコツのようです。

白ニキビは黄ニキビと間違えてしまう人が多いのですが、膿んでいるのはアクネ菌による炎症なので、膿の色が白っぽくてもつぶすのは避けましょう。
白ニキビはポコッと皮膚が膨らんでいる状態ニキビで、皮脂などが固まった芯のみの炎症が始まっていない状態です。

専用の器具を使ってつぶして芯を出す

つぶし方ももちろん大切です。

力任せにつぶしてしまうと、肌を傷つけてしまいそれにより痕が残ってしまうことがあります。
自分でつぶす場合は以下のことに気を付けてくださいね。

  • ニキビをつぶして芯を出すときは、面皰圧出器という専用の器具を使って行います。
    器具はつぶす前にアルコールなどで消毒します。
  • 潰す前に消毒した針などで小さくニキビに穴をあけ、面皰圧出器をあてて中の膿と芯を出します。
    このとき力を入れすぎないように注意します。
  • 膿を出したら洗い流し消毒します。
    傷パワーパットを貼ると、つぶしたところがきれいに早く治るという説もあります。

ただ、大人ニキビは先ほどもご紹介したように芯が中にこもってしまいなかなか外に出てこないことが多いので、その際は無理に出さないようにしてくださいね。
無理に力を入れてしまうと色素沈着などを起こしてしまうことがあります。

あくまでもつぶす場合は、医療機関で行ってもらうのがおすすめですが、どうしても医療機関に行く時間がない場合は試してみてはいかがでしょうか?

面皰圧出器 角栓・黒ニキビ専用スティックセット(AOZEE)

面皰圧出器 角栓・黒ニキビ専用スティックセット(AOZEE)

1,551円

毛穴ケアに必要な専用器具がセットになっています。 ケースもついているため持ち運びにも便利です。

詳しくみる

え、それで治るの?ニキビに効く意外な方法とは?

甘酒がニキビに効く

甘酒がニキビに効果あり!?

実は甘酒がニキビに効果的ってご存知でしたか?

東京工科大学で甘酒を1か月間続けて飲むという実験を行ったところ、頬の皮脂の分泌量が大幅に減るという効果が見られたようです。
まだはっきりとしたことはわかっていないようなのですが、皮脂の分泌量が気になる方は試してみてはいかがですか?

参考サイト:morinaga.co.jp

炭酸水洗顔

炭酸

炭酸水で顔を洗うだけでニキビが治るという噂が。
これは、炭酸水に二酸化炭素が含まれていることが関係しているようです。

二酸化炭素が新陳代謝を活性化する

二酸化炭素が肌に触れることで肌は酸素が足りないと感じ、血液から酸素を取り込もうとし血行が促進されるそう。
そうすると、新陳代謝が活発になり肌のターンオーバーが活発になるようです。

炭酸のシュワシュワが毛穴の汚れを落とす

それだけではなく、毛穴の汚れを落とす効果もあるといわれています。

炭酸水洗顔は、洗顔後のすすぎを炭酸水で行うやり方と、洗顔料を炭酸水で泡立てるやり方の2種類のやり方があります。

炭酸水は市販のものを使ってもいいですが、クエン酸と水と重曹で自宅で作ることもできます。

自分で作るほうがコストもかからないためおすすめです。
炭酸水の作り方は、水1リットルにクエン酸と重曹を小さじ2杯ずつ混ぜるだけです。

以下のサイトに実際に炭酸水洗顔を行った体験談が載っていますので興味のある方は見てみてくださいね。
炭酸水洗顔はニキビにいいって本当?体験してみました

オロナイン軟膏

オロナイン

画像元:amazon.co.jp

どこの家庭でも見かけるオロナイン軟膏ですが、ニキビにも効果的なようです。

オロナインにはクロルヘキシジングルコン酸塩液という成分が入っており、この成分がニキビの炎症を鎮めてくれるようです。さらにオロナインに含まれているオリーブオイルなどの保湿成分が乾燥しがちな大人ニキビに有効に働きます。

芯がこもりがちな大人ニキビには、まずは炎症を鎮めることが大切ですね。

オロナインはリーズナブルで、手軽に手に入れることができる薬ですよね。
高価な化粧品や薬を購入する前に、一度試してみてはいかがですか?

オロナイン軟膏公式サイト

キレイに治したい場合は医療機関の受診がおすすめ

ニキビの原因にはさまざまなものがあり、それによって効果がある方法も違ってきます。
そのため一番効果的なのは、医療機関で治療してもらうことです。

以下の動画は、医療機関でニキビを治療してもらった方の経過です。

上の動画が、医療機関に初めて行った日の動画です。

次が医療機関に通った経過報告の動画です。
明らかにきれいになっていますよね。

皮膚科での治療は、皮膚の塗り薬だけではなく体の中からもキレイになるように飲み薬も処方されるようです。
そして経過に応じて使用する薬も変えられます。

ニキビがひどい場合は特に、医療機関の受診がおすすめです。

自分に合う方法でニキビをきれいに

crush-the-core-of-acne15

いかがでしたか?ニキビを治すためには、まずは毎日の生活を見直すことが大切です。
そのうえで、自分の肌の状態に合わせたケアを行うとさらに効果的なようですね。

自分に合う方法を見つけてニキビをケアし、きれいな肌を取り戻してくださいね。

貧血の自覚症状チェック!サプリメントと生活改善で予防しよう!

貧血はただクラッとするだけではなく立ちくらみやだるさなどを伴いやすいことから、その症状が原因で日常生活に支障を来す場合も少なくありません。ここでは、貧血が起こる原因や貧血を伴う病気や貧血の症状に加えて、今すぐ出来る貧血の改善方法についてもご紹介していきます。貧血に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

女性の場合は、出産後から慢性的な貧血に長期間悩まされることもあります。「たかが貧血」と考えてしまいがちですが、貧血の影に重大な病気が隠れている可能性もあるため、決して油断は出来ません。

貧血はなぜ起こる?

貧血はどうして起きるの?

画像元:lifeder.com

鉄不足

貧血を起こす最も代表的な原因といえば、鉄不足ですね。鉄は赤血球の主成分ですから、食生活の乱れや無理なダイエットによる栄養不足状態が続くと、赤血球を作れなくなって貧血状態になってしまうのです。

また、赤血球は全身に酸素を送り届ける役割を持つため、赤血球が作れなくなると貧血特有のふらふらするめまいの症状が現れます。

慢性的に貧血によるめまいの症状がある場合には、鉄不足による貧血を疑い、食事内容を見直すようにしてくださいね。

栄養不足

鉄分だけではなく、ビタミンB12や葉酸といった赤血球を作る際に必要となる栄養素が不足することでも貧血は起こります。

ビタミンB12や葉酸不足を起こす代表的な原因といえば、胃切除。ビタミンB12の吸収には胃液が必要なのですが、胃切除などが原因で胃酸の分泌が低下しているとビタミンB12を吸収出来ずに欠乏状態に陥ってしまうのです。

また、通常の食生活を送っていれば葉酸不足はほとんど起こりませんが、極端な偏食や過度の食事制限、アルコールを大量摂取する習慣があるような方で起こりやすい傾向にあります。

慢性的な出血

痔や潰瘍、癌などが原因で消化管からの出血があり、体内の鉄が過剰に消費される状態にあると貧血が起こりやすくなります。

これは男性の貧血原因として最も多いものであるため、男性で貧血が見られる場合はまず消化管からの出血を疑います。また、月経過多傾向にある女性の貧血原因となることもあります。

赤血球の破壊

一般的に赤血球の寿命は約120日とされていますが、何らかの理由により赤血球の膜がその期間よりも早く壊れてヘモグロビンが流出してしまうことがあります。

赤血球の膜が早く壊れてしまう理由は様々ありますが、長距離歩行やマラソン選手などのスポーツ選手で起こりやすいことが分かっています。

女性が貧血になりやすいのは何故?

貧血が女性に多いのはなぜ?

画像元:huffingtonpost.jp

月経による出血

女性は、毎月月経により一定量の出血をしています。この出血量が多ければ慢性的な貧血状態に陥りやすくなってしまうのです。また、月経による出血量には個人差がありますが、著しく出血量が多い場合には子宮筋腫などの病気が隠れていることもありますから注意が必要です。

もし月経による出血量が著しく多かったり、月経の度に酷い貧血に悩まされるという場合は、一度産婦人科を受診して医師に相談してみるようにしてください。

過度なダイエット

近年、女性の貧血の原因として増えてきているのが過度なダイエット。一時期「ぽっちゃり」が女性の魅力であるとメディアで取り上げられたりしていましたが、日本において体重は少ない方が良いと考える女性は決して少なくはありません。

一気に体重を落とそうとして無理な食事制限ダイエットを行えば、赤血球を作るために必要な鉄分やビタミン、タンパク質などの栄養素は不足してしまいます。

もしダイエットを始めてからめまいなどの貧血症状が増えてきたようであれば、食事制限は中止して栄養バランスの取れた食事を取るようにしてみてくださいね。

妊娠・出産・授乳

妊娠前までは貧血とは無縁の生活を送っていた方でも、出産後から慢性的な貧血に悩まされることがあります。

妊娠中と出産時に鉄分が不足する

妊娠中は自分と赤ちゃんの2人分の栄養が必要になりますし、分娩時には大量の出血をしますよね。すると、どうしても貧血気味になってしまうのです。

母乳を作ると鉄分が不足しがちに

産後母乳育児をする場合は、血液を主成分とする母乳を作らなければなりませんから、体の鉄分が母乳に取られて鉄分が欠乏した状態になっています。

以上のことから、妊娠前は貧血の兆候など全くなかった方でも、妊娠から母乳育児を終えるまでの期間に貧血に悩まされる方は少なくありません。

育児ストレスによる疲労

母乳育児が終わり、鉄分の過剰消費状態が終わっているにも関わらず、貧血が継続してしまう場合があります。

その原因が育児ストレス。特に1人目のお子さんの際に起こりがちですが、慣れない育児に対する不安やストレスから交感神経を刺激して、自律神経のバランスが崩れやすくなってしまうのです。

妊娠中から貧血気味だった方では、自律神経のバランスが崩れてしまうと貧血の症状がさらに悪化することもあります。

自律神経のバランスが崩れると血行が悪くなる

自律神経のバランスが崩れて交感神経が優位な状態が続くと、アドレナリンの作用が強まって全身の血管が収縮してしまい、全身の血行が悪くなってしまうのです。

血行が悪くなると全身への酸素や栄養素の供給が滞り、貧血が起こりやすくなります。ストレスが原因で慢性的な貧血に悩まされている方は少なくありません。中には産後3年以上も貧血が続く場合もあります。

貧血が治まらずに悩んでいる方は、たまにゆっくりと心を休める時間を作るようにすると良いかもしれませんね。

寝不足

多忙な仕事、育児、ストレスなどにより上手く睡眠時間を確保出来ず、寝不足の状態になってしまう時ってありますよね。一時的な寝不足であれば問題ありませんが、寝不足の状態が長期に渡って継続すると、その慢性疲労により貧血を起こすことがありますから注意が必要です。

貧血と寝不足は一見関係なさそうですが、寝不足は貧血の原因ともなる自律神経を乱す原因にもなります。寝不足が慢性化している方は貧血が深刻な状態になる前に、ぜひ一度ご自身の生活スタイルを見直してみてくださいね

こんな生活スタイルが貧血を招く?

貧血とライフスタイル

生活習慣から分かる隠れ貧血度チェック

貧血の起こりやすさは生活習慣にかなりの影響を受けます。ここでは貧血に繋がりやすい生活習慣をご紹介していますので、自分に当てはまるものがないかチェックしてみてください。当てはまる項目の数により、現在の貧血のリスクが分かりますよ。

  • 朝食を食べないことが多い
  • 朝はコーヒーとパンだけで済ます
  • 昼食を食べないことが多い
  • 昼食はついファーストフードで済ましてしまう
  • 夕食を食べないことが多い
  • 食事の時間や回数が不規則
  • 自炊よりも外食することが多い
  • 麺類や丼ものをよく食べる
  • 早食いである
  • 食事制限ダイエットをよく行う
  • 野菜や海藻、果物はほとんど食べない
  • 青魚(サバ、イワシ、アジなど)は嫌い
  • 貝類(あさり、しじみ、カキなど)は嫌い
  • 肉類をあまり食べない
  • お酒を飲む際は、ほとんどつまみを食べない
  • レモンや梅干しなどの酸っぱいものは苦手
  • 豆腐や納豆をあまり食べない
  • つい冷凍食品やレトルト食品を多用してしまう

いくつ当てはまりましたか?当てはまる項目数を数えてみてくださいね。

0〜3個:貧血リスクはほとんどなし

現在の生活スタイルを続けていけば、貧血になるリスクはほとんどありません。今後もバランスの良い食生活を心がけて、貧血とは無縁の生活を送るようにしてくださいね。

4〜7個:たまに鉄不足になることも

現在の生活スタイルには大きな問題はありません。ですが、少し気を抜くと鉄不足になってしまうため、注意が必要です。ハメを外してしまった時には、それをカバーするために鉄分多めの食事を用意するようにしましょう。

8〜11個:鉄分不足

現在の食生活では鉄分が不足してしまっています。鉄不足による貧血のリスクが非常に高いですから、出来るだけ早い段階で食生活を見直してみるようにしてください。また、鉄を摂取出来るサプリメントを使用するのもオススメです。

12個以上:貧血リスク高

確実に鉄不足の状態と言えます。この食生活が長期間続いているようであれば、すでに貧血になりかかっている可能性もあります。下記に紹介する貧血症状のセルフチェックを行い、該当する項目があるようであれば、早めに食生活の改善を行うようにしてください。貧血は様々な生活習慣病のきっかけにもなりますから、決して放置しないようにしましょう。

貧血かも?と思った時の自覚症状チェック

anemia-measures04

画像元:lovecen.com

症状から分かる貧血セルフチェック

何となく慢性的に体調が悪い気がする、という方はぜひこちらの貧血自覚症状チェックを行ってみてください。ここでは代表的な貧血の症状をご紹介しています。当てはまる項目の数により貧血のレベルが分かりますので、自分に当てはまるものをチェックするようにしてくださいね。

  • 常に顔色が悪い。また、口の内側やまぶたの裏側が白っぽくなっている
  • 慢性的に酷い肩こりがある
  • 冷え性が治らず、体がすぐに冷えてしまう
  • 階段や坂道ですぐに息切れする
  • 風邪を引きやすい
  • 慢性的に体がだるい
  • 酸っぱいものを食べると舌がしみる
  • 口の横がすぐに切れる
  • 氷などの硬いものを無性に食べたくなることがある
  • 爪がスプーンのように反り返っている
  • 枝毛や肌荒れが酷い
  • 食べ物を飲み込みにくい時がある

0〜3個:貧血疑い

初期の貧血の症状が現れている状態です。これ以上悪化しないよう、鉄が多く摂れる食事を心がけてみてください。もし、食生活の改善を行っても症状が長引くようであれば、病院を受診して医師に相談するようにしましょう。

4個〜7個:軽度貧血

かなり貧血の可能性が高い状態です。早めに病院を受診して、適切な対応をとるようにしてください。それと合わせて食生活の改善やサプリメントなどを利用して、鉄不足の状態を解消するようにしていきましょう。

8個以上:貧血

もし現在何らかの不調を抱えているようであれば、それは貧血によるものだと考えましょう。その体の不調を「大したことない」「歳のせいだから」などと考えて油断していると、貧血の症状がどんどん悪化してしまうこともあります。出来れば今すぐに病院を受診して適切な治療を受け、合わせて鉄分やビタミン、ミネラルなどの栄養を十分に摂取するよう心がけてください。

貧血を引き起こす病気とは?

貧血を起こす病気

画像元:news.zing.vn

鉄欠乏性貧血

鉄欠乏性貧血とは、体が必要とする鉄分の不足により生じる最も発症頻度の高い貧血です。偏った食生活による鉄分不足や胃腸疾患による出血、生理、無理なダイエットなどが原因で生じることが多いと言われています。

代表的な症状は、全身の倦怠感、めまい、息切れ、頭痛などですが、症状が悪化すると唇や爪の色が青白くなってしまったり、爪が反り返ってスプーンのようになってしまったりすることもあります。

巨赤芽球貧血

ビタミンB12や葉酸不足により正常な血液が作れなくなって生じる貧血です。胃の切除手術や胃炎などによりこれらの栄養素が吸収出来なくなっていたり、妊娠やアルコール中毒、末期がんなどが原因でビタミンが大量に消費されてしまったりして引き起こされます。

全身の倦怠感やめまいといった貧血特有の症状に加えて、下肢の痺れや知覚麻痺、下痢、食欲不振といった症状が生じます。

再生不良性貧血

造血幹細胞という骨髄にある血液を作るための細胞に障害が起こり、赤血球や白血球、血小板といった血液の成分が不足することにより生じる貧血で、難病指定もされています。

全身の倦怠感や動悸、息切れなどの貧血症状のほか、白血球減少により抵抗力が低下して感染症にかかりやすくなったり、血小板減少により血液凝固が遅延して出血が止まらなくなるといった症状が特徴的です。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

強酸である胃液と消化酵素により胃や十二指腸の粘膜が部分的に欠損して生じる疾患で、ピロリ菌や非ステロイド性鎮痛剤、ストレスなどが主な原因となります。

胃や十二指腸に出来た潰瘍が悪化すると出血を生じて吐血や下血を起こして慢性的な出血状態となり、貧血を引き起こしてしまうことがあります。

胃がん

初期の胃がんでは自覚症状はほとんどありませんが、症状が進むと黒褐色の吐血や下血により大量の出血を起こすようになるため、貧血症状が現れ始めます。

一般的にみぞおちに痛みを感じたり、膨満感や食欲不振、吐き気が出てきたりした時には、すでにかなり症状が進行している傾向にあるとされています。

子宮筋腫

30歳から40歳代の女性5人に1人は存在しているとされる良性の腫瘍で、初期段階では自覚症状はほとんどありません。ただ、筋腫の肥大に伴い、生理痛が悪化して経血の増加、生理期間の長期化などが起こって貧血やめまい、立ちくらみなどが生じ始めます。

また、筋腫により周囲の臓器が圧迫されてくると、頻尿や排尿時痛・排便時痛、腰痛などを起こすこともありますし、不妊や流産の原因にもなることが分かっています。

子宮内膜症

子宮内膜症とは、子宮内にしか存在しないはずの子宮内膜に似た細胞が、卵管や骨盤腹膜、直腸表面などの様々な臓器に発生する疾患を言います。

激しい生理痛や下腹部痛とともに、腰痛、性交痛、排便時痛、吐き気、嘔吐などの症状が起こります。また、生理時に大量出血するようになるため、それに伴って貧血の症状が現れることもあります。

慢性腎不全

糖尿病性腎症や慢性糸球体腎炎が進行して慢性腎不全になると、吐き気やかゆみ、頭重、食欲不振などの症状が現れ始めます。またそれに伴って、腎臓から分泌される赤血球を作るためのホルモンが欠乏するため、赤血球不足になり貧血症状が起こります。

さらに症状が進んで腎臓の機能が低下してしまうと、尿毒症を起こして尿量の極端な減少、全身の著しいむくみ、嘔吐、不眠、意識障害といった様々な全身症状が現れるようになります。

白血病

骨髄で異常な白血球細胞が増殖するため、正常な白血球が作れなくなる疾患を白血病と言います。

異常な白血球細胞が増えると、白血球だけではなく正常な赤血球や血小板も減少するため、出血傾向に加えて、動悸や息切れを伴う極度の貧血を起こすことがあります。また、正常な白血球が減少するために免疫力が低下して、様々な感染症にかかりやすくなります。

多発性骨髄腫

免疫機能を持つリンパ球が癌化して骨髄中で増殖する病気を多発性骨髄腫と言います。免疫機能低下により呼吸器系の感染症にかかりやすくなるほか、全身の倦怠感や腰痛、さらに造血機能に障害が起こるため貧血を起こしやすくなります。

さらに症状が進行すると癌化した細胞により骨が侵されて脆くなり、少しの衝撃で腰椎骨に圧迫骨折を起こしやすくなるため、腰や背中に慢性的な痛みを生じることも少なくありません。

市販薬やサプリメントを利用して貧血を治す!

ファイチ(小林製薬)

ファイチ(小林製薬)

120錠 2,916円(税込)

小林製薬のファイチは、鉄分の他にビタミンB12や葉酸もバランス良く配合されているため、効果的に血中のヘモグロビンを造ることが出来る医薬品です。また、腸までしっかり届くフィルムコーティング錠であるため、効率的に鉄分を吸収出来ます。

あくまで食事で不足してしまう栄養素を補うためのサプリメントとは異なり、ファイチは貧血の改善効果が認められている医薬品です。慢性的に貧血に悩まされており、本気で貧血改善をしたいと考えている方はぜひファイチの使用を検討してみてくださいね。

詳しくみる
マスチゲンS錠(日本臓器製薬)

マスチゲンS錠(日本臓器製薬)

120錠 2,800円(税抜)

1日用量2錠中に鉄23mgと造血作用のあるビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、鉄の吸収を促進させるビタミンC、銅、造血作用をサポートするコバルトが含まれているため、効果的に貧血改善に取り組める市販薬がこのマスチゲンS錠です。

くらっとくる貧血の症状のほか、貧血が原因で生じる立ちくらみやだるさ、疲れ、手足の冷え、朝の起きにくさなどの症状に効果が期待出来ます。気になる方はぜひドラッグストアなどで探してみてくださいね。

詳しくみる
白井田七(さくらの森)

白井田七(さくらの森)

6,480 3,980円(税抜)

貧血対策のサプリの定番商品です。貧血に加えて、血行の悪さが原因で起こる冷え性や肩こりにも効果が期待でき、楽天ウィークリーランキングでも第1位を獲得しているなど、使用満足度も高いサプリメントです。

毎月300名限定で初回3,980円のキャンペーン価格で購入することが出来ます。もし気になっているようであれば、キャンペーンを上手に利用して試してみると良いかもしれませんね。

詳しくみる
美めぐり習慣(さくらの森)

美めぐり習慣(さくらの森)

3,980円(税抜)

人工香料や着色料、添加物が不使用のサプリメントです。1日に必要な鉄分10mgに加え、葉酸やビタミンC、ビタミンB12、ビタミンB6など貧血を改善するための栄養素がしっかりと配合されています。定価は3,980円ですが、定期便を申し込むと初回は1,480円で購入出来ます。15日間の返金保証されていますので、自分に合うか不安に感じている方でも始めやすくなっています。

詳しくみる

生活習慣を改善して貧血を治す!

栄養バランスのとれた食生活

鉄分を接種出来るバランスの良い食事を

貧血の改善方法として、最も効果的なのは食事療法と言われています。血液を作るために鉄分が含まれる食品ばかりを偏って食べてしまいがちになりますが、血液を作るためには鉄分だけではなくタンパク質やビタミンB12、葉酸などの栄養素が必要になります。

これらの栄養素を満遍なく摂取するためには、緑黄色野菜や魚類、肉類、レバー、海藻類、貝類などの様々な食材をバランス良く組み合わせる必要があります。

食事で改善された例は多い

毎日同じメニューになってしまったり、コンビニ弁当ばかり食べている方は一度自分の食事内容を見直してみてください。食事内容を少し変えただけで貧血の症状が緩和された、という方は実は意外に多いんですよ。

疲れたら無理をしない

慢性的な疲労や睡眠不足により、貧血になるのは決して珍しいことではありません。もし仕事や育児などで疲労が蓄積していたり睡眠不足状態が続いていたりするのであれば、一度無理をするのは止めて体を休ませるようにしてあげてください。

たとえ仕事が忙しくてもたまには残業せずに定時で切り上げる日を作ったり、育児で疲れが溜まっているのであれば子供のお昼寝中は家事をせずに一緒にお昼寝をしてしまったりするのも良い方法です。無理を続けて貧血の症状が重くなる前に、ぜひ一度体をゆっくり休める時間を作ってあげてください。

ストレスの発散方法を見つける

疲労が溜まっていたり睡眠不足の状態が続いていたりすると、疲労やストレスで貧血の症状は悪化してしまいます。日々育児や仕事に追われてストレス発散などを行う時間などはとても作れない、という方も多いですが、自分なりのストレス発散方法を見つけることが貧血の改善にも繋がります。

天気の良い日には散歩に出かけてみたり、空き時間が出来たら好きな音楽を聴いたり本を読んだりするだけでもストレスは緩和されます。ゆっくり入浴するだけでも心は休まりますので、ぜひ自分にぴったりの方法でストレスを発散してみてくださいね。

無理なダイエットはしない

無理な食事制限をしたり、産後太りを解消しようとして体に負担の大きなダイエットをしたりすると、十分な栄養を摂れずに貧血を悪化させてしまいます。貧血を改善するためには、食生活の見直しが不可欠とも言われるほど、食事内容は貧血に影響します。

慢性的な貧血状態にある場合は無理な食事制限によるダイエットは行わないようにし、栄養バランスの整った食生活をして血液を作るのに十分な栄養を補給してあげるようにしてくださいね。

あまりにも症状が辛ければ病院へ

改善されない貧血は医師に相談

画像元:nicoly.jp

貧血が長期間続くときは病院を受診

貧血があまりにも長期間に渡って続いていたり、貧血の症状が酷い場合には一度内科を受診して相談してみるようにしてください。貧血で病院を受診するとまず血液検査が行われ、赤血球量やヘモグロビンの量が測定されます。

血液検査の結果を見れば貧血の原因が分かる場合が多いですから、その後の対策も立てやすくなります。また、鉄分が不足している場合には錠剤や注射により鉄分を補給して貰えますし、食事指導を行ってくれる病院もあります。

自分なりに対策をしていても一向に貧血の症状が改善しない場合には、出来るだけ早めに病院を受診してみてくださいね。

まとめ

「ちょっとめまいがするだけだから」と貧血を放置してしまう人は少なくありません。ですが貧血は体中に酸素や栄養を行き渡らせられなくなっている状態ですから、放置するのはとても危険なことです。

今現在、貧血以外の症状がなかったとしても、近い将来様々な問題が出てくることもあります。特に女性の場合は薄毛や肌荒れ、不妊、早産などの原因にもなりますので、出来るだけ早く対策を始めるようにしてください。

下半身ダイエットを始める前に覚えておきたい脱・下半身太りの基礎知識

最近私はボトムスのウエストがきつくなり体重を計ってみたのですがどういうわけか体重に変化はありませんでした。皆さんも年齢を重ねると、体重はそれほど増えていないのに下半身のお肉が気になることってありませんか?しかもこのお肉、なかなかおちないんですよね。
そこで今回は、下半身ダイエットの方法についてリサーチしてみました。

下半身をすっきりさせたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。

下半身太りになりやすい人はこんな人

では、下半身太りになりやすい原因にはいったいどのようなものがあるのでしょうか?

良くない生活習慣が下半身太りを招く

実はいつも何気なく行っている習慣が、下半身太りを招いている可能性があります。

塩分の摂りすぎはNG。まずは「食習慣」に気を付ける

塩分・油分がおおいスナック類

インスタントラーメンやスナック菓子ってついつい手が伸びてしまいますよね。
私も家にいるときはついついお昼をカップラーメンで済ませたりスナック菓子だけ食べて済ませてしまったりしがちです。でも、実はこれが下半身太りを招くようなのです。

インスタントラーメンやスナック菓子などの塩分が多い食べ物にはたくさんのナトリウムが含まれています。ナトリウムは、体の中に水分をため込む性質があります。

これが下半身のむくみにつながり、下半身太りの原因になってしまうのです。

インスタントラーメンやスナック菓子を食べていなくても、塩辛いものを好んで食べている方は要注意です。

筋肉を使わない「歩き方や姿勢」になっている

姿勢が悪い

歩き方や姿勢が悪いと下半身太りの原因になってしまうようです。

例えばすり足のような歩き方をしていると、足首の筋肉や関節があまり使われないので足が太くなってしまうそう。

また知らず知らずのうちにしてしまう偏った姿勢や猫背も下半身太りの原因になってしまいます。これは、姿勢が悪いと血液やリンパの流れを悪くしてしまい、脂肪や老廃物が下半身に溜まってしまうことによるものです。

基礎代謝の低下が下半身太りを招く

自転車に乗る女性

たくさん食べるのに痩せている人、逆にそれほど食べていないのに太りやすい人っていますよね。この違いっていったい何なのでしょうか?

これ、「基礎代謝」というものの違いなのです。
基礎代謝とは、一日呼吸だけして過ごした時に(生命維持に必要最低限の活動=内臓を動かしたり、体温維持などで)消費するカロリー量のことを言います。

この基礎代謝が高く、より多くのカロリーを消費する人は痩せやすく、逆に基礎代謝が低い人はなかなか痩せにくいのです。

基礎代謝は年齢とともに衰えていく

しかもこの基礎代謝、年齢とともに低くなってしまうらしいのです。それで年齢とともにお肉が付きやすく、しかも痩せにくくなってしまうのですね。

この基礎代謝には筋肉が大きな役割を担っています。何もしないと、年齢とともに筋肉は衰えてしまいますよね。このことも基礎代謝が低下してしまう一因のようです。

下半身太りを解消するには?

生活習慣を改善する

ベッドでお酒を飲む女性

先ほどもお伝えしたように、生活習慣の乱れは下半身太りを招きます。生活習慣の改善をすることで、痩せやすい体質にすることができますよ。

どんなダイエットを取り入れるにしろ、生活習慣が改善しなければ思ったような効果を上げることはできません。

以下に生活習慣のチェック項目をご紹介しますので、ご自分の生活習慣をチェックしてみてくださいね。

運動

  • 外出は週2日以下
  • あまり歩かない
  • 運動をすることがほとんどない
  • 家でゴロゴロすることが多い

食事

  • 好き嫌いが多い
  • ケーキやスナック菓子が好き
  • 肉の脂身が好き
  • 野菜や豆類をあまり食べない

姿勢

  • 肩こりに悩んでいる
  • 猫背である
  • お腹がポッコリ出ている
  • よく転ぶ

入浴

  • 湯船に入らない
  • 湯船の温度が39℃以下
  • 入浴剤を使わない

睡眠

  • 就寝直前まで照明を明るくしている
  • スマホやパソコンなどを就寝前に見る
  • 午前2時以降に寝ることが多い
  • 眠りが浅い
  • 休日と平日で起きる時間が2時間以上違う

いかがでしたか?
チェックした数が多いほど、生活習慣の改善が必要です。

ちなみに私は結構当てはまりました…。

筋肉をつける

筋トレする女性

先ほども基礎代謝が下がると太りやすくなるとお伝えしましたが、基礎代謝は筋肉をつけることで上げることができます。

特に下半身ダイエットには筋トレが有効なようです。筋トレをすることで筋肉が付き基礎代謝が上がります。

また筋トレなら部位ごとに行うことが可能なので、下半身のダイエットをしたい場合は下半身の筋トレを集中的に行うと良いのです。

下半身のダイエット方法 生活習慣編

下半身太りの解消のためにはまずは生活習慣を変えることが大切です。具体的にどのようなことをするとよいのか、ポイントをご紹介します。

毎日の生活の中で実践できることばかりなので、ぜひ今日から取り組んでみてくださいね。

普段の姿勢を意識する

長時間座るときは姿勢に気を付けて

姿勢が悪くなりがちな瞬間は、日常の中にたくさんあります。

例えばパソコンやスマホをしているとき、テレビを見ているとき、電車やバスを待っているときなどなど。

ついつい気を抜くと悪い姿勢になりがちですよね。
そこで常に姿勢を意識して正すことだけでも少しずつ悪い姿勢を改善することができますよ。

意識するだけなので、すぐにでも始められますよね。

7つの約束を守って痩せやすい食生活に

下半身ダイエットのためにはまずは痩せやすい体質にすることが大切です。そのためにも食生活はとても重要です。

痩せやすい食生活には7つの約束があります。

1.糖質を食べすぎない

糖質の多い白米

糖質のとりすぎは、脂肪を蓄えることにつながってしまいます。糖質と言っても、砂糖だけではありません。糖質には炭水化物も含まれているのです。白いご飯やパンが好きな方も要注意です。
おかずとのバランスを考えながら食べるようにしてくださいね。

2.動物性脂肪を減らす

脂肪分の多いステーキなど

脂肪の多い肉は、カロリーが高くダイエットには大敵です。食べすぎないように気をつけましょう。

でもたんぱく質を取ることは大切です。赤みの肉や鳥のささ身や胸肉なら高タンパク低カロリーです。
お肉を食べるときは、なるべくこのようなものを選んでくださいね。

3.食物繊維の多いものを食べる

オレンジなどのフルーツ

きのこや豆類などに含まれる不溶性食物繊維は腸内の環境を整えてくれお通じが良くなります。

また海藻や果物に含まれている水溶性食物繊維は血糖値の上昇を抑え、余分な脂質を体外に排出する働きがあります。
海藻や果物に含まれるカリウムには余分なナトリウムを外に排出する働きもあるので、むくみにも効果的です。

4.発酵食品を食べる

ヨーグルト

発酵食品を食べると、腸内細菌のバランスが整い痩せやすい体質になります。

5.野菜から食べる

野菜

食事を食べるときに野菜から食べたほうが血糖値の上昇が抑えられ、太りにくいようです。

6.よく噛んで食べる

噛む回数が多いと、満腹が得られるため食べる量が抑えられます。

7.夜9時以降は食べない

夕食後、ついつい間食してしまうことってありますよね?
でも9時以降の間食は太る元。控えるようにしてくださいね。小腹がすいてしまったときは、ハーブティーなどを飲んだり歯を磨いたりすると気がまぎれますよ。

いきなりすべてを守るのは大変ですので、できるところから少しずつ意識してみてくださいね。

良質な睡眠で痩せやすく

lower-body-diet12

良質な睡眠をとることでホルモンバランスが整い、痩せやすい体質になります。

また十分に睡眠をとると成長ホルモンが分泌され、この成長ホルモンが脂肪を分解する手助けをしてくれるようです。

良質な睡眠のためには以下の3つが大切です。

1.夜9時以降は間接照明に

人間の体内時計は浴びる光に左右されます。そのため夜になっても強い光を浴びると体内時計が狂う原因となります。

寝つきをよくするためにも夜9時以降は間接照明にしましょう。

同じ理由から、寝る前のパソコンやスマートフォンも控えるようにしてくださいね。

2.遅くても夜1時には就寝する

睡眠に深くかかわるホルモン、メラトニンは夜9時くらいから働きが活発になり11時くらいにピークを迎えます。

この時間にベッドに入る習慣をつけると良質な睡眠がとれるようになります。

3.1時間半のサイクルを意識する

睡眠には「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」があります。この二つの睡眠は、大体1時間半のサイクルで交互にやってきます。

朝すっきりと目覚め規則正しい睡眠をとるためには、1時間半のサイクルを意識し、眠りの浅い「レム睡眠」の時間帯にちょうど起きれるようにすることが大切です。

規則正しい睡眠を意識することで、良質な睡眠が得られるようになります。

重曹風呂で血行改善

重曹

血行をよくし、基礎代謝をあげるのに効果的なのが「重曹風呂」です。

重曹があれば簡単にできるので試してみてくださいね。

重曹風呂のやり方

  1. 入浴前にお湯を飲む
    お風呂に入る前にコップ1杯半ほどのお湯を飲んでおくと、体が温まりやすくなります。
  2. お湯の温度は高めに設定
    お湯の温度をいつもより1〜2℃くらい高めに設定し、重曹と塩をそれぞれ一つかみ湯船に入れます。
  3. 湯船にふたをしてつかる
    湯船につかるときは蓋をして蒸し風呂にしましょう。

この状態で15〜20分入るだけで血行が促進します。

下半身のダイエット方法 トレーニング編

エクササイズ

トレーニングで筋肉をつけると基礎代謝が上がり、痩せやすくなりますし、下半身を中心にトレーニングすることでさらに下半身ダイエットに効果的です。

しかも下半身に筋肉をつけると成長ホルモンが分泌しやすくなるため、成長ホルモンの作用で脂肪が分解されやすくなるそうなのです。

通常のダイエットにも、下半身ダイエットにも下半身のトレーニングは欠かせないのですね。

6秒筋トレ

6秒筋トレの仕組み

なぜたったの6秒で効果が得られるのか、疑問に思った方もいるのではないでしょうか?

それには筋肉が鍛えられるシステムが関係しています。

筋肉の中にある筋繊維は5秒間以上の力が加わると傷がつきます。

そして6秒以降から筋繊維の修復が始まります。この修復の際に、筋肉はより強くなるのです。

この傷がつき始める5秒という時間に着目したのが6秒筋トレです。

この後ご紹介する、ほかの短時間でできるトレーニングもこの仕組みが効果の秘密です。

6秒筋トレのやり方

6秒筋トレは、痩せたい部位ごとに効果的なポーズが決まっています。
そのポーズを1回5秒行うだけです。
そしてそれを1日5回繰り返してください。

これを2〜3日おきに行ってください。
毎日じゃなくてもいいので気軽に始められそうですね。

6秒筋トレの詳しいポーズややり方は、以下の本に詳しく載っていますので興味のある方はぜひ見てみてくださいね。

lower-body-diet-item

画像元:amazon.co.jp

販売サイト

簡単3分間トレーニング

簡単な筋トレを1日たった3分間行うだけで下半身ダイエットできちゃいます。いくつかのポーズを覚えれば、どこでも行うことができますよ。

仕組みは先ほどの6秒間筋トレと似ています。

詳しくはこの動画をご覧ください。

体幹を鍛えて下半身ダイエット

次にご紹介する方法は、体幹を鍛えることで痩せやすい体質に改善するトレーニングです。このトレーニングでは特に下半身の引き締め効果が得られるそうです。

こちらも短時間で簡単にできますのでぜひ挑戦してみてくださいね。

詳しくはこちらの動画を見てみてください。

下半身ダイエットでおしゃれを楽しんで

足元スリム

いかがでしたか?年齢とともについてしまう下半身のお肉をとるには、生活習慣の改善と下半身のトレーニングの両方を行うことが大切なのですね。

両方を同時に行うことで、より早く効果があらわれやすいようです。下半身ダイエットをしたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。

下半身ダイエットをすると着ることができる洋服の幅も広がりおしゃれが楽しくなりますよね。下半身ダイエットでいつまでも若くておしゃれなママを目指してくださいね。

簡単&時短のオールインワンシートマスクで顔の保湿とエイジングケア

シートマスクってスペシャルケアのイメージを持っている女性が多いですよね。実は忙しい女性にこそ、リーズナブルなお値段で使えるシートマスクをつかったスキンケアがおすすめなんです。今回は、普段使いができて、ママ世代にぴったりなシートマスクをご紹介します。

本当にお風呂上がりはこれだけでいいの?

みなさん、子どもとのお風呂上がりってすごーく忙しいですよね。

子どもの体を拭いて服を着せて、自分の髪もろくに拭けていないまま、子どもの髪を乾かしてあげて、それが2人の子どもを同時に入れていたら、もう大変っ!!大仕事です。

「自分の顔の保湿なんて、子どもの体に塗ったベビーローションの残りだけ」とか「30分後に思い出したように化粧水をつける」と言うのが、小さいお子さんを持つママたちの現実です。

そんな、子どもが最優先!と頑張っているママには、シートマスクが強い味方になるんです。

オールインワンのマスクが使えるんです!

入浴後のスキンケア

スペシャルケアだけではなく、最近は普段使いに最適な「オールインワンマスク」が増えてきています。

今までのシートマスクは美容液成分(油分)がメインだったので、より肌に素早く、しっかり行き渡らせるための、化粧水やブースターのような前処理が必要でした。

しかし、オールインワンマスクなら、それが必要がないような浸透しやすい設計になっていて、安心して1枚でスキンケアを終わらせることができます。

それならオールインワンジェルでも良いような?と思うかも知れませんが、シートマスクと言う形状は肌にピタッと密着して水分の蒸発を防ぎ、さらに浸透を助けてくれるため、いつも以上に潤いや透明感を実感できるのです。

シートマスク1つで満足できる使い方

シートマスクだけでスキンケアを満足に終わらせるためのポイントが2つあります。

  1. Point 使用時間めやすは冬8分・夏10分。

    使用時間は必ず守ってください。

    多くの製品には10~15分と書かれていますが、めやすは冬場8分、夏場10分。あまり長時間、肌の上につけたままにすると、せっかく肌に浸透した水分や美容成分を、空気で乾いてきたシートマスクが吸い取って、逆に乾燥してしまいます。

    マスクが乾いてきたかな?と思ったら手遅れです。子どもの世話をしながらも、横目で時計はチェックしてくださいね!

  2. Point 穴のあいている目元・口元に要注意!

    顔の中でも1、2を争うデリケートゾーンの目元・口元。小鼻もそうですね。穴があいていてシートが密着しない部分にも、余った美容液をたっぷりつけてください。

  3. そしてこんな裏技も…

    シートマスクが個包装の場合、湯船で温めてから使うと浸透率UP!湯船で温まっている間に、隅でシートマスクを温めておくと、肌の温度と近くなり美容液成分が浸透しやすくなります。

    夏場はヒヤッとした感覚も気持ちいのですが、せっかくお風呂で血行が良くなった肌をこわばらせて浸透しづらくしてしまいます。保湿やエイジングケアを目的に使うなら、温めるのがおすすめです。

シートマスクって付けるのに時間がかかっちゃう…

シートマスクを付ける時間

時短のためにシートマスクを使おうと思っても、慣れないとうまく広げられない、うまく顔の中心につけられない、というプチ悩みもありますよね。

シートマスクを広げる時は、チビチビと広げると時間がかかるので、両手で思い切って広げてみましょう。

マスク自体は意外と丈夫に作られているので、簡単にちぎれることはありません。5秒で広げられれば合格です!

シートマスクを簡単に素早く付ける方法

また、顔に付ける時。どこから付けますか?

実は、最初に口の位置を合わせて付けるのがおすすめ。

目から合わせて付ける人が多いかもしれませんが、人によって目と口の距離が異なり、目を穴の中心に合わせると口が合わなくなり、剥がしてもう一回つけ直して…。と時間がかかります。

多くのマスクは、口の穴より、目の穴の方が、縦幅が大きいですよね。

つまり、口を合わせれば、目の位置が大きくずれて行動に支障をきたすことはなく、1発でマスクを良い位置に付けることができるのです。後はしっかり密着させるだけ。付けるのも5秒でできちゃいます。

以上のポイントさえ押さえれば、シートマスクはママたちの強い味方です!
では、実際にどんなシートマスクを使えば良いのでしょうか?

アラサー・アラフォーには保湿だけじゃなく+αのマスクがおすすめ

美白をしたい!

ホワイトマスクN(透明白肌)10枚

ホワイトマスクN(透明白肌)10枚

600円(本体価格)

パックをした後の肌がワントーン明るくなる!と口コミが多い商品。厚みのあるしっかりとしたシートは広げやすく、お風呂上がりの時短には最適!

詳しくみる

リフトアップ!

ホワイトリフト マスクI(雪肌精シュープレム)1枚

ホワイトリフト マスクI(雪肌精シュープレム)1枚

500円(本体価格)

フェイスラインを包み込んだ和漢美容液成分たっぷりの加圧美白マスクが、ぐっと引き締め、ピタッと密着します。

詳しくみる

エイジングケアはマストで!

オールインワンシートマスク ザ・ベスト(クオリティファースト)30枚

オールインワンシートマスク ザ・ベスト(クオリティファースト)30枚

2,800円(本体価格)

63種類の美容成分を配合、多層構造の厚手のストレッチシートを採用し、本格的なエイジングケアを実現したオールインワンシートマスク。生コラーゲンや濃縮酵母がハリと透明感を与えます。

詳しくみる

ネックケアも贅沢に

デコールネック(デコール)20枚

デコールネック(デコール)20枚

2,296円

年齢の出やすい首、デコルテまでしっかり潤すことができるシートマスク。首のシワの予防に。詳細リンク先は使用者のレビュー記事です。

詳しくみる

おもしろ系は子どもの評判も良い?!

いろんな種類のシートマスク

画像元:seoulnavi.com

子どもの年齢にもよりますが、歌舞伎メイクのフェイスマスクが火付け役になった面白系のシートマスクは、キャラクターや動物のシートマスクを見て喜んだりもします。

私も実験してみたのですが、スパイダーマン好きの5歳の甥っ子とお風呂に入った際、「お風呂上がりにスパイダーマンがくるから、パジャマを自分で着てみようね」と言ってスパイダーマンに扮する叔母(私)の前で一生懸命、パンツを履いていました。毎日やっていたら効き目は薄れていきますが、たまにこういった手段で、スキンケアの時間をもらうのも手かもしれません。

毎日使うならコスパも大事

1か月のスキンケア代は2000円くらい?

お金

30代女性の1ヶ月の美容代は平均8,069円、年齢に関係なく末っ子が未就学児の場合は7,222円というデータがあります。美容院やネイルサロンの金額も入っているため、スキンケアにかけられるお金はせいぜい2000円程度でしょうか。

データ参照:PDFファイル – 女性の美容意識と行動に関する マーケティングデータ

そう考えると、シートマスクも贅沢には使っていられませんよね。少し前までは1枚何百円というものが主流でしたが、最近ではその値段も上は数千円のものから、下は何十円と、選択の幅も広がったので、プチプラなシートマスクなら毎日使えちゃいます!

一枚50円以下は当たり前?!高品質でお得なマスクたち♡

毎日使うなら、なるべく安いものが良いですが、品質や安全性も気になるのが大人のお肌。そんな大人でも満足して使えるのがこんなアイテムたちです。

オールインワンシートマスク モイスト(クオリティファースト)50枚

オールインワンシートマスク モイスト(クオリティファースト)50枚

1,900円(本体価格)

一枚38円というコスパのよさと、国産ピュアコットン使用で使用感が抜群で人気。美容液37本分の美容成分配合だから肌の隅々までうるうるに。

詳しくみる
プレシャスシリーズ(ルルルン)32枚

プレシャスシリーズ(ルルルン)32枚

1,500円(本体価格)

大人気のルルルンの大人向けシリーズで一枚47円。REDは濃密保湿、WHITEは徹底透明感。

詳しくみる
クリアターン プリンセスヴェール スキンコンディショニングマスク(コーセーコスメポート) 46枚

クリアターン プリンセスヴェール スキンコンディショニングマスク(コーセーコスメポート) 46枚

1,500円(本体価格)

10年間で10億枚売れた大ヒット商品の新商品。化粧水、乳液、美容液、クリーム、パックの5役をしっかりこなします。スキンケアの前に使ってブースター代わりにもなります。「うるおいマスク」と「ホワイトマスク」の2種があり、なんと一枚33円。

詳しくみる

捨てるのもったいない…使い終わったシートマスクの活用術

ボディの保湿に再利用

美容はセルフケアが大切

10分で顔から外して!と冒頭で申し上げましたが、まだまだ潤いが残っているシートマスクは、ボディケアにも使えます。

デコルテや手などのエイジングサインの出やすい部分や、腕や脚などの乾燥しやすい部分に最適。全身うるうるになっちゃいましょう。

包装袋の中の美容液も使える

包装袋の中には美容液が結構残っていますよね。

これも使わない手はありません。ひじやひざ、かかとなど、角質が固めの部分につければ、柔らかくなり、乾燥も軽減できます。

お風呂上がりのなるべく皮膚が柔らかいうちに美容液を付けておくと効果的です。

ただし、シートマスクの再利用やあまりの美容液は、衛生上、開封当日に使いきるようにしましょう。

忙しいお風呂上がりの台本にシートマスクを

目指せ。うるおい美人

いかがでしょうか?これからのシートマスクの使い方がちょっと変わりそうですよね。

多くのママが、お風呂上がりの子どもの着替えなどの手順を、あれやこれやと考えていると思いますが、その台本の中に、「シートマスクを付ける(10秒)」という項目を入れてみてください。

これで自分のスキンケアを後回しすることなく、全力で子どもの世話が焼けますよ♡

  • 人気記事
  • 新着記事
  • おすすめ
  • メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術
    196284

    メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術

  • プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ
    186134

    プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ

  • ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い
    185038

    ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い

  • 細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座
    143710

    細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座

  • 「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話
    133212

    「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話

  • マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方
    131082

    マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方

  • デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?
    24335

    デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?

  • 顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切
    24748

    顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切

  • 自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選
    23849

    自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選

  • パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選
    23546

    パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選

  • 今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪
    22950

    今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪

  • 鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡
    24101

    鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡

  • 57353

    30代の美容方法!美しいまま歳を重ねるための基礎知識まとめ

  • ユーグレナのオールインワンクリーム「one」を一週間使ってみた効果
    8575

    神秘のユーグレナ!オールインワンクリーム「one」を一週間使ってみた効果!

  • リペアジェルの効果のほどは?トライアルキットでリペアジェルを試してみました
    13730

    リペアジェルの口コミを検証!主婦がトライアルで得られた効果は?

  • 88963

    コンシーラーの使い方、大丈夫?クマの隠し方とおすすめアイテム♡

  • 化粧水や美容液より大切?!クレンジング・洗顔を見直してすっぴん美肌を手に入れよう
    16824

    おすすめのクレンジングと正しい洗顔で、すっぴん美人を目指そう!

  • 2016年秋のトレンドメイク!
    88662

    ポイントは3つだけ!大人の色気を出すメイクの仕方♡