TAGコツ(6ページ目)
不要な産毛・角質さようなら!正しいシェービングが明るいつるつる美肌の秘訣♡
あなたは定期的な顔のシェービングをしていますか?眉や口の周りを少し剃ってるという女性は多いかもしれませんが、顔全体のシェービングをしている人は少ないかもしれません。難しそう、面倒くさい、効果なんてたかが知れている…そんな風に思っているあなた!実は、周りと差を付けるためにはシェービングがとっても効果的なのです!
シェービングにはお肌をキレイに魅せる秘密がたくさん詰まっているので、ぜひ取り入れてみてください。
シェービングの3大効果
ぱっと明るい透明肌に
シェービングは、ただムダ毛や産毛を剃るだけではありません。不要な角質まで除去してくれるので、ワントーン明るい肌にしてくれます。そのままでも不要な角質は、肌のターンオーバーによって除去されていくはずなのですが、年齢と共にターンオーバーの乱れや遅延がでてきている場合は、シェービングの助けを借りて角質除去をするのがおすすめです。
たった1回のシェービングで、ぱっと明るく、手触りもつるつる・もっちりとしたお肌になり効果絶大です!
化粧ノリが格段にアップ!
産毛がなくなった肌は、ベースメイクがしっかり密着するので、化粧ノリが格段にアップします。また、不要な角質が除かれ、肌のごわつきがなくなるので、少量のファンデーションでもするっと伸びて、しかも崩れにくくなります。
スキンケアがぐんぐん浸透
シェービングをしたお肌は、不要な角質が除去されているので、化粧水や美容液がスムーズに浸透していきます。普段より多く化粧水が必要になるくらい違いを感じることもあります。
スキンケアの浸透が良くなるということは、今まで以上にそのアイテムの効果を実感しやすくなり、乾燥しにくくなったり、シミやくすみが薄くなってくることもあります。
さっそくやってみよう!セルフシェービング
いきなりかみそりはダメ!しっかり事前準備を
-
ホットタオルで蒸らす
まずは産毛と肌を柔らかくするため、ホットタオルで顔を蒸らします。
ホットタオルは、塗らしたタオルを1分間電子レンジで温めたら完成です。くれぐれも火傷に注意してください。 -
シェービングクリームを塗る
肌の滑りを良くするため、また肌を保護するために、専用のシェービングクリームをたっぷりと塗ります。できればハケやチークブラシの様な柔らかいブラシで付けると均一に伸ばすことができます。
何も付けずにかみそりを当てると、肌を傷めてしまいます。また、洗顔料などで代用すると、洗浄成分が長時間肌に乗った状態になるので、必要な皮脂まで取り除いてしまい、肌を傷める原因になります。必ず専用クリームをたっぷり塗ってシェービングしましょう。
おすすめクリーム
刀刃一本 (LUSH)
ハチミツ、エッセンシャルオイル、カカオバターなど配合で、お肌を守りながらキレイにシェービングができます。男女兼用だから彼氏や旦那さんと一緒に使えます。
詳しくみるVISHAVE / ヴィシェーブ (リベルタ)
洗い流す必要がなく、ふき取りだけでOK。美容液成分が80%も入っているから、肌の潤いやハリもアップ。敏感肌でも安心して使用できます。
詳しくみるいよいよシェービング!
顔を剃る順番は下記の通りです。
- 剃刀の角度は肌に対して45度くらい。力を入れず、滑らせるように動かすだけで簡単に剃ることができます。
この時、必ず毛の流れに沿ってかみそりを動かします。逆らって剃ると、引っかかったり肌を傷める可能性があるので、注意しましょう。また、同じ箇所を何度も剃ると、必要な角質まで削れてしまい、肌トラブルの原因になるので、1ヶ所1回を守りましょう。 - かみそりに産毛が詰まってきたら、水でこまめに洗い流すと、剃り残しがなくなり、きれいに剃れます。
- 全て剃れたら、水かぬるま湯で洗い流し、柔らかいタオルで抑えるように水気を拭きます。シェービング後の肌は敏感なので、擦ったりしないように注意してください。
かみそりの種類&寿命に気をつけて
顔のシェービングかみそりは、「I字かみそり」を用意しましょう。T字剃刀は面積が小さく凹凸の多い顔を剃るには適していません。
また、ドラッグストアなどで購入できるかみそりは基本的に使い捨てです。2~3回使用したら交換するようにしましょう。1回でも刃こぼれや、剃り残しが出るようなら既に寿命を迎えているので交換するのが望ましいでしょう。
これが一番大切!アフターケア
シェービングの後の肌は一皮むけた状態です。いつも以上に保湿を心がけましょう。化粧水は2~3回に分けて少しずつ付けます。コットンや手で擦ったりせず抑え込むようにゆっくり浸透させましょう。
化粧水の後は乳液やクリームでしっかりと蓋をして水分を閉じ込めれば、つるつるでもっちりとしたお肌の完成です!
もし万が一、赤みやヒリヒリ感を感じたら、冷水で濡らしたタオルをあてて鎮静した後で保湿ケアをしてください。
肌荒れやニキビがあるの時にしてもいいの?
極度の乾燥や日焼け後は避けて
基本的にシェービングは、肌が良い状態の時にすることが大切です。ひどく乾燥して粉をふいてしまっている肌や、日焼け後の肌には刺激が強く、余計に肌荒れを悪化させることがあります。肌の状態を良く見極めてシェービングしましょう。
ニキビは見分けて!
角質が原因で軽度の白ニキビと黒ニキビは問題ありません。不要な角質が取れるので、治りが早くなることもあります。
しかし、炎症が激しい赤ニキビや黄色ニキビを剃るのはやめましょう。炎症が悪化し跡が残ってしまう場合もあります。
シェービングはニキビ予防にもなる
古い角質が溜まると、ニキビの元になるアクネ菌は増殖します。定期的なシェービングによって角質が常にキレイな状態になるのでニキビができにくくなるのです。ニキビ予防にもシェービングは効果的なのです。
セルフシェービングが不安ならサロンや理容店でやってもらおう
安心&プロ仕様の仕上がりに大満足
自分でかみそりを握るのはちょっと自信がない…というあなたは、プロの手を借りましょう。サロンなら、肌の状態に合わせてシェービングをしてくれますし、アフターケアもしっかりしているので安心です。また、使い捨てのかみそりではなかなか出せない「つるつる感」が病みつきになります♡
また、メニューによっては顔だけではなく、うなじや背中のシェービングもできますし、スペシャルパックやマッサージをしながらできるサロンも多いので、たまの贅沢には良いかもしれません!
シェービングサロンを探すなら!
理容店なら激安でできる
いわゆる床屋さんで「顔剃り」をすると、1500円くらいからシェービングをすることができます。でも、男性のお客さんと並んで男性の理容師さんに施術されることに抵抗がありますよね…。ところが最近では、女性理容師さんが施術してくれる床屋さんもあるので、事前に調べて予約をしていくのがおすすめです。
月に一回のシェービングが美肌の秘訣♡
シェービングはたくさんやれば効果があるというものでもありません。あまりシェービングをやり過ぎると、必要な角質まで削ってしまい、乾燥しやすい肌になってしまいます。透明美肌を保つには、「月に1回」で十分です。
また、生理前の肌が敏感な時を避け、なるべく肌の状態が良い生理後1週間のうちにするのがおすすめです。
シェービングは1回でもすぐに効果の出やすい美容法で、「スキンケア変えた?」なんて言われちゃう、とっておきの方法です。アイテムをそろえて、ぜひ試してみてくださいね!
前髪はセルフカットで美容室代を節約!イメージどおりにできるセルフカットのポイント
前髪って、あっという間に伸びてしまいますよね。そのたびに美容室に行くのはお金がかかってしまいます。
そこで、前髪を自宅で自分で切るという方も多いのでは?
でも、意外と正しい前髪の切り方って知らない方も多いかもしれませんね。
そこで今回は、正しい前髪の切り方を皆さんにご紹介します。
お子さんがいるかたは、お子さんの前髪を切るときの参考にもしてみてくださいね。
前髪ひとつで顔の印象は大きく変わります。正しい切り方をマスターして、自分好みに前髪をカットしちゃいましょう。
前髪をカットする前に、必要な道具をそろえよう
前髪を自分で切るときに、工作用のはさみでいきなりジョキっと切っている方はいませんか?これは、NG!ステキな前髪にするためには、まずは必要な道具をそろえることが大切です。
道具をそろえてから切ると、切りやすいので自分好みの前髪を作りやすくなりますよ。
これは絶対はずせない!マストな道具
ヘアカット用のはさみ
何で切っても同じでしょ?と思われそうですが、ヘアカット専用のはさみのほうが髪の毛を傷めずにすみます。工作用のはさみを使うと毛先が枝毛になってしまうなど、トラブルの元です。
また、普通のヘアカット用のはさみ以外にすきバサミもそろえておくことをおすすめします。毛束感を出したり、最後の微調整をしたりするときにあると便利です。
最近はヘアカット用のはさみも100均で購入できるようなので、まずはそういった安いもので試してみるのも良いかもしれませんね。
ダッカールピン
髪の毛をブロッキングするときに便利なのがダッカールピン。カットに邪魔な髪をとめておくことができるので、断然切りやすくなります。
小さいものと大きいもの、両方あるとより使いやすくおすすめです。
コーム
髪をブロッキングするときなどに使います。
柄の部分が長くてとがっているタイプのものを用意してくださいね。
あると便利な道具
最近は、前髪をカットするための便利グッズがたくさんあります。
中には100均で購入できるものもありますので、腕に自信のないかたはお試しくださいね。
まえがみカットサポーター チョイチョイ
前髪をナチュラルに切ることができます。
また切った前髪がポケットに入るので、後片付けも楽チンです。
前髪カットクリップ
前髪をはさむだけでカットラインがキープでき、きれいにカットすることができます。
重めのぱっつん前髪にしたい方には特におすすめです。
New ヘアキャッチトレイ
切った髪の毛をケープが受け止めてくれるので、後片付けが楽チンです。
お子さんの前髪を切るときにあると便利かもしれませんね。
ヘアカッター
くしとすきバサミが合体したような道具です。
簡単に自然な仕上がりの前髪にできると人気の商品です。
これは我が家でも愛用しているのですが、美容室で切ったかのような自然な仕上がりになります。
ヘアカット用の道具は100均で購入できるものもありますので、そういったものも上手に利用しましょう。
一回分の美容室でのカット料金で、十分に必要な道具をそろえることができますよ。
切る前に、似合う前髪をチェック!
道具をそろえたら、いよいよ前髪をカットします。
でもその前に、似合う前髪をチェックしておきましょう。
顔型によって似合う前髪は違います。
切る前にチェックしておくことで、よりステキな印象の前髪にすることができますよ。
丸顔の方
ランダムフルバング
目線が縦に動くため、丸顔をカバーしてくれる効果があります。
前髪の長さは目線ギリギリ。トップをふんわりと仕上げるのがコツです。
ただし、ロングヘアではない方がこの髪型をすると、丸顔が目立ってしまうこともあります。
斜めに流す
大人っぽく見せたい方におすすめなのが、斜めに前髪を流した髪型です。
前髪を少し長めにしておくと、丸顔も気になりません。
また、前髪が長い方はそのまま切らずにセンター分けやおでこ出しもおすすめです。
おでこを出すことで、縦長な印象になります。
逆三角形の方
斜めに流す
やわらかい雰囲気の斜めバングは、シャープな印象を和らげてくれます。
逆三角形のかたは、前髪をぱっつんにしておろしてしまうと顔の形が目立ってしまいますので、おでこが見える髪型がおすすめです。
面長の方
厚めにおろす
面長さんは、おでこを出すと顔がますます長く見えてしまいます。
おでこを隠した髪形にすると、顔の長さをカバーすることができますよ。
今人気のぱっつん前髪などもお似合いです。
ベース型の方
斜めに流す
前髪をふわっと流すと顔の形をカバーすることができますよ。
また、長めの前髪の場合は、センター分けもおすすめです。
前髪をぱっつんにしておろしてしまうと、顔の形が目立ってしまうので避けたほうが無難です。
卵型は、何でもOK
卵型のかたは、どんな前髪でも似合います。
顔の雰囲気などで、お好みの髪型にチャレンジしてみてくださいね。
いよいよ前髪を切ってみよう!
では、前髪を実際に切ってみましょう。
まずは、基本の切り方からご紹介します。
基本のまっすぐ前髪
-
前髪はくしでとかしておきましょう。
髪が乾いた状態のままくしでとかしておきます。
前髪の癖を直してから切りたい場合は、前髪をぬらしてドライヤーで乾かしてから切りましょう。
濡れたまま切ると、乾いたときのイメージが変わってしまうので要注意! -
ブロッキングしましょう。
画像元:yasue-salon.com頭のてっぺんと左右の目じりを結んだ三角形を作るように、コームの先を使って分けます。
分けたらダッカールでとめておきましょう。
前髪の幅は、面長の人はやや広めに、丸顔の人はやや狭めにとると小顔な印象になりますよ。 -
はさみを斜めに入れて切りましょう。
ブロッキングした髪の毛を中央に集めて指で挟んだら、斜めにはさみを入れながらカットしていきます。
時折コームでとかして確認しながら、少しずつ切りましょう -
仕上げははさみを横にします。
希望のラインまで髪を切りそろえたら、最後にはさみを横にしてはみ出した毛を切りそろえましょう。
すきバサミを使って微調整する場合はこの段階で行いましょう。
こちらの動画も参考にしてみてください。
前髪を内側と外側の2つに分けて切るやり方
斜め前髪
斜め前髪にする場合は、2までは基本の切り方と同じです。
ブロッキングをした後の切り方をお伝えしましょう。
髪の毛を流す方向を決めます。
流す方向が決まったら、流す方向とは逆に前髪をもっていきます。
はさみの入れかたは、基本の切り方と同じく斜めか縦にしていれていきます。
分け目のラインと毛先のラインが平行になるように切っていきます。
すきバサミで斜めにカットします。
斜めにカットすることで、斜めに流しやすくなります。
いきなり斜めにカットするのが怖い場合は、縦に入れて少しずつ切っても大丈夫です。
動画を見るとわかりやすいので参考にしてみてくださいね。
ギザギザ前髪
短めのギザギザ前髪はかわいらしい印象で人気がありますね。
芸能人も、最近はギザギザ前髪の方が多いです。
ギザギザ前髪の切り方も、基本はまっすぐ前髪と同じです。
ギザギザ前髪の切り方は、動画で見たほうがわかりやすいので、下の動画を見ながらチャレンジしてみてください。
私も実はこの動画を見ながら切ってみたのですが、簡単にギザギザ前髪が作れました。
アシンメトリーにしてギザギザにしたい場合、斜め前髪の切り方を参考にしながら切るとできますよ。
子どもの前髪を切るときは
この切り方を覚えておくと、お子さんの前髪を切るときにも参考になります。
ご自分の前髪を上手に切ることができたら、次はお子さんの前髪も可愛く切ってあげてくださいね。
子どもの前髪をうまく切るための一工夫
お子さんの髪を切る場合も自分の髪を切る場合も基本のやり方は一緒です。
ただ小さなお子さんの場合、なかなかじっとしてくれないので自分の前髪を切るようにスムーズにはいかないことも…。
そこで、お子さんの髪を切るときのポイントをご紹介します。
はさみに対する恐怖心をなくす
小さなお子さんのなかには、はさみが顔のそばに近づいてくると恐怖を感じる子もいます。
そうすると、なかなかじっとはしてもらえません。
その場合は、まずは大人が髪を切っているところを見せて安心させてあげましょう。
お気に入りのDVDなどを見せながら切る
お子さんの髪を切るときに一番困ることが、すぐに飽きてしまうことです。
飽きてしまうとじっと座っていてはくれません。
そこでお子さんの好きなDVDを流しながら切り、飽きて動き回ってしまうことを防ぎましょう。
動画をタブレットで流し、それを手に持たせて切るとなお効果的です。
子どもに人気の前髪はこれ!
お子さん(女の子)に人気の前髪といえば、「ぱっつん前髪」
大人の場合は似合う方と似合わない方がはっきりとわかれてしまいますが、お子さんのぱっつん前髪は、どの子も可愛いですよね。
ぱっつん前髪を上手に作るポイントは、
- コームでラインを確認しながら切ること
- 最後の仕上げにすきバサミを使うこと
あとは基本の切り方を参考にしながら切ってみてくださいね。
下の動画も参考にしてみてください。
男の子のぱっつんも可愛いですね。
セルフカットなら、お気に入りの前髪にできてお金も節約できる
いかがでしたか?
今回ご紹介した切り方を覚えておくと、どんな前髪にも対応できます。
また正しい切り方で切ると、カットを失敗してしまうことも少なくなりますよ。
お子さんの髪の毛を切るときにもこの切り方で対応できるため、お試しください。
美容室で前髪をカットしてもらうと、自分のイメージどおり仕上がらないこともしばしば。
でも前髪をセルフカットすると、自分のイメージどおりの前髪にすることができさらに美容室代の節約にもなるためおすすめです。
ぜひ挑戦してみてくださいね。
ベースメイクの基礎知識!どっちがいいの?BBクリーム・CCクリームの選び方
ドラッグストアのプチプラコスメから、ハイブランドまで多くのコスメブランドがラインナップとして揃えている、BBクリームやCCクリーム。ファンデーションみたいなものでしょ?と何となく使っている女性が多いのが現状。
それぞれとても優秀なベースメイクアイテムですが、かなり異なる特徴を持っているので、しっかりと理解し、自分に合ったものを選ぶのが美肌への近道です。また、DDクリームやEEクリームなんていうものまで出てきているので、どんな特徴があるのかご紹介しましょう。
どちらも美肌を作るのは同じ!
マット美肌のBBクリーム
BBクリームとは、Blemish Balm=傷や欠点の保護や修復という意味です。もともと医療用に使われていたのは有名な話ですね。肌の傷跡などを保護しながら、目立たなくしてくれる「カバー力」が最大の長所です。
コンシーラー級のカバー力を持っているので、シミや赤み、毛穴などの肌を、均一でマットな肌に仕上げてくれます。また、「しっかりメイクをした」という印象の肌になります。
UVカット機能も付いているのでこれ一本でベースメイクは完璧です。
BB クリーム ウォータープルーフ(ファシオ)
2016年3月16日に新発売の注目BBクリーム。高密着で崩れにくく、汗や皮脂に強いので快適なサラサラ肌が一日中続きます。SPF50+・PA++++でこれから夏の季節も安心なUVカット機能も。
詳しくみるツヤ美肌のCCクリーム
BBクリームの後に登場したCCクリームは、「BBクリームよりきっと良いものだろう」と思い込んで買ってみたら全く違うもので、がっかりした経験がある女性もいらっしゃるかもしれません。
このCCクリーム、BBクームとは全くの別物で、「透明感」が最大の特徴です。ブランドによってCCの意味が異なりますが、Color Control=色調整、Complete Correction=完璧な補正という意味があり、基本的に光の反射を利用して肌をきれいに見せるベースメイクが多いのです。
そのため、BBクリームのような強力なカバー力はありませんが、小ジワやくすみを光の反射によって飛ばして、ナチュラルなツヤ肌に見せてくれます。
また、BBクリームよりスキンケア効果が高いものが多く、潤いもあるので、乾燥肌の女性にはおすすめです。
オーラアクティベーター CC クリーム(SK-Ⅱ)
潤い成分が肌のキメを整えワントーン明るい肌へ導きます。しかも、使い続けることで肌そのものをケアしてくれるので素肌本来の透明感とツヤも育ててくれます。また、メイク効果としては微細なパール配合で、肌に輝きとツヤをプラスしてくれます。
詳しくみる薬用クリアエステヴェール(マキアレイベル)
58種類もの美容液成分配合なので、スキンケアをしながらメイク効果が得られます。伸びが良く、薄付きなのにシミ・シワ・毛穴を光反射でしっかりカバー。色も5種類から選べるので、肌に合ったものを選びやすいのが特徴。
詳しくみるおすすめはBB&CCの2本持ち♡
全く異なるタイプのベースメイクなので、2本持ちをしているとシーンに合わせて使えるのでおすすめです。
仕事の時や幼稚園の行事の時はしっかりメイクのBBクリーム、普段使いやママ友とのランチにはナチュラルメイクのCCクリームと使い分けることができたら、あなたもメイク上級者です。
BBクリーム&CCクリームを100%使いこなすために
BBクリームは重ね塗り厳禁!
BBクリームは、ファンデーションよりも顔料(色を付けるたりカバーする鉱物)が多いので、重ねれば重ねるほどヨレたり乾燥したり、良い事はありません!
化粧下地を塗らなくても肌の凹凸を均一にしてくれますし、上からパウダーを乗せなくても基本的にはしっかり密着してくれるので、BBクリーム一塗りでベースメイクは完了です。
もし、どうしても崩れが気になる場合は、BBクリームを塗る時にスポンジを使うとより密着し、崩れにくくなります。崩れやすい部分にだけ、うっすらとパウダーを乗せるのも試してみてください。
CCクリームは+αするとさらに◎
CCクリームはかなりナチュラルな仕上がりになりますので求めるカバー力によっては他のアイテムを使うようにしましょう。
たとえば、CCクリームを化粧下地として使用し、ファンデーションとフェイスパウダーを使うのもおすすめです。CCクリームだけ塗った時よりも崩れにくくなり、カバー力も上がります。
ナチュラルに仕上げたいけどシミが気になる!という場合も、CCクリームを塗って、コンシーラーでシミを隠してぼかしてから、フェイスパウダーを付ければかなりナチュラルなツヤ肌にしてくれますので、ぜひ試してみてくださいね。
こんなのも出た!DDクリーム・EEクリーム
BBクリームの進化版?!DDクリームはかなり使える
DDクリームも、正式な定義がなく、Dynamic Do-All=強力なオールインワン、 Daily Defense=日常的な保護という、それだけ聞いてもちょっとわかりにくいものです。
様々なコスメブランドから発売されていますが、多くはBBクリームの様な強力なカバー力はないものの、マットな仕上がり、そしてエイジングケアを主としたスキンケア効果が合わさったものが多いようです。エイジングケアが気になり出したあなたなら、化粧下地として使うのがおすすめです!
使用感としては、BBクリームよりもしっとりと軽い付け心地で、崩れにくくなっています。もともとBBクリームは医療用でしたから、それにスキンケアの考え方や使用感の良さをプラスし、ベースメイク用品としてパワーアップしたのがDDクリームと言えそうです。
DDクリーム(ベノア)
ファンデーションの様な色はつかず、肌をワントーン明るく見せてくれます。毛穴や小じわはしっかりカバーしてくれます。少量で伸びが良いのでコスパも◎です。
詳しくみる日本にはまだない?!EEクリームって何?
まだほんの数ブランドしか発売していませんが、海外ではEEクリームなるものもあります。「Even Effect=さらに効果的な」という、具体的な効果は分りませんが、とにかく今までのものよりさらに改良され良くなっていることがうかがえます…。
Enlighten EE Even Effect Skintone Corrector EE Crème(エスティローダー)
薄付きなのに、しっかりシミやニキビ跡、毛穴、赤みなどをカバーし、さらに肌のトーンを明るくしてくれます。UVカット機能やエイジングケアに加え、滑らかに弾力ある肌へ導く成分も配合。色は3種類から選べます。
詳しくみるアメリカではGGクリームというものまで出ているというから驚きですが、日本の信頼できるブランドの商品は、BBクリームやCCクリームという名前は変えずに改善し、日々良いものへリニューアルしているようです。
アルファベットクリームで簡単&キレイに♡
BB&CC&DD&EEクリームなどのアルファベットクリームは多機能で高機能なので、忙しいけどいつもキレイでいたいママには持ってこいのアイテムです。求める機能や使用感によって選んで、お気に入りのクリームを見つけてみてくださいね。
透明感が男心をくすぐる♡大人のおフェロ顔メイクの作り方
昨年から流行っているおフェロ顔。色気があって、かつ可愛いメイクなので、若い女性に大人気でした。
ただし、ママ世代がおフェロメイクをするときには、いくつか注意しないといけないこともあります。しっかりと大人の魅力も盛り込んだおフェロメイクで、デートなどの、ここぞ!という時に取り入れてみてください♪
「ママ」じゃない私になれる”おフェロメイク”
おフェロメイクのポイントは?
- 透明感のある肌
- ジュワっと血色感のあるチーク
- セクシーな唇
がポイントです。
そして、アイメイクはできるだけシンプルで透明感のあるカラーを使い、決して濃くないのが◎。
もともとおフェロメイクは、「おしゃれ」と「フェロモン」が組み合わさったメイクを差す造語です。目元や肌は抜け感があるのに、唇やチークでセクシーさが演出され、いつもの「ママ」ではなく、「一人の女性」としての魅力が発揮されるの、このメイクのポイントと言えます。
ただし30代は念入りな下準備がマスト
たとえば、「二日酔いメイク」のような、ちょっと今までにはなかったチークやアイシャドウの入れ方をしたりする、20代の女性にとってはオシャレなメイクです。
しかし、20代の場合はかわいいメイクも、30代以降の女性がそのまますると残念ながらオシャレというより、「メイクが下手な大人」に見えてしまいます。
では、なぜそう見えてしまうのでしょうか?
それは、30代以降は様々な肌の変化が現れ、メイクが少し違って見えるからです。
肌の透明感やハリは、20代にはどうしても劣りますし、目元のくすみが出てきて、どんなに透明感のあるアイシャドウを塗っても、キレイに見えないこともあります。おフェロメイクに重要な「透明感」が出ないと、ただの失敗に見えてしまうということなのです。
そのため、大人のおフェロメイクには、念入りな下準備が重要です。では、具体的にはどのようにすれば良いのでしょうか?
思わず触れたくなる透明ツヤ肌をつくる
メイク前のシートマスクがおすすめ
透明感出すにはとにかく保湿が大切です。
メイク前はいつものスキンケアにプラス、シートマスクを追加しましょう。肌の隅々まで水分がいきわたり、細胞が満タンの状態になることでハリ出て、自然な透明感とツヤが生まれます。
これで、ファンデーションの厚塗りを防ぐことができます。
化粧下地 + コントロールカラーを!
化粧下地で補正できない「くすみ」や「色ムラ」は、部分的にコントロールカラーを使いましょう。コンシーラーよりも厚ぼったくならず、透明感を演出できます。
「くすみ」や「色ムラ」をカバーしてくれるカラーはパープルです。目元など、部分的に使うようにしましょう。
リキッドファンデでツヤ肌を
ツヤのある肌を作るならリキッドファンデーションがおすすめです。できるだけ伸びが良く、厚塗りにならないものを選びましょう。
また、手持ちのリキッドファンデーションの伸びを良くしたかったら、乳液を1~2滴混ぜてから付けると、スーッと使い心地が良くなります。
スキンケア ファンデーション(アディクション)
伸びが良く、付け心地も軽いのが良い。美容エッセンス配合だから一日中しっとり、透明感のある肌をキープしてくれます。仕上げのパウダーも不要で便利です。
詳しくみるじゅわっと血色感のある頬
リキッドかクリームのチークを使う!
せっかく作った透明感のあるツヤ肌を邪魔しない為に、チークはリキッドかクリームチークを使うのがおすすめです。
大人のおフェロメイクにおすすめなのは「レッド」よりも、「ピーチピンク」や「コーラルピンク」といった、ピンクだけではなく、青みや黄みが入っていて肌に馴染みやすいピンク色が最適です。
こちらも参考にどうぞ
→ イタイおばさんになってない?顔の形に合うトレンドチークの配色と入れ方
リキッドチーク・クリームチークの使い方
付属のブラシで頬の中心、高い部分に点々とリキッド(クリーム)チークを置きます。置く量は、はじめは少なめにすると失敗しません。
指でトントンと叩くようにしてぼかしながら塗り広げます。広げすぎるとチークがぼやけてしまい、チークの効果が半減してしまうので、頬の高いところ中心にぼかすのがポイントです。
チークポリッシュ 04 Revenge (アディクション)
お風呂上がりのほてりの様な自然な血色を与えてくれます。ノンパールなので大人の透明肌作りに使いやすいアイテムです。
詳しくみるオトナsexyな濃密リップ
週に一度のリップスクラブで角質ケア
肌と同じく、唇も角質が溜まってくすみや乾燥が出てきます。おフェロメイクをする前日に、リップスクラブをすると、ちゅるんと透明感のある素唇になれます。
スクラブ後、リップクリームやオイルなどでの保湿も重要です。唇の縦ジワにしっかりと塗り込んで、ふっくらとした唇を整えましょう。
ツヤと血色がセクシーさを演出
リップカラーはチークと同じ系統の色を使いましょう。真っ赤なカラーも秋冬に流行りましたが、春夏ならコーラルピンクやピーチピンクがおすすめです。また、真っ赤なカラーは大人がすると老けて見えることもあるので要注意です。
付け方としては指でポンポンと唇につけます。唇の中心部が一番濃い色になる様に重ねると、じゅわっと血色の良いリップができます。
普段使いならここまでで十分ですが、おフェロメイクの場合は、ここにツヤを追加します。やり方は簡単。透明、または同系色のグロスを唇の中央に乗せ、馴染ませるだけです。
間違っても、唇全体にグロスを付けないようにしましょう!男性が思わずキスしたくなるような自然なツヤが大切です。
アイメイクは頑張り過ぎない!
シンプルに単色アイシャドウを
おフェロメイクはかわいさとセクシーさの融合ですから、アイメイクは幼さを残した、抜け感のある仕上がりを目指すのがポイントです。
アイメイクを頑張り過ぎると、肌やリップが負けて、ただのケバいメイクになってしまいます。
そのため、アイメイクは透明感のあるアイシャドウ1色と、長さを意識したマスカラを塗るだけでも十分です。
アイラインはブラウンでさりげなく目元引き締め
そしてポイントはアイライン。
目の際のラインがぼんやりしてきた大人には、アイラインを引くのがおすすめです。とはいえ、黒でぐりっと囲むのはNG。目尻の跳ね上げも不要です。
ブラウンなどの優しい色で上ラインだけ引きましょう。
モテライナー リキッド TAKUMI(フローフシ)
熊野筆が抜群に描きやすく、失敗知らず。速乾性も抜群。色素新着しない顔料を使っているから目元のくすみも心配する必要がありません。おフェロメイクにはブラウンブラックがおすすめ。
詳しくみるこんなにきれいだったっけ?と思わせるギャップが大事♡
大人にも似合うおフェロメイク、いかがでしたか?ここぞというデートの時に使って、「今日、なんだかいつもよりキレイだな…」と思わせちゃいましょう!
いつも頑張っているママにはこういう時のギャップが大切です。おフェロメイクで、きっと旦那さんや彼氏との関係もぐっと良くなりますよ♡
ちょっとしたテクニックで周りと差がつく!簡単に小顔に見せられる5つの裏技メイク
モデルのように小顔になりたい…女子の永遠のテーマのひとつでもありますよね。小顔になれば、スタイルが良く見えて、ファッションだってきまるし、ヘアアレンジだって色々チャレンジできます。
毎日自分の顔を見ていると、まぁこんなものかな、と諦めがちですが、実は、ちょっとしたテクニックで、簡単に小顔になれるため、周りとの差がつきやすいものでもあります。そこで、ここではメイクで簡単に小顔をつくる裏ワザをいくつかご紹介しましょう。
どうして小顔に見えないのか?
結論から言うと、顔の中で、肌の割合が多いと、小顔には見えず、顔が大きいと判断されがちです。特に、のっぺりとした凹凸のない肌は、肌が目立って見えるので、顔が大きく見えます。
また、実際に顔がむくんでいて顔が腫れぼったいことも一因です。目が埋まって見えたりして、より顔が大きく見えてしまいます。
では、このような現象をメイクでどのように解決できるのでしょうか?
裏ワザ1. シェーディング&ハイライトで立体小顔に
シェーディング、ハイライトの基本
小顔効果のために、すでに取り入れている人も多いかもしれませんが、シェーディングは肌に影を作り、ハイライトは明るい部分を作ってくれます。このふたつを上手に活用すれば、立体感のある顔にすることができ小顔になれます。
ただし、やり過ぎると、ギャルメイク、デーモン小暮にまでなりかねません…。キレイママ世代に必要なのはさりげないシェーディング&ハイライトです。
シェーディング・ハイライトアイテムの選び方
シェーディング
質感がマットで、暗すぎないものを選びましょう。目安としては「いつものファンデーションより2トーン暗い色」です。2トーン暗いファンデーションを使うのも可能です。
パウダータイプとクリームタイプがありますが、より自然に、失敗なく使えるのがパウダータイプです。
ハイライト
ラメ入りは日常使いに向きません。パールは透明感を出してくれるので、世代的にはおすすめですが、なるべくパールの粒が細かいものを選びましょう。自然な仕上がりになります。また、真っ白ではなく、ベージュやピンクっぽいものが肌に馴染みやすく使いやすいです。ハイライトも、クリームタイプとパウダータイプがありますが、初心者ならパウダータイプがおすすめです。
大きめのブラシを忘れずに!
付属のブラシでも良いのですが、一か所にたくさんついてしまい、自然なぼかしができない場合が多いので、シェーディングとハイライト専用に大きめのブラシを用意することをおすすめします。
また、大きめのブラシを使ったとしても、パウダーは顔に乗せる前に手の甲などで余分なパウダーをはらってから使いましょう。
では、アイテムをそろえたところで、実際にどのようにメイクをすれば良いのでしょうか?
丸顔さんの場合
- シェーディング:フェイスライン横に入れ、横幅を細く見せましょう。
- ハイライト:Tゾーン・目の下・あご先に「縦」を意識して入れましょう。
面長さんの場合
- シェーディング:あご・生え際に入れ、縦の幅を消しましょう。
- ハイライト: 額の中心と、目の下に。鼻筋には入れてはいけません!
ベース顔さんの場合
- シェーディング:こめかみとエラ部分にマストです!
- ハイライト:額の中心部から眉間と鼻筋に入れましょう。
裏ワザ2. 眉の描き方で小顔になれる
眉の横幅が短すぎる場合、こめかみ部分の肌が目立って、顔が大きく見えてしまいます。そのため、眉の横幅はバランスよく長くすることがポイントです。
小鼻と目尻を結んだ延長線上が、眉尻の終点になります。左右ともにしっかりとこれを意識して描くようにしましょう。横顔もキレイに見るのでおすすめですよ。
裏ワザ3. 小顔アイメイクなら超簡単
アイラインは目尻を2mm長めに
眉と同じく、横の長さを意識することで、小顔に見せることができます。アイラインを少し伸ばして、目の横幅をつくります。しかし、長すぎるのは大人のメイクには相応しくありませんので、いつものアイラインより2mmだけ長く描いてみましょう。
顔の印象はミリ単位で変わっていくので、これだけでも効果大です!
下まつげで目の縦幅UP
いつも下まつげのメイクはしていますか?下まつげに軽くビューラーをして、マスカラを一塗りするだけで、目の縦幅がぐんとアップするので、効果的です。
一度、試してみてください。
ふっくら目元が小顔&若見えに
涙袋をつくることも、目の縦幅が強調されるので、小顔効果になります。ただし、10代20代の様な涙袋メイクは大人にはちょっとわざとらしく見えます。
もちろん明るい色を使うのですが、あまりラメがギラギラしていない、なるべく落ち着いたピンクベージュなどのアイシャドウを使うようにしましょう。
小顔効果だけではなく、目元がふっくらするので若々しく見えるのも魅力です。
裏ワザ4. メイク前1分のマッサージでリアル小顔に!
手でできる簡単ツボ押し
女優さんやモデルさんのメイクは基本的にマッサージから始まります。血流が良くなるのでくすみやクマが消えるのももちろんですが、むくみを取ることも目的のひとつです。
同じようなマッサージは難しいので、洗顔して乳液やクリームを塗った後1分間で簡単にできるツボ押しを紹介します。
ポイントは、一つあたり各10秒ほどかけてゆっくりと、息を吐きながら押すようにしましょう。強く押せば効果が高いというものではありません。爪を経てないように指の腹で気持ち良く押してみましょう。
- 1. 攅竹(さんちく)
-
画像元:kogao-kogao.com
眉毛の内側の端。小さいくぼみがあるところです。眉毛から目の骨の際までほぐすと目の周りの血流がアップしてくすみやまぶたのむくみに効果的です。
- 2. 四白(しはく)
-
画像元:kogao-kogao.com
目の幅の真ん中(瞳孔)の親指1本分下にある凹み。脂肪や老廃物など余分なものが溜まりやすいところです。よく触るとくぼんだ部分があるのでそこを中心に指3本で円を描きながらグルグルほぐしましょう。
- 3. 巨梁(こりょう)
-
画像元:kogao-kogao.com
鼻の穴から横へ親指2本分の所。お顔のコリやこわばりがある人ほど痛みが強いですが、少し我慢して頬骨の下をえぐるように押さえてください。
- 4. 散笑(さんしょう)
-
画像元:kogao-kogao.com
ほうれい線の中央のところ。口元の引き締めと口角を引き上げる効果があり、周辺筋のハリがたるみとほうれい線を解消してくれます。
- 5. 承漿(しょうしょう)
-
画像元:kogao-kogao.com
唇の下のくぼみ。あごのむくみ、たるみに効果的。
目元に蒸しタオルを置くだけでも効果あり!
忙しい、マッサージが面倒という日は、目元に蒸しタオルを置いて2~3分リラックスするだけでも効果的です。蒸しタオルは、水で濡らしてレンジで10秒温めるだけで簡単です。(火傷には注意してください。)
顔の筋肉の緊張がほぐれ、血流が良くなり老廃物が流れやすくなります。
上記のマッサージと合わせるとかなりの効果が期待できます!
裏ワザ5. むくみにくい顔作り!かっさマッサージがおすすめ
かっさでマッサージすることで、血流が良くなるので老廃物が流れ、むくみが解消されます。それだけではなく、筋肉がほぐされるのでむくみにくい顔にもなれます。夜の時間があるときに、スキンケアの最後に取り入れてみると、翌日の小顔効果も抜群ですよ!
おすすめマッサージ動画
いかがでしょうか?ちょっとしたことで小顔が手に入るので、みなさんぜひ明日から取り入れてみてくださいね。くれぐれも、やり過ぎは禁物ですよ♡
30代以上は必須!?一重も二重もこれでOK!アイライン徹底ガイド
アイラインは面倒だし、上手にひけないから使ってない!というあなた、注目です。
まぶたや目の下のたるみが気になり出す30代にアイラインは必須です。アイラインをしているのとしていないのでは、全く印象が違います。
とはいえ、ただひけば良いというものでもありません。太すぎず細すぎず、上手にアイラインを描く方法を、目の形に合わせてご紹介しましょう。
30代以上はアイラインがマスト!
目元の引き締め効果UP
年齢と共に、まぶたが下がってきたり、目の下がたるむと、どうしても目元がぼんやりした印象になってしまいます。また、まつげの量も少しずつ減って、目の際を縁取る線が薄く感じてきます。
しかし、そこに、1本アイラインを描くことだけで、くっきりとした目元になり、引き締まった目元になれるのです。
アイラインとまつ毛メイクで目元をキレイに
目元の女性らしさを演出するまつ毛メイクも、アイメイクにとても重要な要素です。
こちらの記事も参考にどうぞ。
目の下のクマやたるみで悩んでいる人におすすめ!
目元のクマや、まぶたや目尻がたるんでいると、老けて見られる原因になります。
アイメイクである程度カバーできるのですが、目元のクマや皮膚のたるみを根本から改善することが一番の老け顔対策です。
筆者が、目元の悩みを解決すると話題のアイテム「アイキララ」を約一カ月、半信半疑で使ってみたアイクリームのレビューをしました。
クマや目元のシワ、たるみで悩んでいる方はぜひチェックしてみてください♪
アイラインで印象チェンジも可能!
昔の写真と見比べて、目元が優しい印象になった女性は多いのではないでしょうか?残念ながら、これも目尻が下がってきたから。
アイラインの入れ方を工夫すれば、優しい印象から、クールな印象、知的な印象、様々な目元を演出できます。
では、どのようにアイラインを使えば30代特有の目元を美しく魅せられるのでしょうか?
まずは手持ちのアイライナーを確かめてみましょう。
こんなにたくさんあるの?!アイライナーの種類
リキッド・ペンシル・ジェルどれが良いの?
あなたはどのタイプのアイライナーをお持ちですか?
色々なタイプを持っていると、様々なシーンで使えてとても便利です。
もし持っていなかったら、それぞれの特徴を参考に、購入を検討してみてください。
リキッド
はっきりとした濃いラインが描けます。
また、細いシャープなラインを描けるのも特徴です。まつげの間を埋めることもできますし、目尻のラインも簡単に描けます。
ただし、一度描いたラインを修正するのは難しいので、少しずつ描いていくのがおすすめです。大人アイラインにはなるべく細く描けるものを選ぶと◎です。
ペンシル
柔らかい優しい印象のラインが描けます。
鉛筆タイプと芯くり出しタイプの2種類があります。どちらもラインの濃淡が付けやすいので、上まぶただけでなく、下まぶたの隠しラインも入れやすいです。
ただし、リキッドタイプよりは、にじみやすいので注意が必要です。
芯は柔らかいものを選ぶと描きやすいですよ。
ジェル
水や汗に強く、肌に密着するので、落ちにくいのが特徴。
筆でジェルを取りながらひいていくので、太さも濃さも、自由自在です。
アイライン初心者には少し難しいので、練習が必要かもしれません。
ブラック・ブラウン・ベージュ・その他カラーを自在に使いこなそう!
ブラックのアイラインの特徴
定番のブラックなら、引き締め効果は抜群ですし、フォーマルな場所でもOKです。
ブラウンのアイラインの特徴
最近人気なのがブラウン。適度に引き締めながらも、優しい印象になるのでナチュラルメイクにはおすすめです。また、下まぶたのラインにも使えて便利です。
ただし、30代以上の場合は先ほどからお伝えしている通り、目元がぼんやりしてしまうので、明るすぎるブラウンはNG.色は濃い目のブラウンがおすすめです。
ベージュのアイラインの特徴
そしてベージュ。どうやって使うの?という感じですが、実は優れものです。
アイメイクの仕上げに、下まぶたの粘膜の部分に入れます。すると、目が大きく見えるだけではなく、白目がキレイに見えるのでとってもおすすめです。
ちなみに白はギャルメイクになってしまうので要注意です!
その他のカラーアイライナーの特徴
その他のカラーアイライナーは使うのが難しそうですが、実は簡単です。
いつも通りブラックのアイラインを描いた後に、目尻にだけカラーアイラインを描きます。すると、普段のメイクにアクセントになって華やかな印象になります。
使いやすいのはネイビーやカーキー。上級者はレッドなどもおすすめです。
大人のカラーアイライナーの使い方はコチラの記事も参考にどうぞ。
二重さんは目尻三角ゾーンのアイラインで目の形を取り戻す!
だんだん眠たそうな目になってきた…
年齢と共にまぶたが重くなり、二重もぼんやり…。たるんで見える目元には、アイラインを目の形に沿って引いただけでは不十分です。
そんな目元には目尻の引き上げを意識したアイラインがおすすめ。
目を閉じてアイラインを引いた後、目をひらいた状態で目尻の三角ゾーンをしっかり埋めることで、きりっとした印象になります。はね上げラインとは違い、大人の引き締まった目元になりますよ!
詳しい方法はコチラで確認!
二重さんにおすすめアイライナー
スムースリキッドアイライナー スーパーキープ(ヒロインメイク)
にじみや剥がれに強いリキッドライナー。ウォータープルーフなのにお湯で落とせるのも魅力的。02 ビターブラウンが黒と茶の間の色で大人も使いやすい色です。
詳しくみる奥二重さんはキワを極細ラインで!
せっかくの二重が潰れちゃうのが悩み…
張り切ってアイラインを引くとうっかり太くなって、二重の幅とほぼ同じになり潰すことに…。
そうならない為に、奥二重さんの場合は目の際に極細ラインを描くようにしましょう。
イメージは「まつげの間を埋める」感じで、粘膜の部分までしっかり入れましょう。
おすすめアイライナー
奥二重さんの場合はなるべく細く描けるリキッドアイライナーがおすすめです。また、描いた後、まぶたにつきやすいので、速乾性のあるものが便利です。
インジーニアス リクイドアイライナー EX(RMK)
カーボンブラックの濃厚な発色で目元をしっかり引き締めてくれます。 速乾性・ウォータープルーフなので長時間キレイなラインをキープできます。
詳しくみる一重さんのアイラインは目頭・目尻を太めに!
一重さんのアイラインの悩みは描いても描いても見えないこと
一重さんの場合、目をぱっちりさせたいけれど、最近はとくにまぶたが腫れぼったくて、アイラインをひいてもなかなか見えず、その努力が報われないこともしばしば…。
それなら、見える所を重点的に描けばいいのです!
比較的、目頭と目尻は目を開いていても目の際が見えやすい部分ですので、太めに描いてみましょう。少し太すぎるかな?というくらいで大丈夫です。
なるべく横に長めのラインをひくようにすると目の印象が強くなり、引き締まった印象になりますよ。
さらに、一重を華やかにするために、目尻にカラーライナーもおすすめです!
一重さんにおすすめアイライナー
アイラインで引き締まった目元に♡
いかがでしたでしょうか?30代以上の世代にはアイラインは必須。
色々なアイラインアイテムや描き方を試して、自分に似合うものを探してみてください。
練習しておきたい!入園・入学式にぴったりの”品のある”華やかメイク
もうすぐ入園・入学式!子供の準備はもちろん、ママ自身の服や靴も用意しなきゃ!と大忙しかと思います。そんなママに多いのが、当日になって気付く「ヘアメイクの準備不足」。いつものファンデーションといつものアイシャドウ、慣れない口紅を塗って出発!なんてメイクではせっかく準備した綺麗な洋服が浮いて見えてしまいます。
新しいママ友との出会いがある大切な場なので、全身ステキにしたいですよね。ここでは普段あまりメイクをしないママのために、華やかメイクのポイントを紹介します。
「華やか」と「ケバい」のは別物
当日になって、今日は特別な日だから服装も髪型もメイクも頑張るんだ!というママは多いですが、いつものメイクを濃くしただけでは、ただケバイだけの田舎くさいおばさんです…。かといって、ほとんどメイクをせずに行くのはマナー違反です。
「華やか」とは、花が開いたように、明るく人目を引きつけることを言います。あくまでも、品があって綺麗なメイクでなければ、ケバいメイクになってしまいまうのです。
具体的なNGメイクはこれ!
ママ同士「このメイクは浮いていた!」という口コミなどをまとめると、こんなメイクがNGのようです。
いい歳してギャルメイクパターン
- 束がしっかりしたつけまつげ
- 明らかなカラコン
- 太いアイライン
普段メイクしていないのがばれるパターン
- アイシャドウで目が腫れぼったく見える
- アイブロウが左右非対称…
- チークがおかめインコ状態
わかってはいるけれど、自分もいざメイクをしてみたら、上記のようになってしまうかも知れない…とちょっと不安ですよね。では、どうしたら浮かずに、入園・入学式にふさわしい華やかメイクができるのでしょうか?
基本の品のあるメイクの作り方
ベースメイク
品とツヤのある、透明感あふれる肌が春の行事にはぴったりですよね。
そのためにはまず、メイク前のスキンケアで保湿を念入りにしましょう。保湿が不十分だと、日中のくすみの原因になります。できれば前日の夜からしっかりと保湿ケアをしましょう。
次に、化粧下地、ファンデーションと順番に塗っていきますが、とにかく薄付きを意識してください。
そのためには、顔の中でも塗る順番が大切。上記の図のように、広い頬からら広げていくと、自然と目元や小鼻が薄付きになり、崩れにくく、自然な透明感になります。
眉
太く、濃くなりすぎに注意です。2016年、既に太い眉のトレンドは過ぎています。自毛の形を活かした、自然なアーチ細眉が旬顔です。ペンシルではなく、パウダーアイブロウで、ふわっとしたアーチ細眉を書けば、こなれた印象になります。
また、昔から左右対称な顔は美しいとされます、それを決める大半の要素が眉です。しっかり、左右対称になっているか確認しましょう。
自眉毛の生え方によっては左右対称が難しいかもしれません。その場合は前髪を斜めに流してカモフラージュするのがおすすめです。
アイメイク
上品さと清潔感を演出するなら、アイメイクのやり過ぎ禁物です。
まずアイシャドウの色は服の色にもよると思いますが、明るいピンクや淡いブルーが春には華やかでおすすめです。でも、目元を膨張させる色なので、グラデーションは控えめにして、必ずアイラインか濃いアイシャドウで目の際を引きしまましょう。
マスカラはボリュームよりも長さを意識して女性らしい印象にしましょう。また、どうしてもまつげの長さを出したいときには、部分用つけまつげがおすすめです。とてもナチュラルにまつげが伸ばせます。
つけまつげを付けたことがない初心者は、何度か練習しておくと本番当日焦らずに済みますよ!
チーク
ここまで順調にメイクできても、チークで失敗するママは多いです。これも、やり過ぎないことが重要です。
大きめのブラシにチークを取り、一度手のひらか、ティッシュで余分な粉を落としてから頬に乗せるのがポイントです。また、丸く付けるのではなく、頬骨の一番高い部分から少し下にブラシを置いて、そのまま頬骨に沿って目尻の近くまでさっと付けます。
肌の色がオークル系ならアプリコットピンク、肌の色がペール系ならピーチピンクが品よく華やかに見えておすすめです。
リップ
リップはチークと同じ系統の色をつけましょう。
ここで、品よく華やかに見せるポイントが、リップラインを引くことです。普段、リップライナーなんて使ったことない!というママも多いと思いますが、こういったフォーマルな日には絶対おすすめです。
リップライナーを使うことで、唇の形を綺麗に見せ、口紅の発色も良く見せます。また、化粧直しができない環境でもリップが落ちづらく、とても便利です。
リップライナーを持っていなくても、口紅を筆で取って形を取るだけでも「きちんと感」が出ますので、ぜひ試してみてください。
写真うつりの良いメイクも取り入れたい
入園・入学式は、子供だけではなくママもたくさん写真に写りますよね。そんな時、できればキレイに映りたいですよね。どんなことに注意してメイクをすれば良いのでしょうか?
立体感を意識したベースメイクを
写真では顔の目元や鼻の影が光によって飛び、ただ白い平面的な顔になってしまいがちです。そのため、写真も意識するなら、立体感のあるベースメイクをすることが大切です。
まず、ファンデーションはいつもよりワントーン暗い色を塗ります。
さらに、シェーディングで頬、鼻の脇、下唇の下に影を作ります。次に、鼻筋、目の下にハイライトを入れると立体感のあるメリハリベースメイクの完成です。
何度も言いますが、これもやり過ぎは禁物ですよ!
アイシャドウは暗めの色
「写真を意識するなら」ですが、目元も光で色が飛ぶので、アイシャドウで影を演出すると綺麗な堀の深い目元になります。
ベージュ系のグラデーションをつくり、最後に細めのアイラインで目元を締めます。
あまり真黒な目元は入園・入学式に相応しい華やかさではありませんので注意してください。
メイク崩れに気をつけて!
外はまだ肌寒いのに、会場は結構暑い、という場合があります。その温度変化でメイクが崩れてしまった、なんていうママの体験談を良く耳にします。では、メイク崩れしにくくするにはどうしたらよいのでしょうか?
ルースパウダーでカバー
ベースメイクがメイクが終わった後、ブラシでルースパウダーを付けることで、ファンデーションが肌に密着し、崩れにくくしてくれます。
30代以上におすすめのルースパウダーは、肌に透明感を与えてくれるパール系のパウダーです。
産毛を処理
顔の産毛を処理しておくことで、化粧のり・もちが良くなります。前日に剃って、肌トラブルになってはいけませんので、3~4日前に処理しておくといいですよ。
まだ時間はある!練習しておけば安心♡
いつもはメイクなんてあまりしないからできるかな…という不安なママも、入園・入学式までまだ少し時間はあります。ちょっとした合間に、メイクを練習して、当日「頑張った感」のない、こなれたメイクで出席しましょう。子供だけじゃなく、ママにもきっと素敵な新しい出会いがありますよ!