CATEGORYメイク(2ページ目)
「メイク」の記事一覧
アイキララの口コミ「クマやシワを解決」の効果を一カ月検証!

人気過ぎて入荷待ちが多いと噂の「アイキララ」。その人気が気になりすぎて、とうとう手を出してしまいました…。悩みの青クマ、茶クマ、黒クマ、シワをみっちり検証!アイクリームジプシーの筆者が、約1カ月、半信半疑で続けたビフォーアフターに驚愕!!アイキララの効果や噂の本当の理由はこういうことだったのです…。
アイキララが目元の悩みを根本から対処?
「コンシーラーで隠しきれないクマがある」
「乾燥すると目の周りの小じわが目立ってしまう」
「目元のたるみのせいで老け顔に見られる」
こんな悩みを持っていませんか?
実は私も青クマと茶クマ、特に青クマが気になっていました。(ビフォーアフターは後ほど…)
そこで、目元の悩みを隠すのではなく、根本に対処してくれると話題の目元用美容クリームのアイキララのレビューをしてみました。
とにかく良質な商品を追求する「北の快適工房」の力作
目の下用アイショットクリーム「アイキララ」は「びっくりするほど良い商品ができた時にしか発売しないこと」をコンセプトに掲げる「北の快適工房」が開発・販売しています。
2016年のモンドセレクション金賞受賞した美容クリームです。
(北の快適工房「アイキララ」公式ページはこちら)
医学専門誌にも掲載…!?
アイキララはなんと、2016年11月には創刊35年以上の医学・薬学専門誌「医学と薬学」にも掲載されています。
化粧品はファッション雑誌等へ掲載することはよくありますが、医学専門誌に載るのはかなりのレアケースですね。
よくある美容液とは一線を画す実績と言えます。
アイキララ、本当のところはどうなの?
そんな実績も申し分ないアイキララは、
- 老け顔や元気のない印象の暗い目元を明るくする
- 加齢で失われたハリや弾力を覚醒させる
と宣伝されていますが、ネット上の口コミを調べてみると、良いものから悪い酷評まで様々あり、実際に使用してみないと効果のほどはよくわかりません・・・。
メーカーのコンセプトや受賞歴を見ても、効果がありそうだ!なんだか良さそうだ!と鵜呑みにしてしまいたくなるほどの商品ですが、実際のところはどうなのでしょうか?
アイキララの前に!目元のトラブルと原因
加齢とともに皮膚痩せをしていく私たちの目元の悩みに、アイキララがどんな効果を発揮するのか気になるところですが、レビューの前に、女性が実際に抱える目元の悩みの種類と原因をご紹介します。
あなたの目の下の悩みはなんですか?
- 目の下のクマがひどい
- 目の下にはコンシーラーが欠かせない
- 目の下のたるみが年々悪化している
- 目がむくんで腫れぼったい
- まぶたがたるんで一重に見える、目が小さく見える
- 目の下の小じわ、ちりめんジワが気になる
- 目の下の悩みはあるけど、マッサージとか面倒。時間がない!!
このような目の周りの隠したい悩み、深刻ですよね。
私も上記にほとんど当てはまり、顔の中で一番の悩みどころが目の周りなのです。
様々ありますが、目の周りの悩みは大きく「クマ」「シワ」「たるみ」という3つに分類されます。
悩み1. クマは種類によって原因が違う
茶クマ
主に、色素沈着によるクマ。
長年、クレンジングや洗顔をしっかりできていないことでアイメイクの色素が皮膚に沈着したり、汚れが酸化してシミになってしまうと茶クマになります。
また、洗顔時や普段の癖で目元をごしごしと擦って刺激になり、メラニンが発生。その結果茶クマになってしまうこともあります。
青クマ
目の周りの皮膚が特に薄い人や、皮膚が痩せて薄くなってしまうと、皮膚の下の毛細血管が透けてみえて、青くまに見えてしまいます。
また、血行不良も原因の一つで、パソコンやスマホの使いすぎや冷えなどが原因で血液の流れが悪くなり、滞った血液が目の下に溜まり、青クマになってしまうこともあります。
寝不足で起こるクマもこれと同じで、皮膚が薄いところに、睡眠不足で黒ずんだ血液が流れることで青クマになります。
黒クマ
クマと言うよりも、正体は目のまわりのたるみによる影です。
目の周りの筋肉の衰えや、皮膚の弾力を支えるコラーゲンなどの減少により、皮膚や皮下脂肪を支えられなくなり、たるみが生じている状態です。
もともと目が大きい人や、頬骨が張っている人は特になり易いクマです。
悩み2. シワは乾燥や外部刺激が原因
目のシワにも種類が多くありますが、特に目の下のシワ・乾燥の原因は皮膚の薄さ。
頬の皮膚が約2mmに対して目の下の皮膚は0.5mm以下と非常に薄く、水分の保持力が弱いのです。
しかも、そのような薄くデリケートな部分にも関わらず、ポイントメイクリムーバーを使っていないために、マスカラをごしごし擦ってオフしていたり、クリームをぐりぐりと塗り込んでいたりすると、よりダメージを受けてシワになり易くなってしまうのです。
悩み3. たるみは加齢や習慣
目の下のたるみは、黒クマの部分でも述べましたが、コラーゲンなどの弾力を支える成分が減少していることが原因です。
コラーゲンの減少は、加齢や紫外線ダメージによるもので、弾力低下だけではなく、コラーゲンネットに蓄えられている水分や栄養素が流出し、乾燥やくすみ、シワなどの原因にもなります。
それに加え、パソコンやスマホばかり使っていることにより、目の周りの筋肉が衰え、たるみの原因にもなっているのです。
目元の悩みは皮膚痩せが原因
加齢による皮膚内部のコラーゲンの減少が皮膚瘦せを起こし、影のできた暗い印象の目元になってしまいます。
あなたが悩んでいるクマや小じわ、たるみも、皮膚痩せが大きな要因になっているかもしれません。
皮膚の薄い目の下は、皮膚痩せをすると色素が浮き出て見えます。
また、痩せた皮膚は血行不良などで、栄養がいきわたらない状態がつづき、クマやたるみの原因となっているのです。
アイキララが目の下の悩みに効く理由
「目元の悩みを解決できる!」と言われ、人気が急上昇し入荷待ちも増えている“アイキララ”。
なぜアイキララがこうしたクマや目元の悩みを解決できるのか気になり、調べてみました。
コラーゲンサポート成分MGAが皮膚痩せを解決
MGA(ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸)とはビタミンC誘導体の一種で、皮膚内でコラーゲンが生成される時に必要なビタミンCを肌に供給し、コラーゲン生成の促進をしてくれます。
しかも、ビタミンC誘導体の中でも肌への浸透率が高く、角質層の奥までしっかりと届き、高い効果が期待できます。
それだけではなく、高い保湿効果や美白成分ハイドロキノンに匹敵する強い美白作用も併せ持つ、スーパー成分なのです。
つまり、アイキララを使うことで、皮膚を健康な厚さに戻すことで青クマを軽減したり、メラニンの蓄積による茶クマも解消できるということです。
また、コラーゲン生成の力が高まる=たるみ(黒クマ)解消も期待できます。
まさに目元専用の美容液です!
植物性オイルがふっくらとした目元に
MGAだけでもすごいのに、全成分を見てみるとこんなにたくさんの植物性オイルが配合されていました!
贅沢すぎます♪
コメヌカ油
ビタミンやオレイン酸を多く含み、セラミドに似た構造なので肌のバリア機能を高めてくれる成分。さらに肌荒れの改善や保湿効果も。
アンズ核油
ビタミンA、B群、E、オレイン酸、リノール酸が豊富で、肌の柔軟性を高めて滑らかな肌にしてくれます。
アボカド油
ビタミンA、B群、E、オレイン酸が豊富。肌への浸透率が高く肌を柔軟にしたり、保湿効果がある。肌の炎症を和らげることも期待できます。
カニナバラ果実油
ローズピップから抽出した成分。ビタミンCや抗酸化成分が豊富。コラーゲンをつなぐ働きをするエラスチンの保護機能や、角質に蓄える水分量UPが見込めます。
ヒマワリ種子油
ビタミンEが豊富で、抗酸化力が高いため、アンチエイジングに効果的。オレイン酸も多く含み保湿効果も高い。
着色料、保存料、防腐剤不使用
敏感肌の方や、なるべくナチュラルケアをしたい方には、防腐剤などの添加物が気になりますよね。
アイキララは着色料、保存料、防腐剤一切不使用です。
と言っても、保湿剤の一部に、防腐剤の役割をもつ成分があり、それは配合されています。
どうしても敏感肌で気になる場合は、パッチテストをしてから目元に使用するようにしてください。
早速アイキララを使って体験してみた!
そんなアイキララが気になりすぎて、とうとう手を出してしまいました。
ここからは正直な体験レビューをお届けします。
容器がかわいい♡
普通のクリームとはちょっと違って、注射器のようなかわいらしい容器デザイン。上の白い部分を押すとクリームが出てきます。
そして想像より大きくて、ちょっと得した気分です♪
テクスチャーや香りは
手のひらに出しても液だれしないくらいの硬さのクリームです。しかし手の温度で温めると滑らかになり、付け心地がいいクリームです。
香りはほぼナシだから、いつも使っている化粧水や美容液の香りを邪魔せずに使えます。
アイキララの使い方。朝晩2回、化粧水と乳液の間に
使い方はとても簡単でした。
アイキララ使用手順
- 洗顔
- 化粧水
- アイキララ
- 乳液
朝晩のスキンケアの時、化粧水の後にアイキララをつけて、その後に美容液やクリームやオイルで蓋をするだけ。
アイキララを1プッシュ手に取り、両目に分けて優しくトントンとなじませるだけで、マッサージなどは不要だから、20秒くらいで完了。
こんなに簡単で良いのかな?と思うくらい手軽なケアなので、スキンケアに時間が割けない人にもおすすめです。
化粧崩れが心配…?
塗った部分は結構テカテカしますが、日中の化粧崩れはしませんでした。
むしろ、時間が経つと、程良いハリ感と内側からの潤いを感じて、小じわが目立たない気がしました。
驚愕!アイキララ1ヶ月のビフォーアフター
いよいよアイキララを使い始めて1ヶ月が経ったので、使用前にとっておいた写真と見比べて、ビフォーアフターを見てみたいと思います!
青クマ&茶クマ→◎
なんと!!!青クマと茶クマが薄くなりました!!!
特に青クマ。
使用前は目の下にぼやーっとできていたクマがかなり目立たなくなりました。
これは半信半疑だった筆者には驚愕の結果でした。
黒クマ(たるみ)→△
ほぼ変化なしです。
少しだけ目の下の黒い線が薄くなった気がするため、△という評価にしました。
たるみは肌奥の問題なので、そう簡単には改善させません。
コラーゲンネットがそんなに簡単に復活したらちょっと怖いですしね。
シワ→○
乾燥が軽減され、夕方になると目立ってくる、目尻の小じわが少なくなりました。
ファンデーションをつける時、アイキララを塗った部分は、するっと伸びが良くなったので、メイク時の摩擦を軽減するクッションの役割もしてくれているようでした。
思わぬ良い効果!
実は、むくみと皮膚が薄くて血管が浮いているのが悩みだった上まぶたにも塗っていました。
するとどうでしょう!血管がほとんど透けて見えず、皮膚が均一な色になったのです。
これでアイシャドウベースを塗らなくても、淡いパステルカラーのアイシャドウが楽しめそうです♡
また、むくみが改善されて、目元がすっきりしました!
ちょっとだけ目が大きくなったような思わぬ効果も出てかなり満足です。
総合評価→○
正直、あまり期待していなかったのですが、変化があったのですごく驚きです。
写真で見てもハッキリ分かるくらいのビフォーアフターになったのは本当にビックリ。
1か月でクマには良い兆しが見られたので、あと2カ月くらい頑張ってい続けると、たるみにも効果が出てて、さらに目元がすっきりするかもしれません!
とはいえ、これは「毎日2回、正しく使用してこそ」の結果です。
口コミで結果が出る・出ないは、これを守れるかどうかなんじゃないかと感じています。
アイキララは効かない?口コミを検証
アイキララは、私と同じように効果を実感したという人がいる一方、↓
44歳・混合肌
今までいろいろと試しましたが全く効果がなく、あまり期待をせずに試してみたところ、目の下のふくらみがたるみ影ができていたものが、二週間目くらいから目の下に張りが出てきて、ふくらみがだんだんとなくなってきたことにはびっくりしました。
引用元:www.cosme.net
38歳・普通肌
1万のアイクリームでも全く消えなかったクマが完全に消える事はなかったけど、薄くなりました。
引用元:www.cosme.net
53歳・乾燥肌
使った翌日からあきらかにしわの部分に水分を保持している感触があり、日を追うごとに細胞から活性化されてきたようなハリ感を実感しました。
引用元:www.cosme.net
高評価の口コミに混じって、中にはこんな風に感じている人も。
37歳・乾燥肌
私には物足りないですね。このクリームをつけても目のまわりが乾燥気味になって、シワが出てくる
引用元:www.cosme.net
30歳・普通肌
黒くまに悩んでいた際、1ヶ月ほどお試しで使ってみたのですが、私には残念ながら効果がありませんでした。
引用元:www.cosme.net
肌質や好みによっても感じ方は違うようです。こればっかりは実際に使ってみないと分かりません。
そういう意味では全額返金保証がついているアイキララは安心ではあります。
本当にクマを解決したい人のアイキララ活用術
まずは自分のクマの種類を見極める
最初にお伝えした通り、あなたが悩むクマの種類を見極めて、アイキララの成分が有効な場合は試してみてください。
今回1か月使用してみて、まず効果が分かり易かったのが青クマ。
皮膚痩せが原因の青クマには効果的ですが、残念ながらたるみが原因の黒クマへの効果は薄かったです。
使い方のポイントは量と温度
冒頭でもお伝えした通り、目元の皮膚は、顔の他の皮膚よりも薄く、貯めておける水分量が少ない部分です。
そのため、アイキララをたくさん塗ったからと言って、全て肌の奥に浸透して効果が出るわけではありません。
必ず、適量とされているワンプッシュを両目に分けて使うようにしましょう。
また、肌に付ける時の温度も非常に重要です。
アイキララに同梱されていた冊子には「手の甲に乗せ、薬指の腹で抑えるように5秒温める」と書かれています。が、忙しい朝は正直面倒でダイレクトに付けてしまうこともありますよね。
でも、そんな時は、手の甲ではなく「手のひら」に出すだけでもOK。
実は手の甲より手のひらの方が断然温かいので、おすすめです。
継続期間は最低1カ月
口コミでは、2週間で実感できている人もいますが、一般的に3か月継続して使うことで、本当の効果は判断できます。
それは肌のターンオーバーが関係しているから。
一般的に、肌の生まれ変わるサイクルは28日周期と言われています。これを2~3回繰り返すことで肌質は変化してくるので、最低3カ月は継続する必要があるのです。
しかも、ターンオーバーのサイクルは年齢と共に徐々に衰え、30代で40日、40代になると55日です。
このサイクルも見越して効果実感までの目安期間を決めるといいでしょう。
30代の筆者も、おそらくまだターンオーバーは1回しているか、していないかという時期です。
2本目をリピートしてその他の効果を期待したいところです。
アイキララを使ってみたい人は注意!
ドラッグストアでもamazonでも買えない?!
実はこのアイキララ、ドラッグストアなどの店舗でもamazonでも購入できないのです。
アイキララのHPから通信販売でのみ購入できます。販売店は公式HPだけ、ということですね。
つまり公式通販サイト=最安値となります。
これは、決して怪しい商品だからではありません!笑
アイキララが公式サイトでしか買えない理由
アイキララは、初回限定で肌に合わなかった場合は全額返金保証が付いているから。
ドラックストアでもamazonでも、そんなことは対応してくれませんよね。
直接購入するからこそ、このような安心できるサービスがあります。
しかも、毎回注文しなくても定期的に届くコースなどもあり、とてもお得に続けることができます。
ネット販売により高いコスパを実現!
また、筆者の化粧品会社での経験による憶測ですが、店舗に販売棚を設けるということは、広告費(TVCMなんて莫大な費用がかかります)、店舗で目立つためのポップや商品設計をしなくてはなりません。
つまり、余計なお金がかかり、商品自体の値段が高くなってしまうのです。
そして当然、店舗の利益分が商品自体の価格に乗せられ、商品価格は跳ね上がります。
その点、通信販売限定のアイキララは、それらがないので適正な価格、手頃な価格で販売されています。
実感できる効果もありますし、そのコスパは最高なのです!
人気過ぎて入荷待ちの時もあるので注意!
いざ購入しようと思うと「残りわずか」の文字が!!!
どうやら1日300本限定なので、入荷を待つ可能性もあります。
時期にもよりますので慌てる必要はないと思いますが、試してみたいな、と思ったら、なるべく早めに注文することをおすすめします。
アイキララの商品情報まとめ
最後に、アイキララの商品情報とともに、
- 独自調査によるアイキララの口コミアンケート
- お得な購入方法と解約について
- アイキララがオススメな人
をお伝えいたします。
口コミや、損しない購入方法など、賢くアイキララを使うための参考にしてみてください!
アイキララ使用者の口コミ
こちらは使用経験者に独自のアンケート調査を実施し、口コミを募ったものです。(※2017年11月9日~2017年12月10日、インターネット上)
感想、年代、肌質、使用したキッカケ(肌の悩み)をリスト形式でご紹介します。
アイキララを2週間以上使った人の口コミ
- 匂いが気にならず使いやすかった。あまり強い匂いは元々好みではなかったので、この商品は無臭に近かく良かった。(30代女性/乾燥肌・混合肌/クマ・たるみ・ハリ不足)
- 最初使ったときは、ちょっとベタつきがあるかなと思いました。また、つけた直後はかなりテカるが気になります。そのぶん保湿力があるのかなと思うので、効果はありそうな気がします。(40代女性/乾燥肌/クマ)
- 目の下のクマが気になって使用を始めましたが、だんだん肌のハリが出てきたように感じます。細胞が活性化してるのでしょうか。(30代女性/混合肌/クマ)
アイキララを1ヶ月以上使った人の口コミ
- 目の下がシワシワな感じが軽減されました。少しふっくらとしてハリがでてきて、シワが目立たなくなりました。(40代女性/混合肌/クマ・くすみ)
- 使用して二週間で目の下のクマが消え、明るくなってきたので驚きました。即効性があるんですね。何をしてもだめだったので諦めていたんです。だんだん目元にハリが戻ってきて、ふっくら若々しい顔つきになってきています。(30代女性/乾燥肌/クマ・たるみ・ハリ不足・小じわ)
- 人によっては効果が出る時間が長いためにその点は不安になるかもしれません。自分も一か月ほどで効果が出たので直ぐに効果が出ないという点はデメリットかもしれません。(40代女性/乾燥肌/クマ)
アイキララを3ヶ月以上使った人の口コミ
- ストップ自由のお試し定期コースというシステムが気に入って購入を決めました。返金を申し出る勇気はさすがにないけれど、いつでも解約できると思うと気持ちが軽かったです。(30代女性/混合肌/クマ・くすみ)
- 一日で一番忙しい朝も、手のひらでしっかり温めてから塗りこまないとイマイチ肌馴染みが悪いので自然とやらなくなってしまいました。(30代女性/混合肌/クマ・くすみ)
- 今までコンシーラーをたっぷり塗って隠さないといけなかった目の下のクマやくすみが、アイキララ一本でお手入れを続けるだけでクマやくすみが改善されたところがとても良かったと感じています。(40代女性/混合肌・敏感肌/クマ・くすみ)
アイキララの定期コースと割引特典
アイキララは定期コースを利用して購入すると、お得な割引特典がついてきます。
コース別の特徴と注意点、割引価格をまとめましたので、アイキララの購入を検討する際にお使いください。
- 通常 単品購入
- 1本 2,980円(税別)
- 初購入ならコレ!お試し定期コース
-
10%off 全額返金保証対象 1本 2,682円(税別)毎月1本のアイキララが届く定期購入コースです。
アイキララを初めて使う方は10%offで購入できて、全額返金保証もつかえるこのコースがオススメ。
定期コースを解除したい場合は、商品にキャンセル方法が同封されています。スマホ・PC・電話から、いつでも簡単にストップできます。
- 3ヶ月毎お届け基本コース
-
15%off 1本 2,533円(税別)3ヶ月ごとに3本のアイキララが届く基本コースです。
1本あたり447円お得なうえ、3ヶ月ごとに届くので、送料も節約できます。
年間で5,364円(税別・送料別)お得になるので、しっかりアイキララを使いたい方にオススメです。
- 年間購入コース(4分割払い)
-
20%off 1本 2,384円(税別)3ヶ月毎に年に4回に分けて3本づつ届く年間購入コースです。
1本あたり596円、年間で7,152円お得で、送料も節約でき、アイキララを最安値で購入できるますが、1年間解約ができないのがデメリットです。
支払いは4分割払いでお届けごとに請求されます。解約の連絡がなければ、翌年も自動更新され、年間購入専用割引(初回2,500円引き)が適用されます。
全額返金保証制度の注意点
北の快適工房がアイキララで取り組んでいる、全額返金保証制度の注意点をまとめてみました。
- 届いてから25日以内なら申請できる
- 商品1個の代金を全額返金
- 対象は「使用済み」の商品のみ
- 最低15日以上の継続使用した上で申請できる
※身体に合わない場合に限りは15日未満でも可 - 返金口座の申請をする(申請フォームはこちら)
- パッケージを返送する(梱包は捨てずに保管しておいてください)
全額返金の対象は商品1個分となっているので、3個づつ送られてくる定期コースの全額返金はしていないようです。
まとめてアイキララを購入する方は注意が必要です。
返金されないケースも
全額返金保証があるアイキララも以下に該当する場合は、返金ができないので注意してください。
- 未開封の商品
- 受け取り回数が約束されている場合
(3ヶ月毎お届け基本コース/年間購入コースを購入した場合) - 後払いを利用し、入金確認ができていない場合
- パッケージの返送先が異なる場合、返送が確認できない場合
- 楽天、Amazon、Yahoo!など公式通販以外から購入した場合
アイキララの返金保証や割引は公式の通販を利用した場合のみ適用されるようなので、購入を検討している方は公式サイトがオススメです。
アイキララの効果や使い心地が気になる方は、「お試し定期コース(10%off)」から試して、肌に合わなかった場合に全額返金保証を利用する方法がアイキララの一番お得な購入方法です。
万が一の解約方法は?
万が一アイキララが気に入らない、余ってしまったなど、定期コースを解約したいとなった場合は、専用サイトからボタン一つで行うことができます。
上記の条件さえ満たしていれば、定期コースは基本いつでも1クリックで解約完了できるので安心です。
アイキララはこんな人におすすめ!
今回、約1カ月試してみて、アイキララは目元の悩みを確実に改善に導いてくれるアイテムだということが分かりました。
こんな人は一度試してみる価値アリ!
- 青クマ茶クマがある
- 目がむくんで腫れぼったい
- まぶたがたるんで一重に見える、目が小さく見える
- 目の下の小じわ、ちりめんジワが気になる
- 忙しいけど目の下の悩みを改善したい
自分の目元の悩みを見極めて、正しく続けることで、きっと良い実感を得られると思います。
ぜひ一度、試してみてくださいね♡
クマが消えれば、表情がパッと明るくなりますよ♪
アイキララの商品情報
メーカー | 北の快適工房(公式HP) |
---|---|
定価 | 2,980円(税別) 1回あたり53.64円 ※割引あり |
内容量 | 1本/10g/約一ヶ月分 |
特典 | 全額返金保証(お届けから25日以内) ※商品1個分の代金を全額返金(手数料や送料は対象外) |
送料/お届け方法 |
|
お支払い方法 |
|
成分 | 水、DPG、コメヌカ油、パルミチン酸エチルヘキシル、グリセリン、ベヘニルアルコール、トリエチルヘキサノイン、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル、セテス-25、ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸、パルミトイルテトラペプチド-7、パルミトイルトリペプチド-1、クリシン、N-ヒドロキシコハク酸イミド、ステアレス-20、グルコン酸クロルヘキシジン、アンズ核油、アボカド油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油、ナットウガム、BG、ジメチコン、トコフェロール、コレステロール、シア脂、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル |
※本記事で書いている効果はあくまで個人の感想によるものです。
もうテカらない!崩れない!化粧崩れを防ぐおすすめの化粧下地や使い方

顔全体が脂っぽいオイリー肌の人や、Tゾーンなど部分的なテカりが気になる人…。顔の皮脂やテカリは多くの人が感じている肌悩みの一つです。テカリの意外な原因や、皮脂の分泌を抑えて化粧崩れを防ぐ、おすすめの化粧下地をご紹介します。
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
顔がテカってしまう原因は?
せっかくキレイにメイクしたのに、お昼に鏡を見たら顔がテカテカ…。私たちを悩ませる顔のテカリについて、まずはどんな原因があるのかを知っておきましょう。
皮脂の分泌量が多い
元々皮脂の分泌量が多いオイリー肌の人は、顔のテカリが気になりやすいでしょう。また、夏は汗の量が増えたり、毛穴が開きやすかったりするので、冬よりも皮脂の分泌量が増えてしまい、テカりやすくなります。
ホルモンの働き
女性ホルモンの一種である黄体ホルモンには、皮脂の分泌を増加させる働きがあります。生理前にテカリが気になる場合は、このホルモンの働きが原因だと考えられるでしょう。
生活習慣の乱れ
ストレスや睡眠不足が続くと、抗ストレスホルモンや男性ホルモンの働きにより、皮脂の分泌量が増加して、テカリが気になりやすくなります。また脂っこいものを食べ過ぎるなど、食生活の乱れもテカリの原因になります。
肌が乾燥している
うるおいが不足した肌は、自ら皮脂を分泌することで、肌を乾燥や外的刺激から守ろうとします。乾燥がひどくなると、皮脂が過剰に分泌されてしまい、テカリが目立ってしまいます。
目元や口元は乾燥するのにTゾーンだけテカる人は、こうしたインナードライ肌に陥っている可能性があるでしょう。
テカリ防止ができるおすすめの下地
テカリには様々な原因があります。スキンケアや生活習慣を見直しながら、少しずつ改善していくことが大切です。
その一方、すぐに何とかしたいメイク崩れを防ぐには、テカリ防止に効果がある化粧下地を使うといいでしょう。たくさんある化粧下地の中から、おすすめのアイテムをご紹介します。
集中ケア!テカリと毛穴をカバーする下地
テカリ防止下地の中でも人気が高いのが、Tゾーンなど、皮脂が気になる部分に使う下地です。毛穴の黒ずみや開きを目立たなくするプラスαの効果もあります。

オルビス スムースマットベース
ひきしめ効果がある植物性成分を配合。余分な皮脂や化粧崩れを防ぐ、部分用化粧下地です。特殊パウダーを配合した薄いベージュ色のクリームで、毛穴の開きや黒ずみを目立ちにくくする効果も。テカリはしっかりと抑えつつ、肌のつっぱり感を感じさせない使い心地です。
詳しくみる
ハーバー つるつるマットベース
海藻エキスや大豆エキスなどの植物成分が、毛穴を引き締めながら皮脂量をコントロールし、マットな肌を長時間キープできる部分用化粧下地です。2種類のパウダーが余分な皮脂を吸着してテカリを防ぎつつ、毛穴の目立ちにくいなめらかな肌に整えます。
詳しくみる顔全体に!保湿力もあるテカリ防止下地
頬など広範囲にわたるテカリや毛穴が気になる場合は、顔全体に使える化粧下地がおすすめです。乾燥しやすい目元や口元にも使えるように、保湿力も重視して選ぶのがポイントです。肌の乾燥による皮脂の過剰分泌もケアできます。

アプロス シルキーカバーオイルブロック
皮脂を吸着するシルクパウダーを配合。みずみずしいジェル状クリームが、毛穴の凸凹や小じわにフィットして肌表面を均一に整え、その後のファンデーションのノリやモチを高めてくれます。ヒアルロン酸やプラセンタエキスなど、保湿成分もたっぷりと配合されているので、顔全体に使っても安心です。
詳しくみる
草花木果 化粧下地(テカリ知らず)
皮脂吸着力に優れた麻由来のパウダーや汗をはじく特殊コートが、肌をさらさらに整え、化粧崩れを防ぎます。保湿力に優れたグリセリンや3種の植物エキス、肌に必要なミネラルをバランスよく含んだ温泉水をブレンドし、乾燥による皮脂の過剰分泌もケアできます。
詳しくみるプチプラなのに優秀なテカリ防止下地
テカリ防止に効果がある下地には、安いのに優秀なアイテムも沢山そろっています!中でも特に口コミ人気が高い商品をご紹介します。

エテュセ オイルブロックベース
ブラシを内蔵し、テカリが気になる部分に直接塗るタイプの部分用下地です。皮脂吸着効果があるパウダーが、さらさらとしたマット肌を長時間キープします。化粧直しの時などに、ファンデーションの上から塗ってもOKです。
詳しくみる口コミ
小鼻周りの毛穴に悩まされていたので、化粧水から何から何まで毛穴効くものを買い集めましたが、コレが一番効果ありました。ベースメイクの際、パウダーファンデーションの直前にコレを塗ると毛穴消えます。初めて使った時ビックリしました。
引用元:http://www.cosme.net/
半信半疑でしたが、よくテカる小鼻に下地後に塗ってパウダーをのせて外出しました。いつも1時間で軽くテカってしまうのに今日は6時間以上経っても全くテカらずサラサラ!!この効果にかなりびっくりしました。これ無しで外出できません!リピ決定です!
引用元:http://www.cosme.net/

セザンヌ リップオリジナル
皮脂を抑えてテカリを防ぎつつ、みずみずしい肌をキープできる化粧下地です。肌に自然になじみながら、肌トーンをぱっと明るく見せるピンクベージュカラーで、くすみが気になる肌にもおすすめです。
詳しくみる口コミ
2本目を使用中です。塗ると、肌をトーンアップしてくれます。夏の間に使用したときも、崩れにくかったです。600円でこの質の良さはすごいと思いました。
引用元:http://www.cosme.net/
職場の同僚に勧められて購入しました。今まで化粧直しをしないと顔がテカテカしてしまっていたのですが、こちらを使い始めてから化粧直しをしなくても1日保つようになりました!これまでに色々な化粧下地を試してきましたが、これが一番良いです。価格も驚く程安くてリピ決定です。
引用元:cosme.net/
テカリ防止用下地の使い方
化粧下地を使う時には、ちょっとしたポイントをおさえることで、テカリを防ぐ効果やメイクのモチを更に高めることができます。
スキンケアは保湿がポイント
肌が乾燥すると、うるおいを保とうとして皮脂の分泌量が増え、メイクが崩れやすくなってしまいます。スキンケアの段階で肌をしっかりと保湿し、ベースを整えておくことが大切です。
Tゾーンや化粧崩れが気になる部分は、油分の多いクリームは使わず、さっぱりとした乳液やジェルタイプの美容クリームで仕上げるといいでしょう。
下地を使う正しい順番は?
テカリ防止用の部分下地を使う時は、スキンケアのすぐ後、他の下地やベースメイクの前に使用しましょう。皮脂の吸着効果を高め、化粧崩れを長時間防ぐことができます。
日焼け止め類と一緒に使う場合は、テカリ防止用下地を塗った後に日焼け止め類を使います。
以下のようなテカリ防止+紫外線対策ができる下地なら、順番に悩まずに使いやすいですよ。

ソフィーナ プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地
皮脂吸着パウダーと、皮脂がファンデーションと混ざって汚くなるのを防ぐ、皮脂はじきコートを配合。さらっと軽い付け心地ですが保湿成分も配合されており、一年中使いやすいアイテムです。日常使いにぴったりのSPF20、PA++のUVカット機能付き。
詳しくみるメイク直しには保湿スプレーをプラス
テカリ防止用の下地を使っていても、どうしても皮脂が目立ってきてしまうことが。化粧直しをして余分な皮脂や化粧崩れをオフすることで、さらさら肌を取り戻すことができます。
化粧直しの時には、テカリ防止用の部分下地を塗り直すといいでしょう。また、肌にうるおいを与え、化粧崩れを防ぐことができるミスト状の化粧水もおすすめです。
テカリ対策にやってはいけないNGケア
気になるテカリを防ぐために、様々な対策をしている人も多いのでは?しかし、間違ったケアをしてしまうと、肌のテカリを悪化させてしまうこともあります。多くの人がうっかりやりがちなNGケアについて解説します。
保湿ケアをしない
べたつきが気になるから…と保湿ケアをしない人がいますが、それは間違い!
冒頭でお伝えした通り、肌の乾燥がテカリの原因になっていることがあります。「私はオイリー肌だから乾燥とは無縁」…という人も、空気の乾燥や加齢による肌の水分・油分量の低下がきっかけで、知らず知らずのうちに乾燥肌に陥っていることも。
化粧水で水分をしっかりと補給した後は、乳液やクリームを使って油分も補いましょう。べたつきが気になる人は、さっぱりとしたジェルタイプの保湿アイテムや軽いテクスチャーの乳液を使うといいですよ。
洗顔の回数を増やす
皮脂によるテカリやニキビが気になる人の中には、こまめな洗顔を心がけている人も多いのではないでしょうか。顔を清潔に保つことは大切ですが、洗顔のしすぎは、逆に肌に必要なうるおいまで奪ってしまうことも。
洗顔は1日2回までを目安に、熱すぎないぬるま湯で洗うことで、余分な皮脂を落としながらすっきりと洗うことができます。
スクラブや毛穴パックに頼る
頑固な毛穴汚れをすっきりと落とせるスクラブや毛穴パックには、肌への刺激が強いというデメリットもあります。スクラブは肌表面を傷つけて、肌の乾燥や炎症を招いてしまう危険性が。
毛穴パックはアフターケアを怠ると、毛穴が開いた状態になってしまうこともあります。どうしても使いたい場合は、使用頻度を少なくしたり、使用方法をしっかりと守って肌へのダメージを減らす工夫をしましょう。
まとめ
顔のテカリの原因は人それぞれですが、スキンケアで肌の水分・油分バランスをコントロールしながら、テカリ防止用の化粧下地を上手に活用することで、テカリにくい肌を目指すことができます。
今回ご紹介した商品やケアのコツを参考に、自分に合ったアイテムやケア方法を探ってみてくださいね!
気になる毛穴はファンデーションでカバー!1日中毛穴レス肌を叶える方法

ぽつぽつと目立つ顔の毛穴。ファンデーションを塗ってもなかなか上手くカバーできず、毎朝奮闘している人も多いのでは? しかし毛穴を綺麗に隠すのに、難しいテクニックは不要!ファンデーションの種類や塗り方を見直して、毛穴レスの美肌を目指しましょう!
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
ファンデーションで毛穴が消えない理由
毛穴の目立たない、つるんとした肌は永遠の憧れですよね。
しかし毛穴を隠そうとして頑張ってファンデーションを塗っても、逆に目立ってしまうような事はありませんか?
また、メイクしたては綺麗でも、時間が経つとメイクが崩れて毛穴が目立ってきてしまう…なんてことも。一体どうしてなのでしょうか?
ファンデーションの毛穴落ち
毛穴が開いた状態の肌にファンデーションを塗ると、毛穴にファンデーションが詰まり、ぽつぽつと目立って見えてしまいます。これは毛穴落ちと呼ばれています。
毛穴の開きの主な原因は、乾燥や加齢が考えられます。昼過ぎや夕方に毛穴落ちが気になる人は、日中の肌が乾燥していると言えるでしょう。
ファンデーションの毛穴浮き
毛穴に角質が詰まった状態でファンデーションを塗ると、毛穴の上だけファンデーションが浮いて目立ってしまいます。これは毛穴浮きと呼ばれています。
洗顔時に皮脂や汚れが落としきれていないと、毛穴が詰まってきてしまいます。また、乾燥などが原因で皮脂が過剰に分泌されることで、ファンデーションがぽつぽつと浮いてきてしまいます。
毛穴の黒ずみ
毛穴に詰まった皮脂やメイク汚れが酸化すると、黒ずみが発生してしまいます。ファンデーションでは隠しきれず、ニキビや炎症など更なる肌トラブルの原因になってしまいます。
毛穴カバーできるファンデーションの選び方
ファンデーションで毛穴をカバーするには?
ファンデーションによる毛穴落ちや毛穴浮き、化粧崩れを防ぐために。まずは毛穴悩みに合わせたファンデーションを選ぶことが大切です!どんな種類のファンデーションを選べばいいでしょうか。
毛穴落ちしにくいリキッドタイプ
伸びや肌なじみに優れたリキッドファンデーション。
毛穴の凹凸をフラットに整えながら、つるんと均一な肌に見せる、毛穴カバー効果が期待できます。保湿力が高いものが多いので、肌が乾燥しにくく、毛穴の開きや乾燥によるテカリが気になる人におすすめです。
カバー力重視派はクリームタイプ
リキッドファンデに似た使い心地ですが、より高いカバー力やうるおいが特徴です。
厚塗りになりやすく、油分が多いため、ナチュラルに仕上げたい人や、皮脂による崩れ・毛穴浮きが気になる人はリキッドタイプを選ぶといいでしょう。
仕上げのパウダーはパール入りタイプを
リキッドやクリームタイプのファンデーションは、仕上げにパウダーを使うことで、毛穴をふんわりとカバーしながら、メイクの持ちを高めることができます。
パール入りなど、光の反射効果を使って肌を綺麗に見せるタイプのパウダーは、毛穴の黒ずみが気になる人にもおすすめです。
パウダータイプは保湿力を重視
汗や皮脂に強く、崩れにくいパウダーファンデーションは、テカリや毛穴の黒ずみが気になる人におすすめです。
しかし、肌が乾燥しやすいため、ファンデーションが毛穴落ちしやすいというデメリットも。パウダータイプを選ぶ時は、保湿成分を配合した乾燥しにくいものを選びましょう。
毛穴カバーにおすすめのファンデーション
ファンデーションで毛穴をカバーするには、毛穴トラブルの特徴に合わせて選べばいいことがわかりました。そこで、たくさんあるファンデーションの中でも、特に毛穴カバー効果に優れた、おすすめのファンデーションをご紹介します。
うるおって毛穴落ち防止!リキッドファンデ
毛穴の開きや凹凸が気になる肌におすすめのリキッドファンデーション。
伸びがよく、薄づきでもしっかりとカバーできるものを選ぶことで、毛穴落ちや化粧崩れを防げます。

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール
保湿効果に優れたスクワランやコラーゲンなど、68種類の美容成分を配合。伸びがいいので、毛穴の凹凸が気になる肌も、しっとりとムラなくきれいに仕上がります。光を反射する2種類のパウダーを配合しているので、厚塗りしなくても毛穴やシミなど気になる部分をカバーできます。パウダーファンデに負けない崩れにくさや、美白&日焼け止め効果も魅力!
詳しくみるマキアレイベルの口コミや実際のビフォーアフターをまとめていますので、参考にしてみてください。

エスティローダー ダブルウェアステイインプレイスメークアップ
肌の上にぴたっと薄い膜を張ったかのような、均一でさらさらとした状態に仕上げる、ベストセラーのファンデーションです。オイルフリーで化粧崩れしにくいので、皮脂量が多く、リキッドファンデを敬遠していた人にもおすすめです。少量でしっかりと伸びるので、なかなか量が減らずコスパも◎
詳しくみる皮脂&乾燥対策!パウダーファンデ
パウダーファンデーションは保湿力があり、肌が乾燥しにくい処方のものを選びましょう。肌の水分と油分のバランスを整えて、毛穴の開きや皮脂による化粧浮きを防ぎます。

マキアージュ ドラマティックパウダリーUV
美容液とパウダーで作られたムースを固形にして仕上げた、軽い付け心地とうるおい効果が特徴のパウダーファンデーションです。粉っぽくならず、肌にしっとりと馴染みながら、光の補正効果が気になる毛穴やくすみをカバー。皮脂が分泌されるほどフィット感が増すという独自の処方で、ヨレや毛穴目立ちを長時間防ぎます。
詳しくみる
エトヴォス マットスムースミネラルファンデーション
ミネラルを主成分に、つけたまま眠れるほど肌に優しい成分だけで作られたミネラルファンデーション。パウダーが保湿成分でコーティングされているので、長時間うるおいが続きます。微粒子パウダーが毛穴の凹凸にフィットし自然にカバー。厚塗りにならず、ふんわりとした付け心地なので、粉のファンデに慣れていない人でも失敗無く付けられます。
詳しくみる安いのに優秀!プチプラファンデーション
安くて使いやすいプチプラコスメブランドからも、毛穴カバー効果が高いファンデーションが数多く登場しています!

ケイト シークレットスキンメイカーゼロ
伸びが良く、肌の上でスルスルと広がりながら、毛穴の凹凸にしっかりと密着。素肌と一体化して毛穴や色ムラをカバー、厚塗り感のない自然な仕上がりを叶えます。サラッとした仕上がりなので、仕上げのパウダーは使わず、程よいツヤを楽しんでみるのがおすすめです。
詳しくみる
レブロン カラーステイメイクアップ
皮脂をコントロールしながら、5つの保湿成分が肌にうるおいを与え、テカリや化粧崩れを防ぎます。伸びがよく、毛穴や色ムラをしっかりとカバー。こまめに化粧直しをしなくても、自然なマット肌を長時間キープできます。
詳しくみる
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー
軽い付け心地で、リキッドファンデやクリームファンデの仕上げにぴったりのパウダーです。べたつきやテカリを防いで、毛穴をふんわりとぼかして目立ちにくくします。植物由来の保湿成分や美容成分が配合されているので、肌の乾燥や荒れが気になる人にも。
詳しくみるファンデーションの上手な塗り方&メイク直し方法
毛穴カバー効果を高めるために、ファンデーション選びと同じように大切なのが、ファンデーションの塗り方や、化粧直しの方法です。ちょっとしたポイントをおさえるだけで、メイクの仕上がりやモチが一気に変わりますよ。
化粧下地で肌をフラットに
ファンデーションを塗る前には、必ず化粧下地を使用しましょう。
化粧下地には、肌の凹凸や、しみ・そばかす・赤みなどの色ムラを補正して、後から付けるファンデーションのノリやモチを高める働きがあります。
下地を使わないと、毛穴にファンデーションが落ちたり、ムラになって汚く見えたりしてしまうので、きちんと塗るようにしましょう。下地とファンデーションの機能が1本になったBBクリームやCCクリームも便利です。

アテニア スキンレタッチャー
影を取り払って、肌をふんわりと明るく整える写真の修整技術「レタッチ」に着想を受けて生まれた化粧下地。光の効果で毛穴や小じわなど顔表面の凹凸を明るく補正します。皮脂を固めてヨレや化粧崩れを防ぐ、オイルロック機能も。リキッド並みのカバー力と保湿力を備えたパウダーファンデーションとの特別セットもおすすめです。
詳しくみる毛穴の目立ちやテカリが気になるTゾーンには、部分用下地化粧を使うのもおすすめです。以下の記事も参考にしてみてください!
ファンデーションは厚塗りしない
ファンデーションを厚塗りすると、毛穴落ちや毛穴浮きしやすくなってしまいます。また皮脂でメイクが崩れてしまった時に、汚く崩れてしまうことも。
薄づきでもしっかりカバーできるファンデーションを選んだり、ブラシやスポンジを使って少しずつ塗ることで、厚塗りを防ぐことができます。
化粧直しは皮脂のオフ+保湿が大切!
化粧下地やファンデーションでしっかりと毛穴をカバーしていても、時間が経つとどうしてもメイクが崩れてきてしまいます。
化粧直しの定番といえば、あぶら取り紙でテカリをオフしてから、崩れたところにファンデーションを塗り直す…という人が多いと思いますが、毛穴や肌に皮脂汚れやファンデーションが残ったままだと、仕上がりが汚くなり、メイクの持ちも悪くなってしまいます。
そこで、短時間できれいに化粧直しができる方法をご紹介します。
化粧直しの方法
- きれいなスポンジで、余分な皮脂や汚れたファンデーションを軽くオフする
- スポンジに乳液を適量含ませて、毛穴が目立つ部分になじませる
- 残った乳液や油分は、スポンジやティッシュでオフする
- 薄づきのファンデーションもしくはパウダーを少しずつ重ねる
- 保湿ミストを顔全体に軽く吹きつけ、ティッシュで上からおさえる
化粧直しに使う乳液は、油分が少なめのべたつきにくいものでしたら、手持ちのもので大丈夫です。保湿ミストも、手持ちの化粧水を小分けのボトルにして使うか、市販のお直し用ミストがおすすめです。

ジルスチュアート フルーツ&アロマミスト
保湿成分入りのミスト状化粧水が、日中の乾燥しがちな肌にうるおいを与え、ペパーミントエキスが毛穴をきゅっと引き締め、皮脂バランスを整えます。化粧直しの前に使ったり、ベースメイクの仕上げに使ってファンデのフィット感を高めたり、様々な使い方ができます。フルーツ&ローズの心地よい香り。
詳しくみるまとめ
毛穴がカバーできずにお悩みの方は、まずはファンデーションの選び方を見直してみては?
また、同じファンデーションでも、化粧下地でベースを整えてから塗ったり、正しい塗り方やお直しの方法を知っておくだけで、ぐんと見違える仕上がりになりますよ。ぜひ参考にしてみてください!
20代から始めよう!将来の肌に差をつける目尻のしわ対策方法

実年齢よりも老けて見えてしまう目尻のしわ。私はまだ大丈夫、と思っていても、同世代の目元を見てハッ!としたことがあるのでは?将来しわができるリスクを最小限に抑えるために。20代から始めたい、早めのしわ対策についてご紹介します。
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
目尻のしわ対策いつから始める?
年齢を重ねるごとに目立ち始めるしわ。
特に目尻のしわは人目につきやすく、老けた印象を与えやすいと言えます。
しわの悩みは30代から一気に!
こちらの調査(年代・男女別『肌の悩み』アンケート調査結果/10~50代の男女918名に聞く!) によると、「しわ」が気になると回答した女性は20代で10%以下であるのに対し、20代では30%弱と、約3倍に増えていることが分かります。
また40代女性の半数以上がしわが気になると答えており、30歳を超えると多くの人が「しわ」を気にするようになると言えます。
20代から早めのしわ対策を
しわの悩みは30代から一気に増えていきます!
20代の肌悩みといえば、毛穴やニキビなどが多いですが、しわはできる前に予防をするのが大切です!
しわができるメカニズムや、早めのケアがおすすめの理由を、今からご説明したいと思います。
目尻のしわができるメカニズム
早い人だと20代から気になり始める目尻のしわ。どんな原因があるでしょうか?
目元の皮膚は薄くて敏感
目元の皮膚は他の皮膚より薄く、とてもデリケートなパーツです。
しわが気になる口元やおでこなどと比べても、特に目元は若い年齢からしわが気になり始める部位だと言えます。
笑った時など、表情を作る時の癖がつきやすいのも理由の一つです。
目尻のしわの原因
乾燥
目尻の細かいしわが気になり始めた…と感じる場合は、原因として乾燥が考えられます。空気の乾燥のほか、肌がダメージを受け、うるおいをキープできなくなっていることも考えられます。
加齢
肌のうるおいやハリは、角質層に存在するセラミドなや、真皮層に存在するコラーゲンやエラスチンなどによって保たれています。これらの成分は、20代を過ぎると徐々に生成されにくく、肌内部で不足していきます。
年齢を重ねるごとに、小じわだけでなく深いしわやたるみが出てくるのは、こうした原因が考えられます。
日常的に起こる摩擦
薄くデリケートな目元の皮膚は、日々さまざまな摩擦にさらされています。
例えば、メイクを落とす時や洗顔時にゴシゴシとこすっていたり、花粉症やアレルギーで目をこする癖があったり…。こうしたダメージは、くまやたるみの原因にもなります。
スマホやPCの影響
スマホやパソコンは現代人の必需品ですが、使いすぎによる眼精疲労が気になります。
目元の筋肉が凝り固まり、血行が悪くなると、目元のしわが増える原因になります。
目尻のしわを消すのは難しい?
乾燥が原因でできる、比較的小さなちりめんじわは改善しやすいですが、深いしわは一度できてしまうと、スキンケアだけで改善するのは難しいでしょう。
目尻のしわを予防するには?
しわの目立たない若々しい目元を目指すために。早い段階からケアを始めて、しわをなるべく作らないようにすることが大切です。
アイメイクは専用リムーバーを使う
少し面倒でも、アイメイクは専用リムーバーで落としましょう。目元用に刺激の少ない処方で作られており、またクレンジング時にこすりすぎるのを防ぐことができます。
習慣や癖を見直す
目をこする癖や、スマホやパソコンを長時間使う習慣がある人は、普段から少し気にかけてみましょう。
目を酷使した後は、温かいタオルやアイマスクを当てて、目元の筋肉をほぐしてあげるといいでしょう。
目元専用コスメを使う
目元の乾燥やハリ不足を防ぐのにおすすめなのが、アイクリームや美容液といった専用コスメです。
敏感な目元でも安心して使えますし、テクスチャーや容器の形も、塗りやすさ、使いやすさにこだわって作られています。
20代~しわ予防におすすめ化粧品
20代から始める早めのしわ対策に、おすすめの目元用コスメをご紹介します。
買いやすい!プチプラアイクリーム
アイクリームは全体的に高価なものが多く、目元悩みがそこまで深くない20代女性にとっては、手を出しにくいのでは?
最近は安いのに優秀なアイクリームが沢山発売されています。軽い付け心地のものも多いので、まだまだ若い20代のお肌にもぴったりです!

セザンヌ モイスチュア リッチ エッセンスアイクリーム
1000円を切るプチプライスながら、肌の弾力アップをサポートするレチノールや、様々な保湿成分を配合。年齢サインが気になり始めた肌や、アイクリームを使ってみたいというデビュー組にもおすすめです。
詳しくみる
ミックコスモ
国産プラセンタをはじめ、ヒアルロン酸やセラミド、コラーゲンなどたっぷりの保湿成分で目尻の小じわをケア。またソフトラップ効果のあるジェルが肌になじんで、ゆるんだ目元をピンとリフトアップします。
詳しくみるしわ+αでケアできる!
くまやまつ毛の抜け毛など、目元の悩みは様々。まだしわはそこまで気にならないけど…という方は、気になる目元悩みを一緒にケアできちゃうアイテムを選んでみては?

目元とまつ毛のご褒美
しわやまつ毛の抜け毛の原因となる血行不良を改善する、2種の柑橘系エキスを配合。保湿効果も高く、目元の肌コンディションを整えることで、健康なまつ毛を育みます。
詳しくみる
パーフェクトCアイクリーム
美白効果に優れたビタミンC誘導体を、APPSをはじめ全5種類配合。色素沈着による目元のくまが気になる人におすすめです。肌のハリや弾力を高め、ふっくらとした目元へと導く効果も。
詳しくみるスマホ疲れが気になる目元に
日頃から眼精疲労が気になっている方には、目元の血行促進効果があるアイクリームがおすすめです。

フローフシ THEアイクリーム
眼精疲労で凝り固まった目元の筋肉にアプローチする成分エンドミネラルを配合。浸透力に優れた植物オイルや、長時間うるおいをキープするシアバターなど、保湿成分や美容成分もたっぷりと入っています。
詳しくみる
レストアイジェル(ファンケル)
血行不良を改善するシトルリンやアロエベラエキスを配合し、しわやむくみが気になる目元におすすめです。敏感な目元に優しい無添加品質で、幅広い肌質に対応しているところもポイント。
詳しくみるまとめ
30代を過ぎると一気にやってくるしわのお悩み。できてしまってから後悔しないように、「まだ早いかも?」という20代の段階から、早めの対策をおすすめします!
まずは普段の習慣や癖から気をつけてみたり、今回ご紹介した化粧品をケアに取り入れてみたりしてみてくださいね。
今すぐどうにかしたい…!即効性◎目尻のしわをケアする方法

目尻にしわがあると、ファンデーションやアイメイクがヨレてしまったり、老けて見えたり。何とかしたい!と思ってケアをしても、あまり効果が表れず、もどかしく感じている人も多いのでは?そこで、即効性重視、しわの改善に効果的なケア方法をご紹介します。
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
目尻のしわが改善しにくい理由は?
30代を過ぎると一気に増えてくる、しわの悩み。アイクリームや美容液でしっかりとケアをしている人も多いでしょう。
一方、「スキンケアを頑張っていても、なかなか結果が出ない…」という声も多く聞かれます。どうしてなのでしょうか?
目元の皮膚は薄くてデリケート
目元の皮膚は、顔の他の箇所より薄く、特にダメージの影響を受けやすいパーツです。また、摩擦や表情じわの影響もあり、しわができやすいエリアだと言えるでしょう。
しわには種類がある
目尻のしわには、いくつかの原因が考えられます。乾燥によるしわは、ちりめんじわのような、細かくて比較的浅いしわが多いです。
一方、深いしわの原因としては、加齢や紫外線ダメージなどが挙げられます。なかなか改善しない場合、しわの種類や原因に合ったスキンケアができていない可能性があるでしょう。
深く刻まれたしわは治りにくい
肌の水分や弾力、ハリが減少すると、深いしわができやすくなります。このタイプのしわは、スキンケアだけでは改善しにくく、完全に消すことは難しいでしょう。
効果がなかなか現れない場合は、ケアの方法を変えてみる必要があります。また、新たなしわを作らせないようにすることも大切です。
高級アイクリームは効果がある?
目元の悩みに特化して作られているアイクリーム。有名ブランドから発売されている商品のなかには、1万円を超える高価なものも。
「高級アイクリームを使えば、しわが消えるかも」と購入を考えている人もいるのでは?実際の効果はどうなんでしょうか?
話題の高級アイクリームの口コミをチェック
ポーラから発売されて話題になっている、日本で初めてしわの改善効果が認められた薬用化粧品。有効成分が肌内部の真皮層まで浸透し、コラーゲンやエラスチンの分解を抑えながら、気になるしわを改善します。
実際のところ、どれくらいの効果が感じられるのでしょうか…?
ポーラ リンクルショット メディカルセラム
日本初の「シワを改善する薬用化粧品」。
シワの原因を抑える有効成分「ニールワン」を配合した、シワを改善する薬用美容液です。
16,200円(税込価格)
<口コミ>
40歳女性
雑誌で絶賛していたので、目尻、ほうれい線の改善に購入しました。固めのテクスチャーで、内側からハリを出すような感じは感じるものの、さすがに使って直ぐにシワがなくなるとは、言い難い…お値段がもう少し安ければリピして継続したいのですが、ちょっと迷ってます…
引用元:www.cosme.net/
33歳女性
シワ改善に効果あり!とのことでゲットしました。最近笑いジワが気になる目尻に使ってます。まだ使って1ヶ月くらいなので、すごく改善した!というわけではないですが、この美容液を使った部分はふっくらする気がしますし、もしかしたら、ちょっとシワ薄くなってきたかも…?と思います。とりあえず、3ヶ月使い続けてみたいと思います。
引用元:www.cosme.net/
ポーラ B.A ザ アイクリームb
多数のベストコスメ受賞!
ポーラ最高峰ブランド「B.A」のアイクリーム。
独自の保湿成分「月桃葉BAリキッド」「アケビ茎エキス」を配合した濃密なクリームで、ゆるくなった目元を引き締めてくれます。
21,600(税込)
<口コミ>
38歳女性
初めてアイクリームを使ってみたのですが、思った以上の効果で満足です。
目元がプルプルになって小じわが目立たなくなってきました。
即効性はあり、使いごたえがあります。
結構効く感じなので顔全体に使いたいくらいでした。
引用元:www.cosme.net/
36歳女性
リンクルショットメディカルセラムの使用で、乾燥により出来てしまったシワを改善するべく購入。
結果、このアイクリームでは乾燥シワに劇的な効果はありませんでした。ただ目元のリフトアップ効果、気付かず年齢を重ね窪んでいた瞼に張りが出ます。
購入した直後は朝のみ使用で、夜は別のアイクリーム使っていたので分からなかったのですが、朝晩使うようになって目に見えて効果が分かります。
20代の頃って瞼腫れぼったくて悩んでたの思い出しました。
寝不足の日もこのクリーム塗っておけば窪みとも無縁です。
出来てしまった乾燥シワにはさほど効果がみられませんでしたが、これだけ張りが出ればシワ予防には効果が期待出来そうです。
引用元:www.cosme.net/
アイクリームは即効性<しわの予防
アイクリームの効果には個人差がありますが、使ってすぐにしわが改善した!というような即効性には欠けてしまいます。使い続けることで、肌がふっくらとして、しわが浅くなったり、新たなしわを予防することができるでしょう。
またアイクリームを使う場合、十分な量を継続して使うことが大切です。高い=効く…と値段にとらわれすぎず、無理なく続けられる価格のものを選ぶといいでしょう。
1万円以下!続けやすいおすすめアイクリーム
高級クリームにはなかなか手が届かない、という方に。比較的手ごろな価格で買えて、しわの悩みが増える30代以降の肌にもおすすめのアイクリームをご紹介します。

トータルリペア アイセラム(ビーグレン)
小じわをケアする保湿成分や血行促進成分、肌にハリを与えるペプチド類を配合。独自処方で美容成分を肌に効率よく浸透させながら効果を長持ちさせ、しわや乾燥、くまやたるみなどをトータルにケアします。
詳しくみる
アンプルール ラグジュアリー・デ・エイジ ラインセラム アイEX
コラーゲンの生成を助け、ふっくらとした肌へと導くレチノールや植物幹細胞を配合。しわが目立ち、老けて見えがちな目元にハリを与えます。コラーゲンなど乾燥をケアする成分もしっかりと配合されています。
詳しくみる即効性で選ぶならエステ&美容外科も
しわをすぐに消すのは難しいですが、「それでも何とかしたい!」と考えるのが女性ゴコロですよね。
即効性を狙うなら、エステサロンや美容外科で施術を受けるのがおすすめです。
しわのない状態をキープするには定期的に通う必要がありますが、まずはお試しで一度行ってみたり、ここぞ!という日の前に行ってみては?
エステサロンの目元専用コース
エステサロンのフェイシャルコースには、目元のケアが含まれている場合が多いですが、最近注目されているのが、目元を徹底的にケアできる専用コースです。しわの他にも、気になるクマやたるみなど、様々なお悩みをトータルにケアできます。
【EVER GRACE】目元スペシャルケア
ハンドトリートメントや目元の血行を促進するかっさマッサージ、そしてマシンを使って目尻の気になるしわに徹底アプローチ。最後はパックとアイクリームで目元に必要なうるおいと美容成分をプラスして、ハリに満ちた明るい目元に仕上がります。
初回限定 1回5,980円
美容外科のボトックス注射
エステサロンより即効性が高いのが、美容外科で施術を受けられるボトックス注射です。
ボトックス注射とは?
こんな人におすすめ
表情じわが気になる人におすすめです。目尻のしわ以外にも、眉間やおでこのしわにも使われます。
【聖心美容クリニック】シワ取り注射
ボトックス注射は薬剤の質や医師の腕によって、効き目が表れにくかったり、注入量が多すぎて表情がこわばってしまったりというトラブルが起こることも。実績が豊富でしっかりとカウンセリングをしてもらえるクリニックを選びましょう。
処置時間 約10分/1回41,040円(税込)
美容外科のヒアルロン酸注射
美容外科には、ボトックス注射のほか、ヒアルロン酸の注入によるしわ治療もあります。どんな違いがあるのでしょうか?
ヒアルロン酸注射とは?
こんな人におすすめ
肌のコラーゲン不足が原因の深いしわが気になる人におすすめです。ほうれい線や目の下のしわなどにも使われます。
【品川スキンクリニック】ヒアルロン酸注入
ヒアルロン酸注射は副作用がなく、効果が2~3か月持続します。自分のしわにはどの治療法がいいのか、ドクターに相談して決めていきましょう。
目尻両側11,100円
自宅で気軽に!進化系アイテム
エステや美容外科は敷居が高い…でも、普通のアイクリームでは物足りない…。そんな人には、自宅で使える美顔器やユニークなしわ対策グッズがおすすめです。

北の快適工房 ヒアロディープパッチ
シートの表面に長さ200μmのヒアルロン酸でできた針がびっしりと付いたユニークな目元用パック。ヒアルロン酸針は肌に触れると先端から次第に溶けていき、肌の角質層までしっかりとうるおいを届けます。寝る前に使えば、翌朝にはふっくらとハリに満ちた目元に。
詳しくみる
グア リフティングスティックプロ
保湿成分やエイジングケア成分など、38種類の美容成分をスティックバーム状にした目元用美容液。体温でバームを溶かし、スティックのサイドの凸凹でマッサージしながらなじませることで、かっさのような血行を促進させる効果が。
詳しくみる
トリア スキン エイジングアイケアレーザー
肌の真皮層に存在する細胞を刺激し、コラーゲンの産生を促す働きがあり、美容外科でのしわ治療にも使用されているレーザー。レーザーの機能を自宅で簡単に楽しめる、目元専用の美顔器です。
詳しくみるしわ対策は一日にしてならず!
日々のスキンケアを欠かさないことが大切ですが、即効性の高いエステや美容外科の施術も上手に取り入れてみては?できてしまったしわに悩みすぎず、年齢肌と上手に付き合っていくことも大切でしょう!
時短メイクの究極はコレ!フルでも5分、高速キレイなメイクテク!

忙しい朝のメイク、単なる手抜きメイクになっていませんか?時短メイクは、短い時間でキレイに仕上げる事がポイントです!肌悩みが多くても、ポイントを押さえれば手早くキレイなメイクが完成します!忙しいあなたに、フルメイクでも最短5分の時短メイクテクをご紹介します!
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
時短メイク、まずは最低限をマスター
まずは、必要最低限で済ませたい!という人のために、
最低でもここをメイクしておけばきちんと感が出るパーツをご紹介します。
基本的には、
- ベースメイク(ファンデーション)
- 眉
- 口紅(色付きリップでOK)
の3パーツでOK
面倒なアイラインやチークはなくとも、この3ポイントを押さえておけば大丈夫。
逆に、どんなに忙しくても、働く女性なら最低限この3つは外したくないポイントです。
慣れてしまえば、全工程が1~2分で完了しますのでぜひマスターしておきましょう。
詳しいメイク法は後ほどご紹介します。
何気にみんな時短メイク?
ある調査では、働く女性の半数以上が、「メイク時間は15分以内」とのデータがあります。
1位/5分以上15分未満……49.1%
2位/15分以上30分未満……26.4%
3位/5分未満……14.2%
4位/30分以上45分未満……7.5%
5位/60分以上90分未満……1.9%
引用元:https://woman.mynavi.jp/article/140827-22/
意外にも多くの女性が時短メイクテクを使っていると思いきや、朝のバタバタで単なる手抜きメイクになってしまっているの可能性も。
メイク時間は短くできればできるほど理想ですが、かといって手抜きメイクはNG。大人の女性はメイクもマナーのうちですからね。
短い時間でもキレイにメイクできるテクニックを身に付けましょう!
エイジング肌はメイクも時間がかかる
若いころは一塗りでキレイに馴染んでいたメイクも、お肌のエイジングが進むにつれ、何気にベースメイクだけで時間がかかってしまったりします。
ポイントポイントで時短テクニックを駆使することが、最短でキレイなメイクを完成させるポイントです!
さっそく見ていきましょう。
時短メイクは、メイク前から見直し!
時短メイクは基礎化粧から
朝の忙しい時間は、メイク以外の時間もなるべく短縮したいですよね。
メイク前のケアも工夫することで、洗顔~メイクまでのトータル時間を短縮することができます。
洗顔は泡立て不要なものを
朝から丁寧にネットを使って泡立てて・・・といった工程は大変。そのまま使える泡立て不要の洗顔がオススメです。

おうちdeエステ 肌をやわらかくする マッサージ洗顔ジェル(ビオレ)
泡立たない、ジェルタイプの洗顔です。チューブから出してそのまま使えるのであっという間に洗顔が完了。天然由来うるおい成分64%配合で、洗い上がりは滑らかな感触。朝使えば化粧ノリが良くなるので時短メイクにおすすめ。
詳しくみるスキンケアはオールインワンゲルで一撃時短!
化粧水、美容液、乳液・クリームが一度で完了するオールインワンゲルは、忙しい朝にはもってこい。
オールインワンゲルというと手抜きなイメージがありますが、最近では、使用感、クオリティとも侮れないものがたくさん!
夜は丁寧にライン使いしている人でも、朝だけオールインワンゲルに変えれば、時短に一役買ってくれます。

パーフェクトワン モイスチャージェル(新日本製薬)
たくさんあるオールインワンゲルの中でも、こちらは浸透力が高く、すぐにファンデーションを塗ってもヨレないのが特徴。また下地としての役割も果たしており、後のメイクアップも手軽に。リフティングコラーゲン、集中保湿コラーゲンをはじめ、ハリやエイジングケアをサポートしてくれる成分をたっぷりと配合。朝だけじゃなく、ぜひ夜にも使ってほしい一品です。
詳しくみる簡単!時短メイク術
スキンケアの次は、いよいよメイクアップです。
ファンデーション(リキッドがオススメ)
まずはベースとなるファンデーション。
時短メイクには、伸びのよいリキッドファンデーションがオススメです。
リキッドファンデは扱いが難しいと感じるかもしれませんが、
パウダーファンデより素肌っぽく仕上がり、自然なツヤ感も演出できます。また、コンシーラーなしでもシミやくすみをカバーできるものもあり、何かと便利です。
リキッドファンデーションは、慣れてしまえば簡単。
時短メイクにとても重宝するアイテムですので、ぜひ取り入れてみてください。
塗り方。ファンデーションは頬だけでOK
- ファンデーションは多めの量を取り、両頬(写真の位置)に伸ばします。
- 目下、こめかみ、頬の部分をスポンジでポンポンと軽くたたくように馴染ませていきます。(割と丁寧目に)
- あとはスポンジに余ったファンデーションを、鼻、額、アゴと顔全体に伸ばしていき完成。(ここは惰性でOK)
リキッドファンデーションの塗り方
顔にはビューティーゾーンがあり、人目の集まる部分というのは決まっています。
この部分さえしっかり塗っておけば、シミやそばかすをきちんとカバーしつつ、厚塗り感は防ぐことができ、自然にキレイな肌の人に見せる事ができます。
丁寧に塗る部分が限られているので余計な時間もかかりません。
しっかりカバーしなきゃと顔全体に同じ厚さを塗りつけるのは、顔が浮いてしまう原因にも。ファンデーションは必要な部分だけでOK!
時短メイクにおすすめのファンデーション
時短メイクには、下地の役割も果たしてくれるファンデーションがオススメ。
面倒な下地のステップを省くことができます。
最近では、薄付きなのに高いカバー力のあるオールインファンデーションもたくさんありますので、ぜひチェックしてみてください。

薬用クリアエステヴェール(マキアレイベル)
下地、日焼け止め、ファンデーションがこれ1つで完了!リキッドファンデには珍しく自然なツヤ感が特徴です。薄付きなのにカバー力も抜群で、フィニッシュパウダーなしでも長時間崩れずテカりにくいのも◎。美容液成分が62%も配合されており、メイクしながら保湿ケアもできちゃうスグレモノです!20代~40代女性に圧倒的支持のある人気のリキッドファンデーションです。
詳しくみるいきなりリキッドファンデは難しそうと感じる人は、クッションファンデもオススメ。
リキッドファンデほどのカバーコントロール力はありませんが、パフでムラなく付けることができツヤ感も出すことができます。

Mクッションファンデーション(ミシャ)
こちらはプチプラ韓国コスメ「ミシャ」のクッションファンデーション。大きめのパフでバンバン付けていけるので、忙しい朝でもサクッとメイクが完了します。前述のマキアレイベルに比べるとツヤ感が強めですが、ムラになりにくいのが特徴。潤い強めの肌が好みの方にはオススメ。こちらも、下地、日焼止め、ファンデがひとつになっている、時短にオススメのアイテムです。
詳しくみるアイシャドウ
アイシャドウも、マットなものよりツヤ感があるものがオススメ。
光の加減で粗隠しでき、パパっと付けても綺麗に仕上げることができます。
アイシャドウはブラシは使わず、手でザックリつける
時短はともかくアイシャドウはブラシやチップではなく、指付けが基本。
指付けすることで境目がくっきりせず、ナチュラルに馴染ませることができ、密着感も上がります。
また、指付けなら、ブラシを変えたりふき取ったりする面倒もなく、薄い色⇒濃い色という順番で一気に仕上げることができます。
- ホワイト系のカラーを指に取り、アイホール全体に薄くぼかすように伸ばす
- ブラウン系の色を、間の際から塗り、目を開けた時に少し見える程度の位置まで伸ばす
時短アイシャドウの塗り方
Point
伸ばすのは中指、ぼかすのは薬指と使い分けるとうまく仕上げることができます。
グラデーションが面倒・不要な場合は、明るめのアイシャドウをアイホール全体に伸ばすだけでもOK。
色は、日本人の肌に馴染みやすく、自然に堀が深く見えるブラウン系が使いやすくてオススメです。
下まぶたもメイクしたい人は
下まぶたまできっちりメイクしたい人は、指ではなくチップを使うようにします。(指付けだと太くついてしまうため)
- 上まぶたの②同じ色を、目尻の3分の1~半分程度まで入れる
- 上まぶたの①と同じ色を、目頭から涙袋に向かってうっすら引く
下まぶたのシャドウの入れ方
Point
涙袋のホワイトシャドウは、しっかり付けるとギャル風になってしまうので、気持ち程度でOK
慣れれば、両目で1分かからず完了します。
時短メイクにおすすめのアイシャドウ
時短メイクには、見たまま塗るだけのアイシャドウパレットがオススメ。
簡単に塗れる上、持ち運びも楽。ひとつ持っておくと便利です。

ビッグアイ シャドウ Wリッド(メイベリン ニューヨーク)
パレットを見たままの通り塗るだけで簡単グラデーション!しっとりなめらかな感触で伸ばしやすく、手でざっくり伸ばすだけでも綺麗にフィット。細かいラメなので派手過ぎず、どんな人でも使えます。濃い色はそのままアイラインにも使用でき、プチプラながら優秀なアイテムです。
詳しくみるアイライン
アイラインはペンシルタイプで目尻だけ
アイラインは全体に引かずとも、目尻だけ入れることで、程よくきちんと感を出すことができます。
また、アイライナーはリキッドよりも、失敗の少ないペンシルタイプを。
リキッドのように息を止めて慎重に描く必要もなく、修正もしやすいのでオススメです。
- 上まぶたを引っ張り上げ、目尻から目の3分の1程度まで、トントンと色を置いていくように入れる
簡単アイラインの引き方
※チップの細い面を使い、ブラックor濃いブラウンシャドウでラインを引くやり方も簡単です。
下ラインも入れたい場合は次のようにします。
- 上まぶたを引っ張り上げ、目尻から3分の1程度まで、トントンと色を置いていくように入れる
- 下まぶたは、目尻から3分の1程度~上まぶたより少し短い程度の長さを入れていく
上下アイラインの引き方
ポイントはグイグイ引っ張るように入れない事です。
優しくトントンと置くように入れる事で、まぶたに余計な刺激を与えず、失敗も少なくなります。
おすすめアイライナー

クリームアイライナー WP(エテュセ)
芯が柔らかく、初心者でも使いやすいペンシルタイプのアイライナー。発色もよく、スルスルと簡単に描けるのでアイラインで手こずる事もありません。ウォータープルーフで、目元に嬉しい美容液成分も配合。誰でも使える、プチプラながらも優秀アイライナーです。
詳しくみるマスカラ
マスカラはビューラーなしで
ビューラー使いは割とテクニックが必要で、焦るとまつ毛が折れてしまったりして痛める原因にも。
ビューラーはここぞという時のみ使用し、普段のメイクにはなくても支障ありません。
ビューラーなしでも、マスカラを塗るだけで多少は上がるので、思い切って省いてみましょう。
- まつ毛の根本にブラシを当て、まつ毛をしっかりキャッチします。
- ブラシを細かくジグザクに動かし、毛先の方へ向かって押し上げるように塗っていきます。
マスカラの塗り方
Point
目尻のまつ毛は、まぶたを持ち上げるようにするとうまく付きます。
おすすめのマスカラ

ヴィルトゥーズ ドールアイ(ランコム)
グンと伸びてロングまつ毛なのに、とても自然。高いカールキープ力も魅力です。ブラシがカールしているので程よくまつ毛にフィットし、使いやすさも◎。にじみにくいのに、お湯で簡単オフできるのも嬉しいポイントです。少々お値段は張りますが、1本もっておくととても重宝する一品です。
詳しくみる眉毛
顔のパーツの中でも、ダントツで時間のかかる眉毛。
眉毛がうまく描けなくて毎朝イライラしている方も多いのではないでしょうか。
手早く眉毛を描くためにはパウダータイプのアイブロウがオススメ。
ペンシルタイプと違って境目がくっきりしないので、自然でふんわり眉を作ることができます。
ペンシルタイプは、元からしっかり眉毛がある人が補助程度に使うか、全体を描く場合でも眉尻にのみ使用しましょう。
- アイブロウパウダーをブラシに取り、眉山から眉尻に沿ってを描く
- 眉山から眉頭に向かって描く(毛の流れに逆らって描く)
眉毛の描き方
Point
眉頭から描き始めると、眉の始まりがはっきりしてしまい強い印象になってしまうので、眉山からの惰性で描くとナチュラルに仕上がります。
眉を描くにはなるべく付属のチップではなく、アイブロウブラシを使用するとかなり仕上がりに差が出ます!
自然な眉毛が簡単に描けますので、時短のためにもぜひ一つ持っておきましょう!
眉ティントで眉描き時間をグッと短く
すでに時短メイクに取り入れている人も多いですが、改めてご紹介するのが、眉ティント。
一度描けば1週間ほど色もちしてくれる、時短にはおすすめのアイテムです。
色を置いている数時間はビジュアル的なデメリットもありますが、慣れてしまえば、普段のメイクがずっと楽ちんになりますよ。

マユティント(フジコ)
眉ティントの中でも人気のフジコ。天然植物色素なので自然な仕上がりに。2時間以上の使用でしっかり定着します。上から眉ペンシルも使えるので、薄くなってきてもガイドラインとして使えて◎。暗めから明るめの色まで3色から選べます。
詳しくみる左右のバランスを上手に描く方法はこちらをどうぞ↓
チーク
大きめブラシで2回撫でる
チークを入れる位置には何パターンかありますが、スタンダードは目下と小鼻横がクロスする位置。
ちょうど頬の一番高いところのイメージです。
- 大きめブラシにパウダーチークを取り、余分な粉はトントン落としておく
- 頬の一番高い位置にブラシをふんわり置く。
- そのままふんわり軽く2回円を描く。
簡単チークの入れ方
Point
ブラシは小さめではなく、大きめのものを使うことで、ムラができずきれいに仕上がります。
顔の形に合わせたチークの入れ方はこちらをどうぞ↓
口紅は色付きリップで代用
口紅は潤いケアもできる色付きリップでOK。
口紅は時間がたつとカサカサと乾いてきてしまうものもありますが、リップクリームなら安心。
鏡を見なくても何となくの感覚でササっと塗れるのも、リップの魅力です。

ステイオンバームルージュ(キャンメイク)
発色の良さ、保湿、グロスのようなツヤ、UVカットまで叶えてくれるリップスティック。一塗りできちんと感を出してくれます。カラー展開も豊富なので、自分にぴったりの色を見つけられます。
詳しくみる時短の究極は、落ちないメイク
毎朝毎朝同じことの繰り返し。いっそのこと落ちなければいいのに!
という人におすすめなのが、アートメイク。
最近のアートメイクはかなりクオリティが高く、アートメイクと気づかれることがほとんどないくらいナチュラルです。
眉毛、アイライン、リップをアートメイクで入れておけば、ほとんどベースメイクのみで化粧が完了するので時短の極み。
特に眉毛は人気の部位です。
1回5万円程度と少々お高いですが、一度入れれば3年以上は持つので、忙しい女性のみならず、眉毛にお悩みの人には有力な選択肢です。
究極的に楽をしたい!という人にオススメです。
まとめ・時短メイクはひたすら練習あるのみ!
いかがでしたか?
時短メイクのポイントをご紹介してきましたが、メイクのテクニックは一長一短では叶いません。
時短メイクのポイントは正しいメイク法で手早く行うこと。
毎日のメイクの中で練習を重ねながら、ぜひ美しい時短メイクをマスターしてくださいね。
荒れた唇をレスキュー!乾燥や皮むけを防ぐ上手なケア方法は?

荒れた唇はズボラなイメージを与えてしまうマイナス要素。乾燥をはじめ、様々な外的ダメージにさらされている唇は、日頃から正しいリップケアをすることが大切です。荒れを予防する方法や、すでに荒れてしまった唇をケアするコツをご紹介します。
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
乾燥以外にも!唇が荒れる原因とは
まずは唇の荒れを引き起こす原因を知っておきましょう。
唇の荒れ、と聞くと「乾燥」が原因だと考える人が多いと思います。
実は、他にも様々な原因があることをご存知でしたか?
唇を舐める癖
唇を舐めると、荒れてガサガサとした唇が落ち着く気がしますが、それはあくまでも一時的なもの。
時間が経って水分が蒸発する時に、必要以上にうるおいが奪われ、逆に乾燥を招いてしまいます。
強い摩擦
唇は顔の中でも特にデリケートなパーツですが、知らず知らずのうちに沢山の摩擦ダメージを受けています。
クレンジングや洗顔の時にゴシゴシとこすっていたり、食事後にティッシュやハンカチで強く拭いていたり。
心当たりがある人は日ごろから気にかけてみましょう。
紫外線ダメージ
紫外線を浴びると、ダメージの影響でうるおいを保つ力が低下し、乾燥しやすくなります。
また、クーラーや暖房の風で空気が乾燥しやすく、肌や唇が「かくれ乾燥」を引き起こしている可能性も。
一年中しっかりと乾燥対策をすることが大切です!
化粧品が合わない
リップクリームや口紅の成分が刺激となり、唇が荒れてしまう可能性があります。
特にリップクリームは毎日使う必需品なので、唇に合うものを選びたいもの。
選び方や使い方のコツも、後ほどご紹介します!
体の不調のサイン
胃腸の不調やストレスも、唇の荒れに繋がっていると言われます。
こうした不調は唇のみならず、吹き出物など肌荒れの原因にもなるので気をつけましょう!
リップクリームを使った乾燥ケアのコツ
乾燥による唇の荒れには、リップクリームを使ったケアが有効です。
おすすめのリップクリームの選び方や使い方、集中ケアのコツをご紹介します。
リップクリームの選び方
リップクリームの役割は「保湿」「炎症ケア」「紫外線対策」などがあり、アイテムごとに異なります。
乾燥ケアには保湿を重視
乾燥が気になる人は、保湿力に優れたものを選びましょう。
UVカット効果が高いリップは、紫外線ダメージから唇を保護するのに有効ですが、成分が唇の刺激になりやすいというデメリットも。
夏の外出時や、ビーチ、雪山といったレジャーシーンに限って使い、普段用には保湿効果の高いものを使う、といった使い分けをするのがおすすめです。
保湿にはバームタイプがおすすめ
保湿系リップの中でもおすすめなのが、バームタイプです。
軟膏状なので唇になじみやすく、指先やブラシに取って使うことで、優しく丁寧に塗る事ができます。
リップクリームの正しい使い方
日頃あまり意識することがないリップクリームの使い方。
正しい方法を知っておくことで、効果をぐんと高めることができます!
唇をきれいな状態にしておく
リップクリームの効果を邪魔しないように、唇の汚れや余分な水分・油分を優しくふき取っておきましょう。
縦ラインを意識して塗る
唇に縦に入ったしわに沿って塗ることで、隅々まで塗ることができます。
力を入れすぎないように注意して塗りましょう。
塗る回数は1日5回程度
リップクリームは使えば使うほど良い…という訳ではありません!
塗り直しの回数が多すぎると、唇に余計な摩擦を与えてしまいます。
1日5回程度を目安にするといいでしょう。
夜寝る前のリップパックもおすすめ
空気が乾燥している冬や唇の乾燥が特にひどい時は、夜寝る前のリップパックで集中ケアをするのがおすすめです。
- バームタイプのリップクリームをたっぷりと唇に塗る
- 口よりひとまわり大きくカットしたラップを唇の上にのせ、上から軽く抑えてフィットさせる
- ラップを載せたまま10分程度放置する
- ラップを取り、残ったリップクリームを唇になじませる
リップパックのやり方
リップパックにはワセリンがおすすめ
リップパックをする時におすすめなのが、保湿アイテムの定番、ワセリンです。
軟膏状のワセリンは、唇に伸ばしやすいのが特長。天然由来の成分でできているので、荒れた唇にも安心して使うことができます。
肌に浸透せず、肌表面にとどまる性質があるので、デリケートな唇を外的刺激から守りつつ、水分の蒸発を防ぎます。普段のリップクリーム代わりにもおすすめです。

ヴァセリン リップオリジナル
ヴァセリンを買う時は大容量のものがお得ですが、持ち運び用におすすめなのが、こちらのミニサイズです。同シリーズには、可愛いローズカラーや甘い香りがするクレームブリュレも。
詳しくみる皮むけしちゃった時の唇ケアの方法は?
唇の乾燥が悪化すると、皮がめくれてくることがあります。
皮むけした唇は見た目が悪く気になりますが、無理やりはがそうとするのは絶対にNGです!
唇の炎症を悪化させずに、キレイな唇を取り戻すための、正しいケア方法をご紹介します。
唇の皮むけケア①余分な皮を優しくオフ
唇の皮むけをそのままにしておくと、リップメイクのノリが悪くなってしまいます。まずはリップ用のスクラブを使って、余分な皮を優しく取り除きましょう。
リップ用スクラブを使う時の注意点
リップ用のスクラブは、軽くなじませるだけで余分な皮をオフすることができます。
力を入れすぎると余分なダメージを与えてしまうので、中指や薬指を使って、力を入れすぎず、くるくると数回なじませましょう。
スクラブの代わりにポイントメイク用リムーバーとワセリンを使うこともできます。
- リムーバーをたっぷり含ませたコットンを唇にはさんで1分ほどなじませ、唇の皮をふやかしておく
- ワセリンを唇全体にたっぷりと塗り、1分ほど放置する
- 薬指を使ってくるくると力を入れすぎないようにマッサージする
- ぬるま湯で洗い流し、ワセリンやリップクリームでケアをする
リムーバー+ワセリンを使ったオフ方法
唇の皮むけケア②薬用リップでケア
唇の皮むけが気になる時は、薬用成分入りのリップクリームを選びましょう。唇の炎症を落ち着かせる効果が期待できます。
UVカット効果が高いものや、刺激の強いメントール入りのものなどは、炎症を悪化させる可能性があるので避けましょう。

キュレル リップケアクリーム
炎症を抑える効果があるグリチルレチン酸ステアリルのほか、植物由来の保湿成分やホホバオイルを配合。気になる荒れを改善し、ふっくらとうるおう唇へと導きます。
詳しくみる美リップを作る!おすすめ唇ケアアイテム
最後にリップケアに使えるお役立ちアイテムや、口コミで人気のアイテムをご紹介します!
はちみつパワーで集中リップケア
保湿効果が高く、天然由来のはちみつ成分は、リップケアにおすすめの成分です。

ピュアスマイル CHOOSYリップパック ハニー
ローヤルゼリーエキスのほか、ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドなど保湿成分を贅沢に配合。唇にピタっと密着する素材を使用しているので、うるおいをしっかり与えることができます。ハニーのほか、ピーチやハーブなど全5種類の香りがあるので、色々試してみるのも◎
詳しくみるこれを使った後は、縦ジワがなくなって自然なぷるぷるリップになりました!
ラップでパックしたり色々と試しましたが、これが一番効果がありました^ ^
このハイドロゲルの感触が気持ち良いのですが、付けすぎると少しヒリヒリする感じがします。
とにかく密着感がすごいので、しっかりパックされてる感じがします。
引用元:www.cosme.net

ベキュア ハニーウォータリーオイル
はちみつのほか、植物オイルやヒアルロン酸、コラーゲンを配合し、リップクリーム代わりに使用できる唇用美容液。なじませるとすっと浸透して、ハリがある、ぷっくりとした唇に。くすみやすい唇をぱっと明るく見せる代謝アップも期待できます。
詳しくみる唇にのせてマッサージをしながら塗るとすっとなじんでベタつかないのに潤います。
唇の皮がはがれやすいタイプですが、こちらを夜に塗って寝るとかなり軽減されます。
安くはないですが、米粒くらいの量で唇全体に伸びるのでコスパも良いと思います。
引用元:www.cosme.net
唇ケアができるリップカラー
口紅やリップグロスが合わず、すぐに唇が荒れてしまう…と悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
トリートメント効果が高い色付きリップクリームなら、敏感な唇の人も安心して使用することができます!
万が一炎症が起きてしまった時は、すぐに使用を止め、ひどい場合は医師に相談するなどしてください。

フローフシ LIP38℃ リップトリートメント
色素沈着しにくい処方で、ほんのりピンク色の自然な血色感を与えるリップ。うるおい成分が唇にハリを与え、乾燥による縦じわを目立ちにくくします。また唇本来の血色感や保湿力を高める天然由来成分を配合し、トリートメント効果に優れています。写真の+1℃をはじめ全5種類。
詳しくみる+1℃を夜用のリップケアとして使用しています。これを使い始めてから皮剥けほとんどしなくなりました!すっぴん唇力が上がってる感じ…!朝起きた時にプルプルです。
引用元:www.cosme.net

石澤研究所 オーガニックカラーリップ
合成色素を使用せず、100%天然成分で作られた色つきリップです。リップメイクを楽しみたいけれど、唇の荒れが気になる…という人におすすめ。シアバターや植物オイルが唇にうるおいを与えながら、ナチュラルな色づきに仕上がります。
詳しくみるオーガニックのリップは色が気に入らないものが多いけど、こちらは程よい発色で普段使いにぴったりです。
落ちやすいので塗り直しは必至ですが、成分が良いので、多少口に入っても安心感があって良いです。
引用元:www.cosme.net
唇ケアまとめ
いかがでしたか?
唇の荒れには乾燥以外にも様々な原因があります。
日頃の癖や生活習慣を見直しつつ、リップクリームを使った正しいケアをして、憧れのふっくら唇を手に入れましょう!