TAG日焼け
美白美容液おすすめ10選|コスメコンシェルジュが厳選したシミケアをご紹介
年々増えていくシミ。服についたコーヒーのシミと同じで早く対処しないと落ちにくくなる一方です。でも美白化粧品を使いたくても、1本ウン万円…。これでは手が出ないし効果があるのかもわからない…。そこで、1ヶ月5000円以下で続けやすく、効果を実感できる美白美容液を紹介していきます。
知らないと後悔する!美白美容液選びのポイント
美白美容液は医薬部外品を選ぼう!
医薬部外品(薬用)とは、厚生労働省がシミ・そばかすを防ぐと効果があると認めた有効成分を一定量配合している化粧品のこと。
通常の化粧品よりも高い効果が期待できます。
美白美容液を選ぶときは、美白っぽい化粧品ではなく、医薬部外品表記があるかもチェックしましょう。
継続は必須!続けやすい価格のものを!
美白ケアで大切なのは、年間を通して継続的に使い続けること。
肌内部のメラニンは夏場だけでなく、365日ずっと活動を続けています。
シミのない透明感のある白い肌を目指すなら、油断せず1年中続けることが必須。
また、出来てしまったシミの対策は、これからできるシミを防ぐよりも難しく、時間もかかります。
その為、美白美容液を選ぶときは、続けやすい価格であるかも大切なポイント。
シミケアは、高価な美容液を単発的に使ってもほとんど意味がありません。
続けやすい価格の美容液を、年間を通してしっかり使い続けることが、本当に効果を実感できる賢い美白ケアの方法です。
美白美容液にはこれだけの種類がある
現在発売されている美白美容液は100種類以上!
研究や技術の進歩で、次々と新しい美白美容液が開発されています。
基本的に美白美容液は「予防」として売られている(シミが消えるとは謳えない)ものがほとんですが、実際には出来てしまったシミが薄くなっていくなどの効果が表れるのも事実としてあります。
美白美容液は、質の良いものを選べばしっかりと効果を感じることができるんですね。
ですが、成分の中にはキツすぎて肌を痛めてしまうものもあるため、美白美容液は慎重に選ぶことが必須です。
ただ、これだけの中から自分に合った商品を探すのは時間もかかる上に、お肌へのリスクもありますよね。
何より美白美容液は高価なものが多いので、良い商品にたどり着くまでに出費もかさんでしまいます。
1ヶ月5000円以下のおすすめ最新シミケア美白美容液
そこで、100種類の美白美容液の中から、コスメコンシェルジュがオススメ商品を厳選しました。
しっかりと有効成分が配合され、かつ安心安全に使用できるオススメの10商品をピックアップ。
いずれも、しっかり継続できるよう1ヶ月5000円以下なのに、効果も優秀な美白美容液を選んでいますので、どれがいいのか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
おすすめ(1) 今あるシミの元を分解排出して、メラニンの生成も抑える最強美白美容液!
HAKU メラノフォーカスV(資生堂)
有効成分に4MSKとm-トラネキサム酸を配合した美白美容液。
※資生堂が開発した4MSKは、「シミ部位で生じている慢性的な角化プロセスの乱れ(慢性角化エラー)に作用して、溜まったメラニンを排出する効果」を持つと言われ、これからできるシミの予防はもちろん、今あるシミにもしっかりとアプローチしてくれます。(医薬部外品)
この4MSKとトラネキサム酸は、メラニンに対しそれぞれ別のブロック作用を持っているため、より効率的に美白ケアを行うことができ、高価の実感値も高いです。
12年連続売上No.1の実績を持ち、高い効果と安全性に定評があるところも、イチオシの理由。
シミに対する予防と改善を同時に行ってくれるスグレモノです。
だんだん輪郭がはっきりしてきたシミ、居座り続けている頑固なシミなど、紫外線により出来てしまったシミにお悩みの方にとてもオススメです。
※先日新たにリニューアルされ、有効成分はそのままにより効果的なアプローチを実現。(2018年3月21日)
美白有効成分 | 4MSK、m-トラネキサム酸 |
---|---|
独自成分 | アンダーシールダー(整肌・保護成分) |
使用方法・回数 | 朝と夜、化粧水の後 |
使用感 | 滑らかなクリーム状 |
容量/価格 | 45g/10,800円/約2.5ヵ月分 20g/3,996円/約1ヵ月分 10g/2,700円約2週間分 ※ただし、シミの範囲による |
1ヶ月あたりの値段 | 4,000円 |
お得な試しキャンペーン
新しくなったHAKUメラノフォーカスVが、数量限定で10g(約2週間分)のトライアルキャンペーン中!
通常価格10,800円の商品が、トライアル価格2,700円(税込・送料無料)でお試しできます。毎年人気の美容液ですので逃さないよう早目のチェックは必至です!※WEB限定
おすすめ(2) シミの骨メラノソームを分解!できはじめのシミ対策に
エッセンス インフィルト(アスタリフトホワイト)
独自成分ナノAMAと、高い美白効果を有するビタミンC誘導体を合わせた美容液で、ビタミンC誘導体単独使用時に比べて、メラニン生成抑制効果も高まる美容液。
美白有効成分ではもっとも歴史のある「ビタミンC誘導体」を配合。
安全性も非常に高く、独自成分「ナノAMA」との相乗効果により、今あるシミの骨(元)を分解してくれる、こちらもオススメの美白美容液です。
うっかりシミを作ってしまった場合のお助けアイテムとしても、強力にサポートしてくれます。(医薬部外品)
また、こちらの化粧水・クリームには美白に有効な「アルブチン」が配合されており、ぜひラインで揃えて使ってみてほしい商品です。
美白有効成分 | ビタミンC誘導体(リン酸L-アスコルビルマグネシウム) |
---|---|
独自成分 | ナノAMA、ナノオリザノール |
使用方法・回数 | 朝・晩 化粧水の後 |
使用感 | さらっとしていて肌馴染みが良い |
容量/価格 | 30ml/7,560円(定期便なら6,804円)/1ヶ月半~2ヶ月分 |
1ヶ月あたりの値段 | 定価:5,040~3,780円 定期便:4,536~3,402円 |
お試しができる!お得なキャンペーン:エッセンス インフィルトを含む美白セット5日分を1,080円・送料無料でお試しできます!化粧水もパワーアップしたので、セットで試してみる価値ありです。
実際、頬のシミに試してみたのでこちらも参考に見てみてください↓
おすすめ(3) 新安定型ハイドロキノン使用美容液
ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110(アンプルール)
沈着してしまったシミケアにおすすめのスポット美容液。新安定型ハイドロキノンカプセルが徐々に浸透するので、寝ている間に角層深部までじっくりと効果を届けてしてくれます。紫外線によるシミ・ソバカスだけではなく、肝斑、ニキビ跡、傷・やけどによるシミにも効果的です。(医薬部外品)
美白有効成分 | ハイドロキノン |
---|---|
独自成分 | カンゾウ根エキス、ムラサキ根エキス、クズ根エキス、アロエベラ葉エキス(保湿成分) |
使用方法・回数 | 洗顔後シミに直塗り / 夜のみ1日1回 |
使用感 | 肌に密着するテクスチャー。すぐに浸透し、さらっとしたさわり心地に。 |
容量/価格 | 11g/10,000円(本体価格)/ 約2ヶ月分 ※ただしシミの範囲による |
1ヶ月あたりの値段 | 5,000円 |
お試しができるお得なキャンペーン:ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110を含む、美白シリーズの7日分トライアルキット6,500円相当が破格の1,890円で試せます!
おすすめ(4) 高い密着性と保湿力が強力なハイドロキノン美容液
ブライトニングナイトセラム(オバジHQ)
肌の生まれ変わりに注目した夜専用美容液。安定化したハイドロキノンが濃密なバーム状になっているから、寝ている間でもしっかりシミ部分に留まりケアしてくれます。(医薬部外品)
美白有効成分 | ハイドロキノン |
---|---|
独自成分 | ミクロコッカス溶解液、ジオウ根エキス(保湿成分) |
使用方法・回数 | 全てのスキンケアの最後に使用/夜のみ1日1回 |
使用感 | 高い密着性 |
容量/価格 | 10g/9,000円(本体価格)/ 約2ヶ月分 ※ただしシミの範囲による |
1ヶ月あたりの値段 | 5,000円 |
おすすめ(5) POLAオリジナル美白有効成分ルシノール®配合の美白美容液
ホワイトショットSX(ポーラ)
10年10億円以上かけて開発したポーラオリジナルの美白有効成分「ルシノール®」が、メラニンの元となるチロシンとチロシナーゼの合体を防ぎ、シミ・ソバカスを防ぎます。(医薬部外品)
美白有効成分 | ルシノール(4-n-ブチルレゾルシン)、ビタミンC誘導体(アスコルビン酸2-グルコシド) |
---|---|
独自成分 | ルシノール(4-n-ブチルレゾルシン)、SCリキッド(保湿成分) |
使用方法・回数 | 朝晩2回/朝晩ローションで肌を整えた後、顔のシミ・ソバカスが気になる部分にやさしくなじませる |
使用感 | なめらかで肌馴染みが良い |
容量/価格 | 20g/12,960円/約3ヵ月分 10g/7,020円/約1.5ヵ月分 ※ただし、シミの範囲による |
1ヶ月あたりの値段 | 4,230円~4,680円 |
ほんの少量で効果絶大、シミの範囲によってかなり長持ちします。人によっては半年以上持っている人も。特定のシミ、出来始めのシミを集中的に薄くしたいという人におすすめ。
おすすめ(6) 小さい分子のコウジ酸が肌奥までケアする美容液
白澄XX(コーセー)
シミの根源細胞を直撃するコウジ酸配合。コウジ酸は一般的なビタミンC誘導体やアルブチンよりも分子が小さいため、表皮の奥まで浸透し、メラノサイトまでしっかりと届きます。浸透の良さ、保湿感にもこだわりを感じる美容液です。(医薬部外品)
美白有効成分 | コウジ酸 |
---|---|
独自成分 | 月見草エキス、牡丹エキス、百合エキス、ヒアルロン酸DPG(保湿成分) |
使用方法・回数 | 朝晩2回/化粧水の後、顔全体またはシミ部分に馴染ませ、乳液やクリームで仕上げる |
使用感 | ジェルの様な柔らかさでしっとり |
容量/価格 | 40g5,000円/シミ2~3か所なら約2ヶ月分 |
1ヶ月あたりの値段 | 2,500円 |
お試しができるお得なキャンペーン:抽選で3万名にサンプル2包が当たります。使用感が合うか試すのにおすすめです。
→ キャンペーン詳細
おすすめ(7) 24時間美白ケアをしたい人におすすめの美容液コンシーラー
オンメーキャップ スポッツコレクティング セラム(ホワイトルーセント/資生堂)
SPF25・PA+++のコンシーラー機能で気になるシミや色ムラをカバーしながら、美白ケアできるメイクの上からもケアできるアイテム。メイク直しの時にも使えるので、日中もしっかり美白ケアをしたい人におすすめ。(医薬部外品)
美白有効成分 | 4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩) |
---|---|
独自成分 | – |
使用方法・回数 | 朝のメイク時にコンシーラーとして使用。 |
使用感 | 柔らかいヘラ部分に液体が出てきて直接塗れるから密着しやすい |
容量/価格 | 4g/4200円 |
1ヶ月あたりの値段 | – |
おすすめ(8) 人気のフレンチオーガニックブランド最新の集中美白美容液
ネクターブラン コンセントレイト セラム(メルヴィータ)
ビタミンC誘導体を新配合した、人気の美白濃縮美容液。白ゆりオイルやホワイトシーリリーのコンディショニング効果で、美白成分をしっかり浸透させてくれます。柔らかで透明感のあるお肌が期待できます。
美白有効成分 | ビタミンC誘導体(アスコルビルグルコシド) |
---|---|
独自成分 | 白ゆりオイル、ホワイトシーリリー(スキンコンディショニング成分) |
使用方法・回数 | 朝晩/化粧水の後、顔全体に馴染ませ、気になるシミ部分には重ねづけを。 |
使用感 | 肌に滑らかに広がるジェルタイプ |
容量/価格 | 30ml/7,800円(本体価格) 約1.5~2ヶ月分 ※ただしシミの範囲による |
1ヶ月あたりの値段 | 5,200~3,900円 |
おすすめ(9)流れやすい目元のシミの集中シミ予防に
ホワイトプロフェッショナル集中美白スティック(ソフィーナ)
有効成分が崩れたキメをつたって流れないよう、集中浸透のための独自技術を採用。より密着しやすいスティックタイプでメラニンの生成をおさえ、シミ、ソバカスを防ぎます。(医薬部外品)
美白有効成分 | カミツレエキス、カモミラET |
---|---|
独自成分 | カモミラET |
使用方法・回数 | 朝・晩 化粧水、美容液の後 |
使用感 | スティックタイプ |
容量/価格 | 3.7g/4,000円 |
1ヶ月あたりの値段 | – |
おすすめ(10) 予算オーバーだけど今注目のシミ撃退美容液
ホワイトロジスト ブライトエクスプレス(コスメデコルテ)
2004年の発売から進化を続けてきた人気美白美容液の5代目。メラニンの塊メラノコアを、メラニン分解をしてくれるリソソームに素早く輸送。肌の隅々まで均一で透明感のある肌が期待できる美容液。(医薬部外品)
美白有効成分 | コウジ酸 |
---|---|
独自成分 | ブライトイコライザー(スイカズラエキス、サフランエキス、ゼニアオイエキス・タイムエキス・濃グリセリンの独自複合成分) |
使用方法・回数 | 朝晩2回/化粧水のあと顔全体に馴染ませ、乳液やクリームで仕上げる |
使用感 | みずみずしく軽やか |
容量/価格 | 40ml/15,000円(本体価格)約1.5ヶ月分 |
1ヶ月あたりの値段 | 10,000円 |
おすすめ(11) 12時間連続美白!くすみ・肌荒れが気になる人に
ビタブリッドCフェイス
モデルの平子理沙さんや美香さんも愛用の、美白美容液。
こちらは、手持ちの化粧水と混ぜて使う「パウダー状」の美容液で、その美白持続時間は12時間!
顔全体のくすみや肌荒れ、ニキビ跡が気になる人におすすめです。
美白成分 | アスコルビン酸 |
---|---|
独自処方 | ビタミンCが12時間浸透する特殊技術 |
使用方法・回数 | 朝晩2回/手持ちの化粧水に混ぜて使用、その後乳液・クリームで仕上げる |
使用感 | 粉末状。化粧水のテクスチャーを損なわない |
容量/価格 | 3g/6,200円(本体価格)約1月分 定期継続の場合20%OFF |
1ヶ月あたりの値段 | 定価:6,200円 定期便:1回目1,500円 2回目以降4,960円 |
ビタブリッドCフェイスを2週間使用してみたレビューはこちら↓
【番外編】ラクなケアで美白したい人に。皮膚科医監修の実力派オールインワン美白美容液!
BIHAKU(ビハク)
敏感肌でもしっかり美白したい、ラクチンに美白したいという人におすすめの『BIHAKU』
こちらは美白美容液はもちろん、乳液・クリームの代わりとしても使える処方。乾燥が気にならない人であれば化粧水も省略してコレ一本でOKのオールインワン型美白美容液です。
ノーベル化学賞を受賞した「フラーレン」、美容家の間でも注目を集めている「ヒト型肝細胞」、美白&老化防止と言われている「APPS」など、最新美容成分を配合した、独自のホワイトバイタライジング処方。
さらに4つの無添加で、肌への刺激が気になる人にもおすすめです。
最新美容成分が高濃度配合されているため、少々価格は張りますが、オールインワンとして使えばコスパも悪くないでしょう。
独自処方 | フラーレン、APPS、ヒト型肝細胞 |
---|---|
使用方法・回数 | 朝・晩 化粧水の後 |
使用感 | 軽いとろみのある化粧水感覚。軽い付け心地 |
容量/価格 | 30ml/8,900円(定期初回1,980円)約/1ヶ月分 |
1ヶ月あたりの値段 | 定価:8,900円 定期便:2回目以降7,900円 |
BIHAKUを実際に試してみたアラフォー主婦のレビューはこちら↓
美白美容液の前にシミの種類を見極めよう
シミの種類によっては、化粧品で効果が得られない場合があります。
美白美容液を効果的に使うために、まずはあなたのシミの原因を見極めましょう。
シミの種類と特徴
- 老人性色素斑(日光黒子)
-
原因 紫外線 特徴 数㎜~数十㎜の平らなシミ。 美容液の効果有無 ◎あり
- 肝斑
-
原因 女性ホルモンのバランス 特徴 左右対称でシミのふちがぼんやりとしている。頬、額、口の周りなどに表れやすい。 美容液の効果有無 △成分による
- 雀卵斑(ソバカス)
-
原因 遺伝性のもので、紫外線により悪化する 特徴 顔全体に数ミリの小さなシミが散らばっている 美容液の効果有無 △成分による
- 炎症性色素沈着
-
原因 ニキビ、火傷、虫刺されなどの炎症悪化 特徴 褐色のシミ。全身にできる。 美容液の効果有無 ○色素沈着には効果あり
- 脂漏性角化症
-
画像元:スキンケア大学
原因 老人性色素斑の悪化 特徴 他の皮膚部分に比べ盛り上がっている 美容液の効果有無 ×難しい
美容液の効果が得られない、脂漏性角化症や雀卵斑(ソバカス)はレーザー治療、肝斑は内服によるケアなど、別のケアをおすすめします。
こちらを参考にしてください。
自分にピッタリの美白美容液の選び方
ここでは、冒頭でお伝えした美白美容液選びのポイントの他に、コスメコンシェルジュの筆者がオススメする美白美容液の選び方を、もっと詳細にお伝えしていきます。
自分にピッタリの美白美容液を選ぶために、以下をしっかりと理解しておきましょう!
シミができるメカニズムを知れば美容液が選びやすくなる!
シミができるのは紫外線のせい。
ここまでは多くの女性が知っているでしょう。
でも、実際に肌のシミとして現れるまでに、皮膚では様々なプロセスを経ています。
シミができるメカニズムを知っていることで、「この成分はシミ予防になる」 「今あるシミを薄くしたいからこの成分」と的確に美容液を選ぶことができるのです。
シミができるメカニズム
- 紫外線や肌荒れなどの刺激により、「メラニン生成」を指令する情報伝達物質(プラスミンやプロスタグランジン、エンドセリン)が発生。指令はメラノサイトに伝わる。
- 指令を受けたメラノサイトの中でメラニンが生成される。メラノサイトの中では、指令を受け活性化したチロシナーゼという酵素が作用し、チロシン → ドーパ → ドーパキノン → メラニンと変化していく
- 角化細胞がメラニンを受け取る
- メラニンを抱えた角化細胞が表皮表面に押し上げられていく(シミとして肌の表面に表れる)
- やがて不要な角質として剥がれ落ちる(新たな刺激がない場合は次第に薄くなっていく)
本来はメラニンが一時的な紫外線や様々な刺激から肌を守ってくれる役目をするため、シミとして濃く色素が残ることはありません。
しかし、過剰な紫外線などを浴びることで、メラニン生成スピードにターンオーバーが追い付かなくなるため、何層にもメラニン色素が溜まり、シミになってしまうのです。
では、具体的にどのようにシミをケアすれば良いのでしょうか。
シミへのアプローチ方法は大きく3つ
①メラニン生成を阻害する(シミの根源にアプローチする)
- ビタミンC誘導体
- アルブチン(チロシナーゼの活性阻害)
- プラセンタエキス(チロシナーゼの不活化・活性酸素の除去)
- カミツレエキス(エンドセリンの伝達阻害)
- マグノリグナン(チロシナーゼの成熟阻害)
- コウジ酸(チロシナーゼの活性阻害)
- エラグ酸(チロシナーゼの活性阻害)
- ルシノール(チロシンの受容部を塞ぎチロシナーゼと反応させない)
- リノール酸(チロシナーゼの活性阻害)
- トラネキサム酸(プロスタグランジンの生成抑制)
②メラニンの排泄を促進する(できたてのシミや予備軍にアプローチする)
- ビタミンC誘導体
- プラセンタエキス
- リノール酸
③メラニンを還元する(できてしまったシミにアプローチする)
- ビタミンC誘導体
- エラグ酸
このように、シミ消しには大きく3つのアプローチがありますが、できてしまったシミを消したいから③のアプローチだけで良いかというと、そうではありません。
日々受けている紫外線などの刺激や、まだ目に見えていないだけのシミ予備軍を撃退するために、総合的にアプローチする必要があるのです。
さらにこんな成分に注目!
近年の研究では、できてしまったシミにも、より効果が期待できる成分が徐々に開発されてきました。
メラノソームを分解する成分
- ナノAMA
- ナノオリザノール
メラノサイト内にあり、メラニン色素が蓄積する、シミの骨とも言われるメラノソーム。それを分解し、メラニン色素が蓄積しないようにする成分です。
AMA自体にも美白効果があり、さらに、ビタミンC誘導体やアルブチンなどと併用すると、メラニン生成抑制効果が高まります。
安定性のあるハイドロキノン
もともとハイドロキノンは、ビタミンC誘導体と比較して約100倍のメラニンを還元する力を持っていますが、不安定で刺激になりがちな成分であるため、化粧品に用いることが難しく、良い商品が出回るまでに時間がかかりました。
しかし、現在では、安定性のあるハイドロキノンが開発され、美白化粧品に投入されてきています。
詳しくはこちらも参考に
4MSK
研究から実用化まで13年を要している美白有効成分。
メラニンの生成阻害とメラニン色素の排出促進の2役を担ってくれます。
サリチル酸の誘導体で、4-メトキシサリチル酸カリウム塩の略称。酵素チロシナーゼの活性を抑え、メラニン生成を抑制するだけはなく、シミ部位で生じている慢性的な角化プロセスの乱れ(慢性角化エラー)に作用して、溜まったメラニンを排出する効果を持つ。資生堂が開発した厚生労働省認可の医薬部外品有効成分。
引用元:shiseido.co.jp
本気のシミケアに大切なポイント!
シミに効果的な成分が入っていれば良いというものではありません。
本気でそのシミを解決したいなら、こういったことも注意して美容液を選びようにしましょう。
継続して使える価格じゃないと意味がない!!
ありがちなのが、2週間ほど使った所で、本当は美容液が肌奥で効き始めているのにも関わらず、表面のシミがなかなか薄くならないことで、「この美容液は効果がない」と決めつけてしまうこと。
シミの濃さにもよりますが、2~3サイクルを目安に続けることで、シミへの効果を実感できるでしょう。
また、高価な美容液だとついチビチビ使ってしまうことも、効果を得にくい方法です。
つまり、2~3本は継続して購入できる価格の美容液を選び、しっかりと適量を使うことが本気でシミケアをしたいなら注意したいポイントなのです。
“医薬部外品”なら何でもいいとは限らない
医薬部外品の化粧品は、薬用化粧品と呼ばれ、医薬品と化粧品の間に位置しています。
化粧品が持つ美化やすこやかに保つ目的に加え、シミやニキビ・肌荒れ・潤いなどへの効果が認められた有効成分が規定量配合されている化粧品の事です。
医薬部外品の方が効きそうですよね!
実際に、シミに有効な成分が入っていた方が早く効果を実感できます。
でも、医薬部外品だからと言って飛びつかず、それは「何に有効な成分であるか」、しっかりと見極めましょう。
たとえば、美白をうたっている薬用化粧品があったとしても、実はその有効成分はニキビを防ぐ有効成分が入っているだけかもしれません。
「薬用●●美容液」、「医薬部外品」と書かれていても、有効成分が何なのかまで確認することが、選ぶ時のポイントです。
毎日使える使いやすさ
毎日使える使いやすさがないと、効果も実感しづらくなります。
しかし「使いやすさ」と言っても、人それぞれ。
あなたのライフスタイルに合った美容液の使い方かどうか、使用方法もチェックして購入するようにしましょう。
使いやすさの例
- 夜だけのケア(1日1回)
- 化粧水と混ぜて使える
- 容器の形状(ポンプ式、チューブ式、ジャータイプなど)
- 使用している他化粧品との相性(使用感・香りなど)
美白美容液のシミに効果的な使い方
事前の保湿が重要!
様々なタイプのシミ用美容液を紹介しましたが、使い方も非常に重要です。
シミの根源であるメラノサイトは、表皮層の一番奥に存在しているため、有効成分がメラノサイトまで到達しなければ効果は半減してしまいます。
各化粧品メーカーも、肌の奥まで到達させようと様々な技術を搭載していますが、それをより効果的にするには肌の保湿が最も重要です。
化粧水で肌をひたひたに潤すことで、その水分が呼び水となり、肌の奥まで成分を届けることができます。
美容液にばかりとらわれず、事前の保湿ケアもしっかりと行いましょう。
紫外線を防ぐ方法は複数用意する
せっかく美容液でケアしても、紫外線に当たってしまってはまたシミの元を作るだけ。
新たなシミを作らせないためにも、日常の紫外線をしっかり防ぐことが必要です。
紫外線対策は日焼け止めを塗ることだけではありません。
他にもこんな対策方法があります。
- 飲む日焼け止め
- 欧米では当たり前になっている飲む日焼け止め。
本気でケアをするならぜひ取り入れてみましょう。
- お化粧直し
- 化粧直しは見た目をキレイにするだけではなく、紫外線カットをし直すという意味でも非常に大切です。
UVカット効果のあるフェイスパウダーでさっとメイク直しをするだけでOKです。
- サングラス、UVカット機能付きの帽子やアウター、日傘を
- サングラスで目からの紫外線カットも大切。
顔だけではなく首元や腕の美肌対策にもUVカット機能付きの帽子やアウター、日傘をおすすめします。
紫外線カットに加え、オシャレ度もアップするのでぜひ取り入れてみてください。
部屋の中にいても、紫外線は透過してきます。
外出時だけではなく、窓際にいることが多い場合には、気をぬかずにしっかりと対策をしましょう。
美白美容液・シミケアまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回紹介した効果的でお値段も続けやすい美容液のおさらいです。
- HAKUメラノフォーカスV
- エッセンス インフィルト(アスタリフトホワイト)
- ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110(アンプルール)
- ブライトニングナイトセラム(オバジHQ)
- ホワイトショットSX(ポーラ)
- 白澄XX(コーセー)
- オンメーキャップ スポッツコレクティング セラム(ホワイトルーセント/資生堂)
- ネクターブラン コンセントレイト セラム(メルヴィータ)
- ホワイトプロフェッショナル集中美白スティック(ソフィーナ)
- ホワイトロジスト ブライトエクスプレス(コスメデコルテ)
特に、頑固なシミのケアにはHAKUメラノフォーカスVがオススメ!
また、出来はじめのシミやのトータル的な美白ケアにはエッセンス インフィルト(アスタリフトホワイト)のセット使いがイチオシです。
最初にお伝えした通り、顔のシミは、シャツについたコーヒーのシミと同じく、時間が経てばたつほど取れにくくなるものです。
一刻も早くあなたに合った美白美容液でシミをケアして、均一でキレイなお肌を手に入れましょう♡
日焼け止めの気になる美肌効果やアイテム選びのコツとは?
日焼け止めの基本知識
紫外線の種類
紫外線は、以下の3種類の波長から構成されています。
そのうち2種類が地表まで届き、肌に直接ダメージを与えています。
①紫外線A波(UV-A波)
肌の奥の真皮層まで浸透し、ダメージを与える力があります。
真皮層でコラーゲンやエラスチンを産生する繊維芽細胞にダメージを与え、しわやたるみといった肌老化の原因となります。
衣服やガラス、雲を通り抜けて肌に降り注ぐので、室内にいる時や、曇りの日、冬場なども注意が必要です。
②紫外線B波(UV-B波)
波長が短く、毒性が高い紫外線です。
主に肌表面の表皮にダメージを与え、炎症や火傷など、いわゆる「日焼け」の原因となります。
メラニン色素を増やしてシミ、そばかすや色素沈着、皮膚がんの原因をつくります。
A波と違って、衣服や日傘などで防ぐことができます。
③紫外線C波(UV-C波)
B波より毒性が高い紫外線ですが、オゾン層によってブロックされ、現状では地表まで届いていません。
PA、SPF値とは?
日焼け止めのパッケージを見ると、まず目に入るのがPAやSPFといった表示です。
「高ければ高いほどいいのでは?」というあやふやな知識をおさらいしておきましょう!
PA値
PAはUV-A波に対してどれくらいの効果があるかを+の数で示しています。
レベルは+~++++の4段階で、数が多いほど効果が高いことを示します。
SPF値
SPFはUV-B波に対する効果を示し、現在は10~50+まであります。
具体的には「約20分前後で日焼けが開始する素肌状態に比べ、その時間を何倍に伸ばせるか」を表します。
例えばSPF40の場合は、20分×40倍=800分まで、日焼けが開始するのを遅らせることができるといえます。
日焼け止めが汗で落ちてしまったり、塗り方が甘かったりすると、数値通りの効果を得ることができません。
日焼け止めに副作用はある?
日焼け止めには大きな副作用と呼べるものはありません。
しかし紫外線カット効果が強いものは、肌に与える負担が大きい可能性があります。
紫外線吸収剤の影響
紫外線吸収剤は、紫外線が肌の内部に侵入するのを防ぐ効果があります。
無色透明なので、肌に塗っても白浮きしにくく、伸びがいいのが特徴です。
高い紫外線カット効果と使いやすさを兼ね備えた日焼け止めは、紫外線吸収剤が使用されている可能性が高いでしょう。
肌への刺激が強く、また熱を吸収すると肌の酸化を招く危険があります。
肌に優しい日焼け止め
最近は、紫外線吸収剤フリーの日焼け止めや、オーガニック処方の日焼け止めなど、肌への負担を最小限に抑えた日焼け止めがたくさん登場しています。
こうした日焼け止めは、紫外線吸収剤の代わりに紫外線錯乱剤を使っています。
紫外線を反射させることで日焼けを防ぐ効果があり、化学物質でないので、肌への刺激が少ないといえます。
べたつきや白浮きが気になりやすいのが難点ですが、こうした使用感の悪さも年々改善されています。
日焼け止めの美容効果
これまでお伝えした通り、日焼け止めには紫外線から肌を守りながら、様々な美容効果をもたらす働きがあります。
シミ・そばかす防止
肌が紫外線を浴びると、炎症を防ぐために、メラノサイトでメラニン色素が生成され、肌表皮をおおいます。
紫外線を浴び続けると、メラニンが過剰に生成されてしまい、シミやそばかすの原因になります。
日焼け止めはこうした炎症から肌を守ることで、メラニンの生成を防ぐ効果があります。
しわ・たるみ防止
肌が紫外線を浴びると、肌の奥の真皮層まで浸透し、繊維芽細胞にダメージを与えます。
すると、肌のハリや弾力の元となるコラーゲンやエラスチンの産生が減ってしまい、しわやたるみの原因になります。
日焼け止めには、こうした肌内部へのダメージを防ぐ効果があります。
美白効果
顔用の日焼け止めには、美白効果を高める成分を配合した商品もあります。
ビタミンC誘導体や、トラネキサム酸といった美白成分のほか、セラミド、ヒアルロン酸、ハトムギエキスなどの保湿成分も、美白効果を高めるのに有効です。
下地効果
顔用の日焼け止めには、化粧下地の役割を兼ねた商品も数多くあります。
テカリやメイク崩れを防ぐパウダー入りや、毛穴やシミを目立ちにくくするものなど、メイクのノリやモチを高める効果があります。
日焼け止めの種類
日焼け止めには様々な種類があります。それぞれの特徴として、よい点・悪い点を知っておきましょう!
種類とメリット&デメリット
クリーム
- メリット
保湿力が高い
しっかりと塗れて落ちにくい
種類が豊富で、PA, SPF値が高いものも多い
- デメリット
固めのテクスチャで白浮きしやすい
クレンジングでしっかり落とす必要がある
油分が多く、べたつきや肌荒れが気になりやすい
ミルク
- メリット
保湿力が高い
しっかりと塗れるが、白浮きはしにくい
肌への負担が比較的少ない
- デメリット
油分が多くべたつきやすい
ローション
- メリット
伸びがよく肌なじみに優れる
簡単にクレンジングできる
肌への負担が少ない
- デメリット
SPF, PA値は低いものが多い
汗や摩擦で落ちやすく、こまめに塗り直す必要がある
ジェル
- メリット
伸びがよく肌なじみに優れる
白浮き、べたつきしにくく、日焼け止め特有の匂いがない
PA, SPF値が高いものも多い
- デメリット
汗や摩擦で落ちやすく、こまめに塗り直す必要がある
肌への負担が比較的大きい
塗り残しや塗りムラが発生しやすい
パウダー
- メリット
UVカット効果に加え、美肌効果に優れる
簡単に塗れ、液体タイプの日焼け止めと併用できる
肌への負担が少ない
- デメリット
全身の使用に向かない
こまめに塗り直す必要がある
スプレー
- メリット
手を汚さずに塗れる
手が届かない体の後ろ側にも塗りやすい
髪の毛のUVカットにも使える
- デメリット
塗り残しや塗りムラが発生しやすい
顔に直接スプレーできない
全身の使用に向かない
サプリ(飲むタイプ)
- メリット
肌に負担をかけず日焼けを防げる
効果を1日持続させられる
塗り残しや塗りムラの心配がない
- デメリット
塗るタイプに比べて割高なものが多い
体質に合わない可能性がある
効果的な日焼け止めの選び方
日焼け止めには様々な種類があり、商品数もたくさん。
ドラッグストアなどで大量の日焼け止めを前にして、どれを選べばいいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?
自分に合った日焼け止めを、上手に選ぶためのコツをお伝えしたいと思います。
PA, SPF値に注目
日焼け止めを選ぶ基準で最も参考にしやすいのは、PA値やSPF値です。
目的に合わせて数値を選ぶことで、肌への余計な負担や、うっかり日焼けを防ぐことができます。
PA値の目安
- 日常生活レベル:PA+~++
- 屋外での軽い運動、レジャーレベル:PA++~+++
- 炎天下での運動、レジャーレベル:PA+++~++++
SPF値の目安
- 日常生活レベル:SPF15~30
- 屋外での軽い運動、レジャーレベル:SPF30~40
- 炎天下での運動、レジャーレベル:PA40~50+
季節に合わせて選ぶ
日焼け止めが最も活躍するのは、紫外線が強い夏場です。
しかし冒頭でもお伝えした通り、紫外線は衣服や雲、ガラスなどを通り抜ける性質があるので、夏以外も油断できません。
春・秋の日焼け止め
春は、日差しが弱くても紫外線量が多くなってくる季節。夏以上に注意が必要です!
夏に受けたダメージが蓄積した秋の肌も、日焼け止めでしっかりとUVケアすることをおすすめします。
一方、夏に比べて汗をかくことが少ないので、日焼け止めの落ちにくさはあまり重要視しなくていいでしょう。
肌馴染みがよく日常使いしやすい、ローションタイプやジェルタイプがおすすめです。
夏の日焼け止め
紫外線が強い夏は、PAやSPF値が高く、汗や摩擦で落ちにくいものを選びましょう。
しっかりと塗れて肌への密着性に優れた、クリームタイプやミルクタイプの日焼け止めがおすすめです。
液体タイプとパウダータイプを併用すれば、塗り直しもしやすく、しっかりUVカットできるでしょう。
レジャーや運動などで汗をたくさんかく時は、ウォータープルーフタイプのものがおすすめです。
冬の日焼け止め
冬は1年の中で一番紫外線量が少ない季節ですが、肌のために日焼け止めを使う事をおすすめします。
春や秋同様、軽い塗り心地のローションタイプやジェルタイプで十分効果が得られるでしょう。
なお雪山の紫外線量は、ビーチの紫外線量よりも多いと言われています。
ウィンタースポーツ時には、しっかりと日焼け対策をしましょう。
雪山での日焼け対策は、こちらも参考にしてみてください!
ライフスタイルに合わせて選ぶ
どんな日焼け止めが効果的かは、生活スタイルによって変わってきます。
室内で過ごす時間が多い
屋外に出る時間がごくわずかな人は、PA値、SPF値ともに低めの日焼け止めで十分でしょう。
なお、紫外線A波の影響は室内にいても受けてしまうので、A波を防ぐ効果があるPA値に注目するといいでしょう。
屋外で過ごす時間が多い
屋外で長時間過ごすことが多い人は、PA++以上、SPF30以上のものを選びましょう。
落ちにくいクリームタイプやミルクタイプ、ウォータープルーフのものを選び、液体タイプとパウダータイプを併用するのもおすすめです。
とにかく忙しい!
忙しい人は、1日1回飲むだけで日焼けを防げるサプリタイプがおすすめです。
サプリに抵抗がある人は、塗り直しの必要が少なく、クレンジングにそこまで手間がかからないミルクタイプを選びましょう。パウダータイプと併用するのもおすすめです。
肌を綺麗に見せてくれる、化粧下地効果がついたタイプも忙しい朝に大活躍するでしょう!
小さい子供がいる
小さいお子さんがいる人は、紫外線吸収剤フリーのものや、オーガニックの日焼け止めなど、肌に優しい処方のものを選びましょう。
サッと塗れるスプレータイプも使いやすくておすすめです。
赤ちゃんの日焼けは危険ですので、しっかり対策しましょう
肌質に合わせて選ぶ
乾燥肌
保湿効果が高いクリームタイプやミルクタイプを選びましょう。
敏感肌
紫外線吸収剤フリーのものや、オーガニックの日焼け止めなど、肌への刺激が少ないものを選びましょう。
混合肌、脂性肌
油分が多いクリームタイプを顔に使用するのは避け、日常使いではローションやジェルタイプで十分でしょう。油分を吸着する効果があるパウダータイプの使用もおすすめです。
紫外線が肌に与える影響は、私たちの想像以上に恐ろしいものです。
季節を問わず、日焼け止めを使ってケアするようにしましょう!
なお、どんなタイプの日焼け止めが良いかは、季節やライフスタイル、肌質によって変わります。それぞれの特徴を知って、自分に合った日焼け止めを見つけてください!
雪焼けを防ぐUV対策&ケア方法!冬こそ日焼けに注意しよう
冬ならではのお楽しみといえば、スキーやスノボといったウインタースポーツ。ウエアやボードの準備と同じくらい大切なのが、雪に反射した日光で肌が焼ける「雪焼け」対策です。冬の雪山にひそむ紫外線のリスクと、知っておきたい対策&ケア方法をご紹介します。
新雪はビーチよりも紫外線を反射する?!
夏と冬、どちらの紫外線量が多いか?と聞かれたら、多くの人が夏!と答えるのではないでしょうか?
上空から降り注ぐ紫外線量に関して言えば、冬の紫外線は夏よりも格段に少ないとされています。
一方、地面からの紫外線反射率は、砂浜で10~25%であるのに対して、新雪ではなんと80%にも達すると言われています!
じりじりと日差しが降り注ぐ夏と違って、冬は紫外線に対する意識が低くなりがちですが、こうしてみると、雪山ではビーチに比べ、かなり多くの紫外線を浴びることが分かります。
ウインタースポーツ中の紫外線を侮るな!
紫外線量の変化は、標高とも関係があることが分かっています。
標高が1000m上昇するごとにUV-Bが約10%上昇することから、標高の高い山では当然、紫外線への注意が必要となります。
引用元:ウインタースポーツの皮膚トラブルに要注意|ヒフノコトサイト 田辺三菱製薬
※UV-B波は肌の炎症や、シミやそばかすといった肌老化の原因になります。
ウインタースポーツを行うゲレンデは、標高が高い場所に位置しているので、その分、肌が浴びる紫外線量も多くなります。
雪山における紫外線リスクは私たちの想像以上に大きく、肌にとって非常に過酷な環境だと言えます。
紫外線は目に見えないだけに油断しがちですが、ゲレンデに行く時には、しっかりとUV対策をすることが大切です!
冬の乾燥がダメージを助長?!
冬は空気中の湿度が低く、肌も乾燥しがちです。
2016年2月16日に公開された調査結果※によると、乾燥した肌は水分量が多い肌に比べ、日焼けしやすいのだそう。
肌は乾燥することでバリア機能が低下するので、外的ダメージを受けやすく、またターンオーバーの周期が乱れて、なかなか日焼けが治りにくいことも。
冬の雪焼けは、夏の日焼けよりも悪化、長期化しやすいものだと言えます。
唇の日焼けも注意!
唇も冬場に乾燥しやすく、また紫外線によるダメージを受けやすいパーツです。
デリケートな部分なので、うっかり日焼けをすると、ひどい炎症を起こしてしまうので注意しましょう。
雪焼け対策①日焼け止め
雪焼けの恐ろしさが分かったところで、一体どんな対策を取ればいいでしょうか?
冬も日焼け止めを
雪焼け対策の基本は、ずばり日焼け止めです。
日焼け止めを選ぶ時は、紫外線のUV-A波とUV-B波ともに高い数値で防げるものを選びましょう。
- PA値
- UV-A波を防ぐには、PAの数値を目安にします。
この数値は、UV-A波に対してどれくらいの効果があるかを+の数で示しています。
雪山での使用には、PA+++からPA++++のものを選びましょう。
- SPF値
- UV-B波を防ぐには、SPFの数値を目安にします。
この数値は、「約20分前後で日焼けが開始する素肌状態に比べ、その時間を何倍に伸ばせるか」を意味します。
雪山での使用には、最低でもSPF40以上、できればSPF50、50+といった高い数値を選びましょう。
塗り直しはこまめに
日焼け止めを塗る時にな大切なのは、
- ケチらずたっぷりな量を塗ること
- こまめに塗りなおすこと
塗る量が少ないと、日焼け止めに表示されている数値本来の効果が発揮されません。
また日焼け止めは時間が経つにつれて摩擦や汗で落ちてしまい、効果が減ってしまいます。こまめに塗りなおすことで、塗り忘れによるうっかり日焼けも防ぐことができます。
飲む日焼け止めも効果的
最近注目されているのが、サプリメントタイプの飲む日焼け止めです。
紫外線を防止する成分に加え、各種ビタミンや美肌成分が配合されており、飲むだけでUV&美肌ケアができる手軽さが話題になっています。
これまでは美容皮膚科で処方してもらう必要がありましたが、オンラインで手軽に買える商品も登場しています。
ホワイトヴェール(キラ★リズム)
シトラスやローズマリーから抽出した、紫外線予防に効果があるポリフェノール「ニュートロックスサン」を配合。目から入る紫外線に効果がある「ルテイン」や、美肌をつくるビタミン&ミネラルまで贅沢に配合した日焼け止めサプリです。
詳しくみる従来の塗るタイプの日焼け止めは、肌へのダメージが気になったり、塗り直しが面倒だったりとデメリットも…。
ライフスタイルに合わせて、上手に組み合わせて使ってみてください!
飲む日焼け止めの関連記事はこちらをどうぞ。
雪焼け対策②リップクリームはこまめに
デリケートな唇を雪焼けから守るには、どんな対策を取ればいいでしょうか?
リップクリームもこまめに塗り直す
唇の雪焼け対策には、やはりリップクリームが最適です!
唇は食事や会話などで摩擦を受けやすく、一度塗っただけでは、十分な効果が得られません。
肌に塗る日焼け止めと同様に、こまめに塗り直すのがポイントです。
紫外線カット機能付きを選ぼう
リップクリームはUVカット機能が高いものを選びましょう。
SPF20程度、PA+からPA++のものだと、紫外線が強い雪山でも安心して使うことができます。
効果が高い分、唇への刺激が強いものもあるので、普段使いするものは別に揃えるのがおすすめです!
ママラボ UVリップクリーム(コスメプランニング)
SPF20、PA++の高い機能性と保湿力を実現したUVリップです。ハチミツやローヤルゼリーなど、口に入れても安心な素材を使用し、低刺激処方なので普段使いもOK!3才以上のお子さんなら親子で一緒に使うことができます。
詳しくみる雪焼け対策③サングラス・ゴーグルを着用
紫外線は肌のみならず、目にもダメージを与えます。
目は紫外線を浴び続けると炎症を引き起こし、特に雪焼けによって起きる角膜炎は「雪目」と呼ばれています。
雪目とは、 スキー場や海水浴場で強い太陽光を浴びたり、電気溶接を行ったことによって、目が長時間直接紫外線にさらされ、角膜の表面が傷つく病気です。強い紫外線にさらされてから6~10時間程度で、「結膜の充血」、「目がゴロゴロする」、「涙が出る」、「目が痛くてまぶしい」などの症状があらわれます。
引用元:雪目[電気性眼炎]|千寿製薬株式会社
紫外線ダメージによる目の老化が進むと、白内障や加齢黄斑変性症(かれいおうはんへんせいしょう=モノが歪んで見える/視界の中心が暗くなる・欠ける)といった眼病の原因にも。
また、目から入った紫外線は肌の老化にも影響します。
こうしたダメージを防ぐために、ウインタースポーツを楽しむ時はサングラスやゴーグルをしっかり着けるようにしましょう。
万が一焼けてしまったら
対策をしていたにもかかわらず、うっかり日焼けはなかなか防げないものです。
万が一雪焼けをしてしまった場合は、どのような対策を取るのがいいでしょうか?
早めにたっぷりの保湿を!
雪焼けした肌はひどく乾燥して、水分不足に陥っています。
日焼け後と同様に、化粧水や保湿アイテムをたっぷりと塗りましょう。
また、紫外線を浴びた肌がメラニンの生成を始めるのは、約3日後だと言われています。
早めのケアで、少しでも紫外線ダメージを軽減させましょう。
アフターケアのコツ
-
- 化粧水はコットンを使わず、手を使ってなじませる
- デリケートな状態の肌への刺激を減らします
-
- 化粧水は冷蔵庫で冷やしておく
- 冷えた化粧水を使うことで、肌のほてりを鎮静化させます
-
- 化粧水とコットンを使った、5分程度のコットンパックが効果的
- 長く置きすぎると、逆に肌の乾燥を招いてしまうので要注意です
-
- すぐに美白系アイテムを使うのはNG
- 美白系化粧品は刺激が強いので、肌が落ち着いてから使用しましょう
-
- しみる時には軟膏系アイテムでケア
- 炎症がひどい場合は、ワセリンなどの軟膏を使用しましょう
-
- ホホバオイルでスペシャルケア
- 保湿力が高く、低刺激なので、肌に負担をかけずにケアができます
強い痛みやほてり、ひどい赤みや水ぶくれがある場合は、すぐにお医者さんに相談してください。
水分補給をしっかり
日焼け後は肌のみならず、体全体も水分不足に陥っています。
水分をこまめに摂って、体の内側からも潤いを与えてあげましょう。
水分補給をしっかりすることで代謝が促進されるので、日焼け肌の回復にも効果があると言えます。
目の炎症には目薬を
「雪目」による目の炎症には、角膜のダメージを修復、保護する目薬が効果的です。
炎症があまりにもひどい場合は、お医者さんに相談することをおすすめします。
日焼けのアフターケアはこちらの記事も参考にどうぞ。
まとめ・雪山では小まめに日焼け止めを塗りなおそう!
雪山での日焼けは、肌や身体に大きなダメージを与えてしまいます。
ゲレンデに行くと、ついつい滑るのに夢中になってしまいますが、日焼け止めをこまめに塗り直して、しっかりと肌をいたわってあげてください!
キミエホワイトの口コミは最悪?シミに悩む主婦が効果を検証
シミ・そばかすに内側からアプローチする医薬品のキミエホワイト。美白サプリメントを調べていると、キミエホワイトの悪評・酷評ときたらすごいのですが、実はこれには、ワケがあったのです。1ヶ月飲んでみてシミの変化はどうなったのか?体を張って効果をレポートします!
やたら悪い口コミの目立つキミエホワイト。
ですが、私自身1ヶ月試してみて、日焼け跡の回復がやたら早く、
「思ったより悪くないかも」という結論に至りました。現在も継続中です。
頬のシミへの効果は記事後半でご紹介します。
(すぐに読みたい方は→こちら)
まずは、キミエホワイトの口コミから検証していきます。
キミエホワイトの口コミ、悪評がスゴイ・・・
シミやそばかす、くすみ、ニキビにも効果がある医薬品として、CM等やTV通販も放映されていた「キミエホワイト」。
いきなりですが、まずは富山常備薬グループ「キミエホワイト」の口コミをまとめます。
決して悪い口コミだけを引用しているわけではありませんが、どうしても目立つのは悪評ばかり。
アットコスメ等、大手口コミサイトの評価を見ても1.8という低評価から、その評判の悪さをお分かり頂けるでしょう…。
悪評を大別すると3パターンに分類できるので、一つずつ口コミを見ていきましょう。
悪評① 効果がない
まずはズバリ「キミエホワイトは医薬品なのに効果がない」という口コミについて。
30代後半になり、日焼けした代償であろうシミがゾクゾクと出てきました。
TVCMで気になり、まとめ買いしました。
たまに飲み忘れはあったものの、継続して半年以上たちますが、シミは薄れることはありません。。。(;;)
まとめ買いしてしまい、もったいないので、ビタミン剤代わりに飲んでいますが、
コレ効いた人ほんとうにいるのでしょうか。。。
(2015/10/3 39歳 混合肌)
引用元:cosme.net
1日3回2錠×30日
1瓶180錠 今日、飲み切りました 結果・・全く変わりなし
(2015/7/28 54歳 乾燥肌)
引用元:cosme.net
悪評② 電話対応が悪い
次に、電話応対やサポート体制に対する口コミです。
友人は初購入にもかかわらず、無理矢理数本購入させられたそうです。
私もいらないけど、一つ譲ってもらいましたが、あまり薬用成分は入ってないと思われます。もちろん買いませんよ、効き目がないものなんて。
(2015/9/21 39歳・混合肌)
引用元:cosme.net
途中でコースの休止を挟みながら2年位飲んだかな?結構気長に続けました。でも全く効果が出ないので、定期コースを解約しようと電話をしたら「肌に張りが出るとか、他にも効果が出ているはずだから」と粘られました。申し込みはネットで簡単に出来るのに、解約はそうじゃない。私には効果、対応共にイマイチでした。
(2015/7/30 49歳・普通肌)
引用元:cosme.net
悪評③ シミに関係ない成分が入っている!
ネット上にあるキミエホワイトの悪い評判の中で、特に気になったのが「シミに関係のない成分」が含まれていると指摘している情報です。
指摘部分の引用と、シミに関係のないと指摘されている成分について調べて分かったことをまとめてみました。
果たしてキミエホワイトは購入者をだますような悪徳商品なのでしょうか?
ニコチン酸アミドの効能
ニコチン酸アミドはナイアシンあるいはビタミンB3と呼ばれる成分であり、処方薬として使用される場合は、ニコチン酸の欠乏または代謝障害が関与すると考えられる口内炎、皮膚炎,湿疹が適応症ですから、皮膚に有効な成分であるのに間違いはありませんが、果たしてしみ・そばかすに有効であることは明らかではありません。
引用元:gohongi-beauty.jp
ここで指摘されている成分のニコチン酸アミドについて調べてみると、「メラニン色素抑制作用」「メラニン色素が皮膚に表面化するのを阻害する」と紹介されています。
つまり、ニコチン酸アミドは、直接シミに作用して改善するのではなく、これからできるシミの予防に有用な成分なのです。
ニコチン酸アミドの美白作用については、医師が記事の監修をしているスキンケア大学の記事にも「厚生労働省認可の有効美白成分」として紹介されています。
リボフラビンの効能
リボフラビン、ビタミンB2はニキビの治療などでフラビタン等の名前で処方薬として多用されているビタミン剤です。効果効能としてはビタミンB2の欠乏又は代謝障害が関与すると推定される「口角炎、口唇炎、舌炎、口内炎、尋常性痤瘡等」となっています
引用元:gohongi-beauty.jp
リボフラビンはビタミンB2、ラクトフラビンとも呼ばれる皮膚の成長を補助する成分で、不足すると肌荒れやニキビの原因になります。
ニキビとシミは一見、無関係に思えるのですが、ニキビの炎症によりメラニンが生成され炎症性色素沈着(シミ)を起こすことがあります。
キミエホワイトにも含まれているリボフラビンは、ニキビを予防することで炎症による色素沈着を予防する成分だと言えそうです。
キミエホワイトの主成分である4つのうち、しみやそばかすに効果があると言えるのは二つであり、残りの二つは「なんだか肌にいい成分だから混ぜちゃえ」とは考えたわけではないと思いますけど、あまりしみ・そばかすとは関連がないと考えます。
引用元:gohongi-beauty.jp
引用部分だけ読むと、悪口にしか見えませんね。
購入したくない気持ちがどんどん大きくなっていきます。
でも、ちょっと待ってください。
実はこの口コミにはある共通点があることに気づきましたか?
その真相は…
真相!キミエホワイトの悪評はリニューアル前のものだった!
口コミは過去商品のことだった
実はキミエホワイト、2016年に大幅な商品リニューアルをしていて、リニューアル以降の口コミは、そんなに悪くないことを発見!
「効果がない」という口コミは2014~2015年代に多く、あの脅威の1.8という評価の大手口コミサイト内には、リニューアル前のみ掲載がありました。
現在は「キミエホワイトプラス」として販売されています。
リニューアル後の口コミ
リニューアル後、キミエホワイトプラスに対するネット上の口コミはこんな感じです。
リニューアルしたキミエホワイトプラスを飲んでいます^^
リニューアル前の商品は飲んだことないのですが
飲みやすい粒に、1日1粒に改良されたそうです^^
たしかに1粒でいいから楽です♪
新しい成分も加わったのに
お値段かわらず!
嬉しいですね^^
シミ・そばかすですが
正直まだはっきりした効果はわかりませんが、手ごたえあり!
今後が楽しみです^^
(2016/10/25 46歳 乾燥肌)
引用元:cosme.net
シミ・そばかすを消してくれる有効成分が増量し「治す」医薬品に進化した株式会社富山常備薬グループの一番人気のサプリメントをお試ししてみました。シミに効く有効成分をバランス良く配合しているキミエホワイトプラスに期待大です!!
(2016/10/23 57歳・普通肌)
引用元:cosme.net
キミエホワイトはリニューアルしてこう変わった
商品名はキミエホワイトからキミエホワイトプラスになりました。
口コミを見る際には「プラス」かどうか、必ずチェックですよ!
変わったのは名前だけではありません。含有成分も抜本的に変更されています。
成分名 | 効能 | リニューアル前 | リニューアル後 |
---|---|---|---|
L‐システイン | 黒色メラニンの生成を抑制・排出する有効成分 | 160mg | 240mg (1.5倍に増量) |
アスコルビン酸 | L-システインの働きをサポート。また、皮膚や粘膜を正常に保つ働きをもつ。 | 500mg | 500mg |
ニコチン酸アミド | 皮膚や粘膜を正常に保つ働きをもち、皮膚炎や湿疹、口内炎などに効果的。 | 60mg | 配合なし |
リボフラビン | 皮膚や粘膜を正常に保つ働きをもち、口内炎や口角炎、湿疹、ニキビ、結膜炎などに用いると効果的。 | 12mg | 配合なし |
パントテン酸カルシウム | 皮膚の新陳代謝を促し、しみ、そばかす、日焼けなどの改善をサポートする。 | 配合なし | 24mg |
第3類医薬品として認められている上限量のL-システインがたっぷりと配合され、シミ・そばかすへの効果期待がぐっと高まりました。
また、直接シミに効果があるとは言えないニコチン酸アミドとリボフラビンに代わって、シミや日焼け改善サポートをしてくれるパントテン酸カルシウムが新配合になりました。
飲む量
今までは1回3錠飲まなければいけませんでしたが、キミエホワイトプラスになってからは1回たったの1錠。
朝・昼・晩の食後に1錠飲むだけなので、錠剤を飲み込むのが苦手な私には、大変助かります!
コーティング
錠剤のコーティングが糖衣タイプから、フィルムコーティングになりました。
つまりノンシュガー。糖の摂取を気にする人には優しくなりましたね。
電話の対応も変わった!
商品だけかと思いきや、電話対応やサポート体制も変わりました。
初回購入時の執拗な定期コースへの勧誘や、購入後の電話勧誘がなくなり、自分のペースで購入することが出来るようになりました!
キミエホワイト初回購入後の「電話勧誘」ですが、キミエホワイトプラスになってから、一切なくなりました。
やはり評判が悪かったんでしょうね。
キミエホワイトプラスを購入してから3ヶ月くらいになりますが、まだ一度も電話勧誘は受けていません。
引用元:blog.livedoor.jp
私は、営業時間内に電話出来ないことが多く、ネット注文が多いので、電話で注文して無理やり購入させられるようなことはありません。
でも、後々の勧誘電話があるという口コミをみて少しドキッとしましたが、今はなくなったので安心して試せました。
ということで、リニューアルしたキミエホワイトプラスはかなりの効果が期待できるんじゃないか?!と感じ、少し怖いけれど・・・試してみることにしました!
キミエホワイトプラスを一カ月飲んでみる!
一カ月間、キミエホワイトプラスを実際に飲んでみることにしました!
赤裸々に感想を書いてみます。
コンパクトでかわいらしい瓶
医薬品らしさはあるものの、コンパクトでちょっとかわいい瓶。
これで1ヶ月(31日)分93錠が入っています。
1粒の大きさやにおいは?!
錠剤は決して小さいわけではありませんが、飲み込むのが苦手な私も気にならない大きさです。
そして無味無臭。
とっても飲みやすいです!
キミエホワイトプラスを効果的にするためのポイント
サプリメントケースで持ち歩いて飲み忘れ防止
朝昼晩、1日3回飲まなければいけないのに、急な外出等で昼の服用を忘れたことが数回ありました。(反省。)
1~2回の飲み忘れで効果が落ちることはないと思いますが、外出先、勤め先でしっかり続けるためにも、サプリメントケースなどで持ち歩くといいかも知れません。
飲むタイミングは食後30分後
キミエホワイトプラスの公式ページを読むと、食後30分後に飲むのが良いとのこと。
食事の栄養と共に効率的に吸収させるには、食後30分後のタイミングがゴールデンタイムなのです。
なるべく30分後に飲むようにしてみました。
実際にキミエホワイトを1ヶ月飲んだ効果は??
キミエホワイトプラスを一カ月間飲んでみて、感じた効果などをまとめました。
シミはまだ変わらず
1ヶ月飲んでみて、シミの濃さは特に変わりませんでした。
キミエホワイトプラスの公式ページには、
「キミエホワイトプラス」は、比較的作用が穏やかで、
ある程度の期間服用することによって、本来の効果が得られる性質のお薬です。
肌の代謝サイクルが28日間と言われていますが、
弊社としては42日+ご自身の年齢と考えておりますので、
2~3ヵ月の服用をおすすめしております。
引用元:toyama-jobiyaku.co.jp
と書かれていたので、1本目(一ヶ月目)はシミやくすみが濃くならなければ◎だな、と感じました。
シミ部分と言うのは非常にデリケートで、ちょっとした乾燥や紫外線などのダメージにも敏感に反応してメラニンを作ってしまいます。
その1ヶ月間のメラニンを抑えられただけでも、効果があったと言えるでしょう。
日焼けの跡がいつもより早くとれた?!
この夏、年甲斐もなく海やプールで遊んで日焼けをし、肩に水膨れの様な日焼けができ、跡がシミのように残っていました。
いつも半年~1年近く跡が残るのですが、キミエホワイトプラスを飲んだら、あっという間に薄くなり、キレイな肌に。
まだ出来たてのシミだったので、効果が分かりやすいのかもしれません!
また、虫刺されをかきむしった跡もキレイになるのが早い気がします。
顔だけじゃなく、全身の美肌効果があるっていいですね♡
肌荒れしにくくなった
寝不足の時や、生理前にはどうしても肌荒れをしてしまっていましたが、キミエホワイトプラスを飲んだ1ヶ月は、肌荒れをほとんど起こしませんでした。
もしかすると、キミエホワイトプラスの作用だけではないかもしれませんが、肌が滑らかになった気がします。
パントテンカルシウムをはじめとした、肌の代謝を促進する成分がギュッと詰まったキミエホワイトプラスだからこその効果と言えるでしょう。
二日酔いへの効果は…
実はキミエホワイトプラスは「全身倦怠、二日酔」という気になる効果効能を持っています。
美白と関係ないじゃないか!と思いますが、L-システインが肝臓に働きかけアセトアルデヒドを無毒化したり、アルコールを無害な物質に変える酵素のはたらきをたすけるため、お酒を飲む前や後に服用することで、二日酔い予防にも効果的なのです。
キミエホワイト服用中の1ヶ月間、二日酔いになるほどたくさんお酒を飲む機会がなかったので、この効果はまだ実感できていませんが、L-システインがかなりすごい成分であることはわかりました。
全身倦怠については元々問題なかったため、私は特に感じませんでした。
キミエホワイトプラスはこんな人に試してほしい!
このように、キミエホワイトはリニューアルして確実に「効果のあるサプリメント」になっています。
とはいえ、合う・合わないは人それぞれです。
今回、私が飲んでみておすすめしたい人はこのような人です。
- シミやそばかすをこれ以上悪化させたくない
- 日焼けを早く治したい
- 肌に透明感が欲しい
- 肌荒れしやすい
- 穏やかに効くサプリを選びたい
多くの口コミは過去のお話。
ぜひ、リニューアルしたキミエホワイトを、ご自身の身体で実感してみてください♡
今なら、初回は半額以下で購入可能できるキャンペーンもやっているみたいです。
キミエホワイトプラスの商品情報
商品名 | キミエホワイトプラス(第3類医薬品) |
---|---|
販売業者 | 株式会社富山常備薬グループ |
効果・効能 | しみ、そばかす、日やけなどの色素沈着症、ニキビ、湿疹、じんましん、かぶれ、くすりまけ、全身倦怠、二日酔(医薬品として効果が認められているもの/公式サイトより) |
価格 | 4,200円(初回限定1,900円) |
内容量 | 93錠(一カ月分) |
含有成分一覧 | L-システイン:240mg/アスコルビン酸:500mg/パントテン酸カルシウム:24mg 添加物:セルロース、無水ケイ酸、トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニルアルコール・アクリル酸・メタクリル酸メチル共重合体、ヒプロメロース、酸化チタン、カルナウバロウ |
※本記事で書いている効果はあくまで個人の感想によるものです。
日焼けの正しいアフターケア!シミ・くすみを最小限に食い止めよう!
夏は外でのレジャーが楽しい季節ですね。でもそんな時に気になるのが「日焼け」。どんなに対策をしても日焼けしてしまったり、時には日焼け対策自体を忘れてしまうなんてことも。これからご紹介する日焼けのアフターケアを実践すれば、日焼け後のダメージを食い止めることができますよ。
紫外線は肌トラブルの元
「日焼けが肌に良くない」ということは皆さん知っていますよね?
でも、なぜよくないか詳しく説明できるという方は意外と少ないかもしれないですね。
そこでまずは紫外線が肌に与える影響についてご紹介します。
紫外線は3種類
皆さんは、紫外線にはUV-A波、UV-B波、UV-C波の3種類があることはご存知でしたか?
その中で、UV-C波は地上には到達しないため気にしなくても大丈夫です。
気にするべきはUV-A波とUV-B波です。そしてこの二つはそれぞれに肌に与える影響も異なります。
UV-B波は日焼けの元
UV-B波は、いわゆる「日焼け」の状態を引き起こす紫外線です。
皮膚の角層の部分にダメージを起こすことで肌を黒くします。これはほおっておくと乾燥やシミなどのトラブルを引き起こします。
UV-A波は要注意!じわじわと皮膚の奥深くまで到達する
一方UV-A波ですが、目に見える急激な変化は起こさないため油断しがちです。
しかしUV-A波は皮膚の奥にある真皮層まで到達します。そしてダメージが積み重なったときに肌に様々なトラブル(しわやたるみなど)を引き起こすのです。
目に見える日焼けがないからと言って安心はできないのですね。
室内でも油断は禁物
日焼けというと肌を黒くする日焼けにばかり注目しがちですが、本当に怖いのはダメージがわかりにくいUV-A波による日焼けなのです。
しかもUV-A波は天気が悪い日も降り注いでいますし、室内にいるときもガラスをすり抜けて入ってくるため油断は禁物です。
肌をいつまでもキレイに保つためには天気の悪い日や室内にいるときも、紫外線対策を怠らないことが大切なのですね。
日焼けをしてしまった時の緊急処置!
きれいな肌のためには紫外線対策が重要なのは皆さんもよくわかっていますよね。
でもそうはいっても、ついつい日焼け対策を忘れてしまったり、日焼け対策はしていたけど不十分で日焼けをしてしまった時どうすれば良いのでしょうか?
日焼けをしてしまい「どうしよう」と不安に思わなくても大丈夫。すぐにアフターケアすることで肌のダメージを最小限に食い止めることができます。
まずは冷却 + 保湿
日焼けをしたとき、実は肌はやけどをした時と同じ状態になっています。そこでまずはとにかく冷やすことが大切です。
- 全身日焼けの場合
- 水風呂や水のシャワーを浴びると効率よく冷やすことができます。
- 顔など部分的な日焼けの場合
- 保冷剤や冷たいタオルで冷やしましょう。
十分に肌を冷やした後は保湿をします。
化粧水は刺激が無いものを使う
化粧水は、なるべく刺激になるようなものを含んでいないものを選んでくださいね。
日焼け直後の肌は敏感になっているため、少しの刺激でもヒリヒリしてしまうことがあります。
冷却作用のあるメンソール入りのローションなどは特にNGです。
消炎作用の化粧水を使いましょう
消炎作用のある化粧水だとなお効果的です。また、あらかじめ化粧水を冷やしておくと冷却効果も得られるためおすすめです。
化粧水をつけた後はワセリンなどを塗っておくと水分が閉じ込められより保湿効果が持続します。
化粧水をつけるときは手のひらで優しくつけるようにしてくださいね。
日焼けのアフターケアにおすすめの化粧水
アベンヌ ウオーター (Avène))
敏感肌にも使える低刺激性の化粧水なので、日焼け後の敏感な肌の保湿にはぴったりです。
詳しくみるアセモン 薬用桃の葉ローション (ベルサンテ)
桃の葉エキスがお肌の潤いを保ってくれます。 また消炎効果のあるグリチルリチン酸ジカリウムなどが配合されており、日焼け後の肌のほてりを鎮めてくれます。
詳しくみるカーマインローション N (資生堂)
昔ながらの化粧水ですが、コスパが良く日焼け後の肌のほてりを鎮める効果があります。 値段が手ごろなので、けちらずたっぷり使える点もうれしいですね。
詳しくみる日焼けがひどいときのスペシャルケア
冷やしてもなかなかおさまらないひどい日焼けの時には、スペシャルケアをお試しください。
- 重曹でケア
-
昔からやけどの応急処置として使われていたのが「重曹」です。ひどい日焼けにも重曹が効果を発揮してくれます。
ぬれタオルで冷やす際に少量の重曹を混ぜた水を含ませて冷やします。
水風呂に入るときにも、200Lの浴槽に対して大さじ2〜3杯ほどの重曹を混ぜてから入ってみてください。
重曹風呂は長くつかると肌が乾燥してしまうので、20分以内で上がりましょう。重曹を入れた水につかった後は、洗い流さずにふき取る程度もしくは自然乾燥にしておいてくださいね。
- ホホバオイルでケア
-
ホホバオイルは抗酸化作用が高いことで有名です。この抗酸化作用が、日焼け後の傷んだ肌の修復に力を発揮します。
また化粧水で保湿した後にホホバオイルを塗ると水分の蒸発も防いでくれますよ。
美白は炎症が治まってから
美白ケアは、炎症が静まってからするようにして下さい。
美白成分が肌を刺激することがあるためです。
美白化粧品には、「できてしまったシミをケアする」タイプのものと、「これからできるシミを防ぐ」タイプのものがあります。
日焼けのアフターケアには、「これからできるシミを防ぐ」タイプのものを選ぶと効果的です。
日焼けのアフターケアにおすすめ美白化粧品
アクアレーベル リセットホワイトマスク (資生堂)
紫外線を浴びた肌を集中ケアできるのがこの商品です。 メラニンの生成を抑え、お肌に潤いも与えてくれます。 パックタイプなのでお肌に有効成分をしっかりと浸透させることができますね。
詳しくみるしわ・たるみ防止にコラーゲンの補充も忘れずに
UV-A波がしわやたるみを引き起こすと先ほどもお伝えしましたが、これは紫外線によりコラーゲンが壊れることによるものです。
これを放置しておくと、どんどん老化が進んでしまいます。そうならないためにもコラーゲンを補うことが大切です
美容液など外側から補うタイプもありますが、サプリメントやドリンクなど内側から取り入れてケアする方法がより効果がありおすすめです。
コラーゲンの生成に欠かせないビタミンCを一緒に取り入れると、さらに効果的ですね。
日焼けのアフターケアにおすすめのコラーゲンサプリ
天使のララ (エミネット)
ミクロフィルタリング精製法により、純度の高いコラーゲンを抽出しています。 通常豚や牛から抽出されたコラーゲンが使用されることが多いのですが、この天使のララのコラーゲンは魚から抽出されています。 魚のコラーゲンは脂肪分が少なく水に溶けやすい性質があります。 またコラーゲン特有の飲みにくさがなく、さらにシロップ状になっているため飲み物に入れたりヨーグルトにかけたりして手軽に取り入れることができます。
詳しくみる日焼けアフターケアの仕方は年齢によっても変わる
年齢によって肌の状態が変化し、トラブルの内容も変わります。
個人差はありますが、若いころはどちらかというとお肌のべたつきが気になりがちですが、年齢とともに肌の水分量や油分の量は減り乾燥しがちになります。
そのため年齢が進めば進むほど、日焼け後の保湿をしっかりと行う必要があります。
今40代以降の方は、保湿後の油分補給をしっかりと行うようにしてくださいね。逆に今20代の方は油分は十分にあることが多いため、水分補給を中心に行うようにしてください。
年齢だけでなく、肌の状態には個人差もあるためご自分の肌の状態を見極めたうえでケアをすることが大切です。
日焼け後の生活に気を付けて肌トラブルを防ぐ
日焼けをしてしまった後は、その後の生活の仕方に気を付けることで肌トラブルを防ぐことができますよ。
新たな日焼けをしない
日焼けをしてしまった後は、さらなる日焼けをしないように気を付けることが大切です。せっかくケアをして肌の状態が元に戻ってもまた日焼けをしてしまっては台無しです。
日焼け止めを忘れずに塗り新たな日焼けを防ぐようにしてくださいね。日焼け止めは、一度にたくさん塗るのではなく、薄くのばして塗りこまめに塗りなおすようにしてください。
また最近は「飲む日焼け止め」というものもあります。
こういったものも日焼け止めとともに利用すると手軽に日焼けを防止することができます。
飲む日焼け止めについては以下を参考にしてみてくださいね。
飲む日焼け止め関連記事
食事に気を付ける
日焼けを外側からケアした後は、内側からのアフターケアも大切です。
そうするとさらに肌の状態がもとに戻りやすくなります。
- ビタミンA
- ビタミンAは抗酸化作用があり老化を予防する働きがあります。
そのためシミやしわができるのを防いでくれます。ビタミンAは、かぼちゃ・にんじん・トマトなどの緑黄色野菜に多く含まれています。
- ビタミンC
- 美白に効果的だといわれることの多いビタミンCですが、ビタミンCを多く摂取するとメラニン色素の生成を防いでくれます。
日焼け直後の化粧品による美白は避けたほうが良いのですが、ビタミンCの含まれているものを食べるという美白の方法なら取り入れることができますね。ビタミンCは、ブロッコリー・ピーマンなどの緑黄色野菜、柑橘系のフルーツ、キウイフルーツ、イチゴなどに多く含まれています。
- ビタミンE
- ビタミンEには血流を促し新陳代謝を高める働きがあります。
新陳代謝が高まると肌のターンオーバーが促されるため肌トラブルが解消されますよ。ビタミンEは、アボカド・大豆・ゴマ・ナッツなどに多く含まれています。
日焼のアフターケアを万全にして、いつまでもキレイな肌で
いかがでしたか?うっかり日焼けしてしまっても、慌てずその後の対処をしっかりと行うことでお肌の状態をもとに戻すことが可能です。
また毎日しっかりと日焼け対策を行っていたとしても、見えないダメージが積み重なっている可能性もあります。
夏の間のお肌のケアを万全にすることで、いつまでもキレイな肌をキープできます。
日焼けを防ぐ対策と、日焼け後のケアの2段構えで夏を乗り切ってくださいね。
夏のメイク崩れを防ぐ裏ワザ10選!汗・湿気・紫外線の対策方法
梅雨も明け、いよいよ夏本番!これからは毎日、暑さと汗や湿気、紫外線との闘いですね。メイクをしているそばから汗をかく…通勤するだけで汗や湿気でメイクがドロドロに…紫外線が気になるけど、汗もかいてるし、日焼け止めなんて塗り直したくない…今回は、こんな夏のお悩みを解決する、とっておきの裏ワザをどんどん紹介しましょう!
メイク前のひと工夫で汗をピタッと止める
朝メイクをする時、拭いても拭いても汗がじんわり…ただでさえ時間がないのに焦って余計に汗が…!制汗剤をふりかけることができれば良いのですが、そうはいきません。
そんな時、こんな裏ワザがよく効きます!
裏ワザ① 首筋を冷やして体温を下げる
夏場、朝から気温が高く、それに伴って体温が上がり、肌の表面温度も高くなっています。
そんな時は、リンパ節を冷やすことで、体温を下げ、汗を抑えることができます。顔の汗を抑えるなら、首や鎖骨のくぼみを冷やすことで頭部に流れる血液を冷やし、一時的に温度を下げてくれます。
熱中症予防などで販売しているひんやりするスカーフや、氷水で冷やしたタオル、保冷剤を巻くのも効果的です。
私は実際に、保冷剤をスカーフで巻いて、気温30℃の室内で実践してみたところ、約5分ほどで顔の汗に効果がありました!ついでに扇風機の風に当たりながらすると、とっても快適にメイクすることができました。
メイクをする少し前から首裏を冷やしながら身支度をするのがよさそうです。
裏ワザ② ツボを押して汗を抑える
冷やすものがない時には、汗に効くツボも活用できます。通勤中の電車の中やちょっとした休憩時間に手軽にできるのもツボの利点です。
- 後谿(こけい)
感情線の小指側にあるつぼ。グーにした時に膨らむ部分です。全身の熱を沈静してくれます。
- 陰郄(いんげき)
小指側の手首の線の下1.5cmあたりのつぼ。数回刺激することで、全身の熱を沈静してくれます。
- 屋翳(おくえい)
左右の乳首から3~5cm上の部分。2~3分抑えることで、上半身の汗を抑えることができます。
- 大包(だいほう)
左右にあるツボ。ワキのくぼみの中心からまっすぐ下に約20cmの部分。正確には、第6肋間にあります。反射により汗が抑制されます。
ツボ押しは、手軽なため、どんどん活用したくなりますが、あくまでも一時的に汗を抑えるだけなので、あまり多様すると体内の熱がこもってしまう可能性があります。あくまでも「一時的」な措置として活用しましょう。
メイクモチが劇的に変わる裏ワザ
夏は皮脂量が増えるから…
もう実感していると思いますが、夏になると肌の皮脂量が増加します。そのため、朝メイクがキレイにできても、幼稚園の送りだけで、通勤だけで、ドロっと崩れていることもしばしば。でもオフィスや電車の中は乾燥していて肌が悲鳴をあげていたり…
そう、このような悩みも、ちょっとした裏ワザを使えば解消できちゃいます!
裏ワザ③ 化粧水は徹底的にたたき込めば崩れ&乾燥知らず!!
面倒かもしれませんが、このひと手間でメイクのモチは格段に変わります。とにかく素肌の潤いが大切な土台です。しっかり水分を入れ込みましょう。
化粧水は2~3回に分けてつけます
化粧水のタイプ別 おすすめのつけ方
- シャバシャバ系の化粧水 → コットンに染み込ませてつける
- とろみのある化粧水 → 手で直接つける
夏は、化粧水を冷蔵庫で冷やしている方もいるかもしれませんが、できるだけ肌の温度に近い温度の方が、浸透が良いです。冷えすぎると、毛穴や肌が収縮して潤いが浸透していきませんよ!
顔全体にいつも通り化粧水をつけたら、下から上に向かって毛穴にも化粧水が入り込むようにパッティングしていきます。これは、毛穴が下に向かって開いているから。
肌に馴染んだら同じように1~2回繰り返します。肌表面がひんやりと冷たくなったら、しっかり浸透しているサイン。また、肌の透明感・ハリも浸透のサインです。
こちらも参考に♡ 化粧水をコットンでつける
脂性肌の方は収れん化粧水がオススメ
ちなみに、夏になると収れん化粧水も人気を集めますが、これは脂性肌の方におすすめ。皮脂の過剰分泌を抑制してくれるためメイク崩れしにくくなります。
しかし、もともと乾燥肌の人は、皮脂が過剰に抑えられ、逆にメイク崩れしやすい場合もあるので、ご自身の肌を見極めて使ってくださいね。
裏ワザ④ 毛穴を引き締めてからメイクする
スキンケアを一通り終わらせた後も、もう一つ裏ワザがあります。それは、顔を冷やして毛穴を引き締めること。夏は毛穴が開きっぱなしのことが多いのでとても効果的です。
氷水で冷やした柔らかいタオルを頬、Tゾーンなど崩れやすい部分に各5~10秒あて、毛穴を引き締めるだけ。
毛穴が引き締まり、浸透したスキンケアの蒸発を防ぐとともに、過剰な皮脂の分泌も抑えられます。
先ほどは「化粧水を冷やさないで」とお伝えしましたが、もし、スキンケアの最後に引き締めとしても化粧水を使う場合には、冷やして使うのが効果的です。使うタイミングによって温度に注意しましょう。
この作業が終われば、メイク崩れ知らずの素肌が完成です♡
一日中さらさらなお肌をキープするベースメイクの裏ワザ
裏ワザ⑤ 化粧下地は塗りすぎ注意
化粧下地を使った方が、メイクが崩れにくいのは、もうご存じですよね?でも、塗り方にもポイントがあることはご存知でしょうか?
実は、どんな優秀な「皮脂崩れ防止下地」でも、塗りすぎたり、均一に塗れていないと、その余分な水分・油分が原因で崩れてしまいます。薄くムラなくつけることで、肌の潤いも逃げにくくなり、乾燥によるメイク崩れも防ぐことができます。
ムラなく崩れにくくなる下地の塗り方
- パール1粒分の下地を手の甲に出し、左右の頬、額、あごの4か所につける
- 中指と薬指の指の腹を使って、頬の中心から外に向かって伸ばす
この時、毛穴が気になるところは下から上に向かって伸ばすと毛穴をカバーできる - 指に残った下地で鼻筋、小鼻に薄くつける
鼻の先や鼻の下も忘れずに - 指の腹で、額も下から上に向かって伸ばす
- 同じように、あごも下から上、そして外に向かって伸ばす
こめかみも忘れずに - 指に残った下地で、フェイスラインにも薄く伸ばす
- 最後に目元の細部を優しく叩いてなじませます
裏ワザ⑥ パウダーは下から上に向かってつける
ファンデーションを塗った後、おしろいやフェイスパウダーを重ねると、日中の余分な皮脂や汗を吸収して、メイク崩れを防止してくれます。
でも、このパウダーもつけ方が肝心。
ポイントは、フェイスパウダーをつける時、下から上に向かってつけることです。先ほどもお伝えした通り、毛穴は下に向かって開いているので、下から毛穴に密着するようにつけてあげることで、皮脂や汗が出た瞬間からパウダーがキャッチして、崩れを防止してくれるのです。
ただし、つける時は、強くパフを擦ったりしないように。肌荒れや、ファンデーションのヨレにつながります。密着させるなら優しく小刻みに、ポンポンとつけるようにしましょう。
日焼け止めの選び方次第でこの夏は変わる
一般的に、日焼け止めは2~3時間に1回塗り直すことで、正しくUVカットができます。しかし、汗をかくと、ウォータープルーフであっても日焼け止めは落ちやすく、実はもっとこまめに塗り直すことが必要です。
詳しくはこちらも参考に♡
でも毎日忙しいですし、もし仮にそんなに塗り直したらベタベタになりそうで気が引けます…。そこで、日焼け止めの最新技術を上手に活用するのが、次の裏ワザです!
裏ワザ⑦ 汗をかくほどUVカットできる日焼け止めを使ってみる
パーフェクトUV アクアブースター(アネッサ)
汗や水に触れると、紫外線をブロックする膜が強くなる「アクアブースター技術」搭載。80分間にわたる水浴テストで耐水性を確認済みの「スーパーウオータープルーフ」タイプ。 紫外線ダメージ対応システム」により紫外線による乾燥などのダメージから肌を守ります。せっけんでスルリと落とせます。 引用元:資生堂 公式サイトより詳しくみる
今年登場したアネッサの日焼け止めは「汗を味方にするUVカット」という謳い文句で今年の春アネッサから販売されています。CMでもよく観るのでご存じの方が多いかもしれません。
アクアブースター技術という、汗などの水に触れると強く均一な膜を作って、UVカットしてくれるというものです。屋外でのスポーツをする人にはもってこいの日焼け止めですが、スポーツをしなくても、塗り直しができない、でも汗をかきやすい場面では強い味方になる日焼け止めです。
私も、日常的に屋外ランニングをするので即購入し、愛用しています。約2時間、直射日光の元、汗をかきっぱなしでも、ほとんど日に焼けていません。ボディソープで落とせるのも気に入っている点です。
もちろん、完全に塗り直しがいらないわけではないので、水に入って擦ったりした場合には塗り直すようにしましょう。
裏ワザ⑧ ジェルUVプロテクターなら重ねても重くない
エクストラUVジェル (ミネラルモイスト ネオ) (ALLIE)
肌のキメや毛穴による凸凹にフィットしてムラやけまで防ぐ。 汗・水に強いウォータープルーフで、UVカット効果が持続。日常生活はもちろんレジャーたプール、スポーツまで対応! ジェルの気持ちよさと高UVカットを両立。 引用元:Kanebo ALLIE公式サイトより詳しくみる
同じように、ALLIEの日焼け止めも昨年から「スキンフィット技術」を採用したジェルUVプロテクターを出しています。すっと肌になじんで、汗や水に強くしっかりUVカットしてくれるのが特徴です。
ジェル状なので非常になじみやすく、重ねて塗っても重たくならないので、夏本番には大活躍の日焼け止めです。(もちろんこれも愛用中。アウトドアの時に使っています!)
裏ワザ⑨ 超簡単!UVミストで全身プロテクト!
塗り直すのが面倒、手が汚れるもの嫌…という時にはUVミストがおすすめです。さっとかけるだけなのでとっても簡単で手も汚れません。商品によっては髪のUVカットにも使え、ほんの30秒もあれば全身塗り直しが可能ですので、忙しい方にはとってもおすすめです。
裏ワザ⑩ 知ってる?飲む日焼け止めで内側からブロック
肌に塗って「紫外線を物理的にブロックする」だけが日焼け止めではありません。
日焼けをすると、シミ・シワ・たるみなどの原因になる様々な物質が発生しますが、「飲む日焼け止め」サプリメントを服用すると、日焼けの原因物質を科学的に体内で抑制し、光老化(シミ・シワ・たるみなど)を防いでくれるのです。
なんだか怪しそうですが、美容のプロたちは続々と取り入れているようですよ!
the White Shield(Dr's Supplement Takako Style)
初の国産飲む日焼け止め。紫外線によるダメージを抑える効能に美白・抗酸化成分をふんだんに配合し、さらなる美白・アンチエイジングを可能にしたサプリメント。1回で約4時間の効果が持続。
詳しくみる飲み方は製品によって様々ですが、飲んでから30~60分後に効果が表れ、4~6時間効果が持続するようです。塗り直しならぬ、サプリメントの飲み直しをすれば、さらに4~6時間の効果があるそうです。
もちろん、原因物質を100%抑制できるわけではありませんので、塗る日焼け止めとの併用するのがおすすめです。
クールビューティにこの夏を楽しもう
10の裏ワザ、いかがでしたでしょうか?ちょっと気をつけるだけで、涼しくキレイに素肌を保ち、メイク崩れ知らずの夏がやってきます!これで周りとの差もグンと出ちゃいます!
夏だけではなく、これらの裏ワザは年中使えるものも多いので、ぜひ活用してみてくださいね♡
サングラスメイクと化粧崩れ対策!好印象のカギはメイクとのバランス
夏は紫外線対策にマストなサングラス。でも、目元の表情が見えない分、ツンとしてお高くとまっているように見えてしまったり、逆になんだかやぼったくなってしまったりするため、ちょっと苦手…という人も多いですよね。
また、鼻や頬のメイク崩れが気になるから、一度かけたサングラスは外せない…なんてことも、ありますよね。
そこで、サングラスをしていても崩れにくく、好印象を与えるサングラスメイクのポイントをご紹介します!
好印象を与えるサングラスメイクのポイント
ポイント① 眉とのバランス
本来、眉はできるだけサングラスから見えないほうがすっきりと知的な印象です。なぜならば、リム(フレーム)と眉の間が広いと、間抜けな印象になってしまうため。なんだかやぼったく見えるのもこれが原因です。
でも、サングラスの形や大きさによっては、眉が出てしまうこともありますよね。そんな時には、眉をサングラスのリム(フレーム)の上の形と同じカーブにして、なるべく眉下を埋めるように描くのがおすすめです。
また、どうしてもリムと眉の形が合わない場合には眉頭だけリムにかぶるように描きましょう。そうすれば、間抜けな印象も和らげることができます。
ポイント② 唇とのバランス
サングラスをすると顔上半分の印象が強くなるので、口元も印象が負けないように、いつもよりしっかりめにすることが大切。
“サングラスには赤のリップ”というメイクも流行っていますが、必ずしも赤でなくてもOKです。ポイントは、リップラインをしっかり取ることです。ピンクやベージュのリップでも、リップラインをしっかり取ることで唇の印象がUPし、さらに口紅やグロスの色もちが良くなるため、この方法はとってもおすすめです!
リップラインの描き方
- リップライナーまたは口紅を筆にとり、上唇の中央山部分、下唇中央の形を縁取る(上図1~3)
- 同じように、口角から中心に向かって上唇と下唇も縁取る(上図4~7)
- ラインに沿って口紅やグロスで色を付ける。リップラインを描いたのと同じ順番で塗るとキレイに仕上がります
ポイント③ チークとのバランス
チークのバランスは「控えめ」がポイントです。いつものより薄めにつけるようにしましょう。チークのバランス次第で、やぼったい、田舎くさい印象になりかねません。
基本的にはほお骨を軽く撫でる程度にさっとつければOKです。また、色はリップの色と同系色を。これはサングラスをする・しない関わらず、あか抜けた印象にするには大切なポイントです。
ポイント④ ノーズシャドウ&ハイライトで最終バランスを
日本人の鼻は比較的低いので、サングラスの印象に埋もれてしまうことがあります。そのため、ノーズシャドウとハイライトで鼻の高さのバランスを取ることが大切です。
ノーズシャドウとハイライトの入れ方
- 眉頭のくぼみからノーズシャドウを入れます。普段のメイクなら目頭くらいまでですが、サングラスをする場合で、もっと鼻の高さを出したい場合は、鼻の長さの半分くらいまでシャドウを入れます。
- ハイライトは額と鼻のTゾーンに乗せます。あまり幅広くしてしまうと、鼻が大きく見えてしまうので、狭い幅で鼻の先までさっと入れます。
バランスが不安な場合には、一度サングラスをかけて鏡を見てみてくださいね!
サングラスをした時特有のメイク崩れ対策
鼻あて・ほお骨部分のファンデーション崩れ
さて、サングラスが必須な夏場は普通にしていてもメイク崩れが気になりますが、サングラスの鼻あて部分のメイク崩れが特に気になりますよね。サングラスの形によっては、頬骨にあたって、その部分のファンデーションが崩れることもあります。
そんなメイク崩れを防ぐには、「薄付き」を意識することが大切です。どうしても、鼻あて部分に汗や皮脂が溜まって、ファンデーションと混ざり崩れてしまうので、ファンデーションを顔に塗る工程の最後に、鼻あての部分に付けると良いでしょう。
また、ファンデーションを塗った後には、余分な皮脂を吸着してくれるフェイスパウダーを重ねると、より崩れにくくなりますので試してみてください。
まつ毛がレンズにあたる…
せっかくカールして、マスカラもキレイに塗ったのに、まつ毛がレンズにあたって台無し…、なんてこともありますよね。まつげエクステも瞬きをするたびにあたって、傷みが気になることも。
最大の方法はまつ毛があたらないサングラスを選ぶことですが、既に手持ちのサングラスがある場合は、まつ毛があたらなうようにするために、サングラスの鼻あてにパットを付けることで解消できます。
一般的なメガネ屋さんならどこでも取り扱いはあるので、一度聞いてみてください。
顔型別・似合うサングラスの選び方♡
ところで、今持っているサングラス、または流行りのサングラスは本当にあなたの顔に似合っていますか?
メイクをマスターしても、そもそも似合っていなければ台無しです!サングラスは基本的に、顔の輪郭の形と異なるフレームの形を選ぶと◎です。
顔の輪郭別に似合う形のデザインを紹介します。
丸顔さんのOKデザイン&NGデザイン
丸顔さんの場合、丸みを帯びたデザインは、顔の丸さを助長してしまうので不向きです。スクエアやフォックスなどがおすすめです。
丸顔さんのOKデザイン
スクエア
フォックス
丸顔さんのNGデザイン
ウェリントン
ラウンド
面長さんのOKデザイン&NGデザイン
顔の縦の長さを補うため、レンズは縦に長いものがおすすめです。ちょっとワイルドなティアドロップもかけこなせるのが面長さんの利点です!
面長さんのOKデザイン
ウェリントン
ボストン
ティアドロップ
面長さんのNGデザイン
スクエア
フォックス
四角顔さんのOKデザイン&NGデザイン
顔のエラをカバーするために、丸みのあるデザインがおすすめです。流行りのラウンドに挑戦するのも良いかもしれません!
四角顔さんのOKデザイン
オーバル
ボストン
ラウンド
四角顔さんのNGデザイン
フォックス
ティアドロップ
逆三角顔さんのOKデザイン&NGデザイン
顎部分がすっきりしている場合、目元もすっきりしたデザインがgood。フォックスならセクシーな印象にも♡
逆三角顔さんのOKデザイン
スクエア
ボストン
フォックス
逆三角顔さんのNGデザイン
ウェリントン
ティアドロップ
レンズカラーに合わせてリップカラーを選ぼう♪
自分の顔の形に合うサングラスが分かったら、レンズカラーとリップの組み合わせも楽しんでみましょう♡
エレガントなら♪
パープルレンズ × レッドリップ
クールビューティなら!
パープルレンズ × ベージュリップ
かわいらしい印象に♡
ブラウンレンズ × ピンクリップ
おしゃれにサングラスを楽しみながらシミ・小じわを防ごう
いかがでしょうか?今回は、好印象を与え、ちょっとおしゃれなサングラスの楽しみ方をお伝えしました。ファッションとしても、紫外線対策のアイテムとしても優秀なサングラスを上手に使って、夏本番を楽しんじゃいましょう♡