キレイママ

CATEGORYメイク(5ページ目)

「メイク」の記事一覧

できたてニキビを一晩で治す!応急処置とニキビを隠すメイクテク

明日は大切な日。前夜、ふと鏡を見たらニキビが!!そういう時に限って出てくるニキビ。でも大丈夫。これから紹介する応急処置なら、ニキビを一晩で治すことも可能ですし、しっかり隠すメイク方法もありますよ!

こんなニキビはすぐに治せる

気になるニキビ・吹き出物

ニキビができたせいで気分が落ち込んでいるそこのあなた。

諦めるのはまだ早いかもしれません。

そのニキビ、どのタイプ?

ニキビには、その段階によって種類があります。

今なんとかしたい、そのニキビはどれなのか、まずは確認しましょう。

ニキビの種類

画像元:biomatcell.org
白ニキビ
毛穴に皮脂が溜まり角栓が出来た状態。ニキビになりたてはこの状態。
 
黒ニキビ
毛穴に溜まった皮脂が酸化して黒くなっている状態。
 
赤ニキビ
炎症を起こして赤みを帯びている状態。痛みが出てくる場合も。
 
黄ニキビ
炎症が進んで膿がたまっている状態。正しく処置しないとニキビ跡になる可能性も。

大人ニキビの原因は大きく2つあります。

肌の乾燥からくるターンオーバーの異常、そしてホルモンバランスの崩れです。

しかし、大切な日を控えたこの瞬間に、乾燥を治したりホルモンを整えている時間などありませんよね!

明日までに治せるのは○○ニキビ

白ニキビはすぐ直せる

画像元:moteco-web.jp

ニキビ初期段階である白ニキビなら、炎症はほとんどしていないので、応急処置で翌日までにキレイにすることは可能です。

黒ニキビも比較的応急処置は簡単にできます。

しかし残念ながら、赤ニキビや黄ニキビは、炎症や肌のダメージが進んでいるため、一晩で完全に治すことはできません。

でも、炎症を最小限に抑える方法はあるのであきらめないでくださいね!

では早速、応急処置方法を紹介していきましょう。

応急処置① 抗炎症作用のある成分配合美容液

プラセンタ配合の美容液

おすすめ抗炎症作用成分その1
【プラセンタ】

私は断然この方法です。
普段のスキンケアにプラセンタ配合の美容液を追加するだけ。

生理前のちょっとした白ニキビなら一晩で炎症が治まり、いつも通りメイクすれば、まったく目立たなくなるため、プラセンタ配合の美容液は常に準備しています。

赤ニキビも、完全とはいきませんが、かなり赤みはひくのでおすすめです。

これはプラセンタの抗炎症作用によるもの。

さらに、プラセンタには、アミノ酸やEGF(上皮細胞増殖因子)などの肌のターンオーバーを早める効果や、メラニン色素の産生を抑えるためニキビ跡が残りにくくしたり、さらにはヒアルロン酸が保湿までしてくれる効果が期待できるため、ニキビの応急処置にはもってこいの成分なのです。

おすすめのプラセンタ美容液はこちら→プラセンタ100%原液 フラコラ(980円)

プラセンタエキス100%原液(お試し価格980円)のレビュー記事も参考にしてみてくださいね。

プラセンタ原液(100%)の口コミを検証!実際に使ってみた効果は…
濃度100%のプラセンタ原液を15日間使用するとどんな効果があるのか?肌に悩みをもつ女性の疑問…
キレイママ kirei-mama.net

おすすめ抗炎症作用成分その2
【グリチルリチン酸2K】(グリチルリチン酸ジカリウム)

単にグリチルリチン酸とも呼ばれるこの成分は抗炎症作用が優れているため、ニキビ肌専用のスキンケアにはよく配合されています。

赤ニキビのような炎症のあるニキビの赤みを緩和させてくれるので、完全に治せなくても応急処置としてはかなり効果が期待できる成分です。

人工的な名称ですが、マメ科の植物で漢方の一種の甘草を原料にした天然由来成分です。

甘草エキスと表示されているスキンケアアイテムもあります。

グリチルリチン酸が入ったスキンケアアイテム

「洗う→うるおす→整える」の3ステップで簡単にニキビケアができる、「整肌スキンケア(どくだみ)」は、天然由来成分にこだわった、大人ニキビ専用の医薬部外品スキンケアセットです。

整肌(せいはだ)トライアルセット・どくだみ(草花木果)

整肌(せいはだ)トライアルセット・どくだみ(草花木果)

送料無料 1,296円(税込)

整肌(せいはだ)はしつこく繰り返す大人ニキビ専用の医薬部外品スキンケアアイテムです。グリチルリチン酸塩を含む有効成分”ACコントラーラー”が大人ニキビを防ぎ肌にみずみずしい潤いを与えます。
肌質や好みに合わせて”さっぱりタイプ”と”しっとりタイプ”を選べるのが嬉しいです。

初めて使う方は、送料無料の10日間トライアルキットがお徳なので、この期間にお試しあれ♪

詳しくみる

トライアル製品内容

  • 角質や皮脂を優しく包み込んで洗顔する洗顔石けん 20g/約20回分
  • 毛穴をつまりにくくしながら潤いを与える化粧水 40mL/約20回分
  • 肌のバリア機能の低下を防ぎキメを整える保湿液 13mL/約26回分
  • 天然コットン 20枚
  • サンプル化粧品(メイク落としオイル・美白美容液)

ニキビができにくい肌に導く”どくだみエキス”をはじめ、アクネ菌を殺菌する”オウバクエキス”、肌のめぐりを整える”清潤環植物成分”など、天然由来の成分がふんだんに使われており、オーガニック派の方にもおすすめ。

化粧水と保湿液に含まれている有効成分”ACコントローラー”は、赤みを防ぐ”グリチルリチン酸塩”と、肌を整え健やかに保つ働きをもつ”トラネキサム酸”を組み合わせた成分で、毛穴を詰まらせる角質に働きかけ肌に潤いを与えます。

ニキビの治療と予防には、保湿もできる医薬部外品の使用をおすすめします。

応急処置② 思い切ってつぶす!

炎症を早く鎮める応急処置

ニキビを潰す

画像元:ci-labo.jp

ニキビの膿が長い間肌にあると、炎症がひきづらく、ニキビ跡にもなり易いのです。

そのため、少し手荒ではありますが、ニキビをつぶして膿や皮脂の芯を出すことが◎です。

私も、芯のある白ニキビの場合はこの方法で応急処置を行って、早く治すことに成功しています!

つぶした後のケアが大切

ただし、ニキビをつぶすと、その部分が傷になり、外部の雑菌が侵入しやすくなってしまいます。そのため、以下の点に注意してつぶすようにしましょう。

  • つぶす器具や指をアルコールなどで消毒してから行う
  • 膿を出した後は優しく水洗い、そして消毒をする

詳しくはこちらも参考に♡

ニキビの芯はつぶして取っていいの!?しつこい大人ニキビの撃退方法!
しつこい大人ニキビに悩んでいる方は多いですよね。治ったと思ってもすぐにできてしまうことの…
キレイママ kirei-mama.net

応急処置③ ニキビ専用医薬品

赤ニキビ、黄ニキビには市販のニキビ薬

炎症が進んでしまっているニキビには、やはりお薬が効果的です。

まだドラッグストアにかけ込める時間帯なら試してみましょう。

おすすめのニキビ薬

オロナインH軟膏  ※指定第2類医薬品(皮膚外用薬)

オロナインH軟膏  ※指定第2類医薬品(皮膚外用薬)

538円(税込)

オロナインの効果効能には最初に「にきび」と書かれています。 クロルヘキシジングルコン酸塩という有効成分が消毒・殺菌をしてくれるので、赤みと痛みがある赤ニキビでも、ほとんど一晩で沈静することができます。

また、ミツロウやワセリンなどの保湿成分・保護成分も配合されているので、カサカサしたニキビにも効果的。

詳しくみる

使い方は簡単。
スキンケアの後に、清潔な指や綿棒に少量取り、優しくなじませるだけ。

たくさんつけすぎると、毛穴を塞いで逆効果になる場合もあるので注意が必要です。

オロナインなら一家に1つあったりするので応急処置としてはぴったりの薬ですね。

テラ・コートリル ※指定第2類医薬品(皮膚外用薬)

テラ・コートリル ※指定第2類医薬品(皮膚外用薬)

1,008円(税込)

黄ニキビなどの炎症が進んでしまっているニキビに効果的な、ステロイド系のお薬です。 ヒドロコルチゾンという抗炎症作用成分、そして抗菌作用えをもつオキシテトラサイクリン塩酸塩が配合されているため、炎症部分の鎮静とその雑菌の消毒をしてくれます。

詳しくみる

ステロイドと聞くと、副作用が心配かもしれませんが、テラ・コートリルに含まれるステロイド成分は、1g中にたったの10mgなので、病院で処方される濃度よりは低い値です。

もちろん、広範囲に長期間塗る時には注意が必要ですが、応急処置として2~3日使用するには、基本的に問題ないお薬です。

口コミ

ニキビが出来てしまって、そのまま自然に治るのを待っていると、ニキビの大きさにもよりますが赤みが引くまでにどうしても1週間ぐらいかかってしまうのですが、テラコートリルを使った方が自然に治るのを待つよりもニキビの赤みが無くなるのは早いですね。(年齢不明)
引用元:ohada-mikata.com

夜顎と首の周りの膿を持った赤ニキビに塗って 翌朝確認すると 膿が小さくなり赤みも引いて 続けていけば治るのでは?と思い一週間ぶっ続けで塗ってみたら膿は無くなり 赤みも引き 今では手離せなくなってます(笑)(27歳・混合肌)
引用元:cosme.net

ニキビ隠ぺいメイクテク

応急処置をしたけど完全には治らなかった!という場合には、メイクでニキビを隠ぺいしちゃいましょう!

ニキビを隠すメイクテクニック

  1. リキッドファンデーションとコンシーラーを混ぜて粘度を緩める
  2. ブラシで薄く均一に塗っていく
  3. スポンジで肌に密着させる(擦らない!)

ニキビ隠ぺいメイクに必要なアイテム

  • コンシーラー(カバー力の高いものではなく保湿力のあるリキッドかクリームタイプのもの)
  • リキッドファンデーション
  • ブラシ(清潔なものを!)
  • スポンジ(清潔なものを!)

こちらも参考に

コンシーラーの使い方、大丈夫?クマの隠し方とおすすめアイテム♡
シミやくすみ、クマ、ニキビ跡を隠してくれるコンシーラーを、あなたは上手に使えてますか?で…
キレイママ kirei-mama.net

メイクでニキビを隠す時はくれぐれも悪化させないように

隠したい一心でメイクをすると、どうしても擦ったり、厚塗りをしがちですが、炎症を起こしたニキビ部分には非常に負担です。

悪化させないためにも、「保湿」「薄く」「擦らない」「清潔」ということを念頭にメイクをしてください。

そして、メイクを落とす時にも、クレンジングと洗顔は優しく、でも汚れはしっかり落とすように心掛けましょう。

正しいクレンジング・洗顔方法はコチラ

おすすめのクレンジングと正しい洗顔で、すっぴん美人を目指そう!
誰もが憧れる、透明感・ツヤ・ハリのあるスッピン美肌。 美肌になるために、いろいろな美容…
キレイママ kirei-mama.net

これで明日は大丈夫♡

透明感のある肌

いかがでしょうか?
大切な日の前日にできたニキビも、この様な応急処置とメイクでキレイさっぱり、おさらばです!

ただし、これはあくまでも応急処置。

ニキビケアで重要なことは自己回復力を高めたり、根本解決することです。

まずは今夜はしっかり睡眠をとってください。寝ている間の成長ホルモンが、肌の修復を促すので、睡眠が何よりも大切です。

また、食生活やホルモンバランスの崩れなどの根本解決もして、応急処置に頼らない肌作りをしていきましょう♡

メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術

仕事も休日もデートの時も、基本的にはメガネっこのあなた。メガネをコンプレックスに感じていませんか?地味に見える、暗そう、そんなメガネ女子のイメージを払しょくする、むしろメガネをしていることで、とてもかわいくてあか抜けた印象になるメイクご紹介します!

メガネ女子はモテモテ?!

実はメガネはモテアイテムだった!

メガネはモテアイテム!

画像元:baila.hpplus.jp

メガネをネガティブにとらえているメガネ女子は多いかもしれませんが、実は男性陣からは意外にも、こんな声が…

Q.メガネをかけた女性は好きですか?

はい 62.0%
いいえ 38.0%

■知的美人のイメージ
知的な印象の女性

・「インテリっぽくみえていいとおもう」(32歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「知的なイメージがあってカッコいい」(31歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「きりっとして見える」(51歳男性/情報・IT/技術職)
・「大好物・知的」(44歳男性/医療・福祉/事務系専門職)
・「メガネをかけている方がきれいに見える人が多いから」(33歳男性/その他/その他)

■おしゃれでかわいい
オシャレかわいいメガネ女子

画像元:asbs.jp

・「カワイイ」(44歳男性/食品・飲料/営業職)
・「ファッション感覚がよいから」(47歳男性/情報・IT/技術職)
・「かわいらしく見える」(31歳男性/医療・福祉/専門職)

■そこはかとないエロスも
セクシーな印象の女性

Photo by Seven-Studio (改変 gatag.net)

・「SEXY」(50歳男性/学校・教育関連/技術職)
・「いがいとHそう」(49歳男性/その他/その他)
・「エロス」(28歳男性/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・「色っぽい」(31歳男性/情報・IT/技術職)

■ギャップができる
メガネを取ったときのギャップが作れる

Photo by Jack Wu’s Photos 吳泊峻

・「メガネをした時、はずした時と2つの表情を楽しめるから」(41歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「メガネを取るのが楽しい」(42歳男性/その他/その他)
・「外した時とのギャップがたまらない」(31歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「普段しないけどたまにするときがいい」(33歳男性/機械・精密機器/事務系専門職)

■メガネ嫌いの意見
・「裸眼の方が美人に見えるから」(38歳男性/金融・証券/専門職)
・「眼鏡を外すと印象が変わる可能性があるから」(28歳男性/商社・卸/事務系専門職)
・「やぼったくみえる人が多い気がするから」(25歳男性/医薬品・化粧品/技術職)
・「似合わない人が多いから」(29歳男性/電機/技術職)

引用元:news.mynavi.jp

60%以上の男性がメガネ女子が好きという驚きの結果。

嫌いな男性陣でも、あか抜けて見えて、その人に似合う、「美人に見えるメガネメイク」をすれば、その可能性は広がるということです!

美人に見えるメガネメイクのポイント♡

目の大きさは縦を意識してメイクする

目元のメイクのコツ

近視の場合、メガネをかけると目が実際よりも小さく見えるので、メイクで目力を強化する必要があります。

しかし、単純にメイクを濃くすれば良いというものでもありません。

メガネで横幅が強調されているので、アイメイクは縦に大きく見えるようにするのがポイントです。

具体的なポイント

遠視メガネの場合

ちなみに遠視(または老眼鏡)の場合は逆に目が大きく見えます。

目を大きく見せる必要はありませんが、逆に目元がぼんやりして見えるため、グラデーションメイクではなく、明るめのアイシャドウ1色をアイホール全体に広げ、アイラインを細めに引くだけの方が、目元が引き締まってキレイに見えます。

マスカラはロングよりカールキープタイプを

カールキープタイプのマスカラ

画像元:colorer.me

マスカラをするとレンズにまつげがあたってしまうことがありますよね?

レンズが汚れるし、まつげメイクも台無し。

そのため、メガネメイクの時には、ロングタイプよりカールキープタイプがおすすめです。

しっかり上向きのまつげならレンズに当たることなく、しかも、ぱっちりアイを演出できますよ♡

眉の形はフレームに合わせて

メガネメイクにおいて、眉の形はアイメイクと同じくらい重要です。

フレームのアーチに眉の形をに合わせる → かわいい・キレイな印象

眉毛の形は眼鏡のフレームの形に合わせると自然に見える。

男性から「かわいい」「キレイ」と思われたいのなら、フレームの上部分のアーチに合わせた眉の形がおすすめです。

直線形フレーム + 平行眉 → ナチュラル・あか抜けた印象

真っすぐフレームには平行眉が自然であか抜けた印象

フレームがまっすぐなら並行眉が自然であか抜けた印象に仕上がります。

職場向き!フレームに対して角度をつけた眉形 → 強い意志・しっかりした印象

眉毛は、フレームに対して角度をつけると仕事ができる印象に!

画像元:slism.net

逆に職場などで、しっかりして見せたり、意思の強さを表したい場合は、フレームに対して角度をつけた眉がおすすめです。

チークはフレームの形に合わせて

基本的にチークは、レンズに少しかかるくらいがベストバランスです。

レンズよりも下に入れてしまうと、顔が間延びした印象になってしまうので注意しましょう。

丸い大きなレンズには幅広にチークをつける。

画像元:i-voce.jp

丸い大きめのレンズならふんわり幅広く。

シャープなフレームには頬骨に沿って幅を遅くチークをつける

画像元:diamondblog.jp

シャープなフレームなら頬骨に沿って幅を細めに。

鼻あて部分のメイク崩れ防止テク

鼻あてがずれてメイクが崩れる

鼻あて部分はただでさえメガネの動きで崩れやすいのに、汗や皮脂がたまってぐちゃぐちゃに…なんてこともありますよね。

崩れる原因は汗や皮脂がファンデーションと混ざるから。

そのため、なるべくファンデーションは薄付きにするのがポイントです。

「鼻あてがあたる部分にコンシーラーを厚めに塗っておくと良い」という方法もあるようですが、コンシーラーによってはヨレて崩れが余計に目立つこともあります。

重ねるなら余分な皮脂や汗を吸着してくれるフェイスパウダーをのせておくのがよいでしょう。

フレームカラー別かわいい系メイク

黒フレームは眉とリップの色で印象が決まる!

黒縁メガネの女性

画像元:beauty-matome.net

黒フレームの場合、かしこまった印象になりがちなので、「かわいい」からは遠く感じますが、眉とリップの色を調整するだけで、とってもかわいくなれちゃいます。

眉色はワントーン明るめの淡色

黒フレームの場合、眉とフレームが主張し合うとバランスが悪くなってしまいます。

そのため、眉の色はワントーン明るめの淡い色にしましょう。

眉マスカラを使えば簡単にカラーチェンジできます。

唇はヌーディ系の柔らかいカラー

そして唇。
こちらもヌーディー系の柔らかいカラーがおすすめ。

グロスを塗るだけでもOKです。

黒フレームはナチュラルメイクを心がける

黒縁メガネはナチュラルメイクでおしゃれかわいい

黒フレーム自体がデカ目効果を作ってくれるので、アイメイクも頑張りすぎなくて大丈夫。

かわいく見せたいなら、ナチュラルに仕上げましょう♡

フレームなしor細フレームはアイラインをしっかり

細いフレームにはアイラインをくっきり描く

画像元:weheartit.com

フレームがない分、ほとんど素顔に近い状態ですが、黒フレームの様なデカ目効果が期待できないので、アイラインはすこし太めに描きましょう。

かわいい印象にしたいなら、ペンシルを使うこと。
そして描いた後は、綿棒でラインを少しぼかすと穏やかな目元になって好印象です。

細縁メガネ、濃い目のチークでふんわり可愛く

画像元:girlslovin.com

また、チークもすこし濃い目につけてOK。

黒目の下と小鼻を結ぶあたりに丸くふんわりつけましょう。

フレームカラー別キレイ系メイク

黒フレームはレッドリップで色気を

黒フレームのメガネに赤のリップで色気を演出

黒フレームの王道美人スタイル。

目元の強さに負けない唇色が色気を演出してくれます。

チークは薄めに

チークまでがっつりメイクしてしまうと、顔全体がうるさく、ケバくなるので、頬骨に沿って1~2回なぞるくらいの薄付きを心掛けましょう。

フレームなしor細フレームは眉をはっきりと

フレームなし・細フレーム眼鏡は眉をはっきり描くと美人な印象

画像元:baila.hpplus.jp

キレイめスタイルなら眉が決め手。

眉を暗めの色で描くだけで顔全体が引き締まり美人な印象に。

似合うメガネの選び方

もう1本買っちゃいませんか?

世の中にはかわいいメガネがいっぱい

メガネ女子の写真を沢山見ていると、「あ、こんなメガネもいいな♪」と欲しくなってきちゃいますよね?

最近のメガネはデザインが豊富で品質も良く、価格も非常にお手頃。そして1時間かからずに素早く完成します。

手軽に手に入るので、プライベート用と仕事用を分けて2~3本持ったり、流行のデザインに挑戦してみるのも良いかもしれません。

とはいえ、どういったメガネが似合うのかは人それぞれ。

次に買う時、これから買い足す時の参考に、メガネの選び方をご紹介します。

輪郭や眉とフレームの形

顔の形別 似合うメガネ表

画像元:ohmyglasses.jp

流行のラウンド型が必ず似合うとは限らないため、あなたの輪郭に合わせたタイプのフレームを選ぶことが大切です。

基本的には自分の顔の形と異なるタイプのフレームが◎。

たとえば、丸顔さんがラウンドをすると顔の丸みが強調されてしまうからです。

顔型が分からない場合はこちらでチェック!
顔型チェックサービス|ホットペッパービューティ

目の間隔・鼻の高さをキレイに魅せるポイント

ブリッジサイズで目の間隔をキレイに魅せる

目と目の間隔とブリッジの間隔を合わせる

画像元:paris-miki.co.jp

目が離れている場合はブリッジサイズが広いもの、目が中心によっている場合は逆に狭いものを選ぶとナチュラルで美しく見えます。

鼻が高く見えるブリッジがある?!

ブリッジの位置が高いと鼻が高く見える

画像元:paris-miki.co.jp

ブリッジがなるべく高い位置にあり、かつアーチ型だと鼻が高く見えます。

鼻の印象を抑えたいのなら、低い位置でストレートなブリッジがおすすめです。

薄型レンズで目が小さくなるのを軽減

薄型レンズで目が小さくならない

近視の度数が高いほど、レンズの端の厚みが出てくるため目が小さく見えてしまいます。

筆者も裸眼では0.02というド近眼なので、普通に作ったら、牛乳瓶の底のような、重くて目が豆のようになるメガネにいつもに悩まされます。

そんな悩みを軽減してくれるのが薄型レンズ。
普通のレンズよりは少し高価ですが、軽いので付け心地も良く、細フレームでもレンズのはみ出しは最小限で済みます。

また、レンズと瞳の距離を近くすることでも目が小さく見えるのは軽減できます。

メガネ屋さんで調整してもらうことが出来ます。

このとき、まつげが当たらないかもしっかりチェックしてください。

また、決めた位置でレンズが固定できるように、しっかりとしたノーズパッドを選ぶようにしましょう。

おまけ・メガネは定期的に洗浄を

鼻あて部分やテンプル(つる)はファンデーションや皮脂・汗などの汚れが溜まってしまう部分です。

汚れるだけではなく、その汚れが酸化して肌に付着し、肌荒れの原因にもなります。

そのため、メガネは1週間に1回、最低でも1か月に1回は洗浄して美肌を保ちましょう!

まとめ

メガネメイクでキレイになろう

メガネメイクはちょっとした工夫でとってもかわいく、キレイになれるのがお分かりいただけたでしょうか?

しかも、メイクの方法とメガネの組み合わせで、無限大にオシャレができますよね!

モテアイテムのメガネを最大限に活用して、意中の彼にアプローチしてみましょう♡

眉毛の失敗を上手にカモフラージュ♪剃りすぎ抜き過ぎた時の対処法

眉毛を剃りすぎて変な形になった、抜きすぎて思ってもいなかった細さになった、右左がそろってない…誰でも1回はこんな経験があるはずです。でも大丈夫。万が一の眉毛の失敗でも、カモフラージュする方法はちゃんとあります♡

キレイママ編集部オススメのマユライズ!

カモフラージュじゃなく、根本的に早く眉毛を生やしたい!という人はこちらがオススメ。
剃りすぎ眉毛はもちろん、生まれつきの薄眉さんにもオススメです。

マユライズ(リット)

マユライズ(リット)

8,980円 定期コース980円

使用者の94.1%が大満足と答えた、眉毛専用美容液。加水分解卵殻膜という画期的な「たまご美容液」で、眉毛をグングン育毛してくれます。また、まつげ美容液としても使えるので目元周りのお悩みを一気に解消。生まれつき薄眉の人にも、失敗してしまった眉を早く戻したい人にもお勧めです。

詳しくみる

マユライズのレビュー記事はこちら↓

マユライズを2ヶ月ひたすら塗りこみまくって検証。薄まゆ主婦の口コミレビュー!
マユライズを実際に使用し、効果を検証してみました。まったく生えてこなくなった眉毛にも本当…
キレイママ kirei-mama.net

こんな失敗ありますよね?

眉毛の失敗あるある

  • ここ、剃るはずじゃなかったのに…
    自信のブログで剃りこみ失敗眉毛を披露するAKB48の川栄李奈さん

    画像元:ameblo.jp

    剃りすぎた失敗眉毛

    画像元:twitter.com
  • 修正を重ねてこんなに細くなっちゃった…
    抜き過ぎて薄く細くなってしまった失敗眉毛

    画像元:cawaii-hair.tokyo
  • 左右対称にならない…
    左右対称じゃない失敗眉毛

    画像元:ameblo.jp

一日に0.18mmしか伸びない!

失敗してもどうせまた生えてくるし…と元に戻るのを待ちたいところですが、眉毛は一日に0.18mmしか伸びず、これは髪の毛の約半分の速度です。

毛の成長周期表

画像元:www.epi.ac

また、眉毛の生え換わりのサイクル(毛周期)は2~3カ月。

体毛の中では比較的サイクルが短くすぐに生えてくる毛です。

しかし、抜いた部分が成長期ならすぐに生えてきますが、そうとも限らず、生えてくるまでには、1か月程度かかることもあります。

つまり、眉毛が元に戻る間、しっかりとカモフラージュをしなければならないのです!

失敗眉毛のカモフラージュ方法① メイクで描き足す

眉毛の濃さがまだらになってしまった場合

まだら眉毛の直し方

画像元:ameblo.jp
  1. スクリューブラシで眉の毛流れをそろえる
  2. リキッドアイライナーで眉毛を1本1本、なるべく細く描き足す
  3. パウダーアイブロウでぼかす

細くしすぎた場合

眉毛を細くし過ぎたときの対処方法

画像元:roseyou.jp
  1. 眉の太さを決めてペンシルでしるしをつける
  2. パウダーアイブロウで埋める
  3. 自然に魅せるためには、黒目の上を濃い色にしてグラデーションにしましょう
  4. 自眉が目立つようなら眉マスカラでぼかす

左右非対称になってしまった場合

左右対称に書くための眉毛の黄金比

画像元:allabout.co.jp
  1. メイクブラシなどの長い棒を使って眉頭、眉尻、眉山の位置を決め、ペンシルでしるしをつける。
    この時、左右どちらかの眉に合わせて決めると簡単。
  2. 眉頭、眉尻の長さを決める。
  3. 眉毛の流れに沿って、パウダーアイブロウで埋めていく。

左右対称の美人眉の書き方はこちらの記事も参考にどうぞ。

左右非対称?少なさ?眉毛の悩み解決方法!バランスの取れた美人眉を目指そう
トレンドをよく表す眉ですが、自分の眉に悩んでいる女性も多いですよね。いつも左右対称に描け…
キレイママ kirei-mama.net

眉を描いたら落ちないようにするのも大切

せっかくキレイに描けた眉も、皮脂や汗、うっかり擦って消えてしまうこともありますよね。

そんなアクシデントを避けるためにも、眉を描いた後にはトップコートの使用がおすすめです。

ブロウプロテクトN(アヴァンセ)

ブロウプロテクトN(アヴァンセ)

1,600円(本体価格)

描いたまゆ毛の上からひと塗りするだけで、きれいな仕上がりを1日中キープする、アイブロウコート。ウォータープルーフなので水や汗、摩擦からまゆ毛を守ります。カミツレ花エキス、加水分解シルクのうるおい成分がまゆ毛をやさしくケアします。

詳しくみる

失敗眉毛のカモフラージュ方法② 眉ティントなら1週間落ちない!

眉ティントって?

ティントで眉毛を書き足す

画像元:hadalove.jp

毎日上記のようなことはやっていられない!というあなたには、眉ティントがおすすめ。

ティントアイテムは肌の角質層を染めて、そのカラーを持続させるものなので、クレンジングや洗顔をしても約1週間、そのままです。

そのため抜きすぎたり切りすぎたところも、眉ティントをしてしまえば関係ありません!

眉ティントのやり方

  1. メイクや眉周りの余分な油分・水分をふき取る
  2. なりたい眉の形に塗っていく
  3. 厚めに塗る
  4. 2時間そのまま置く
  5. 眉尻からゆっくりと剥がす

眉毛自体は染まらないので、眉マスカラでなじませると自然な仕上がりになります。

眉ティントの注意点

ティントした当日は落ちやすいので、クレンジング・洗顔がその部分に当たらないように注意しましょう。

一日すっぴんでいる日にやるのがおすすめです。

失敗眉毛のカモフラージュ方法③ 前髪で隠す

前髪を左右どちらかに流す

前髪を左右どちらかに下して失敗した眉毛を隠す

画像元:cosme.net

失敗した方の眉を前髪で隠す方法です。

古典的な方法ですが、かなり使えます。

前髪を厚めに作って隠しちゃう!

前髪で眉毛を隠す

前髪眉毛の下くらいか、ぎりぎりにすることですっぽり眉毛が隠れてカモフラージュできます。

失敗眉毛のカモフラージュ方法④ メガネ・サングラスで隠す

サングラスで失敗眉毛を隠す

画像元:weheartit.com

メイクが出来ない、前髪も短い、そんな時はもうメガネやサングラスで隠してしまいましょう!

流行のビッグフレームのメガネやサングラスなら、眉のラインが隠れて、オシャレ度もグンとUP。

いつもはつけないメガネがサングラスなら、他人の注目はそちらに向き、より眉毛の失敗なんて目に止まりません♡

顔の輪郭のタイプ別に似合うサングラスのデザインや、サングラスやメガネをかけた時に可愛く見えるメイクのコツはこちらの記事も参考に♡

サングラスメイクと化粧崩れ対策!好印象のカギはメイクとのバランス
夏は紫外線対策にマストなサングラス。でも、目元の表情が見えない分、ツンとしてお高くとまっ…
キレイママ kirei-mama.net

サポートケアには眉毛の育毛剤を

育毛剤で早く伸ばす

冒頭で、眉毛は一日で0.18mmしか伸びないとお伝えしましたが、これはあくまで健康な毛母細胞に栄養がしっかりと届いている場合の目安です。

血行が悪かったり、冬場の新陳代謝が低下する時期は、0.18mm以下しか伸びないことも十分に考えられます。

そのため、上記のカモフラージュと並行して、育毛剤で早く伸ばすことをおすすめします。

こんな育毛剤がおすすめ

眉毛の育毛剤は様々ありますが、基本的には朝晩のスキンケアの最後に使いましょう。
また、目元のデリケートな部分なので、異常があったらすぐに使用を中止してくださいね。

マユライズ(リット)

マユライズ(リット)

8,980円 定期コース980円

眉毛の育毛といえばコレ!使用者の94.1%が大満足と答えた、眉毛専用美容液。特許取得のたまご成分で、眉毛にたっぷりと栄養を与えます。定期コースでは初回980円、さらに120日返金保証付なので、効果を実感できなかった場合でも安心です。肌に優しい無添加処方なのも嬉しいポイント。メイクでカモフラージュしながら、同時に失敗眉を早く復活することができます。

詳しくみる

口コミ

女性 31歳 混合肌

元々はあったけど今は眉毛がない…そんな状態でも効くか心配でしたが、少し手応え感じ始めてます。

まだちゃんと生え揃ってはないんですが、ちらほらと眉毛が伸び始めてきて、これがしっかりとした眉毛になる日がすごく待ち遠しいです。

特に問題のない眉頭あたりは塗ってないので、補修効果のほどはわかりませんが、きっと優れていると思います。
だって、生えにくい眉毛を生えさせてくれたんですから。

眉毛にコンプレックスを抱く人の、頼もしい味方だと思います。

引用元:cosme.net

女性 37歳 混合肌

ぱっと見はマスカラみたいなボトルで、キャップを外すと棒の先端に美容液を含んだチップがお目見え。
そのチップを、眉毛を映えさせたいところにサッと塗ってケアは終了です。
すっごく簡単、時間もかかりません。

塗った後は普通の眉と変わらない状態なので、そのままメイクをしても全く問題ないです。
これなら、お勤めされててメイクしなきゃいけない人でも、気軽に朝も使えますね。
目に見える変化は時間がかかりそうですが、感触として、コシが出てきたなって思います。

引用元:cosme.net

マユライズ2ヵ月の実録はこちら↓

マユライズを2ヶ月ひたすら塗りこみまくって検証。薄まゆ主婦の口コミレビュー!
マユライズを実際に使用し、効果を検証してみました。まったく生えてこなくなった眉毛にも本当…
キレイママ kirei-mama.net
ピュアフリーアイブロウ(スカルプDボーテ)

ピュアフリーアイブロウ(スカルプDボーテ)

1,602円(本体価格)

眉毛を長く・太く・多く・強くしてくれる成分を贅沢に配合。色付きの美容液なので塗ったところが分かり易く、気になるところにピンポイントで塗布出来ます。細筆タイプなのも使いやすい!

詳しくみる

口コミ

細いブラシをひと塗りすると、ほんのり色づき、しっかりした自まゆげ風の仕上がりとなります。アイブロウ感ゼロは感動的です。日々塗り重ねて使用していると眉毛がまばらだった空間が生え揃ってきました。眉毛がしっかりしてきてスッピンに自信がつきました。(40代女性)
引用元:angfa-store.jp

私の場合は夜だけ、仕事が休みの日は朝晩、眉毛に塗ってました。そしたら1週間もしないうちに眉毛が生えてきて伸びてきました!購入して良かったです☆(30代女性)
引用元:angfa-store.jp

薬用・育毛ミニエッセンス(LUCIA)

薬用・育毛ミニエッセンス(LUCIA)

2,700円(税込)

ホルモン剤を一切使用していないので産後の脱毛改善などにも使用可。有効成分が毛母細胞と毛細血管に働きかけてしっかりケアしてくれます。まつげにも使用できる。指先で塗り込むタイプ。

詳しくみる

口コミ

眉尻をもっと濃くしたくて購入。
一年ぐらい朝と夜共に使用しています。(塗り忘れることは多々あり)
結果、生えそろいました!とまではいきませんが、目に見えて濃くなりました。
眉毛きれいだね、と周りの人からも言って頂けることが多くなりました。
アイブロウなしでも化粧が完成するぐらいにまで生やしたいので、このまま続けようと思います。(23歳女性)
引用元:cosme.net

以前は不意に眉毛がかゆくなり、無意識に掻いて、結果小さなハゲができておりましたが、これを使ってからはかゆくならず、おかげでつめでハゲをつくることもなくなり いまや立派な毛並みの良い眉毛になりました。自毛を活かした自然できれいな形の眉をほめてもらうことが増えました。(年齢不明・女性)
引用元:lucia-jp.com

育毛剤+目元の温めをすると早く伸びる

ホットタオルで眉毛育毛

画像元:abeautyhub.com

育毛剤を塗った後、しっかりと目元を温めて血行を良くすると、栄養をしっかり届けることができるので、より効果的に使うことが出来ます。

ホットタオルや市販のホットアイマスクを使って目元の温めを意識してみましょう。

リラックス効果もあるのでおすすめです。

失敗しない眉毛のお手入れ

基本の眉のお手入れ方法

眉毛の整え方

用意するもの

  • アイブロウペンシル
  • 眉用ハサミ
  • 毛抜き
  • スクリューブラシ
  • 大きめの鏡

お手入れ方法

  1. 鏡は顔の正面に、顔と同じ高さに置く(掛ける)
    左右非対称になることを防ぎます
  2. 眉山、眉頭、眉尻の3点を決め、点でしるしをつける
  3. アイブロウペンシルで眉の背骨ラインを描く
    アイブローペンシルで背骨ラインを描く

    画像元:allabout.co.jp

    その名の通り、眉の中心線になる部分を決めます。
    眉の上向きの毛と下向きの毛が交差した部分から眉山を少し過ぎたところまで1本線を描きます。

  4. 眉の下ライン描き太さを決める
    眉下のラインを書き太さを決める

    画像元:allabout.co.jp

    なりたい眉の太さを決め、背骨ラインと平行な線を描きます

  5. スクリューブラシで毛並みをそろえる
    スクリューブラシで毛並みを整える

    画像元:allabout.co.jp
  6. ラインからはみ出した部分をハサミでカット
    ラインの下からはみ出たムダ毛をはさみでカット

    画像元:allabout.co.jp

    抑えつけたりしないで、自然な状態で理想のラインからはみ出た部分をカットします。

  7. 理想のライン外に生えている毛は抜くまたは剃る
    ラインの外側にあるムダ毛を抜くor剃る

    画像元:allabout.co.jp

    毛の流れに沿って抜くと傷みが軽減されます。

  8. 眉頭の余分な毛を抜く
    目頭・眉間のムダ毛は抜く

    画像元:allabout.co.jp

    眉頭は1本あるか無いかで印象がかなり変わってくるので、一気に剃らずに一本一本様子を見ながら抜きましょう

片方だけ一気にお手入れするのではなく、左右同時に①→②→③…とすすめていくのが、失敗しないコツです。

お手入れの周期

冒頭でお伝えした通り、眉毛の毛周期は健康な状態で3カ月。

とはいえ1週間から10日で生えてくる眉毛もあります。

毎日お手入れする必要はないので、「毎週●曜日は眉毛のお手入れの日」と決めて時間を取ることで、朝慌ててお手入れして失敗するようなことを避けることができるはずです。

ぜひ習慣化してみてください。

まとめ・落ち着いて対処すれば失敗眉毛はバレない!

眉毛の失敗は落ちつてい対処しましょう

画像元:staff-blog

いかがでしたでしょうか?
万が一、眉毛のお手入れを失敗してもいくらでもカモフラージュ出来ることがわかっていただけたでしょうか?

真正面から顔を見られたり、一本一本の眉毛が見える至近距離で人と接することは、そんなに多くはないはずです。

落ち着いてカモフラージュすれば、バレることはないでしょう!

理想の眉毛のメイク方法はこちらの記事を参考に実践してみてください!

細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座
ここ数年、太眉・平行眉ブームでしたが、一部のオシャレな人はすでに細眉にシフトしています。…
キレイママ kirei-mama.net

次のお手入れでは失敗しないように、眉毛をキレイに生やしておいてくださいね♡

子どもも安全に使えるおすすめネイルアイテムと使用時の注意点

ネイルをやってみたいとあこがれるお子さんは多いのではないでしょうか?でも、子どもにネイルって大丈夫なのでしょうか?今回は、子どもにネイルをするときの注意点やおすすめの道具などをご紹介します。

子どもにネイルはOK?

女の子はおしゃまさん。

すぐにママの真似をしたがりますよね。

特にメイクに興味を持つお子さんは多いのではないでしょうか?

中でも「ネイル」にあこがれるお子さんはたくさんいそうですね。

自分が子どもだった時のことを考えても、ネイルにあこがれて爪にマジックで色を塗ったり絵を描いたりしたものでした。

子どもの気持ちがわかるだけに、ネイルをしてあげたいなーと思ったりしますよね。

でも、子どもにネイルって大丈夫なのでしょうか?

子ども用の雑誌の付録にもネイルが

子供用ネイルセット

画像元:b-k-diet.com

ネイルをしてみたい!というお子さんはたくさんいるようで、最近では子ども用の雑誌の付録にまでネイルが登場しています。

「子ども用の雑誌の付録にまでなるんだから大丈夫じゃない?」

と思われた方もいるかもしれませんね。

でも少し前に子ども用の雑誌の付録についていたネイルでこんな気になる事態が発生しています。

講談社は、一昨年に発売した子供向け雑誌の付録のマニキュアから発がん性物質ホルムアルデヒドが検出されたと発表した。健康被害は報告されていないが、「肌が一時的に赤くなるなどアレルギーのような反応を起こす可能性がある」として、使用中止を呼びかけている。近く回収を始める。
引用元:産経ニュース

子ども用のものなのだから安全に留意されているかと思いきや、このようなことが起こっているのです。

これはちょっと心配ですね。

ネイルには危険がいっぱい

子供のペディキュア

画像元:mulpix.com

実は、大人と同じようにネイルをすることは子どもにとって危険がいっぱいなのです。

子どもの爪は成長段階で大人に比べて薄い

子どもの爪は大人の爪と違い発展途上。薄くてもろいのです。

そんな薄い爪をやすりでさらに磨くのはおすすめできません。

またマニキュアや除光液を使うと爪が乾燥してしまいます。

子どもの爪は薄いため、大人よりもさらに乾燥しやすくトラブルも起こしやすいのです。

ネイルに使う薬剤には化学物質がたくさん!

マニキュアや除光液など、ネイルに使う薬剤には化学物質がたくさん含まれています。

この化学物質によってアレルギー性の皮膚炎を起こしてしまうことがあります。

特に問題視されているのが除光液に含まれている「アセトン」という物質。

アセトンは、吸い込むと頭痛や気管支炎を起こす可能性のある強い刺激のある薬剤です。

除光液を使わないと落とせないマニキュアは使わないほうがよさそうですね。

大人と違い、子どもはいろいろな刺激に敏感です。

大人と同じ方法でネイルを楽しむことは難しそうですね。

もちろんジェルネイルもNG

サロンなどで行うジェルネイルももちろんNGです。

マニキュアや除光液などよりもさらに強い薬剤を使っているため、中学生ぐらいの大きなお子さんでも避けたほうが良いかもしれませんね。

サロンによってはお子さんにもジェルネイルをしてくれるところもあるようですが、大人になってからのお楽しみにしておきましょう。

安全に楽しむためには?

「じゃあ子どもにネイルはできないの?」と残念に思われた方もいることでしょう。

ご安心ください!子どもでも安心なネイル用品が最近はたくさんあります。

そういったものを利用することで、子どもでも安全におしゃれなネイルを楽しむことができますよ。

ネイルシールなら小さなお子さんでもOK

小さなお子さんに一番おすすめなのがネイルシールです。

ネイルシールには子どもの好きなキャラクターの柄などさまざまな種類がありますし、シールを貼ったりはがしたりするだけなので、手軽に楽しむことができます。

100均などでも購入できますので、リーズナブルですね。

ネイルシール

画像元:item.rakuten.co.jp

これは爪全体に張り付けるタイプ。

本格的に楽しみたい場合はこのタイプがおすすめです。

100均などでも手に入れることができます。

ワインポイントのネイルシール

画像元:aiaiai.hamazo.tv

手軽に楽しみたい場合は、ワンポイントタイプがおすすめです。

はがれやすいのが難点ですが、子ども用なのではがれやすいくらいのほうが安心かもしれませんね。

ネイルチップでマニキュア気分

ネイルチップなら、実際にマニキュアを塗らなくてもマニキュア気分を味わうことができます。

ネイルチップも100均などで購入可能です。

アナ雪のネイルチップ

画像元:amazon.co.jp

販売サイト

これは子どもに大人気のアナと雪の女王のネイルチップ。

アナと雪の女王のキャラクターが最初からネイルチップについています。

チップを落とすときはお湯にしばらく浸すだけなので簡単です。

ただしつけっぱなしにするのは爪のためにあまり良くないため、注意してくださいね。

これなら安心!子ども用マニキュア

子ども用のマニキュアにもさまざまな種類があります。

できるだけ化学物質の含んでいない、刺激が少なく安全なものを使いたいですよね。

また落としやすさも重要なポイントです。

除光液を使わなくても簡単に落とせるものを選んでください。

いくつかおすすめのものをご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

なめても大丈夫!アメリカ発の食用マニキュア「Kid Licks」

なめても大丈夫な子供用ネイル「Kid Licks」

画像元:kidlicks.com

アメリカで作られたこのマニキュアは、原材料が野菜や果物なのでなめても害がありません。

しかも原材料はすべてオーガニックなものを使用するという徹底ぶり。

これなら何でも口に入れてしまうお子さんでも安心して使うことができますね。

ママの真似をしたい子どもでも一人で安心して使える

ママが塗ってあげるだけではなく、子どもが自分で塗る場合も安全です。

落としたいときは、石けんで洗うだけで簡単に落とすことができます。

色は全部で3種類。

野菜や果物そのものの色なので派手さはありませんが、素朴でナチュラルな雰囲気です。

子どもが楽しむには十分ですよね。

日本ではまだ直販はされていないようなので、気になる方はKid Licksのサイトを見てみてくださいね。

Kid Licks公式サイト

天然素材で安心。京都発のマニキュア「胡粉ネイル」

胡粉ネイル

ホタテの貝殻から作られた顔料でできたマニキュアです。

天然素材なので、刺激臭もなく子どもでも安心して使うことができます。

速乾性があり水溶性なので、じっとしていられない子どもでも大丈夫!

また速乾性なので、じっとしているのが苦手なお子さんにはうれしいですね。

水溶性なので除光液いらず。除菌用のアルコールでふくだけで簡単に落とすことができます。

色の種類も豊富で、色の名前が京都らしくかわいらしいのもステキです。

1個1000円以上するので少し割高ですが、もともとは大人用のものなので、ママも一緒に使うと考えるとそれほど高くないのではないでしょうか?

胡粉ネイル 公式ページ

水で落とせるアメリカ発「ピギーペイント」

ピギーペイント

ボトルのブタさんがかわいい「ピギーペイント」は、アメリカ発のマニキュアです。

安全性が高い商品に贈られる「MATC賞」を受賞したことからも、その安全性の高さがうかがえます。

色も鮮やかでかわいいので、おしゃれに敏感な子どもが喜びそうですね。

しかも落とすときは水洗いでOKなのもうれしいですね。

販売サイト

カナダ発!はがして落とせるマニキュア「BO-PO」

BO-PO

画像元:item.rakuten.co.jp

お肌に優しく、落とし方もはがすだけで簡単!

色もポップでかわいいものが多くウキウキしちゃいそうですね。

通信販売でも購入可能ですし一つ500円ちょっとと比較的リーズナブルなので、手軽に試すことができますよ。

販売サイト

安全に楽しめる、かわいいネイルデザイン集

では、実際にネイルをしてみましょう。

大人の場合はベースコートを塗ったりトップコートを塗ったりという作業が必要になりますが、子どもの場合はなるべく余計なことをしないほうがいいかもしれませんね。

そのため大人のようにきれいに仕上げることは難しくなりますが、工夫次第でかわいくデザインできますよ。

元気な色でかわいデザインく

子どもの爪は小さいので、手の込んだネイルアートは難しいですよね。

また安全性を考えてもあまり凝ったことはできません。

そこで、元気な色のマニキュアで子どもらしさをアピールしてみてはいかがですか?

カラフルなキッズネイル

ビタミンカラーのマニキュアを、爪ごとに色を変えて塗っています。

子どもならではの配色ですね。

マニキュアは、先ほどご紹介した胡粉マニキュアを使っています。

ペディキュアとマニキュアの配色を合わせる

画像元:rainail.ti-da.net

ペディキュアとの統一感を出したデザイン。

夏にピッタリですね。

親指につけた星のシールがかわいいですね。

ネイルチップをデコレーションして使う

ネイルチップをデコレーション

子どもの爪は小さいので凝ったデザインは難しいです。

どうしても大人みたいにしたい!という場合はネイルチップをデコって爪につけてみてくださいね。

手が器用なお子さんは、自分で作ってみてもいいかもしれませんね。

かわいいネイルチップのデザイン

画像元:creema.jp

ネイルチップなら、こんなにかわいい爪にすることもできます。

色の使い方といいデコレーションの仕方といい、女の子が好きそうな要素が満載ですね。

凝ったネイルチップデコレーション

画像元:okapy.weebly.com

ネイルチップならこんな凝ったデザインもOK。

ぶきっちょさんは最初からデコってある市販のものを購入してもいいですね。

ネイルシールでアレンジ

マニキュアと組み合わせたり、そのまま爪にペタッと貼ったりいろいろなシールを組み合わせたりいろいろなアレンジが楽しめるのもネイルシールのいいところです。

子どもの爪は小さいので、絵を描くのはなかなか大変。

でもシールなら貼るだけなので、爪が小さくてもきれいに仕上げることができます。

ピンセットやつまようじなどを使って貼るときれいに貼ることができますよ。

ネイルシール

画像元:ameblo.jp

これはプリキュアのシールを爪に貼っただけの簡単アレンジ。

これだけでも十分大人な気分が味わえます。

キラキラシールでデコレーション

画像元:blogs.yahoo.co.jp

これもシールを貼っただけです。

キラキラの飾りを使っているのでシールだけでも華やかな雰囲気です。

ネイルとシールのコンビネーション

画像元:enfant.living.jp

こちらはマニキュアとシールを組み合わせているデザイン。

キャラクターのシールもマニキュアと合わせるとおしゃれになりますね。

黄色のマニキュアとアクセントとしてシールのデザイン

画像元:blog.livedoor.jp

黄色のマニキュアに、小さなシールを合わせています。

赤いハートがポイントになっていてかわいいデザインですね。

安全な道具を使ってマニキュアを楽しんで

子どものネイル風景

いかがでしたか?子どもにも害のない安全な道具を使えば、安心してマニキュアを楽しむことができますね。

「ママとおなじにしてみたい!」というお子さんの気持ちを大切にしながら思いっきりおしゃれを楽しんでくださいね。

大人も似合うの?おすすめのカラーアイライナーとおしゃれかわいい使い方

カラフルでかわいらしいカラーが多いカラーアイライナーは、「春夏」「若い子のアイテム」というイメージがあるかも知れません。でも実は、秋冬に取り入れることで、トレンド感のある大人美人顔になれるアイテム。初心者でも簡単に出来るメイク方法やおすすめアイテムを紹介していきます。

カラーアイライナー基本の使い方

カラーアイライナーの魅力♡

くっきりアイライン

カラーアイライナーはアイシャドウとは違って、目のラインに沿ってはっきりとカラーが乗るため、印象を変えるにはとても良いアイテムです。

しかも、使い方はとても簡単。

メイクの仕上げにさっと引くだけなので、持っていて損はないアイテムです。

目尻ラインなら初心者も使いやすい

目じりに引いた赤いアイライン

画像元:dc-note.com

目尻だけのラインなら、二重・奥二重・一重どんな目の形でも大体の人が楽しめます!

黒目の外側くらいから、目尻に向かってひきます。

目尻はすこしだけ跳ね上げると印象的ですが、大人が使うならほどほどに。

一重や奥二重の場合は少し太長に引く

画像元:thenotice.net

一重や奥二重の場合は目尻を少し太めで長めにすると、目を開けている時も、伏し目の時もちらりとカラーが見えるので、とてもかわいく仕上がります。

もちろん全体にカラーをのせてもOK♡

目の上全体に引いたアイライン

画像元:tokyo.cawaii.media

カラーライナーは目尻だけではもったいありませんよね!

もちろん、全体にカラーをのせてもOK!

その時に、注意したいのが、太さ。

太すぎるとカラーアイラインが主張しすぎて、大人メイクとしてはあまりふさわしくありません。

細めに書くか、太めのクレヨンタイプのライナーを使って綿棒などでぼかして使うと、あか抜けてキレイな大人メイクができます。

下まぶたに入れて透明感のある大人顔に

したまぶたに入ったカラーアイライナー

画像元:locari.jp

下まぶたにカラーアイライナーを使うこともおすすめです。

下まぶたにカラーをのせることによって、白目がキレイに見えて、透明感のある瞳を演出することができます。

ブラックやブラウンでインラインを

カラーアイライナーだけを使っても良いのですが、大人におすすめなのが、カラーアイライナーをひく前に、普段使っているブラックやブラウンのアイライナーで、上まぶたにインラインをひくことです。

インライン(インサイドライン)とは、まつ毛の生え際より内側の粘膜の部分にひく、隠しラインのこと。

インラインを引くことで、自然と目元が引き締まり、ぐっと大人の印象になります。

目を縦に大きく見せたいなら黒目の上だけでもOK。

インラインの描き方

インラインを描く場所

画像元:tokyo.cawaii.media

アイシャドウの後、まぶたを上に持ち上げ、粘膜の部分にひきます。

一気に引くのではなく、少しずつ引くとキレイに書けます。

デリケート部分なので、できるだけ柔らかいペンシルタイプで引くのがおすすめ。

メイクをオフする時も、綿棒などで忘れずオフしましょう。

秋冬に使えるカラーアイライナーはこれ!

初心者でも使いやすいカーキー

初心者向けはカーキー色

画像元:permanentline.com

日本人の黄味がかった肌になじみやすいカーキーは、カラーアイライナー初心者でも取り入れやすいカラー。

メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル 03JMB:SAMO(THREE)

メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル 03JMB:SAMO(THREE)

3,000円(本体価格)

複数のパールが入っているから角度や瞬きによってキレイに魅せることができます。クリームのように滑らかで描きやすく、付属のブラシでぼかしたり跳ね上げたり、様々なメイクが楽しめます。おすすめの03は限定色なのでお早めに!

詳しくみる

女子会でオシャレ!レッドライン

赤いアイライン

女子会はオシャレな赤がおすすめ

はっきりした赤や、パールやラメが強めの赤も目尻だけにしたり、極細にすれば、大人のメイクにも大活躍♡

秋冬は少しくすんだ赤がおすすめです。

インジーニアス リクイドアイライナー EX 04メタリックローズ(RMK)

インジーニアス リクイドアイライナー EX 04メタリックローズ(RMK)

2,800円(本体価格)

細いキレイな線を描ける筆タイプのリキッドアイライナー。パール配合でツヤのある仕上がりになります。速乾&ウォーターレジスタンスタイプなのでメイク崩れしにくいのが特徴。

詳しくみる
クーピー柄カラーライナー ラズベリーローズ(デコラガール)

クーピー柄カラーライナー ラズベリーローズ(デコラガール)

1,300円(本体価格)

パキっとした発色が目ヂカラUPに一役買ってくれるジェルライナー。おなじみの文房具クーピーのように柔らかで描きやすい。にじみにくいので長時間キレイな色をキープ出来ます。

詳しくみる

オフィスでも使えるネイビー

ネイビーカラーのアイライン

画像元:by-s.me

知的で繊細に見えるネイビーは、仕事中でもオシャレをしたい女性におすすめです。

仕事終わりのデートや合コンには、ぼかして使えばふんわりした印象にもできます。

ベルベットアイライナー 8180ペリウィンクル(NARS)

ベルベットアイライナー 8180ペリウィンクル(NARS)

2,700円(本体価格)

簡単にムラなく濃度のある発色をしてくれるアイライナー。柔らかなテクスチャーなのでぼかしてアイシャドウのようにも使えます。今年の秋冬に欠かせないスモーキーアイメイクにも役立ちそうなアイライナーです。

詳しくみる
インジーニアス ペンシルアイライナー 03 ディープブルー(RMK)

インジーニアス ペンシルアイライナー 03 ディープブルー(RMK)

2,500円(本体価格)

繰り出し式のペンシルアイライナー。肌にフィットするから長時間クリアなカラーラインをキープしてくれます。

詳しくみる

一年中使えるかわいいピンク

ピンクのアイライン

画像元:p.i-voce.jp

ピンクは女性にとって欠かせないカラー。

こんな風に、本当に目尻の跳ね上げ部分だけにカラーをのせるのもキュートで取り入れやすい方法です。

ドローイング ペンシル MEピンク12(シュウ ウエムラ)

ドローイング ペンシル MEピンク12(シュウ ウエムラ)

2,400円(本体価格)

滑らかな描き心地のペンシルアイライナー。シャープなラインも、ぼかしてふんわりしたラインも自由自在。メタリック感のあるピンクは目元のアクセントにおすすめ。

詳しくみる
ジェルラインアーティスト 04キャンディーピンク(キャンメイク)

ジェルラインアーティスト 04キャンディーピンク(キャンメイク)

550円(本体価格)

汗・皮脂・こすれ・水に強いウォータープルーフタイプのジェルアイライナー。下まぶたにつけて自然な血色感を演出するのもおすすめ。

詳しくみる

トレンド感満載なメイク方法

2色使い

グリッター×ブラック

ブラックとグリッターカラーのアイライン

画像元:instagram.com

いつも通りブラックのアイラインを描いたあと、グリッターアイライナーを細めに入れることで、ツヤ感とラグジュアリー感が増してイイ女風に。

リアルラスティンググリッターライナー(K-パレット)

リアルラスティンググリッターライナー(K-パレット)

950円(本体価格)

高輝度ミックスラメ入りのグリッターアイライナー。華やかな印象を与え、艶っぽい大人の目元を演出してくれます。

詳しくみる

ピンク×ブラウン

ピンクとブランのアイライン

画像元:twitter.com

上下のラインを色違いで使うとオシャレ度がぐんとUP。

肌になじみやすいピンクとブラウンの組み合わせならチャレンジしやすいですよ。

変形型

ダブルラインでオシャレ度UP

くちばしラインと呼ばれるダブルライン

画像元:biteki.com

目尻の跳ね上げの最終点と二重の幅をつなぐメイク方法。

くちばしラインとも言われます。

細めのライナーでさりげなく書くのがコツです。

目尻に三角形のアクセント

三角形をアイライナーでひく

画像元:instagram.com

もはやラインではないアイライナーの使い方。

目尻に三角形で色をのせるだけでとってもおしゃれにかわいくなれちゃいます♡

大人でも似合うカラーアイライナー

カラーアイライナー

画像元:cosme.net

カラーアイライナーは使いこなすのが難しそうですが、1本持っているだけで、メイクの幅をぐっと広げてくれるスーパーアイテムです。

いつも同じメイクになりがちな大人にこそ使ってほしいカラーアイライナー。

あなたに似合うカラーアイライナーを見つけて、秋冬もメイクを楽しみましょう♡

ひとめぼれ注意♥絶対欲しくなるオシャレ可愛いパケ買いコスメまとめ

コスメを購入する際、決め手になるものは何ですか?中身の効果はもちろん、パッケージが可愛いとついつい買ってしまうのが女心ですよね!一目見たら欲しくなること間違いなしの、パケ買いコスメが揃うブランドを集めてみました。

パケ買いしたくなる、おしゃれ可愛いコスメの魅力

パッケージが可愛いコスメ

画像元:weheartit.com

買う時のドキドキ感が倍増♥

化粧品を買うときの、わくわくドキドキする感覚、誰しも感じたことがあるのではないでしょうか?

パッケージが可愛いコスメだと、そんなドキドキ感が更に高まります!

自分好みのコスメでテンションアップ!

コスメは毎日使うものなので、私たちの目に触れる時間が実はかなり多いもの。

ふと目にした時におしゃれな見た目だと、日々のやる気もちょっとアップするかも?

せっかくなら、おしゃれで可愛いものに囲まれて過ごしたいですよね!

友達との話題作りに♪

女性はおしゃれで可愛いものに敏感です。

「それどこで買ったの?」など、パケ買いコスメを通じて友達の輪が広がることも。

それに、見栄え良しのパケ買いコスメは、InstagramなどSNSウケもばっちりです。

パケ買いコスメの選び方

パケ買いコスメの選び方

1. 使用回数の多いものを選ぶ

使用回数の多いコスメ、例えば、外出先で必ず塗りなおすリップクリームやグロスなどは、キュートなものを選ぶことで、使うたびに気分が上がります!

2. ポーチに入るものを選ぶ

リップ類やパウダー、ペンシル類など、ポーチに入れて持ち運べるコスメは、外出先で注目を浴びたり、お友達との話題作りに一役買ったりと、嬉しいメリットが!

3. インテリアとして楽しめるものを選ぶ

ルースパウダーやネイルなど、お家で使う「置きコスメ」系は、キュートなものならインテリアとして活用できちゃいます。

お部屋のテイストに合わせてコスメを選べば、もうパケ買い上級者だと言えるかも!

気軽に買える!パケ買いコスメブランド3選

まずチェックしたいのは、公式通販や店頭で気軽に購入できるコスメブランドです。

どれも可愛くて個性的なアイテムばかり!

JILL STUART(ジルスチュアート)

JILL STUART

パケ買いコスメの代名詞とも呼べるのが「ジルスチュアート」のコスメです!

元々ファッションブランドなだけあって、キラキラ光るストーンやクリスタル風の素材を使ったパッケージの可愛さはピカイチ!

シーズン毎の限定商品から定番商品まで、どれも見逃せません。

フラッフィシルク パウダーファンデーション(ジルスチュアート)

フラッフィシルク パウダーファンデーション(ジルスチュアート)

5,000円(本体価格)※コンパクト+リフィルの価格

子供のころに憧れた、プリンセスが持っていそうなコンパクト!中身のファンデーションも軽い付け心地で、使いやすさバツグンです。

詳しくみる
ルージュ マイドレス(ジルスチュアート)

ルージュ マイドレス(ジルスチュアート)

3,000円(本体価格)

ヴィンテージドレスのような、ピュアで上品な可愛さをまとったリップスティック。
2016年秋の限定品なので、気になる人はお早めに!

詳しくみる

too cool for school

too cool for school

韓国コスメは、実はパケ買いコスメの宝庫!

特にこちらのブランドはくすっと笑えるユニークなコンセプトの商品が揃った注目のブランドです。

ホットガール リップスティッカー(トゥー クール フォー スクール)

ホットガール リップスティッカー(トゥー クール フォー スクール)

1,150円(本体価格)

パケ買いコスメって可愛い系ばっかりでしょ?と感じている辛口派の人にもぴったりな、ビビッドなチェックがおしゃれなリップスティック。発色&スキンケア効果もばっちりで、さすが韓国コスメ!と感動すること間違いありません。

詳しくみる
グラムロック アブラカダブラ マスク(トゥー クール フォー スクール)

グラムロック アブラカダブラ マスク(トゥー クール フォー スクール)

400円(本体価格)

ありそうでなかった、仮面の形をした目元専用のマスク!女子会やママ友会などのプレゼントにしたら盛り上がること間違いなしです!

詳しくみる

Ciate London(シアテ ロンドン)

Ciate London

画像元:ciate.jp.net

ネイルアイテムもパケ買いコスメでは定番人気です。

特におすすめなのが、ロンドン発のネイルブランドCiate London」のもの。

並べてお部屋に置いておくだけで、インテリアのアクセントになりそうです!

チーク トゥ チーク(シアテ ロンドン)

チーク トゥ チーク(シアテ ロンドン)

2,500円(本体価格)

持ち手のハート柄、さりげないブラックリボン、キュートなピンクカラーと、一目ぼれ間違いなしのパケ買いコスメです!

詳しくみる

日本未上陸!超レアなパケ買いコスメブランド3選

*日本未上陸のブランドにも、見逃せないパケ買いコスメが沢山あります!

残念ながら手に入りにくいものが多いですが、国内通販で購入できる一部のレアアイテムをご紹介します。

*2016/9/6 現在の情報になります。

Too faced

Too Faced

画像元:toofaced.com

ティーンからハリウッドセレブまで愛用している、ニューヨーク生まれのブランドToo faced」。

キュートかつゴージャスな見た目のアイテムが揃います。

セミスイート チョコレート バー アイシャドウ コレクション(トゥー フェイスド)

セミスイート チョコレート バー アイシャドウ コレクション(トゥー フェイスド)

6,790円 ※海外発送、送料込み

板チョコ型のパレットの中にはチョコレートをイメージした16色ものアイシャドウが!使うのがもったいなくなりそうな可愛さです!

詳しくみる

Benefit

benefit

画像元:logstar.jp

海外旅行好きの人にファンが多い「Benefit」は、スキンケアからメイクアップアイテム、メイクツールまで種類豊富なラインナップが揃うブランドです。

見ていてわくわくするような、他にはないデザインとアイテムが特長です!

オペレーション ポアプルーフ キット(ベネフィット)

オペレーション ポアプルーフ キット(ベネフィット)

7,300円 ※海外発送、送料込み

インパクト抜群な女性の顔にくぎづけな毛穴用下地「POREfessional」をはじめ、ベストセラーの下地が試せる限定セット。
アメコミのような可愛い見た目とレア度、迷わず購入したいアイテムです!

詳しくみる

Tarte Cosmetics

Tarte Cosmetics

画像元:TarteCosmetics.com

ファッションブランド顔負けの、おしゃれで洗練されたデザインのコスメが揃う「Tarte Cosmetics」。

大人の女性をも虜にする、華やかなパケ買いコスメが揃います!

チーク ステイン(タルト コスメティクス)

チーク ステイン(タルト コスメティクス)

6,300円 ※海外発送、送料込み

ビビッドで洗練された柄が使われた、スティック型チークは、ポーチの中で主役になること間違いなしの華やかさです!

詳しくみる

終わりに

パケ買いコスメは数知れず

画像元:flic.kr

今回ご紹介したブランド以外にも、おしゃれで可愛いコスメブランドは数知れず!

どれを買おうか迷ってしまう可愛さのものばかりですが、お気に入りのブランドをぜひ見つけてみてくださいね。

ぷっくりかわいい&セクシーな涙袋メイクと意外な涙袋の作り方♡

ここ数年で注目された涙袋メイク、この方法を間違えると男性ウケが悪く、アピールどころか逆効果に。今回はナチュラルなのにぷっくりかわいくセクシーに見える涙袋メイクを紹介します。

涙袋メイクにはこんな効果が♡

涙袋があると目元が潤って見えて女性らしい

涙袋メイク

涙袋は別名「ホルモンタンク」と呼ばれているほど、女性の色気やかわいらしさを表現する部分です。

目元が明るく、潤って見え、さらに目をぱっちり大きく見せる効果があります。

真顔でも微笑んでいるような印象になるので好感度も良く、人相学的には、恋愛運も良いのです!

大島優子さんの涙袋

画像元:spam8888.com

たとえば、元AKBの大島優子さん。

涙袋を消した画像では、目の印象が大きく違いますよね!

涙袋があると小顔効果も

涙袋の小顔効果

涙袋があることで、目の範囲が大きくなり、頬の縦の長さが短くなったように見え、小顔効果が期待できるのです。
これはやらない手はありません!

涙袋メイクは男性ウケが悪い?!

否定する男性

でもちょっと待ってください。
涙袋メイクはかわいくってセクシーになれて小顔効果まであるのに、男性陣の考えは、どうやら違うようです。

Q.あなたは、女子の「涙袋メーク」に対して、正直、どう思いますか?

あり(肯定的)……39.7%
なし(否定的)……60.3%
引用元:woman.mynavi.jp

流行の涙袋メイク、このように、男性の6割が否定的に思っていたのです!!

理由としては、「無理やり作ってる感が好きじゃない」「腫れぼったくて体調が悪いのかと思う」という意見が多く、その不自然さを男性陣は見抜いているのです。

つまり、「自然に見える涙袋」を上手にメイクで作れば良いのです!

ところで、あなたは涙袋が似合う顔?

涙袋の正体は○○

涙袋の正体は眼輪筋

そもそも涙袋とは、まぶたを動かして目元の細かい表情を作っている眼輪筋という筋肉とその周りの脂肪が盛り上がったものです。

人によっては、笑った時にしか現れません。また、40代50代になると眼輪筋の筋力衰えてくるため、涙袋はできにくくなってきます。

涙袋メイクはこんな人に似合う

もともと目が大きい人、特に下まぶたの開きが大きい人は、この眼輪筋が発達しやすく本物の涙袋ができやすいため、実際にはなくても、涙袋メイクが似合います。

また、通常眼輪筋の発達している世代に似合います。

残念ながら、顔のエイジングサインが多いと、ミスマッチになり、「不自然さ」が出てしまうのです。

では、目が小さい人やアラフォーは涙袋メイクをしちゃいけないのか?!というとそんなことはありません。

これから紹介する、ナチュラルに見える涙袋メイクの基本を押さえれば誰だってかわいい涙袋を手に入れることができちゃいます♪

目のタイプ別!涙袋メイクの方法

涙袋を作る範囲の決め方

涙袋を作る範囲を決める

涙袋はただ単純に下まぶたにハイライトをのせるだけではありません!

ナチュラルな涙袋を作るためには、あなたに合った涙袋の範囲(幅)を決めることが重要です。

基本的には、笑った時に自然に盛り上がる部分を涙袋にしましょう。

それでもイマイチ範囲が分からないという場合はこちらを参考にしてください。

目が大きめの人・二重の場合

二重の幅と同じか、その2倍の幅まで。
目の縦幅と同じくらいになったらそれは広すぎ。

目の小さい人・一重・奥二重の場合

一重の場合の涙袋メイクの幅

笑った時の目の縦幅と同じくらいの幅を涙袋の目安に。

涙袋の書き方

準備するもの

  • アイシャドウパレットの一番明るい色(ハイライト)または涙袋専用シャドウ
  • アイブロウペンシル
  • 綿棒

涙袋の書き方

画像元:howcollect.jp
  1. 笑った顔を作り、涙袋の影の部分をアイブロウペンシルで描く
    目頭から描くのではなく、黒目の下に細く、黒目の幅くらい描く
  2. 綿棒でそのラインを左右と下の方向にぼかす
    上にぼかしたり、縦に広くぼかしすぎるとクマに見えてしまうので注意!
  3. 黒目の下部分からハイライトをつける
  4. 指でトントンとなじませて完成

涙袋を書く「色」の選択も重要!

影を描くアイブロウペンシルはなるべく明るめの色を使いましょう。

また、ハイライトは真っ白だと、白浮きしてギャルメイクになってしまうため、ベージュ系の肌馴染みの良い色か、ピンク系の血色が良く見える色を選びましょう。

そして重要なのが、大きなラメやパールが入っていないこと

キラキラしすぎて「いかにも」な涙袋になってしまいます。

できるだけマットな質感を選ぶことがナチュラルな涙袋メイクのポイントです。

より柔らかい印象にしたい場合のワンポイント

つり目の人や、より柔らかい印象にしたい場合、ハイライトは目頭から目尻の方向、斜め下に入れます。

そうすることでたれ目風の涙袋が作れます

メイク以外で涙袋を作る裏ワザ

アイテープやばんそうこうで作る

ばんそうこうで涙袋!?

二重を作るアイテープと同じ原理です。

テープで溝を作って、メイクではできない立体的な涙袋を作ることができます。

作り方

  1. 目の下の余分な油分を綿棒などでオフする
  2. 笑った顔を作り、涙袋の位置を決める
  3. アイテープを黒目の下あたりに貼る
    この時、下からぐっと上に持ち上げるようにつける
  4. テープの両端をカットして、なじませる
  5. 普段通りメイクをする

動画も参考に♪

テープが目立つ方は

テープが目立って嫌だと言う場合は、寝る前にテープ貼っておくことで、下まぶたの皮膚に癖がつき、テープをはずしても自然な涙袋ができます。

5~6時間はキープできるので、より自然な涙袋を目指すなら寝る前に仕込んでおきましょう!

オロナインでは作れない!?

オロナインで涙袋!?

最近は傷や、やけどだけではなく、美容効果もあると注目されているオロナイン。

涙袋を作りたい部分の下に、オロナインを塗るだけで涙袋ができてくるというクチコミやネット情報がありますが、科学的には根拠が説明できません。

オロナインには「脂肪燃焼作用がある」という情報も、含まれている成分からは説明できない、ただの噂なのです。

しいて言うのであれば、マッサージによる血行促進、むくみ改善が見られたのかもしれません。

デリケートな目の周りに使うのであれば、専用のアイクリームや美容液を使って、頬骨のあたりを軽く押してマッサージした方が、断然安心です!

EYEMAZING COSMELINE 涙袋美容液(EYMAZING)

EYEMAZING COSMELINE 涙袋美容液(EYMAZING)

1,980円(本体価格)

立体感のあるぷっくりとした涙袋を演出してくれる涙袋専用美容液。コラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタが入っているから、うるうるに!

詳しくみる

目の下の眼輪筋を鍛える

眼輪筋を鍛える

最初にお伝えした通り、涙袋は眼輪筋という筋肉が発達していると涙袋ができやすくなります。

この眼輪筋を鍛えて本物の涙袋を作る方法もあります。

時間がない時には、「まぶしい表情」をして、下まぶたに力を入れるだけでも鍛えることは出来ます。

継続的にトレーニングをすることで、本物の涙袋を作れ、さらには今後の目の周りのたるみなどのアンチエイジングにも効果的です。

デリケートな部分なだから慎重に

涙袋はデリケート

Photo by m_shipp22

目の下は頬の皮膚と比較して半分以下の薄さで、非常にデリケートな部分です。

涙袋を作りたい一心で、目の下をごしごし擦ったり、負担になるようなことは避けましょう。

強いダメージは、シミやシワの原因にもなりますので、注意して行ってくださいね!

まとめ・ナチュラルなのにセクシーな目元でデートに出かけよう♡

アイメイクで涙袋

涙袋の作り方について、いかがでしたでしょうか?

メイクだけではなく、本物の涙袋の作り方までお伝えしました。

メイクであっても、ナチュラルな涙袋を作れれば、そのぷっくりかわいい&セクシーな目元で男性もイチコロです♡

出来ることからチャレンジしてみてくださいね!

  • 人気記事
  • 新着記事
  • おすすめ
  • メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術
    198111

    メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術

  • プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ
    187563

    プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ

  • ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い
    186014

    ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い

  • 細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座
    144460

    細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座

  • 「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話
    134048

    「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話

  • マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方
    131686

    マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方

  • デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?
    25289

    デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?

  • 顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切
    25794

    顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切

  • 自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選
    24818

    自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選

  • パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選
    24547

    パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選

  • 今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪
    24018

    今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪

  • 鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡
    25127

    鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡

  • 大人も似合うの?おすすめのカラーアイライナーとおしゃれかわいい使い方
    46336

    大人も似合うの?おすすめのカラーアイライナーとおしゃれかわいい使い方

  • キミエホワイトのレビュー
    92759

    キミエホワイトの口コミは最悪?シミに悩む主婦が効果を検証

  • mediplusgel-top
    71242

    メディプラスゲルの口コミは本当?新verの保湿効果を徹底検証!

  • ビタブリッドCフェイス口コミ効果をレビュー
    13837

    ビタブリッドCフェイスの口コミと効果!12時間持続の美白美容液を徹底レビュー!

  • パーフェクトワンの使用レビュー
    11637

    パーフェクトワン モイスチャージェルを実際に1ヶ月使ってみた感想

  • エテルノ美容液本体
    13607

    プラセンタ美容液のエテルノを口コミ!41歳主婦が2週間使ってみた結果!