TAG夏(3ページ目)
さようならセルライト!脚・お尻のデコボコを消滅させるには夏こそ熱い○○を飲むべき
女性の永遠の敵・セルライト!
脚やお尻にできてしまうデコボコした部分で、特撮映画のにっくき怪獣なみに嫌われています。
「セルライトの潰し方はどうすればいいの?」
「太股のセルライトを潰すには、エステに行くしかないの?!」
女性の皆さんは自宅でセルライトを潰そうと、毎日のマッサージでグイグイ押してるらしいですが・・・
今からでもやめてください。セルライトを押し潰すのは逆効果です。
セルライトに出ていってもらうには、怪獣をやっつける時みたいに、チカラで潰して押して押し切ってはいけません。
わが子を叱るときのように、そっと優しくおだやかにマッサージした方が、効果的なのです。
1. あなたにもあるかも?!居座る「セルライト」
脚やお尻にできてしまった、デコボコいっぱいのセルライト。
なんでこんなものが居座ってるんでしょう。見てるだけで憂うつになってしまいます。
いやな話ねえ、私の脚やお尻はさらっとなめらか、セルライトなんて他人事よ!
そう思っている女性も、脚やお尻の肉をつかんで、ちょっとねじってみてください。
手でつかんだ筋肉の表面が、ザラっとしてるとかありませんか?
人の筋肉をつかんでねじった時、手ざわりはつるりと滑らかなはず。
なにか手に当たると思ったら、ほとんどの場合セルライトです。
女性たちが震え上がる話かもしれませんが、統計によっては90%以上の女性にセルライトがあると言われているのです!
初期のセルライトは、見た目では判らない
セルライトはおおざっぱに、2段階に分けられます。
1. セルライトのでき始め
脚もお尻もつるつるでキレイにみえますが、筋肉を触ったりねじったりすると、セルライトがあると判ります。
セルライトの出来はじめ、ほんの最初のうちは、ボコボコが筋肉の表面まで出てきません。
だから見かけはなんともない。ねじるか何かしないと、セルライトがあるとは気づかないのです。
2. セルライトが進行すると?
セルライトをほうっておくと、脚の表面が見るからにデコボコ、見ただけでセルライトと判る状態になってしまうことがあります。
わざわざ筋肉を手でねじらなくても、手ざわりなんか確認しなくても、ひと目で「セルライト」と判るのです!
こうなった時の女性の気分は「脚がデコボコなんて気持ち悪い!セルライトなんか早く出てって!」でしょうか。
気持ちは判る気がします。
脚にどっかり「怪獣セルライト」が居座ったようなものですから。
居座るセルライトに、出て行ってもらうには?
居座るセルライトを上手に説得して、脚やお尻から出て行ってもらう方法があります。
具体的には、対策が2つ。
セルライト対策① ライフスタイルを変えて、セルライトに居心地悪くなってもらう。
冷え性や血行不良で老廃物いっぱいのカラダは、セルライトの居心地バツグンです。
血行を改善して老廃物を解消すれば、セルライトは居づらくなります。
セルライト対策② 力ずくで押し潰そうとすると、よけいに頑固になって居座る。
マッサージで血行をよくして、老廃物と一緒にセルライトに出て行ってもらいます。
この①②をやれば、セルライトは脚やお尻から出て行くはずです。
2. セルライトが居づらいライフスタイルとは?
それでは「セルライト対策①」です。
「ライフスタイルを変えて、セルライトに居心地悪くなってもらう」
実はセルライトを作り出すのは、自分の日ごろの生活習慣。
セルライトが自ら望んで、あなたの脚にやって来たわけではないのです。
「そっちがセルライトの原因を作ったのに、ずいぶん嫌われたもんだな」
セルライトの方で、そう思ってる可能性があります。
あなたのライフスタイルを変えれば、セルライトは居心地悪くなって、やがては自分から出て行きます。
では、どうライフスタイルを変えればいいのか。ポイントはずばり「老廃物」です。
生活習慣を見直し、老廃物の排出がスムーズなカラダになれば、セルライトは自分から出て行きます。
「俺は出て行く。お前のカラダが冷え性と血行不良で老廃物いっぱいじゃないと、俺としてはやっていけないんだ」
セルライトにはそういう性質があります。
セルライトの原因は、老廃物だからです。
セルライトの原因は、カラダにたまった老廃物
セルライトができるまで、いくつかの順番があります。
- 冷え性・血行不良・体調不良などが原因で、老廃物が発生する。
- 発生した老廃物は脂肪細胞にたまり、体内のコラーゲンと結びついてセルライトを作る。
- セルライトは血行不良を引き起こし、さらに多くの老廃物を発生させる。
- 発生した老廃物は脂肪細胞にたまり、体内のコラーゲンと結びついてセルライトを作る。
- そのセルライトは血行不良を引き起こし、さらに多くの老廃物を・・・
要するにエンドレスの悪循環です。
老廃物がセルライトの原因となり、セルライトが老廃物の原因となっている。
老廃物とセルライトで一緒になって、リサイクルしているようなものです。
この悪循環を断つには、老廃物を制するしかありません!
3. 老廃物を制する者は、セルライトを制す?!
老廃物の排出がスムーズなカラダになれば、セルライトは自分から出て行きます。
老廃物対策はいろいろなことが言われていますが、即実行できるのが「冷たい飲み物を飲むのをやめる」。
温かい飲み物を習慣づけるだけで、女性の体調は大きく変わります。
血行がよくなって老廃物の排出がよくなり、冷え性の予防に・・・とかなんとか言ったところで、
「冷たい飲み物なしで、夏場どうするのよー!」という女性たちの悲鳴が聞こえそうです。男性からもブーイング入るかも。
ご安心ください。
夏の暑さをしのぐ飲み物は、アイスコーヒーやアイスティーだけではないのです。
一度やったらやめられない!「真夏の熱い中国茶」
たとえば中国国内の気候の暑い地域では(四川省だったかな)、真夏に熱い中国茶を一日何度も、たっぷり飲む習慣があるそうです。
鉄観音やウーロン茶で代表される中国茶には、体温を下げる働きがあるからです。
信じられないかもしれませんが、真夏にガンガンに沸かした熱湯で、しっかり茶葉から煎れた中国茶を飲んでみてください。
ペットボトルの中国茶がいけないとは言いませんが、飲むときはしっかり温めてください。
熱いお茶を飲んだのに、なぜかカラダが暑くならない。涼しくなった感じさえする。
夏バテもしないし、冷房の冷えも負担が少なくて快適。
他にもいろいろな発見があるはずです。詳しくは中国茶の専門店で聞いてみてください。
おすすめの中国茶のお店は・・・多すぎて書けない?!
中国茶のお店は日本国内に名店がいっぱいあって、書き始めるときりがないというか、それだけで本が一冊書けるくらいに多いです。
ここでは、横浜中華街のお店を2つご案内します。
それぞれオンラインショップが充実していますから、全国どこでも横浜中華街の中国茶を楽しめます。
中国茶専門店「悟空」(株式会社孫悟空)
公式ホームページ
オンラインショップ
GOKU ONLINE SHOP
美しい西遊記の絵柄がトレードマーク、リーズナブルで良質な茶器が嬉しいお店です。
茶器・茶道具の「悟空1号店」、喫茶のある「悟空茶荘」、どちらも横浜中華街の中にあります。
悟空 店舗外観
天仁茗茶株式会社
公式ホームページ
オンラインショップ
天仁茗茶 オンラインショッピング
台湾茶を中心とした中国茶の専門店です。さらりとした味わいの飲みやすいお茶が多い。
日本国内では、神戸市や横浜中華街にお店があります。
天仁茗茶 店舗外観
天仁茗茶 店内
飲み物のほかにも、カラダを冷やさず血行を良くする、温かい食事を摂る、睡眠をたっぷり取って疲れを残さないなど・・・
老廃物をカラダにためこまないライフスタイルの工夫は、たくさんあります。
自分の健康を尊重するライフスタイルが、結局は一番のセルライト対策となるのです。
4. セルライトは、セルライト対策グッズで治す
「セルライト対策①」が長くなってしまったのでお忘れかもしれませんが、もう一つ「セルライト対策②」があります。
「力ずくで押し潰そうとすると、よけいに頑固になって居座る」
「マッサージで血行をよくして、老廃物と一緒にセルライトに出て行ってもらいます」
これとは逆に、セルライトを潰して解決しようと考える女性が多いようですが、おすすめできません。
人間の皮膚とか筋肉とかは、意外とデリケートだからです。
皮膚や筋肉は、押してはいけない!
たとえば顔にできるシミ。
紫外線とかいろいろな原因が言われていますが、その原因の一つに「皮膚を強く押しすぎ」があります。
シミのできてるところって、たいがい洗顔とかで、他より強く触ってる場所です。
たいしたチカラじゃないでしょ?と思われるかもしれませんが、毎日、毎日、何十年も皮膚の同じ場所にチカラを加え続けるのです。
ちりも積もれば山となるってやつ、ほんのちょっとでもそのチカラが強すぎると、肌にシミとして残ります。
よく言われている「泡でそっと洗顔しましょう。くれぐれも直接肌をこすらないように」は、ダテではありません。
顔でもカラダでもマッサージする時は、間違っても素手で素肌をこすったりしてはいけないのです。
マッサージオイルは必ず使いましょう
素手と素肌をこすり合わせたときの摩擦力は、皮膚にとって負担が大きすぎます。
セルライト対策のマッサージをする時は、専用の道具を使ったり、専用のボディオイルなどで皮膚を保護してからマッサージしましょう。
セルライト対策グッズはいろいろ市販されていますが、その中からイギリスのスキンケアブランドをご案内します。
もちろんオーガニック&ナチュラルです。
ニールヤードのスキンケアで、セルライト対策
ニールズヤード ボディマッサージオイル
マッサージは顔でもカラダでも、素手で行うと皮膚に負担かけすぎです。 専用のオイルを使えば、深い香りで自宅マッサージとは思えない心地よさが楽しめます。 エステに出かけなくても、極上のマッサージタイムを過ごせるのです。
詳しくみるニールズヤード ボディマッサージブラシ
専用のマッサージブラシを使うことも大切です。 素手でやっていると「このチカラで大丈夫かしら」と不安ですが、ブラシなら皮膚に負担をかけすぎず、適切なチカラでマッサージできます。
詳しくみる日本のメーカーからもご案内
外国のボディオイルとかは使い慣れてない。日本のグッズの方が安心。
そういう女性には、国内メーカーのセルライト対策グッズをご案内します。
セルブロックバンカーバスター
エスティシャンの技術の再現を目指した、セルライト対策グッズです。 専用のジェルもついていますから、皮膚に負担をかけすぎず、安心して使えます。
詳しくみるセルライトのためにはアイスコーヒーはいけない、マッサージオイルを使わなくてはいけない、とかなんとか書いてきましたが・・・
実は最近、中国の若者の間で、コーヒーが大流行してるんだそうです。
中国茶の消費量が減ってるとか、いないとかいうニュースがありました。
セルライトのためには絶対アイスコーヒーを飲んではいけないのよ!と思いつめてしまっては、それはそれで面白くありません。
中国茶は美味しく飲んで、セルライト対策グッズは楽しく使って、たまにはコーヒー飲んだっていいです。
ハイテンションで元気に嬉しく「さようならセルライト!もう会えないわ!」してください。
女の子のママにおすすめ!夏の親子おそろいコーデの楽しみ方
最近は親子でおしゃれを楽しむ方が増えてきていますね。
特に女の子がいるママは、お子さんと一緒におしゃれを楽しんでいる方も多いですよね。
中でも親子おそろいコーデは、あこがれているママも多いのではないでしょうか?
そこで今回は女の子をお持ちのママに、夏にピッタリな親子でおそろいコーデを楽しむコツをご紹介します。
全身おそろいコーデから、さりげないおそろいコーデまで様々なおそろいを集めてみました。
親子おそろいコーデはお子さんが大きくなるとなかなか楽しめなくなります。
今小さなお子さんをお持ちの方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
洋服をおそろいに
おそろいコーデといえば真っ先に思い浮かぶのが「洋服」
最近は、親子でおそろいの服を楽しめるブランドも増えてきていますね。
そこでまずは、洋服のおそろいコーディネートのおすすめをご紹介しましょう。
柄を合わせておそろいに
同じブランドでそろえなくても、柄を合わせるだけでおそろい感が出ますよ。
手持ちの服で、取り入れやすいおそろいコーデですね。
水玉柄で涼しげに
ボトムスの水玉柄をそろえたコーディネートです。
お子さんの帽子の色と、ママのヘアバンドの色もそろえてあっておそろい感が増しています。
ボーダー柄でそろえて
トップスをみんなボーダー柄でそろえたコーディネートです。
ボトムスのスカートのカラーとテイストもあっていますね。
髪型もおそろいでかわいいですね。
Tシャツの柄をそろえて
同じブランドのものではないようですが、似たような柄のTシャツでそろえることでおそろいコーデに。
靴の色やボトムスのデニムもそろえているのでより統一感が出ていますね。
テイストを合わせておそろいに
おそろいコーデが苦手なママでも、テイストを合わせるだけのおそろいコーデなら取り入れやすいのではないでしょうか?
さりげないおそろいコーデもステキですよね。
雰囲気をそろえて
一見ママとお子さんがバラバラの服を着ているように見えますが、服の雰囲気や色味、靴の色、服の生地の質感などさりげなく合わせています。
おそろいコーデが苦手なママも、真似しやすいですね。
ワンピースでそろえて
色は違うしデザインも微妙に違うのですが、ワンピースの丈や生地、前ボタンのデザインなど細かいところがそろっているのでおそろいに見えますね。
サンダルの色も同じなのがより統一感が出ています。
色を合わせておそろいに
違うブランドの服でもカラーを合わせるとおそろいコーデになりますよ。
服の形も合わせるとまるで双子のようなコーディネートに。
お子さんと全身同じにしたい!というママは、真似してみてくださいね。
さし色を合わせて
服のデザインなど少しづつ違うのですが、さし色や柄を合わせることでおそろいコーデに。
全身おそろいに抵抗がある方は、さし色だけ合わせるというコーディネートの仕方がおすすめです。
全身のアイテムを同じカラーで
服のデザインやTシャツの柄は違うのですが、全身のカラーをそろえることでおそろい感が増していますね。
またボトムスの生地もスウェット記事でそろえてあるのもおそろいポイントです。
こちらも全身のアイテムを同じ色でそろえたコーディネート。
モノトーンは合わせやすく、おそろいコーデ初心者さんにも取り入れやすくおすすめです。
こちらは全身の色と小物もおそろいにしたコーディネートです。
ブランドが違うので細かいデザインは違うのですが、カラーや使う小物をそろえると、まるで全身同じ洋服を着ているかのような双子コーデになります。
仲良し親子にぜひおすすめしたいコーディネートです。
同じデザインで双子コーデ
カラーだけではなくデザインもそろえると全く一緒の双子コーデになります。
同じブランドのものではなくても、ここまで一緒にそろえることもできるんですね。
おそろいのブランドで
親子でおそろいといえばブランドがおそろいのコーディネートを思い浮かべる方は多いのではないでしょうか?
ブランドをそろえるとおのずとテイストがそろうので、おそろいコーデが作りやすいですね。
スポーツブランドのTシャツでおそろい
夏はTシャツを着る機会が多いので、スポーツブランドのTシャツで合わせるとおそろいコーデが作りやすいですね。
さりげなくチェックの柄を合わせているところもおしゃれです。
スポーツブランドは、子どものサイズも豊富にあるのでおそろいコーデがしやすいですね。
こちらは小物や髪型まですべておそろい。
おしゃまな女の子の中にはママの真似をしたがる子も多いのでは?
そんなおしゃまな女の子の気持ちを満足させるコーディネートですね。
カラーやテイストだけそろえて
こちらはオールドネイビーでそろえたコーディネートです。
カラーやテイストはそろっていますが、デザインは違うものを着用しています。
ブルーとホワイトはさわやかで、夏にピッタリのコーディネートですね。
こちらはユニクロでそろえたコーディネート。
二人とも黒のチェックでそろえていますが、チェックの大きさやシャツのデザインが違います。
少し肌寒い日に真似したいコーディネートですね。
柄がおそろい
FRAPBOISのTシャツで合わせたコーディネート。
FRAPBOISにはかわいい柄のTシャツがたくさんあります。
お子さんとのおそろいコーデにピッタリのブランドです。
かわいいもの好きなママにおすすめのブランドです。
上下ともHAKKAでそろえたコーディネート。
HAKKAは大人と子ども、おそろいのアイテムが多いのでおそろいコーデがしやすいブランドです。
HAKKAの子ども服はデザインが大人っぽいものも多いので、小柄なママはkidsサイズの服を着てもいいかもしれませんね。
こちらもHAKKAでそろえたコーディネート。
ボトムスはスカートとパンツで違いますが、どちらもHAKKAのものです。
親子同じ髪型で楽しむ
服をおそろいにするのは抵抗があるというママは、お子さんと髪型を一緒にしてみるのはいかがですか?
髪型を一緒にして楽しめるのは女の子のママの特権ですね。
ヘアカットでそろえる
お子さんとヘアカットで髪型をおそろいにしてみませんか?
まったく同じ髪型にしなくても、全体の長さだけおそろいにしたり、前髪の長さだけおそろいにしたりするだけでもさりげなくおそろい感が出ますよ。
前髪ぱっつん
最近流行りのぱっつん前髪。
大人にも子どもにも大人気ですね。
前髪を切るのはおうちでも簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
ぱっつん前髪の作り方は下の動画をチェックしてみてくださいね。
ボブヘア
親子で髪の長さをおそろいにしています。
まったく同じではないですが、全体の長さや前髪の長さがおそろい。
おそろいは恥ずかしいというママもこれなら取り入れやすいですね。
アレンジでおそろいに
ロングヘアのお子さんとママは、ヘアアレンジをおそろいにして楽しんでみませんか?
夏にピッタリな涼し気なアレンジヘアをご紹介します。
ポニーテール
シンプルなポニーテールはテクニックもそれほどいらないのでアレンジに自信がないママにもおすすめです。
ヘアアクセサリもそろえると、よりおそろい感が増しますね。
今はやりのルーズなポニーテール。
ナチュラルな雰囲気がお好みの方におすすめです。
ヘアアイロンでウェーブをつけてから縛るとルーズな雰囲気が出しやすいですよ。
お子さんの場合は、三つ編みでウェーブをつけてあげるといいかもしれませんね。
ルーズなポニーテールの作り方は、以下の動画を参考にしてみてくださいね。
おでかけヘア
結婚式など特別なおでかけの髪型を一緒にするのもステキですね。
少し大人っぽい髪型に、お子さんの気持ちも盛り上がるのではないでしょうか?
編み込みヘア
ヘアアレンジに自信あり!なママに試してほしいのが、編み込みヘアです。
編み込みなら、大人っぽい髪型からお子さんにピッタリのかわいらしい髪型まで自由自在。
写真の親子は全く同じアレンジですが、お子さんはツインに編み込みをするなど、編み込みだけ一緒にして少しアレンジを変えるのもステキですね。
編み込みのやり方は、以下の動画をチェックしてみてくださいね。
お団子ヘア
お団子ヘアも、おそろいにしやすいアレンジです。
てっぺんの高い位置のお団子は、元気なイメージになりますね。
お団子ヘアのやり方は、以下の動画をチェックしてみてくださいね。
ネイルをおそろいに
おしゃれなネイルにあこがれる女の子は多いですよね。
お休みの日には親子でネイルをおそろいにしてみてはいかがですか?
ペディキュアで夏らしく
夏になるとサンダルをはくことが増えます。
そこでおすすめなのがおそろいのペディキュア。
ペディキュアなら靴下をはくと見えないので、お休みの日以外でも楽しめますね。
シールや飾りで楽しむ
キラキラのラメをあしらったネイルは女の子の憧れですね。
夏休みなど、長期のお休みの時にぜひ挑戦してみてくださいね。
小さなお子さんは、ペンで爪にかわいくお絵かきしてあげるのもおすすめです。
これだけでもテンションが上がりそうですね。
ネイルチップで楽しむ
最近はお子さん用のサイズのネイルチップもいろいろ販売されています。
ネイルチップなら爪にくっつけるだけですので、マニキュアよりも手軽に楽しめますね。
おそろいコーデで夏のおしゃれを楽しんで
いかがでしたか?
ママの選んだ洋服を喜んで着てくれるのも、お子さんが小さな今のうちだけです。
しかもおそろいとなると、大きくなると恥ずかしがってしまい一層難しくなります。
小さいお子さんをお持ちのママは、期間限定のおそろいコーデをお子さん一緒にたくさん楽しんでくださいね。
“うっかり日焼け”してしまったら?軽傷・重症ごとの対処法と、赤ちゃんの日焼け考察
すっかり暑くなって、レジャーシーズンが到来しました。海や山、バーベキュー、野外で楽しむのに最高の季節ではありますが、うっかり忘れがちなのが“日焼け対策”です。
レジャー自体の準備に夢中で、ついつい日焼け対策が曖昧に。いざ現場に行ってみるとジリジリと焼けるように日差しが暑い…!準備してきた日焼け対策では不十分だった、なんてこともあります。気が付いた時にはもう遅く、肌がヒリヒリ痛く、ピンクになってしまったり、ひどい場合には皮がむけてしまったり。
そんな“うっかり日焼け”をしてしまったら、一体どうしたらよいのでしょう。本記事では、日焼けしてしまったその後、どのように応急処置をすればひどくならないのかをご紹介していきます。また、記事後半では、赤ちゃんにとっての危険な日焼けリスクについてもご紹介していきますので、是非ご覧になって頂ければ幸いです。
うっかり日焼け対処法・軽傷版
ヒリヒリ日焼けはまず冷やす!
ヒリヒリとするピンクの日焼けをまずどうすべきか、まずはとにかく『冷やす』ことです。日焼けは構造上は火傷と一緒なので、対処法は基本時に同じです。できれば冷たい流水で冷やすことが望ましいです。濡れタオルを乗せることも効果的ですが、患部をこすったりするのはNG。濡れタオルが熱を持ったらこまめに交換してください。
日焼けの範囲が大きい場合は冷たいお風呂に入って冷やすことができますが、この際にはお腹を冷やし過ぎないように気を付けてください。
日焼けの後に冷やすのは、早ければ早いほどダメージが少なく済みます。なるべく早めに冷やすよう心がけましょう。
また、ついつい急いで冷やしたいがために氷などを使おうと思うこともあるかと思いますが、あまりにも冷たくしてしまうと今度は凍傷になるおそれも。衛生面・凍傷の危険性のことを考えると流水が理想的です。
皮がむけていないなら保湿
皮がむけてない場合は、冷やして痛みがおさまった後に保湿を行います。保湿成分の入った化粧水で、ダメージを受けた皮膚へと水分補給をします。その際は化粧水をたっぷり使ったあと、クリームを塗って毛穴にフタをして水分の蒸発を防ぎます。
化粧水やクリームを使うときには、絶対に強くゴシゴシこすらないようにしてください。日焼けによってダメージがあるお肌ですので、優しく丁寧に、刺激のないように塗りましょう。
使用する化粧水については、低刺激のものが望ましいです。敏感肌向け・赤ちゃんにも使えるような化粧水が理想的です。
重症でなければ処置はカンタン♪
ヒリヒリしてピンクになっているぐらいでしたら、処置はホームケアで十分です。端的に言えば、『冷やす』→『保湿』、それだけです。傷んた皮膚に負荷をかけないように行う必要はありますが、応急処置の内容はシンプルです。
とはいえ、その処置は早く行った方がひどくならないので、丁寧にきちんと行うことが大切です。
次項では、日焼けがひどい場合の対処法についてご紹介していきます。
うっかり日焼け対処法・重症版
もし水ぶくれができたり皮がむけてしまったら…
ヒリヒリ程度の痛みで済まず、皮がむけてしまったり、水ぶくれができてしまった場合。これは重症の日焼けとして対処する必要があります。
最初の対処としては軽傷の時と同じで、まず冷やすことです。皮を自分でむかないこと、水ぶくれは絶対につぶさないことがポイントです。いじって潰してしまうと、一生痕が残ることもありますので注意してください。流水で優しく冷やすのがオススメです。
基本的に患部を流水で流すのは問題ないですが、せっけんなどをつけて洗うのはNGです。また、症状がひどい場合は痛みがあることと思いますので、無理に保湿するのも難しいです。
できるだけ早く皮膚科を受診する
日焼けが重症化している場合は必ず皮膚科へいって診察をしてもらってください。
放置しておくと細菌が繁殖して感染症にかかったり、水ぶくれが潰れたり悪化したり、一生残る傷となってしまう可能性も。
なかなか多忙で皮膚科に行けないということもあるかと思いますが、取り返しのつかないことになる前に早めの受診をオススメします。
水ぶくれを潰してはいけない理由
水ぶくれが破れた状態というのは、皮膚のバリアが壊れていると言えます。そのままにしておくと細菌感染しやすく、中が膿んでしまうことも。膿んでしまうとほぼ確実に痕が残ってしまいます。
そのようなトラブルを起こさないためにも、水ぶくれは潰さずに放置して完治を待つことが理想的です。2週間ほどで水ぶくれの下に新しい皮膚ができ、水ぶくれ自体も皮膚に吸収されて治っていきます。
アロエやきゅうりパックなどの療法は避けて!
よく、火傷がひどいときにきゅうりパックをしたり、アロエを塗ったり、とにかく持っている軟膏を塗ったりなど、重症のときに自己判断で素人療法を行って悪化してしまうことがあります。
日焼けのような急性炎症がおきているときに、野菜やアロエなどの刺激物をつけることで、より一層悪化してしまいます。
どんな日焼けでもまずは清潔さに気を付けて冷やすこと、そして重症時はそれ以上のことをせず急いで皮膚科を受診するということが大切です。
赤ちゃんの日焼けについての考察
赤ちゃんにとって紫外線は譲れない一長一短
日焼け関連ということで、最後に赤ちゃんの日焼けについてお話していきます。
10年ほど前までは、赤ちゃんが日焼けすることについて“健康的でいい”という風潮がありました。現在でも、赤ちゃんには積極的に日光浴を勧めてくる人がいます。でも、赤ちゃんの日光浴は必ずしも良いことだけとは言い切れません。最近では赤ちゃんの日光浴を『外気浴』と名称変更するという母子手帳への変化も見られます。
現在では、赤ちゃんにとって『外気浴は必要なこと』だけど、『日焼けは良いことではない』という考え方が主流となってきています。
つまり赤ちゃんの日焼けについてどのようにしたらいいかというと、メリットとデメリットを知って、いいとこどりで適度に外気浴しましょう!ということです。
赤ちゃんが日焼けすると上がるリスク
赤ちゃんが紫外線を浴びすぎて日焼けしてしまうと、以下のリスクが上昇します。
- 皮膚がんの発症率を上げ、発症年齢を下げる傾向にある
- 皮膚の老化が進む
- 白内障の発症率が上がる
柔らかな赤ちゃんの肌や繊細な目は日焼けしやすく、トラブルに見舞われやすいです。外気浴は午後の涼しい時間に済ませることが理想的です。
赤ちゃんが紫外線を浴びるメリット
重要な栄養素であるビタミンDを作る
ビタミンDは骨にカルシウムを取り込む際に必要な栄養素で、不足すると『骨粗鬆症』や骨の変形を引き起こす『くる病』、また『骨軟化症』の原因となります。そして、ミルクにはビタミンDが含まれていますが、母乳にはビタミンDの含有量が非常に少なく、母乳育児の赤ちゃんがビタミンDを取り入れるには毎日日光浴をしないといけない、というのが以前の考え方の主流でした。
確かに母乳にはビタミンDが少ないですが、赤ちゃんには胎児期に蓄えられたビタミンDがあるので、母乳だけで育てているからといって急激に欠乏するようなことはありません。
それでは、赤ちゃんの日焼けとビタミンD欠乏対策について、どのようなポイントに気をつければよいのでしょうか。
紫外線が害と決めつけて極端になっては×
紫外線の害をおそれるあまり、日当たりが悪く暗い家で育てた母乳育児の赤ちゃんのトラブルが増加し、ビタミンD欠乏による『くる病』が注意喚起されました。
確かに日焼けは皮膚がんの発症を早めたり、白内障の原因になったりと悪い部分もありますが、悪いのは“日焼け”であり、“日光浴そのもの”ではないというのがポイントです。冒頭でもご紹介したように、日焼けは『火傷』です。単純に、赤ちゃんに火傷させてはいけない、ということです。
赤ちゃんのくる病を避けるためにすべきこと
- 日中は光の入る明るい部屋で過ごす
- 日差しの穏やかな午後に赤ちゃんと外気浴を楽しむ
- ママ自身、ビタミンDが欠乏しないよう魚・卵を含むバランスのとれた食生活を心がける
- 適正な時期から離乳食を開始し、魚や卵から直接ビタミンDを摂取できるようにする
決して母乳育児をすることが『くる病』などに直結するわけではありません。また、ビタミンDが豊富という理由でミルクをわざわざ飲ませる必要もありません。上記のことに気を配って、無理のない育児をしましょう。
どうしても赤ちゃんと外出が必要な時の日焼け対策
赤ちゃんを連れて直射日光のなか外出しなければいけない用事もあることでしょう。そんな時にはきちんと日焼け対策をしてあげることが大切です。
以下に代表的な赤ちゃんの日焼け対策を挙げましたので是非参考にしてください。
《赤ちゃんの日焼け対策》
- 長そで・長ズボンを着用し、帽子をかぶせる
紫外線カットをするという目的の場合、色が濃いもののほうが効果を発揮します。白い帽子は紫外線を20%通すというデータがありますが、黒い帽子であれば1%しか通しません。しかし、真っ黒の帽子は熱を吸収し溜めこみますので、時々熱を逃がすように気を付けてあげてください。
- 赤ちゃん用の日焼け止めを塗る
日焼け止めは、大人と同じものではなく、必ず赤ちゃんにも使えるものを選んでください。汗で少しずつ流れてしまいますので、長時間の外出の際には出先で塗り直しましょう。
- 時間を問わない用事なら14時過ぎてから
午前中~14時ぐらいまでは日差しが強く、この時間帯に外を歩きまわると大人でも疲れてしまいます。赤ちゃんがいる場合には時間に気を使って、14時以降に外出するというのが効果的です。
まとめ
軽傷・重症それぞれによる“うっかり日焼け”対策の方法から、赤ちゃんの日焼けに関する考察までをまとめてきましたが、いかがでしたか。
夏になると日光の勢いは増し、うっかり日焼けしてしまうことも増えます。そんなときに慌てないよう、対処の仕方を要点だけでも確認しておくと便利です。
また、赤ちゃんは日焼けに対して敏感・繊細ですので、適度な外気浴を心がけ、日焼けしないようにしてあげることが大切です。
本記事が、暑い夏の助けになれば幸いです。
女性らしいけどカッコいい!女子ウケ抜群の夏のハンサムメイクって?
みなさん春のメイクはひと通り楽しみましたか?これからは夏メイクです!夏メイクといってもいろいろありますが、今回は「ハンサムメイク」。2015年秋冬に流行り始めた、カッコいい、だけど女性らしさを兼ね備えたメイクです。
ハンサムメイクは女子ウケ抜群。みんな一度はカッコいい女性に憧れますよね。このハンサムメイク、夏も取り入れるにはどのようなポイントをおさえれば良いのか、解説しちゃいます!
ハンサムの基本は立体感がポイント
立体メイク=コントゥアリングとは?
ハンサムメイクのポイントとして大切なのは「立体感」です。凹凸、陰影をはっきりとさせ、しゅっとした顔立ちを演出しハンサムな顔立ちに仕上げていきます。これは春夏だろうと、秋冬だろうと共通のポイントです。
このようなメイク方法をcontouring(コントゥアリング)といい、海外セレブはハイライトとシェーディングを使って、まるでアートのようにメイクをします。
ボディメイクまでこの方法を取り入れているセレブも…
しかし、忙しい毎日、こんなことできませんし、肌荒れも心配…そして何より、日本の日常でこんなにバッチリメイクしていたらかなり浮きますよね…。なによりトレンドの抜け感がありません。
ではどうしたらよいのでしょうか??
日常使いができるコントゥアリングのポイント
いつもはハイライトもシェーディングも使っていないのに、急に盛りだくさんにすると、抜け感がなくイマドキではなくなってしまいます。そのため、メイクの引き算、足し算をしていきます。
- チークはなしまたはうっすら。代わりにシェーディングをちゃんといれる
※シェーディング・ハイライトの詳しい方法はコチラを参考に
→ ちょっとしたテクニックで周りと差がつく!簡単に小顔に見せられる5つの裏技メイク - アイラインはナシでノーズシャドウを足す
- 顔全体にファンデーションを使わず、中心部分だけ。他はコンシーラーとパウダーだけ。
いつものメイク行程が10ならば同じ10のままになる様にしていくのです。そうすれば、自然と厚化粧感はなく、印象を変えることができるのです。
では次に、コントゥアリング以外の夏ハンサムメイクのポイントを紹介しましょう。
ポイントは寒色アイメイク
鮮やかな寒色系がこの夏ぴったり
秋冬のハンサムメイクはスモーキーな囲みアイが定番でしたが、夏には寒色系でクールな目元がトレンド。ミントグリーンやマリンブルーのアイシャドウがかなり使えます。クールな印象を付けながらも、淡い色合いなので、女性らしい爽やかさも残してくれます。
しかも、目元のくすみを飛ばしてくれるカラーなので、大人の女性にはもってこいなのです。
クレヨンカラーアイズ:01ミント(RMK)
アイラインにもアイシャドウにもなるクレヨンタイプのアイカラー。発色しづらい寒色もキレイな仕上がりで、しかも長時間キープする優れもの。
詳しくみる部分付けするのがあか抜けテクニック
付け方のポイントは「部分付け」です。伏し目にした時にちらりと見えるグリーンやブルーが◎。
アイホール全体に付けるよりは、「目の際だけ」「目尻だけ」「目頭だけ」など部分的に付けることがハンサムメイクのポイント。これだけで、あか抜けた印象になり、ぐっとオシャレ度がアップします。
でも、パレットタイプを購入したら、全ての色を使いたくなりますよね。そんな時には、コントゥアリングを意識した縦割りグラデーションアイがハンサムです。
黒目上は一番明るい色で、目頭、目尻の順で濃くなる様に縦割りグラデーションをします。下まぶたは目尻から半分くらいまで一番濃いカラーをいれます。これだけでかなり彫のある目元になります。
カラーアイライナーにチャレンジ!
寒色系のアイシャドウを塗った目元に、ブラックのアイラインをひいても良いのですが、ハンサムを通り越して強い印象でちょっと怖い感じになることも…。極細にするか、秋冬ならアリかもしれませんが、もう少し涼しいメイクが夏にはおすすめです。
そのため、アイラインはひかないか、アイシャドウパレットの中でも一番濃いカラーをアイライン代わりにひいて目元を引き締めるのが◎。程良い抜け感ができて、イマドキ夏メイクになります。
また、春夏メイクアイテムに続々登場しているカラーアイライナーを投入すればかなりの上級者に。
アイホールにベージュのアイシャドウを塗って、ブルーやグリーンのアイライナーをさっとひくだけで、ハンサムメイクのできあがりです。簡単なのにハンサム度が一気に上がります!
ぜひチャレンジしてみてください♪
リシェ カラーインパクト ジェルライナー:BL900(ヴィセ)
肌に密着するから長時間ヨレルことなく濃密な発色が持続します。BL900のネイビーをはじめ、秋口まで使えそうなカラーがそろっている。
詳しくみるハンサムのキメ手は眉
直線的で眉頭を強調して
眉は直線的で眉頭をしっかり目にした、男性的な形がハンサムメイクのキメ手といっても良いでしょう。眉頭がぼんやりしていると、優しい印象になってしまうので、ここではトレンドの抜け感は必要ありません。
そして太眉でも細眉でもOK。細い方が少し涼しげかもしれませんが、これは女性のハンサム度にあまり関係ないので、自分に似合う太さで、形だけ調整してみましょう。
髪色より少し暗め
ハンサムな眉にするためには色も大切です。ふんわりと薄めの色は女性的で優しい印象になるので、いつもよりちょっと暗めの色にすることがおすすめです。目安は髪色よりワントーン暗めです。
眉マスカラやアイブロウパウダーの色を一段階暗くしてみましょう。これでハンサム眉の出来上がりです。
ノーズシャドウでかなり変わる!
初めてでも大丈夫!実は簡単。
ハンサムメイクに必須なのがノーズシャドウ。最初にお伝えしたコントゥアリングの一つです。目頭の部分をくぼませ、鼻筋を高くすっと魅せるハンサム効果があります。
ノーズシャドウは使ったことない、使うのが難しい、というイメージがあるかも知れませんが、実はとっても簡単です。
シェーディングカラーか、アイブロウパウダーの一番薄い色を眉頭の下から鼻の長さの半分くらいまで、くぼんでいる部分にさっと色を置きます。この時、何度も塗ったり、小鼻まで影を作るのはNG。鼻が長く見えたり、強調されすぎてしまいますので注意しましょう。
アイシャドウを使うのはちょっと待って!
ノーズシャドウやシェーディングパウダーを持っていないからアイシャドウで代用を考える女性もいるかと思いますが、使う前に1つだけ確認してください。
「ラメやパールが入っていないか」を確認してください。ラメやパールが入っていると、引き締まるどころか強調されてしまうので、ノーズシャドウには向きません。完全マットな質感のアイシャドウならOKですが、できるだけ専用のノーズシャドウ、シェーディングパウダーを使うことをおすすめします。
夏のハンサムリップ
秋冬はチョコ。2016年春夏は?
2016年春夏のハンサムメイクのリップは抜け感が大切。秋冬はチョコ系のくすみカラーがハンサムメイクのポイントでしたが、夏、チョコ色は暑苦しいですよね。目元を寒色系で涼しげにしているので、バランス良くリップも涼しげに行くのが夏のハンサムリップのポイントです。ラメの強いものより、透明感のある質感だとさらにGOODです!
また、唇は女性らしさを演出できる部分なので、グロスを唇中央にのせて、ぽってり魅せると、ハンサムな中に、大人の女性の魅力を入れることができるのでおすすめです。
目元ブルー系→→→青み系ピンクでクールハンサム
この春からトレンドの青み系リップなら、爽やかなブルー系にぴったり。
ティント リッププロテクター + モア:アメージング(アディクション)
リップ&チークカラー。「アメージング」が青み系カラー。オーガニックシアバターで、潤いが長時間続きます。
詳しくみる目元グリーン系→→→フレッシュなベージュでナチュラルハンサム
フレッシュなグリーン系の目元には、ベージュ系の中でも鮮やかな色味がフィットします。
デュアルカラールージュ:23マンゴーベージュ(マキアージュ)
ピュアで色っぽい血色カラーが魅力。唇ノイズをカバーするコンシーラー的な機能もあるから、くすみや縦ジワもふんわりカバーできます。23マンゴーベージュは限定色。お早めに!
詳しくみるいつもと違った顔で女子会・ママ会へ。モテること間違いなし!
2016年の春メイクはかなりふんわりした印象のトレンドが多かった分、ここでクールな夏ハンサムメイクを取り入れると、おしゃれ度・イマドイキ度が一気に上がります。
夏は大胆なメイクもチャレンジしやすい時期なので、ぜひハンサムメイクを取り入れて、女子会やママ会の主役になっちゃいましょう!きっと周りの女子からモテモテですよ♡
夏こそ冷え対策をしよう!血管年齢も若返る”酢しょうがダイエット”
美肌、若返り、ダイエットなど…美への欲求には様々なジャンルがあります。でも、たった一つの事を実行するだけでそれらが全てかなってしまうとしたら?そんな夢のような方法があるとしたら、是非一度は試してみたいですよね。
今からでも間に合います。テレビで話題になった『酢しょうがダイエット』で、夏に向けて美肌と美しい体を手に入れてしまいましょう♡
春夏にぴったり!酢しょうがダイエットをご紹介
若返って、しかも痩せちゃう?そんな都合のいいダイエット、あります
ダイエットと言えば色々と食事を制限したり、大変な運動を毎日したり…なかなかそんなにストイックになれなくて、案外続かないことも。
色々食べるのが大好きだし、適度な運動ならいいけど激しい運動は大変、そんな人にとってとても都合の良いダイエットがあります。短時間で若返ってしかも痩せる、そんな便利な『酢しょうがダイエット』をご紹介します。
短期間で若返る!小堺一機さんが大成功した酢しょうが若返りダイエット
テレビでおなじみのお笑タレント、小堺一機さんが酢しょうがダイエットに挑戦し、たった10日間で血管年齢が-17歳も若返った事が話題になりました。
放送以降、酢しょうがダイエットに必要な黒酢は売り切れが続出し、売り場はガラガラ状態だとか…。
そこまで皆が夢中になるダイエット法、気になってしまいますよね。
春を過ぎて夏、これからの季節に適した女性にぴったりのダイエット法ですので、是非取り入れていきたいです。
女性の体は冷えやすい…暑い夏こそ酢しょうががイイ!
冬が過ぎ、春がやってくると暖かく過ごしやすくなりますね。そして夏が来て暑くなり、これで体は冷えないと思っている方も多いと思いますが、油断大敵です。夏こそ『夏冷え』といって体が冷えてしまうのです。
夏冷えする理由は様々です。
エアコンの設定温度が低く、過剰に室内を冷やしている状況が続いたり、暑さのあまり冷たい飲み物を飲み過ぎたり。
また、夏野菜の食べ過ぎで体が冷えてしまう事もあります。夏野菜は体を冷やす効果のあるものが多く、健康のためにと野菜を多く摂取している人ほど、知らない内に体を冷やしています。
また、女性は男性よりも筋肉量が少なく、脂肪が多いという特徴があります。一旦体が冷えてしまうと、脂肪は保冷材のような役割をし、その冷えを持続させてしまいます。女性のほうが冷えに弱い、と言えるでしょう。
夏場は無意識の内に体を冷やす要因が多く、このような理由から、暖かい、暑い季節にほどこの「酢しょうがダイエット」は効果的です。
ここがポイント!酢しょうがダイエットのやり方
とってもお手軽!『万能調味料・酢しょうが』の作り方
酢しょうがダイエットに使う『酢しょうが』とは一体どのようなものなのでしょうか。それは、余すところなく料理に使える万能調味料です。作り方はとても簡単なので、是非試してみてくださいね。
《材料》
- しょうが……100g
- 黒酢………100cc
- はちみつ……20g
※保存容器を準備しましょう
《作り方》
- しょうがを丁寧に水洗いし、よく水気をきる
- しょうがをみじん切り、千切りなど、お好みの形状に切る(皮付きのままでOKです)
- 切ったしょうがを保存容器に入れ、黒酢を入れる
- はちみつを入れてよく混ぜる
- 一晩寝かせれば完成
完成した酢しょうがは加熱したものに加えて食べると◎
酢しょうがは何にでも合います。ご飯や麺類にかけたり、またハンバーグや生姜焼きなどお肉類にもぴったり。また、野菜炒めやチャーハンに使うのも良いです。そのままスープに入れたり、つけ汁だけをお茶にいれるというお手軽な活用法もあります。
また、つけ汁とはちみつを1:1でカップに入れて、そこに熱湯とレモン汁を注いでレモネードにしたり。その活用法は無限大。気軽においしくいただけるのがいいですね。
また、冷たいものにかけて食べるのももちろんOKです。豆腐に乗せたり、醤油とゴマ油と混ぜてドレッシングにして生野菜にかけたりと、その使い方は無限大です。作った酢しょうがは料理にどんどん活用しましょう。
適度な摂取、適度な運動を心がけましょう!
理想は「朝・昼・晩」の三回に分け、少量ずつ摂取することです。
早く痩せたい、早く若返りたいと思うあまり、焦って食べ過ぎてしまうのはNGです!あまり沢山食べると、しょうがの辛味・酢の酸で胃が荒れてしまうことも…。それ以外にも食べ過ぎで動悸、体が温まり過ぎてのぼせてしまったり。適度な摂取を心がけ、おいしく上手にダイエットを続けましょう。
酢しょうがを食べるととても体がポカポカしますが、そこまで長い時間継続するものではありません。ですので、一気にたくさん食べるのではなく、数回に分けて少量を摂取する事を心がけましょう。そうする事によって、胃への負担も軽減できます。
また、摂取とともに程度な運動を取り入れるとよいでしょう。酢しょうがの摂取により基礎代謝が非常に向上していますので、軽いウォーキングなどでも十分効果が期待できます。
具体的にどういう成分が効いてるの?
『ジンゲロール』と『ショウガオール』が大活躍!
『ジンゲロール』ってあまり耳慣れない言葉ですね。これは新鮮なしょうがに含まれる「辛味成分」のこと。成分的には唐辛子に含まれるカプサイシンに近いです。ジンゲロールにはコレステロールを下げて免疫力を高め、吐き気・頭痛を抑える効能もあります。
また、酢しょうがダイエットで主に活躍してくれるのは『ショウガオール』。これはしょうがに暖かいものを加えたり、加熱する事で出る成分で、ジンゲロールに加えてこのショウガオールを発生させることで基礎代謝を上げ、冷え性を予防してくれます。酢しょうがを加熱したり温めたりしたほうが効果的という理由は、この『ショウガオール』にあります。
血管年齢が一気に若返っちゃう♡
お笑いタレントの小堺一機さんが検証した時、開始前は血管年齢が+14歳という危険な状態でしたが、10日間の酢しょうがダイエットの後には血管年齢-3歳という健康的な数値を記録しました。上記の結果からもわかるように、短期間で血液が綺麗になり、血行を改善させる効果があります。
酢しょうがには脂肪燃焼を助ける効果がありますが、単純にそれを食べているだけで痩せる、というわけではありません。無理なく適度な運動を織り交ぜ、食事のバランスにも気を配りましょう!
まとめ
酢しょうがダイエットの実態は、単純に「痩せよう」という事ではなく、しょうがのパワーを十分に取り入れて健康に美しく痩せよう!ということがわかりました。
暑い夏にこそ冷えに注意して、無理なダイエットをして栄養不足になるような事なく、健康的なダイエットをしていきたいですね。
本記事が皆さまの参考になれば幸いです。
脂肪を減らす?デトックス?お茶に秘められたダイエット効果まとめ
ダイエットは、いろいろと我慢しなければならないことが多くつらいですよね。そのためストレスが溜まってしまうことも。そんなつらいダイエットをサポートしてくれる強い味方がいるのをみなさんご存知でしたか?
それは、「お茶」。
「お茶なんていつも飲んでるよ〜!」と思った方もいますよね?
でもお茶なら何でもいいというわけではありません。
そこで今回は、ダイエットの成功を促してくれるお茶をご紹介します。
この成分がダイエットに効果あり!
お茶にはさまざまな種類があります。
でも残念ながらそのすべてのお茶にダイエット効果があるわけではありません。
ダイエット効果を発揮するお茶かどうかは、含まれている成分によって決まります。
では、ダイエットに有効だと言われているお茶の成分をご紹介しましょう。
ポリフェノール
ポリフェノールといえば赤ワインを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
実はお茶にも多くのポリフェノールが含まれているものがあります。
お茶のポリフェノールには8種類ほどあり、その中には良く知られている「カテキン」も含まれます。
お茶のポリフェノールはコレステロールの吸収を防ぐ効果があり、ダイエットに効果的だと言われています。
食物繊維
食物繊維は野菜に多く含まれているイメージですよね?でも、お茶にも食物繊維を含んでいるものがあるんです。
食物繊維には、糖が吸収されるのを阻害する働きがあります。そのため血糖値の上昇を防ぐことができるのです。血糖値の上昇を防ぐことができれば脂肪の吸収も抑えることができます。
それでダイエットに有効だと言われているのです。
カフェイン
カフェインがダイエットに効果的だとは知らなかったという方も多いのではないでしょうか?
カフェインは、リパーゼという酵素の働きを活発にします。このリパーゼには、脂肪を分解する働きがあるのです。
体を動かす前に摂ると一層効果的!
ダイエットのために体を動かしている方には朗報ですね。
サポニン
サポニンの「サポ」とは、石鹸を意味しています。なぜこのような名前がついたのかというと、泡立つ性質があるためです。
抹茶を点てると泡が立つますよね?あの泡がサポニンです。
そしてこのサポニン、まさに石鹸のように脂肪を洗い流す効果もあります。
サポニンが消化管を通過するときに脂肪を洗い流してくれるのです。
これにより悪玉コレステロールを減らすことができます。ダイエットだけではなく、健康にも良さそうですね。
サポニンはほぼすべてのお茶に含まれています。
主にお茶に含まれている成分の中で、ダイエットに効果的なものはこの4つです。
それぞれのお茶によって含まれている成分が異なるため、ダイエットへの効果も変わってくるのです。
では、ダイエットに有効なお茶にはどのようなものがあるのでしょうか?
その効果ごとに、代表的なものをご紹介していきます。
ダイエット茶は、3つの効果に分けられる
ひと口にダイエット茶と言っても、その効果ごとに3つの種類に分けられます。
- 脂肪を燃焼する効果
- 脂肪や糖分の吸収を抑える効果
- 余分なものを排出する効果
太りやすい原因は人それぞれ。
ですから原因ごとに効果が出やすいお茶も違ってきます。
自分に合ったお茶を選ぶことでより効果を得ることができますよ。
脂肪を燃焼するお茶は、運動前におすすめ!
体を動かしてダイエットをしている人におすすめなのが、脂肪燃焼効果のあるお茶です。
脂肪燃焼効果のあるお茶は、飲むだけではそれほどダイエット効果は期待できないのですが、運動の前に飲むことで、運動による脂肪燃焼の効果をさらにアップさせてくれるのです。
ダイエットに運動を取り入れている方は、ぜひ試してみて下さいね。
- 脂肪燃焼効果のあるお茶
-
- プーアル茶
- 緑茶
- ほうじ茶
プーアル茶
プーアル茶は中国から伝わってきたお茶です。日本でも400年以上も前から愛飲されていました。
プーアル茶にはリパーゼという酵素を増やす作用があります。リパーゼは中性脂肪を燃焼されやすい形に変えてくれる酵素です。そのためプーアル茶を飲むと脂肪燃焼効果が得られるのです。
また、脂肪を燃焼させるだけではなく吸収も抑えてくれます。
緑茶
日本人には馴染み深い「緑茶」。
緑茶には、カフェインやカテキンが多く含まれており、これらの成分には脂肪燃焼効果があります。
緑茶のカテキンにはコレステロールを抑える効果や抗菌効果もあり、ダイエットだけではなく健康にも良い効果があります。
ほうじ茶
ほうじ茶は、実は緑茶と同じ茶葉でできており、成分もほぼ変わりません。緑茶の茶葉を焙煎するとほうじ茶になります。
ほうじ茶は緑茶とは違い、高温で煮出すことができます。そのため緑茶よりもカテキンが多く含まれています。
それに反してカフェインは緑茶より少ないので、お子さんや妊婦さんにおすすめです。
脂肪や糖分の吸収を抑えるお茶は、食事制限の強い味方
ダイエット中の食事制限はストレスもたまりつらいですよね。でもこの食事制限をサポートしてくれるお茶があるんです。
お茶の中には脂肪や糖分の吸収を抑える成分が含まれているものがあり、それらのお茶を飲むことで脂肪が体に蓄積されることを防ぐことができるのです。
- 脂肪の吸収を抑えるお茶
-
- 黒ウーロン茶
- ゴボウ茶
- 杜仲茶
- 黒豆茶
- プーアル茶
- 糖分の吸収を抑えるお茶
-
- 緑茶
- ゴーヤ
- 桑の葉茶
ウーロン茶
ウーロン茶は皆さんご存知の通り、中国発祥のお茶です。
ウーロン茶に含まれている成分に、「ウーロン茶ポリフェノール」というものがあります。ウーロン茶ポリフェノールは脂肪を分解する酵素の働きを阻害します。
分解されなかった脂肪は体内に吸収されることができず、そのまま外に排出されるのです。
中華料理には脂っこいものが多いため、このようなお茶が好んで飲まれているのかもしれませんね。
脂っこい食べ物が好きな方には特にうれしいお茶ですね。
普通のウーロン茶よりも黒ウーロン茶のほうが、ウーロン茶ポリフェノールが豊富に含まれているためより効果的です。
ゴボウ茶
食物繊維が豊富に含まれている野菜として有名なゴボウですが、ゴボウ茶にも食物繊維が含まれています。
食物繊維は腸内環境を整えるのに効果的です。便通を促してくれるため、デトックス効果が期待できます。
それだけではなくポリフェノールも豊富に含まれているため脂肪吸収を抑えてくれる効果も期待できます。
さらにポリフェノールには抗酸化作用もあるため美容や健康にも効果的ですよ。
杜仲茶
杜仲茶は中国で古くから不老不死の薬と言われ、重宝されていました。
杜仲茶の原料は、杜仲という落葉樹の葉です。
脂肪を吸収する効果以外に脂肪を燃焼する効果もあり、まさにダイエットの強い味方といえるでしょう。
さらに栄養分も豊富に含まれているため健康にも効果的です。
カフェインが含まれていないため、妊婦さんやお子さんも安心して飲むことができます。
黒豆茶
黒豆の黒い色は、「アントシアニン」という成分です。
このアントシアニンには抗酸化作用があり、アンチエイジングにも効果があります。
そしてこのアントシアニンには脂肪の吸収を抑える効果やコレステロールや血圧を低下させる効果もあります。
黒豆は大豆の一種なのですが、黒豆茶にも大豆と同じくイソフラボンが豊富に含まれています。
イソフラボンには女性ホルモンを整えてくれる効果もあるため女性には特におすすめのお茶です。
ゴーヤ茶
ゴーヤを乾燥させて作られたお茶です。
ゴーヤは苦い野菜として知られていますが、この苦み成分である「モモルデシン」には血糖値を降下させる働きがあります。
ゴーヤにはそれ以外にも「チャランチン」という成分が含まれており、この成分も血糖値を下げるのに一役買ってくれます。
また「共役リノレン酸」という栄養素も含まれており、その効果により中性脂肪も減らしてくれます。
ゴーヤはお茶にすると苦みが少なくなり、口にしやすくなりますよ。
桑の葉茶
桑の葉を焙煎して作られる桑の葉茶。西洋では「マルベリー」と呼ばれハーブティーとしても有名です。
血糖値の上昇を抑えるといわれていますが、癖のある味なので好みが分かれるお茶です。
デトックス効果できれいにダイエット
食事に気を付けて運動もしているのになかなか痩せないという方の中には、便秘などで体の中に余分なものをため込みがちになっている場合があります。
その場合は、デトックス効果のあるお茶を飲むことでダイエット効果も得られることがあります。
ダイエット中で便秘に悩んでいる方は試してみてくださいね。
- デトックス効果のあるお茶
-
- ゴボウ茶
- コーン茶
- ルイボスティー
- 麦茶
コーン茶
カリウム、食物繊維、鉄分が含まれています。
利尿作用や便秘解消効果があり、体の中の毒素を外に排出してくれます。
また冷えにも効果的なので、冷え性の方もお試しください。
ルイボスティー
ルイボスティーは南アフリカ原産のお茶です。
ルイボスティーにはミネラルが豊富に含まれており、余分な水分や老廃物を外に排出する効果があります。
またSODという酵素も含まれており、この酵素には強い抗酸化作用があります。
そのため美容や健康のために飲む方も多いお茶です。
麦茶
麦茶は、最もポピュラーなお茶の一つといっても良いくらい身近なお茶ですね。
実はいつも何気なく飲んでいる麦茶にもデトックス効果があります。
ミネラルや食物繊維が豊富に含まれているため、むくみを解消したり便秘を解消てくれるのです。
水出しではなく煮出して飲むことでさらに効果がアップしますよ。
お茶を上手に活用してダイエットを成功させよう
お茶を飲むだけではなかなか痩せないかもしれませんが、それぞれのお茶の効果を知り上手に活用することで脂肪を減らしダイエットの効果を引き出してくれます。
普段からお茶を飲んでいるという方は多いですよね?
お茶をダイエットに取り入れることは、いつも飲んでいるお茶を変えるだけ!なので忙しい方でも手軽にできますね。
またお茶には美容や健康にもよい成分が含まれていますので、ダイエットだけでなく体のためにも積極的に取り入れたいですね。
今回ご紹介した以外にも様々な種類のお茶がありますので、ご自分に合ったものを取り入れてみてくださいね。
ひじ・ひざ・かかとの黒ずみ対策でエイジングケア!
ひじ・ひざの黒ずみ・乾燥、かかとのひび割れ等、ファッションに露出が多い季節になるにつれて気になる部分が増えてきます。ノースリーブや半袖は肘がばっちり見えちゃうし、ミュール、サンダルなど踵が見えるアイテムも気兼ねなく身に着けたいですよね。ひじ・ひざ・かかとの悩みは、薄着の季節になる前に解決しちゃいましょう。
ひじ・ひざの黒ずみの原因は“刺激”だった
ひじ・ひざの黒ずみは、摩擦や圧力などの刺激に肌が対抗するために、メラニンを生成しているのが原因です。
間接部分は衣服による摩擦が起きやすい部分です。
寒い時期に長袖やストッキングが必需品ですが、薄着前の季節はどうしても黒ずんでしましがちになるジレンマですね。
また立ち膝をする生活習慣や、立て肘・頬杖をしてしまう癖など、体重や重さをかけるのもひじ・ひざの角質化につながる原因となります。
黒ずみ予防を考えるなら、圧力をかけないようにするのも大切な心掛けです。
肌の黒ずみは放っておくと消えなくなってしまう
メラニン生成は皮膚が細胞を守るための防衛機能なのですが、日常的な摩擦・圧力などの刺激には注意が必要となります。
表皮の色素沈着の範囲であればただの黒ずみなのですが、このメラニン沈着が真皮にまで及ぶと「摩擦黒皮症」という症状になり、こうなるとなかなか黒みが落ちなくなります。
ですので、美肌のためには、肌の黒ずみは黄色信号、早めの対策が必要となります。
ひじ・ひざに限らず、下着の締め付けなど、日常的に肌に刺激を与えている自覚があれば、改めることが賢明と言えるでしょう。
ひじ・ひざ黒ずみ解消角質ケア方法
ひじ・ひざの黒ずみを解消するには、古くなった余分な角質を取り除いてあげる必要があります。
黒ずみ解消の角質ケア方法は「保湿」と「除去」です。
- まずは固く厚くなった角質に、保湿化粧水で毎日水分を与えて柔らかくしてあげることが必要です。
柔らかく保つことで角質除去がしやすくなし、また刺激を緩和し、メラニン生成を抑える効果があります。 - さらに、お肌はターンオーバーにより、古い角質は外側へとどんどん押しやられていきます。
週に1回程度、ピーリングジェルやスクラブクリームで色素沈着した角質を除去していきます。
保湿と除去により、黒くなった余分な皮膚を徐々に取り除いて、黒ずみを解消することが出来ます。
黒ずみ対策の関連記事
ひざの黒ずみの原因と美白クリームの選び方をご紹介しています。
ひじの黒ずみの対策はこちらの記事をご覧ください。
脇の黒ずみが気になる方はコチラの記事参考にどうぞ。
角質除去はやりすぎると新たな黒ずみの原因に
使う化粧品によりますが、理想の黒ずみケアは保湿は毎日、角質除去の頻度は1週間に1回程度です。
効果は短時間では見えてこないかも知れませんが、根気良くケアしていくことが大事になります。
あせって角質除去の頻度を増やしたり、強くゴシゴシ擦ってしまうと、新しい角質まで傷つけてしまい、悪化する可能性が高いです。
必要な角質まで傷つくと、それが刺激となって黒ずみの原因となりますので、やりすぎには注意しましょう。
ひじ・ひざの粉吹き・カサカサ・乾燥には保湿ケアを
ひじ・ひざは乾燥しやすいので、薄着でも自信が持てる美肌のためには、こまめに保湿ケアをしてあげることが大切です。
方法は保湿化粧水を塗ること。これだけでも何もしないより大きな差があります。
顔用の化粧水でもよいのですが、説明した通り、ひじ・ひざは顔などと比べて肌質が全然ちがいます。
ひじ・ひざの保湿ケアに特化した成分が配合された専用の保湿美容液などを使うとさらに効果が期待できます。
保湿ケアのタイミングは、ターンオーバーが活発になる夜の睡眠前が良いでしょう。
また、入浴後は、肌も柔らかく血行もよくなっているので、美容成分が浸透しやすい状態です。
以上を考えると、ひじ・ひざのケアは夜の入浴後がベストと言えるでしょう。
ひじ・ひざがガサガサ乾燥しやすい理由
肘や膝は顔や他の肌と比べても、毛穴が少なく汗腺・皮脂腺が少ない部位です。
皮脂腺が少ないため、分泌される皮脂の量も必然的に少なくなります。
皮脂には肌の水分の蒸発を抑えて、水分を閉じ込めておく働きがあります。
皮脂量が少ない肘・膝は水分が蒸発しやすく、乾燥しやすい部分となるわけです。
また、お肌が乾燥していると弾力がなくなり、刺激に対しても影響を受けやすくなります。
ひじ・ひざが黒ずみやすいのも、乾燥しやすいのも、同じ理由というわけですね。
かかとのひび割れ対策にもやっぱり保湿
かかとのひび割れは見たくないですよね。ひび割れは放置しすぎると痛みを伴うこともあります。
かかともひじ・ひざと同様、乾燥しやすい部分です。さらに、常に体重が、つまり圧力が掛かっている状態なので、とても角質化しやすいです。
かかとは普段、人に見られることは少ないですし、自分でもあまり見る機会が無いところかと思います。
なので、乾燥してても結構放置されやすいんですよね。
ストッキングを履くときや、手で触ったときに、ガサガサと摩擦を感じたら注意信号です。
薄着の季節は足元のファッションも露出が多くなります。ひび割れを起こす前に、ひじ・ひざ同様に毎日保湿ケアをしましょう。
かかとのひび割れは水虫が原因かも
潤った健康なお肌は、カビやハウスダストから皮膚を守るバリア機能を高めます。
しかし、肌が乾燥すると、このバリア機能が低下して、肌トラブルを起こす菌に感染しやすくなります。
皮膚のバリア機能が低下すると、白せん菌、いわゆる水虫菌の感染リスクも高まります。
そして、水虫はひび割れをさらに悪化させるという悪循環を引き起こします。
一度、水虫に感染してしまうと、保湿だけではなかなか改善できません。
ちゃんとケアしていてもひび割れを繰り返すような状態であれば、皮膚科での治療が必要かも知れません。
水虫を予防するには、お肌を保湿してバリア機能を高めること、靴などを清潔に保つことが大切です。
プチプラ化粧品の新星!ニベアは肘・膝・踵の黒ずみ解消に効果がある?
高級クリーム「ドゥ・ラ・メール」と成分が似ているということで一躍脚光を浴びた「ニベアの青缶」ですが、ひじ・ひざ・かかとのケアに効果はあるのでしょうか?
結論から言うと、ニベアは黒ずみ・乾燥の予防に効果があります。
ただし、ニベアは基本的なスキンケアクリームなので、ドゥ・ラ・メールに含まれている栄養などはニベアには含まれていません。
肌本来のうるおい機能を守る働きはありますが、水分を補う成分などは含まれていないのです。
ですので、黒ずみの解消となると、ニベア単体では少し効果が薄いと言わざるを得ないでしょう。
ニベア × 保湿美容液で黒ずみ解消効果アップ
ニベアは本当にシンプルなスキンケアクリームなので、他の美容液や保湿化粧品との親和性が高いです。
ひじ・ひざ・かかと専用の美容化粧水とニベアクリームを混ぜて使用するという方法があります。
ニベアが保護膜を張って水分の蒸発を抑えることで美容成分の浸透を高めて、美容化粧品との相乗効果を狙うことができるのです。
乾燥がとてもひどいという人であれば、ニベアと保湿美容液の混合を試してみる価値はあるかと思います。
配合は、混ぜる化粧品にもよるのですが、1:1を基準として、お肌の状態と効果を見ながら調整していくと良いでしょう。
ニベアを多くするとカサ増しにはなりますが、その分、美容成分の配合率が少なくなります。
またここで一点注意が必要なことがあります。
それは、脂性肌、オイリー肌の人は、ニベアを使用するとアブラが過剰になって、毛穴に詰まってしまう可能性があります。
ひじ・ひざ・かかとの角質ケアは保湿がカナメ!
ひじ・ひざ・かかとの肌トラブルは、黒ずみもガサガサも粉吹きも、現況を探ると乾燥状態に行き着きます。
身体の中でも特に乾燥しやすいこのパーツをどう保湿ケアしていくのかが、美肌の鍵になるでしょう。
黒ずみに関しては、肘・膝を突くような癖を改善するということもありますが、やはり基本としては保湿です。
予防も解消も、水分を補って健康な肌を保つことが基本となることを覚えておきましょう。