キレイママ

TAGヘアアレンジ

ニット帽にはどんな髪型がいいの?大人女子にも似合う♡簡単ヘアアレンジ

冬ファッションの定番、ニット帽。おしゃれアイテムとして大人気ですが、ただかぶるだけだと何だかあか抜けない…とお悩みの方も多いのでは?簡単で大人女子にも似合うニット帽用のヘアアレンジを、髪の長さ別にご紹介します!

ニット帽×ヘアアレンジのバランスが重要!

ニット帽ヘアアレンジはバランスが大切

画像元:weheartit.com

冷えは女性の大敵!頭を温めてくれるニット帽は、寒い冬の必需品です。

最近は可愛いデザインのものがたくさんありますし、ただの防寒具として使うのはもったいないですよね。

モデルや海外セレブ風にラフにかぶったつもりが、逆にダサく見えてしまうなんてことも…。

そこでカギを握るのが、ニット帽とヘアアレンジの上手な組み合わせです。

レングス(髪の長さ)別のおすすめアレンジは?

ショート~ミディアムの場合

ショートカット×ニット帽のヘアアレンジ

画像元:news.biglobe.ne.jp

短めヘアの場合は、ニット帽からのぞく髪の毛のバランスがポイントになります。

ニット帽を浅めにかぶって、前髪や毛先をチラ見せするだけで、ぐっとおしゃれな雰囲気に。

ボブやミディアムの人は、コテで毛先をワンカール巻いたり、ワックスでクセづけしたりして、動きを出すのがおすすめです。

短めヘアでもできちゃう簡単アレンジ方法

セミロング~ロングヘアの場合

セミロング×ニット帽のヘアアレンジは巻き髪でボリューム感をだす

画像元:news.biglobe.ne.jp

ロングヘアの人は、髪全体を巻いてボリュームを出すだけで、女性らしい雰囲気に仕上がります。

ニット帽+ストレートヘアの組み合わせは、縦長のシルエットが強調されがち。

前髪をおろして顔の面積を小さく見せるなど、工夫しましょう!

ロングヘアの2wayアレンジ

ぺたんこ前髪を防ぐアレンジ方法は?

ニット帽は、頭が蒸れたり、毛糸でチクチクしたり、ずっとかぶっている訳にはいかない場合も…。

前髪がぺたんと潰れてしまうのを防ぐ、上手なアレンジ方法はあるでしょうか。

前髪ありの場合

前髪を出すニット帽ヘアアレンジ

画像元:news.biglobe.ne.jp

前髪をそのままおろすと、髪がつぶれて野暮ったい雰囲気になってしまいます。

カーラーやコテでゆるく巻いてから、軽く横に流してセットするのがおすすめです。ニット帽から少し前髪が見えるくらいだと、バランスが取れて、小顔効果も高まります。

短めバングの女性

画像元:beauty-box.jp

旬の短めバングもニット帽スタイルにぴったりです。思い切ってチャレンジしてみてもいいかもしれませんね!

前髪なしの場合

前髪のないヘアスタイルの女性

画像元:news.biglobe.ne.jp

前髪を作っていない人は、顔の輪郭に沿って前髪を編み込んでおくことで、ぺたんこ前髪を防ぐことができます。

自分で編み込みができない人は、「くるりんぱ」をしてほぐすだけの簡単アレンジで代用できます!

くるりんぱ」だけでできちゃう前髪アレンジ

初心者もOK!簡単&時短アレンジ

雑誌やSNSに載っている様々なヘアアレンジ、可愛いですよね!

「真似してみたいけど不器用で…」という人のために、簡単にできるアレンジをご紹介します。

短時間でできるので、忙しい朝にも活躍しそうです!

三つ編み2本でできるおしゃれアレンジ

簡単なのに凝って見える!ギブソンタック

こなれ感抜群のお団子アレンジ

低めの位置でラフにまとめるお団子ヘアは、ニット帽との相性抜群です!

お団子を作る時のポイントは、きちんとまとめすぎないこと。

多少崩れ気味だったり、あえておくれ毛を残したりすることで、こなれた雰囲気に仕上がります。

アレンジをする前に全体的に髪をゆるく巻いておくと、仕上がりがうまくいきます。

「くるりんぱ」で簡単!お団子ヘアアレンジ

ヘアアクセとニット帽のmixアレンジ

kanaさん(@jewel_fish_blue)が投稿した写真

上級編!華やかな編み込みアレンジ

ちょっと凝った仕上がりにしたい日は、編み込み技を使ったアレンジに挑戦してみてはいかがでしょうか?

カジュアルな印象になりがちなニット帽コーデをワンランクアップさせ、大人の女性らしい華やかな雰囲気を作ることもできます!

髪の毛が長い方はぜひ試してみてはいかがでしょう?

三つ編みだけでつくる編み込み風アレンジ

フィッシュボーンをつかった2wayアレンジ

フィッシュボーンの編み方はこちらでおさらい!

https://youtu.be/0JibZuTUNUQ

まとめ

簡単なアレンジでもニット帽と組み合わせると、手が込んだ感じに見えるので、おしゃれ度が一気に高まります。
自分に似合うスタイルをチェックして、この冬はニット帽ファッションを楽しみましょう!

根元を○○すれば寝癖直しで絶望しない!要点を抑えた“時短・寝ぐせ対処法”

朝起きて鏡を見ると、髪がボーンとなっているとき、ありませんか?そこまでいかなくても、左のほうだけ何故かクリッと曲がってしまってたり…。

このままはイヤだしちゃんと寝癖を直して出かけたい。でも朝の時間は一瞬でも惜しい!そんな忙しい現代を生きる女性の皆さまに、“時短・寝癖対処法”と、そもそも寝癖をつけない様々なコツをご紹介していきます。

蒸しタオルを使った“全体寝癖対処法”

バスタオル

ガンコな寝癖にはコレ!蒸しタオルを使って

寝癖をきれいに直すには、ポイントを抑えて行う必要があります。蒸しタオルを使って、短時間で寝癖をなかったことにする方法をご紹介します。

  1. クシを通す(所要時間:1分)
    絡まっている髪の寝癖はなおりにくいので、サッとクシを通します。
  2. 濡らしたタオルをレンジでチン!(所要時間:2分)
    タオルを水に濡らして絞り、レンジでチン。レンジ時間は600wなら30秒程度で十分ですが、タオルの大きさに合わせて熱し過ぎないようにしてください。タオルを開いたときにふんわり湯気が出ればOKです。火傷をしないよう気を付けて行いましょう。
    髪が短い場合はフェイスタオルでも十分です。また、洗濯物を増やしたくない場合は先に洗顔を済ませ、その洗顔タオルを使うと無駄がありません。
  3. 暖かいタオルを頭に乗せる(所要時間:2分)
    寝癖の問題は髪の根元にあるので、きちんとタオルを髪の根元に押し付けるようにして頭に載せます。タオルを乗せている間に身支度や食事を済ませるとより時間短縮に繋がります。
  4. 寝癖が落ち、スタイリングして完成(所要時間:適宜)
    ドライヤーでセットして完了。最後に冷風をあてると髪のかたちを固定する効果があります。

スタイリング剤で“ポイントだけ寝癖対処法”

髪の毛のブラッシング

スタイリング剤を使って

オイルやトリートメントスプレーなどのスタイリング剤を使って、ポイントだけサッと寝癖を落とすことができます。

  1. ハネてる部分を少し水で濡らす(所要時間:1分)
    ハネている髪を一房手に取り、根元をかる軽く濡らします。水滴はタオルで拭いて半乾きぐらいの質感にします。スタイリング剤は乾燥している髪よりも、半乾きの髪のほうが効果的なのがポイント。
  2. 濡らした部分にスタイリング剤を塗る(所要時間:1分)
    ハネている毛先だけでなく、先ほど濡らしたのと同様に髪の根元からスタイリング剤を塗りましょう。
  3. 手グシで方向をつけながらドライヤーで乾燥させて完成(所要時間:3分)
    こちらも温風でセットした後、最後に冷風をあてて髪を固定しましょう。
大島椿〈椿油100%〉40mL(大島椿)

大島椿〈椿油100%〉40mL(大島椿)

1,100円(税別)

椿の種からとった100%天然の椿油で、美しくツヤのある髪へと導いてくれます。頭皮やお肌にも使える万能オイルです。寝ぐせ直しにも使えます。

詳しくみる
TSUBAKI ダメージケアウオーター(資生堂)

TSUBAKI ダメージケアウオーター(資生堂)

885円(税込)

寝ぐせ直しをしながらダメージケアができる万能ヘアウオーター。髪を補修しながらしなやかにまとめてくれます。

詳しくみる

そもそも寝癖を付けないようにするには

携帯で寝癖チェック

朝慌てないためには前日から準備

朝ボーンと寝癖がついてしまうのは、そもそも前日の対処法に問題があることが多いです。寝癖がついてから対処するのももちろん良いですが、できることなら寝癖が付かないほうが良いですよね。そもそも前日から寝癖を付けないようにするコツをご紹介していきます。

水分は敵。髪は乾かして寝ること

寝癖は水分によって起きるといっても過言ではありませんので、まずはきちんと髪を乾かして寝ることが最大のポイントです。
シャワーを浴びたりお風呂に入ったあと、つい髪を乾かさずに寝てしまうのはNGです。これは髪の乾かし方が中途半端でも同様ですので、寝る直前にお風呂に入るのが習慣となっている方は要注意。これは髪の“水素結合”という性質によるものです。

温風が届きにくい根元に注意して

ドライヤーの風がとどかない部分はそもそも乾きにくいのですが、その乾きにくい部分にこそ寝癖の原因があります。髪を乾かすときは髪の根元まで、意識して乾かすようにしてください。表面はきちんと乾かしても頭皮付近が濡れてしまっていたら、朝のひどい寝癖の原因になります。また高温の温風は髪を痛める原因になるので、一か所を集中的に乾かすのではなく満遍なく風を当てましょう。冷風を当ててもある程度乾いていれば水分が飛ぶので温度調節機能を活用しましょう。

髪を早く乾かすコツ

サラサラの髪の毛の女の子

乾燥したタオルを使って!時短ドライヤーテク

髪をちゃんと乾かすのは時間がかかりますよね。また、そうすることで傷むのが気になったり。そこで、髪を乾かす時短テクニックを一つご紹介します。お風呂から出た後、是非お試しください。

  1. 乾いたタオルを一枚用意する
  2. 濡れた頭にタオルをのせ、その上からドライヤーの温風をあてる
  3. 全体に温風をあて、時々タオルを動かして拭く。根元を拭くことを心がけて
  4. たまにタオルと髪の間に温風を入れる
  5. ②~④を繰り返す

水分がタオルに吸われ、普通にドライヤーだけで乾かす時間の半分ぐらいで乾かすことができます。また、髪の傷みが気になるという方もいらっしゃるかと思いますが、所要時間が半分程度に減ること、温風を直接髪に受ける機会が減ることで、髪へのダメージも半分程度で済みます。

えっ、そうだったの?寝癖知識色々

bedhead05

髪は“水素結合”により形状を記憶する

濡れた髪は、乾くときに内部分子が固まるという性質を持っています。これを“水素結合”といい、寝癖の主な原因となります。髪が乾いてく内に少しずつそれを固定していくので、きちんと根元まで髪を乾かす、寝る直前にお風呂に入るのではなく、少し前にお風呂に入ることで対処できます。

問題はハネてる毛先ではなく髪の根元に

ついハネてる毛先だけで対処しようとしてしまうことがありますが、寝癖の原因は基本的に根元にあります。寝癖を直すポイントは根元にあるという意識を持つことが大切です。

寝汗が原因の場合も

私たちの肌からは汗という水分が常に出ていますので、頭皮も汗で湿気を帯びます。その湿気が寝ている間の“水素結合”を誘発し、寝癖の原因になることもあります。

完全に寝癖を防ぐのはムリ

汗が原因になる場合があるということは、前日の対処で完璧に寝癖をしないようにするということは無理ということでもあります。前日の対処は寝癖を少なく、被害を縮小することには効果的ですが、完全に全く寝癖がない状態で起きるのはそもそも不可能なので、あまり気にしすぎたり根を詰めないようにしましょう。それでも前日の対処をしておけば、戦場のような翌朝のあわただしさを軽減してくれます。

髪が太い人はクセがつきやすい

寝癖にも個人差があり、髪が太い人、固い人、くせ毛の人は寝癖がつきやすい傾向にあります。また、髪質とは別に、前述のように汗っかきの人も寝癖が付きやすいです。寝癖がひどくなってしまいがちの人には、最初にご紹介した“蒸しタオルでの対処法”をオススメします。ひどく寝癖がついてしまったときには一度“水素結合”をリセットすることが大切です。

まとめ

bedhead06

Photo by Ivan Malafeyev

朝あわただしくて時間のない方のための“時短寝癖直しテクニック”の数々とコツについてご紹介してきましたが、いかがでしたか。
とにかく寝癖は根元から一度リセットすること、ひどい寝癖をつけたくない方は前日からの対処が大切ということがポイントです。
本記事が、皆さまの朝の余裕に繋がれば幸いです。

女の子のママにおすすめ!夏の親子おそろいコーデの楽しみ方

最近は親子でおしゃれを楽しむ方が増えてきていますね。
特に女の子がいるママは、お子さんと一緒におしゃれを楽しんでいる方も多いですよね。

中でも親子おそろいコーデは、あこがれているママも多いのではないでしょうか?

そこで今回は女の子をお持ちのママに、夏にピッタリな親子でおそろいコーデを楽しむコツをご紹介します。
全身おそろいコーデから、さりげないおそろいコーデまで様々なおそろいを集めてみました。

親子おそろいコーデはお子さんが大きくなるとなかなか楽しめなくなります。
今小さなお子さんをお持ちの方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

洋服をおそろいに

おそろいコーデといえば真っ先に思い浮かぶのが「洋服」
最近は、親子でおそろいの服を楽しめるブランドも増えてきていますね。
そこでまずは、洋服のおそろいコーディネートのおすすめをご紹介しましょう。

柄を合わせておそろいに

同じブランドでそろえなくても、柄を合わせるだけでおそろい感が出ますよ。
手持ちの服で、取り入れやすいおそろいコーデですね。

水玉柄で涼しげに

水玉模様の親子コーディネート

画像元:wear.jp

ボトムスの水玉柄をそろえたコーディネートです。
お子さんの帽子の色と、ママのヘアバンドの色もそろえてあっておそろい感が増しています。

ボーダー柄でそろえて

ボーダー柄親子コーディネート

画像元:wear.jp

トップスをみんなボーダー柄でそろえたコーディネートです。
ボトムスのスカートのカラーとテイストもあっていますね。
髪型もおそろいでかわいいですね。

Tシャツの柄をそろえて

柄を合わせる親子コーディネート

画像元:wear.jp

同じブランドのものではないようですが、似たような柄のTシャツでそろえることでおそろいコーデに。
靴の色やボトムスのデニムもそろえているのでより統一感が出ていますね。

テイストを合わせておそろいに

おそろいコーデが苦手なママでも、テイストを合わせるだけのおそろいコーデなら取り入れやすいのではないでしょうか?
さりげないおそろいコーデもステキですよね。

雰囲気をそろえて

質感や雰囲気を合わせる親子コーディネート

画像元:wear.jp

一見ママとお子さんがバラバラの服を着ているように見えますが、服の雰囲気や色味、靴の色、服の生地の質感などさりげなく合わせています。
おそろいコーデが苦手なママも、真似しやすいですね。

ワンピースでそろえて

ワンピース親子コーディネート

画像元:wear.jp

色は違うしデザインも微妙に違うのですが、ワンピースの丈や生地、前ボタンのデザインなど細かいところがそろっているのでおそろいに見えますね。
サンダルの色も同じなのがより統一感が出ています。

色を合わせておそろいに

違うブランドの服でもカラーを合わせるとおそろいコーデになりますよ。
服の形も合わせるとまるで双子のようなコーディネートに。
お子さんと全身同じにしたい!というママは、真似してみてくださいね。

さし色を合わせて

さし色と柄をそろえる親子コーディネート

画像元:wear.jp

服のデザインなど少しづつ違うのですが、さし色や柄を合わせることでおそろいコーデに。
全身おそろいに抵抗がある方は、さし色だけ合わせるというコーディネートの仕方がおすすめです。

全身のアイテムを同じカラーで

全身のアイテムのカラーをそろえる親子コーディネート

画像元:wear.jp

服のデザインやTシャツの柄は違うのですが、全身のカラーをそろえることでおそろい感が増していますね。
またボトムスの生地もスウェット記事でそろえてあるのもおそろいポイントです。

 

全身のアイテムのカラーをそろえる親子コーディネート

画像元:wear.jp

こちらも全身のアイテムを同じ色でそろえたコーディネート。
モノトーンは合わせやすく、おそろいコーデ初心者さんにも取り入れやすくおすすめです。

 
全身のアイテムのカラーをそろえる親子コーディネート

画像元:wear.jp

こちらは全身の色と小物もおそろいにしたコーディネートです。
ブランドが違うので細かいデザインは違うのですが、カラーや使う小物をそろえると、まるで全身同じ洋服を着ているかのような双子コーデになります。
仲良し親子にぜひおすすめしたいコーディネートです。

同じデザインで双子コーデ

双子コーデ

画像元:wear.jp

カラーだけではなくデザインもそろえると全く一緒の双子コーデになります。
同じブランドのものではなくても、ここまで一緒にそろえることもできるんですね。

おそろいのブランドで

親子でおそろいといえばブランドがおそろいのコーディネートを思い浮かべる方は多いのではないでしょうか?
ブランドをそろえるとおのずとテイストがそろうので、おそろいコーデが作りやすいですね。

スポーツブランドのTシャツでおそろい

同じスポーツブランドの親子コーディネート

画像元:wear.jp

夏はTシャツを着る機会が多いので、スポーツブランドのTシャツで合わせるとおそろいコーデが作りやすいですね。
さりげなくチェックの柄を合わせているところもおしゃれです。

 

スポーツブランド親子コーデ2

画像元:wear.jp

スポーツブランドは、子どものサイズも豊富にあるのでおそろいコーデがしやすいですね。
こちらは小物や髪型まですべておそろい。
おしゃまな女の子の中にはママの真似をしたがる子も多いのでは?
そんなおしゃまな女の子の気持ちを満足させるコーディネートですね。

カラーやテイストだけそろえて

カラーとテイストをそろえる親子コーデ

画像元:wear.jp

こちらはオールドネイビーでそろえたコーディネートです。
カラーやテイストはそろっていますが、デザインは違うものを着用しています。
ブルーとホワイトはさわやかで、夏にピッタリのコーディネートですね。

 

チェック柄とジーンズの親子コーディネート

画像元:wear.jp

こちらはユニクロでそろえたコーディネート。
二人とも黒のチェックでそろえていますが、チェックの大きさやシャツのデザインが違います。
少し肌寒い日に真似したいコーディネートですね。

柄がおそろい

FRAPBOISの柄を合わせる親子コーディネート

画像元:wear.jp

FRAPBOISのTシャツで合わせたコーディネート。
FRAPBOISにはかわいい柄のTシャツがたくさんあります。
お子さんとのおそろいコーデにピッタリのブランドです。
かわいいもの好きなママにおすすめのブランドです。

 
HAKKAのおそろい親子コーディネート

画像元:wear.jp

上下ともHAKKAでそろえたコーディネート。
HAKKAは大人と子ども、おそろいのアイテムが多いのでおそろいコーデがしやすいブランドです。
HAKKAの子ども服はデザインが大人っぽいものも多いので、小柄なママはkidsサイズの服を着てもいいかもしれませんね。

 
HAKKAの親子コーディネート2

画像元:wear.jp

こちらもHAKKAでそろえたコーディネート。
ボトムスはスカートとパンツで違いますが、どちらもHAKKAのものです。

親子同じ髪型で楽しむ

服をおそろいにするのは抵抗があるというママは、お子さんと髪型を一緒にしてみるのはいかがですか?
髪型を一緒にして楽しめるのは女の子のママの特権ですね。

ヘアカットでそろえる

お子さんとヘアカットで髪型をおそろいにしてみませんか?
まったく同じ髪型にしなくても、全体の長さだけおそろいにしたり、前髪の長さだけおそろいにしたりするだけでもさりげなくおそろい感が出ますよ。

前髪ぱっつん

前髪パッツンを親子で

画像元:ameblo.jp

最近流行りのぱっつん前髪。
大人にも子どもにも大人気ですね。
前髪を切るのはおうちでも簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

ぱっつん前髪の作り方は下の動画をチェックしてみてくださいね。

ボブヘア

ショートボブのお揃いヘア

親子で髪の長さをおそろいにしています。
まったく同じではないですが、全体の長さや前髪の長さがおそろい。
おそろいは恥ずかしいというママもこれなら取り入れやすいですね。

アレンジでおそろいに

ロングヘアのお子さんとママは、ヘアアレンジをおそろいにして楽しんでみませんか?
夏にピッタリな涼し気なアレンジヘアをご紹介します。

ポニーテール

親子お揃いポニーテール

画像元:instagram.com

シンプルなポニーテールはテクニックもそれほどいらないのでアレンジに自信がないママにもおすすめです。
ヘアアクセサリもそろえると、よりおそろい感が増しますね。

トレンドのルーズポニーテールをお揃いで

画像元:instagram.com

今はやりのルーズなポニーテール。
ナチュラルな雰囲気がお好みの方におすすめです。
ヘアアイロンでウェーブをつけてから縛るとルーズな雰囲気が出しやすいですよ。
お子さんの場合は、三つ編みでウェーブをつけてあげるといいかもしれませんね。

ルーズなポニーテールの作り方は、以下の動画を参考にしてみてくださいね。

おでかけヘア

おそろいのお出かけヘア

画像元:fuchutown.com

結婚式など特別なおでかけの髪型を一緒にするのもステキですね。
少し大人っぽい髪型に、お子さんの気持ちも盛り上がるのではないでしょうか?

編み込みヘア

親子お揃いの編み込みヘア

画像元:instagram.com

ヘアアレンジに自信あり!なママに試してほしいのが、編み込みヘアです。
編み込みなら、大人っぽい髪型からお子さんにピッタリのかわいらしい髪型まで自由自在。
写真の親子は全く同じアレンジですが、お子さんはツインに編み込みをするなど、編み込みだけ一緒にして少しアレンジを変えるのもステキですね。

編み込みのやり方は、以下の動画をチェックしてみてくださいね。

お団子ヘア

親子でおそろいのお団子ヘア

画像元:cutesnap.jp

お団子ヘアも、おそろいにしやすいアレンジです。
てっぺんの高い位置のお団子は、元気なイメージになりますね。

お団子ヘアのやり方は、以下の動画をチェックしてみてくださいね。

ネイルをおそろいに

おしゃれなネイルにあこがれる女の子は多いですよね。
お休みの日には親子でネイルをおそろいにしてみてはいかがですか?

ペディキュアで夏らしく

ペディキュアを親子で

夏になるとサンダルをはくことが増えます。
そこでおすすめなのがおそろいのペディキュア。
ペディキュアなら靴下をはくと見えないので、お休みの日以外でも楽しめますね。

シールや飾りで楽しむ

親子でお揃いマニキュア

キラキラのラメをあしらったネイルは女の子の憧れですね。
夏休みなど、長期のお休みの時にぜひ挑戦してみてくださいね。

かわいいペイント

画像元:instagram.com 

小さなお子さんは、ペンで爪にかわいくお絵かきしてあげるのもおすすめです。
これだけでもテンションが上がりそうですね。

ネイルチップで楽しむ

子供用ネイルチップ

画像元:creema.jp

最近はお子さん用のサイズのネイルチップもいろいろ販売されています。
ネイルチップなら爪にくっつけるだけですので、マニキュアよりも手軽に楽しめますね。

おそろいコーデで夏のおしゃれを楽しんで

osoroi-coordinate29

いかがでしたか?
ママの選んだ洋服を喜んで着てくれるのも、お子さんが小さな今のうちだけです。
しかもおそろいとなると、大きくなると恥ずかしがってしまい一層難しくなります。

小さいお子さんをお持ちのママは、期間限定のおそろいコーデをお子さん一緒にたくさん楽しんでくださいね。

今年こそ浴衣の着付けに挑戦!自分流の着こなしで、浴衣姿をもっと魅力的に

これからの季節、お祭りや花火大会など浴衣を着る機会が増えますね。

浴衣をまだ自分で着たことがない…。という方、今年は自分で着てみませんか?
初めてでもステキに着ることができるよう、浴衣の選び方から着付け、ヘアアレンジなどをお伝えします。

この夏は、自分で浴衣を着て浴衣の魅力をもっと満喫してみませんか?

自分で浴衣を着る前にそろえておくもの

まず浴衣を着る前に、必要なものを一通りそろえておきましょう。

以下に必要なものをのせておきました。
チェックしながら用意をしてみてくださいね。

  • 浴衣
  • 帯周りの小物
    帯の結び方や帯の種類により、小物が必要になることがあります。
  • 下着
    普段の下着でかまいませんが、ブラジャーはワイヤーのないものがおすすめです。
  • 肌着
    専用のものもありますが、普通のキャミソールなどでも構いません。
  • ひも
    着付け用に。
    2〜3本必要です。
  • コーリンベルト
    yukata-kikonasi01

    胸ひもの代わりになります。
    衿もとの着崩れを防ぐことができるためあると便利です。

  • タオル
    体型補正に使います。
    必要に応じて用意してください。
  • 伊達締め
    マジックテープ式のものがおすすめです。
  • 下駄
    最近はサンダルを下駄代わりに履く方もいますね。
  • バック
  • ヘアアクセサリ
    当日のヘアスタイルを決めてから選びましょう。

自分にぴったりな浴衣選びのコツ

浴衣を着る際に最も重要なのが「浴衣選び」。でも、いったいどんな浴衣を選ぶと良いのでしょうか?

今はいろいろな種類の浴衣があるので余計に迷いますよね。そこで、あなたに似合う浴衣を選ぶコツをお伝えします。

テイストで選ぶ

浴衣を選ぶとき、まず誰もが気にするのが浴衣の柄。
自分好みの柄や色を優先して浴衣を選ぶという方も多いですよね。

浴衣の柄には主に4つのテイストがあります。
大まかなテイストを把握しておき、どのテイストのものを購入するかある程度決めておくと、スムーズに購入できますよ。

  • フェミニン
    yukata-kikonasi02

    パステル調の淡い色で、女の子らしい印象なのがフェミニン系の浴衣。

    最近はレースなどがあしらわれているものもあります。
    女の子らしい服装が好きな方におすすめです。

  • クラッシック
    yukata-kikonasi03

    着物の地と柄の色が、藍色と白の組み合わせのものがクラシック系の浴衣です。
    着る人を選ばず上品に見えますよ。

  • クール
    yukata-kikonasi04

    粋でかっこいい印象なのがクール系の浴衣。

    特に縦じま柄はスリム効果もアップし、スタイルよく見えます。

  • 個性派
    yukata-kikonasi05

    普段からおしゃれにこだわっている方なら個性派浴衣がおすすめです。
    大胆な幾何学模様や浴衣らしくない柄など、個性を主張してみてくださいね。

体型で選ぶ

浴衣は体型によって選ぶ柄を変えると、よりステキに着こなすことができます。
体型を意識したい方は、以下のことを参考に選んでみてくださいね。

背が高い方は

yukata-kikonasi06

大きい柄やゆったりと配置された柄は、背が高い方にピッタリです。
帯はやや下側に締め、二重に巻いた帯を上下に少しずらして幅を太くするとバランスが良くなりますよ。

背が低い方は

yukata-kikonasi07

にぎやかな色や小さい柄のものを選ぶと背の低さをカバーしてくれます。
逆に大きな柄や幾何学模様は避けたほうがよさそう。

帯は浴衣と同系色のものにし、やや高めの位置で締め縦のラインを強調させましょう。

ぽっちゃりさんは

yukata-kikonasi08

縦ラインを強調する柄が、すっきりと見えておすすめです。

ストライプだけではなく、お花が縦に並んだような柄でもスリム効果が期待できますよ。

ほっそりさんは

yukata-kikonasi09

浴衣はあまり細すぎないほうが、ステキに着こなすことができます。
そのためほっそりした体型の方は、淡い色合いのものを選びふっくらと見せることがおすすめです。

帯もボリュームのあるもののほうがいいですね。

髪や肌の色で選ぶ

浴衣の色選びに迷ったときは、髪や肌の色で選ぶと失敗せずに選ぶことができますよ。

黒髪の方は

yukata-kikonasi10

薄い色の生地の浴衣を選ぶと涼しげに見えおすすめです。

明るい髪の色の方は

yukata-kikonasi11

濃い色の浴衣を着ても、暑苦しく見えないメリットがあります。
挑戦してみてはいかがでしょうか?

色白の方は

yukata-kikonasi12

濃い色の浴衣だと、うなじの白さが際立ち色っぽく見えますよ。

日焼け肌の方は

yukata-kikonasi13

白地やビタミンカラーがおすすめです。
あいまいな色は、肌の色をがくすんで見えてしまうので避けたほうが良いかもしれません。

浴衣を着てみましょう

必要なものをそろえたら、浴衣を着てみましょう。

浴衣を着る前に、ヘアメイクは済ませておいてくださいね。

  1. 必要なものを取りやすいように、いすなどの上に置いておく。
    yukata-kikonasi14

    浴衣を着ている最中は、しゃがんだり手を伸ばしたりしにくいもの。
    そこで、使う道具はすべて手の届く範囲に置いておきましょう。

  2. 下着や肌着を着ます。
  3. 必要に応じて補正を行います。
    yukata-kikonasi15

    胸やヒップが大きくウェストとの差が大きい場合は行ったほうがきれいに見えます。

    タオルをウェストに巻き、腰ひもで固定させて補正しましょう。

  4. 浴衣を羽織ったら、体の前、中央で左右のかけえりとえり先をそろえて前にひき、後ろの縫い目が背中の中央にくるように調整します。
    背中の腰のあたりの真ん中をつまみ、裾がくるぶしくらいの高さになるように上げます。

    yukata-kikonasi16

  5. 前に引っ張りながら後ろの手を離すと、裾の丈が決まります。

    yukata-kikonasi17

  6. 両手で両方のえりのはじを持ち、右手側を左のわきにもっていきます。
    このとき、背中の中心がずれないように注意します。
    裾のはじが10cmくらい上がるように重ねましょう。

    yukata-kikonasi18

  7. 次に左手側を前に持っていきます。
    たるまないように気を付けて合わせましょう。

    yukata-kikonasi19

  8. 腰ひもを巻きます。

    yukata-kikonasi20

  9. ひもをそのまま水平に後ろへ回して交差させ、きゅっと引きます。
    ここが緩くなってしまうと着崩れの原因となるので注意しましょう。

    yukata-kikonasi21

  10. 前でひもを縛り、余ったひものはじはほどけないようにひもに挟んでおきます。 

    yukata-kikonasi22

  11. 両わきの「身八つ口」から手を入れ、「おはしょり」の底に指をあてて、中央からわきに向かってならします。
    後ろ側も同様に整えましょう。

    yukata-kikonasi23

  12.  

  13. 体の中央で左右のえりを揃えて片手でもちます。
    もう一方の手で背の縫い目をつまんで下にひき、後ろえりを下げて、うなじのところの「衣紋」の隙間を作ります。
  14. 左手を「身八ツ口」に入れて下前のえりを持ち、右手で上前のえりをもって左右にひきえりを合わせます。
    このとき衣紋がずれないように気をつけましょう。

    yukata-kikonasi24

  15. 胸ひも、またはコーリンベルトをアンダーバストより少し下の位置で締めます。
    コーリンベルトは、ベルトのはしを左の身八ツ口から入れて、下前のえりに挟み、逆側は上前のはじを挟むようにします。

    コーリンベルトのほうが着崩れ防止になるためおすすめです。

    yukata-kikonasi25

  16. 全体的にしわを伸ばして整えます。

    yukata-kikonasi26

  17. 伊達じめをしめます。
    マジックテープのものが簡単なのでおすすめです。

    yukata-kikonasi27

  18. 全体の形を整えたら出来上がりです。

着終わったら、以下のポイントをチェックしてみてくださいね。

  • 袖の長さが左右対称になっているか
  • 裾の長さはくるぶしが隠れるくらいの長さになっているか
  • 下前が裾からはみ出していないか
  • 衣紋の抜き具合は適切か
  • おはしょりの底は水平か
  • ひもが食い込んで痛くないか

こちらの動画を見ると、浴衣の着方がさらにわかりやすいですよ。

帯を結ぶ

浴衣を完成させる、大事な役割を担うのが「」です。帯の印象で、浴衣の印象ががらりと変わることも。

素材や色、種類もそうですが、結び方でも印象が変わります。

まずは基本をマスター

まずは、基本の半幅帯を使った結び方をマスターしましょう。

  • 文庫結び
    yukata-kikonasi28

    基本的な結び方です。
    どんな浴衣にも合いますし、簡単なので、始めて浴衣を着るときはまずこの結び方をマスターしてくださいね。

    結び方の動画

  • 花文庫

    リボンのようにかわいらしい形の花文庫。女の子らしい浴衣を着たときにおすすめです。

    文庫結びをマスターしたら、次は花文庫にチャレンジしてみてはいかがですか?

    結び方の動画

  • 一文字結び
    yukata-kikonasi30

    きりっとした印象の一文字結びは、シンプルで粋な浴衣にピッタリの結び方です。

    結び方の動画

  • 貝の口結び
    yukata-kikonasi31

    この結び方は、もともと男性の帯の結び方。
    シンプルで大人っぽい印象の浴衣に合いますよ。

    結び方はこちら

へこ帯を使って

ぶきっちょでなかなか帯を結ぶのがうまくいかないという方は、へこ帯がおすすめです。へこ帯は柔らかいので扱いやすいですし、ただリボン結びをするだけでもかわいくできます。

アレンジの仕方も自由自在なので、いろいろアレンジしたい上級者さんにもおすすめですよ。

ふわふわした印象の帯なので、フェミニンスタイルによく合います。

  • 蝶結び
    シンプルに蝶結びをするだけでもかわいらしい印象になります。

    yukata-kikonasi33

  • アレンジして
    こんなお花のようなアレンジも、兵児帯ならでは。
    輪ゴムを使うと簡単にできちゃいます。
    yukata-kikonasi34

 
2枚の兵児帯を組み合わせると、さらにステキなアレンジができます。

yukata-kikonasi32

浴衣スタイルにピッタリなヘアアレンジ

浴衣を着たときは、ヘアアレンジにもこだわりたいですよね。

そこで、浴衣姿が引き立つ簡単でおしゃれなアレンジをご紹介します。

ショートカットのアレンジ

yukata-kikonasi35

ねじってとめるだけの簡単アレンジなので、ぶきっちょさんでもできますね。
ピンのデザインにこだわって、個性を出してみては?

ミディアムヘアのアレンジ

yukata-kikonasi36

サイドを緩く編み込みして、後ろでおだんごにまとめたスタイル。ルーズにまとめるのがかわいくするポイントです。
ヘアアクセサリをつけてもかわいいですね。編み込みをきっちりしなくても大丈夫なので、意外と簡単にできますよ。

ミディアムだと髪をまとめるのが難しく、うなじが隠れてしまいがちですが、これならうなじをすっきりと見せることができより女らしさが引き立ちますね。

ロングヘアのアレンジ

yukata-kikonasi37

見た目は華やかなのに、実はとっても簡単なアレンジです。
二つに縛って三つ編みをし、編み目をところどころ引き出したら、ピンで固定するだけ。
三つ編みさえできれば誰でもできるアレンジです。

yukata-kikonasi38

浴衣のヘアアレンジは、三つ編みや編み込みを使うと、それだけで様になります。
下に基本の編みこみのやり方をのせておきましたので、髪型に迷ったらチャレンジしてみてくださいね。

表編み込みのやり方

裏編み込みのやり方

浴衣を着こなして、夏のイベントを楽しんで

浴衣を着ると、それだけで女性の魅力が何割増しにもアップします。
しかも自分で着ることができれば、着こなしも自分流にでき、さらに浴衣の良さを引き出すことができますね。

今年の夏のイベントは、誰よりも輝く浴衣姿で楽しんでくださいね。
 

雨の日も風の日もいつも可愛い♡崩れにくい巻き髪の作り方

春は髪型を悩ませる風や雨が多い季節。朝、せっかくコテで巻いたヘアスタイルも、夕方にはダレてしまっていること、ありますよね?実は、コテで巻いた後、ハードスプレーをかけるだけでは、手ごわい春の天候には勝てません!

今回は、雨の日も風の日も、巻き髪が崩れにくくなる、簡単なテクニックをいくつかお伝えしましょう。

なぜ崩れるのか??

傷んだ部分から水分が入ってしまうから

雨を帽子で防いでいる女性
髪が傷んでキューティクルが剥がれていたり、開いていると、その部分から空気中の湿気が髪の内部に入り、髪が元の状態(まっすぐ)に戻ろうとします。そのため、普段からしっかりとトリートメントをしたり、髪を傷めないようなシャンプーやブローを心がけましょう。

全ての髪にコテの熱が伝わりきっていないから

髪を巻くときに、一本一本全てに熱が伝わっていないと、徐々にカールがだれてきてしまいます。一度に巻く髪の束が多すぎるのが一因です。
そのため、少し面倒かもしれませんが、巻く前にブロッキングをして、ひと束は少なめに取るようにしましょう。慣れれば簡単にできます。

髪の毛をブロッキングしている女性

画像元:news.mynavi.jp

クセで髪をいじってしまっている可能性も…

髪の毛をいじっている外国人女性
髪を触るクセがある女性は多いですが、そのクセがカールを落としてしまっているかもしれません。日中は一つにまとめておいたりして、なるべくカールを触らないように注意しましょう。
同じように、風でなびいた髪はカールが落ちやすいので、通勤時や外出するときは、なるべくまとめておくと良いです。結んだ跡が付きにくい柔らかい素材のシュシュを使ってまとめておくのも、ポイントです。

これで完璧!崩れない巻き方♡

1.スタイリング剤で髪を保護

何も付けずに、素の髪にコテを当てると、キューティクルが剥がれてしまったり、水分が蒸発してパサつきがひどくなり、髪が火傷した状態になってしまいます。そのため、熱から髪を守るために、シリコンを配合したスタイリング剤を使い髪をコーティングすることから始めましょう。

ここで注意したいのが、表面だけではなく、内側もまんべんなくスタイリング剤を付けること。また、なるべく均等に付けるようにしましょう。

巻き髪カーラーウォーター(SALA)

巻き髪カーラーウォーター(SALA)

700円

雨の日でもしっかりとカールが持続します。プチプラなので毎日のように巻き髪をしたい人にもおすすめ。

詳しくみる

ホットグラマー泡ウォーター ジューシーカール(モッズヘア)

ホットグラマー泡ウォーター ジューシーカール(モッズヘア)

717円

泡で出てくるので、ミストよりも簡単に全体へ付けることができます。一日中しっかりと保湿とカールキープが続きます。

詳しくみる

プレミアムスリーク ニュアンスアレンジ トリートメント(巻き髪用)(スティーブンノル)

プレミアムスリーク ニュアンスアレンジ トリートメント(巻き髪用)(スティーブンノル)

850円

ゆる巻きをキープしたいならコレ。アウトバストリートメントとコテ前のスタイリング剤としての2役をこなすからコスパも◎です。

詳しくみる

2.ブローをして髪をニュートラルな状態に

先ほど述べたように、髪は水を含むと元の状態に戻ろうとしてしまいます。そのため、髪はしっかり乾いた状態から巻くことが大切です。そのため、スタイリング剤を付けたらブローをしましょう。

特に、朝シャンプーをする場合は、時間がないと、ドライヤーをおろそかにしがちですが、しっかりと乾かすことが重要です。キューティクルを閉じて、流れを整えることで、コテの熱による髪の傷みも軽減されます。

また、夜シャンプーする場合も、根元から寝ぐせを直すことで、すべて同じ方向に巻くことができるので、お互いのカールがカールをつぶすことなく、キープすることができます。
ブローをして、髪をニュートラルな状態にすることが、非常に大切なポイントなのです。

3.コテは高温&短時間でさっと

いつまでもコテを当てていると髪を傷める原因になりますし、何度も当てたからと言ってカールがキープするわけではありません。そのため、なるべく短時間でさっとカールを付けることが重要です。短時間でカールを付けるにはなるべく高温でするのがおすすめです。健康な髪なら120~150℃、太い髪なら160℃で5秒くらいが目安です。

イオンカールプロSR 32mm(クレイツ)

イオンカールプロSR 32mm(クレイツ)

9,700円

髪質に合わせて120度から210度まで調整可能なプロ仕様のコテ。滑りがよく、髪にツヤも与えてくれます。

詳しくみる

ヘアビューロン L-type 34.0mm(リュミエリーナ)

ヘアビューロン L-type 34.0mm(リュミエリーナ)

25,000円

使えば使う程髪質が良くなるという噂のコテ。特殊セラミック搭載のバイオプログラミング技術によって、巻くほどにしっとりとした髪に。また、高温で巻いても髪が傷みにくいのも嬉しい特徴です。

詳しくみる

4.ほぐすのはまだ我慢

こてでカールを付けている黒髪の女性

画像元:gigi-style.jp

カールを付けたら、手で下からカールを支えて冷えるのを待ちましょう。髪は、冷えるとその形状をキープする性質があるので、温かいままほぐしてしまうと、せっかく付けたカールはすぐにだれてしまいます。

時間がない時は、ドライヤーの冷風を15~20cm離してあてて冷やすと早く冷えます。この時、強風であてては崩れてしまうので遠くから、弱風であてましょう。

5.ハードスプレーとワックスのW使い

髪が冷めたら、ほぐしながらハードスプレーをかけます。これも毛先だけではなく、しっかりまんべんなく全体へかけるようにしましょう。
そして、束感を出したい所にはワックスを付けます。ワックスは付けすぎると重くなり、逆にカールが取れやすくなるので注意してください。

手ぐしが通せるケープ ふんわリスタイル用(無香料)(ケープ)

手ぐしが通せるケープ ふんわリスタイル用(無香料)(ケープ)

オープン価格

従来のハードスプレーではできなかった「固めずにカールキープ」を実現。ゆるふわスタイルにはこれがおすすめです。

詳しくみる

裏ワザ♡こんな方法も…

夕方まではお団子ヘアでもそれをほぐすとゆるふわカールになってる!

ソファでまったり飲み物を飲んでいる女性のソックス
今話題の「ソックスカール」をご存知ですか?
寝ている間にカールができちゃうと忙しい女性に人気ですが、これは朝、ソックスを巻いて、夕方ほぐしても良いんです!靴下で巻いている間はお団子ヘア、ほぐせばゆるふわカールと2つのヘアスタイルが楽しめるのも魅力ですね。

ソックスカールの作り方

会社帰りにメイクルームに寄って巻き巻き♪

最近ではヘアケア、メイク、スキンケアなどが手ぶらでできるメイクルームが増えてきています。一時間300円程度からで利用できるので、朝から巻き髪が取れないか心配したくない人にはこんな裏ワザもおすすめです♪

CLUXTA

300円/1時間。パナソニックの最新美容家電も試せる!店舗によっては専門スタッフへの相談もできる。

公式サイト

Dressing Table

800円/30分。資生堂の化粧品、ヘアアイロンなど使い放題。予約も可能です。

公式サイト

VIP LOUNGE TOKYO

300円/1時間フリードリンク付き。化粧品、美容家電、パウダールームが使い放題。

公式サイト

アンジェルブ

300円/1時間。駅にあるから便利。月替りのアロマの香りで癒されながらスタイリングができます♪

公式サイト

30代・40代でこなれ感のあるのはこんなスタイル

カールが取れないことを意識すると、どうしてもしっかり目のカールを付けがちですが、こなれ感を出したいなら、とにかく巻きすぎないことを意識しましょう。先述したポイントさえ押さえれば、ゆる巻きもしっかりキープできるので安心です。

大人かきあげウエーブ

30代40代からの大人かきあげウェーブ

ゆるふわエアリーウェーブ

比留川游さん風大きめルーズウェーブボブ

画像元:ameblo.jp

くせ毛風ワンカールボブ

無造作にスタリングされた立ち上げボブ

いかがでしょうか?とっても簡単なポイントを押さえるだけで、一日中巻き髪はキープできます!どんな天候でも常にキレイなヘアスタイルをキープして、余裕のある大人の女性を目指しましょう♡

前髪はセルフカットで美容室代を節約!イメージどおりにできるセルフカットのポイント

前髪って、あっという間に伸びてしまいますよね。そのたびに美容室に行くのはお金がかかってしまいます。

そこで、前髪を自宅で自分で切るという方も多いのでは?
でも、意外と正しい前髪の切り方って知らない方も多いかもしれませんね。

そこで今回は、正しい前髪の切り方を皆さんにご紹介します。
お子さんがいるかたは、お子さんの前髪を切るときの参考にもしてみてくださいね。

前髪ひとつで顔の印象は大きく変わります。正しい切り方をマスターして、自分好みに前髪をカットしちゃいましょう。

前髪をカットする前に、必要な道具をそろえよう

前髪を自分で切るときに、工作用のはさみでいきなりジョキっと切っている方はいませんか?これは、NG!ステキな前髪にするためには、まずは必要な道具をそろえることが大切です。

道具をそろえてから切ると、切りやすいので自分好みの前髪を作りやすくなりますよ。

これは絶対はずせない!マストな道具

ヘアカット用のはさみ

画像元:item.rakuten.co.jp

何で切っても同じでしょ?と思われそうですが、ヘアカット専用のはさみのほうが髪の毛を傷めずにすみます。工作用のはさみを使うと毛先が枝毛になってしまうなど、トラブルの元です。

また、普通のヘアカット用のはさみ以外にすきバサミもそろえておくことをおすすめします。毛束感を出したり、最後の微調整をしたりするときにあると便利です。

最近はヘアカット用のはさみも100均で購入できるようなので、まずはそういった安いもので試してみるのも良いかもしれませんね。

ダッカールピン

self-cut-point02

画像元:item.rakuten.co.jp

髪の毛をブロッキングするときに便利なのがダッカールピン。カットに邪魔な髪をとめておくことができるので、断然切りやすくなります。

小さいものと大きいもの、両方あるとより使いやすくおすすめです

コーム

self-cut-point03

画像元:item.rakuten.co.jp

髪をブロッキングするときなどに使います。
柄の部分が長くてとがっているタイプのものを用意してくださいね。

あると便利な道具

最近は、前髪をカットするための便利グッズがたくさんあります。
中には100均で購入できるものもありますので、腕に自信のないかたはお試しくださいね。

まえがみカットサポーター チョイチョイ

self-cut-point04

販売サイト

前髪をナチュラルに切ることができます。
また切った前髪がポケットに入るので、後片付けも楽チンです。

前髪カットクリップ

self-cut-point05 

販売サイト

前髪をはさむだけでカットラインがキープでき、きれいにカットすることができます
重めのぱっつん前髪にしたい方には特におすすめです。

New ヘアキャッチトレイ

self-cut-point06

販売サイト

切った髪の毛をケープが受け止めてくれるので、後片付けが楽チンです。
お子さんの前髪を切るときにあると便利かもしれませんね。

ヘアカッター

self-cut-point07

販売サイト

くしとすきバサミが合体したような道具です。
簡単に自然な仕上がりの前髪にできると人気の商品です。
これは我が家でも愛用しているのですが、美容室で切ったかのような自然な仕上がりになります。

 

ヘアカット用の道具は100均で購入できるものもありますので、そういったものも上手に利用しましょう。
一回分の美容室でのカット料金で、十分に必要な道具をそろえることができますよ。

切る前に、似合う前髪をチェック!

道具をそろえたら、いよいよ前髪をカットします。
でもその前に、似合う前髪をチェックしておきましょう。

顔型によって似合う前髪は違います。
切る前にチェックしておくことで、よりステキな印象の前髪にすることができますよ。

丸顔の方

ランダムフルバング

self-cut-point08

画像元:allabout.co.jp

目線が縦に動くため、丸顔をカバーしてくれる効果があります。
前髪の長さは目線ギリギリ。トップをふんわりと仕上げるのがコツです。
ただし、ロングヘアではない方がこの髪型をすると、丸顔が目立ってしまうこともあります。

斜めに流す

self-cut-point09

画像元:allabout.co.jp

 
大人っぽく見せたい方におすすめなのが、斜めに前髪を流した髪型です。
前髪を少し長めにしておくと、丸顔も気になりません。

また、前髪が長い方はそのまま切らずにセンター分けやおでこ出しもおすすめです。
おでこを出すことで、縦長な印象になります

逆三角形の方

斜めに流す

 
self-cut-point10

やわらかい雰囲気の斜めバングは、シャープな印象を和らげてくれます
逆三角形のかたは、前髪をぱっつんにしておろしてしまうと顔の形が目立ってしまいますので、おでこが見える髪型がおすすめです。

面長の方

厚めにおろす

self-cut-point11

面長さんは、おでこを出すと顔がますます長く見えてしまいます。
おでこを隠した髪形にすると、顔の長さをカバーすることができますよ。
今人気のぱっつん前髪などもお似合いです。

ベース型の方

斜めに流す

self-cut-point12

画像元:garden-hair.jp

前髪をふわっと流すと顔の形をカバーすることができますよ。
また、長めの前髪の場合は、センター分けもおすすめです。
前髪をぱっつんにしておろしてしまうと、顔の形が目立ってしまうので避けたほうが無難です。

卵型は、何でもOK

卵型のかたは、どんな前髪でも似合います。
顔の雰囲気などで、お好みの髪型にチャレンジしてみてくださいね。

いよいよ前髪を切ってみよう!

では、前髪を実際に切ってみましょう。
まずは、基本の切り方からご紹介します。

基本のまっすぐ前髪

self-cut-point13

画像元:masi-maro.com
  1. 前髪はくしでとかしておきましょう。

    髪が乾いた状態のままくしでとかしておきます。

    前髪の癖を直してから切りたい場合は、前髪をぬらしてドライヤーで乾かしてから切りましょう。
    濡れたまま切ると、乾いたときのイメージが変わってしまうので要注意!

  2. ブロッキングしましょう。

    self-cut-point14

    画像元:yasue-salon.com

    頭のてっぺんと左右の目じりを結んだ三角形を作るように、コームの先を使って分けます。
    分けたらダッカールでとめておきましょう。
    前髪の幅は、面長の人はやや広めに、丸顔の人はやや狭めにとると小顔な印象になりますよ。 

  3. はさみを斜めに入れて切りましょう。

    ブロッキングした髪の毛を中央に集めて指で挟んだら、斜めにはさみを入れながらカットしていきます。
    時折コームでとかして確認しながら、少しずつ切りましょう

  4. 仕上げははさみを横にします。

    希望のラインまで髪を切りそろえたら、最後にはさみを横にしてはみ出した毛を切りそろえましょう。
    すきバサミを使って微調整する場合はこの段階で行いましょう。

こちらの動画も参考にしてみてください。

前髪を内側と外側の2つに分けて切るやり方

斜め前髪

self-cut-point15

画像元:hair-mystage.com

斜め前髪にする場合は、2までは基本の切り方と同じです。
ブロッキングをした後の切り方をお伝えしましょう。

  • 髪の毛を流す方向を決めます。

    流す方向が決まったら、流す方向とは逆に前髪をもっていきます。

  • はさみの入れかたは、基本の切り方と同じく斜めか縦にしていれていきます。

    self-cut-point16

    画像元:joshi-riki.jp

    分け目のラインと毛先のラインが平行になるように切っていきます。

  • すきバサミで斜めにカットします。

    self-cut-point17

    画像元:joshi-riki.jp

    斜めにカットすることで、斜めに流しやすくなります。
    いきなり斜めにカットするのが怖い場合は、縦に入れて少しずつ切っても大丈夫です。

    動画を見るとわかりやすいので参考にしてみてくださいね。

    ギザギザ前髪

    self-cut-point18

    画像元:instagram.com

    短めのギザギザ前髪はかわいらしい印象で人気がありますね。
    芸能人も、最近はギザギザ前髪の方が多いです。

    ギザギザ前髪の切り方も、基本はまっすぐ前髪と同じです。

    ギザギザ前髪の切り方は、動画で見たほうがわかりやすいので、下の動画を見ながらチャレンジしてみてください。
    私も実はこの動画を見ながら切ってみたのですが、簡単にギザギザ前髪が作れました。

    アシンメトリーにしてギザギザにしたい場合、斜め前髪の切り方を参考にしながら切るとできますよ。

    子どもの前髪を切るときは

    この切り方を覚えておくと、お子さんの前髪を切るときにも参考になります。
    ご自分の前髪を上手に切ることができたら、次はお子さんの前髪も可愛く切ってあげてくださいね。

    子どもの前髪をうまく切るための一工夫

    self-cut-point19

    お子さんの髪を切る場合も自分の髪を切る場合も基本のやり方は一緒です。
    ただ小さなお子さんの場合、なかなかじっとしてくれないので自分の前髪を切るようにスムーズにはいかないことも…。

    そこで、お子さんの髪を切るときのポイントをご紹介します。

    はさみに対する恐怖心をなくす

    小さなお子さんのなかには、はさみが顔のそばに近づいてくると恐怖を感じる子もいます。
    そうすると、なかなかじっとはしてもらえません。
    その場合は、まずは大人が髪を切っているところを見せて安心させてあげましょう

    お気に入りのDVDなどを見せながら切る

    お子さんの髪を切るときに一番困ることが、すぐに飽きてしまうことです。
    飽きてしまうとじっと座っていてはくれません。
    そこでお子さんの好きなDVDを流しながら切り、飽きて動き回ってしまうことを防ぎましょう。
    動画をタブレットで流し、それを手に持たせて切るとなお効果的です。

    子どもに人気の前髪はこれ!

    self-cut-point20

    お子さん(女の子)に人気の前髪といえば、「ぱっつん前髪
    大人の場合は似合う方と似合わない方がはっきりとわかれてしまいますが、お子さんのぱっつん前髪は、どの子も可愛いですよね。

    ぱっつん前髪を上手に作るポイントは、

    • コームでラインを確認しながら切ること
    • 最後の仕上げにすきバサミを使うこと

    あとは基本の切り方を参考にしながら切ってみてくださいね。

    下の動画も参考にしてみてください。

     

    男の子のぱっつんも可愛いですね。

    self-cut-point21

    画像元:tofo.me

    セルフカットなら、お気に入りの前髪にできてお金も節約できる

    self-cut-point22

    いかがでしたか?
    今回ご紹介した切り方を覚えておくと、どんな前髪にも対応できます。
    また正しい切り方で切ると、カットを失敗してしまうことも少なくなりますよ。

    お子さんの髪の毛を切るときにもこの切り方で対応できるため、お試しください。

    美容室で前髪をカットしてもらうと、自分のイメージどおり仕上がらないこともしばしば。
    でも前髪をセルフカットすると、自分のイメージどおりの前髪にすることができさらに美容室代の節約にもなるためおすすめです。
    ぜひ挑戦してみてくださいね。

    トレンドをおさえて時短&簡単♪ 春の公園で褒められるヘアアレンジ10選

    いつも同じ髪型になっていませんか?ゴムで一つに結ぶだけ、とりあえずハーフアップ…時間がないと髪をとかすだけ!という日もありますよね。ヘアアレンジなんてする余裕がないから髪を短くしようかな…など考えているママもいるかもしれません。
    しかし、ヘアアレンジができるのは今のうちだけです。50代以上になると髪のボリュームや髪質などの悩みもどんどん増えてきて、残念ながらできないアレンジも増えてきます。

    アレンジの仕方も実はとっても簡単。春までに2~3パターン覚えておけば十分使えますので、ぜひチャレンジしてみましょう!

    今日はちょっと余裕があるかも!3分コース

    1. 無造作おだんごアップヘア

    無造作おだんごアップヘア

    画像元:Locari
    必要なアイテム
    ヘアゴム、ヘアピン2~5本、飾り用のバレッタ
    1. 耳前の毛を少し取り後ろにねじり、ピンで留めます。左右同じようにします。
    2. 髪全体をゴムで一つに結びます。
    3. トップの髪を少量引っ張り、高さと毛束感を出します。
    4. 毛先を逆立て、ボリュームを出します。
    5. 少しずつ毛束を取り、ねじりながらゴムの結び目に入れ込み、おだんごにします。
    6. ゴムを隠すようにバレッタをつけて完成!

    ゆるくごちゃっとした感じがこなれ感を演出してくれます。崩れたりするのが気になる場合は、ハードスプレーをさっとかけるとキープできます。

    2. 後ろ編み込み

    後ろあみ

    画像元:Littlemoon
    必要アイテム
    アクセサリー付きヘアゴム
    1. トップから少しずつ髪を増やしながら編み込みをしていきます。慣れるまで少し練習するのがおすすめです。
    2. 下まで編み込んだらヘアゴムで留めます。
    3. トップをつまんでボリュームを出したら完成です。

    アクセサリー付きのゴムは、サテンリボンやマリン風のものが今年のトレンドですのでぜひ取り入れてみましょう。

    時間がない!2分コース

    3. ふんわり逆りんぱ

    逆りんぱ

    画像元:美的.com
    必要アイテム
    ヘアゴム
    1. ポニーテールをつくります。この時、緩めに、少し低めの位置で結びます。
    2. 結び目の上に指で穴をあけ、毛先を下から上に通します。
    3. 出した毛先を左右に分けて引っ張っぱり、ぎゅっと固定します。
    4. 毛先とトップのボリュームを調整して完成です。

    くるりんぱも可愛いですが、今年は「逆りんぱ」がトレンド。簡単なのにふんわりとボリュームが出て、とっても華やかになりますね!

    4. 大人のローポニーテール

    大人のローポニーテール

    画像元:美的.com
    必要なアイテム
    ヘアゴム、アメピン1~2本
    1. ヘアゴムでポニーテールを結ぶ。低めの位置でふんわり結ぶのが大人向け。また、トップの高さを出し、束感も出すことも重要です。ラフな感じでこなれ感を出しましょう。
    2. 結んだ毛の一部を取り、結んだゴムに巻き付け、最後はアメピンで留める。なるべく見えない位置で。

    ゴムを隠す方法として、バレッタを使ってもよいでしょう。
    また、ポニーテールの左右の位置を変えるだけで、何通りものアレンジができるので、お気に入りの位置を探してみてくださいね!

    5. くるりんぱでハーフアップ

    くるりんぱでハーフアップ

    画像元:instagram
    必要アイテム
    ヘアゴム(なるべく細いもの)
    1. ハチの部分を緩めにヘアゴムで結びます。
    2. 結び目の上を二つに分け穴を空けます。
    3. その穴に、毛先を上から通します。通した毛先は左右に2つに分けて引っ張り、ギュッと固定します。
    4. トップのボリュームと束感を出して完成です。

    いつものハーフアップも、ひと手間加えるだけでとってもかわいく、トレンド感が出ます!ここでも、バレッタをつけても可愛いですね。

    ダメだ!全然時間がない!1分コース

    6. 外国人風サイド寄せアレンジ

    外国人風サイド寄せアレンジ

    画像元:KamiMado
    必要なアイテム
    アメピン1本、ハードスプレー
    1. 9:1に分け目をざっくりつくります。
    2. 少ない方の分け目の耳前の髪を取ります。後ろに向かってねじり、耳の後ろでピンで留めます。アメピンではなく、飾りピンでもかわいく仕上がります。
    3. 多い方の分け目側に全ての髪を寄せます。
    4. 前髪の立ちあがりをキープするために、前髪の生え際にハードスプレーをかけます。

    もし、時間に余裕がある場合は、毛先は巻いたり、逆毛を立ててボリュームを出すと、よりイマドキ感がでます!ストレートでも上品に仕上がるのでお好みのスタイルを見つけてみてくださいね。

    7. 立派なヘアアレンジ!分け目を変える

    立派なヘアアレンジ!分け目を変える

    ヘアアレンジと言えるのか…?と思うかもしれませんが、実はこの方法でかなり印象が変わります。しかも1分もかかりません!

    必要なアイテム
    なし!

    いつもは右:左が3:7だけど、今日は思い切って9:1にしてピンで留めるなど、左右の分け目の交換と共に、比率も変化をつけるとよりイメージチェンジすることが可能です。分け目をつくる時は、一直線ではなく、ギザギザにざっくり分けるのがポイントです。
    クセが強く、分け目が戻ってきてしまう場合には、根元にドライヤーを当て、ブローすると扱いやすくなります。

    また、いつも同じ分け目だと毛根に癖がついてうねりや薄毛の原因になります。たまには分け目を変えて髪のケアも兼ねましょう。

    番外編!ヘアアクセサリーを活かしたヘアアレンジ

    8. ターバンをプラス!

    ターバンをプラス!

    画像元:KAUMO
    必要なアイテム
    ヘアゴム、ターバン
    1. ターバンに首を通しておきます。
    2. 低い位置でおだんごをつくります。ポニーテールだけでもOKです。
    3. ターバンを頭の上まで上げ、後ろのボリュームを調整したら完成です。

    ターバンなんて使ったことない…というあなた!意外と簡単に使えて、おしゃれ度がぐんとUPします!前髪を全てターバンと共にアップにしてもよいですし、センターわけにしてサイドに流したままでもオシャレに決まります。
    ターバン初心者は、無地の落ち着いたカラーのターバンからチャレンジすると使いやすいです。

    後編み込みとのダブルアレンジ

    画像元:kurashiru

    先に紹介した、後編み込みとのダブルアレンジもかわいいですね!

    帽子ヘアアレンジ

    9. 複数回くるりんぱ × ハット帽

    複数回くるりんぱ×ハット帽

    画像元:instagram
    用意するもの
    ヘアゴム(細いもの)4~5本
    1. 低い位置でくるりんぱを1回します。(くるりんぱの仕方は既に記載しているため割愛します)
    2. 1個めのくるりんぱの下の毛先をゴムで縛り、もう一度くるりんぱをします。
    3. これを髪の長さに合わせて数回繰り返します。
    4. 最後にそれぞれのくるりんぱを少し崩してラフにすれば完成です。

    ハットやニット帽で使える、すっきり、そしてかわいいアレンジですね。髪が短い人は1回のくるりんぱでもOKですよ。

    前髪アレンジも忘れないで★

    10. ねじり前髪

    ねじり前髪

    画像元:AllAbout
    必要なアイテム
    ヘアピン4~5本
    1. 前髪をセンターで左右に分けます。
    2. 後ろに向かってねじり、ピンで留めます。
    3. 左右同じようにねじって留めるだけでして完成です。

    内巻き、外巻きなど、ねじり方を変えるだけでも雰囲気が変わりますので、どちらも試してみてくださいね!

    自分のアレンジを見つけてみましょう

    自分に似合うヘアアレンジを見つけよう!

    気になるヘアアレンジはありましたか?忙しい朝でも、実は3分もあればかわいいトレンドのヘアアレンジができるのがお分かりになりましたか?少し練習が必要なものもあるかもしれませんが、自分なりのスタイルを見つけて、春の公園で褒められちゃいましょう!

    • 人気記事
    • 新着記事
    • おすすめ
    • メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術
      196294

      メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術

    • プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ
      186142

      プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ

    • ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い
      185045

      ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い

    • 細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座
      143714

      細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座

    • 「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話
      133218

      「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話

    • マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方
      131086

      マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方

    • デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?
      24339

      デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?

    • 顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切
      24753

      顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切

    • 自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選
      23853

      自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選

    • パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選
      23550

      パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選

    • 今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪
      22954

      今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪

    • 鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡
      24107

      鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡

    • プラセンタ原液(100%)のお試し版を使ってみた!口コミとの効果比較
      108597

      プラセンタ原液(100%)の口コミを検証!実際に使ってみた効果は…

    • 優艶ゴールドローション、噂の金箔入り化粧水を使ってみました
      11531

      優艶ゴールドローション、噂の金箔入り化粧水を使ってみました

    • ビタブリッドCフェイス口コミ効果をレビュー
      13519

      ビタブリッドCフェイスの口コミと効果!12時間持続の美白美容液を徹底レビュー!

    • おすすめのノンシリコンシャンプー!
      16580

      ノンシリコンシャンプーをおすすめ成分で徹底紹介!

    • 66212

      マスカラ派?エクステ派?つけま派?30代~40代におすすめのまつ毛メイクとは?

    • エテルノ美容液本体
      12953

      プラセンタ美容液のエテルノを口コミ!41歳主婦が2週間使ってみた結果!