CATEGORY肌荒れ・ニキビ(4ページ目)
「肌荒れ・ニキビ」の記事一覧
セラミド配合美容液は、こう使う!おすすめ6選&効果アップのテクニック
肌のうるおいキープに欠かせない成分、セラミド。20歳を過ぎると、どんどん減っていってしまいます!乾燥肌や敏感肌に悩まされたくなければ、セラミド美容液を使ったケアを始めましょう。セラミドの種類や効果、おすすめのアイテムなどを紹介します!
セラミドの効果
セラミドって良く聞くけどなに?
セラミドの名前自体は、化粧品のCMなどで耳にしたことがある人が多いのではないでしょうか?
その働きや効果について、おさらいしておきましょう!
セラミドは化粧品に使用されているイメージが強いですが、実は、私たちの肌に元から存在する成分です。
角質層で細胞と細胞のすき間を埋めている「細胞間脂質」という物質の一種です。
肌の水分をキープする
セラミドには、水分をたっぷりと抱え込む働きがあります。
角質の水分の約80%という大部分が、セラミドによって守られています。
私たちの肌がうるおうのは、セラミドのおかげなんですね!
肌のハリ・ツヤが出る
肌のうるおいが保たれると、肌のバリア機能が高まります。
セラミドはダメージに強い肌を作り、肌のハリやツヤをキープすることができます。
セラミド不足だと肌はこうなる
セラミドは、肌を美しく保つために欠かせない成分です。
しかし放っておくと、肌内部のセラミドはどんどん減っていってしまいます。
セラミド不足の原因は加齢
セラミドが減る理由の1つが、老化によるものです。
セラミドの量は20歳を過ぎるとどんどん減少していきます。50歳前後には、なんと20歳の頃の約半分にまで減少してしまうんだとか!
紫外線や摩擦の影響も
セラミドの減少には、紫外線や摩擦による肌ダメージも影響しています。
洗浄力が強い洗顔料やクレンジング、またスキンケアの時の摩擦も、セラミドを減らす原因になります。せっかく肌のためにスキンケアをしていても、逆効果を招いてしまうことも…。
1年中乾燥肌に
セラミドが不足すると、角質層の水分が蒸発して逃げていってしまいます。
20代の頃より、肌の乾燥が気になるようになった…と感じる人は、セラミドの量が減っている事が原因でしょう。
また、肌のバリア機能が低下し、敏感肌に悩まされる人も出てきます。
小じわ・たるみの原因に
セラミド不足で肌の乾燥が進むと、小じわが目立ちやすくなります。
また、肌のバリア機能が衰えると、肌内部でハリや弾力を保つ成分(コラーゲン、エラスチンなど)が破壊されて減ってしまい、たるみの原因にもなります。
おでこのしわやたるみが気になる人は、こちらの記事も参考にどうぞ!
セラミド不足は美容液で補おう!
老化に伴うセラミドの減少は、残念ながら誰にでも起きてしまうもの…!
スキンケアでセラミドを外から補うことで、うるおいのある健康な肌をキープしましょう。
セラミド美容液がおすすめの理由
肌にうるおいを補うには、まずは化粧水や美容液といった水分系のアイテムで保湿することが大切です。
美容液といえば、肌トラブルを集中的にケアする役割が大きいですよね。
セラミド入りの美容液は、成分を高濃度で配合しているものが多く、効率よくケアができるのでおすすめなんです!
セラミド美容液の選び方
セラミドには様々な種類がある
化粧品に配合されているセラミドには、様々な種類があります。
なかでも特におすすめなのが、「ヒト型セラミド」を使ったものです。
ヒト型セラミドのメリット①:浸透力
名前から想像できる通り、ヒト型セラミドは、肌に存在するセラミドとほぼ同じ構造で作られています。
肌への浸透力が高く、高い保湿効果を得る事ができます。
ヒト型セラミドのメリット②:刺激が少ない
肌に優しい酵母を使って作られているので、刺激が少ないのも特徴です。
乾燥した肌は、ちょっとの刺激にも敏感になっているので、安心して使えるものが嬉しいですね!
ヒト型セラミドのメリット③:続けられる価格
「持続できるかどうか」も、スキンケアの大切なポイントです!
ヒト型セラミドはスキンケア効果が高いうえに、価格も比較的リーズナブル。
高級化粧品と違って、安心して続けられるものが多いでしょう。
ヒト型セラミドの成分表示
ヒト型セラミドは、更に細かい種類に分けられています。
成分表示では、セラミド1~7まで、番号がついた状態で記載されています。
- セラミド1 (EOP) 水分をキープし、外部刺激から肌を守るバリア機能を持つ。
- セラミド2 (NS,NG) 人間の肌に最も多く含まれるセラミド。保湿力が高い。
- セラミド3 (NP) 水分をキープし、シワを目立たなくする。
- セラミド4 肌のバリア機能を高める。
- セラミド5 肌のバリア機能を高める。
- セラミド6 (AP) 水分をキープし、シワを目立たなくする。ターンオーバーを促す。
- セラミド7 常在菌バランスを整え、細胞の増殖や分化をコントロールする。
保湿力が高いセラミド2を中心に、いくつかの種類を配合しているものを選ぶといいでしょう!
一般的に言われるのは、アトピーはセラミド1が極端に少ない、セラミド3、セラミド6は年齢と共に極端に減るといわれています。引用元:natyucera.jp
なお、セラミドには他にもいくつかの種類がありますが、メリット、デメリット様々です。
セラミドの種類
セラミドと言っても、化粧品に配合されているセラミドには様々な型があり、それぞれ原料や特徴も異なります。
セラミドの種類 | 特徴 | 原料 | 成分表示 | 敏感肌へのオススメ度 |
---|---|---|---|---|
ヒト型セラミド | 人間の皮膚のセラミド構造とほとんど同じで肌に優しく、保湿力・浸透力も◎。安価で安全。 | 酵母 |
など数字がつくもの |
★★★ |
天然セラミド | 保湿力が高い。人間の細胞間脂質の構造と似ている。使い続けると肌が作るセラミド量の増加が期待できる。ただし高価。 | 馬などの動物の脳や脊髄 |
など |
★★ |
植物セラミド | 植物由来で肌に優しいが、肌のセラミドとの構造が異なるため、保湿力はやや劣る。 | 米ぬか油、胚芽油、コンニャク など |
など |
★ |
合成セラミド | セラミドに似た構造の合成成分。非常に安価だが効果は低い。 | 石油原料 | セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド など | ★ |
総合的に「ヒト型セラミド」が最もおすすめのセラミドだと言えるでしょう!
- 天然セラミド: 動物由来の成分で作られたセラミド。人が持つセラミドの構造にも近く、浸透力も高いが、高価なものが多い。
- 植物セラミド:米ぬか油や小麦胚芽油などから抽出したセラミド。安全性は高いが、浸透力、保湿力の面で劣る。
- 合成セラミド:セラミドに似た構造を持つ化学合成成分。浸透力、保湿力の面で劣る。
セラミドの配合量をチェック
セラミドの配合量は、美容液の効果を決める重要なポイントです。
化粧品の成分表示は、配合量が多い順に記載することが基本(1%以下の成分は順不同でもOK)なので、参考にするといいでしょう。
とろみがあるものが◎
セラミド配合の美容液を選ぶ基準としておすすめなのが、テクスチャーのとろみです。
セラミドは元々トロッとした成分です。
とろみが強い商品だと、その分セラミドの配合量も高いと判断することができます。
逆にとろみが無いと、配合量が少ないか、添加物でテクスチャーを調整している可能性があります。
おすすめのセラミド美容液6選
たくさんあるセラミド美容液の中から、いくつかおすすめの商品をご紹介します。
敏感肌におすすめ 無添加のセラミド美容液
セラミド不足の肌は乾燥が進み、とても敏感な状態です。
余計な刺激を与えずに保湿できる低刺激のものや、無添加のものがおすすめです!
エトヴォス モイスチャライジングセラム
全5種類もの、ヒト型セラミド「セラミド1,2,3,5,6」を配合。
ほかにも、ヒアルロン酸やNMFといった肌に存在する保湿成分や、天然植物由来の美肌成分など、低刺激・無添加にこだわって作られています。
エトヴォス モイスチャーライン お試しセット
エトヴォス モイスチャライジングセラムを含む、美容液、洗顔石鹸、化粧水、クリームのお試しセット。たっぷり2週間使えて、どのアイテムにもセラミドが高配合されています。
詳しくみるメディプラスゲル
こちらは美容液だけでなく、化粧水・乳液・クリームの役割も果たしてくれるオールインワンジェル。
肌への刺激を極力減らした、敏感肌にも安心のセラミド配合オールインワンジェルです。
メディプラスゲル
ヒト型セラミド1,2,3のほか、全66種類もの美容成分を配合。ベースの水は、ミネラル豊富な出雲の温泉水が使用されています。肌を優しく保湿しながら、ダメージに強い肌へ導きます。「乾燥肌が改善された」「ほうれい線が消えた」など、30代以上の女性から高い口コミ評価を得ています。
詳しくみるその他おすすめのオールインワンアイテムも、のちほどご紹介します!
1週間で変化を実感!メディプラスゲルの商品レビューはこちら。
エイジングケアにおすすめのセラミド美容液
年齢と共に進む、肌のセラミド不足。肌にうるおいを与えながら、気になるエイジングサインまでケアしてくれるアイテムがおすすめです!
オクタードEX ジェリーRH
ヒト型セラミド1,3.6を高配合した、ゼリーのような感触が楽しい美容液です。冷蔵庫などで冷やして使うと毛穴引き締め効果も。保湿効果の高いハチミツや、必須アミノ酸やビタミンB群など、年齢肌に嬉しい成分を40種類以上含む、ローヤルゼリーも配合されています。
詳しくみるD.U.O. ザ エッセンスセラム お試しサイズ
5種のセラミドのほか、セラミド同様に肌の内部で水分をキープするスフィンゴシンを配合。メラニンの生成を抑える働きでも知られています。女性ホルモンを整える、ダマスクローズの優雅で優しい香りも魅力。
詳しくみる時短ケアに!人気のオールインワンタイプ
「じっくりケアをするのが苦手で、つい3日坊主に…」「家事や子育てでスキンケアどころじゃない!」
そんな人には、オールインワンタイプがおすすめです。
美容液のようなテクスチャーながら、化粧水や乳液、クリームなど様々な働きが1本に凝縮されています。
シュセラ モイストゲル
年齢肌に不足しがちな、ヒト型セラミドのセラミド3 (NP)とセラミド6 (AP) や、低分子コラーゲン、ヒアルロン酸を配合。浸透力に優れており、べたつくことなく、肌にしっかりうるおいを届けます。
詳しくみるクリーミィモイストミルク(ラウディ)
化粧水の後に使用し、美容液・乳液・クリームの働きがあります。5種類のヒト型セラミドとコラーゲンが肌をたっぷり保湿。オールインワンの商品にありがちな、うるおいの物足りなさを感じさせない、満足がいく1本です。
詳しくみる効果的にセラミド美容液を使うテクニック
日々の生活やスキンケアでちょっとしたポイントを抑えるだけで、セラミド美容液の効果をより一層高めることができます!
浸透しやすい肌の土台を作る
せっかく優秀なセラミド美容液を使っていても、その他のスキンケアが間違っていると意味がありません!
クレンジング・洗顔は優しく
クレンジングや洗顔は、肌の油分を取りすぎない、マイルドなものを使いましょう。
また、ゴシゴシと洗うと肌に刺激を与えてしまうので、注意してください。
自分の洗顔方法が間違っていないか、こちらの記事でチェック!
化粧水をしっかり浸透させてから
化粧水が肌になじむ前に美容液をつけてしまうと、美容成分が肌に浸透するのを邪魔してしまいます。
化粧水を肌になじませたら、手で優しくハンドプレスして浸透を助けましょう。
肌がひんやりしてきたら、美容液をつけるサインです。
化粧水と美容液をつける間隔は2~3分程度を目安にしましょう。
適量を守り、継続する
少ない量をケチケチ使っていても、なかなか美容液の効果は得られません。
メーカーによって決められている使用量を使って、まずは肌が生まれ変わる3ヶ月を目安に、継続して使ってみましょう。
ヒト型セラミドの美容液は、3,000円~5,000円前後で買えるものが多いです。
他のエイジングケアコスメに比べると、手に取りやすい価格だと言えるでしょう。
油分もしっかり補う
うるおいのある肌作りには、水分量と油分量のバランスが欠かせません。
化粧水やセラミド美容液で水分を補ったあとは、乳液やクリームで油分を補いましょう。
油分を与えることで、水分の蒸発を防ぐ効果もあります。
午前0~2時の睡眠でセラミドを作り出す
セラミドは、睡眠中に行われる、肌のターンオーバーによって作られます。
加齢によるセラミド不足に対抗するには、しっかりと睡眠をとる事が不可欠です!
ターンオーバーは、午後10時~午前2時まで、通称ゴールデンタイムと呼ばれる時間に行われます。
忙しい人も、なるべく0時には寝る習慣をつくるようにしたいですね。
セラミド配合美容液まとめ
いかがでしたか?
うるおいのある若々しい肌を保つために、セラミドの存在は無視できません!
美容液は今使っているスキンケアにプラスするだけでOKなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
ベタつくオイリー肌の悩みを改善!脂性肌の原因とスキンケアの方法
テカリが気になる脂性肌。毛穴の悩みやニキビといった様々な肌トラブルが出やすく、長年悩んでいる人も多いのでは?知っておきたい正しい知識や治し方のポイントを紹介します。
脂性肌の特徴
脂性肌とは、どのような肌のことをいうのでしょうか?
一般的には、肌が過剰に皮脂分泌を起こし、慢性的にテカリやべたつきが気になる状態です。
オイリー肌と呼ばれることもあります。
脂性肌に多い悩み
よくある肌トラブルとしては、肌のテカリや毛穴の開き・黒ずみ・詰まり、肌のくすみ、ニキビなどがあります。
こうした肌トラブルは、「メイクが崩れやすい」「ファンデーションのノリが悪い」といったメイクに関する悩みの原因にもなります。
脂性肌の原因
脂性肌は、皮脂の過剰分泌が起きている状態だとお伝えしました。
このバランスが崩れてしまうのには、どんな原因があるのでしょうか?
間違ったスキンケア
脂性肌の人がやりがちなのが、必要な皮脂まで過剰に取りすぎてしまう、間違ったスキンケアです。
こうしたケアを続けていると、肌がうるおいを補おうとして、皮脂を余分に分泌してしまいます。
肌表面はテカリやすいのに、肌内部が乾燥しているインナードライ肌や、肌のバリア機能が低下して、少しの刺激にも反応して肌荒れを起こす、敏感肌になってしまうことも。
乾燥肌や敏感肌については、以下の記事も参考にしてみてください!
乾燥肌でお悩みの方
ホルモンバランスの乱れ
黄体ホルモン
生理前に、肌のテカリや吹き出物が気になる…と感じる場合、黄体ホルモンが原因かもしれません。
黄体ホルモン(プロゲステロン)は、排卵日を過ぎると分泌が活発になるホルモンです。
女性ホルモンですが、男性ホルモンに似た働きで知られ、皮脂の分泌量を増やす作用があります。
男性ホルモン
皮脂の分泌は、男性ホルモン「テストステロン」の影響も受けています。
「男性」という名前が付くものの、女性にも分泌されるホルモンで、元から分泌量が多い人は、脂性肌になりやすいといえます。
生活習慣の乱れ
ストレスや睡眠不足などの不規則な生活は、男性ホルモンの分泌量を増加させ、皮脂の量を増やすことが分かっています。
また栄養が偏った食生活もNG。特に、皮脂の分泌量を増やすような食べ物には注意しましょう。
皮脂の分泌量を増やす食べ物
- 動物性脂肪分(卵、脂身の多い肉、バター、生クリーム、チーズ)
- お菓子、砂糖を多く使ったもの
- アルコール類、甘い清涼飲料水
- 小麦粉、パン、麺類
- ジャガイモ料理(ポテトチップス、フライドポテトなど)
脂性肌におすすめの洗顔方法
洗顔はスキンケアの基本です。脂性肌を改善するには、どんなことに気をつければいいでしょうか?
クレンジング・洗顔のポイント
シンプルな固形石鹸やクレイタイプを
クレンジング料のおすすめは、ミルク、クリームタイプのクレンジング料です。
さっぱりとした洗い上がりを好んで、クレンジングオイルを選ぶ人が多いと思いますが、肌の乾燥を避けるために、うるおいを残して洗えるタイプを選びましょう。
洗顔料のおすすめは、肌に必要な皮脂を残しながら、優しく洗える固形石鹸です。
処方がシンプルなものが多く、また全体的に油分の配合量が低いものが多いので、すっきりと洗えるのが特徴です。
また、頑固な毛穴汚れが気になる人には、毛穴に詰まった余分な汚れに吸着して取り除く、天然クレイを使った洗顔料もおすすめです。
天然クレイ洗顔についてはこちらでまとめています
パーツ毎に洗い方を変える
テカリやすいTゾーンと他のパーツでは、皮脂の分泌量や汚れの度合いが異なります。
洗浄料の高い酵素洗顔料を使う場合は、Tゾーンや毛穴汚れが気になる部分にのみ使い、他のパーツはマイルドな洗顔料で洗うようにしましょう。
ぬるま湯でしっかりすすぐ
洗顔時は、36度程度のぬるま湯を使い、すすぎは30回程度を目安に、汚れを残さないようにしましょう。
脂性肌におすすめのスキンケア方法
脂性肌を改善するためには、べたつきがちな肌でもしっかり保湿し、また、毛穴やニキビの悩みにアプローチするスキンケアを取り入れるのがポイントです。
化粧水のポイント
さっぱりタイプをたっぷりつける
化粧水の段階では、たっぷりの水分を補って保湿をすることがポイントです。
油分の多い、こってりしたタイプを少量使うよりも、さらっとしたタイプの化粧水を、ケチらず使うほうが効果的です。
夏場の使用や、特に肌のべたつきが気になる人には、毛穴の引き締め効果がある収れん化粧水もおすすめです。
保湿成分に注目
肌のべたつきやテカリが気になるから、保湿は必要ないのでは…?と思われがちですが、それは間違い!
肌のうるおいが不足すると、逆に皮脂が過剰に分泌されてしまったり、肌のバリア機能が乱れ、肌荒れを起こしてしまったりします。
以下のような保湿力の高い成分に注目して選びましょう。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- エラスチン
- NMF (天然保湿因子)
- EGF (ヒトオリゴペプチド)
- グリセリン
など
毛穴ケアに:ビタミンC誘導体
過剰な皮脂を抑え、ニキビや吹き出物の炎症を抑える働きがあるビタミンC。
ビタミンCの安定性や効果を高めたものは、ビタミンC誘導体と呼ばれます。
ビタミンC誘導体を配合した化粧水は、脂性肌の毛穴ケアやニキビ予防におすすめです。
ビタミンC誘導体には以下のような種類があります
- APPS(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)
- リン酸アスコルビル
- アスコルビン酸グルコシド
ニキビケアに:グリチルリチン酸2K
抗炎症成分のグリチルリチン酸2Kは、肌への刺激が低めなので、ニキビや吹き出物が気になる肌におすすめの成分です。
炎症がひどく、なかなか治らない時は、皮膚科を受診するようにしましょう。
美容液のポイント
べたつきにくい保湿系を
保湿成分が凝縮された美容液で、肌にしっかりとうるおいを補ってあげるのがポイントです。
油分が多くてべたつきやすいものはNG。
浸透力が高いヒト型セラミドやNMF (天然保湿因子)といった成分がおすすめです。
また、コラーゲンやエラスチン入りのアイテムは、肌のうるおい保持機能を高める効果があります。
セラミド入りのおすすめの乳液については、こちらも参考にしてみてください!
乳液・クリームのポイント
ごく少量の使用でOK
油分を補う働きをする乳液やクリーム類は、化粧水や美容液で補った水分の蒸発を防ぐ、フタのような役割をします。
テカリが気になるTゾーンやUゾーンには、使用する量を減らし、頬や目元、口元などの乾燥が気になる部分には多めに塗ると効果的です。
ニキビが気になる人は注意
乳液やクリームを使いすぎると、油分がニキビの原因になる場合があります。
ニキビができている場合は避けて使ったり、ジェルタイプのアイテムを使うのがおすすめです。
脂性肌がやってはいけないNGケア
洗顔のしすぎ
毛穴の目立ちやニキビが気になる人は、肌を清潔に保つために、洗顔をしっかりしている人が多いと思います。
しかし、洗顔のしすぎは、肌に必要なうるおいまで取り去ってしまうので逆効果です。
乾燥した肌はうるおいを無理やり補おうとして、皮脂を過剰に分泌してしまい、テカリや化粧崩れを招いてしまいます。
洗顔は1日2回までを限度に、肌に余分な刺激を与えないように、優しく丁寧に洗いましょう。
刺激の強いスクラブやパック
肌のざらつきや毛穴の黒ずみが気になって、スクラブアイテムや、剥がすタイプのパックを愛用している人も多いのではないでしょうか?
こうしたアイテムは、肌への刺激が強く、また効果が一時的なものなので、何度も繰り返して使ううちに、肌がどんどん弱っていってしまいます。
毛穴や肌のくすみを集中的にケアするには、洗い流すタイプのクレイパックがおすすめです。無理やり汚れを取るのではなく、汚れや老廃物を優しく絡め取り、肌に必要なうるおいを保つことができます。
クレイパックについては、こちらの記事もご覧ください!
脂性肌を改善する生活習慣
脂性肌を治すためには、生活習慣の見直しが非常に大切です!
バランスの良い食事
甘いものや油分の多い食事を控え、栄養バランスのとれた食生活を心がけることが大切です。
皮脂分泌を抑える働きのあるビタミン類は、特に意識して摂るようにしましょう。
ビタミンB2
脂質の代謝を高め、皮脂の分泌をコントロールします。
- 納豆
- 青魚(さば、うなぎなど)
- レバー
ビタミンB6
たんぱく質や脂質の代謝に関わる成分で、B2と共に皮脂の分泌をコントロールします。
- 豆腐
- いわし
- にんにく
- まぐろ、鮭
ビタミンC
皮脂の分泌を抑え、また抗酸化作用に優れています。
- 果物(アセロラ、レモン、キウイなど)
- 緑黄色野菜(小松菜、ほうれん草、ブロッコリーなど)
睡眠不足とストレスの解消
ストレスによって自律神経の働きが乱れると、ホルモンバランスが乱れ、皮脂の分泌量が増えてしまいます。
睡眠不足を解消すると、ストレスも解消されますし、寝ている間に分泌される成長ホルモンは、ストレスの解消や美肌作りに効果的です。
洗顔ではうるおいを残しながら汚れを取り除き、さっぱりタイプの化粧水や美容液でしっかり保湿をすることが、脂性肌ケアのポイントです。
また、ストレスの解消やバランスのとれた食事も大切です。
正しいスキンケアと生活習慣の見直しで、長年悩みがちなオイリー肌を上手に改善しましょう!
ツライ敏感肌を解消したい!正しい洗顔料の選び方や洗顔方法を解説
敏感肌とは?
敏感肌とは、外からの刺激に対して肌荒れや炎症をおこしてしまう、敏感な肌状態のことを指します。
トラブルの例としては、
- 肌のかさつき
- 肌の痛み
- かゆみや赤み
- ニキビや吹き出物
などがあります。
敏感肌の原因
主な原因は、肌の乾燥や生活習慣の乱れです。
水分・油分バランスが崩れることで肌のバリア機能が弱まり、また肌の代謝が低下することで、健康な肌を生み出すのが難しくなってしまいます。
敏感肌の詳しい特徴や原因は、こちらの記事をどうぞ!
敏感肌の洗顔料の選び方
フォームタイプや泡で出てくるタイプなど、様々な種類の洗顔料がありますが、敏感肌の場合は、どんなアイテムを使えばいいでしょうか?
洗顔料は石鹸タイプがおすすめ
敏感肌の人におすすめの洗顔料は、固形石鹸です。
マイルドな洗い上がり
固形石鹸には、天然由来の洗浄成分が配合されています。
化学成分と違って洗浄力が強すぎないので、汚れや余分な皮脂だけを落とすことができます。
なかでも、弱アルカリ性の石鹸は、刺激が少なく、敏感肌でも安心して使えます。成分表示に「石鹸素地」と書いてあるものを目印に選んでみましょう。
添加物が少ない
固形石鹸は、他の洗顔料に比べて添加物が少ないのが特長です。
敏感肌を早く改善させるためには、なるべくシンプルな処方のものを選んで、肌への負担を抑えることが大切です。
敏感肌の人におすすめの成分
敏感肌におすすめなのは、低刺激かつ保湿効果が高い成分です。
グリセリン
保湿成分のグリセリンが入った石鹸は、洗顔後のつっぱりを防ぎ、しっとりとした洗い上がりになります。
石鹸を作る過程で生まれる成分なので、元は全ての石鹸に含まれていますが、製造途中で熱が加わるとなくなってしまいます。
熱を加えないで作る「コールドプロセス製法」や、手作業で時間をかけて作る「枠練り製法」「釜焚き製法」による石鹸には、グリセリンが含まれています。
スクワラン
人の皮脂にも含まれている天然の保湿成分です。
肌への刺激が少なく、無添加石鹸などにも数多く配合されています。
天然オイル
保湿力に優れ、肌のうるおいを保ちながら洗う事ができます。
特に、人の皮脂と似た構造の成分を含むホホバオイルや馬油、もしくは、皮脂を洗い流す力がマイルドなオレイン酸を含む、オリーブオイルやツバキ油などがおすすめです。
敏感肌の人が気をつけるべき成分
効果や使用感を高めるために、様々な成分や添加物を追加した洗顔料が多数ありますが、肌が敏感なうちは、なるべく使わないようにするのが無難です。
特に、以下の成分が配合されているものには注意しましょう。
合成界面活性剤
合成界面活性剤は、汚れを落とす力を高めたり、原料の水分と油分を混ぜ合わせる目的で、多くの洗顔料に配合されています。
肌に必要な皮脂まで洗い流してしまう危険性や、また成分が肌表面に残って炎症を起こしてしまう可能性があります。
- 「ラウリル酸~」
- 「スルホン酸~」
- 「~酸Na」
といった成分表示がされています。
添加物類
鉱物油、合成香料や合成色素といった添加物も、肌荒れや炎症を悪化させてしまうリスクがあります。
添加物フリーの洗顔料を使うのが安心です。
ピーリング系成分
AHA(フルーツ酸)やサリチル酸といったピーリング効果がある成分は、毛穴やニキビケアにおすすめの成分ですが、敏感肌の人が使うのには刺激が強すぎます。
洗顔料を数種類ストックしておいて、肌の状態に合わせて使い分けるのもかしこい方法でしょう!
敏感肌の洗顔方法
基本の洗顔方法
水温は36℃を目安に
洗顔時に最適な水温は36℃程度です。
洗顔料をつける前に、このぬるま湯で予洗いをして、汚れを落としておくようにしましょう。
洗顔料をしっかり泡立てる
洗顔料を泡立てずに洗ってしまうと、摩擦が生じてしまい、肌にダメージを与えかねません。
洗顔ネットなどでたっぷりの泡を作ってから洗うようにしましょう。
洗顔ネットを使った後は清潔に保つこともお忘れなく!
こちらの動画を参考に、手を使って泡立てる方法もマスターしてみましょう!
洗う順番はTゾーン→頬→目・口元
まずは皮脂や汚れがたまりやすい額や鼻から洗っていきます。
せっかく作った泡を潰さないように、優しく洗っていきましょう。
その後、頬やフェイスライン、最後に目や口の周りなど細かい部分を洗います。
洗顔の目安は1分以内
洗顔料を長時間肌に乗せたままにしておくと、肌に負担がかかってしまいます。
洗顔料を使うのは1分以内、メイク落としをする場合は、合計2分以内を目安にしましょう。
すすぎは優しくしっかりと
洗浄料の洗い残しは肌荒れの原因になります。
すすぎは30回程度を目安に、流し忘れがちな顎や髪の生え際まで、しっかりすすぎましょう。
清潔なタオルで優しく拭く
タオルで顔を拭くときは、ポンポンと軽く押しあてるようにして水分を吸い取ります。
タオルは1~2日毎に取り換えて清潔に保ちつつ、肌触りが悪くなってきたら、定期的に新調しましょう。
ぬるま湯洗顔もおすすめ
ぬるま湯洗顔とは、洗顔料を使わずにぬるま湯ですすぐだけの洗顔方法です。
基本の洗顔方法と同じように36℃くらいのぬるま湯で数回顔を洗い、水分をタオルで優しくふき取りましょう。
洗顔料を使わないことで、乾燥がひどい肌のコンディションを整えることができます。
朝は洗顔料を使わなくてOK
朝は夜に比べて肌に付着している汚れが少ないので、ぬるま湯だけの洗顔でも十分です。
肌荒れ別対処法
洗顔後の赤みが気になる時
赤みや湿疹は、油分バランスの崩れが原因です。
ぬるま湯洗顔なら、皮脂を取りすぎてしまう心配がないので、赤みが落ち着くまで、試してみましょう。
ニキビや炎症が気になる時
肌にかかるダメージをとにかく最低限にすることが大切です。
洗顔料をよく泡立てて使い、タオルの摩擦にも気をつけましょう。
炎症を抑える「グリチルリチン酸ジカリウム」入りの洗顔料を使うのもおすすめです。
敏感肌のNG洗顔方法
熱いお湯で洗う
洗顔時の水温は、冷たすぎても熱すぎてもいけません。
特に熱いお湯は皮脂を洗い流す力が強く、肌が乾燥する原因になってしまいます。
洗顔料をそのままつける
洗顔料を泡立てずにゴシゴシと洗うのはNGです。
ゆすぎの時にも洗い流しにくく、洗顔料の流し残しの原因にもなります。
タオルで強く拭く
タオルの摩擦は肌にダメージを与えてしまうので、ゴシゴシこすらないように気を付けましょう。
洗顔後のスキンケア方法
洗顔後は、肌のうるおいを高めるスキンケアで、敏感肌を改善していきましょう。
化粧水・美容液
化粧水や美容液は、保湿力の高いものを選びましょう。
特に、刺激が少なく肌への浸透力が高い「ヒト型セラミド」は、肌をいたわりながらしっかりうるおいを補給できます。
「セラミド1,2,3…」と番号で表示されているものが、ヒト型セラミドの目印です。
代表的な保湿成分
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- エラスチン
- NMF (天然保湿因子)
- EGF (ヒトオリゴペプチド)
- グリセリン
など
おすすめのヒト型セラミド配合美容液はこちらの記事からどうぞ。
乳液・クリーム
化粧水や美容液の後に、油分の多い乳液やクリーム類でフタをすることで、肌の水分が蒸発するのを防ぐことができます。
保湿力が高く、添加物が少ないものを選びましょう。
敏感肌におすすめのスキンケアはこちらの記事も参考にしてみてください!
敏感肌洗顔のポイントは、刺激の少ない固形石鹸をよく泡立てて、肌に摩擦を与えないように気をつけて洗うこと。
簡単なコツを抑えて、敏感肌を効率よく改善していきましょう!
もしや私も敏感肌?気になる原因と悪化させないスキンケアの方法
元々肌が弱くない人でも陥りやすい、敏感肌の悩み。間違ったケアをしてしまうと、肌荒れや炎症をさらに悪化させてしまいます。敏感肌に関する基礎知識として、原因やスキンケアのポイント、上手な治し方を紹介します。
敏感肌の特徴
敏感肌とは、どのような肌のことをいうのでしょうか?
一般的には、肌が外からの刺激に対して敏感になり、肌荒れや炎症をおこしやすい状態のことを指します。
遺伝や体質で、元から肌が弱い人もいますが、肌のバリア機能が何らかの原因で低下してしまうことでも引き起こされます。
敏感肌に多い悩み
よくある肌トラブルとしては、肌のかさつきや、ヒリヒリとした痛み、かゆみ、赤み、ニキビや吹き出物などがあります。
慢性的に悩まされることもあれば、突然トラブルが発生し、しばらくすると治ったりするような、一時的なものもあります。
敏感肌チェック
肌トラブルに心あたりがある人は、以下の項目をチェックしてみましょう。
- 化粧品で肌トラブルを起こしたことがある
- 髪の毛などのわずかな刺激でも肌荒れを起こしやすい
- アトピーやアレルギーの診断をされたことがある
- 肌のかさつきがひどく、粉をふいたような状態になる
- 肌が極度に乾燥してヒリヒリしたり、赤みやかゆみを感じたりする
- 季節の変わり目に肌が荒れやすい
- いつも使っている化粧品で、突然赤みやかゆみを感じる
- 汗や日光によってかゆみや肌荒れが発生する
①~③に当てはまる場合
遺伝や体質が原因で、元々肌が弱い可能性があります。
まずは皮膚科で相談することをおすすめします!
④~⑧に当てはまる場合
1つでも当てはまれば敏感肌予備軍、当てはまる項目が多い人は敏感肌だといえます。
敏感肌の詳しい原因や、スキンケアで気をつけるべきことをチェックしていきましょう!
敏感肌の原因
敏感肌は、普段のスキンケアや生活習慣が原因で引き起こされます。
肌の乾燥
肌が持つバリア機能は、肌の水分と油分のバランスによって保たれています。
しかし、スキンケア不足や紫外線の影響、加齢などで肌が乾燥すると、このバランスが崩れてしまい、ちょっとした刺激にも敏感になってしまいます。
ターンオーバーの乱れ
肌のバリア機能が乱れると、肌が生まれ変わるターンオーバーのサイクルが異常に早まってしまいます。
乱れたサイクルは、通常の半分程度の10~14日ほどに。まだ準備が整っていない、刺激に弱い細胞が、肌表面に押し出されてしまいます。
すると、肌のキメが乱れたりニキビが発生したりと、敏感肌以外にも様々な肌トラブルを招いてしまうのです。
季節の変わり目
季節の変わり目は、何かと体調を崩したり、風邪をひきやすかったりしますよね。
肌も同様に、様々なトラブルを起こしやすくなります。
気温の変化や空気の乾燥具合などに合わせて適切なケアを行わないと、肌の水分・油分バランスが乱れてしまいます。
間違ったスキンケア
肌に合わない化粧品を使い続けたり、間違った使い方をしたりすると、肌に余計な刺激が加わり、炎症や肌荒れを起こしてしまいます。
決められた量や方法を守って使い、トラブルが起きたらすぐに使用を中止しましょう。
生活習慣の乱れ
寝不足などの不規則な生活やストレスが続くと、自律神経の乱れや免疫力の低下を招き、肌にも悪影響を及ぼしてしまいます。
また、栄養バランスが偏った食生活や、体を冷やして血行不良を招く食べ物にも要注意です。
こんな食生活に注意!
- 野菜の量が少なく、肉中心の食生活
- 麺や丼など炭水化物メインの一品料理が多い
- インスタント食品やコンビニ食品に頼りがち
- 野菜は主に、サラダのような生野菜で摂っている
- 甘いものをよく食べる
- お酒やカフェイン飲料をよく飲む
ホルモンバランスの乱れ
女性の体は、ホルモンバランスの影響を受けやすいといえます。
特に、生理前や妊娠中、更年期といったホルモンバランスが変化しやすい時期は、一時的ではあるものの、肌がデリケートな状態に陥りやすくなります。
敏感肌におすすめの洗顔方法
敏感肌は治すのが大変なイメージですが、基本的なクレンジングや洗顔を正しく行うことで、改善することができます!
クレンジング・洗顔のポイント
刺激の低いマイルドな洗顔料を
クレンジング料は、洗浄力の強いオイルタイプや、肌をこすってしまうシートタイプのものは避けましょう。
おすすめは、ミルク、クリーム、バームタイプのクレンジング料です。
肌が必要としている皮脂は残しながら、メイク汚れを落とすことができます。
洗顔料のおすすめは、固形石鹸です。
肌に必要な皮脂を残しながら、優しく洗う事が出来ます。フォームタイプや泡タイプと違って、添加物が少なめなのも特長です。
時間をかけすぎない
メイク落としから洗顔までは、2分以内で済ませるのが理想です。
洗浄料の洗い残しは肌荒れの原因になるので、すすぎはしっかり行うようにしましょう!
水温やタオルの質にも注意を
洗顔時の水は、36度程度のぬるま湯がベストです。
タオルで顔を拭くときは、ゴシゴシこすらず、ポンポンと軽く押しあてるようにして拭くようにします。
タオルは常に清潔に保ち、肌触りが悪くなってきたら、定期的に取り替えましょう。
敏感肌に悩む方にクレイ(天然の泥)洗顔がおすすめ!
クレイ洗顔は、天然の泥を利用する洗顔方法で、低刺激なのに高い洗浄力を持ちます。
合成界面活性剤が使われていないので、洗顔後の肌のつっぱり感の原因となる皮脂の落としすぎも起こりません。
クレイ洗顔についてはこちらでまとめています。
敏感肌におすすめのスキンケア方法
敏感肌を改善するためには、肌のうるおいを高めながら、外的刺激から肌を守るスキンケアが重要です。
化粧水のポイント
保湿力の高いセラミド入りがおすすめ
化粧水を選ぶ際、まずは保湿力の高さを重視しましょう。
特におすすめの成分は、セラミドです。様々な種類があるなか、肌に存在するセラミドとほぼ同じ構造で作られた「ヒト型セラミド」は、浸透力が高く、刺激が少ないのが特長です。
年齢肌が気になり始めた人は、年齢と共に減っていくセラミド3、6を配合したものを選ぶといいでしょう。
セラミド以外の、代表的な保湿成分は以下の通りです。
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- エラスチン
- NMF (天然保湿因子)
- EGF (ヒトオリゴペプチド)
- グリセリン
など
炎症を抑える成分
特に肌の炎症が気になる場合、抗炎症成分が配合されたアイテムを選ぶと、より効果的です。
グリチルリチン酸2Kは、肌への刺激が低めなので、ニキビや吹き出物が気になる肌にもおすすめです。
植物由来のカミツレエキス、コウキエキスも敏感肌用のスキンケア商品で多く使用されている抗炎症成分です。
なお、症状が悪化したり、なかなか治らない場合は、皮膚科を受診するようにしましょう。
つける時は手を使って
コットンも刺激の原因になることがあるので、避けるのが無難です。手を使って優しくなじませましょう。
霧状になって出てくる、スプレータイプのものもおすすめです。
美容液のポイント
保湿、アンチエイジング系を
美容成分が凝縮された美容液は、効率よくケアをすることができるので、ぜひスキンケアに取り入れましょう!
保湿成分セラミドのほか、年齢と共に減っていく、コラーゲンやエラスチン入りのアイテムもおすすめです。
乳液・クリームのポイント
皮脂バランスをキープ
化粧水や美容液が主に肌の水分バランスを整える一方、油分を補う働きを果たすのが、乳液やクリーム類です。
肌の水分の蒸発を防ぐ働きがあるので、ケアの最後に使うのをおすすめします。
パーツごとの乾燥具合に合わせて塗る量を調節し、優しくのせるように馴染ませましょう。
特に敏感肌には、クリームよりも、水溶性成分と油性成分のバランスが適度な乳液がオススメです。
敏感肌におすすめの乳液はこちら
日焼け止めのポイント
日焼け止めは肌への負担が大きいものが多いので、敏感肌にはおすすめできません。
とはいえ紫外線は肌の乾燥を招くので、UVケアは必須です。
日常生活で使う場合は、SPF20程度で十分です。紫外線吸収剤が入っていないものを選びましょう。
高いUV効果を備えながら、負担が少ないミネラルファンデを使うのもおすすめです。
敏感肌がやってはいけないNGケア
肌荒れをこれ以上悪化させないために、避けるべきケア方法を知っておきましょう!
刺激の強い化粧品を使う
敏感肌用に作られたものや、アレルギーテスト済みのもの、配合成分がシンプルなものなどを選ぶと安全です。
初めて使用する場合は、腕の内側などに試し塗りをして、自分の肌に合うかどうか、パッチテストで確認するようにしてください!
美白化粧品や、シミ、しわ、たるみ対策用の化粧品などは、美容効果を高めるために、強めの処方になっている場合が多いです。
肌がデリケートな時は、ひとまずお休みしましょう。
気をつけるべき成分
- ビタミンC誘導体
- レチノール
- 添加物類(合成界面活性剤、鉱物油、合成香料・色素、パラベン、シリコン、紫外線吸収剤など)
- アルコールの含有量が多いもの
ずっと同じ化粧品を使う
年齢や体質、環境の変化に応じて、肌の状態も変わっていきます。
「私の肌にはこれが合っているから…」と信じて、同じ化粧品を使い続けていると、ある日突然トラブルが発生してしまう場合があります。
肌質の変化に、柔軟に対応していきましょう。
敏感肌を改善する生活習慣
敏感肌を治していくために、スキンケアに加えて、生活面の見直しも行いましょう。
バランスの良い食事
健康な肌作りに欠かせない、ビタミン類を中心に、栄養バランスのとれた食生活を心がけましょう。
以下、おすすめの栄養素と食材を参考にしてみてください!
ビタミンA
皮膚や粘膜を作り、また肌のターンオーバーを助けます。
- 緑黄色野菜(かぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリーなど)
- 鶏、豚レバー
ビタミンC
肌内部でコラーゲンを生成、抗酸化作用やエイジング効果に優れています。
- 果物(アセロラ、レモン、キウイなど)
- 緑黄色野菜(ピーマン、ほうれん草、ブロッコリーなど)
ビタミンE
血行を促進し、肌のターンオーバーを助けます。
- ごま油
- ナッツ類
- アボカド
質のいい睡眠
肌のターンオーバーは夜22時~2時に促進されると言われています。最低でも0時~2時の間は睡眠にあてるようにしましょう。
睡眠時間は6時間以上を目安に、寝る前はリラックスして過ごすことで、深い眠りにつけるようにするのも大切です。
代謝を高める生活
血行不良を解消して体の代謝を高めるのも、肌の生まれ変わりを助けるのに非常に効果的です。
適度な運動やストレッチをしたり、40℃くらいの湯船につかってリラックスするのがおすすめです。
刺激の少ない化粧品やケア方法で肌へのダメージを最小限に抑えつつ、しっかり保湿をすることが、敏感肌ケアのポイントです。
スキンケアや食事、生活習慣の見直しをして、健康的な肌作りを目指しましょう!
小鼻の赤みを消す方法!セルフチェックであなたに合った解決策を!
老けてみえるため何とかしたいのが小鼻の赤み。ですが、メイクで何とかしようと思っても余計に目立ってしまう場合も多いですよね。ここでは、小鼻の赤みを消す原因別の対処法やメイクテクについてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
コスメコンシェルジュもイチオシ!赤み改善専用『白漢しろ彩』
白漢しろ彩
小鼻の赤みに悩むなら、まず試してみてほしい化粧水。 白漢しろ彩は、「赤ら顔の原因は毛細血管の拡がりであること」を突き止め、赤みにダイレクトにアプローチするように作られた、赤ら顔専用の化粧水です。敏感肌でも安心の無添加処方で、小鼻、頬などの気になる赤みをやさしく改善してくれます。 赤み改善化粧品の中ではダントツの高評価。 30日間の全額返金保証付きなので安心してお試しできます。
詳しくみる小鼻が赤くなる原因別の対処法を知りたい!
小鼻の赤みは老けてみえたり、生活感が出てしまったりしてあまり良いイメージがありませんよね。
小鼻が赤くなってしまったらメイクで何とかしようとしがちですが、鼻が白浮きして余計に目立ってしまうことも。
実は小鼻の赤みは原因に合わせた対処法を取らないと、なかなか改善出来ないんですよ。
小鼻の赤みの原因を突き止めるセルフチェックを下記にご紹介していきますので、まずは自分の小鼻の赤みの原因がどこにあるのかチェックしてみてくださいね。
まずはセルフチェックで原因を知ろう
当てはまる項目の多いものが、あなたの小鼻の赤みの原因である可能性が高いです。
Case1
- 肌の色は白い方
- 寒冷地に暮らしていた経験がある
- すぐに顔がほてる
- 寒暖差が大きい場所を行き来することが多い
→ 毛細血管拡張症の可能性が高いです。
Case2
- 皮脂が多い
- 皮膚がフケのように剥がれやすい
- 赤くなっている部分にかゆみがある
- スキンケアにはあまり力を入れていない
→ 脂漏性皮膚炎になっているかもしれません。
Case3
- よく鼻をかんだり、いじったりしてしまう
- 赤くなっている部分が痛い
- ファンデーションやコンシーラーは厚めに塗る
- ファンデーションのパフは洗浄せずに使い続ける
→ 炎症を起こしている可能性があります。
Case4
- ステロイドを長期間服用している、またはその経験がある
→ ステロイドの副作用である酒さ様皮膚炎かもしれません。
Case5
- 物心ついた時には、すでに小鼻が赤かった
- すぐに顔が赤くなる
- 肌の色が白い
- 鏡でよく見ると毛細血管が見える
→ 体質的に小鼻が赤くなっているタイプです。
ご自身の状態に当てはまるものはありましたか?
以下に原因別の対処法を記載していきますので、小鼻の赤みがなかなか消えずに悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。
小鼻の赤み、原因別対処法
Case1: 毛細血管拡張症は生活習慣を見直そう
毛細血管拡張症とは、自律神経が乱れて交感神経が優位な状態が続くと起こりやすい症状で、常に毛細血管が拡張して血液が滞留している状態を指します。
毛細血管が拡張すると、表皮から透けて見えてるようになるため小鼻の赤みに繋がってしまうのです。
毛細血管拡張症を改善するポイントは以下の6つ。
- ストレスを溜めないようにする
- 香辛料のよく効いている食べ物を避ける
- タバコやアルコールは控えめにする
- スキンケアは保湿をしっかり
- 顔を冷やさないよう注意する
- 赤み専用化粧水を使用する
毛細血管拡張症による小鼻の赤みは改善しにくいため、自力ではなかなか効果が出ない場合も。
もし時間をかけずに小鼻の赤みを消したいのであれば、美容皮膚科を受診してレーザー治療や光治療を受けるのがオススメ。
毛細血管拡張症に対してのレーザー治療は保険適用になる場合もありますので、医師に保険の範囲内で治療を受けられのか確認しておきましょう。
ただし、毛細血管は再生力が強いため、レーザー治療を受けても赤みが再発する場合もあることを覚えておいてくださいね。
Case2: 脂漏性皮膚炎は皮膚科に行こう
脂漏性皮膚炎とは、常在菌であるマラセチア(真菌:カビの一種)が皮脂の多い部位で異常増殖し、その代謝物により炎症が引き起こされて皮膚の赤みやカサつき、肌荒れを生じる疾患を指します。
脂漏性皮膚炎は慢性化しやすいため、症状に気がついたら自力で対処するのではなく、出来るだけ早めに皮膚科を受診しましょう。
脂漏性皮膚炎の治療には、まずステロイド(副腎皮質ホルモン)の塗り薬で炎症を鎮め、その後抗真菌剤を使用してマラセチアの増殖を防ぎます。
脂漏性皮膚炎の原因はマラセチアの増殖ですから、きちんと薬で対処すれば慢性化もせず綺麗に治すことが出来ますよ。
Case3: 炎症が起きている時はスキンケア法を見直す
肌の乾燥や刺激の強いスキンケア、過剰なメイク、摩擦、不衛生なパフの使用による雑菌の増殖などが原因で、肌や毛穴に炎症を起こす場合があります。
炎症による小鼻の赤みは、その原因を改善すればすぐに治りますので一度自分のスキンケア法を見直してみましょう。
下記に炎症の原因となりやすい習慣の改善法を挙げていますので、自分に当てはまるものがないか確認してみてくださいね。
- スキンケア用品は刺激の少ないものに切り替える
- 鼻周りをいじらないよう心がける
- 洗顔は洗顔料をしっかり泡立てて、優しく行う
- ファンデーションやコンシーラーの厚塗りは避ける
- ファンデーションのパフは使い捨てにする。またはこまめに洗浄する
炎症は誰にでも起こり得ますので、「自分は大丈夫」とたかを括らず、肌に優しい方法を選ぶようにしましょう。
Case4: 酒さ様皮膚炎は医師に相談!
酒さ様皮膚炎は、長期間ステロイド薬を使用していた場合の副作用として生じるもので、毛細血管の拡張や湿疹を生じる皮膚炎のことです。
症状が進行すると、赤みに加えて熱感やほてり、膿疱を生じる場合も。
酒さ様皮膚炎の場合はステロイド薬の使用を中止すれば数ヶ月ほどで改善しますが、ステロイドの中止により主疾患の状態悪化を招くことも少なくありません。
ステロイド薬を自己判断で中止するのは絶対に避け、必ずかかりつけ医に相談する様にしてください。
Case5: 体質による赤みは自力での改善は困難
自分で覚えている限り、小鼻の赤みが消えた記憶がない場合は体質が原因の場合が多いです。
肌の色が白い、表皮が薄く毛細血管が透けて見える、毛細血管が表皮に近い場所にある、などがその主な理由です。
体質が原因で小鼻の赤みを生じている場合は自力での改善は難しいため、根本的な改善を考えるのであれば美容外科などを受診するのがオススメ。
美容皮膚科では、レーザー治療(毛細血管にレーザーを当てて凝固・収縮させ表皮から透けるのを防ぐ)や光治療(光を当てて毛細血管を縮小させて目立たなくする)などの治療を受けられます。
ただ体質による場合は病気ではありませんので、基本的に全額自己負担になります。
また赤みの状態により治療方法も変わりますので、医師によるカウンセリングの際にしっかりと自分の希望や状態を伝えるようにしてくださいね。
自力で根本解決ができなくても、後ほどご紹介するメイクテクニックを使うと赤みを目立たなくすることは可能ですので、ぜひ参考にしてください。
小鼻の赤みを根本解決!オススメの化粧水を厳選!
小鼻の赤みを改善するには、赤み専用の化粧水の使用がおすすめです。
赤ら顔に特化した化粧水はあまり多くありませんが、その中でも特にオススメできる2つの化粧水をコスメコンシェルジュが厳選。
ひとつは、実際に編集部員が試して効果を実感したものもありますので、ぜひ参考にしてみてください。
いずれも口コミでも高評価の優秀な化粧水です。
白漢しろ彩(エクラ)
ラメラ構造粒子を取り入れた、通常の化粧水とは異なる方法で作られている赤ら顔専用の和漢化粧水です。
小鼻はもちろん、頬、アゴなどの赤みにお悩みの方にもオススメ。
皮膚が薄い、敏感肌、皮脂分泌が多いなど、様々な肌タイプに使うことができ、アルコール・パラベン・鉱物油・エタノール・着色料は不使用。
使用者の86%が28日間のうちに効果を実感している、赤ら顔専用化粧水の中でも優秀なアイテムです。
実際に当編集部員が試したところ、1本使い終わるころには気になっていた小鼻の赤みと頬の赤みが落ち着きを見せ始めています。
※撮影はともに入浴後。同じ条件、同じ照明のもとで撮影。
定価5,600円※と少々高額ですが、なかなか赤み改善に優秀な専用化粧水は少なく、美容皮膚科などにかかることを考えると安く、安全性も高い化粧水です。
(※定期購入だと4,480円とお得に続けることができます。)
使い切っても30日以内なら全額返金保証付きなので、肌に合うか心配な方でも安心してお試しすることができます。
赤みに加え、かゆみがあったり、乾燥肌が気になる人にもオススメです。
ULU シェイクモイストミルク(日本ドライスキン研究所)
こちらも赤ら顔のための化粧水。
香料・着色料・防腐剤・界面活性剤などの成分が完全に無添加のため、肌への刺激を極力抑えてスキンケアすることが可能です。
少しトロみのある化粧水ですので、保湿力もばっちり。
「使用2か月で肌の赤みが抑えられ、つるつるモチモチの肌になった」「使用1か月で赤ら顔が改善した」など口コミでの評判も上々。
小鼻の赤みだけではなく、顔全体の赤みを改善したい時にも役立つ化粧水です。
定価4,500円ですが、定期購入を申し込むと3,600円とお得です。
赤みのカバーにオススメのアイテム
化粧水を使った根本改善は少々時間がかかるもの。
肌が良くなるまでの間は、メイクアイテムで赤みをカバーしましょう。
肌の回復を邪魔せず、しっかりと赤みをカバーしてくれる優秀なコンシーラーとパウダーを紹介します。
ラディアントタッチ(イヴ・サンローラン・ボーテ)
「魔法の筆ペン」とも呼ばれる、筆ペンタイプのコンシーラーです。
一筆で肌に明るさと自然な輝き、透明感を与える、一度使ったらもう手放せないと口コミでも話題。
筆ペンタイプのコンシーラーのため、小鼻などの細かい部分にも使いやすいですし、ヨレにくいのが魅力です。
定価5,000円と高額ですが、その価格に見合った実力派のコンシーラー。
もちろん気になるシミやニキビ跡のカバーにも使え、1本持っておくと大変重宝するアイテムです。
Rechercher アドバンスブルスキンパウダー(ORBIS)
うるおいパウダーを82%も配合した保湿力抜群のフェイスパウダーです。
軽いつけ心地なのに、ソフトフォーカス効果により気になる小鼻の赤みや毛穴をしっかりカバーしてくれます。
リフィルが1,620円(専用ケース別売り:953円)と購入しやすい価格帯他のもGood!
スキンケア発想のパウダーで肌負担が少ないのも安心ですね。
「ナチュラルな仕上がりが嬉しい」「ファンデーションが無くてもこれだけでも十分カバー出来る」という口コミも多い、小鼻の赤み隠しにはイチオシのフェイスパウダーです。
今すぐ解決!小鼻の赤みを消すメイクテク
炎症やアレルギーで小鼻が赤くなっている場合を除き、応急処置として小鼻の赤みを隠す方法をご紹介します。
炎症が起きている小鼻にメイクをすると、赤みが悪化する事もあるので、なるべくメイクは避け、マスクを着用して皮膚科で診断してもらいましょう。
コンシーラーとお粉で解決!
小鼻周辺は想像以上によく動く部位で、さらに皮脂分泌も多いので厚目のメイクをするとすぐによれてしまいます。
そのため、小鼻の赤みを消すにはコンシーラーとフェイスパウダーのみで薄めに仕上げるのがコツ。
ファンデーションを塗る必要はありませんが、不安を感じる場合はリキッドファンデーションやBBクリームをごく薄めに使用する程度に留めておきましょう。
小鼻の赤みを消すメイクのやり方
(1)保湿ケアをしっかりと!
コンシーラーを使用する前に、化粧水でしっかりと保湿ケアをしておきましょう。
保湿ケアを行っておくと、肌がふっくらしてキメが細かくなりますので、メイクがヨレるのを予防出来ます。
(2)コンシーラーは柔らかめのものを!
小鼻の赤み隠しには、ペンシルタイプの硬いコンシーラーではなく、肌馴染みの良い柔らかめのものがオススメ。
コンシーラーは筆タイプのもので、色は黄色みが強めのものを選ぶと上手に赤みを隠せます。
(3)コンシーラーは点置きしてぼかす!
筆先にコンシーラーを少量つけ、赤み部分にちょんちょんと点置きします。
その後、人差し指の腹の部分で、ポンポンとパッティングしながらぼかしましょう。
(4)スポンジで余分な油分をオフ!
フェイスパウダーを使う前にスポンジでパッティングしておくと、余分な脂分を取り除けますしコンシーラーがさらに馴染んで自然な感じの仕上がりに。
(5)フェイスパウダーで仕上げ
フェイスパウダーをふんわりと軽くのせます。厚く塗る必要はありません。
上手に出来ましたか?
赤みを消すためについ厚塗りしてしまいがちですが、厚塗りは肌の炎症にも繋がりますし、ヨレや白浮きの原因にもなります。
小鼻の赤みを根本的に改善するためには時間が必要な場合も多いですので、覚えておいて損はないメイク法ですよ。
小鼻の赤みを悪化させるNG習慣
赤みが気になる時は毛穴パックをしない
小鼻に赤みが生じている時は毛穴パックを控えるようにしましょう。
毛穴パックは、剥がす時に皮膚が引っ張られるため周囲の健康な皮膚まで剥がしてしまい、肌に強い刺激を与えることになります。
毛穴パックのほか、頻繁なメイク直しや小鼻をいじるのも控えましょう。
肌は刺激を与えられると、肌を守るために角質を厚くします。
すると肌のターンオーバーが正常に行われなくなって毛穴詰まりを起こし、炎症を誘発してしまうのです。
炎症が起こると小鼻の赤みはさらに悪化しますから、毛穴の黒ずみが気になる場合でも赤みが消えるまでは毛穴パックを控えるようにしてくださいね。
毛穴に皮脂が詰まり、鼻がイチゴののような状態になってしまうイチゴ鼻でお悩みの方は、こちらの記事も参考にどうぞ。
コントロールカラーは使用しない
赤みを抑えるために、ブルーやグリーン系のコントロールカラーを使用する方法もありますが、上手に使いこなさないと小鼻だけ白浮きして余計に目立たせることになります。
普段コントロールカラーを使用しておらず、あまり使用経験が無いのであればコントロールカラーの使用は控えて、コンシーラーとフェイスパウダーで対策していきましょう。
ゴシゴシこする洗顔はNG!
洗顔する時、手やタオルでゴシゴシこする習慣のある方は要注意。
肌を強くこすって刺激すると小鼻の赤みは悪化します。
洗顔の際は、泡立てネットなどを使用してしっかり泡とを作り、優しく洗顔するように心がけてみてください。
スクラブ洗顔も肌への刺激となるので、小鼻に赤みがある時は避けるのが無難です。
栄養不足が肌の炎症を招く場合も
ダイエットで食事制限をしているのであれば、それが小鼻の赤みを引き起こしている可能性も。
栄養不足状態になると、肌への栄養供給も滞りますから炎症を起こしやすくなってしまうのです。
特にビタミン不足は肌荒れを招く原因になりますから、野菜やフルーツなどを多めに摂取してしっかりビタミンを摂取するようにしてください。
食事から摂取するのが難しい場合は、サプリメントを利用するのも方法の1つ。
マルチビタミンなどの様々なビタミンを一度に摂れるものがオススメですので、試してみてくださいね。
赤みが酷い場合は病院へ
自力ではどうしようもないくらい赤みが酷く、かゆみや痛みを伴う場合は病院へ行きましょう。
肌に炎症が起きている場合は皮膚科がオススメですが、毛細血管が原因で赤みを生じている場合は美容皮膚科を受診するのがオススメ。
美容皮膚科であれば保険外診療に対応してくれるクリニックも多いですので、病気が原因ではなくても肌を綺麗にする治療法を提案してくれますよ。
ただ、保険外診療の治療を受ける場合は失敗しないためにも、費用があまりに高額でないか、カウンセリングは丁寧か、自分の希望や相談に耳を傾けてくれるか、などの点に気をつけてクリニックを選ぶようにしてくださいね。
まとめ
自力で小鼻の赤みを消すのなら、まずは刺激をしないように心がけるのが一番。
ですが、なかなか改善しない場合は今回ご紹介した
などの、赤み専用の化粧水を使用してみてもいいでしょう。
それでもあまりに状態が悪い場合は病院で相談するのがベストです。
原因に合った対処法で、小鼻の赤みを綺麗にしていきましょう!
肌荒れスパイラルを卒業!肌に優しいミネラルファンデーションの選び方
肌荒れの原因の多くは、ファンデーションにあります。とはいえ、メイクをやめるわけにはいかないもの。肌荒れの連鎖を繰り返している人におすすめなのが、ミネラルファンデーションです。優しさの秘密や選び方のコツ、肌悩み別のおすすめ商品を紹介します!
ファンデーションは肌荒れの原因に
毎日のメイクに欠かせないファンデーション。肌を美しく仕上げてくれる一方で、肌の刺激になる成分がたくさん含まれています。
また汗や皮脂に強く崩れにくい処方のものは、クレンジングをしっかりしないと落とすことができません。
落としきれなかった、皮脂と混ざったファンデが汚れとして肌に残ったり、逆に洗浄力の強いクレンジング剤を使う事で必要な油分まで落としてしまうことで、肌が炎症を起こしてしまいます。
ミネラルファンデーションが肌に優しい理由
天然ミネラルが主成分
ミネラルファンデーションは元々、手術ややけどの跡をカバーする目的で、医師によって開発されました。
酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、マイカといった鉱物(ミネラル)類のみを使ったミネラル100%、あるいは肌に優しい天然素材をプラスして作られています。
水分や油分をほとんど含まないのも特長です。
通常のファンデーションより肌への負担が少なく、ディープクレンジングが不要なことから、いまや一般女性の間でもメジャーな存在になりました!
ニキビ肌にもおすすめ
ミネラルファンデーションは、ニキビ肌に悩む人にもおすすめなんです!
おすすめの理由
- オイルフリー
- ニキビの原因は、皮脂の過剰分泌です。ミネラルファンデーションは油分をほとんど含まないので、皮脂が気になるニキビ肌でも、トラブルを起こしにくいと言えます。
- 添加物フリー
- 肌に負担をかける添加物が含まれていない、もしくは通常のファンデーションと比較してわずかなものが多いので、ニキビが気になる人でもメイクを楽しめます。
- 洗い残ししにくい
- ミネラルファンデーションは、軽い洗顔で簡単にオフすることができます。ファンデーションの洗い残しで毛穴に汚れが詰まり、炎症を起こす可能性が少ないので安心です。
- ニキビ跡もカバー
- ミネラルファンデーションは、肌に優しいだけでなく、カバー力にも優れています。特に粒子が細かいものを選ぶと、気になる毛穴やニキビ跡もしっかりカバーしてくれます。
選ぶ時はここに注目!
配合成分をチェック
ミネラルファンデーションという名前がついているものでも、配合成分はまちまち。
あまり神経質になりすぎるのは良くないですが、ナチュラルだと思って選んだのに、実はケミカル成分がたっぷり入っていた…ということも。
特に敏感肌やひどい肌荒れの人は、ミネラル100%もしくは、添加物フリーかどうかをチェックしましょう。
添加物フリーとは
肌に負担をかけると言われている、
- 合成界面活性剤
- 鉱物油
- 合成香料・色素
- パラベン
- シリコン
- 紫外線吸収剤
などを排除しているものを指します。
パウダーとリキッドの違い
ミネラルファンデーションは元々、さらさらとしたルースパウダー状のものですが、最近はリキッドタイプやパウダーを固めたプレストタイプも登場しています。
- リキッドタイプのメリット
- リキッドタイプはパウダータイプに比べ、保湿力とカバー力が高いのが特長です。冬場の使用や乾燥肌に悩んでいる人におすすめです。
- リキッドタイプのデメリット
- リキッドファンデーションは水と油を乳化させて作るため、界面活性剤やその他添加物が含まれています。
オイルフリー、添加物フリーのものを探すのは難しいので、ニキビや敏感肌に悩んでいる人は要注意です。
- 固形タイプのメリット
- スポンジを使って、さっとなじませるだけできれいに塗れる手軽さがポイントです。朝のメイクに時間をかけたくない人や、外出先で楽にメイク直しをしたい人におすすめです。
- 固形タイプのデメリット
- ルースパウダーを固形にする過程で、添加物が使用される場合が多いです。気になる人は成分をチェックしてみるといいでしょう。
肌悩み別・おすすめミネラルファンデーション
最近は様々なミネラルファンデーションが登場していて、特徴も様々です。
「ニキビ肌」「敏感肌」「乾燥肌」と3つの肌悩みに対して、選ぶ時のポイントと、おすすめのファンデーションをご紹介します。
なお初めて使う人向けに、お得なセットを用意しているブランドも多いので、ぜひ試してみてください!
ニキビ肌にはこんなミネラルファンデがおすすめ
ニキビができやすい人には、オイルフリーのルースパウダータイプがおすすめです。
ニキビ跡や毛穴が気になる人は、粉の粒子が細かくて、カバー力に優れたパウダーを選びましょう!
外出先での化粧崩れが気になる人は、持ち運びに便利な固形タイプもおすすめです。
ミネラルファンデーション スターターキットM(マット)(エトヴォス)
時間が経ってもくすみにくい天然ミネラルを使用。保湿力も高く、時間が経ってもきれいな仕上がりをキープできるファンデーションです。ふんわりつけられる微粒子パウダーは、厚塗りにならず、気になるニキビ跡や毛穴もしっかりカバーできます。夜つけたままでもOKのナイトファンデーションや、パウダーが綺麗につく専用ブラシなどが付いた、お得なスターターキットがおすすめです!
詳しくみる薬用ホワイトニングファンデーション(オンリーミネラル)
薬用美白成分「リン酸L-アスコルビルマグネシウム」を配合。ニキビにも有効なビタミンC誘導体として知られている成分です。SPF50で下地や日焼け止めいらず、またミネラル100%処方なので、クレンジングも不要です。肌への優しさと機能性を両立した、ミネラルファンデーションの良さを実感できる商品です!
詳しくみるシルキーエアヴェール ミネラルファンデーションセット(24hコスメ)
「ファンデしながらスキンケア」のキャッチコピーで人気!24時間付けたままでも大丈夫なほど、肌に優しい天然由来成分のみで作られたファンデーションです。固形タイプなので持ち運びしやすく、薄づきながらも、気になる部分はしっかりカバーできます。より高いカバー力を求める人には、同シリーズの「24hスティックカバーファンデーション」もおすすめです。
詳しくみる敏感肌
肌に優しい、処方にこだわったファンデーションを選びましょう。
ミネラル100%、もしくは自然由来成分で作られたルースパウダータイプがおすすめです。
ミネラルシルクファンデーション デビューセット(ヴァントルテ)
天然ミネラル成分100%。界面活性剤や防腐剤など肌に負担がかかる成分を排除し、肌への優しさを第一に考えたファンデーションです。保湿力が高く、時間が経っても肌の乾燥が気になりません。また、皮脂や水分をはじく特殊コーティング技術を採用し、汚い化粧崩れの心配も不要です。付属のパフで簡単に塗れるのもポイントです!
詳しくみるミネラルメイクアップ トライアルキット(ビューティフルスキン)
皮膚科専門医が開発し、日本全国300ヶ所の皮膚科はじめ専門機関が採用しているミネラルファンデーションです。5つのミネラル成分のみで作られたファンデーションは、「肌荒れを悪化させたくないけれどメイクがしたい!」というニーズにぴったり答えてくれる商品です。付属の下地パウダーと、ツヤを与える仕上げパウダーはいずれもミネラル100%で、セットで使うと1日中美しい肌がキープできます。
詳しくみるミネラルメイクアップ トライアルセット(レイチェルワイン)
ミネラルファンデ発祥の地、アメリカ出身の開発者が、敏感な日本人の肌のために開発した添加物フリーのファンデーションです。付属のブラシは程よい弾力で肌ざわりがよく、肌への刺激が気になる人でも安心です。なお、初回限定のキットでは、全12色の中から、気になる色を2色選んで注文することができます。自分の肌の色に合うかどうか試さずに買うのは不安…と感じる人にもおすすめです。
詳しくみる乾燥肌
保湿力が高く、ツヤのある仕上がりが手に入る、リキッドタイプがおすすめです。
パウダータイプは、時間が経つと肌がきしむ感じや、乾燥による化粧崩れが気になるもの…。しかし最近では、保湿にこだわった商品もいくつか登場しています。
ミネラルリキッドファンデーション(ヴァーチェ)
クレンジング不要、界面活性剤や紫外線吸収剤フリー。ミネラルファンデーションらしさはそのままに、保湿&エイジングケア効果をプラスしたリキッドファンデーションです。保湿力の高いセラミドやヒアルロン酸など美容液成分を多数配合し、素肌でいる時よりも水分油分バランスが整ったというデータも!軽いつけ心地なのにカバー力が高く、シミやクマなどが気になる大人の肌におすすめです。
詳しくみる美容液ミネラルリキッドファンデーション(ヴァントルテ)
肌の保湿やハリ・弾力アップ、透明感アップなどに効果がある美容成分を80%以上配合した、うるツヤ肌作りに欠かせないファンデーション。伸びがよく、化粧モチにも優れています。まるでミネラルファンデーションとは思えない贅沢な使い心地ですが、天然ミネラル使用、添加物も極力排除して作られています。
詳しくみる10min ミネラルパウダーファンデ・セット(TV&MOVIE)
高画質のTVや映画などの世界でも通用するコスメ、をコンセプトに作られたユニークなブランドのミネラルファンデーションです。肌なじみの良い天然美容オイルを配合。パウダーならではの粉っぽさが一切なく、肌にのせるとしっとり馴染み、まるで素肌から美しいような印象を与えます。天然ミネラルに加え、20種類以上の天然美容成分をバランス良く配合し、うるおいを長時間キープしてくれます。
詳しくみるミネラルファンデーションの使い方のコツ
ミネラルファンデーションを上手につけるためのコツをご紹介します。
商品によって使い方は異なるので、具体的な方法はメーカーやブランドで紹介しているものを参考にしてみてください。
下地は必要?
ミネラルファンデーションを使う時、基本的に下地は不要です。
化粧下地が必要な理由
化粧下地は主に、肌の凹凸をフラットにしてファンデーションのノリやモチを高めるほか、日焼け止め効果や保湿効果をプラスするために使用されます。
ミネラルファンデーションは、また素肌にそのままつけてもきれいに密着するように作られており、またUV効果を備えているものがほとんどです。
化粧下地を使う場合
もし下地を使う場合は、ファンデーションと同じブランドのものを使うと、相性がよくおすすめです。
クレンジングが必要な下地を使うと、ミネラルファンデーションの良さが半減してしまうので、ご注意を!
肌が乾いた状態で使用する
スキンケアアイテムや下地を塗ったあと、水分や油分をオフしてからミネラルファンデーションをのせていきましょう。
肌に水分が残った状態でパウダーをのせると、ダマになったりヨレたりしてしまい、綺麗に仕上げることができません。
ブラシを使って上手に塗るには?
ミネラルファンデーションはブラシを使ってパウダーをのせるタイプが主流です。自分で上手につけられるかな?と不安に感じる人も多いのではないでしょうか?
ブラシを使う時のポイント
- 使う量のパウダーをパッケージのフタに出す
- パウダーをブラシになじませる
- ブラシについた余計なパウダーを落とす
- 肌の上でブラシをくるくる動かし、力を入れずなじませる
以下、動画も参考にしてみてください。
難しいようで、いたってシンプルなので、慣れてしまえば短時間でできてしまいますよ!
ブラシやパフは清潔に
ブラシやパフが汚いと、雑菌が溜まり、新たな肌荒れを作ってしまいます。
せっかく肌に優しいファンデーションを使っていても、それでは台無し!最低でも週に1度は洗って、常に清潔な状態を保つようにしましょう。
ブラシの洗い方
石鹸や中性洗剤を溶かしたぬるま湯に毛の部分を浸け、左右に軽く動かして汚れを浮かせます。
その後、ぬるま湯ですすぎ、筆を下向きにして陰干ししましょう。
パフの洗い方
乾いたパフに石鹸や中性洗剤をうすめた液をなじませ、手で押しながら汚れを浮かせます。
その後、ぬるま湯でもみ洗いしてすすぎ、陰干ししましょう。
ミネラルファンデーションまとめ
いかがでしたか?
最近では、カバー力、使いやすさなどが通常のファンデーションに引けを取らない、優秀なミネラルファンデーションが多数登場しています!
せっかくなら肌に優しくて、メイクしながらスキンケア効果も期待できる、ミネラルファンデーションに買い替えてみてはいかがでしょうか?
嫌な肌荒れの連鎖にさよならしましょう!
温泉で疲れを癒しながら美肌に!ニキビや乾燥肌を改善する泉質をご紹介
たまにはゆっくり温泉に浸かって日々の疲れを癒したい。そのついでに美肌ケアも出来たら最高ですよね。そこで今回は美肌作りにおすすめの温泉や肌悩み別イチオシの泉質についてまとめてみました。ぜひ目を通してみてくださいね。
お悩み別!スキンケア効果のある温泉成分とは?
アトピー性皮膚炎や乾燥肌によるかゆみを改善したい!
乾燥肌に悩んでいる時に温泉を活用するのは、実は皮膚科医にも推奨されている有効な方法なんです。
肌が乾燥している時は、バリア機能が低下して敏感になっている状態。
肌への刺激が少ない泉質を選んで、しっかり乾燥肌を改善させてしまいましょう。
乾燥肌やアトピー性皮膚炎の症状緩和におすすめの泉質
- 塩化物泉
- 単純泉
塩化物泉は塩分を含んでいるため、肌に塩分の膜を形成して湯上り後の水分の蒸発を防いでくれます。
また、掻き傷によりゴワゴワしてしまった肌を滑らかにしてくれる効果も期待出来るんですよ。
一方、単純泉は保湿効果に優れており刺激も強くありません。
そのため、乾燥肌やアトピー性皮膚炎によるかゆみ改善に効果が期待出来ます。
ただ入浴後にしっかり保湿ケアを行うのを忘れないようにしてくださいね。
肌がデリケートな状態の時に避けるべき泉質
- 硫黄泉
- 酸性泉
- 鉄泉
硫黄泉や酸性泉は刺激が強いため、肌が乾燥した状態で入浴してしまうと逆効果になる場合もあります。
また温泉によっては泉質が1つではなく、いくつか混ざっている場合もありますので入浴前によく確認するようにしてくださいね。
ニキビケアはニキビの症状に合わせて泉質を選ぼう!
ニキビにはこの泉質!と言えると分かりやすいのですが、ニキビには症状がいくつかありますので、泉質もそれに合わせて選ぶ必要があります。
皮脂分泌が過剰になっている、炎症が起きて赤ニキビができている、黄ニキビがたくさん出てきてしまっているなど、ニキビは人によって症状が異なりますよね。
ここではニキビの症状別におすすめの泉質をまとめてみましたので、ニキビに悩まされている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ニキビ予防に!角質ケアが出来る酸性泉
現状、ニキビはないけれどニキビ予防をしたいという方におすすめなのが酸性泉。
酸性泉は強い酸性の温泉ですから、ニキビの原因菌の殺菌効果が高く、古い角質を剥がれ落ちるのを促して肌のターンオーバーを促進してくれます。
つまり温泉にピーリング効果がある、とイメージしてもらえれば分かりやすいかもしれませんね。
肌のターンオーバーが促されるので、ニキビ跡の色素沈着を薄くしてくれる効果も期待出来ますよ。
ただし強い酸性のお湯ですから、肌への刺激は強め。
敏感肌の方はあまり長時間お湯に浸からないよう注意してくださいね。
また、過剰な肌への負担を避けるためにも入浴後はシャワーなどで温泉成分を洗い流すようにしましょう。
皮脂を除去して肌の引き締め効果も!硫酸塩泉
肌の皮脂が気になる方には硫酸塩泉がおすすめです。
硫酸塩泉は肌の皮脂を除去してくれる効果が高いことに加え、皮膚を引き締めてシワやたるみを目立たなくしてくれる効果も期待出来るんですよ。
ただ、皮脂の除去効果が高いため、湯上り後は肌が乾燥しやすくなります。
クリームなどでしっかり保湿ケアを行うことを忘れないようにしてくださいね。
赤ニキビには炎症を抑える炭酸水素塩泉
ニキビになった部分が炎症を起こして赤く熱を持ってしまった赤ニキビには、皮膚の炎症を抑える効果が期待出来る炭酸水素塩泉の温泉がおすすめです。
一般的に「美肌の湯」と言われている温泉の泉質はこの炭酸水素塩泉であることが多く、肌を滑らかにして柔らかくする効果も期待出来ます。
炎症抑制効果があるため、赤ニキビだけではなくアトピー性皮膚炎により炎症が起きている場合にもおすすめなんですよ。
膿が溜まった黄ニキビには硫黄泉がおすすめ!
硫黄泉といえばゆで卵のような臭いをイメージする方も多いかもしれませんが、硫黄泉には2種類あり、実はあの独特の臭いがするのは硫化水素型の硫黄泉。
単純硫黄型の硫黄泉はあまり臭いがしないんですよ。
どちらのタイプの硫黄泉でも硫黄が持つ殺菌解毒効果は期待出来ますので、炎症後に膿が溜まってしまったような黄ニキビの症状を和らげる効果が期待出来るんですよ。
硫黄泉はその解毒殺菌効果の高さから慢性皮膚病の療養にも活用される、とても効果の高い温泉なんです。
ただ、その香りが想像出来る通り肌への刺激が強いのも硫黄泉の特徴。
刺激が強すぎて症状を悪化させてしまう可能性もありますので、痛みや違和感を感じたりした場合は、すぐに温泉から出て、しっかりシャワーで温泉成分を洗い流すようにしてくださいね。
また、硫黄泉はその刺激の強さから、温泉の入り口付近に注意書きや入浴時間の目安が掲示してある場合が多いですから、きちんと確認して入浴するようにしましょう。
肌のハリをあげるなら硫酸塩泉!温泉でアンチエイジングしよう
硫酸塩泉は、その含有成分により
- ナトリウム硫酸塩泉(芒硝泉)
- マグネシウム硫酸塩泉(正苦味泉)
- カルシウム硫酸塩泉(石膏泉)
に分けられ、アンチエイジング効果が期待出来るのは、ナトリウム硫酸塩泉(芒硝泉 ぼうしょうせん)。
肌にしっかり水分を補給しコラーゲンの生成を促してくれるため、肌のハリを上げてしわやたるみを解消してくれる効果が期待出来るんですよ。
血行不良の解消にオススメの泉質
温泉に浸かってしっかり温まるだけでも血行は良くなりますが、それだけではなくその成分自体に血行改善作用がある泉質を選べばさらに効果アップ!
ただ少し刺激が強めな温泉が多いので、入浴中に痛みや違和感を感じた場合は無理に長湯せず、しっかりシャワーで成分を洗い流しておくようにしてくださいね。
二酸化炭素泉
湯温が低く、入浴中に肌に細かい炭酸の泡が付着するのが二酸化炭素泉の特徴。
炭酸ガスには結構促進作用がありますから、ゆっくり温泉に浸かれば全身の血行が良くなりますよ。
さらにリンパの流れも良くなりますから、老廃物の排出が促される、むくみが解消するといった効果も期待出来ます。
硫化水素型硫黄泉
硫黄泉のうち、硫化水素型硫黄泉であれば、硫化水素ガスにより毛細血管拡張作用が期待出来るため、血行が促進されます。
また血行促進作用により代謝も促進されますから、老廃物の排出が促されたり便秘が解消したりする効果も期待出来るんですよ。
日本全国オススメの温泉ランキング!
第1位!嬉野温泉(佐賀県)
日本三大美肌の湯の1つである嬉野(うれしの)温泉は、佐賀県嬉野市嬉野町にある温泉でその歴史はなんと1300年にもなります。
昔、神攻皇后が戦さの帰りに立ち寄った際、戦いで傷を負った兵士が浸かったところ、たちまち傷が癒えて元気になったという伝説があります。
この兵士が元気になった姿を見て、神攻皇后が「あな、うれしいの」と言われたことが「嬉野温泉」の起源になったとか。
泉質は重曹泉(ナトリウム炭酸水素塩泉・塩化物泉)で、リウマチや神経痛、皮膚病、貧血症、切り傷、呼吸疾患などの改善に効果が期待出来ます。
ナトリウムが多く含まれているためトロトロとした湯触りが特徴的で、皮脂などを乳化して洗い流してくれるため、湯上り後はスベスベでツルツルの肌を実感出来るはずですよ。
第2位!斐乃上温泉(島根県)
斐乃上(ひのかみ)温泉も日本三大美肌の湯に数えられている温泉です。
島根県仁多郡奥出雲町にあり、旅館と民宿がそれぞれ一軒ずつしかないというまさに秘境の温泉。
アルカリ性単純温泉で、肌触りが柔く少しヌルヌルしているのが特徴的。
古来から美肌効果が高いと有名な温泉で、湯上り後はツルツルのお肌になっていること間違いなしです。
第3位!喜連川温泉(栃木県)
日本三大美肌の湯、最後の1つは栃木県さくら市にある喜連川(きつれがわ)温泉です。
1981年に採掘された比較的新しい温泉ではありますが、硫黄・塩分・鉄分をバランスよく含んだナトリウム塩化物泉は、トロッとした化粧水のような肌触りで美肌効果もバッチリ。
大規模な温泉街は形成されておらず温泉旅館の数もそこまで多くありませんが、日帰りの温泉施設はたくさんありますので、ぜひ利用してみてください。
栃木県にある温泉なので、東京からのアクセスが良いのも嬉しいポイントですよね。
第4位!玉造温泉(島根県)
美肌の湯のご紹介として外すことが出来ないのが、島根県にある玉造温泉。
天然の化粧水とも呼ばれ、温泉街には無料で温泉水を採水出来るポイントが用意されています。
また、玉造温泉のお湯で作られているスキンケア製品も市販されているんですよ。
玉造温泉に含まれる美肌成分は下記の4つ。
-
- 硫酸イオン
- 肌へ水分を補給し、ハリと潤いを与えてくれます
-
- 塩化物泉
- 肌表面に塩の膜を形成し、温泉の美肌成分や潤いをしっかり保持します
-
- 弱アルカリ性泉
- 角質や皮脂を取り除いてくれます
-
- メタケイ酸
- 化粧品にも使われる潤い成分。50mg以上含まれていると美肌効果が期待出来るとされていますが、玉造温泉の厳選には116mgも含まれているんですよ
また、製薬会社による温泉分析データによると、玉造温泉を8週間肌に使用すると、キメが整ってくすみが軽減するだけではなく、肌の水分含量も165%アップしたと報告されています。
日本三大美肌の湯には数えられていませんが、美肌成分だけ見ればそれらの温泉にも全く引けを取らない美肌の湯なんですよ。
第5位!秋川渓谷(東京都)
秋川渓谷は東京都あきる野市にあり、都心部から約60分で行けると気軽な日帰り入浴が楽しめるイチオシの美肌温泉です。
泉質はアルカリ性単純硫黄温泉で、pH10.1とアルカリ度が高めのため入浴するとぬるぬるとした肌触りになるのが特徴的。
都心から約1時間程度離れているだけなのですが、豊かな自然と静けさが楽しめるため心身ともにリラックス出来る、まさに癒しのスポット。
美肌作りをしながら、ゆっくり日々の疲れを癒してくださいね。
まとめ
日本では古来より、温泉を療養のために活用してきました。
温泉にはその泉質が持つ作用だけではなく、心身の疲労をとる効果もあります。
日々の生活に疲れてきたら、ぜひ温泉にゆっくり浸かってリフレッシュしてみてください。
美肌作りに効果的な泉質の温泉を選べば、疲れを癒しながら美肌作りにも繋がります。
世界的にも温泉の多い国、日本。
この国に生まれた特権をぜひじっくり堪能してみてくださいね。