CATEGORYエイジングケア(16ページ目)
「エイジングケア」の記事一覧
白い歯にホワイトニング!自宅でできる黄ばみの落とし方と予防方法まとめ
歯は顔の中でも見た目の印象を左右する重要なパーツです。
白い歯は相手に自然に好印象を与えますし、笑顔に自信が持てると気持ちも明るく前向きになります。
それゆえに、歯を白くしたい、黄ばみをなんとかしたい、という声が多いものです。
そこで、自分で出来る歯のホワイトニング・黄ばみの落とし方、セルフケアと歯医者でのホワイトニングの違い、歯の黄ばみの予防方法について、紹介していきます。
歯のホワイトニング基礎知識!黄ばみの原因は2種類
歯のホワイトニングを考える際に、まずは歯が黄ばんで見える原因、歯の色のくすみのメカニズムを知ってとおかなければいけません。
黄ばみに関係する歯の構造を簡単に説明すると、内側に象牙質という歯の本体があり、その周りにエナメル質という半透明の層があります。
したがって、歯の黄ばみには歯の表面と内側の2種類の原因があります。ここを理解して対策をしないと、かえって黄ばみを助長する結果にもなりかねません。
歯の表面、エナメル質の着色汚れ
象牙質を覆う歯の表面、エナメル質に汚れや色素がついて黄色く見えるのが着色汚れ・ステイン汚れと呼ばれるものです。歯の黄ばみの対策・予防などで多く耳にするのがこのステイン汚れですよね。
汚れたガラス窓のようなものと思っても構わないでしょう。
表面についた汚れなので、着色の原因となるものを取り除いてあげれば、歯を本来の色に戻すことが出来ます。ただ稀に、エナメル層自体の色が変色してしまう事もあります。その際には、専門的な処置が必要となります。
歯の内部、象牙質の黄ばみ
半透明のエナメル質の内部、象牙質の色が原因で歯が黄色く見えることも少なからずあります。
もともと日本人は欧米人に比べて、体質として象牙質が黄色みがかっている傾向があります。さらに加齢や健康状態によっても象牙質が黄色みがかったりくすんだり、あるいはエナメル質が薄くなることで象牙質の色が濃く出ることがあります。
内部の色の問題なので、表面をどれだけ磨いても改善することは出来ません。象牙質のホワイトニングについては、やはり歯科医での専門的な施術が必要となります。
自宅でできるホワイトニング方法のホンネ
セルフでできる歯の黄ばみの落とし方やホワイトニング方法として、美白用歯ミガキ粉や歯のマニキュア、歯の消しゴムなどがあります。
実際のところ、どの程度効果があるのかが気になるところですよね。
自宅でできるホワイトニング方法のホンネについて説明していきます。
美白用歯ミガキ粉
昨今の白い歯の関心の高さから、美白用歯ミガキ粉もかなり進化をしています。
ライオン歯科材のブリリアントモアや、イシュアのホワイトニングペーストなど、歯科医で処方される歯磨き粉と同じくらい効果のあるものが、ドラッグストアなどでも購入できます。
着色汚れに対する効果も大きく期待できるもので、ステインが原因の黄ばみについては、美白用歯ミガキ粉でのケアは短期間ですぐに白さ実感できることでしょう。
ただし、美白用歯ミガキ粉の効果はあくまでエナメル質の着色汚れに対する範囲に収まります。象牙質の色を白くするものではないので、使えば使うほど真っ白に、という過度な期待は禁物です。
歯の本来の色以上に白さを追求して磨きすぎると、エナメル質が傷ついて、かえって着色汚れが溜まりやすくなります。
美白用歯ミガキ粉のメリット
- 着色汚れを落として、歯の本来の白さにする効果が大きい
- 虫歯予防にも効果がある
美白用歯ミガキ粉のデメリット
- 象牙質の色は変わらないので、地色以上に白くすることはできない
歯のマニキュア
歯のマニキュアは、歯の表面にマニキュアのような白いコーティングを施すことで歯を白く見せる化粧品です。
歯に直接色を乗せるものなので、エナメル質や象牙質の色に関わらず歯を白くすることができるので、とにかくすぐに歯を白くしたいという方には効果的なものと言えます。
ドラッグストアや通販などでも購入できるものですが、実はもともと歯科医で行う審美歯科の手法のひとつであり、自分でムラなく仕上げるのはかなり難しいものです。
また、コーティングは剥がれやすく、効果は長持ちせず一時的なものという点もあります。
歯のマニキュアのメリット
- 象牙質の色に関わらず歯を白くする
- すぐに歯を白くすることができる
歯のマニキュアのデメリット
- セルフでは扱いが難しい
- ホワイトニング効果は一時的
歯の消しゴム
歯の消しゴムは、歯ブラシの変わりにシリコンゴム等で歯を磨くことで、着色汚れを落とすものです。
消しゴム単体の商品もあれば、専用の薬剤をつけて使う商品もあります。
多くの場合は歯の表面を削ることを目的としていて、歯ブラシよりも着色汚れに対する効果が大きい反面、エナメル質を傷つけるリスクが高い方法です。
エナメル質の傷は着色汚れを溜まりやすくしてしまいます。
また、歯磨き粉と同様、象牙質の色による黄ばみに関しては効果がありません。
歯の消しゴムのメリット
- 歯ブラシよりも着色汚れに対する効果が大きい
歯の消しゴムのデメリット
- エナメル質を傷つけるリスクが大きい
- 歯ブラシと同様、象牙質の色を白くすることはできない
歯科医のホワイトニングとセルフケアの違いとは?
歯科医で行うホワイトニング方法にも色々あります。
本来の白さを求めるならば、PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)と呼ばれる、自分では取りきれない歯垢や歯石の除去、エナメル質の研磨などによって、徹底的に歯の表面の着色汚れを落とす施術があります。
それ以外にも、本来の白さ以上に、歯を白くする施術も選ぶことができます。
審美歯科のホワイトニングが歯を白くする理由
審美歯科のホワイトニング方法の中でも、セルフ美白と大きく異なるのは、専門的な施術によって象牙質の色を漂白する方法があることです。
象牙質の色を白くすることで、欧米人のような芯から白い歯を実現することができるという訳です。
歯の表面の汚れを落とすセルフケアでは、どうしても象牙質以上に歯を白くすることはできません。それ以上に白い歯にしたいと思うのであれば、歯科医でのホワイトニングが必要となってきます。
驚くほど白くなる話題のラミネートベニア
ラミネートベニアは、歯の表面に白くて薄いセラミック板を貼り付けることで、象牙質の色に関わらず歯を白く見せる方法です。
効果は歯のマニキュアと似たものですが、塗料のコーティングではなく板を貼り付けるので、効果が長持ちします。
漂白では対応できない変色や、前歯の欠け、歯の隙間なども整えることができ、白さだけでなく美しい歯に仕上げることができます。
歯科医のホワイトニングのデメリット
歯科医で行うホワイトニングのメリットは、セルフケアでは実現できない白さを追及することが出来る点です。
反対にデメリットとしては、やはり費用の負担が大きいことでしょう。
審美歯科は基本的に保険適用外なので、歯科医ごとに料金は異なりますが、平均的に見ても決して安くない金額です。
何度か通院する必要もありますので、時間的な余裕も必要となってきます。
また、施術完了後も着色汚れに対しては継続してケアしていかなければ、白さを維持することはできません。
セルフケアで歯を白く保つ、黄ばみの予防方法
美白歯ミガキにしても歯科医でのホワイトニングにしても、お金が掛かってしまう方法なので、やはり黄ばみは事前に予防しておきたいものですよね。
あるいは、ホワイトニングした後でも、歯を白く保つ努力はかかすことはできません。
毎日のセルフケアが肝心ですので、歯の黄ばみを予防する方法について知っておきましょう。
基本は毎日のブラッシング、こまめに丁寧に
歯をキレイに保つ方法としては、毎日のブラッシングが基本となってきます。
歯に黄ばみとして色が残ってしまうのは、着色の原因となるステインがエナメル質表面のたんぱく質と結びついてしまうのが原因です。
食事の後はステインをすっかり落として、たんぱく質と結びつかないようにすることで、黄ばみとして残るのを予防することが大切です。
また、歯を健康に保つことは象牙質の変色を予防する効果もあります。
ステインの原因となる食べ物、食べたらすぐ歯みがき
ステインの原因となる食べ物としては、コーヒー・紅茶や赤ワインなどが有名ですよね。
その他にも、カレーに含まれる色素や、トマトや緑黄色野菜、タバコや燻製に含まれるタールなども着色の原因であり、色の濃い食べ物はほとんどステインと思って差し支えないと言えます。
さすがにこれら全部を全く食べない、というのは難しいかもしれません。
ですが、色の濃い物を食べた後には、すぐにブラッシングするか、うがいをすることでステインとたんぱく質の結びつきを予防することができます。
ドライマウス厳禁!唾液には再石灰化効果があった
歯が黄色く見える原因のひとつに、エナメル質が薄くなることが挙げられます。
エナメル質は歯の表面にいる虫歯菌が出す酸によって溶かされることで、年齢と共に薄くなっていきます。
この溶けたエナメル質を元に戻すことを再石灰化と呼びますが、唾液には再石灰化を促す働きがあります。
唾液を出すことは実は歯の美白にも繋がる大切なことだったのです。
唾液を正常に保つには、口呼吸はドライマウスの原因となりますので、思い当たる人は鼻呼吸を意識すると良いでしょう。
また、キシリトールガムを噛むことで、キシリトールにより虫歯菌の働きを抑制し、唾液を分泌して再石灰化を促すことに繋がります。
ステイン予防に効果大の「重曹うがい」の方法
重曹によるスクラブ効果で、歯の表面の着色汚れを落とすのが重曹うがいです。
重曹うがいの方法は以下の通りです。
- 食用または薬用の重曹(工業用の重曹はNG)を用意
- 重曹を小さじ3分の1、コップ1杯の水(160cc〜180cc)に溶かした重曹水をつくる
- 重曹水口に含み、30秒ほどクチュクチュうがいをする
重曹をペーストにして歯を磨く方法もありますが、研磨力が大きいのですがエナメル質を傷つけるリスクもあり、扱いが難しい点があります。
その点、重曹うがいは程よく研磨してくれるので、美白効果への期待が大きいです。
意外な「バナナの皮」で美白効果あり?
海外のサイトで紹介されて話題となった「バナナの皮」を使った歯の美白方法というものがあります。
バナナの皮で歯を美白する手順は以下の通りです。
- バナナの皮の内側、白い部分で歯を1分磨く
- 磨いたら、唇に歯が触れないようにして10分放置する
- 放置したら、乾いた歯ブラシで3分ほどブラッシングする
- ブラッシング後は十分に水で洗い落とす
バナナの皮に含まれるミネラルで着色汚れを落とすとともに、ビタミンDでミネラルを浸透させて歯を強くするのが狙いです。
少し面倒な方法ですが、1日1回行うことで、2週間ほどで効果が現れると紹介されています。
こちらもエナメル質の汚れを落とす方法であり、日本人本来の象牙質の色というものがあるため、完全に真っ白な歯と言うわけにはいきませんが、着色汚れを落とすには効果がありそうですね。
バナナに含まれる糖分は虫歯の原因になるので、ブラッシング後には十分に洗い落とすのが大切です。
歯の本来の白さを取り戻すホワイトニングの心得
自分で出来る歯のホワイトニング、黄ばみの落とし方と予防にはいろいろな方法があります。
特に、バナナの皮をつかったケアは意外ですね。
セルフケアでも着色汚れを落とすことで、歯の本来の白さを取り戻すことができます。
ただ、ひとつ覚えておきたいのは、歯は磨けば磨くほど真っ白になるという訳ではない点です。
十分にブラッシングをしても黄ばみが取れない、理想とする白さにならないという場合には、歯の内部の象牙質の色が原因の場合があります。
あまり磨きすぎるとエナメル質が傷ついて、着色汚れが溜まりやすくなるので注意しましょう。
加齢と共に骨密度は衰える!骨粗しょう症予備軍になってませんか?
あたしに骨粗しょう症は関係ないわーとか、思っていませんか?
骨粗しょう症といえばお年寄りの病気。若い女性には関係ないと思われていたからです。
しかし最近、骨粗しょう症になっていない人でも「骨粗しょう症予備軍」の可能性があると判ってきました。
あたしに骨粗しょう症は関係ないわーと、あんなこと・こんなことをしていると「骨粗しょう症予備軍」へ入団決定!
やがては本物の「骨粗しょう症」に入団することになるのです!
「骨粗しょう症予備軍」に入団しないためには、何をすれば良いのでしょうか?
1. 「骨粗しょう症」は、どういう病気?
「骨粗しょう症」は、骨の強度が低下する病気です。
患者の80%は女性であるといわれ、50歳以上の女性は3人に1人が骨粗しょう症にかかると言われています。
男性も骨粗しょう症になるのですが、女性の方がかかりやすいとされる病気なのです。
健康な骨は、中味がぎっしり隙間なくつまっているのですが、骨粗しょう症になってしまった骨は、レントゲンで撮影すると中味がスカスカ。
こうなると、ちょっとしたことで骨折するようになります。
骨粗しょう症は、すぐ折れる?
これがホントにカンタンに骨折するらしく、ハデに転んだならまだしも、机に手をついたとか、ちょっとよろけたとか・・・
「あのお年寄りが、そんなことで骨折したの?!」というパターンの世間話がありますが、その種の世間話をよく聞いてみると、大半の原因は骨粗しょう症です。
骨粗しょう症は、すぐ防げる!
でも、骨粗しょう症を怖がらなくても大丈夫。日ごろの心がけしだいで、カンタンに避けられる病気です。
女性なら誰でもなりやすいけど、誰でも予防できる。それが骨粗しょう症なのです。
2. 骨粗しょう症には「骨粗しょう症予備軍」がある!
骨粗しょう症は、年をとってからの病気。あたしには骨粗しょう症なんて関係ない。
そう考える女性が多いようです。
これまで骨粗しょう症というと、お年寄りだけの病気と思われていたからです。
しかし最近、骨粗しょう症になりやすい生活をしていると、誰でも「骨粗しょう症予備軍」になれることがわかってきました。
栄養不足や運動不足など、骨粗しょう症になりやすいライフスタイルを積み重ねていれば、年齢や性別に関係なく、誰でも「骨粗しょう症予備軍」に入れるのです。
もし「骨粗しょう症予備軍」に入れたら?
プロ野球のチームに「一軍」「二軍」があるように、骨粗しょう症にも「骨粗しょう症」「骨粗しょう症予備軍」があるそうです。
「今はまだ骨粗しょう症になってはいないが、将来、骨粗しょう症になれる素質が充分にある!」
そういう人が「骨粗しょう症予備軍」に入れます。
プロ野球の二軍に入れたら、将来、一軍で活躍できるかもしれません。
でも「骨粗しょう症予備軍」に入れたら、将来、待っているのは「骨粗しょう症」。
「骨粗しょう症予備軍」に入らないためには、どうすれば良いのでしょうか?
3. 予備軍から「骨粗しょう症」へ移籍する時期は?
「骨粗しょう症予備軍」に入らないためには、骨粗しょう症への「移籍シーズン」を知っておくと役に立つでしょう。
女性の場合、「骨粗しょう症予備軍から、骨粗しょう症に移籍するのは、この頃だろう」と推定できる時期があるのです。
閉経は、骨粗しょう症への移籍時期?!
女性の多くが骨粗しょう症になるのが、閉経の前後、とくに閉経後です。
閉経前に「骨粗しょう症予備軍」に入っていると、骨粗しょう症へ移籍する確率がより高い、ということになります。
閉経と、骨粗しょう症の関係は?
閉経で骨粗しょう症が増えるのは、女性ホルモン(エストロゲン)と骨粗しょう症が関連しているからです。
エストロゲンは、女性ホルモンとも呼ばれていますが、カラダのいろいろな場所で、健康効果を発揮しているホルモンです。
エストロゲンは、骨の新陳代謝に関連しています。
エストロゲンが充分に分泌されていれば骨密度が保たれるし、なんらかの原因でエストロゲンの分泌が減ると、骨密度が低下してしまうのです。
閉経後はエストロゲンが減ります。そうすると骨密度が減ります。
そこから骨粗しょう症を発症することがあり、やがては骨折トラブルにつながるのです。
ただし、エストロゲンが減ったというだけで、骨粗しょう症になるとは限りません。
食事が偏っていたり、運動不足だったり、他の複数の原因が重なってくると、「骨粗しょう症」への移籍の可能性が出てくるのです。
4. 「骨粗しょう症予備軍」に入らないためには?
骨粗しょう症にならないためには、「骨粗しょう症予備軍」に入らないことが大切。そうすれば、閉経した時の「骨粗しょう症になるかも」という不安が少なくてすみます。
「骨粗しょう症予備軍」への入団を防ぐのはカンタンで、栄養と運動に気をつけるだけです。
ただし・・・スナック菓子や甘いもの、ファーストフード。
毎日、美味しくて魅力的なものばかり食べていて、さっぱり運動しない。
そういう女性は、少し注意が必要かもしれません。
骨は日々活発に新陳代謝をしています
骨は新陳代謝をくり返すことで、生命の維持に必要な量と構造を保っています。いつも骨のどこかで、古い部分が壊され、新しい部分が作り出されているのです。
ただし、栄養という材料がなければ、骨は骨を作り出すことができません。
スナック菓子やインスタント食品ばかり食べていると栄養不足、つまり骨の材料が足りなくなります。
材料が足りないと骨の中味はスカスカになり、極端な場合、骨粗しょう症に至ってしまうのです。
5. 骨粗しょう症予備軍に入団しないための栄養は?
骨粗しょう症予防のポイントは、骨粗しょう症予備軍に入団しないこと。
そのために効果的な対策は「栄養」「運動」「睡眠」の3つです。
栄養/骨の原料をカラダに取り入れる
骨粗しょう症にならない元気な骨をつくるためには、バランスの取れた栄養が必要となります。
骨密度を増やす栄養素で重要なのは、カルシウム、ビタミンD、ビタミンKだと言われています。
- カルシウムを多く含むのは、牛乳や乳製品、小魚、小松菜などの葉野菜、大豆製品などです。
- ビタミンDは、鮭やサンマなどの魚類、シイタケなどのキノコにも含まれています。
- ビタミンKを含むことで知られているのは納豆。他にもホウレン草やニラ、ブロッコリーなどの野菜にも含まれています。
ただし、この3つの栄養だけ集中して摂っても、意味がありません。
あらゆる材料が揃っていないと、ビルが建設できないのと同じ。カラダを作るにも、あらゆる栄養素が必要なのです。
肉や野菜・豆類など、基本的な栄養をひととおり摂った上で、カルシウム、ビタミンD、ビタミンKに気をつけるようにしましょう。
6. 摂った栄養で、骨密度を増やすには?
骨粗しょう症にならない健康な骨を作るには、豊富で充分な栄養が必要です。
しかし「骨に必要な栄養は摂ったから」と、そのままじっと動かずにいると・・・太ります。
「動かない」つまり「栄養もカロリーも消費しない」のですから、すべての栄養とカロリーが「太る」へ集中することが予想されるのです。
運動しないと、骨密度が減る!
それに運動不足は、骨密度減少の原因とされています。
骨に必要な栄養を摂ったら、骨密度を増やすため、仕事・家事・スポーツなどで、積極的にカラダを動かしましょう。
寝ないと骨が成長しない?!
健康な骨を作るには、充分な睡眠も必要です。骨の新陳代謝に貢献する成長ホルモンは、睡眠中しか分泌されません。
成長ホルモンは、成長期の子供だけのものではありません。
骨を成長させたり、疲労を回復させたり、傷ついた細胞を修復して美肌に導いたり。成長ホルモンは大人になっても大活躍しているのです。
「栄養豊富な食事」「充分な運動」「質の良い睡眠」この3つに気をつければ、骨粗しょう症予備軍への入団を回避できます。でも実はこれ、すべて女性のビューティ&ヘルシーに欠かせない生活の基本でもあるのです。
「結局、基本に戻るのかー」という感じもしますが、
日々の栄養・運動・睡眠に気をつけて、骨粗しょう症知らずの、美と健康な毎日をお過ごしください。
どれを選べばいいの?手軽にコラーゲンを補給する美容食品の選び方
コラーゲンは美肌効果の高い美容食品ですが、Amazonのドラッグストアによれば、「コラーゲン」に関する商品は約16,000件。
サプリメント・ビタミンのカテゴリーに限定しても、約4,000件あります。
美肌のためには最高のコラーゲンを選びたい!ですが、16,000件のコラーゲン商品を試食するには40年以上かかります。
マイ・ベスト・コラーゲンを選ぶには、どういうポイントを抑えればよいのでしょうか?
1. コラーゲンはどこから来たのか?
マイ・ベスト・コラーゲンを探す前に、「コラーゲンがどこから来たか」を知っておいたほうがベターです。
「えっ?意外!」と思うかもしれませんが、コラーゲンの材料を知っていたほうが、ベストを見つけやすいはずです。
コラーゲンは何から作られているの?
美容食品に含まれているコラーゲンは、動物由来の天然成分です。
コラーゲンの名前から、科学者が作り出した美容科学物質みたいなものを考えているかもしれませんが、そういったものではありません。
コラーゲンは私たちのカラダにも、鶏や魚など動物のカラダにも含まれている、自然で身近なもの。皮膚や骨を健康に保つ、カラダにとって重要な成分なのです。
コラーゲンは皮膚や軟骨の材料
コラーゲンは、人間のカラダを構成しているタンパク質の一種です。
人間の体重の60%が水分、20%がタンパク質なのですが、タンパク質の30%はコラーゲン。
そのコラーゲンの40%は皮膚に、20%くらいが骨や軟骨にあります。
残り40%のコラーゲンは、血管や内臓などを構成する成分として、私たちのカラダを構成しているのです。
コラーゲンを食べると、コラーゲンが肌に届く?
皮膚の70%はコラーゲンでできているという説があり、そこから「コラーゲンを食べたり飲んだりすると、美肌に良い」という説が生まれました。
コラーゲンを食べても消化されてしまうから、肌まで届かないのでは?という説もあります。
コラーゲンを飲んだら肌の調子が良いわ!と言う人もいます。このあたり、はっきりしていないのです。
市販のコラーゲンの原材料は、何?
コラーゲン入りの美容食品には、サプリメント・粉末・ドリンクなど、いろいろなものがあります。
しかし、コラーゲンの原材料はすべて、魚・鶏・豚などの生き物です。
コラーゲンの材料が生き物と聞いて、抵抗感を感じる女性もいるかもしれませんが、そもそもコラーゲンは、人間のカラダを作っているタンパク質の一種。人間の骨と同じように、鶏や魚などの骨にも、コラーゲンが含まれているのです。
2. コラーゲンはどこへ行くのか?
食べたり飲んだりしたコラーゲンは肌まで到達する、という説があるようです。これは、コラーゲンの入った美容食品を摂ると、翌朝から肌の調子がよいため。
しかし、ほんとうにコラーゲンが肌まで行くのかどうかは判っていません。
でもまあ・・・コラーゲンで肌の調子が良いという女性が多いんだから。
そう考えてコラーゲンを買おうとすると、今度は「どれを買ったらいいの?」で、困ってしまいます。
あまりにも商品が多すぎるからです。
Amazonのコラーゲンを試食すると、44年かかる?!
Amazonの「サプリメント・ビタミン」のカテゴリーだけで、約4,000件の商品があります。Amazon全体で検索すると、約16,000件ヒットします。
しかし、コラーゲンの品質は多種多様。約16,000件のコラーゲンが、すべてあなたの肌に合っているとは限りません。コラーゲンの原材料や製造方法は、商品によって全て違うからです。
約16,000件のコラーゲンを全て試食できれば、どのコラーゲンが最適か、確実に判明することでしょう。
しかし、16,000件を一日1件ずつ試食したとして、43.8年かかります。試食に必要なコストも、それなりの規模になると思われます。
Amazonで販売している全てのコラーゲン商品を試食するのは、悠長すぎると考えられるのです・・・。
3. コラーゲンを選ぶ時、最大のポイントは?
約16,000件全てを試食したいところですが、現実には難しいですから、「どんなポイントで選ぶか?」がテーマになります。
コラーゲン選びで最も重要なのは「信頼できるメーカーの商品であること」です。
コラーゲンにかぎらず、ほとんどの美容食品は「どこでどのように誰が作っているか」「どんな材料をどのように管理しているか」実際の作業を見ることはできません。
ですから、美容食品は「信頼できるメーカー」を重視するのがおすすめです。
信頼できるメーカーを探すには?
美容食品でもなんでも、信頼できるメーカーを見つけるのは難しいこと。
でも、一つの手段として「なるべく多くの種類の宣伝をチェックする」という方法があります。
宣伝は、なるべく多く見てみる
コラーゲンを選ぶのに、一つの宣伝だけを見て、「なんかいいような気がする!」と飛びつくのはおすすめできません。
コラーゲンの会社の宣伝をなるべく多くチェックしてから、どれを買うか検討しましょう。
「なにこれ・・・」と思ってしまう宣伝。
「これなら信頼できそう!」と思える宣伝。
「信用できるような・・・できないような・・・」宣伝。
いろいろ見ているうちに、「これだわ!」と思えるメーカーが見つかることでしょう。
4. コラーゲンは、一にメーカー、二に原材料
信頼できるメーカーが見つかったら、原材料をチェックしましょう。
一般的には、魚>鶏>豚の順番で、コラーゲンの品質が良いとされています。
魚の皮からもウロコからもコラーゲンがとれますが、魚の皮からとれたもののほうが良質と言われています。
それで、一般的には魚の皮からとれるコラーゲンがベストと言われているのです。
あなたも目撃しているかも?!目の前のコラーゲン
魚・鶏・豚などのコラーゲンは、身近な料理によって、目の前で見ることができます。
鶏のもも肉を煮たり、カレイなどの煮魚を作ったのが冷めると、スープがプルプルのゼリー状に固まっていることがあります。
そのプルプル感を作り出しているのは、コラーゲンです。
鶏や魚に含まれるコラーゲンが加熱されてゼラチンをつくり、ゼリー状のスープを作り出しているのです。
ちなみに、そのスープを「美味しそう!」と見ている人間の目にもコラーゲンが含まれています。
コラーゲンを摂ることは、目の健康にも良いとされているのです。
5. ペプチド化されているか、されていないか?
吸収率の良いコラーゲンを選ぶには「ペプチド化されているかどうか」もチェックしましょう。
コラーゲンの分子の大きさを小さくしたものが「コラーゲンペプチド」です。コラーゲンは、分子のサイズ(大きさ)が小さければ小さいほど、カラダへの吸収率が良くなります。
分子が大きいコラーゲンは、摂取しても排出されるだけ、カラダに吸収されないのです。
豚や鶏のコラーゲンに較べて、魚のコラーゲンの吸収率が良いのは、分子のサイズ(大きさ)が小さいからです。
そのコラーゲンをペプチド化して、さらに分子を小さくすれば、コラーゲンのカラダへの吸収率が良くなります。
6. コラーゲンは、毎日続けなければ意味がない?
コラーゲンは胃で消化されちゃうから、肌には届かないんだよ。という説がありますが、コラーゲンで肌がきれいになった、という体験をする人も多くいます。
その一方で、コラーゲンをやめたら肌が「・・・?」になった。という体験をする人も多いので、ある日ドリンクを一本飲む!というより、ライフスタイルに合った方法で、毎日継続して摂り続けるのがおすすめです。
コラーゲンというと、美容専門メーカーの通販のイメージがありますが、コンビニでもスーパーでも、手軽に買える商品があります。
コンビニで、スーパーで、コラーゲン・デビュー/コラーゲン入りドリンク
バッグに入れておける美肌効果/粒タイプ(サプリメント)
漢方のプロが提案する本格派/粉末タイプ
コラーゲン・低分子ヒアルロン酸 (井藤漢方製薬株式会社)
Amazonの「ヒアルロン酸サプリメント」というカテゴリーの「ベストセラー1位!!」です。 注目は4,995mgのコラーゲン!5mgのヒアルロン酸と合わせて、高い美肌効果が期待できます。 粉末なので、お茶やコーヒー、料理に入れて楽しむことができます。
詳しくみる自分の皮膚の70%はコラーゲンだし、世の中にコラーゲンと名のつく商品が16,000件!
ちょっと料理をしただけで、コラーゲンを目撃することもあります。
人間の生活は、意外なくらい多くのコラーゲンに囲まれているのです。
16,000件の中から、あなたにベストのコラーゲンが見つかりますように。
もっと効果的にキレイに!オイルを飲んで体の内側からエイジングケア
数年前からのオイル美容ブーム。美容に気を遣っている女性ならすでにオイル美容経験者でしょう。しかし、飲む美容オイルを継続的に取り入れている女性はどれほどいるでしょうか? そして、みなさん噂ほどの効果は得られているのでしょうか?
満足のいく効果を得たいなら、とにかく飲む美容オイルは継続して取り入れることが近道。本当にキレイな人は努力を続けているのです。今回は、効果的な取り入れ方や継続のコツを紹介しましょう。
オイル美容は継続しなければ効果は得られない?!
飲む美容オイルのおさらい
多くの美容家がオイルを飲むメリットを紹介しているので、今回は簡単におさらいです。
食用の美容オイルとして注目されているのが、不飽和脂肪酸であるオメガ3やオメガ9が豊富に含まれる植物オイルです。
※肌や髪に塗るオイルについてはコチラをどうぞ
→ どこまで理解していますか?美容のスーパーアイテム「オイル」のすごい効果と使い方!
- オメガ3とは
- 必須脂肪酸の一つで、DHAやEPA、αリノレン酸などの事を指し、生活習慣病予防の他にも、シワやたるみの予防やアンチエイジングの効果が知られています。酸化しやすく、加熱調理には向かないオイルです。亜麻仁油やえごま油に豊富に含まれています。
- オメガ9とは
- 主にオレイン酸です。オメガ3と同様の生活習慣病の予防に加え、脂質の代謝を上げる効果があり、ダイエットを効果的にしてくれます。また、加熱しても酸化しにくいので、料理にも取り入れ易いオイルです。オリーブオイル、アーモンドオイル、アボカドオイルに豊富に含まれています。
ちなみに、不飽和脂肪酸の中にはオメガ6もあり、サラダ油やマヨネーズ、ごま油などに多く含まれ、過剰摂取すると血液を固くしたり、アレルギーや花粉症の促進につながります。つまり美容オイルではありません。しかし、オメガ6は必須脂肪酸で、体には必要な成分です。そのため、オメガ3を多く含むオイルの一部をオメガ6やオメガ9を多く含むオイルに置き換えて、バランスよく摂取することが、効果を得るためのポイントです。
どうして継続しないと効果がないのか
これはオイルにとどまらない話ですが、体質や肌質を改善しようとした場合、オイルは決して薬ではありませんので、2-3日では効果は分かりません。また、週末だけオイルを摂っても十分な継続とは言えません。
サプリメントや化粧品なども同じですが、最低でも3ヶ月程度は、ほぼ毎日継続して「身体に合っているのか」「変化は出てきたのか」「継続に無理な点はないか」を少しずつ見ていくのが大切です。
もし1週間継続して効果がなくても、それは体調が悪かったからかもしれませんし、外食の多い週だったからかもしれません。でも、3ヶ月経って、それでも全く効果がない場合は「身体に合っていなかった」と自信を持って判断できますよね。
まずは、これと決めたオイルを3ヶ月間試してみましょう。そして、3ヶ月で良い兆しが見えてきたら、次は季節による体調の変化もあると思いますので、半年、1年というスパンで「身体に合っているか」「納得の効果が出てきたか」を見ていくようにしましょう。
継続しやすいオイルの選び方
継続と言っても、人間そんな簡単に続けることはできません。でも、ちょっとの工夫で継続ができるのです。
自分の好みに合う香り&味を
どんなに身体や肌に良くても、美味しくないと続きませんよね。オイルにも様々な種類があります。香りや味はもちろん、オイルの重たさ(粘度)にも好みがあると思いますので、できたら、テイスティングしてから購入するのがおすすめです。
おすすめのオイルとその味や香りは、このあと、紹介します。
可愛いボトルデザイン♡
継続をするなら、キッチンや食卓に置いて、かわいいデザインやオシャレなボトルのほうが、毎日手を伸ばしたくなりますよね。これは化粧品や文房具をパケ買いするのと同じ心理です。
継続できるだけではなく、わくわくしながら美容オイルを楽しむ方が、何倍も美容効果はあります。ぜひお気に入りのボトルデザインを見つけてみてください。
飲む美容オイルベスト5はコレ!
色々なオイルの種類があり過ぎて選べない!という方の参考に、おすすめオイルベスト5を紹介します。効果もはちろん、味や香りも参考にしてください。(同じオイルでも、精製方法によって香りや味は異なります。)
なんといっても「オリーブオイル」が取り入れ易い
オリーブオイルは熱に強いので、料理やお菓子作り、何にでも使いやすく、種類も豊富なため、選ぶのも楽しいです。
トレア純粋オリーブオイル 巧み 136g(150ml)
特別な製法で無色・無味・無臭にしていて、さらりとしていて使いやすい。もちろんオメガ9は豊富なまま。和の食材ともマッチします。
詳しくみる美容効果 | 抗酸化作用、ダイエット(満腹感の継続)、便秘解消、肌荒れの鎮静、白髪予防 |
---|---|
香り | 青々しい香り |
味 | 少しの苦み、フルーティー(産地による) |
注意点 | 低温圧搾抽出(コールドプレス)されているものを選びましょう。酸化しておらず、オメガ9やビタミンなどの栄養素が豊富なまま。 |
ブームの火付け役!「ココナッツオイル」
美容効果 | 脂肪燃焼、抗酸化作用、便秘解消、シワ・肌荒れ予防、冷え性改善 |
---|---|
香り | ココナッツ独特の香り |
味 | 味はほとんどしない |
粘度 | 24℃以下では固形。そのため、温かい飲み物に入れたり、料理、お菓子作りに向いている。 | 注意点 | 「エクストラバージン」ココナッツオイルを選ぶようにしましょう。ダイエットや美容に必要な中鎖脂肪酸やビタミンが、抽出の際に損なわれずそのまま残っている品質の良いものです。 |
独特の香りが病みつきに♡亜麻仁油
独特の香り味ですが、さらりと使いやすく、慣れると病みつきになるオイルです。
美容効果 | くすみ、シワ、たるみの防止、乾燥肌の改善、ダイエット、冷え性改善、女性ホルモンのサポート |
---|---|
香り | 穀物の様な香り |
味 | さっぱりとフルーティー(産地による) |
注意点 | とにかく酸化しやすいので、必ず生で食すこと。 |
えごま油
オメガ3が約60%以上含まれていてアンチエイジングに一役買ってくれるオイル。効果は亜麻仁油と似ているので、味や香りの好みで選ぶのもいいですね。
美容効果 | くすみ、シワ、たるみの防止、ダイエット、冷え性改善 |
---|---|
香り | 木の実の様な香り |
味 | 特徴的な味はない |
注意点 | とにかく酸化しやすいので、必ず生で食すこと。 |
アボカドオイル
70%近くのオメガ9を含み、オイルの中でもアレルギーの最も少ないので安心です。ビタミンEはオリーブオイルの2倍なので酸化しづらいのも特徴。炒め物に使ってもOK。
美容効果 | 便秘解消、抗酸化作用、くすみ、シワ、たるみの防止、皮膚の新陳代謝アップ、月経不順・生理痛改善 |
---|---|
香り | ほぼなし |
味 | ほぼなし |
注意点 | 酸化しづらいとはいえ、しっかりと冷暗所での保存が必須。 |
効果的な摂り方
オメガ3系のオイルは非加熱で
先述したとおり、オメガ3は酸化しやすいため、サラダ、ヨーグルト、飲み物に混ぜるのがおすすめです。炒めもの等に使っても、その効果はほとんどなくなってしまうので注意が必要です。
相乗効果を狙う
組み合わせによってはより効果的に摂ることができます。
コーヒー&ココナッツオイル
朝のコーヒーに必ずスプーン1杯のココナッツオイルを入れて飲むようにすると、コーヒーとココナッツオイルのダブル脂肪燃焼効果がダイエットの強い味方に。実際に効果を実感したという声も多いです。しかもココナッツフレーバーのコーヒーは朝から豊かな気持ちになれるのでおすすめです。
グリーンスムージー&えごま油
いわずとも健康的なグリーンスムージー。ここに小さじ一杯のえごま油を加えれば最強アンチエイジングドリンクに。冷たいので、えごまの香りは気になりません。
アイスクリーム&オリーブオイル
意外な組み合わせですが、オリーブオイルが、アイスクリームの糖の吸収を緩やかにしてくれるので、ダイエット中に甘いものを食べたくなった時におすすめです。少し塩を振るとおいしいですよ。
豆腐&亜麻仁油
大豆イソフラボンと亜麻仁油の女性ホルモンサポートの力で、女性らしい身体に導いてくれます。かけるだけだから簡単!
1ヶ月以内で使いきれる量を買い、酸化しないように保存
オメガ3を多く含むオイルは、酸化しやすく、酸化するとトランス脂肪酸になり、体に悪影響を及ぼします。また、光にも弱く品質が落ちやすいので、なるべく冷蔵庫などの冷暗所に保存しましょう。
また、開封直後から酸化は始まりますので、1ヶ月以内に食べきれるような量のオイルを購入しましょう。一日当たりの摂取目安量が小さじ1杯(4g)とすると、1ヶ月約120gのオイルで十分です。なるべく小瓶のものがおすすめです。
ちょっとの工夫でカンタン継続!
いかがでしょうか。再び飲む美容オイルを始めたくなりましたか?次は、継続するためにいくつか工夫をして、3ヶ月後、あなたに最適な運命のオイルと巡り合いましょう!
美肌の敵は紫外線だけじゃない!有害物質から肌を守るスキンケア術
紫外線の強い季節になって、日焼け止めをしっかり塗り始めた女性が多いと思いますが、紫外線以外の「有害物質」から、お肌は保護できていますか?
そもそも有害物質ってなに?というところからかと思いますが、現代には、肌に悪影響を及ぼす多くの物質が存在します。それだけ聞くと怖いですが、しっかりと対策をすれば、健やかなお肌を保つことができます。
では、どのような対策をすればいいのか、見ていきましょう。
有害物質はシミ・シワ・たるみの原因に
PM2.5などの大気汚染物質
PM2.5などの、PM10(10㎛)以下の大気汚染物質は、私たちの毛穴よりはるかに小さいため、肌に浸透し肌内部のたんぱく質や、バリア機能の低下をまねきます。すると、肌のコラーゲンネットが破壊されシワになったり、ひどい乾燥肌になったり、ターンオーバーが遅くなるので頑固なシミになってしまうのです。
しかも、紫外線との相乗効果でよりそれを深刻化させるので、非常に厄介です。
また、大気汚染物質ではありませんが、黄砂も、PM10以下の大きさなので、肌のキメや毛穴に入り込むことがあります。しかも、風に乗ってやってくる間に、他の汚染物質と結合してくる場合がほとんどですので、これにも注意が必要です。
一年中飛んでいる花粉
花粉も肌に付着して、肌トラブルの原因になります。花粉の大きさは30~40㎛なのでPM2.5のように浸透してしまうことはめったにありませんが、肌表面の角質に刺激を与え、かゆみや発疹、乾燥を引き起こします。
しかも、春だけではなく一年中、なにかしらの植物が花粉を飛ばしています。そのため、肌のバリア機能が弱まってしまった時などに、花粉の刺激を受け、炎症を起こしてしまうのです。
まさに今浴びているブルーライトも肌老化の原因に
現代人は、PCやスマホのブルーライトを浴びない日はないんじゃないでしょうか。実はブルーライトは、紫外線以上に肌に深く入りこみ、シミを作ることが最近の研究で分かってきました。引きこもってネットサーフィンをしているだけでも顔が黄色くなってきたり、色素沈着が進んでしまうのです。
では、どうしたらこのような有害物質の脅威から肌を守ることができるのでしょうか?
メイクの前に専用のプロテクターを使って!
ここまでお伝えして着たように、紫外線対策や保湿だけでは肌の保護は不十分です。やはり、専用のプロテクターなどを使って肌を守ることが重要です。そこで、おすすめのプロテクターをいくつかご紹介しますので、化粧下地や日焼け止めを見直してみましょう。
プロテクター センシティブ(イプサ)
肌のバリア機能が弱まって、敏感肌になっている人におすすめ。乱れた角質整えて、紫外線、大気汚染物質、たばこの煙、ほこりなどから肌を保護してくれます。
詳しくみるピュアミネラル BB スーパー カバー(メイベリン)
PM2.5や花粉などの環境ストレスから守ってくれるBB(ビューティー・バリア)クリーム。カバー力も文句なしなのでこれ一本で簡単に肌を保護できます。
詳しくみる肌を守るには洗顔が大切
外から帰ったら手洗い・うがい → 即洗顔!
肌表面に付着した大気汚染物質をすぐに洗い流すことが大切です。長時間、肌の上に大気汚染物質が付いたままにしておくと、たとえ専用プロテクターを使っていたとしても、皮脂や汗と混ざって酸化し、肌に悪影響を及ぼします。
そのため、なるべく外から帰ってきたらクレンジングと洗顔をして、お肌を清潔な状態にしておきましょう。もちろん洗顔後の保湿も忘れずに!
泡は毛穴に入らないから…
毛穴に入り込んでしまった微細な汚染物質、実は、洗顔の泡では取りきれません。どんなにきめ細かく泡立てたとしても、毛穴以下の泡にはならないのです。
そのため、クレンジングオイルやジェルでしっかり汚れを浮かせる事が大切です。
また、週に1~2回は、蒸しタオルで毛穴を開かせてから洗顔をすると毛穴の詰まりを洗うことができて効果的です。そして、洗顔後は冷水や冷たいタオルで引き締めることを忘れずにしましょう!
肌本来のバリア機能を高めよう
バリア機能が低下しているお肌は、有害物質の刺激を受けやすく、その刺激によってさらにバリア機能は低くなり、悪循環に陥ります。そのため、肌が本来持っている正しいバリア機能を高めることが重要になってきます。
第1・2のバリア!皮膚常在菌と皮脂膜
肌の表面には常に約1兆個もの菌が存在していて、肌表面を弱酸性に保ってくれています。弱酸性に保つことで、雑菌の繁殖を防ぎ、健やかな状態を維持しています。
また、常在菌は皮脂や汗を餌にして、皮脂膜を形成してくれます。この皮脂膜は雑菌や有害物質、紫外線の侵入を防ぎ、お肌の潤いが蒸発するのを防いでくれる、大切な役割をしています。
常在菌と皮脂膜は、なんと薄さ0.5㎛。洗顔のしすぎや、殺菌効果の高い化粧品の使い過ぎは、これらのバリアを破壊してしまいます。そのため、普段から優しく洗顔するように心がけましょう。また、皮脂膜は、美容オイルなどで補てんできます。皮脂が少なくなり始める30代以降は、こういったアイテムを使ってバリア機能を高めることも必要になってきます。
美容オイルについてはコチラ
→ どこまで理解していますか?美容のスーパーアイテム「オイル」のすごい効果と使い方!
最後の砦!角質層
角質層も同じく、雑菌や有害物質の侵入を防ぎ、お肌の潤いを保つ働きをします。このバリア機能は角質細胞と細胞間脂質で構成されていて、規則正しくギュッと並んでいることが大切です。細胞がふっくらとして、キメが整っている肌がこの状態です。
角質細胞と角質細胞の間を埋めているのが細胞間脂質ですが、主な成分はセラミドです。このセラミドは水分を保持して、さらに雑菌や有害物質の侵入を防ぎますが、これが少ないと、有害物質がコラーゲンネットやメラノサイトを刺激し、シワやシミの原因になってしまいます。
そのため、化粧水やクリームでセラミドの補てんがおすすめです。また血行が悪いとこの細胞間脂質の産生が遅くなってしまうので、化粧水は手でしっかり温めてから使ったり、スチーマーやお風呂で肌を温めたりすると、より効果的です。
ブルーライトは保護フィルムを使ってカット!
ブルーライトから肌や眼を守るためには、PCやスマホにブルーライトカットの保護フィルムを貼りましょう。もちろん先述したクリームなどを付けるのも良いですが、すっぴんでスマホをみることだってありますし、子供がパソコンを操作することだってありますよね。
それならば、画面からブルーライトが出ないようにしてしまいましょう。フィルムは家電量販店などで簡単に手に入りますので、ぜひ取り入れてみてください。
現代女性の宿命!有害物質から肌を守らずして美肌は得られない
現代にはお肌にダメージを与える物質がまだまだあふれています。でも大丈夫です。スキンケアアイテムやエステ技術は日々進化しています。ここであきらめず、10年後、20年後のお肌の美しさのために、今できる最高のケアをしていきましょう!
手の老化、始まってない?シワシワにならない為のハンドエイジングケア
顔のスキンケアばかりに気をとられ、手のスキンケアを怠ってはいませんか?
女性の手は、家事や育児に毎日酷使されがちです。毎日のダメージを放っておいてしまうと、知らず知らずのうちに積み重なって、気がつけばシミだらけでシワシワの手になってしまうことも…。
そこで今回は、家事や仕事、育児に忙しい女性でも簡単にできる手のエイジングケアの方法をご紹介します。
女性の手は老化のバロメーター?
「いつまでも若くいたい!」
というのは、女性なら誰もが願うことですよね。
しかし、顔のスキンケアばかりに気をとられ、手のスキンケアを怠ってはいませんか?実は、手こそアンチエイジングを意識しなければならない場所なのです。
人間は、人の年齢を予想する時、その人の一番老けている場所を見て「この人は○○歳くらいかな?」と判断しているという研究結果もあり、シワシワの手のせいで実際より老けて見られている女性も多いのではないでしょうか。
逆に考えれば、手の老化を改善することで、若々しい印象を与えることも十分可能だということです。
では実際に手の老化に関する知識と、エイジングケア方法を見ていきましょう!
紫外線はアンチエイジングの大敵!
日焼け防止はスキンケアの基本。
外出時の日傘や帽子、日焼け止めは欠かさないという方は多いと思います。
では手はいかがですか?
うっかり日焼けどめを塗り忘れるということが多いのでは?
しかし、手も顔と同じように紫外線を浴びています。
しかも子育て中は特に紫外線を浴びる機会が多いですよね。外でベビーカーを押す手には、さんさんと日の光が降り注ぎますし、公園で子どもを見守る間も、太陽の光を浴び続けなければなりません。
光老化で紫外線がシワの原因になる
紫外線がシミの原因になることは良く知られていますが、実はシワの原因にもなるのです。
それは、紫外線がコラーゲンを破壊してしまうためです。
それにより「光老化」が引き起こされ、シワやたるみの原因に。
紫外線をなるべく浴びないようにし日焼けを防ぐことが、手のアンチエイジングに繋がりますよ。
紫外線対策には、塗り忘れや面倒な塗り直しが不要な、飲む日焼け止めが注目されています。
日焼けどめクリームはこまめに塗り直す
手の紫外線対策には、顔と同じく紫外線カットには日焼け止めクリームが有効です。
手の日焼け止めクリームを選ぶ際に重視して欲しい点は、「刺激が少ない」ということです。
手は刺激を受けやすい場所のため、日焼け止めクリームもすぐにとれてしまいがち。効果を持続させるためにはこまめに塗り直すことが大切です。
紫外線防止効果の高い、顔やボディ用のクリームを使うよりも、紫外線防止効果も兼ね備えたハンドクリームを使うほうが、手荒れケアもできるため一石二鳥です。
紫外線防止には手袋が有効
紫外線防止に一番有効なのは、なんといっても「太陽の光を浴びないこと」です。
そのために有効なのが、手袋を付けること。
「気温が高いときに手袋なんて、暑くてイヤ!」という方もいることでしょう。
しかし、現在紫外線防止専用の手袋にはさまざまな種類があり、暑さに配慮されているものもあります。
通気性の良い手袋を選ぶと、暑い時期でも快適に使用することができますよ。
この手袋は、手のひらがメッシュになっているので夏でも快適に使用することができます。
こちらは指から腕まですべて覆うタイプの手袋。手だけでは無く、腕の紫外線も防止してくれます。100%シルク製なので、肌触りも優しく吸水性も抜群です。
顔のついでに手も保湿ケアする習慣を!
みなさん、顔の保湿は毎日入念に行なってますよね?
そのついでに手も保湿する習慣をつけると、簡単にエイジングケアすることができますよ。
育児中は子どもが優先になることが多いため、特別なケアとなると時間がとれずなかなか難しいですよね。
でも顔のケアのついでなら、時間もとられず続けられそうですね。
洗顔後の化粧水や乳液は手に塗っても効果的
洗顔後、乾燥防止や肌荒れケアのためにたいてい化粧水や乳液を顔に塗りますよね。
そのときに余った化粧水や乳液を、そのまま手にも塗りましょう。
顔に効果のあるものは、手にも効果があります。
美白効果のある化粧品を使っている方も多いと思いますが、それらはもちろん手の美白にも効果アリです。
これなら新たに購入するものも無いですし、手軽に始められますよね。
手のケアにはハンドクリームと思いがちなのですが、顔と同じスキンケア化粧品を行うことでよりみずみずしい手に生まれ変わりますよ。
今日から顔のケアと一緒に手もケアすることを始めてみませんか?
ハンドクリームは塗り方で効果が変わる
手のケアのためにハンドクリームを塗っている方は多いですよね?
でもその塗り方まで気をつかっている方は少ないのでは?
実は塗り方に少し気をつけるだけで、ハンドクリームの効果をもっと引き出すことができますよ。
ハンドクリームは温めてから塗ると効果的
ハンドクリームを手にとったらそのまま塗るのではなく、手のひらにのせて包みこむようにして温めてから塗るようにしましょう。
そうすることでクリームが柔らかくなり、より肌になじみやすくなります。
ハンドクリームの有効成分が浸透しやすくなるため、保湿効果もさらにアップしますよ。
手も温めるとより効果大
女性は冷え性の方が多く、手が冷たい方も多いですよね。
ハンドクリームだけではなく、手も温めるとより成分が浸透しやすくなり効果が期待できますよ。
ハンドクリームを手に取る前に手をやさしく擦ったり、手首を軽く回すなどして、手を温めましょう。
手を温めるツボ
さらに冷え性の方は、手のツボを刺激すると温まりやすいですよ。
手を温めるツボには、虎口(ここう)、指間穴(しかんけつ) 、命門(めいもん) などがあります。
- 虎口(ここう)・指間穴(しかんけつ)
-
画像元:hieshokaizen.org
指間にある虎口(ここう)・指間穴(しかんけつ)は血行不良を改善し、自律神経の乱れを整えてくれます。人差し指と親指で少し強めに挟み外側に引っ張るように離します。指先が暖まるまで左右交互に繰り返すのが目安です。
- 命門(めいもん)
-
小指の第二関節の中央にある命門は、冷え性や無気力などに効果があるツボです。血行促進に効果があるツボですので、血行不良によっておこる不調を感じたときにも押してみましょう。
乾燥がひどいときはハンドクリームプラス手袋でふっくら肌に
乾燥や手荒れがひどい時には、ハンドクリームプラス手袋のスペシャルケアが効果的です。
スペシャルケアといっても、就寝前にハンドクリームを塗ったら手袋をして寝るだけ。
これなら忙しい方でも簡単にできますね。
オススメの手袋の素材
手袋は、絹や綿などの天然素材がおすすめです。
特に手荒れが気になる時にお試しください。
ちょっと余裕があるときにはハンドマッサージで血行促進
手のアンチエイジングのポイントの一つに、「血行を良くする」ということがあります。
血行を良くすることで栄養や酸素がすみずみまで行き渡りやすくなり、刺激により荒れてしまった肌の補修が促進されますよ。
先ほどもご紹介した手のツボを刺激するのも効果的ですし、手のマッサージもおすすめです
育児の合間の時間ができたときに、ぜひお試しくださいね。
マッサージのやり方は、下の動画を参考にしてみて下さい。
爪のケアもお忘れなく
育児中はネイルアートをしたり、爪を伸ばしたりすることはなかなか難しいですよね。
でも日ごろのお手入れを怠らず、きれいに保つことでマニキュアなしでも若々しい印象になりますよ。
手のケアとともに、爪のケアも忘れずに行いましょう。
健康な爪を育てるためにキューティクルオイルが効果アリ
健康な爪を育てるためには、これから生えてくる爪に目を向けることが大切です。
キューティクルオイルで血行を促進し、栄養を与えることで、これから生えてくる爪を健康な爪に育てることができますよ。
また、今生えている爪もキューティクルオイルを塗ることで割れにくくなります。
ハンドマッサージのついでに、キューティクルオイルを使って爪のマッサージも行いましょう。
爪のオイルマッサージのやり方
- まずは爪の甘皮をマッサージします。
オイルをつけたら軽く押しましょう。 - 次に爪の横も同様にマッサージしましょう。
- オイルを爪全体に伸ばし、全体的にマッサージしましょう。
甘皮や爪の横は乾燥しやすく、ささくれができやすい場所です。特に念入りにマッサージを行なって下さいね。
香り付きのものを使うと、リラックス効果も期待できますよ。
毎日の家事や育児にストレスを感じたときには、好きな香りのオイルを使ってゆっくりと手や爪のマッサージを行なうことで、穏やかな気持ちになれるかもしれないですね。
爪の切り方も大切
爪への負担が最も大きいのが、「爪切り」です。
でも、切り方によって負担を減らすことができますよ。
正しい切り方を覚えて美しい爪を保ちましょう。
爪を切るときは、少しずつ切る
爪を切るとき、ついつい真ん中からいきなり「パチン」といきがちです。
しかしこの切り方では爪に大きな負担がかかってしまいます。
爪を切るときは、端から少しずつ切ることで、負担を減らすことができますよ。
時間がないときに切ると、つい切り方が乱暴になりがちです。
爪を切るのは、時間に余裕があるときにしたほうが良さそうですね。
爪の角は丸くしない
爪を切るとき、爪の角を切り丸くする方が多いのでは?
でも、それはNG。
爪の角を残してまっすぐに切るのが正解です。
爪の角を残さず切ってしまうと、爪が弱くなり割れやすくなってしまいます。
丸く整えたほうが、形はきれいに見えやすいのですが、爪のためにはあまり良くないのですね。
かといって、角が尖っていては危ないですよね。
そこで、爪の角を丸く整えるときは、爪切りで切るのではなく、ヤスリで削って整えるようにしましょう。
爪の角を少し丸くする程度に整えることで、割れにくい爪に仕上げることができます。
切り過ぎには要注意
深爪にならないように適度に切ることも大切です。
少し伸びてくると気になって切ってしまう方もみられますが、爪切りは多くても2週間に1度程度にとどめるのが良いでしょう。
しかし、伸び過ぎてしまっても爪が割れやすくなってしまいますので適度な間隔で切るようにしましょう。
手の見た目も意識して、さらなるアンチエイジングを
忙しい毎日の中で、手のケアにまで意識を向けることはなかなか大変ですよね。
しかし、毎日のちょっとした工夫だけでも手をきれいに保つことは可能です。
毎日のちょっとした習慣の積み重ねが、後々大きな違いとして現れます。
今からでも遅くはありません!
今日から少しずつ、手のためのアンチエイジング習慣を始めてみませんか?
老化防止のスーパーフード!カカオニブを食べて体の中からアンチエイジング
若く美しくあるためには、毎日の努力が大切。今までのアンチエイジングは、そういう感じでしたが。スパーフードと呼ばれるカカオニブをポリポリかじるだけで、効果的なアンチエイジングができると言われています。本記事ではカカオニブの効果やアンチエイジングのしくみをご紹介します。
難しくて根気のいるお手入れをしないと、年より若く見てもらえない。
アンチエイジングを願う女性たちは、そう思っていました。
ところが最近、アンチエイジングの常識をくつがえすスーパーフードが、アメリカからやってきました。
スーパーフードの名は、「カカオニブ」。
おやつにカカオニブをポリポリかじるだけで、効果的なアンチエイジングができると言われているのです。
1. スーパーフード・カカオニブとは?
「カカオニブって何?」と思われる女性も多いことと思います。
アメリカのセレブから流行が始まり、日本でも話題となったのは、わりと最近のことです。
カカオニブは、カカオ豆を焙煎して細かく砕いたもの。
抗酸化力が他の食品よりずばぬけて高いので、スーパーフードと呼ばれています。
カカオ豆を焙煎したら、カカオニブ
カカオ豆を収穫し、熟成・乾燥した後、焙煎するとカカオニブになります。
このカカオニブを加工して、ココアパウダーを作るのです。
焙煎といえばコーヒー豆のイメージですが、カカオ豆も焙煎する食品。
すべてのココアやチョコレートは、焙煎したカカオ豆で作られているものです。
コーヒー豆を焙煎しても、苦くて食べられません。
ホットコーヒーやアイスコーヒー、カプチーノなどのアレンジコーヒーにすることで、美味しく飲むことができます。
しかし、焙煎したカカオ豆、つまりカカオニブは味わい深く風味がよく、そのまま食べられます。
しかも、ただ美味しいだけではありません。
カカオ豆は「神の食べ物」の異名をもつスーパーフード。
その栄養価を損なうことなく、ストレートに摂取できる食品として、カカオニブが注目されているのです。
2. カカオなら、ココアやチョコに入ってるけど??
「神の食べ物」と呼ばれるほど、栄養価の高いスーパーフード・カカオ豆。
カカオ豆に含まれるカカオポリフェノールは、赤ワイン以上の抗酸化作用があると言われ、アンチエイジングにぴったりの食品です。
さらに、そのカカオ豆の栄養を損なわず、もっとも効率的にに取れるのがカカオニブです。
ココアやチョコは、カカオ豆を使って作るもの。
カカオ豆の栄養が摂りたいなら、それで良いのでは?と、思われるかもしれません。
ですが、カカオニブでなければならない理由があるのです。
ココアでもチョコでもない。カカオニブの理由
ミルクココアやミルクチョコレートは、商品によってカカオの含有量が大きく違います。
ほとんどカカオがはいっていない、砂糖や油脂分だけがたくさん入ったチョコレートがあったりするのです。
そういうミルクココアやミルクチョコレートをたくさん食べたのでは、糖分の摂りすぎになるだけ。
カカオ豆にそなわっている抗酸化力や、アンチエイジングの効果はほとんど期待できません。
一方、カカオニブはカカオ豆を焙煎して砕いたもの。
砂糖など他の材料は何も加えませんから、カカオ豆100パーセント。
カカオ豆のそのものを食べられるのですから、もっとも効率よくカカオ豆の栄養を摂れるのです。
3. カカオニブは、どうやって食べるの?
カカオニブの食べ方は、「カカオニブが入っている袋を開けて、取り出して、食べる」。
それだけです。
いつものスナック菓子を食べる時と同じです。
お好きな時にお好きなだけ、ポリポリ食べてください。
家庭のティータイムでも、職場の気分転換でも、いつでもOK。
それだけでカカオ豆の抗酸化力をカラダに充分取り入れることができます。
そんなの簡単すぎる。アンチエイジングした気になれない。
そうお思いの女性や、もっと他の食べ方はないの?という女性には、ヨーグルトやパンケーキ、サラダへのトッピングがおすすめです。
他にも、カカオニブ入りのクッキーやケーキを焼いたり、スムージーを作ったり。カカオニブの楽しみ方が、どんどん拡大しています。
クックパッドではすでに、カカオニブのレシピがいっぱいです。
4. カカオ豆って、そんなにカラダに良いの?
カカオニブがきっかけで、「カカオ豆の栄養を、より効率よく摂りましょう」と言われるようになりました。
カカオポリフェノールがアンチエイジングにぴったりと判っていても、そのために大量のチョコレートを食べるのは考えものだからです。
「効率の良い摂り方にこだわるほど、カカオ豆に栄養があるの?」という問題もありますが、カカオ豆の栄養は「ものすごくあります」。
まず、カカオニブで注目され、期待されているアンチエイジング効果。
これは、カカオ豆に含まれるカカオポリフェノールの威力です。
アンチエイジング効果で有名な赤ワイン以上に、抗酸化力が高いとされています。
抗酸化力とは?
抗酸化力とは、カラダの中にある活性酸素の量を、ちょうどよくするチカラのこと。
カラダの中の活性酸素は、多すぎても、少なすぎてもいけないのです。
適量の活性酸素が体内にある時は、活性酸素が細菌やウイルスを攻撃します。
活性酸素が、人間のカラダにとって良い働きをしてくれるのです。
しかし、なんらかの原因で活性酸素が過剰になると、活性酸素の攻撃力は人間のカラダに向かいます。
生活習慣病の原因となったり、カラダの細胞を痛めつけて、全身の老化を早めたり。
過ぎたるはなんとやらで、活性酸素が悪さばかり働くようになるのです。
そこで必要となるのが、カカオの抗酸化力。
余分な活性酸素を減らして、良い働きをする活性酸素だけを残します。
5. 数え切れない!カカオの健康効果
他にもカカオには、リラックス効果のあるテオブロミン・整腸作用がある食物繊維が含まれています。
カルシウム・マグネシウム・鉄分・銅・亜鉛・カリウムなど、ミネラル各種も豊富です。
整腸作用に美肌作用、貧血予防ができて高血圧に効く、抗菌効果があるので口臭予防になる。
緑茶や中国茶以上に、虫歯予防効果がある。
カカオの健康効果をあげたら、きりがないのです。
人類だったら誰でも知ってる?!カカオ豆の栄養価
カカオ豆が栄養豊富で優れた食品であることは、紀元前の人類も知っていました。
初めてカカオ豆を使った人類は、紀元前1500年前のオルメカ文明の人々。
それ以来、南米を中心とする多くの国で、万能薬として珍重したり、神の食べ物として神前に供えたり。
結婚式のお祝いのお酒の代わりに、ココアを飲んでいた国もあります。
歴史の中で、カカオ豆は実に多彩な使われ方をしているのです。
貨幣といえば金貨や銀貨ですが、大昔にはカカオを貨幣に使っていた国がありました。
その国では、カカオが純金のような役割を果たしていたのです。
貨幣に使うくらいですから、カカオの奪い合いでケンカになったり、カカオの産地を争って戦争する国があったり。
これだけ人々が夢中になるのですから、カカオは人類初のスーパーフードだったのかもしれません。
平成の日本でも、テレビの人気司会者が「朝いちばんに、一杯のココアを飲むと健康に良い」と発言したばかりに、日本全国のココアが売切れたという騒ぎが起きています。
紀元前のオルメカから平成の日本まで、カカオの栄養価は人類に愛されているのです。
そして最新のカカオの話題は、カカオニブの優れたアンチエイジング効果!
おやつの時間に、スナック菓子感覚でポリポリ食べるだけで、抗酸化力が得られます。
もれなくおまけについてくるのが、多彩な健康効果。ぜひお試しください。