TAG疲れ目
アイキララの口コミ「クマやシワを解決」の効果を一カ月検証!

人気過ぎて入荷待ちが多いと噂の「アイキララ」。その人気が気になりすぎて、とうとう手を出してしまいました…。悩みの青クマ、茶クマ、黒クマ、シワをみっちり検証!アイクリームジプシーの筆者が、約1カ月、半信半疑で続けたビフォーアフターに驚愕!!アイキララの効果や噂の本当の理由はこういうことだったのです…。
アイキララが目元の悩みを根本から対処?
「コンシーラーで隠しきれないクマがある」
「乾燥すると目の周りの小じわが目立ってしまう」
「目元のたるみのせいで老け顔に見られる」
こんな悩みを持っていませんか?
実は私も青クマと茶クマ、特に青クマが気になっていました。(ビフォーアフターは後ほど…)
そこで、目元の悩みを隠すのではなく、根本に対処してくれると話題の目元用美容クリームのアイキララのレビューをしてみました。
とにかく良質な商品を追求する「北の快適工房」の力作
目の下用アイショットクリーム「アイキララ」は「びっくりするほど良い商品ができた時にしか発売しないこと」をコンセプトに掲げる「北の快適工房」が開発・販売しています。
2016年のモンドセレクション金賞受賞した美容クリームです。
(北の快適工房「アイキララ」公式ページはこちら)
医学専門誌にも掲載…!?
アイキララはなんと、2016年11月には創刊35年以上の医学・薬学専門誌「医学と薬学」にも掲載されています。
化粧品はファッション雑誌等へ掲載することはよくありますが、医学専門誌に載るのはかなりのレアケースですね。
よくある美容液とは一線を画す実績と言えます。
アイキララ、本当のところはどうなの?
そんな実績も申し分ないアイキララは、
- 老け顔や元気のない印象の暗い目元を明るくする
- 加齢で失われたハリや弾力を覚醒させる
と宣伝されていますが、ネット上の口コミを調べてみると、良いものから悪い酷評まで様々あり、実際に使用してみないと効果のほどはよくわかりません・・・。
メーカーのコンセプトや受賞歴を見ても、効果がありそうだ!なんだか良さそうだ!と鵜呑みにしてしまいたくなるほどの商品ですが、実際のところはどうなのでしょうか?
アイキララの前に!目元のトラブルと原因
加齢とともに皮膚痩せをしていく私たちの目元の悩みに、アイキララがどんな効果を発揮するのか気になるところですが、レビューの前に、女性が実際に抱える目元の悩みの種類と原因をご紹介します。
あなたの目の下の悩みはなんですか?
- 目の下のクマがひどい
- 目の下にはコンシーラーが欠かせない
- 目の下のたるみが年々悪化している
- 目がむくんで腫れぼったい
- まぶたがたるんで一重に見える、目が小さく見える
- 目の下の小じわ、ちりめんジワが気になる
- 目の下の悩みはあるけど、マッサージとか面倒。時間がない!!
このような目の周りの隠したい悩み、深刻ですよね。
私も上記にほとんど当てはまり、顔の中で一番の悩みどころが目の周りなのです。
様々ありますが、目の周りの悩みは大きく「クマ」「シワ」「たるみ」という3つに分類されます。
悩み1. クマは種類によって原因が違う
茶クマ
主に、色素沈着によるクマ。
長年、クレンジングや洗顔をしっかりできていないことでアイメイクの色素が皮膚に沈着したり、汚れが酸化してシミになってしまうと茶クマになります。
また、洗顔時や普段の癖で目元をごしごしと擦って刺激になり、メラニンが発生。その結果茶クマになってしまうこともあります。
青クマ
目の周りの皮膚が特に薄い人や、皮膚が痩せて薄くなってしまうと、皮膚の下の毛細血管が透けてみえて、青くまに見えてしまいます。
また、血行不良も原因の一つで、パソコンやスマホの使いすぎや冷えなどが原因で血液の流れが悪くなり、滞った血液が目の下に溜まり、青クマになってしまうこともあります。
寝不足で起こるクマもこれと同じで、皮膚が薄いところに、睡眠不足で黒ずんだ血液が流れることで青クマになります。
黒クマ
クマと言うよりも、正体は目のまわりのたるみによる影です。
目の周りの筋肉の衰えや、皮膚の弾力を支えるコラーゲンなどの減少により、皮膚や皮下脂肪を支えられなくなり、たるみが生じている状態です。
もともと目が大きい人や、頬骨が張っている人は特になり易いクマです。
悩み2. シワは乾燥や外部刺激が原因
目のシワにも種類が多くありますが、特に目の下のシワ・乾燥の原因は皮膚の薄さ。
頬の皮膚が約2mmに対して目の下の皮膚は0.5mm以下と非常に薄く、水分の保持力が弱いのです。
しかも、そのような薄くデリケートな部分にも関わらず、ポイントメイクリムーバーを使っていないために、マスカラをごしごし擦ってオフしていたり、クリームをぐりぐりと塗り込んでいたりすると、よりダメージを受けてシワになり易くなってしまうのです。
悩み3. たるみは加齢や習慣
目の下のたるみは、黒クマの部分でも述べましたが、コラーゲンなどの弾力を支える成分が減少していることが原因です。
コラーゲンの減少は、加齢や紫外線ダメージによるもので、弾力低下だけではなく、コラーゲンネットに蓄えられている水分や栄養素が流出し、乾燥やくすみ、シワなどの原因にもなります。
それに加え、パソコンやスマホばかり使っていることにより、目の周りの筋肉が衰え、たるみの原因にもなっているのです。
目元の悩みは皮膚痩せが原因
加齢による皮膚内部のコラーゲンの減少が皮膚瘦せを起こし、影のできた暗い印象の目元になってしまいます。
あなたが悩んでいるクマや小じわ、たるみも、皮膚痩せが大きな要因になっているかもしれません。
皮膚の薄い目の下は、皮膚痩せをすると色素が浮き出て見えます。
また、痩せた皮膚は血行不良などで、栄養がいきわたらない状態がつづき、クマやたるみの原因となっているのです。
アイキララが目の下の悩みに効く理由
「目元の悩みを解決できる!」と言われ、人気が急上昇し入荷待ちも増えている“アイキララ”。
なぜアイキララがこうしたクマや目元の悩みを解決できるのか気になり、調べてみました。
コラーゲンサポート成分MGAが皮膚痩せを解決
MGA(ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸)とはビタミンC誘導体の一種で、皮膚内でコラーゲンが生成される時に必要なビタミンCを肌に供給し、コラーゲン生成の促進をしてくれます。
しかも、ビタミンC誘導体の中でも肌への浸透率が高く、角質層の奥までしっかりと届き、高い効果が期待できます。
それだけではなく、高い保湿効果や美白成分ハイドロキノンに匹敵する強い美白作用も併せ持つ、スーパー成分なのです。
つまり、アイキララを使うことで、皮膚を健康な厚さに戻すことで青クマを軽減したり、メラニンの蓄積による茶クマも解消できるということです。
また、コラーゲン生成の力が高まる=たるみ(黒クマ)解消も期待できます。
まさに目元専用の美容液です!
植物性オイルがふっくらとした目元に
MGAだけでもすごいのに、全成分を見てみるとこんなにたくさんの植物性オイルが配合されていました!
贅沢すぎます♪
コメヌカ油
ビタミンやオレイン酸を多く含み、セラミドに似た構造なので肌のバリア機能を高めてくれる成分。さらに肌荒れの改善や保湿効果も。
アンズ核油
ビタミンA、B群、E、オレイン酸、リノール酸が豊富で、肌の柔軟性を高めて滑らかな肌にしてくれます。
アボカド油
ビタミンA、B群、E、オレイン酸が豊富。肌への浸透率が高く肌を柔軟にしたり、保湿効果がある。肌の炎症を和らげることも期待できます。
カニナバラ果実油
ローズピップから抽出した成分。ビタミンCや抗酸化成分が豊富。コラーゲンをつなぐ働きをするエラスチンの保護機能や、角質に蓄える水分量UPが見込めます。
ヒマワリ種子油
ビタミンEが豊富で、抗酸化力が高いため、アンチエイジングに効果的。オレイン酸も多く含み保湿効果も高い。
着色料、保存料、防腐剤不使用
敏感肌の方や、なるべくナチュラルケアをしたい方には、防腐剤などの添加物が気になりますよね。
アイキララは着色料、保存料、防腐剤一切不使用です。
と言っても、保湿剤の一部に、防腐剤の役割をもつ成分があり、それは配合されています。
どうしても敏感肌で気になる場合は、パッチテストをしてから目元に使用するようにしてください。
早速アイキララを使って体験してみた!
そんなアイキララが気になりすぎて、とうとう手を出してしまいました。
ここからは正直な体験レビューをお届けします。
容器がかわいい♡
普通のクリームとはちょっと違って、注射器のようなかわいらしい容器デザイン。上の白い部分を押すとクリームが出てきます。
そして想像より大きくて、ちょっと得した気分です♪
テクスチャーや香りは
手のひらに出しても液だれしないくらいの硬さのクリームです。しかし手の温度で温めると滑らかになり、付け心地がいいクリームです。
香りはほぼナシだから、いつも使っている化粧水や美容液の香りを邪魔せずに使えます。
アイキララの使い方。朝晩2回、化粧水と乳液の間に
使い方はとても簡単でした。
アイキララ使用手順
- 洗顔
- 化粧水
- アイキララ
- 乳液
朝晩のスキンケアの時、化粧水の後にアイキララをつけて、その後に美容液やクリームやオイルで蓋をするだけ。
アイキララを1プッシュ手に取り、両目に分けて優しくトントンとなじませるだけで、マッサージなどは不要だから、20秒くらいで完了。
こんなに簡単で良いのかな?と思うくらい手軽なケアなので、スキンケアに時間が割けない人にもおすすめです。
化粧崩れが心配…?
塗った部分は結構テカテカしますが、日中の化粧崩れはしませんでした。
むしろ、時間が経つと、程良いハリ感と内側からの潤いを感じて、小じわが目立たない気がしました。
驚愕!アイキララ1ヶ月のビフォーアフター
いよいよアイキララを使い始めて1ヶ月が経ったので、使用前にとっておいた写真と見比べて、ビフォーアフターを見てみたいと思います!
青クマ&茶クマ→◎
なんと!!!青クマと茶クマが薄くなりました!!!
特に青クマ。
使用前は目の下にぼやーっとできていたクマがかなり目立たなくなりました。
これは半信半疑だった筆者には驚愕の結果でした。
黒クマ(たるみ)→△
ほぼ変化なしです。
少しだけ目の下の黒い線が薄くなった気がするため、△という評価にしました。
たるみは肌奥の問題なので、そう簡単には改善させません。
コラーゲンネットがそんなに簡単に復活したらちょっと怖いですしね。
シワ→○
乾燥が軽減され、夕方になると目立ってくる、目尻の小じわが少なくなりました。
ファンデーションをつける時、アイキララを塗った部分は、するっと伸びが良くなったので、メイク時の摩擦を軽減するクッションの役割もしてくれているようでした。
思わぬ良い効果!
実は、むくみと皮膚が薄くて血管が浮いているのが悩みだった上まぶたにも塗っていました。
するとどうでしょう!血管がほとんど透けて見えず、皮膚が均一な色になったのです。
これでアイシャドウベースを塗らなくても、淡いパステルカラーのアイシャドウが楽しめそうです♡
また、むくみが改善されて、目元がすっきりしました!
ちょっとだけ目が大きくなったような思わぬ効果も出てかなり満足です。
総合評価→○
正直、あまり期待していなかったのですが、変化があったのですごく驚きです。
写真で見てもハッキリ分かるくらいのビフォーアフターになったのは本当にビックリ。
1か月でクマには良い兆しが見られたので、あと2カ月くらい頑張ってい続けると、たるみにも効果が出てて、さらに目元がすっきりするかもしれません!
とはいえ、これは「毎日2回、正しく使用してこそ」の結果です。
口コミで結果が出る・出ないは、これを守れるかどうかなんじゃないかと感じています。
アイキララは効かない?口コミを検証
アイキララは、私と同じように効果を実感したという人がいる一方、↓
44歳・混合肌
今までいろいろと試しましたが全く効果がなく、あまり期待をせずに試してみたところ、目の下のふくらみがたるみ影ができていたものが、二週間目くらいから目の下に張りが出てきて、ふくらみがだんだんとなくなってきたことにはびっくりしました。
引用元:www.cosme.net
38歳・普通肌
1万のアイクリームでも全く消えなかったクマが完全に消える事はなかったけど、薄くなりました。
引用元:www.cosme.net
53歳・乾燥肌
使った翌日からあきらかにしわの部分に水分を保持している感触があり、日を追うごとに細胞から活性化されてきたようなハリ感を実感しました。
引用元:www.cosme.net
高評価の口コミに混じって、中にはこんな風に感じている人も。
37歳・乾燥肌
私には物足りないですね。このクリームをつけても目のまわりが乾燥気味になって、シワが出てくる
引用元:www.cosme.net
30歳・普通肌
黒くまに悩んでいた際、1ヶ月ほどお試しで使ってみたのですが、私には残念ながら効果がありませんでした。
引用元:www.cosme.net
肌質や好みによっても感じ方は違うようです。こればっかりは実際に使ってみないと分かりません。
そういう意味では全額返金保証がついているアイキララは安心ではあります。
本当にクマを解決したい人のアイキララ活用術
まずは自分のクマの種類を見極める
最初にお伝えした通り、あなたが悩むクマの種類を見極めて、アイキララの成分が有効な場合は試してみてください。
今回1か月使用してみて、まず効果が分かり易かったのが青クマ。
皮膚痩せが原因の青クマには効果的ですが、残念ながらたるみが原因の黒クマへの効果は薄かったです。
使い方のポイントは量と温度
冒頭でもお伝えした通り、目元の皮膚は、顔の他の皮膚よりも薄く、貯めておける水分量が少ない部分です。
そのため、アイキララをたくさん塗ったからと言って、全て肌の奥に浸透して効果が出るわけではありません。
必ず、適量とされているワンプッシュを両目に分けて使うようにしましょう。
また、肌に付ける時の温度も非常に重要です。
アイキララに同梱されていた冊子には「手の甲に乗せ、薬指の腹で抑えるように5秒温める」と書かれています。が、忙しい朝は正直面倒でダイレクトに付けてしまうこともありますよね。
でも、そんな時は、手の甲ではなく「手のひら」に出すだけでもOK。
実は手の甲より手のひらの方が断然温かいので、おすすめです。
継続期間は最低1カ月
口コミでは、2週間で実感できている人もいますが、一般的に3か月継続して使うことで、本当の効果は判断できます。
それは肌のターンオーバーが関係しているから。
一般的に、肌の生まれ変わるサイクルは28日周期と言われています。これを2~3回繰り返すことで肌質は変化してくるので、最低3カ月は継続する必要があるのです。
しかも、ターンオーバーのサイクルは年齢と共に徐々に衰え、30代で40日、40代になると55日です。
このサイクルも見越して効果実感までの目安期間を決めるといいでしょう。
30代の筆者も、おそらくまだターンオーバーは1回しているか、していないかという時期です。
2本目をリピートしてその他の効果を期待したいところです。
アイキララを使ってみたい人は注意!
ドラッグストアでもamazonでも買えない?!
実はこのアイキララ、ドラッグストアなどの店舗でもamazonでも購入できないのです。
アイキララのHPから通信販売でのみ購入できます。販売店は公式HPだけ、ということですね。
つまり公式通販サイト=最安値となります。
これは、決して怪しい商品だからではありません!笑
アイキララが公式サイトでしか買えない理由
アイキララは、初回限定で肌に合わなかった場合は全額返金保証が付いているから。
ドラックストアでもamazonでも、そんなことは対応してくれませんよね。
直接購入するからこそ、このような安心できるサービスがあります。
しかも、毎回注文しなくても定期的に届くコースなどもあり、とてもお得に続けることができます。
ネット販売により高いコスパを実現!
また、筆者の化粧品会社での経験による憶測ですが、店舗に販売棚を設けるということは、広告費(TVCMなんて莫大な費用がかかります)、店舗で目立つためのポップや商品設計をしなくてはなりません。
つまり、余計なお金がかかり、商品自体の値段が高くなってしまうのです。
そして当然、店舗の利益分が商品自体の価格に乗せられ、商品価格は跳ね上がります。
その点、通信販売限定のアイキララは、それらがないので適正な価格、手頃な価格で販売されています。
実感できる効果もありますし、そのコスパは最高なのです!
人気過ぎて入荷待ちの時もあるので注意!
いざ購入しようと思うと「残りわずか」の文字が!!!
どうやら1日300本限定なので、入荷を待つ可能性もあります。
時期にもよりますので慌てる必要はないと思いますが、試してみたいな、と思ったら、なるべく早めに注文することをおすすめします。
アイキララの商品情報まとめ
最後に、アイキララの商品情報とともに、
- 独自調査によるアイキララの口コミアンケート
- お得な購入方法と解約について
- アイキララがオススメな人
をお伝えいたします。
口コミや、損しない購入方法など、賢くアイキララを使うための参考にしてみてください!
アイキララ使用者の口コミ
こちらは使用経験者に独自のアンケート調査を実施し、口コミを募ったものです。(※2017年11月9日~2017年12月10日、インターネット上)
感想、年代、肌質、使用したキッカケ(肌の悩み)をリスト形式でご紹介します。
アイキララを2週間以上使った人の口コミ
- 匂いが気にならず使いやすかった。あまり強い匂いは元々好みではなかったので、この商品は無臭に近かく良かった。(30代女性/乾燥肌・混合肌/クマ・たるみ・ハリ不足)
- 最初使ったときは、ちょっとベタつきがあるかなと思いました。また、つけた直後はかなりテカるが気になります。そのぶん保湿力があるのかなと思うので、効果はありそうな気がします。(40代女性/乾燥肌/クマ)
- 目の下のクマが気になって使用を始めましたが、だんだん肌のハリが出てきたように感じます。細胞が活性化してるのでしょうか。(30代女性/混合肌/クマ)
アイキララを1ヶ月以上使った人の口コミ
- 目の下がシワシワな感じが軽減されました。少しふっくらとしてハリがでてきて、シワが目立たなくなりました。(40代女性/混合肌/クマ・くすみ)
- 使用して二週間で目の下のクマが消え、明るくなってきたので驚きました。即効性があるんですね。何をしてもだめだったので諦めていたんです。だんだん目元にハリが戻ってきて、ふっくら若々しい顔つきになってきています。(30代女性/乾燥肌/クマ・たるみ・ハリ不足・小じわ)
- 人によっては効果が出る時間が長いためにその点は不安になるかもしれません。自分も一か月ほどで効果が出たので直ぐに効果が出ないという点はデメリットかもしれません。(40代女性/乾燥肌/クマ)
アイキララを3ヶ月以上使った人の口コミ
- ストップ自由のお試し定期コースというシステムが気に入って購入を決めました。返金を申し出る勇気はさすがにないけれど、いつでも解約できると思うと気持ちが軽かったです。(30代女性/混合肌/クマ・くすみ)
- 一日で一番忙しい朝も、手のひらでしっかり温めてから塗りこまないとイマイチ肌馴染みが悪いので自然とやらなくなってしまいました。(30代女性/混合肌/クマ・くすみ)
- 今までコンシーラーをたっぷり塗って隠さないといけなかった目の下のクマやくすみが、アイキララ一本でお手入れを続けるだけでクマやくすみが改善されたところがとても良かったと感じています。(40代女性/混合肌・敏感肌/クマ・くすみ)
アイキララの定期コースと割引特典
アイキララは定期コースを利用して購入すると、お得な割引特典がついてきます。
コース別の特徴と注意点、割引価格をまとめましたので、アイキララの購入を検討する際にお使いください。
- 通常 単品購入
- 1本 2,980円(税別)
- 初購入ならコレ!お試し定期コース
-
10%off 全額返金保証対象 1本 2,682円(税別)毎月1本のアイキララが届く定期購入コースです。
アイキララを初めて使う方は10%offで購入できて、全額返金保証もつかえるこのコースがオススメ。
定期コースを解除したい場合は、商品にキャンセル方法が同封されています。スマホ・PC・電話から、いつでも簡単にストップできます。
- 3ヶ月毎お届け基本コース
-
15%off 1本 2,533円(税別)3ヶ月ごとに3本のアイキララが届く基本コースです。
1本あたり447円お得なうえ、3ヶ月ごとに届くので、送料も節約できます。
年間で5,364円(税別・送料別)お得になるので、しっかりアイキララを使いたい方にオススメです。
- 年間購入コース(4分割払い)
-
20%off 1本 2,384円(税別)3ヶ月毎に年に4回に分けて3本づつ届く年間購入コースです。
1本あたり596円、年間で7,152円お得で、送料も節約でき、アイキララを最安値で購入できるますが、1年間解約ができないのがデメリットです。
支払いは4分割払いでお届けごとに請求されます。解約の連絡がなければ、翌年も自動更新され、年間購入専用割引(初回2,500円引き)が適用されます。
全額返金保証制度の注意点
北の快適工房がアイキララで取り組んでいる、全額返金保証制度の注意点をまとめてみました。
- 届いてから25日以内なら申請できる
- 商品1個の代金を全額返金
- 対象は「使用済み」の商品のみ
- 最低15日以上の継続使用した上で申請できる
※身体に合わない場合に限りは15日未満でも可 - 返金口座の申請をする(申請フォームはこちら)
- パッケージを返送する(梱包は捨てずに保管しておいてください)
全額返金の対象は商品1個分となっているので、3個づつ送られてくる定期コースの全額返金はしていないようです。
まとめてアイキララを購入する方は注意が必要です。
返金されないケースも
全額返金保証があるアイキララも以下に該当する場合は、返金ができないので注意してください。
- 未開封の商品
- 受け取り回数が約束されている場合
(3ヶ月毎お届け基本コース/年間購入コースを購入した場合) - 後払いを利用し、入金確認ができていない場合
- パッケージの返送先が異なる場合、返送が確認できない場合
- 楽天、Amazon、Yahoo!など公式通販以外から購入した場合
アイキララの返金保証や割引は公式の通販を利用した場合のみ適用されるようなので、購入を検討している方は公式サイトがオススメです。
アイキララの効果や使い心地が気になる方は、「お試し定期コース(10%off)」から試して、肌に合わなかった場合に全額返金保証を利用する方法がアイキララの一番お得な購入方法です。
万が一の解約方法は?
万が一アイキララが気に入らない、余ってしまったなど、定期コースを解約したいとなった場合は、専用サイトからボタン一つで行うことができます。
上記の条件さえ満たしていれば、定期コースは基本いつでも1クリックで解約完了できるので安心です。
アイキララはこんな人におすすめ!
今回、約1カ月試してみて、アイキララは目元の悩みを確実に改善に導いてくれるアイテムだということが分かりました。
こんな人は一度試してみる価値アリ!
- 青クマ茶クマがある
- 目がむくんで腫れぼったい
- まぶたがたるんで一重に見える、目が小さく見える
- 目の下の小じわ、ちりめんジワが気になる
- 忙しいけど目の下の悩みを改善したい
自分の目元の悩みを見極めて、正しく続けることで、きっと良い実感を得られると思います。
ぜひ一度、試してみてくださいね♡
クマが消えれば、表情がパッと明るくなりますよ♪
アイキララの商品情報
メーカー | 北の快適工房(公式HP) |
---|---|
定価 | 2,980円(税別) 1回あたり53.64円 ※割引あり |
内容量 | 1本/10g/約一ヶ月分 |
特典 | 全額返金保証(お届けから25日以内) ※商品1個分の代金を全額返金(手数料や送料は対象外) |
送料/お届け方法 |
|
お支払い方法 |
|
成分 | 水、DPG、コメヌカ油、パルミチン酸エチルヘキシル、グリセリン、ベヘニルアルコール、トリエチルヘキサノイン、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル、セテス-25、ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸、パルミトイルテトラペプチド-7、パルミトイルトリペプチド-1、クリシン、N-ヒドロキシコハク酸イミド、ステアレス-20、グルコン酸クロルヘキシジン、アンズ核油、アボカド油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油、ナットウガム、BG、ジメチコン、トコフェロール、コレステロール、シア脂、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル |
※本記事で書いている効果はあくまで個人の感想によるものです。
疲れ目は若さを奪う!?キレイな人はこっそりやっている瞳のエイジングケア

肌や髪の毛のエイジングケアはポピュラーですよね。では、瞳も老化する事はご存知ですか?目の老化現象と言うと、白内障などが思い浮かぶかもしれませんが、病気ではなく、普通の老化も実はあります。
目がキラキラ輝いてる人は、イキイキとして魅力的ですよね。年を重ねても美しい人が、実はこっそりやっている瞳のエイジングケアを身につけて、いつまでも若々しい瞳を保ちましょう。
あまり知られていない、瞳の老化の特徴って?
では、瞳の老化ってどのようなことなのでしょう。
たとえば、近くが見づらくなることに始まる老眼。これは加齢によって、目の筋肉が柔軟性を失ってくるため、起こります。
また、加齢に伴って、瞳の水晶体に細かい傷ができたり、白濁したりしてきます。そして、縮瞳化といって、目に入る光の量を調節する虹彩の力が衰えてきて、瞳孔が小さく閉じたままになってしまいます。
瞳の老化は、色の見え方や光の感じ方に影響してきます。
瞳のエイジングケアは30代から!
30代半ば〜40代になると、昨日の目の疲れが朝起きた時に取れていない、細かい作業をすると、肩こりや頭痛がするなどの症状があらわれます。この、「疲れ目・眼精疲労」の自覚が、瞳の老化のはじまりです。疲れ目をそのままにしていると、どんどん瞳の老化が進んでしまいます。
早めに瞳のエイジングケアをはじめるのが重要です。
道具もなにもいりません★こまめに目の疲れを取って、スッキリ!
とはいっても、何をしたらいいの…?
まずは自分の「疲れ目」に気を付けて、こまめに目を休める習慣をつけるのがオススメです。日々、仕事や家事に追われ、パソコンやスマホ、テレビなど目を酷使しているので、一気に疲れを取ろうと思わず、ちょこちょこ目をいたわってあげましょう。
遠くを見る
パソコンなどの作業で近くを見ている時は、毛様体筋という水晶体のコントロールをする筋肉が縮小しています。4〜5m遠くを見る事で毛様体筋がゆるんで水晶体のリラックスができます。
目を閉じる
電話中やちょっとした待ち時間などに数秒〜数分、目を閉じるのもオススメです。目を閉じると光が遮断され、遠近調節や目を動かす筋肉も休まります。また、ドライアイの対策にもなります。
目を温めるのが効果的!
目を閉じて休める時には、是非、ホットアイマスクや蒸しタオルで目を温めてみてください。
瞳を温めると副交感神経にスイッチが入り身体がリラックスモードに。血行もよくなり、自然治癒力が高まります。目の周りの血行が良くなると、疲れ目によって低下していた視力が回復するというデータもあるそうです。
十分な睡眠は肌だけではなく、瞳ケアにも
個人差はありますが最低6〜7時間、十分に睡眠をとることを心がけましょう。眠っている間は目の筋肉が休まります。また、光が入ってこない状態を保つことで視神経のリラックスにも役立ちます。
目の運動で、こりをほぐす
パソコンや細かい手仕事など、集中して一点を見る作業を行うと、目のピント調節をする部分が疲れてしまいます。こりかたまった目の周りの筋肉を、目の運動によってほぐしてリフレッシュすることで、疲れ目を解消する事が可能です。
動画を参考に目のストレッチをしてみましょう。
視力回復トレーニング 緑の丸を目で追ってください
緑の丸を目で追う視力回復トレーニング。ゲーム感覚で楽しい!目の筋肉が鍛えられそうです。
1分で視力2倍!スローパチパチトレーニング
目を開けた時に焦点を合わせようとする、目の自律神経を利用した簡単トレーニング。スローパチパチで目の自律神経を活性化させましょう。
聴くだけ簡単!眼球運動 リラックスしながら眼球の動きを向上させよう!
眼球の筋肉の凝りをほぐして気分もすっきりです。
ストレッチをするときは、出来るだけ大きく目を動かしてみましょう。
結構大事!コンタクトレンズや眼鏡の度数をチェック。
最近はカラコンやコンタクトレンズがネット通販で購入出来たり、メガネ屋さんもデザイン性が高くて安価なチェーンがたくさんあり、メガネやコンタクトレンズの購入がとても便利になりました。
一方で、昔のように眼科医を通さずに視力矯正器具が購入できることで、コンタクトレンズや眼鏡の度数がきちんと合っていないリスクも抱えています。
当然ですが、度数が合わないコンタクトレンズやメガネでは、目がとても疲れやすくなります。特に、度が強すぎる場合に注意が必要。遠視気味になってしまうと、目が過剰にピントを合わせるようにするので、毛様体筋が緊張し、疲れ目が加速してしまいます。
コンタクトや眼鏡を選ぶ際は、度が合うものを選ぶ。こんなことが意外と瞳のエイジングケアには大事なことなのです。
高機能目薬で、積極的にエイジングケア!
目薬は、なんといっても点眼しただけで保湿されたウルウルの瞳になれる、という即効性が嬉しいですよね。それだけではなく、目薬をさす事でドライアイの予防や改善をはかれることはもちろん、目薬によっては、ビタミンや、充血・炎症に効果のある成分、角質保護やターンオーバー促進に役立つ成分が入っているものもあるのです。継続してさすことで、エイジングケア効果が期待できます。
また、UVケア用の目薬もあり、紫外線でダメージを受けてしまった瞳のケアも可能です。目薬を正しく使用して、疲れ目やドライアイなどの症状を軽減し、瞳のエイジングケアを行いましょう。
40代向け、女性向け、PC用など様々な種類の目薬が販売されています。
ビタミン・ミネラルを摂取して、内側から瞳のエイジングケア
瞳に必要な栄養素を知る
栄養バランスの良い食事や、瞳に必要な栄養素を意識して摂取する事で、瞳の老化予防に役立てる事が出来ます。ビタミン・ミネラルや、抗酸化成分といわれているアスタキサンチン・アントシアニンなどが、目の健康に効果的です。
- 皮膚や粘膜の健康維持、視力維持、疲労回復などに効果があるビタミン
- ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、
- 抗酸化作用のあるビタミン
- ビタミンC、ビタミンE、アスタキサンチン、アントシアニン
- 目や体によいミネラル
- カルシウム・亜鉛・マグネシウム・セレン・カリウム
これらのビタミン・ミネラルなどを、必須栄養素といわれているタンパク質・脂質・糖質と一緒に偏りなく食べ、バランスの良い食事で瞳の若々しさを保っていきましょう。
食卓の色をチェック!
瞳のエイジングケアには、様々な食材からの栄養素が必要です。瞳のエイジングケアに役立つ食事が出来ているかどうかは、食卓に並んだ料理の色をチェックして、カラフルであればOK!色々な種類の緑黄色野菜を摂取して、ビタミン・ミネラルを積極的に食べていきましょう。
また、デザートやスイーツには、乳製品や果物を選びましょう。ビタミンB2・ビタミンCが補給できます。
ツボ・マッサージで疲れ目を気持ちよく解消
顔周りには、疲れ目を取るツボがたくさんあります。目元の疲れ方によって的確なツボ押し、マッサージを行い「疲れ目」を改善していきましょう。
栄養ドリンクや目薬を販売しているメーカーのホームページに、目の疲れを解消するためのオススメのマッサージやツボを紹介しているので参考にしてみてください。
アリナミン|解消ストレッチとマッサージ 目の疲れ
田辺三菱製薬ヘルスケア | 疲れ目に効くツボ押し
出来るところからチャレンジして、若々しい瞳をキープ!
人との第一印象を決め、顔のパーツの中でとても大事な瞳。だからこそ、瞳のエイジングケアはとても大事です。
様々な方法をご紹介しましたが、出来るところからはじめて、まずは日々の疲れ目をちょこちょこ解消するところからはじめましょう。目に見える効果はないかもしれませんが、こつこつ続けることによって、将来の瞳の健康と美容が期待できます。
瞳のエイジングケアで、加齢に負けない若々しい瞳をいつまでもキープできるようにしたいですね。