キレイママ

TAGオーガニック(2ページ目)

和漢植物エキスの美容効果がすごい!おすすめの和漢コスメも♪

和漢植物エキスが配合された和漢コスメは肌に優しいにも関わらず、本格的なケアが出来る優秀な製品。ですが、そもそも和漢植物エキスとはどのようなものかご存知でしょうか?今回は和漢植物エキスの効果やおすすめの和漢コスメについてご紹介していきます。

和漢植物のすごい力!

和漢植物ってなに?

和漢植物

和漢植物とは、いわゆる漢方薬などに配合されている生薬のことを指します。

ただ、化粧品においては薬事法により「漢方」「生薬」などの言葉を使用出来ないと定められているため、漢方薬と同様に生薬が配合されていても和漢植物エキス」と表記されているんですね。

和は日本の和薬、漢は中国の漢薬のこと

ちなみに、和漢の「和」は日本に伝わる和薬を、「漢」は中国に伝わる漢薬を示しています。

中国における漢薬の起源はなんと紀元前3000年頃!

その後西暦415年に新羅の漢方医薬が日本に伝えられ、日本独自の発展を遂げてきました。

現在日本で一般的に流通している和漢生薬数は約150種類、このほかに一般にはあまり流通していないものが100種類ほどあるとされています。

漢方薬においては和漢生薬をそのまま煎じて服用する場合が多いですが、化粧品の場合は概ね和漢植物から有効成分を抽出したエキスの形で使用します。

これが化粧品の成分に表示されている「和漢植物エキス」の正体です。

和漢植物エキスの美容効果

すり鉢と生薬

和漢植物は、古くから使用されて先人たちの知恵や伝承が生かされているもの。

ですから、現代にも伝わっているものは本当に美容効果の高いものや人々から愛されて使い続けられてきたものが多いんです。

和漢植物エキスの特徴1.配合で効果が変わる

和漢植物エキスの特徴は、配合の組み合わせにより効果が変わること。

化学成分配合の化粧品のように一葉の効果が発揮されるのではなく、組み合わせ次第で個人個人の体質や肌状態に合わせた配合を作ることも可能なんです。

和漢植物エキスの特徴2.穏やかな効き目で低負担

和漢植物エキスの肌へのアプローチは、化学成分に比べて穏やかとされています。

そのため、効果を実感するまでに時間がかかるというデメリットも。

ですが裏返せば、肌に余計な負担をかけることなく肌本来の力を引き出し、肌トラブルを改善して美肌を築くとも言えます。

和漢植物エキス配合のコスメを使用する場合は一時的な使用にとどめるのではなく、ある程度の期間は継続使用して肌質の改善に繋げましょう。

効果が実感出来るようになれば、和漢植物エキスが肌を本質的にケアし始めている証拠です。

じっくり使用して和漢植物エキスの力を実感するようにしてくださいね。

こんな和漢植物エキスが美容に良い♡

美容効果のある植物

  • 敏感肌
  • アンチエイジング
  • 乾燥肌
  • ニキビ

など、さまざまな肌トラブルに良いとされている生薬をご紹介します。

敏感肌には…

桜(サクラ)
桜

桜の樹皮は、日本において解毒や鎮咳、去痰、蕁麻疹などへの民間薬として古くから活用されていました。

また、桜の葉にはイソフラボンやフラボノイドなどが含まれているため、肌荒れの改善、美白作用、抗炎症作用などを期待して化粧品に配合されています。

柚子(ユズ)
柚子

ゆずに含まれているユズセラミドは、ヒトの皮膚角質層にあるセラミドに近い構造を有しているため優れた美容効果が期待出来る成分。

セラミドは角質細胞の脂質の約50%を占めているため、乾燥肌や敏感肌向けの和漢コスメにゆずは欠かせない成分とも言われているほどです。

アンチエイジングには…

葛根(カッコン)
葛根

葛根湯の主成分として有名な葛根ですが、イソフラボン誘導体を含むため化粧品においては美白作用やSOD作用(Super Oxide Dismutase:活性酵素除去酵素)を期待してアンチエイジング効果を持つ化粧品に多く配合されています。

黄金(オウゴン)
黄金(オウゴン)

画像元:ichonest.com

オウゴンには、環境ストレス(タバコの煙、排ガス、排煙など)の影響を抑制し、肌の老化を防ぐ効果があります。

また、SOD作用や光加齢防止作用もあるため、アンチエイジング効果のある化粧品に多く配合されています。

加えて、美白作用や抗炎症作用も期待出来る優秀な生薬です。

天人花(テンニンカ)
天人花

天人花という常緑低木の果実から抽出されるエキスを使用します。

果実は甘く、生で食べられるだけではなくジュースやジャムなどの原料として用いられることがあります。

化粧品に配合した場合は、肌環境を整えてくすみのない肌に導くだけではなく、他の和漢成分の効果をサポートする働くも持ちます。

乾燥肌には…

茴香(ウイキョウ)
茴香

ウイキョウは香辛料としてリキュールやカレー、ソースなどの食用にも使用されている生薬ですが、漢方薬では胃弱や便秘、腸痙攣、下痢などの改善効果を期待して処方されています。

化粧品に使用される場合は、保湿剤として高い効果を持つほか、紫外線によるDNA損傷修復を促進して健康な肌へ導くサポートをしてくれます。

高麗人参(コウライニンジン)
高麗人参

高麗人参は漢方薬においても高貴植物として滋養強壮などを目的に珍重されている成分ですので、聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。

化粧品に高麗人参を用いた場合は、高い肌のターンオーバー促進効果と乾燥を予防する効果があるとされています。

銭葵(ゼニアオイ)
銭葵

ヨーロッパ南部や温帯アジアを原産とする植物です。

日本には1699年頃に伝わったとされており、数ある和漢植物の中でも高い保湿効果があるとして乾燥肌向けの化粧品によく用いられています。

当帰(トウキ)
当帰

画像元:kamponavi.com

不妊症や月経トラブルなどの女性特有の疾患に用いられる漢方「当帰芍薬湯」の主成分である当帰。

漢方薬に用いられるだけではなく、高い保湿効果を持つことから入浴剤などにもよく使用されています。

化粧品に用いられる場合は、保湿成分として化粧水や乳液だけではなく、BBクリームやバウダー、石鹸などにも使用されます。

白蘞(ビャクレン)
白蘞

画像元:1easeshop.com

ビャクレンとは、もともとウリ科スズメウリ属のメロスリアという植物の根のことを言います。

中国では古くから美肌効果があるとして女性に愛されてきた成分で、高い保湿効果を持つアミノ酸(アルギニン)や糖類を豊富に含む生薬です。

肌に潤いを与え、透明感のある肌を引き出すと言われています。

ニキビには…

紫蘇(シソ)
紫蘇

画像元:kampoguide.com

お料理に加える印象の強いシソですが、シソは古来から体力低下時の風邪症状や精神症状、咽頭部の異常を抑えるなどの様々な漢方薬の処方に用いられてきた生薬。

また、栄養面でもカロチン、ビタミン類、カルシウム、鉄、アミノ酸などを豊富に含んでいます。
殺菌効果や防腐効果も高いため、化粧品においては炎症改善やアレルギー改善などの効果を期待して配合されます。

紫根(シコン)
紫根

画像元:staff-blog.com

紫根は古来から染料として利用されてきた生薬ですが、漢方においては解熱や解毒剤、また皮膚外用剤であある紫雲膏に活用されています。

化粧品の場合は、色素として利用されるケースが多いですが、紫外線防御作用や抗菌作用なども期待して配合されます。

蓼藍(タデアイ)
蓼藍

画像元:epochtimes.jp

タデアイは古来から染料として使用されるとともに、鎮痛や解熱、解毒の目的で薬用にも用いられてきました。

タデアイで染めた布には殺菌力や防虫効果、止血効果があることでも有名です。

タデアイを化粧品に用いた場合は、抗アクネ菌作用によりニキビの予防効果が期待出来るほか、抗炎症作用や抗酸化作用、美白作用もあることが報告されています。

その他こんな和漢植物もおすすめ

ハトムギ(薏苡仁:ヨクイニン)
ハトムギ(薏苡仁:ヨクイニン)

ハトムギ茶でお馴染の成分ですね。

中国やインドシナ原産の一年生植物の種を脱穀せずにエキスを抽出したものをハトムギ、脱穀してエキスを抽出したものをヨクイニンと呼びます。

ハトムギは保湿や肌荒れ防止効果を期待して化粧品にも活用されています。

また、ハトムギの種を発酵してエキスを抽出した場合は、抗酸化作用や肌のセラミド合成をサポートする効果も期待出来るようになります。

さらにハトムギの種子からオイルを抽出して化粧品として使用すると、肌の乾燥を防いで潤いを守り、柔軟性や透明感を肌に与えてくれる効果も。

リンゴ
リンゴ

食用のイメージが強いですが、リンゴの果肉から抽出される成分には保湿効果や肌の柔軟性を高める効果が期待出来るだけではなく、肌のターンオーバーを整えてくすみの原因にもなる角質の肥厚化を防ぐ効果も期待出来るとされています。

和漢植物エキスを使ったおすすめコスメ

瑞花露薬用保湿ローション(イクスラ産業)

瑞花露薬用保湿ローション(イクスラ産業)

画像元:iskra.co.jp

イクスラ産業といえば、漢方薬の販売を行っていることでも有名ですが、その経験を生かして和漢コスメ(瑞花露シリーズ)も提供しています。

瑞花露シリーズの保湿ローションは天然由来成分である紫根エキスなどにより肌を整えた後、トウキエキスなどにより肌に十分な潤いを与えて肌を健康な状態に保ってくれる効果が期待出来ます。

弱酸性で無着色、無香料のローションですので、普通肌の方はもちろん敏感肌の方も安心して使用出来るのが嬉しいですよね。

イクスラ産業が提供する製品は日本中医薬研究会に加盟する薬局等で購入出来ます。

公式ページ

カガエハーブエッセンス(薬日本堂)

カガエハーブエッセンス(薬日本堂)

画像元:nihondo-shop.com

カガエハーブエッセンスは、日本全国に漢方薬局を展開している薬日本堂が提供している和漢コスメ。

化粧品の原料となる生薬にほぼ手を加えず、天然そのままの効果を大切に生産されています。

  • トウキ(血行促進)
  • 薬用人参(血行促進)
  • シャクヤク(血行促進)
  • ヨクイニン(美白・保湿)
  • ソウハクヒ(紫外線によるダメージの修復)
  • オウゴン(肌荒れ予防)
  • チンピ(保湿)

の7つの製品ラインナップがあり、自分の肌状態に合わせて使用することが可能。

そのまま使用するだけではなく、現在使用中のスキンケア製品に混ぜて使用することも出来る、汎用性の高いエッセンスオイルです。

公式ページ

ドモホルンリンクル(再春館製薬)

ドモホルンリンクル(再春館製薬)

画像元:saishunkan.co.jp

言わずと知れたドモホルンリンクルも和漢成分を使用した化粧品。

漢方の製薬会社である再春館製薬が、原料を厳選し、製法や検品にまでこだわり抜いた逸品がドモホルンリンクルです。

年齢肌対策に特化した化粧品ではありますが、20代の女性からも多くの指示を受けています。

ドモホルンリンクルの製品は「一度ドモホルンリンクルを使い始めたら、もう他の化粧品は使えない」と口コミされることもあるほど。

価格が高めなのがネックではありますが、無料お試しセットも用意されていますので加齢肌が気になり始めたら使用を検討してみても良いかもしれませんね。

公式ページ

まとめ

内服薬にも用いられる天然の生薬を原料にした和漢コスメ。

肌に優しいため乾燥肌や敏感肌の方でも使用しやすいことに加え、機能面でも十分に期待出来る注目の化粧品です。

上手に使えば自分の肌悩みを解消させられますので、自分の肌が必要としている成分が配合された化粧品を選んで、ぜひ使用してみてください。

ただしいくら天然素材であるとはいえ、人によっては肌や体質に合わない場合もあります。

もし肌に異常を感じたら使用を中止するようにしてくださいね。

子どもも安全に使えるおすすめネイルアイテムと使用時の注意点

ネイルをやってみたいとあこがれるお子さんは多いのではないでしょうか?でも、子どもにネイルって大丈夫なのでしょうか?今回は、子どもにネイルをするときの注意点やおすすめの道具などをご紹介します。

子どもにネイルはOK?

女の子はおしゃまさん。

すぐにママの真似をしたがりますよね。

特にメイクに興味を持つお子さんは多いのではないでしょうか?

中でも「ネイル」にあこがれるお子さんはたくさんいそうですね。

自分が子どもだった時のことを考えても、ネイルにあこがれて爪にマジックで色を塗ったり絵を描いたりしたものでした。

子どもの気持ちがわかるだけに、ネイルをしてあげたいなーと思ったりしますよね。

でも、子どもにネイルって大丈夫なのでしょうか?

子ども用の雑誌の付録にもネイルが

子供用ネイルセット

画像元:b-k-diet.com

ネイルをしてみたい!というお子さんはたくさんいるようで、最近では子ども用の雑誌の付録にまでネイルが登場しています。

「子ども用の雑誌の付録にまでなるんだから大丈夫じゃない?」

と思われた方もいるかもしれませんね。

でも少し前に子ども用の雑誌の付録についていたネイルでこんな気になる事態が発生しています。

講談社は、一昨年に発売した子供向け雑誌の付録のマニキュアから発がん性物質ホルムアルデヒドが検出されたと発表した。健康被害は報告されていないが、「肌が一時的に赤くなるなどアレルギーのような反応を起こす可能性がある」として、使用中止を呼びかけている。近く回収を始める。
引用元:産経ニュース

子ども用のものなのだから安全に留意されているかと思いきや、このようなことが起こっているのです。

これはちょっと心配ですね。

ネイルには危険がいっぱい

子供のペディキュア

画像元:mulpix.com

実は、大人と同じようにネイルをすることは子どもにとって危険がいっぱいなのです。

子どもの爪は成長段階で大人に比べて薄い

子どもの爪は大人の爪と違い発展途上。薄くてもろいのです。

そんな薄い爪をやすりでさらに磨くのはおすすめできません。

またマニキュアや除光液を使うと爪が乾燥してしまいます。

子どもの爪は薄いため、大人よりもさらに乾燥しやすくトラブルも起こしやすいのです。

ネイルに使う薬剤には化学物質がたくさん!

マニキュアや除光液など、ネイルに使う薬剤には化学物質がたくさん含まれています。

この化学物質によってアレルギー性の皮膚炎を起こしてしまうことがあります。

特に問題視されているのが除光液に含まれている「アセトン」という物質。

アセトンは、吸い込むと頭痛や気管支炎を起こす可能性のある強い刺激のある薬剤です。

除光液を使わないと落とせないマニキュアは使わないほうがよさそうですね。

大人と違い、子どもはいろいろな刺激に敏感です。

大人と同じ方法でネイルを楽しむことは難しそうですね。

もちろんジェルネイルもNG

サロンなどで行うジェルネイルももちろんNGです。

マニキュアや除光液などよりもさらに強い薬剤を使っているため、中学生ぐらいの大きなお子さんでも避けたほうが良いかもしれませんね。

サロンによってはお子さんにもジェルネイルをしてくれるところもあるようですが、大人になってからのお楽しみにしておきましょう。

安全に楽しむためには?

「じゃあ子どもにネイルはできないの?」と残念に思われた方もいることでしょう。

ご安心ください!子どもでも安心なネイル用品が最近はたくさんあります。

そういったものを利用することで、子どもでも安全におしゃれなネイルを楽しむことができますよ。

ネイルシールなら小さなお子さんでもOK

小さなお子さんに一番おすすめなのがネイルシールです。

ネイルシールには子どもの好きなキャラクターの柄などさまざまな種類がありますし、シールを貼ったりはがしたりするだけなので、手軽に楽しむことができます。

100均などでも購入できますので、リーズナブルですね。

ネイルシール

画像元:item.rakuten.co.jp

これは爪全体に張り付けるタイプ。

本格的に楽しみたい場合はこのタイプがおすすめです。

100均などでも手に入れることができます。

ワインポイントのネイルシール

画像元:aiaiai.hamazo.tv

手軽に楽しみたい場合は、ワンポイントタイプがおすすめです。

はがれやすいのが難点ですが、子ども用なのではがれやすいくらいのほうが安心かもしれませんね。

ネイルチップでマニキュア気分

ネイルチップなら、実際にマニキュアを塗らなくてもマニキュア気分を味わうことができます。

ネイルチップも100均などで購入可能です。

アナ雪のネイルチップ

画像元:amazon.co.jp

販売サイト

これは子どもに大人気のアナと雪の女王のネイルチップ。

アナと雪の女王のキャラクターが最初からネイルチップについています。

チップを落とすときはお湯にしばらく浸すだけなので簡単です。

ただしつけっぱなしにするのは爪のためにあまり良くないため、注意してくださいね。

これなら安心!子ども用マニキュア

子ども用のマニキュアにもさまざまな種類があります。

できるだけ化学物質の含んでいない、刺激が少なく安全なものを使いたいですよね。

また落としやすさも重要なポイントです。

除光液を使わなくても簡単に落とせるものを選んでください。

いくつかおすすめのものをご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

なめても大丈夫!アメリカ発の食用マニキュア「Kid Licks」

なめても大丈夫な子供用ネイル「Kid Licks」

画像元:kidlicks.com

アメリカで作られたこのマニキュアは、原材料が野菜や果物なのでなめても害がありません。

しかも原材料はすべてオーガニックなものを使用するという徹底ぶり。

これなら何でも口に入れてしまうお子さんでも安心して使うことができますね。

ママの真似をしたい子どもでも一人で安心して使える

ママが塗ってあげるだけではなく、子どもが自分で塗る場合も安全です。

落としたいときは、石けんで洗うだけで簡単に落とすことができます。

色は全部で3種類。

野菜や果物そのものの色なので派手さはありませんが、素朴でナチュラルな雰囲気です。

子どもが楽しむには十分ですよね。

日本ではまだ直販はされていないようなので、気になる方はKid Licksのサイトを見てみてくださいね。

Kid Licks公式サイト

天然素材で安心。京都発のマニキュア「胡粉ネイル」

胡粉ネイル

ホタテの貝殻から作られた顔料でできたマニキュアです。

天然素材なので、刺激臭もなく子どもでも安心して使うことができます。

速乾性があり水溶性なので、じっとしていられない子どもでも大丈夫!

また速乾性なので、じっとしているのが苦手なお子さんにはうれしいですね。

水溶性なので除光液いらず。除菌用のアルコールでふくだけで簡単に落とすことができます。

色の種類も豊富で、色の名前が京都らしくかわいらしいのもステキです。

1個1000円以上するので少し割高ですが、もともとは大人用のものなので、ママも一緒に使うと考えるとそれほど高くないのではないでしょうか?

胡粉ネイル 公式ページ

水で落とせるアメリカ発「ピギーペイント」

ピギーペイント

ボトルのブタさんがかわいい「ピギーペイント」は、アメリカ発のマニキュアです。

安全性が高い商品に贈られる「MATC賞」を受賞したことからも、その安全性の高さがうかがえます。

色も鮮やかでかわいいので、おしゃれに敏感な子どもが喜びそうですね。

しかも落とすときは水洗いでOKなのもうれしいですね。

販売サイト

カナダ発!はがして落とせるマニキュア「BO-PO」

BO-PO

画像元:item.rakuten.co.jp

お肌に優しく、落とし方もはがすだけで簡単!

色もポップでかわいいものが多くウキウキしちゃいそうですね。

通信販売でも購入可能ですし一つ500円ちょっとと比較的リーズナブルなので、手軽に試すことができますよ。

販売サイト

安全に楽しめる、かわいいネイルデザイン集

では、実際にネイルをしてみましょう。

大人の場合はベースコートを塗ったりトップコートを塗ったりという作業が必要になりますが、子どもの場合はなるべく余計なことをしないほうがいいかもしれませんね。

そのため大人のようにきれいに仕上げることは難しくなりますが、工夫次第でかわいくデザインできますよ。

元気な色でかわいデザインく

子どもの爪は小さいので、手の込んだネイルアートは難しいですよね。

また安全性を考えてもあまり凝ったことはできません。

そこで、元気な色のマニキュアで子どもらしさをアピールしてみてはいかがですか?

カラフルなキッズネイル

ビタミンカラーのマニキュアを、爪ごとに色を変えて塗っています。

子どもならではの配色ですね。

マニキュアは、先ほどご紹介した胡粉マニキュアを使っています。

ペディキュアとマニキュアの配色を合わせる

画像元:rainail.ti-da.net

ペディキュアとの統一感を出したデザイン。

夏にピッタリですね。

親指につけた星のシールがかわいいですね。

ネイルチップをデコレーションして使う

ネイルチップをデコレーション

子どもの爪は小さいので凝ったデザインは難しいです。

どうしても大人みたいにしたい!という場合はネイルチップをデコって爪につけてみてくださいね。

手が器用なお子さんは、自分で作ってみてもいいかもしれませんね。

かわいいネイルチップのデザイン

画像元:creema.jp

ネイルチップなら、こんなにかわいい爪にすることもできます。

色の使い方といいデコレーションの仕方といい、女の子が好きそうな要素が満載ですね。

凝ったネイルチップデコレーション

画像元:okapy.weebly.com

ネイルチップならこんな凝ったデザインもOK。

ぶきっちょさんは最初からデコってある市販のものを購入してもいいですね。

ネイルシールでアレンジ

マニキュアと組み合わせたり、そのまま爪にペタッと貼ったりいろいろなシールを組み合わせたりいろいろなアレンジが楽しめるのもネイルシールのいいところです。

子どもの爪は小さいので、絵を描くのはなかなか大変。

でもシールなら貼るだけなので、爪が小さくてもきれいに仕上げることができます。

ピンセットやつまようじなどを使って貼るときれいに貼ることができますよ。

ネイルシール

画像元:ameblo.jp

これはプリキュアのシールを爪に貼っただけの簡単アレンジ。

これだけでも十分大人な気分が味わえます。

キラキラシールでデコレーション

画像元:blogs.yahoo.co.jp

これもシールを貼っただけです。

キラキラの飾りを使っているのでシールだけでも華やかな雰囲気です。

ネイルとシールのコンビネーション

画像元:enfant.living.jp

こちらはマニキュアとシールを組み合わせているデザイン。

キャラクターのシールもマニキュアと合わせるとおしゃれになりますね。

黄色のマニキュアとアクセントとしてシールのデザイン

画像元:blog.livedoor.jp

黄色のマニキュアに、小さなシールを合わせています。

赤いハートがポイントになっていてかわいいデザインですね。

安全な道具を使ってマニキュアを楽しんで

子どものネイル風景

いかがでしたか?子どもにも害のない安全な道具を使えば、安心してマニキュアを楽しむことができますね。

「ママとおなじにしてみたい!」というお子さんの気持ちを大切にしながら思いっきりおしゃれを楽しんでくださいね。

秘訣は○○?森泉やミランダ・カーも継続中のデトックスウォーター・ダイエット!

水分とミネラル補充は、ダイエットと美肌にとって最重要。でも、ただの水をひたすら何ℓも飲むのは苦痛…。

そんなあなたに、トレンドに敏感な女性の間で流行している『デトックスウォーター・ダイエット』をオススメします。デトックスウォーターは欧米から流行が始まり、日本でも一気に流行の兆しを見せています。タレントの森泉さんや、海外セレブのミランダ・カーさんも現在実践しているというその方法を、徹底的にご紹介していきます。

また、デトックスウォーターの進化形『デトックスアイスキューブ』もご紹介!こちらはとってもお手軽に可愛く作れますので、暑い夏のお供にいかがでしょうか?

デトックスウォーターってなに?作り方は?

フルーツをたくさん使ったデトックスウォーター

画像元:macaro-ni.jp

海外セレブに人気のオリジナルダイエット水

デトックスウォーターとは、保存ボトルに野菜やフルーツとミネラルウォーターを加えたものです。果物や野菜の効果を自然に取り入れ、砂糖を使わないのでダイエットに非常に高い効果を発揮します。日本でも流行してきていますが、発祥は欧米で、海外セレブに大人気のダイエット法です。

デトックスウォーターで“お手軽に内側からキレイになれる!”というのが素晴らしいところです。

お手軽、しかも効果を選べる!

デトックスウォーターは、入れる果物や野菜の種類によって効果を変えることができるというのが最大のポイントです。

美肌になりたい方はビタミンCを多く含む食材を選び、お通じの悩みのある方は水溶性食物繊維が豊富な食材を選ぶと良いでしょう。自分のためだけのオリジナル水は、お手軽に悩みを解消できる“奇跡の水”とも言える存在です。デトックスウォーターは、アレンジ次第でどんなお悩みにも対応できる“万能水”となり得るのです!

次項では、それぞれ効果の高い果物や野菜を紹介していきますので、是非デトックスウォーター作りの参考にしてください。

デトックスウォーターの作り方

デトックスウォーターの作り方

一日一回仕込むだけ!

デトックスウォーターの賞味期限は一日。仕込んだものは次の日に飲み切るイメージで、一日一回仕込んでいきましょう。

《デトックスウォーターの作り方》

  1. 好みの果物や野菜を切る
  2. 切った野菜や果物を保存ボトルに入れる
  3. 保存ボトルに1.5ℓ程度の水を注ぐ
  4. 6時間ほど置いて完成

漬け置きしている時間はフタを締めて密封し、冷蔵庫で冷やしましょう。数日分を一気に作り置きすると腐敗が進んでしまいますので、必ず一日一回仕込むようにしてください。

次項では、果物・野菜別の効果一覧を掲載していますので、デトックスウォーター作りの参考にしてください。

果物・野菜のダイエット効果リスト一覧

果物や野菜による効果を一覧にしましたので、是非デトックスウォーター作りの参考にしてください。

  • オレンジ
    コレステロールを下げ、糖質を吸収。美肌効果があり、精神を安定させる。抗菌作用あり。
  • レモン
    美肌効果と疲労回復効果がある。精神を安定させる。清涼感のある仕上がりに。
  • キュウリ
    肌のハリをつくる。むくみ対策をし、炎症を抑え、髪や爪を健やかに保つ。まったりとした口当たりに。
  • グレープフルーツ
    脂肪を燃焼し、糖質を吸収。美肌効果と疲労回復効果がある。
  • パイナップル
    水溶性食物繊維が豊富で便秘を解消。
  • キウイ
    水溶性食物繊維が豊富で便秘を解消。美肌効果と疲労回復効果がある。
  • ショウガ
    脂肪を燃焼し、代謝を高める。発汗作用により美肌を。
  • スイカ
    肌のハリをつくる。血液を改善、塩分を排出し高血圧を防ぐ。皮膚や粘膜を健康に保つ。
  • イチゴ
    高い美肌効果。脂肪を燃焼。水溶性食物繊維が豊富で便秘を解消。
  • リンゴ
    美肌に。水溶性食物繊維が豊富で便秘を解消。血液をサラサラに
  • ブルーベリー
    抗酸化作用でシミ・シワといった老化現象を防ぐ。眼精疲労回復。
  • ローズマリー
    血流促進。抗酸化作用でシミ・シワといった老化現象を防ぐ。集中力を高める。

味が苦手だったら…?

効果は得たいけど、完成した味がどうしても苦手でつらい…。そんな時には、少量のハチミツで風味を変えるのもアリです。入れすぎると意味がないので、ハチミツは控えめに。

また、甘味料にこだわりが無いのでしたら、カロリー0・糖類0の甘味料“パルスイート”でほんのり甘みをつけると良いでしょう。少量で甘みが強く、使いやすいシロップタイプがオススメです。

パルスイート 液体タイプ(味の素)

パルスイート 液体タイプ(味の素)

646円

100人の確かな知識を持つ医師にアンケートをとった結果、医師の96%が『健康的な生活をサポートする』、さらに94%が『人にすすめたい』と答えた健康的甘味料、パルスイートのシロップタイプです。ダイエットは、おいしく楽しく続ける時代になりました。

詳しくみる

残りの果物、捨てるのがちょっともったいない…

デトックスウォーターに使った果物の残り、捨てるのは何かもったいない、と思うこともあります。

そんなときはちょっと機転を利かせて、ヨーグルトに乗せてみたり、紅茶に入れてみたり、スムージーにしてみたり。せっかくの果物ですから、無駄なく使ってみるのも良いかもしれません。

生の果物や野菜で。缶詰は×!

デトックスウォーターのポイントは“新鮮であること”です。缶詰の果物はシロップ漬けになっていて高糖質だったり、加熱により栄養素が失われていることがあるので、使うのは必ず生の野菜・生の果物に限定しましょう。

涼しく可愛く♡デトックスアイスキューブ

デトックスアイスキューブ

画像元:j-wave.co.jp

デトックスウォーターの進化形、アイスキューブ!

見た目も涼し気で華やか、暑い夏の水分補給にピッタリな『デトックスアイス』をご紹介します。こちらも海外で爆発的に流行していますが、日本ではまだ少しずつといった感じです。デトックスアイスの作り方はとっても簡単ですので、お手軽に夏を楽しんでしまいましょう。

製氷皿に果物類を入れ、水を入れるだけ♡

お好みの果物を製氷皿に入れ、水を入れ、凍らせる。たったそれだけでデトックスアイスの完成です!素材の風味を楽しめて、ヘルシーで低カロリー。飲み物やお酒に入れれば、まるで自宅がカフェやバーになったかのようなオシャレさです。これを有効に活用しない手はありません。

高い効果を得る秘訣☆飲み方を意識して

detox-water-diet04

秘訣は“小まめに飲む”こと!

デトックスウォーターは、短時間で一気に大量に飲んでもあまり意味がありません。基本的には、“喉が渇いたときに小まめに飲むこと”と、“水分を消費する前後”に意識的に飲むことが大切です。そうすることによって、効率よく水分と酵素を吸収することができます。
具体的な飲むタイミングについて挙げていきます。

《デトックスウォーターを意識的に飲むタイミング》

  • 寝る前
    睡眠中には非常に多くの水分が失われ、水分不足になってしまいます。毎日の水分不足は肌荒れの原因に…。これを防ぐために、寝る前にデトックスウォーターを飲みましょう。
  • 起きたとき
    起きたときの体は睡眠によってカラカラ、まさに砂漠のような状態です。起きたときにデトックスウォーターを飲む習慣をつけておけば、一気に体へと水分が満ち、美肌に向けて効果的です。
  • お風呂やシャワーの前後
    お風呂やシャワーでも大量の水分を消費しますので、その前後の水分補給も効果的です。
  • 有酸素運動の前後
    ウォーキングや踏み台昇降といった有酸素運動の前後に水分補給を。

これらのタイミングで、意識的にデトックスウォーターを飲むことが成功への鍵です。

一日に1.5~2ℓ。一回に200mlずつ飲む習慣を

デトックスウォーターを飲んで効果が現れやすい量は、一日1.5~2ℓです。毎日デトックスウォーターをこの量仕込んで、一日で飲み切るようにしましょう。

また、一気に沢山飲んでもあまり意味がありません。デトックスウォーターは、200ml程度の量を少しずつ飲むよう心掛けてください。そうすることによって穏やかに体に吸収され、酵素の吸収も効率よく行われます。

大量に一気飲みするのは絶対に×!

detox-water-diet05

Photo by 怕水的青蛙

忙しくてあまり飲めなかったから、一気に…?

「今日は忙しくてデトックスウォーターで水分摂取できなかった…夜に一気に飲めばいいかなー」と思ったりしませんか?

忙しくて飲めなかったぶんを一気飲みするのは絶対にダメです!デトックスウォーターはそもそも水だし、健康にも美肌にもいいからいくら飲んでも大丈夫じゃない?とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそうではありません。

水の一気飲みによる死亡リスクがあります!

水分の摂り過ぎで、マラソン中に倒れたランナーがいた事件をご存知でしょうか。

ボストンマラソンの参加者を調査したところ、ランナーの13%に『低ナトリウム血症』がおきていたことがわかり、重症の人はレース中に倒れています。原因は補給ポイントで水を飲み過ぎたことで血液中の塩分濃度が薄まり、この症状を起こしていたということです。

低ナトリウム血症は、重症化すると意識不明となり、最悪死亡するケースもあります。

生命活動には塩分と水分が必要

一時期、スポーツ界では“喉が渇いてからの水分補給は遅い!”というような風潮がありました。しかし、これを推進した結果、許容量以上の水分を飲むこととなり、先ほどのマラソンの件のような大量の低ナトリウム血症を引き起こしました。健康に塩分は害と思われがちではありますが、生命活動をしていく上で塩分は非常に大切です。塩分濃度が一気に薄くなったら、人間は生きていけません。

“喉が渇く”というのは『水分が足りない』一つのサインですので、このサインを大切にして、そう感じたときは小まめな水分補給が大切です。人体は200ml以上の水分は吸収せずに排出しようという動きに繋がりますので、多くても200mlずつ飲むことが大切です。

まとめ

レモンとライム

流行のデトックスウォーター・デトックスアイスキューブについてまとめてきましたが、いかがでしたか?

自分の悩みにピンポイントに効くデトックスウォーターを作れば、長年の悩みがアッサリ解決してしまうかも!デトックスアイスは涼しげで、今年の暑い夏を乗り切るのにちょうどいいですね。一気飲みを避け、こまめな水分補給で、暑い夏を美しく変身するチャンスに変えちゃいましょう。

本記事が、皆さまのお悩みの解消に繋がれば幸いです。

オーガニック派におすすめ「手作り化粧水」!ニキビ・しわ・たるみ・美白、お悩み別のお肌ケア

女性なら、美容にはこだわりたいもの。

どんなコスメが美容に効果があるのかという情報には敏感な方も多いのでは?
特にお肌の調子を整えてくれる化粧水や美容液などにはこだわっている方はたくさんいますよね。

でも、こだわりだすと気になるのがコスメに入っている成分。
できるだけお肌に優しくて、無添加なものを使いたい!と考えている方もいるのではないでしょうか?

でも無添加やオーガニックのコスメってどれも高いんですよね。

そんなときは、化粧水を手作りしてみてはいかがですか?手作り化粧水なら、無添加でオーガニックな化粧水をお金をあまりかけずに手に入れることができますよ。

手作り化粧水にはメリットがたくさん

手作り化粧水には、市販の化粧水にはないメリットがたくさんあります。

コストがあまりかからない

handmade-organic-lotion01

Photo by Bob Shrinker

先ほどもお伝えしたように、原材料にこだわった化粧水はお値段もお高め。化粧水は、毎日けちらずたっぷり使いたい。

でも、高い化粧水だと気が引けてついつい使う量を控えがちになってしまいます。これではせっかくの化粧水の効果も半減してしまいます。

こだわったものを使ったとしても、手作りの化粧水なら材料費のみなので、市販の化粧水よりは大分安く手に入れられますよね。

成分をすべて把握できる

handmade-organic-lotion02

市販の化粧水の場合、すべての成分を正確に把握することは難しいですよね。

自分で手作りすれば、すべての成分を把握することが可能です。オーガニックや無添加にこだわりたい方にはまさにうってつけ。

とくにお肌が敏感な方やアレルギー体質の方には安心ですよね。

お肌に合わせて自分にピッタリの化粧水ができる

handmade-organic-lotion03

手作り化粧水なら、自分のお肌に合わせて材料の配合を決めることができます。今のお肌の悩みに合わせた化粧水も簡単に作ることができますよ。

市販の化粧水なら、お肌の状態が変わるたびその症状に合わせた化粧水を買いなおさなければならないですよね。でも手作り化粧水なら少量ずつ作ることもできるので、お肌の状態が変わるたびに新しい化粧水を作ったとしても、それほどお金をかけずに済みますね。

また何かお肌に異常が出たときも、自分で配合した成分や成分の量を把握しているので、何がいけなかったのかも探ることができますよね。
それを繰り返すことで、より自分にピッタリなものを作ることができるのです。

 

手作り化粧水のメリットは、コストがかからない点と、自分で材料を選べる点にあるのですね。

  • 化粧水の原材料が気になる方
  • オーガニックや無添加にこだわりたい方
  • お肌が敏感な方。
  • アレルギー体質の方

などには特に手作り化粧水はおすすめです!

手作り化粧水、こんなところは要注意

メリットがいっぱいの手作り化粧水ですが、気をつけなければならない点もあります。

以下に上げる注意点を守らないと、メリットも半減してしまいます。
これから手作り化粧水にチャレンジしてみようと思っている方は、チェックしておいてくださいね。

保存の仕方と使用期限には要注意

手作り化粧水を作る場合、保存料などは入れないことがほとんどですね。
ですから市販の化粧水に比べ、腐ったり酸化したりしやすいのが難点です。

気が付かずに、雑菌が繁殖した化粧水を使ってしまうと肌がかぶれたり、荒れたりしてしまうことも…。
これではせっかくこだわって化粧水を作っても、台無しです。

手作り化粧水は必ず冷蔵庫で保管し、使う材料などにもよりますが、長くても1週間以内で使い切るようにしましょう。
一度に大量に作るのではなく、使い切れる分量ずつこまめに作ることをおすすめします。

器具や容器の消毒は念入りに

handmade-organic-lotion04

先ほどもお伝えしたように、手作り化粧水のデメリットは、雑菌が繁殖しやすいこと。
そこで、化粧水を作る前に化粧水を入れる容器や作るときに使う器具は、使う前に良く消毒をしておきましょう。

この作業を怠ると、余計に雑菌が繁殖しやすくなってしまうので要注意です。

パッチテストはお忘れなく

アレルギー体質の方や敏感肌の方は特に、パッチテストは怠らないようにしましょう。どんなに安全だといわれている成分でも、人によっては合わないこともあります。

せっかく自分で材料を選べるのですから、合わないものをしっかりと確認してから作り、お肌に負担のかからないものを作ってくださいね。

またパッチテストをすることで、今まで知らなかった自分の肌に合わない成分を知ることもできます。今後、市販の化粧品を購入するときの参考にもなりますね。

キャリーオーバー成分に要注意

キャリーオーバーとは、『持ちこされた成分』という意味で、全成分内容には表記義務はないが、原材料の栽培過程から製造の工程において「残留」として残っている場合があるものを指します。
引用元:無添加石鹸 専門屋

このように、実は原材料そのものに保存料などが残っている場合もあります。

無添加にこだわって作ったつもりが、知らないうちに添加物が入ってしまっているということも…。
でも最近は、原材料についてもキャリーオーバー成分についても記載されていることが増えましたので、しっかりと確認してから購入してくださいね。

症状別、手作り化粧水の作り方

では、さっそく手作り化粧水を作ってみましょう。

化粧水に使える材料はさまざま。
症状によっても、肌質によっても合うものは変わります。

そこで今回は、症状別に効果があるとされている化粧水の作り方をご紹介しますね。

ニキビが気になる

handmade-organic-lotion05

オイリーニキビには、ビタミンC誘導体化粧水

お肌がべたつきやすく、ニキビに悩まされている方におすすめなのが、「ビタミンC誘導体化粧水」です。

ビタミンC誘導体は、正式名称を「リン酸アスコルビン酸ナトリウム」「リン酸アスコルビン酸マグネシウム」と言います。
ビタミンCは美肌効果が抜群!
ニキビ以外に、美白効果なども期待できますよ。

医学的にもビタミンC誘導体がニキビに効くことは承認されており、多くの病院でニキビ治療に使われています。
市販のビタミンC誘導体入り化粧水もありますが、濃度が低いためあまり効果が期待できないようです。
また、市販のものには添加物が入っており、それが刺激となりニキビが悪化してしまうことも…。

ビタミンC誘導体化粧水を使うなら、手作り化粧水のほうがより効果的でおすすめです。

用意するもの
■ ビタミンC誘導体粉末
ドラッグストアや薬局には売っていないため、アマゾンなどで購入してください。

■ 精製水
ミネラルウォーターや、浄水器を通した水でも大丈夫です。

作り方
ビタミンC誘導体の粉末を、精製水で5%の濃度に溶かすだけです。
例えば、粉末が10gであれば精製水は200ml必要になります。
使い方
パックをするのがおすすめです。
パックをすることで、ビタミンCがお肌に浸透しやすくなります。

乾燥ニキビには、ベタイン粉末がおすすめ

ベタインは、植物性の天然保湿成分です。ニキビは、オイリー肌にできやすいと思われがちですが、乾燥が原因でできることもあります。
特に大人の方のニキビは、乾燥が原因のことも多いのです。

乾燥ニキビに大切なのが、「保湿」
このベタイン粉末は天然成分なので、肌に余計な負担もかけず、安心して使うことができます。
もちろんニキビはなくても、乾燥が気になる方には効果がありますよ。

用意するもの
■ 精製水
ミネラルウォーターや浄水器を通した水でも代用できます。

■ ベタイン粉末
アマゾンなどで購入できます。

作り方
ベタインは安全性の高いものですので、それほど入れる量に神経質にならなくても大丈夫です。
目安は、0.5〜5%くらいの濃度になるように粉末を精製水で溶かしましょう。

乾燥がひどい場合は多めに、乾燥がそれほどひどくない場合は少なめに。
お肌に合わせて調節してみてくださいね。

使い方
化粧水を手にとって、優しくつけましょう。
コットンを使うと、コットンの繊維が刺激になることがあります。
また強くパッティングすることも控えてください。

ニキビ肌は刺激に敏感です。
強い刺激を与えてしまうと悪化してしまうこともあります。

しわやたるみには

handmade-organic-lotion06

しわやたるみには、アロマオイルでのトリートメントがおすすめです。
皮膚細胞が活性化し、肌の弾力を取り戻すことができますよ。

用意するもの
■ ネロリ精油 2滴

■ フランキンセンス精油 1滴

■ マカダミアナッツオイル 30ml

作り方
オイルと精油をよく混ぜるだけで出来上がりです。
使い方
手のひらに取り、目の下と頬のライン、フェイス、ネックラインを優しくトリートメントしましょう。

美白効果を得たいときは

handmade-organic-lotion07

美白には、豆乳ローションが効果抜群です。

豆乳ローションにはサポニンが含まれており、このサポニンが毛穴の黒ずみや汚れを溶かしだしてくれます。
それにより、豆乳ローションに含まれるレモンのビタミンC成分などの有効成分がお肌に浸透しやすくなり、美白に効果を発揮するようです。

また、豆乳ローションにはムダ毛が抜けやすくなるという効果もあるようです。
ムダ毛に悩んでいる方も、使ってみてくださいね。

用意するもの
■ 無調整豆乳 500ml

■ レモン 中2個

■ 消毒用アルコール 大さじ4
消毒用アルコールは、脂性肌の方は少し多めに、乾燥肌の方は少し少なめに入れてくださいね。
アルコールを入れることで、有効成分の肌への浸透が良くなります。

作り方
  1. レモンをよく洗い、果汁を絞る。
    (70〜100mlほど)
  2. 豆乳を小鍋に入れ、かき混ぜながら弱火にかける。
    温度が上がりすぎると有効成分が壊れるので、表面に幕ができないように気をつけましょう。
    handmade-organic-lotion08
  3. 60℃くらいになったところでレモン果汁を入れる。
  4. そのまま弱火でかき混ぜ、ぼそぼそと小さなかたまりができてきたら火を止める。
  5. 消毒用アルコールを加えてかき混ぜる。
    必ず火を止めてから入れるようにしましょう。
  6. ボウルにステンレスのざるを重ねておき、ざるの上にコットンタオルを敷き、さらにその上にキッチンペーパーを2枚重ねて敷く。
    その中に5を流しいれてしばらく置く。
  7. 石鹸で洗った手でしっかりと絞り出して出来上がり。
使い方
気になる部分にコットンなどでパックします。

眉毛など、毛が抜けては困る部分には使わないように注意してくださいね。

冷凍保存も可能なので、小分けにして冷凍しておくと便利ですね。

手作り化粧水で、お肌の悩みを解決しちゃいましょう

handmade-organic-lotion09

手作り化粧水なら、お肌や症状に合わせて自分にピッタリなものを作ることができます。
しかも材料を自分で選ぶことができるので、オーガニックや無添加にこだわりたい方にはうってつけですね。

あなたにピッタリの手作り化粧水を使って、お肌の悩みを解決してくださいね。

夏こそ冷え対策をしよう!血管年齢も若返る”酢しょうがダイエット”

美肌、若返り、ダイエットなど…美への欲求には様々なジャンルがあります。でも、たった一つの事を実行するだけでそれらが全てかなってしまうとしたら?そんな夢のような方法があるとしたら、是非一度は試してみたいですよね。

今からでも間に合います。テレビで話題になった『酢しょうがダイエット』で、夏に向けて美肌と美しい体を手に入れてしまいましょう♡

春夏にぴったり!酢しょうがダイエットをご紹介

vineger-ginger-diet01

若返って、しかも痩せちゃう?そんな都合のいいダイエット、あります

ダイエットと言えば色々と食事を制限したり、大変な運動を毎日したり…なかなかそんなにストイックになれなくて、案外続かないことも。

色々食べるのが大好きだし、適度な運動ならいいけど激しい運動は大変、そんな人にとってとても都合の良いダイエットがあります。短時間で若返ってしかも痩せる、そんな便利な『酢しょうがダイエット』をご紹介します。

短期間で若返る!小堺一機さんが大成功した酢しょうが若返りダイエット

テレビでおなじみのお笑タレント、小堺一機さんが酢しょうがダイエットに挑戦し、たった10日間で血管年齢が-17歳も若返った事が話題になりました。

放送以降、酢しょうがダイエットに必要な黒酢は売り切れが続出し、売り場はガラガラ状態だとか…。
そこまで皆が夢中になるダイエット法、気になってしまいますよね。
春を過ぎて夏、これからの季節に適した女性にぴったりのダイエット法ですので、是非取り入れていきたいです。

女性の体は冷えやすい…暑い夏こそ酢しょうががイイ!

冬が過ぎ、春がやってくると暖かく過ごしやすくなりますね。そして夏が来て暑くなり、これで体は冷えないと思っている方も多いと思いますが、油断大敵です。夏こそ『夏冷え』といって体が冷えてしまうのです。

夏冷えする理由は様々です。
エアコンの設定温度が低く、過剰に室内を冷やしている状況が続いたり、暑さのあまり冷たい飲み物を飲み過ぎたり。
また、夏野菜の食べ過ぎで体が冷えてしまう事もあります。夏野菜は体を冷やす効果のあるものが多く、健康のためにと野菜を多く摂取している人ほど、知らない内に体を冷やしています。

また、女性は男性よりも筋肉量が少なく、脂肪が多いという特徴があります。一旦体が冷えてしまうと、脂肪は保冷材のような役割をし、その冷えを持続させてしまいます。女性のほうが冷えに弱い、と言えるでしょう。

夏場は無意識の内に体を冷やす要因が多く、このような理由から、暖かい、暑い季節にほどこの「酢しょうがダイエット」は効果的です。

ここがポイント!酢しょうがダイエットのやり方

vineger-ginger-diet02

とってもお手軽!『万能調味料・酢しょうが』の作り方

vineger-ginger-diet05

酢しょうがダイエットに使う『酢しょうが』とは一体どのようなものなのでしょうか。それは、余すところなく料理に使える万能調味料です。作り方はとても簡単なので、是非試してみてくださいね。

《材料》

  • しょうが……100g
  • 黒酢………100cc
  • はちみつ……20g

※保存容器を準備しましょう

《作り方》

  1. しょうがを丁寧に水洗いし、よく水気をきる
  2. しょうがをみじん切り、千切りなど、お好みの形状に切る(皮付きのままでOKです)
  3. 切ったしょうがを保存容器に入れ、黒酢を入れる
  4. はちみつを入れてよく混ぜる
  5. 一晩寝かせれば完成

完成した酢しょうがは加熱したものに加えて食べると◎

酢しょうがは何にでも合います。ご飯や麺類にかけたり、またハンバーグや生姜焼きなどお肉類にもぴったり。また、野菜炒めやチャーハンに使うのも良いです。そのままスープに入れたり、つけ汁だけをお茶にいれるというお手軽な活用法もあります。

また、つけ汁とはちみつを1:1でカップに入れて、そこに熱湯とレモン汁を注いでレモネードにしたり。その活用法は無限大。気軽においしくいただけるのがいいですね。

また、冷たいものにかけて食べるのももちろんOKです。豆腐に乗せたり、醤油とゴマ油と混ぜてドレッシングにして生野菜にかけたりと、その使い方は無限大です。作った酢しょうがは料理にどんどん活用しましょう。

適度な摂取、適度な運動を心がけましょう!

理想は「朝・昼・晩」の三回に分け、少量ずつ摂取することです。

早く痩せたい、早く若返りたいと思うあまり、焦って食べ過ぎてしまうのはNGです!あまり沢山食べると、しょうがの辛味・酢の酸で胃が荒れてしまうことも…。それ以外にも食べ過ぎで動悸、体が温まり過ぎてのぼせてしまったり。適度な摂取を心がけ、おいしく上手にダイエットを続けましょう。

酢しょうがを食べるととても体がポカポカしますが、そこまで長い時間継続するものではありません。ですので、一気にたくさん食べるのではなく、数回に分けて少量を摂取する事を心がけましょう。そうする事によって、胃への負担も軽減できます。

また、摂取とともに程度な運動を取り入れるとよいでしょう。酢しょうがの摂取により基礎代謝が非常に向上していますので、軽いウォーキングなどでも十分効果が期待できます。

具体的にどういう成分が効いてるの?

vineger-ginger-diet03

『ジンゲロール』と『ショウガオール』が大活躍!

『ジンゲロール』ってあまり耳慣れない言葉ですね。これは新鮮なしょうがに含まれる「辛味成分」のこと。成分的には唐辛子に含まれるカプサイシンに近いです。ジンゲロールにはコレステロールを下げて免疫力を高め、吐き気・頭痛を抑える効能もあります。

また、酢しょうがダイエットで主に活躍してくれるのは『ショウガオール』。これはしょうがに暖かいものを加えたり、加熱する事で出る成分で、ジンゲロールに加えてこのショウガオールを発生させることで基礎代謝を上げ、冷え性を予防してくれます。酢しょうがを加熱したり温めたりしたほうが効果的という理由は、この『ショウガオール』にあります。

血管年齢が一気に若返っちゃう♡

お笑いタレントの小堺一機さんが検証した時、開始前は血管年齢が+14歳という危険な状態でしたが、10日間の酢しょうがダイエットの後には血管年齢-3歳という健康的な数値を記録しました。上記の結果からもわかるように、短期間で血液が綺麗になり、血行を改善させる効果があります。

酢しょうがには脂肪燃焼を助ける効果がありますが、単純にそれを食べているだけで痩せる、というわけではありません。無理なく適度な運動を織り交ぜ、食事のバランスにも気を配りましょう!

まとめ

vineger-ginger-diet04

酢しょうがダイエットの実態は、単純に「痩せよう」という事ではなく、しょうがのパワーを十分に取り入れて健康に美しく痩せよう!ということがわかりました。
暑い夏にこそ冷えに注意して、無理なダイエットをして栄養不足になるような事なく、健康的なダイエットをしていきたいですね。
本記事が皆さまの参考になれば幸いです。

美容食品のマイケル・ジャクソン?!美肌に良い「麹」の話

麹(こうじ)は美容食品のスーパースターです。マイケル・ジャクソンなみです。あまり知られていないのは、麹が肌に良いなんて、当然すぎて誰も話題にしないから。

「マイケル・ジャクソンは偉大なスーパースターである」こういう話を、あえて世間話に出す人はいません。
「麹は優れた美容食品である」これもわざわざ、話題にする人はいないのと同じなのです!

マイケルジャクソン/スリラー 12inch LP

画像元:amazon.co.jp

美容食品のマイケル・ジャクソン、「麹」を放っておくテはありません!

飲むのも食べるのも美肌パックも、麹を使ってみませんか?

美容食品のスーパースター!「麹」

麹は、美容食品のスーパースターです。紀元前の中国から古代日本に伝わってきて、江戸時代の江戸っ子の間では、麹で作った甘酒が一大ブームとなりました。

これほどコスパが良くてナチュラルで、肌とカラダに良い食品はそうそうありません。

現代平成の日本でも、麹の美容効果は知ってて当たり前・・・と書きたい所ですが、

麹が肌に良いことを、知らない女性が多いんじゃないかと。

知られざるスーパーフード「麹」!

「麹ほど、肌とカラダに良い食品はそうそうありません」
「麹はビタミンと酵素と食物繊維が豊富。まるでスーパーフードです」

こういった話を聞いたことがありますか?
おそらく、ほとんどの女性が無いと思います。

なぜなら、当たり前すぎることは話題にされないからです。

あまりにも当然だと、話題にされない・・・

「マイケル・ジャクソンは言語を絶する偉大なスーパースターである」

このことをあえて、ご家族やお友達と話したことがありますか?

5月6日、2009年に死去した米歌手マイケル・ジャクソンが華麗にダンスする姿が、ペプシの缶で蘇ることになった。写真はロイターテレビの映像から(2012年 ロイター/Reuters TV)

あまりにも当たり前すぎて、わざわざ語り合ったなんて人は・・・いるんでしょうか。

それと同じように、

「麹は美容食品のスーパースターである」
「麹を食べたり飲んだり、肌につけるのが習慣の人は、みんな色白で美肌!」

あまりにも当然すぎるので、麹の美肌効果を話題にする人は、ほとんどいないのです。

・・・で、麹って、何?

麹が美容や健康に良いことは、当たり前すぎて誰も話題にしません。
麹がなんなのかも、知らない女性が・・・多いかも。

麹はチーズ・ヨーグルト・漬物の仲間?!

麹は、穀類や豆類を特別な菌によって発酵させたもの

  • 米が発酵したら米麹
  • 麦が発酵したら麦麹
  • 豆が発酵したら豆麹

です。

発酵食品ですから、チーズやヨーグルト、漬物などの仲間といっても良いくらい。

江戸時代には健康効果で、現代では美肌効果で有名な発酵食品なのです。

甘酒でスーパースター「麹」を飲む!

麹を使った食品といえば、代表的なのが甘酒。

甘酒には、だいたい次のような説明がついています。

  • 甘酒には2種類のタイプがあります。
    酒かすに砂糖を加えて煮溶かしたタイプと、もち米と麹を合わせて発酵させたタイプです。
  • ちなみに甘酒は夏の季語です。
    江戸時代の人は、栄養豊富な甘酒を、夏場の栄養補給のために飲んでいました。

実は甘酒の存在価値は、そのレベルではありません。真夏の栄養ドリンク剤♪どころの話ではなかったのです。

麹の甘酒が、世界最大都市「江戸」を救った!

世界最大の100万人都市・江戸。

江戸時代には100万人都市というと、世界中さがしても江戸だけ!でした。

江戸の次に大きかった都市がロンドン。それでも約86万人です。

→ 参考: 江戸の人口|wikipedia

その江戸では、体力の落ちやすい真夏が、一年で最も病人が増える季節でした。
しかも夏には、重症の病気にかかる人が多かったのです。

その病人を減少させたのが、甘酒の栄養価でした。
夏場に甘酒で栄養補給すると、夏バテや病気にかかりにくいからです。

世界にスーパーフードは数あれど、世界最大の100万人都市を「健康都市・江戸」に変貌させたレベルの食品が、麹の他にあるでしょうか?

beauty-food-malt03

画像元:wikipedia

甘酒のすごさは、麹の栄養価のすごさ!

江戸を救った甘酒のすごさは、麹の栄養価のすごさです。

もち米に何もしなければ、もち米のまま。
ところが、もち米に麹を加えて発酵させた甘酒は、驚くほど数多くの栄養を秘めているのです!

麹で作った甘酒の栄養

  • 疲労回復効果①
    「ブドウ糖」点滴によく使われる材料です。
  • 疲労回復効果②
    「ビタミンB1・B2・B6・B12」全部入っています。
  • 便秘解消効果①
    「オリゴ糖」善玉菌を元気にするので、便秘解消に役立ちます。
  • 便秘解消効果②
    「食物繊維」野菜や果物より豊富な食物繊維が入っているそうです。
  • 期待の美肌効果
    「コウジ酸」シミの原因であるメラニンの生成を抑えると言われます。
  • 甘酒で取れます
    「必須アミノ酸」体内では十分な量を作れないアミノ酸です。
  • 他にもこんなに
    「葉酸・ビオチン・パントテン酸・イノシトールなど」

麹の甘酒には、こうして書いててぐったりするくらい、数多くの栄養素が入っているのです!

beauty-food-malt04

もし「甘酒の栄養素を全部しゃべれ」と言われたら、息切れするに違いありません。

スーパースター「麹」で、美肌になる!

麹は栄養価が高いため、肌に塗っても、飲んだり食べたりしても美肌効果を発揮します。

よく知られているのが、杜氏(とうじ)さん(麹を活用して日本酒を作る人)や舞妓さんなど、仕事に麹が欠かせない人の美肌です。

麹に関わる仕事をしてると、美肌になる!

毎日、仕事で麹に関わる杜氏さんの手は、すべすべで色白です。舞妓さんは宴会で日本酒が残ったとき、首筋などに塗って美肌効果を楽しむそうです。

江戸時代のイケメンは、夏の栄養ドリンクとして麹の甘酒を常飲していましたから、推定ですが美肌だったことでしょう。

beauty-food-malt05

画像元:adachi-hanga.com

それでは、麹で化粧品を作りましょう!

自分で使う化粧品を、自分で手作りしてみたことはありますか?
麹を活用した手作り化粧水は、カンタンに作れるので人気です。

シミに効く手作り化粧水レシピ|コウジ酸がチロシナーゼを抑制して美白へ

化粧水の作り方だけでなく、自宅で化粧品を作るときの注意点も記載されています。
思わぬ肌トラブルを起こさないために、しっかり読んでから活用しましょう。

塩麹を使って、美容効果の高いパックを作ることができます。
塩麹パックでお肌つるつる!|Will-My style

自宅で、食品を使って化粧品を作る時は?

自宅で食品を使って化粧品を作るとき、気をつけないといけないことがあります。きれいに手を洗ってから、清潔な容器で作ってください。

食品だけで作った化粧品は、食品だけで作った料理と同じ。料理を作って冷蔵庫で保存する時と同じように、衛生面に注意しなければなりません。

自宅で作れば「保存料無添加の化粧品」。でも・・・

市販の化粧水が腐らないのは、衛生管理をしっかり行った上で、保存料を配合しているから。

自宅で作ると保存料完全無添加ですから、保管状態に気をつけましょう。

保存料を嫌う女性もいますが、保存料を入れないと、化粧品が変質するスピードが速くなります。

  • A. 保存料入りだが、変質しにくく、品質が安定している化粧品
  • B. 保存料は入っていないが、変質が早く、腐りやすい化粧品

デパートの化粧品コーナーで聞いた話ですが、Aの方が肌に良いそうです。

保存料なしの化粧品を使いたい場合は、冷蔵庫など温度が安定した場所で保管し、早く使いきるように心がけましょう。

麹そのものを作る!!

インナービューティ(カラダの中からキレイになる)にこだわる女性の中には、自分で米麹や塩麹を作る人がいるそうです!

お塩やお米など、一つ一つの材料を自分で厳選すれば、「マイ・べスト・麹」が出来上がります。

この3つのレシピを掲載しているのは「 丸ごと小泉武夫 食マガジン」です。

発酵食品のスーパースターがいる?!

小泉武夫さんは、発酵食品に詳しい学者さんです。

とかいうグレードではありません。

日本の食のこと・世界中の食のこと、中でも発酵食品に関して、この学者以上の人は(私の記憶が確かなら)日本に存在しません!

「発酵食品のスーパースター」どころか、

「発酵食品の神!!」と言いたくなるような存在。

beauty-food-malt06

画像元:koizumipress.com

発酵食品とは何か、古代の日本人は何を食べていたかなど、食の面白話が尽きない学者さんなのです。

(はまるとキリがない人なので、やめてしまいました・・・)
(それくらい勢いがあります)

丸ごと小泉武夫 食マガジン「著書」 読み出すと止まらないタイプの本です。

発酵食品の魔法の力

beauty-food-malt07

画像元:koizumipress.com

やっぱり美味しく食べたい!こだわりの有機塩麹

麹で化粧品を手作りして、毎日肌につけるなんて面倒くさい。

麹はやっぱり食べた方がいい!という意見の女性も多いことと思います。

麹は栄養豊富な上、疲労回復や便秘解消効果があります。
食品として食べた時も、インナービューティに役立つのです。

塩麹にも「有機JAS認定」がある!

数年前には、あの「塩麹」が大ブームを起こしました。
今ではすっかり日常の調味料として定着しています。

海の精株式会社 有機JAS認定 こだわり塩屋の有機塩麹 170g
日本最大の健康関連通販サイト「ケンコーコム」で、最も売れている塩麹です。

塩麹

画像元:uminosei.com

実は、こちらの塩を作っている会社の有機塩麹です。

海の精 あらしお
海の精 あらしお

画像元:uminosei.com

スーパーなどで見たことある!という女性が多いことでしょう。
塩を知りつくした会社の塩麹ですから、味がバツグンなのです。

「麹・塩麹のレシピ」驚異の24000品!

では麹を使って、どんな料理を作るかですが・・・何から作りましょうか?

クックパッドには、米麹と塩麹だけで、24000品のレシピがあります!

クックパッド 米麹のレシピ 1000品以上あります。
→  米麹レシピ|cookpad.com

クックパッド 塩麹のレシピ 23000品!あります。
→ 塩麹レシピ|cookpad.com

穀物アレルギーや、アルコールが心配なあなたに

麹の化粧品やお料理は気になるけど、穀物アレルギーだから心配・・・
そういう女性も、いるかもしれません。

穀類や豆類などが苦手な女性は、麹を使う前に、皮膚科に相談すると安心です。
使いたい化粧品のサンプルや、現品を見せて相談するとベストです。

お酒のアルコールが苦手な女性は、麹の甘酒なら大丈夫です。

甘酒という名前で発酵食品ですが、ノンアルコール飲料だからです。

ただし、酒かすと砂糖で作ったタイプの甘酒は、普通にアルコール飲料です。
香りで気づくと思いますが、そちらを間違って飲まないように、気をつけてください。

おしまいに「美味しい」スーパースター・麹によく似た(?)、「惜しい」スーパースターのお話を書きます。

麹のお話を書いてて、思い出したからです。

麹は「美味しい」スーパースター。「惜しい」スーパースターは・・・

知られざる美容食品のスーパースター「麹」。
甘酒として飲んでも、料理して食べても、化粧品を作っても「美味しい!」思いができます。

ところで、「ジャーニー (Journey) 」というアメリカのロックバンドをご存じでしょうか。
1983年のアルパム「フロンティアーズ」で、連続9週間もの間、全米2位にいたことがあります。

JOURNEY – SEPARATE WAYS (LIVE IN MANILA)

ジャーニーは9週間がんばりましたが、全米1位にはなれませんでした。

「フロンティアーズ」が発売されたとき、マイケル・ジャクソンの「スリラー」が、連続37週間全米1位!!を続けてたからです。

「美味しい!」ではなく「惜しい!」と言われているバンドです。

レコードの発売日を、「スリラー」と違う日にすれば良かったのに!

beauty-food-malt10

画像元:wikipedia.org
生理中の不調を解決?自然と体に優しい布ナプキンの使い方・手作り方法

みなさん、布ナプキンってご存知ですか?

最近使う方が増えてきているのですが、その使い心地の良さにリピーターが続出しています。

でも布ナプキンってどんなものなのか、よくわからないという方も多いのではないでしょうか?布ナプキンはどうして注目されているの?使い方は?などなど布ナプキンに関する疑問に今日はお答えしていきたいと思います。

これを読んだら、あなたもきっと布ナプキンを使ってみたくなりますよ。

紙ナプキンは化学物質のかたまり!?

紙ナプキン

生理の時、紙ナプキンを使う方がほとんどですよね。

日本の紙ナプキンの機能は素晴らしいものがあり、今や世界一の水準と言われているそうです。薄くて使い勝手も良く大変便利です。

しかしその反面、生理中の不調を訴える方も増えてきています。これは紙ナプキンに含まれている化学物質が原因では?と言われています。

ではこの紙ナプキン、何でできているのでしょうか?

家に置いてあった紙ナプキンの原材料を見てみました。
それには
「表面材:ポリエステルポリエチレン
と書かれています。

ナプキンによってコットンのものもありますが、ポリエステルやポリエチレンが使われているものが多いようですね。
ポリエステルやポリエチレンの原材料は石油です。

また、ナプキンの中には経血を吸うための高分子吸収体が入っています
この高分子吸収体はポリアクリル酸ナトリウムというプラスチックでできています。
さらにこれに加えて香料や脱臭剤が入っている場合も。

どれも化学物質ばかりですね。

ナプキンを使用する部位はデリケートゾーンという呼び方からもわかる通り、とっても敏感な部分です。
化学物質ばかりでできたものを使い続けると、不調の原因になるのもうなずけますね。

紙ナプキンを使うことで起きるかもしれない不調って?

では、紙ナプキンを使い続けることでどんな体の不調が起こるのでしょうか?

子宮内膜症の原因?

紙ナプキンは真っ白なものがほとんどです。しかし、この白い色は塩素による漂白によるもの。塩素は体にとって有害です。

また先ほどもお伝えしたように、紙ナプキンには様々な化学物質が含まれています。

これらの物質が子宮から取り込まれ、子宮内膜症を引き起こすのでは?と言われているのです。

生理痛の原因になることも

cloth-napkins02

紙ナプキンに含まれている高分子吸収体は、冷えピタの原材料にも使われているってご存知ですか?冷えピタは、高分子吸収体に水分を含ますことで冷たい状態を維持する仕組みになっています。

ということは、経血を吸ったナプキンは冷えピタと同じような状態になっているということです。下半身に冷えピタを長時間貼っているのと同じことなのです。これはかなり冷えそうですよね。

冷えによって血行不良を起こします。その結果、生理痛が起こってしまうこともあるのです。

かぶれてしまう

紙ナプキンには化学物質がたくさん含まれているため肌が弱い方には刺激が強く、肌のかぶれを引き起こしてしまうこともあります。また通気性が悪く蒸れやすいものが多いため、蒸れによってかぶれてしまうこともあります。

普段何気なく使っている紙ナプキンが、実は不調の原因かもしれないとは考えたこともありませんでした。しかも生理中の不調だけではなく、子宮内膜症の原因にもなっているかもしれないとは、驚きですね。

もちろん人によっては不調を起こさないこともあるでしょう。しかし今あげたような不調が気になっている方は、もしかしたら紙ナプキンが原因かもしれません。

心当たりがある方は、紙ナプキンをやめて布ナプキンを使ってみてはいかがでしょうか?

布ナプキンを使ってみたい!と思った方のために、布ナプキンの詳しい使い方についてご紹介しますね。布ナプキンはめんどくさそうと思われている方も多いと思いますが、意外と簡単なのでぜひチェックしてみてください。

こんなにあった!布ナプキンを使うメリット

布ナプキンは体に優しいのはもちろん、そのほかにもまだまだメリットがたくさんあります。

環境にやさしい

cloth-napkins03

紙ナプキンは、使い捨てのためごみがたくさん出ますよね。
でも布ナプキンなら繰り返し使えるので、ごみの量が少なくて済みます。

お財布にも優しい

cloth-napkins03-2

布ナプキンは高いというイメージがありますが、毎回紙ナプキンを購入することを考えると長い目で見れば節約になります。
また布ナプキンは手作りも可能なため、手作りするとさらに節約になりますね。
(作り方は後程ご紹介します)

おしゃれでかわいいものが多い

布ナプキンを見たことがない方も多いと思いますが、実はかわいくておしゃれなものが多いのです。

下の写真を見てもわかるように、おしゃれでかわいい柄の布で作られたものがたくさん。
生理中はさえない気分になりがちですが、こんなかわいい生理用品なら生理も楽しい気分で乗り切れそうですよね。

cloth-napkins04

布ナプキンは種類もさまざま

一口に布ナプキンといっても、いろいろな種類のものがあります。
よく使われているタイプのものをいくつかご紹介しますので、まずは使いやすそうなものをチェックしてみてください。

布ナプキン3つのタイプ

布ナプキンは、大きく分けて3つのタイプに分かれています。

  • プレーンタイプ
    プレーンタイプの布ナプキン

    プレーンタイプの布ナプキンは、一枚の布を細長く折りたたんで使います。

    経血の量によって、三つ折りタイプや四つ折りタイプなど選んで使うことができます。
    安くて使い方も簡単なので手軽に使えますが、ずれたりよれたりしやすいのが難点です。

  • 一体型タイプ
    一体型タイプのナプキン

    紙ナプキンと同じ感覚で使えるので、布ナプキン初心者さんにおすすめです。
    ショーツに固定できるため、ずれたりよれたりしにくいです。

  • ホルダータイプ
    ホルダータイプのナプキン

    羽のついたホルダーに、吸収体をセットして使います。
    プレーンタイプのものと組み合わせて使われることが多いです。

    ホルダーと吸収体がバラバラになるため、洗濯後乾きやすいのが利点です。
    また、経血の量によって吸収体を調節しやすいのも使いやすい点です。

生地によっても特徴はさまざま

布ナプキンは、形だけではなく使われている生地によっても使い勝手が違います。

  • ネル
    ネル素材

    多くの布ナプキンの素材として使われています。

    柔らかくて経血もよく吸ってくれるため、ナプキンとして使いやすいです。
    しかし夏場は蒸れやすいため注意が必要です。

  • ワッフル
    ワッフル素材

    肌触りが良く、冬は暖かく夏は涼しく使い心地が良いのですが、水分をあまり吸い取ってはくれないため多い日には向いていません。

  • ガーゼ
    ガーゼ素材

    通気性が良く肌触りも良いのですが、吸水力に劣ります。
    多い日には向きません。

  • パイル

    パイル素材

    タオルでおなじみのパイル地。
    吸水力は抜群です。
    しかし肌触りがあまり良くないこともあります。

このように、布ナプキンは形や生地の組み合わせによって様々な種類があります。
自分に一番ぴったりくる布ナプキンを選ぶと、より心地よく使うことができますね。

布ナプキン、使い方も簡単!

cloth-napkins12

布ナプキンを使ってみたいけど、わからないことばかりで躊躇してしまう…。という方もいますよね?そもそも使い方からしてよくわからなかったり、何枚くらいそろえればよいのかもよくわからなかったり….。

そこで安心して布ナプキンが使えるように、使い方を詳しくお伝えします。

初めて使うときは、軽い日から

布ナプキンを初めて使う方は、「本当に漏れないの?」という不安を覚えると思います。

そこで、まずは軽い日やライナー替わりとして使うところから始めてみませんか?
これならもれる心配がないため初めてでも気軽に使えますね。

何枚そろえればいいの?

cloth-napkins13

布ナプキンをそろえるとき疑問に思うのが、「何枚そろえたらいいの?」という点。

毎日洗濯をする場合、一体型の布ナプキンなら

軽めの人 ライト…2枚 スモール…3枚 ミディアム…1枚
普通の人 ライト…2枚 スモール…1枚 ミディアム…3枚 ラージ…2枚
重めの人 ミディアム…4枚 ラージ…3枚 マキシ…2枚
引用元:布ナプキン生活

これくらいあればOKです。

もっと安く済ませたい場合は、ホルダー型を2〜3枚プレーン型を自作して使うことをおすすめします。

交換の頻度は?

実は布ナプキンは、紙ナプキンのように蒸れないためにおいがあまり気になりません。ですから少ない日はついつい変え忘れてしまうということも…。

しかし、衛生上どんなに長くても8時間ほどで交換するようにしましょう。

また多い日は横漏れの原因にもなりますので、早めに取り換えてくださいね。

工夫次第で使い方いろいろ

自分なりにいろいろ使い方をアレンジできるのも、布ナプキンの便利な点です。以下の動画を見ると使い方がわかりやすいので参考にしてみてくださいね。

おすすめの洗い方は”つけ置き洗い”

cloth-napkins14

布ナプキンで心配な点には「洗濯」も挙げられます。
血液ってなかなか落ちないですよね。

でも、つけ置き洗いをすれば簡単に汚れを落とせますよ。

  • 使用した後の布ナプキンは、血が乾かないように水で濡らして持ち帰ります。
    スプレーボトルなどで血の付いたところにだけ水を吹きかけておくといいですね。
  • 持ち帰ったらすぐにつけ置き。
    体温より低い温度のぬるま湯や水に「アルカリウォッシュ(セスキ炭酸ソーダ)」を入れてつけ置きしましょう。

    これでごしごし洗わなくても汚れが落ちますよ。

    セスキ炭酸ソーダは100均でも購入できます。

    セスキ炭酸ソーダ

  • あとは手洗いか洗濯機で洗えばOK。
    柔軟剤は使用しないでくださいね。吸い取りが悪くなってしまうようです。

自作の布ナプキンで、お金をかけずに

布ナプキンは、何度も洗って使えるためごみが少なく環境にやさしい点も魅力です。

しかし布ナプキングッズをすべて購入してそろえようとすると、やはり最初はお金がかかってしまいます。長い目で見ればお得ではあるのですが、今お金がない方は、ちょっと躊躇してしまうかもしれませんね。

「今お金はないけどすぐに布ナプキンを使ってみたい!」
という方は、手作りに挑戦してみてはいかがですか?

直線縫いだけでできる簡単なものもありますので、チャレンジしてみてくださいね。

いらなくなった服をリサイクル

cloth-napkins16

いらなくなった服や下着をリサイクルすれば、お金をかけずに布ナプキンができますよ。

綿100%の服や下着をハサミでちょきちょき切ります。それを折りたたんで生理の時にホルダーと一緒に使えばOK。

使い捨て感覚で使うなら、縫う必要もありません。
洗って繰り返し使う場合は、四角く切ってはじをほつれないように縫っておくといいですよ。

これならホルダー型の布ナプキンを何枚か購入するだけですみますよ。

また、四角い袋を作り、その中に端切れを詰め込んでライナーを作るという作り方もあります。
cloth-napkins17

型紙があれば、羽根つきナプキンも作れちゃう

cloth-napkins18

http://blog.tipua.jp/?eid=992069

ホルダーも手作りできればますますお金をかけずに済みますよ。型紙の通りに布を切断し、あとは縫えばいいだけ!

ミシンがない場合は手縫いでもできます。意外と簡単なので試してみてくださいね。

型紙は、こちらのサイトで無料でダウンロードができます。
→  布ナプキンの型紙

こちらのサイトも作り方がわかりやすいです。
→  布ナプキンの作り方|ポップでかわいい布ナプキンCandy

なお、ホルダーは間に防水性のある生地を挟んで作ると漏れ防止になりますよ。
(おねしょシーツのような感じです。)
ただし、まったく湿気を逃さない生地を使ってしまうと蒸れてしまうので注意が必要です。

布ナプキンに最適な防水生地は、こちらのサイトで購入できますよ。
→  Suzume Lounge|オンラインショップ

布ナプキンは自作すると、自分が一番使い心地が良いと感じるものを作ることができるのでおすすめです。
手作り好きな方はぜひ試してみてくださいね。

手作りが苦手な方も、プレーンタイプなら直線縫いだけなのでできそうですよね。

布ナプキンで生理中の不快感とおさらば

cloth-napkins19

布ナプキンを使うと、生理中の不快感が軽減されたりごみが少なくなったりとメリットがたくさんあります。

でも紙ナプキンの便利さも捨てがたいという方は無理に布ナプキンのみを使わなくても、おでかけの時や多い日は紙ナプキンを使うなど、臨機応変に使用してみてはいかがでしょう?
上手に布ナプキンを取り入れて、生理中の不快感をなくして快適に過ごしたいですね。

  • 人気記事
  • 新着記事
  • おすすめ
  • メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術
    196254

    メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術

  • プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ
    186116

    プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ

  • ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い
    185028

    ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い

  • 細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座
    143707

    細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座

  • 「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話
    133204

    「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話

  • マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方
    131077

    マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方

  • デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?
    24327

    デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?

  • 顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切
    24741

    顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切

  • 自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選
    23841

    自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選

  • パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選
    23539

    パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選

  • 今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪
    22940

    今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪

  • 鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡
    24094

    鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡

  • キミエホワイトのレビュー
    91295

    キミエホワイトの口コミは最悪?シミに悩む主婦が効果を検証

  • エテルノ美容液本体
    12947

    プラセンタ美容液のエテルノを口コミ!41歳主婦が2週間使ってみた結果!

  • アスタリフトホワイト トライアル4点セット
    23821

    アスタリフトホワイトの口コミは本当?お試しセットを使ってみました

  • リペアジェルの効果のほどは?トライアルキットでリペアジェルを試してみました
    13721

    リペアジェルの口コミを検証!主婦がトライアルで得られた効果は?

  • おすすめのノンシリコンシャンプー!
    16575

    ノンシリコンシャンプーをおすすめ成分で徹底紹介!

  • 優艶ゴールドローション、噂の金箔入り化粧水を使ってみました
    11531

    優艶ゴールドローション、噂の金箔入り化粧水を使ってみました