CATEGORY妊娠・育児(8ページ目)
「妊娠・育児」の記事一覧
卵子が減るって本当?!妊活女子がやってはいけないダイエット
女性なら誰もが気になるのが「体重」
実は妊活にも体重は重要なポイントです。
太り過ぎてしまうと、ホルモンバランスの乱れに繋がり、排卵や卵子の状態に悪影響を与えてしまうのです。
だからといって、無理なダイエットは禁物!
妊活中は特にダイエットの仕方には注意が必要です。
そこで今回は、妊活中でも安心して行うことができるダイエット法をご紹介します。
妊活には、ちょうど良い体重を保つことが重要。
「体重管理」と聞くと、痩せることばかり考えがちですが、痩せすぎも良くありません。
特に妊活中は、痩せすぎは厳禁!
ちょうど良い体重を保つことが重要なのです。
でもちょうど良い体重は、人それぞれ違います。
この体重のちょうど良さを測る値に「BMI値」
というものがあります。
BMI値は、体重(kg) ÷ {身長(m) X 身長(m)}で求めることができます。
BMI値の妊娠に適している値は、「20〜24」と言われています。
この値を保てるように体重管理を行いましょう。
BMI値は、以下のサイトでも簡単に計算できるのでチェックしてみて下さいね
healthクリック
妊活中のダイエット、注意すべき点は?
BMI値が24より大きい場合はダイエットを考えることが必要となります。
しかし、妊活中のダイエットは普段のダイエットよりも一層注意して行わなければなりません。
特に、急激に体重を減らすようなダイエットは禁物です。
急に大きく体重が変化するとホルモンバランスが崩れてしまい、月経不順になったり無排卵になったりしてしまいます。
これでは妊活には逆効果です。
過度な食事制限や激しく体を動かすような方法ではなく、無理なく少しずつ痩せられる方法が妊活中のダイエットには最適です。
そこで、必要な栄養はしっかりと取りつつ健康に痩せられる方法をご紹介します。
手軽に取り入れられて、極力我慢しなくても済む方法を集めてみましたので、参考にしてみて下さいね。
食生活で体質改善!
妊活中のダイエットで大切なことは、必要な栄養素はしっかりととること。
ですから食べずに痩せるというやり方は最も良くありません。
だからといって、好きなものを好きなだけ食べていたのではダイエットになりません。
食べる物を見直して、体質改善を行うことで無理なく痩せられるようにしましょう。
糖質制限ダイエットなら、無理なく痩せられる
しっかり食べながら痩せられる方法のひとつに、「糖質制限ダイエット」があります。
このダイエット法は、もともと糖尿病患者のために医師が考案したもの。
糖質を控えることで血糖値の上昇をコントロールし、痩せるという方法です。
糖質は、炭水化物や砂糖などの糖分、果物、根菜類などに含まれています。
糖質を控えることは、実は妊活にも効果的です。
妊活中に糖質を摂り過ぎると、AGEsという物質が増え、これが卵子の老化を招いてしまうのです。
糖質制限ダイエットなら健康的に痩せられて、妊活にも効果的なので一石二鳥ですね。
糖質制限ダイエットの良い点は、糖質にさえ気をつければ、カロリーを気にせず食べられるという点。
ステーキも、ハンバーグも食べられますよ。
糖質制限ダイエットには、糖質を厳しく制限するやり方と、ゆるく制限するやり方があります。
妊活中は、糖質の含まれている食材の中にも必要な栄養素が含まれているものがあるため、ゆるいやり方が適しています。
妊活中に糖質制限ダイエットを行う場合の食べ方のポイント
- 甘いものは極力食べない
- 食事の際は炭水化物よりも野菜やたんぱく質を多くとるように心掛ける
この2点のみ。
たんぱく質は、妊活中にも必要な栄養素なのでしっかりととることが大切です。
ただし、お肉を食べるときはなるべく脂身の少ないものにしたほうが良いでしょう。
また、主食は白いお米やパンを食べるよりも、精製されていない玄米や、ふすまのパンを食べることがおすすめです。
清涼飲料水や市販の甘いお菓子には、大量に砂糖が含まれているためできるだけ避けましょう。
もちろん栄養のバランスも考えて、バランスの良い食生活を送ることが大前提です。
しかし、忙しい毎日の中で常にバランスを考えた食事をとることは難しいですよね。
そんなときでもこのダイエットなら、とりあえず糖質を制限するということのみ意識すればよいので、簡単に取り組むことができますね。
糖質制限ダイエットについては、以下のページも参考にしてみて下さいね。
→ 炭水化物以外なら何でも好きなだけ食べてOK!糖質制限ダイエット中にオススメの食べ物
酵素ドリンクで置き換えダイエット
今話題の酵素ドリンクは、妊活中のダイエットにも効果的です。
酵素って?と思われた方もいるのではないでしょうか?
簡単に説明すると酵素とは、取り入れた栄養を吸収するために必要な物質です。
食生活に気をつけて、いろいろな栄養素を取り入れたとしても酵素が不足していると、それらは無駄になってしまうということに…。
しかも現在私たちは、食生活が変化したために酵素不足になっていることが多いのです。
これではいくらダイエットに効果的な成分や、妊活に必要な成分を取り入れたとしても、ほとんど意味がないですよね。
しかし酵素ドリンクで酵素を補うことで、栄養素を充分に吸収し効果を発揮させることができるのです。
また基礎代謝が上がったり、新陳代謝が活発になり体内に溜まった毒素を排出したりといった効果も期待できます。
基礎代謝があがることはダイエットに効果的ですね。
また、これらにより冷え症が改善され、妊活にも効果を発揮します。
酵素ドリンクダイエットのやり方は簡単です。
1日1食分を酵素ドリンクに置き換えるだけ。
朝食を酵素ドリンクに置き換えるのが、一番手軽に取り組めそうですね。
これでしたら過度な我慢は必要ないので、無理なく痩せることができますね。
酵素ドリンクはさまざまな商品がありますが、必ず「無添加」のものを選びましょう。
おすすめ酵素ドリンク
体を動かしてダイエット
体を動かすことは、ダイエットの基本です。
また体を動かすと、ホルモンバランスが整ったり基礎代謝が上がったりと、妊活にも良い効果が得られます。
だからと言って激しすぎる運動は、活性酸素を発生させるため逆効果。
早く痩せたいからと、やり過ぎてしまわないように気をつけましょう。
体を動かす方法には、水泳やウォーキング、ジョギング、ジムなどいろいろありますが、忙しくてそんな時間はとれないという方もいるのではないでしょうか?
そんな方のために、お家でできる体を動かす方法をご紹介します。
骨盤ストレッチならダイエットにも妊活にも効果的
ダイエットにも妊活にもおすすめなのが、骨盤ストレッチ。
女性の体の不調の大半は、骨盤のゆがみからくるという考えから生まれたのが、この骨盤ストレッチ。
骨盤のゆがみを矯正することで体質改善の効果が期待でき、痩せやすくなるだけでなく、妊娠しやすい体質にも変化します。
骨盤矯正に関しては、以下のページが参考になります。
骨盤矯正の専門家の方のブログです。
→ 骨盤矯正専門店が教える!お風呂上がりの5分で簡単、骨盤矯正ケアメソッド
骨盤ストレッチのやり方は、下の動画も参考にしてみて下さいね。
ヨガでホルモンバランスを整える
ダイエットのためにヨガを行っているという方もいらっしゃいますよね?
ヨガはダイエットだけではなく妊活にも効果があるのです。
ヨガは、全身を動かすとともに呼吸も意識します。
この体の動かし方と呼吸法をともに行うことで、痩せやすい体質へと変化するためダイエットに効果的なのです。
そしてこの呼吸法は、自律神経を整える効果もあります。
さらにホルモンバランスも良くなるので、妊活にも効果があるのです。
ヨガはやり方さえ覚えてしまえば、お部屋でテレビを見ながらでも行うことができるので、忙しい方でも始めやすいですよね。
ヨガに関しては以下のページを参考にしてみてください。
ヨガのポーズや呼吸法についても詳しく解説されていてわかりやすいです。
Beauty wise | ヨガのポーズで痩せる体質に!〜基本のヨガポーズとダイエット効果〜
ヨガのやり方は、下の動画も参考にしてみて下さいね
ダイエットをするなら、妊活にも効果的な方法で
妊活中にダイエットを行うときは体重を減らすことばかり重視するのではなく、痩せやすいように体質を変化させることが大切なのですね。
痩せて体重が適正になることも妊娠のしやすさにつながりますが、それと同時に体質が変化することも妊娠のしやすさにつながります。
今回ご紹介したダイエット方法は、体質改善を行って無理なく痩せられる方法ばかりです。
体重が増える原因は人それぞれなので、合う方法も一人一人違います。
ご紹介した方法を組み合わせるなどして、自分なりのダイエット方法を見つけてみて下さいね。
無理なく体質改善を行って、ダイエットも妊活も成功させましょうね。
〇〇と3つの”抗”で妊娠力アップ!1日1品取り入れたい妊活おかずレシピ
妊活中は、生活習慣を変えることが求められます。
「あれもダメ、これもダメ」と言われることが多くストレスが溜まってしまうことも…。
しかも仕事をしていたり、小さいお子さんがいたりすると生活習慣のすべてを変えるのは難しいですよね。
しかし妊活中に最も重要なのは、「食事」です。
食生活を少し改善するだけでも妊活に効果的ですよ。
そこで今回は、妊活に効果的な食べ物と、それらを簡単に取り入れることができるメニューをご紹介します。
誰でも手軽に取り入れられるように、なるべく調理を必要とせず、短時間で作ることができるメニューを集めたので参考にしてみて下さいね。
妊活中の食生活のポイントは、「3つの抗」プラス「たんぱく質」
妊活のポイントは、「妊娠しやすい体質に改善すること」
そしてその鍵を握るのが、「3つの抗」と言われるものと、たんぱく質です。
3つの抗とは、「抗酸化」「抗糖化」「抗炎症」のことを表しています。
この3つの抗を意識した食生活が卵巣機能をアップさせます。
さらにたんぱく質をとることで、妊娠しやすい体質へと変化すると言われています。
妊活に必要な栄養素は他にもたくさんあるのですが、すべてを覚えるのは至難の業。
しかし、この3つの抗とタンパク質でしたら覚えやすく意識しやすいですよね。
食事を用意するときに思い出して少し意識するだけでも変わりますので、ぜひこれを機に意識してみてくださいね。
では次に3つの抗をなぜ意識しなければならないのか、また妊活に効果的な食材にはどのようなものがあるのかをお伝えしましょう。
糖質の摂り過ぎは、卵子の劣化を招く
食品に含まれている糖分のことを「糖質」と言います。
この糖質が高い食品を摂り過ぎると、卵子の劣化を招くと言われています。
糖質をとると、体内ではAGEsと呼ばれる物質がつくられます。
このAGEsは、体の老化にかかわる物質です。
このAGEsが蓄積されることが卵子の劣化につながるのです。
さらに老化にかかわるということは、もちろん妊活だけではなく美容や健康にもマイナスです。
糖質の多い食品には、炭水化物や砂糖などの糖分、果物などがあります。
特に、砂糖が多く含まれている食べ物には気をつけましょう。
市販のお菓子や清涼飲料水には砂糖がたくさん含まれているため注意が必要ですね。
糖分をとりたくなったときは、てんさい糖や羅漢果糖、ハチミツなどが良いでしょう。
主食には白いお米や小麦より、玄米やふすまなどがおすすめです。
果物や野菜(特に根菜)にも糖質は含まれますが、妊活中に必要な栄養素も豊富に含まれています。
果物や野菜は多く摂るほうが良いですね。
その分炭水化物や糖分を少な目にしましょう。
抗酸化作用で、卵巣機能をアップ
毎日のストレスや飲酒、喫煙などは体を酸化させる原因になります。
体が酸化すると病気にかかりやすくなったり、老化を引き起こしたりします。
卵巣機能も低下してしまうため、もちろん妊活にも悪影響です。
しかし飲酒や喫煙をセーブすることはできても、ストレスをゼロにすることはなかなか難しいですよね。
そこで、酸化を防いでくれる「抗酸化作用」のある食品を多く摂ることで体の酸化を防ぎましょう。
抗酸化作用の高い食品には、緑黄色野菜、大豆、バナナ、緑茶などがあります。
抗炎症で、子宮も卵子も元気に!
体内で炎症が起こると、さまざまな病気の要因になります。
その中には子宮内膜症など不妊を引き起こしてしまう可能性がある病気も含まれています。
また抗炎症を意識することで卵子も元気になりますよ。
体内の炎症を引き起こしてしまう大きな原因となる食材には、「トランス脂肪酸」があります。
トランス脂肪酸は、ショートニングやマーガリン、コーヒーフレッシュなどに含まれています。ダイエットのためにバターの代わりにマーガリンを使う方もいますが、体のためには良くありません。トランス脂肪酸は、加工食品やスナック菓子などにも多く含まれていますので要注意です。
抗炎症効果が高い食材の代表的なものに「オメガ3脂肪酸」があります。
オメガ3脂肪酸は、青魚やえごま油、アマニ油、シソ油、ナッツ類、豆類などに多く含まれています。
タンパク質が妊娠しやすい体を作る
タンパク質は体を作るために欠かせない栄養素です。
タンパク質は筋肉を作る材料にもなります。
筋肉がしっかりとつくことで、血流が良くなり体の冷えを防ぐことができます。
冷えは妊活の大敵です。冷えを防ぐことが妊娠しやすい体質へと導くことにつながります。
さらに血流が良くなると新陳代謝が良くなるため、美容や健康にも効果的です。
タンパク質は、肉、魚、卵、乳製品、大豆製品などに豊富に含まれています。
これらのタンパク質を2種類以上の食材からとることが大切です。
ただし、肉を食べる場合は赤身や鶏の胸肉などの脂身の少ないものにする方が良いでしょう。
このように3つの抗やタンパク質を意識すると、妊活だけではなく、美容や健康にも効果的なのですね。
では次に、簡単に3つの抗とタンパク質を取り入れられるレシピをご紹介します。
短い時間でさっと作ることができるレシピを集めました。
手間なし簡単!妊活に効果的なレシピ
妊活に効果的なレシピは美容や健康にも効果のあるものばかりです。
妊活中の方だけではなく、美容や健康を気にする方もぜひお試しくださいね。
ふすまパンのバナナトースト
抗酸化作用の高いバナナ。
実は温めるとさらに栄養化があがり、美容や健康にも効果的。
ふすまパンを使用することで抗糖化も意識しています。
抗炎症も意識するなら、これにピーナッツバターをプラスするのもオススメです。
ピーナッツバターを加えるときは、砂糖の入っていないものを選択してくださいね。
作り方はとっても簡単です。
ふすまパンにスライスしたバナナをのせて、トーストするだけです。
これなら忙しい方でも簡単に取り入れることができますね。
豆乳バナナ
ダイエットにも効果的と言われる豆乳バナナですが、妊活にも効果的です。
抗酸化作用のあるバナナと、抗酸化作用とともに抗炎症作用も期待できる大豆の組み合わせはまさに最強のコンビと言えるでしょう。
また豆乳には糖質もほとんど含まれていないため抗糖化にも効果的ですし、妊活に必要不可欠なたんぱく質も豊富に含まれています。
妊活中の方には特にオススメです。
作り方は、ミキサーに豆乳とバナナを入れるだけ。
豆乳とバナナの分量は、お好みで。
きなこもプラスするとより効果がアップします。
納豆とネギのアマニ油あえ
納豆は大豆製品なのでたんぱく質が豊富ですし、抗炎症作用や抗酸化作用にも優れています。
さらに発酵食品なので便秘にも効果的。
納豆だけでも充分に効果的なのですが、これにオメガ3脂肪酸のアマニ油を加えることでさらに効果がアップします。
しかも味も美味しくなりますよ。
アマニ油が苦手な方は、他のオメガ3脂肪酸の油でも大丈夫です。
オメガ3脂肪酸は加熱してしまうと効果が無くなってしまうため、そのまま納豆に入れるのがポイントです。
また薬味にも抗炎症作用があります。
お好みで生卵をプラスすると、たんぱく質もさらにアップします。
納豆一パックに対し、アマニ油は大さじ1杯が目安です。
ネギはお好みの量を入れて下さい。
ブロッコリーの妊活サラダ
ブロッコリーは緑黄色野菜なので抗酸化作用があります。
またブロッコリーには「葉酸」という栄養素が含まれており、この葉酸も妊活に効果があると言われています。
ただし葉酸は加熱に弱く、水に流れやすいのでゆでるよりもレンジで温めるのがおすすめです。
味付けにはオメガ3脂肪酸が含まれたオイルを使い、抗炎症作用も狙いましょう。
ブロッコリーの妊活サラダの材料
- ブロッコリー 1株
- オメガ3脂肪酸のオイル 適量
- ニンニク 適量
- ベーコン 20g
- ブラックペッパー 適量
ブロッコリーの妊活サラダの作り方
- ブロッコリーをレンジで柔らかくなるまで温める
- フライパンにオイルとベーコン、ニンニクを入れて炒める
- ブロッコリーをフライパンに入れてオイルをからめる
- ブラックペッパーをふる
これだけで完成です。
アボカドディップ
森のバターとも呼ばれる、栄養化の高いアボカド。
美容にも効果的だと言われています。
このアボカドに、たんぱく質を豊富に含むクリームチーズとオメガ3脂肪酸を含む油を加えてディップにしましょう。
作っておくと、生野菜や、肉、魚などいろいろなものと合わせることができるため大変便利です。
材料は、
- アボカド 1個
- レモン汁 大さじ1
- クリームチーズ 50g
- 醤油 大さじ4
- わさび 少々
- オメガ3脂肪酸の油 大さじ4
作り方は、柔らかくしたクリームチーズと、皮をむいて一口大に切りレモン汁をかけたアボカド、調味料をすべてミキサーにかけるだけ。
アボカドには変色防止のため必ずレモン汁をかけて下さいね。
食べ方にもひと工夫
食事の時に食べる順番を変えることも、妊活に効果ありです。
食物繊維 → たんぱく質 → 炭水化物の順番に食べることで、血糖の吸収を穏やかにしてくれます。
これは妊活だけではなく、ダイエットにも効果的です。
食材に意識を向けたら次に食べる順番も意識してみて下さいね。
妊活で、美容や健康も手に入れよう
妊活の基本は「健康な体質へと改善すること」です。
ですから妊活をすること=美容や健康に良い生活を送ることなのです。
特に毎日の食生活は、体を作る元となるものなのでとっても大切です。
今回簡単に必要な栄養を取り入れられるレシピもご紹介したので、ぜひ毎日のメニューに取り入れてみてくださいね。
毎日の食生活に気をつけて、妊活の成功とともに美しさや健康も手に入れましょう。
赤ちゃんができない・・・。不妊治療助成金制度を上手に利用するコツ
お金がかかるというだけで、不妊治療をあきらめていませんか?
不妊治療の費用は個人差が大きく、人によっては数十万円、ときには百万円単位になることがあるからです。
でも、そんなことで不妊治療をあきらめる必要はありません。
不妊治療を応援する国の制度はいくつかあって、その一つが「不妊治療助成金制度」。
あら嬉しい。と問い合わせて、あまりの制度の複雑さにガクゼンとするのも「不妊治療助成金制度」です。
なるべくたくさんスムーズに「不妊治療助成金」をもらうには、どのようにすれば良いのでしょうか?
1. 不妊治療はそんなにお金がかかるの?
不妊治療は助成金が出る。ということは・・・不妊治療はそんなにもお金がかかることなの?ということになります。
結論から言うと、かなりのお金がかかります。
個人差はありますが、安くて十万円単位、場合によっては数百万円かかると思った方が無難です。
- 不妊治療はやめだわ。
- 子育てにも大金がかかるのに、そんなお金出してられない。
そう思うかもしれませんが、そのあたり心配ありません。
出産はなんでもかんでもお金がかかる、というイメージがありますが、出産直後は別です。
「出産直後は、予想よりお金がかからなかった」という感想の人が多いのです。
出産直後はプラスマイナスゼロ?
出産直後は、意外とお金がかからないと言われます。
出産費用は確かに大きいのですが、生まれたばかりの赤ちゃんは、食事量そのものが少ないからです。
自治体からお金が出たり、お祝いやプレゼント、ママ同士のシェアなどで、お金が浮く機会も多い。
出産はプラマイゼロだという人もいるくらいです。
子供の食費が「ガクゼン」とするくらいかかるようになるのは、成長期の食べ盛り伸び盛りで、食事の量が増えるころ。
出産直後より、ずっと後になってからの話なのです。
不妊治療は100万円単位もありうる
不妊治療で妊娠をめざすカップルの場合、10万円単位、100万円単位の出費も珍しくありません。
治療内容にもよりますが、不妊治療は病院に行くたびに数十万円かかるからです。
そこで、不妊治療の費用に悩む人を救う制度がいろいろ設けられています。
その一つが「不妊治療助成金制度」なのです。
2. 地域によって、大違い。不妊治療助成金制度
不妊治療助成金制度を利用する際は、「在住している都道府県」または「在住している市区町村」に問い合わせましょう。
不妊治療助成金には、
- 都道府県からもらえるもの
- 市区町村からもらえるもの
2つの制度があります。
さらに、すべての都道府県では、不妊治療助成金制度があります。
これが市区町村だと「制度がある市区町村」「制度がない市区町村」があります。
その上、これが最大のネックですが「制度がある自治体では、自治体によって制度の中身が違います」。
それぞれの自治体がどんな不妊治療助成金を行っているかは、それぞれの自治体に問い合わせてみなければ判らないのです。
今の自分が不妊治療助成金制度に該当するのか?そもそも地域に制度が存在するのか?
これも自治体に聞いてみなければ判りません。
ちょっとしたカベがあって、ひと手間かかってしまうのが、不妊治療助成金制度なのです。
どんなカップルが助成金を受けられるの?
不妊治療助成金制度は、戸籍上の夫婦のためのものです。
「不妊かもしれないので、もし子供ができたら結婚します」のケースは、当てはまりません。
また、国は「特定不妊治療」に該当する治療であれば、都道府県を通じて助成金を出しています。
「特定不妊治療」とは、高度不妊治療(生殖補助医療)を言います。いわゆる体外受精・顕微授精・凍結胚移植などのことです。
不妊治療助成金制度を受ける条件はこれ
- 申請日現在、申請都道府県に住所を有し、指定医療機関で不妊治療を行っている戸籍上の夫婦
- 夫婦合算の年間所得額730万円未満
この条件をクリアしていれば、通常は助成金が出ると思ってよいでしょう。
一方、自治体はそれぞれ独自に不妊治療助成金制度を設けています。
ほとんどの自治体が「特定不妊治療」をひとつの目安に、助成金を出すかどうかの基準を決めているようです。
「妊活サプリを飲んでいます」とか、「妊活のために漢方薬で体質改善をしています」というケースは該当しません。
3. 自治体などの窓口への問い合わせ。いかに攻略するか
不妊治療助成金制度はもちろん、他の用件のときにも、自治体に問い合わせるにはコツがあります。
「○○市に、不妊治療助成金制度はありますか?」と質問するのではなく、「自分が何を目的に質問しているのか?」を説明した上で、質問するのです。
「不妊治療をしたいので、不妊治療助成金制度などの制度はありますか?」
そういう風に質問すると、質問された人は「不妊治療に関連する情報のすべて」を教えてくれる可能性があります。
- 「○○市で不妊治療を希望される場合、不妊治療助成金制度があります」
- 「さらにAの制度が利用できます。Bというしくみもあります」
- 「不妊治療を希望する方は、Cの窓口に問い合わせると便利です」
と、なりやすいのです。
目的を伝えずに、質問だけをすると?
いきなり自治体の窓口に電話をして「不妊治療助成金制度はありますか?」と聞くと、「あります」「ありません」で話が終わってしまう可能性があります。
質問された人が、「不妊治療助成金制度はありますか?」と聞かれただけだからです。
「不妊治療を希望しているので、それに関する情報を探している者です」と伝えてから話した方が、話が早くてスムーズです。
実際には、窓口の人が「この質問をしてくるということは、不妊治療に関心のある女性だな」と察してくれることも多いのですが。
4. 不妊治療助成金をもらうための必殺技「転居」
不妊治療助成金が欲しいけど、今住んでいる町には、不妊治療助成金制度がない。
だから、不妊治療助成金がたくさんもらえる町に引っ越したい!と思いつく女性がいます。
基本的におすすめできません。
おそらく引っ越しの手間と費用でプラスマイナスゼロ、最終的に損することも考えられるからです。
これから転居する予定がある場合は?
ただし、これから妊娠しようと考えていて、さらに転居も予定している場合は別です。
「転居先の都道府県・市区町村に、不妊治療助成金制度があるか?」を調べて確認してから、転居先を決めましょう。
家賃の相場が地域によって違うように、「不妊治療や子育てに関する助成金が出るかどうか」は、市区町村によって大きく違います。
子育ての助成金が出るかどうかだけで転居先を決めるのは無理がありますが、「転居先を隣町にしておけば、数十万円違ったのに!」は、ありえるそうです。
どの市区町村がどんな子育て支援を行っているかは、ネット検索ですぐ判ります。
検索が苦手。という女性には、自治体に電話で問い合わせることをおすすめします。
うまくいけば、「○○市より△△町に引っ越したほうが、不妊治療助成金制度があるし、家賃も安いしお得ですよ!」という情報が聞けるかもしれません。
日本全体で見ると、不妊治療助成金制度がある自治体は、多いような、少ないような。
でも、もし自治体に制度があって、規定の条件に該当すれば、数万円から数十万円の助成金が出ます。
それに、都道府県から出る不妊治療助成金は、条件さえ該当すれば、すべての都道府県で受けられます。
お金がないから不妊治療は無理だわ。と、立ち止まっている必要はないのです。
「不妊治療に関心があります」と、近くの自治体に問い合わせてみましょう。
男女それぞれが気を付けるべき、妊活中にやってはいけない12個のタブー
妊活を成功させる為には、日常生活を健康的に保つ努力が不可欠です。
受精の妨げとなる活性酸素を発生させないことや、着床・妊娠をした場合にきちんと成長させてあげられる身体作りも意識しなければいけません。そこで、具体的にやってはいけない妊活中のタブーを12個にまとめてみました。
妊活中に2人で気をつける生活習慣
妊娠・妊活をうまく進めるためには、その妨げとなる要因を作らない生活を心掛ける必要があります。
大きくは以下の3つを意識する必要があります。
- 体内に活性酸素を発生させない
- 生殖能力を高める
- 精神的にリラックスする
そのためには何をしてはいけないのか、説明していきます。
1. タバコ・喫煙は絶対NG
妊活をするのであればタバコ・喫煙は直ぐに止める事をお勧めします。
タバコの煙に含まれるタールなどの有害物質が体内に入ると、身体は外敵と見なして活性酸素を発生させます。
この活性酸素が、女性にとっては妊娠しづらい身体にしてしまい、男性にとっては精子の質の低下につながります。
また、妊娠した際には、タバコの成分が胎児に与える影響はとても大きく、喫煙による胎児への健康リスクは、非喫煙者の3倍とも言われています。
これはパートナーのタバコの煙、いわゆる受動喫煙でも起こることですので、妊活中は2人で禁煙することが重要です。
2. ダイエットは控える
太った方が良いということではありませんが、妊活中は過度なダイエットを控えましょう。
極端な体重低下や痩せすぎの体型では、ホルモンバランスが崩れ、整理周期の不順や排卵障害を起こす可能性があります。
また、食事制限による栄養不足になると、卵子・精子の質が低下し、妊娠しづらくなります。
とはいえ、過度な肥満も妊娠の妨げとなります。肥満体型は排卵抑制・精子障害などのリスクが高まり、妊娠後の高血圧も心配されます。
その場合は、まずは妊活は置いておいて、体重コントロールに集中した方が良いでしょう。
尚、ここで言う肥満とは、体重(kg)を身長(m)の2乗で割ったボディマス指数(BMI)が25以上の人を指します。
身長160cmの人であれば、64kg以下であれば大丈夫ということですね。
3. 激しい運動は控える
適度な運動は身体の働きを活発にしてくれ、リラックス効果もありますので、妊活中にも積極的に取り入れていくのが良いでしょう。
息が乱れない程度の運動であれば、活性酸素を抑える効果も期待できます。
しかし、連日スポーツを行ったり、息が切れるような激しい運動は、逆に活性酸素を増やすことになってしまします。
また、男性が特に注意しなければいけないのが、サイクリングです。
日常の自転車移動程度であればあまり心配ありませんが、長時間のサイクリングや、前傾姿勢での自転車は、局部を圧迫し、精子の劣化を引き起こします。
4. アルコールに注意
妊活中のアルコールについては、雰囲気を楽しむ程度のお酒であれば大きな影響はありませんが、飲みすぎ・深酒は禁物です。
大量のアルコールを摂取すると、これまた活性酸素が多く発生することになり、妊娠の妨げとなります。
また、妊娠がわかったら、女性の方はアルコールNGです。
「胎児性アルコール症候群」という病名まである通り、妊娠中の飲酒は低体重・発達障害のリスクが高まります。
実際のところ、妊娠のしやすさとお酒の関係性は、まだあまり解明されていない部分が多いです。
ただ、妊娠後のリスクを考える意味では、妊活中に節酒・禁酒に取り組むべきという意見もあります。
5. パートナーにプレッシャーをかけすぎない
これは特に女性が注意したい点なのですが、妊活中にパートナーにプレッシャーを掛け過ぎないというのも大切な心得です。
まず、ストレスは身体の不調を引き起こし、妊娠に差し障ることに繋がります。
また、特に男性の生殖機能はメンタル面による影響が出やすく、あまり過度に期待をかけると精子の質が悪くなり、極端な場合にはED(勃起不全)になることもあります。
妊活の中でも多い誤解が、排卵日以外に性行為をしないということがあります。
男性の精子は、実際のところ体内でそれほど長く持ちません。3日周期くらいで新しいものに入れ替えるのが理想とも言われています。
そういう意味では、いわゆる自己処理についても、寛容な姿勢を持つことが妊活につながることも知っておきましょう。
妊娠したら女性が気をつける食べ物
無事に受精ができて、検査により妊娠がわかるのは生理予定日の1週間後以降となります。
ですので、検査結果が正しく出るまでの間は、妊娠しているかどうかわからない期間となります。
胎児に影響のある食べ物は、妊活中であれば極力避けた方が良いでしょう。
6. カフェイン摂取に注意
コーヒーや紅茶、日本茶などに含まれるカフェインは、妊娠中に一定量以上摂取すると流産の危険性が2倍に高まると言われています。
摂取量の基準は約200mgというデータがあり、これはコーヒーに換算するとカップ1〜2杯程度ということになります。
しかし、カフェインは胎盤を通して胎児に行きやすい成分とも言われていますので、できれば摂らないことが望ましいです。
それでもコーヒーや紅茶が好きという場合には、ノンカフェインのものを選ぶと良いでしょう。
7. 豚レバー・鳥レバーに注意
レバーはビタミンAが豊富で、美容にも健康にも栄養価が高い食品とされていますが、妊娠中は気をつけなければいけません。
レバーに含まれるビタミンAは「レチノール」という成分なのですが、このレチノールの過剰摂取により、胎児に先天性の身体障害が引き起こされる可能性が高いことがわかってきました。
特に豚レバー、鳥レバーはレチノールの多く含む食品ですので、妊娠中は避けた方が無難かと思います。
同様に、ビタミンAを含むサプリメントについても注意が必要です。
8. ナチュラルチーズ・生ハムなどの生食に注意
加熱殺菌していない「生もの」には「リステリア菌」という食中毒菌がついている可能性があります。
妊娠中はリステリア菌の感染リスクが20倍と言われていて、母体が感染すれば胎児にも感染が広がりますので、妊婦さんは特に注意が必要です。
ナチュラルチーズや生ハム、スモークサーモン、肉や魚のパテは、特にリステリア食中毒の原因として多いということで、厚生労働省でも注意喚起しています。
お刺身については、日本では厳しく管理されていますので基本的には大丈夫ですが、それでもリスクはゼロではありません。
リステリア菌は塩分や低温に強く、冷蔵庫の中でも平気で増殖すると言われていますが、熱にはとても弱い菌です。
妊娠中・妊活中は、赤ちゃんのことを考えると生モノは控えたほうが良いでしょう。
ちなみに、同じチーズでも、加熱殺菌されているプロセスチーズであれば問題ありません。
妊活中に女性がやってはいけないこと
妊活中は、女性の身体は特に気をつけなければいけません。
妊娠すれば、自分だけの身体ではありません。
赤ちゃんをきちんと育てる為の母体として、身体作りをしていくことを心掛けましょう。
9. 重いものは極力持たない
重たいものを持つなど、腰や骨盤、お腹に負担の掛かる動作は控えるようにしましょう。
腰に負担がかかると血流が滞って、卵巣や子宮に良くない影響があります。
重いと感じない程度のものであれば大丈夫ですが、重たいものを運ぶときは旦那さんに手伝ってもらったり、バッグの中身は整理して軽くするなど、必要以上に身体に負担の掛からない生活を意識しましょう。
10. 冷たいものは控える
妊活中の女性が気をつけたいのは、身体を冷やさないことです。
身体の冷えはお腹回り、つまり子宮・卵巣など妊娠に直結する臓器の冷えに大きく影響します。
やっぱりアイスクリームが好きという方は多いですよね。
しかし、妊活中・妊娠中であれば、アイスクリームやカキ氷など冷たい食べ物、冷たい飲み物はできるだけ控えなければいけません。
反対に、生姜や温かい飲み物など、身体を温めるものをとると効果的です。
妊活中に男性がやってはいけないこと
妊活中に男性が気をつけるべきことは、精子の質を高めて、生殖能力を高くすることですね。
現代の男性はストレスを溜め込みがちです。普段よりも多く休む時間をとることを心掛けましょう。
また、妊活中は「振り回されている」という感情を持つ男性も多いのですが、女性のことを暖かく見守って、信じてあげる気持ちも必要ですよ。
11. 身体を温めすぎない
女性は冷えに気をつけなければいけませんが、男性は身体を温めすぎないことに気をつけなければいけません。
精子は熱に弱く、また精子を作るのも低温状態でなければ作れない仕組みになっています。男性の睾丸が体外にあるのはこのためです。
暑いお風呂やサウナに入ると、睾丸の温度が上がって精子が作れない状態になり、結果的に精子の量が少なくなります。
高熱の風邪をひいたときも同様です。
習慣的に行っている場合には、正常な量の2〜4割減少するとも言われていて、精子の量が正常に戻るのに半年ほどかかるというデータもあります。
妊活中の男性は、身体の温めすぎには注意しましょう。
12. AGA治療は妊娠の妨げになる
薄毛対策でAGA(男性型脱毛症)の治療を行っている男性に限定した話ではありますが、AGA治療は妊活の妨げとなることを覚えておきましょう。
AGA治療では、男性ホルモンを抑制して髪の成長を促す方法をとりますが、治療薬であるプロペシアによって、精子量が10分の1になるというデータがあります。
妊活中には薬の服用を中止するなどの対応が必要となるでしょう。
妊活でやっていけない事まとめ
以上、妊活中の12個のやってはいけないことを紹介してきました。
今までの生活を変えることはとても大変なことだと思います。
しかし、これらのことは、生殖活動ができるほどに健康的な身体作り、とも言い換えることができます。
妊娠・妊活はパートナーとの二人三脚で行うもので、どちらか一人だけが頑張っても意味がありません。
パートナーと話し合い、納得した上で、協力し合って妊活を進められると良いですね。
生まれる前の赤ちゃんと記念撮影!?マタニティフォトを撮ろう!
海外セレブが発表したマタニティフォトは、日本でも大ブームを巻き起こしました。
お腹に赤ちゃんがいる時のママの身体は、神秘的な曲線を描きます。
その曲線がどれほど美しいか、世界中の人々が気づいたのです。
最近では、日本全国にマタニティフォト・スタジオができています。
ママなら誰でも気軽にマタニティフォトを撮影するようになってきたのです。
マタニティフォトってヌードで撮るんでしょ?と抵抗を感じるママもいますが、そんなことはありません。
マタニティフォトは普段の写真と同じように、好きな時間、好きな場所、好きな衣装で撮影してよいものです。
赤ちゃんとパパと、皆で初めての家族写真をしてみてはいかがですか?
When マタニティフォトは、いつ撮影するの?
マタニティフォトを撮りたい!
そう決めたら、早めに「いつ・どこで・誰と・どのように撮影するか」作戦を立てましょう。
妊娠期間は長いようで短い。忙しいし。
「いつ、どこのスタジオを予約しようかしら・・・」と考えこんでいるうちに、撮影にふさわしい時期を逃してしまいます。
撮影にふさわしい時期といっても、「マタニティフォトは、この時期に撮影しなければいけない」という決まりがあるわけではありません。
マタニティフォトは自分の好きな時、いつでも何枚でも撮影してよいものです。
ですがやっぱり「この時期に撮影すると、ママが一番素敵に見える!」という時期があるのです。
マタニティフォトのベストタイミングは?
ベストタイミングの目安は、妊娠7〜9ヶ月。
かなりお腹が大きくなる時期ですが、この時期こそ、ママのカラダのシルエットの曲線美が最大限に発揮されます。
ママのお腹が最も大きな時期は、最も美しい写真が撮れる時期!
壁一枚のシンプルな背景で、これも布一枚みたいなムードいっぱいの衣装で、モノクロ撮影なんかしたらもう・・・
ファンタスティック!神秘感いっぱい!海外セレブみたい!
自分でもびっくりするくらい、美しい写真が撮れます。
Where 撮影場所は、どこにすればいいの?
マタニティフォトは普段の撮影と同じ。
「こういう場所で撮影しなければならない」というような、特別な決まりはありません。
写真好きのパパにデジカメで撮影してもらっても、立派なマタニティフォトです。
実際に、パパによっては一眼レフを出してきて、自宅の部屋をセッティング。
ママに衣装を着せて、こういうポーズをしろ、そっちに顔を向けろとモデル撮影なみ。
パソコンで画像を加工して、たいへんな芸術作品を作ってしまうパパもいるそうです。
そういうパパがいないママには、マタニティフォト専門のスタジオをおすすめします。
マタニティフォト専門のスタジオがある!
マタニティフォト・スタジオが増えたのは2000年代ですが、最近では全国各地、どこにでもあります。
マタニティフォト・スタジオには、他にはない大きなメリットがあります。
どう撮影すれば妊娠中のママのシルエットが美しく見えるか、知り尽くしているのです。
マタニティフォト・スタジオでは、大勢のママのシルエットの曲線美を撮影しています。
その経験にもとづいて、ママにベストな撮影法を提案してくれるのです。
Who マタニティ・フォトは、パパと撮っていい?
マタニティフォトを撮るには、最初に「いつ撮るか」を決めます。
次に「マタニティフォト・スタジオをどこにするか」を決めます。
その次はスタジオに予約を入れて打ち合わせですが、誰と撮りたいかも考えておきましょう。
マタニティフォトだからといって、妊娠中のママ一人を撮らなければならない、というわけではありません。
誰と一緒に撮影してよいかは、スタジオによって違います。パパは必ずOKのはずです。
家族連れやお子さんOKのスタジオ、ペットとの撮影がOKのスタジオもあります。
憧れのマタニティ・フォトを持っていきましょう
どのスタジオでも、どんな写真を撮りたいかを聞かれるはずです。
カラーにしたいのか、モノクロがいいのか。
可愛らしい感じがいいのか、神秘感を出したいのか。
いろんな写真の撮り方があるので、お店の人とよく相談してください。
自分のイメージに近い写真を持っていって、見せながら話すと説明しやすいでしょう。
憧れのマタニティ・フォトを持っていけば、その写真を目指して撮影をスタートできます。
What 衣装はどうするの?ヌードは撮れる?
マタニティフォトはヌード希望者が多いそうです。
もしヌードを撮りたかったら、マタニティフォト・スタジオに依頼しましょう。
マタニティフォト・スタジオには女性カメラマンがいるし、スタッフもすべて女性。
特別なつくりの部屋を用意して、安心してヌード撮影できるようになっています。
でも、マタニティフォト・スタジオではヌードを撮らなければいけない、というわけではありません。
スタジオにはあらかじめ、妊娠中のママに似合う衣装や小道具が用意されています。自分で持ち込むのもOKです。
何を着てもいいけど・・・コツがある
どんな衣装を着ても良いのですが、妊娠中にキレイに見えるのは、ワンピースなどシンプルなもの。
お腹をしめつけず、カラダのラインがはっきり見える服装です。
ベストはウェディングドレスという説もあります。
白い無地のドレスは、妊娠中のママのカラダを美しく見せてくれるからです。
大きな花を描いた花柄だったり、キャラクターの絵柄が目立つような服装は、カラダのラインがキレイに出ません。
無地か無地に近い服装で、カラダのラインをすっきり見せたほうが、シャープで上品な人物写真に仕上がるのです。
How どうやって撮影するの?
撮影当日、スタジオに到着したら、スタッフと打ち合わせです。
衣装を着て、ヘアやメイクをしてもらって、カメラマンとご対面したら、いよいよ撮影に入ります。
ようするに、結婚式の時とほとんど変わりありません。
「結婚式を思い出すわー!」と、はしゃぐママが多いそうです。
妊娠中にファッションモデル気分?!
マタニティフォト・スタジオでは、ファッションモデルの気分を味わえます。
これが、なにかとたいへんな妊娠中には、良い気分転換になるようです。
大勢のスタッフに囲まれて、プロにメイクしてもらって、ストロボをたくさん浴びるのですから。
ちなみにお子さんが大きくなってからマタニティフォトを見せると、かなり喜ぶそうです。
自分はこのお腹の中にいたんだって、写真で見られるのですから。
Home プロに自宅で撮影してもらえる?
マタニティフォト・スタジオによっては、出張撮影をしてくれるところがあります。
プロのカメラマンを依頼したら、必ずスタジオの中で撮影しなければならない、というわけではないのです。
海や山など屋外で撮影すれば、春夏秋冬、季節感たっぷりのマタニティフォトが撮影できます。
自宅ロケ敢行!カメラマンを依頼しましよう
実際には自宅や、自宅近所の公園での撮影を依頼する人が多いそうです。
妊娠中は体調が不安定。
カメラマンやスタッフに自宅まで来てもらった方が楽だし、家族と一緒に安心して撮影できます。
一般家庭で撮影しても、スタジオみたいなステキな写真ができないのでは?と思うかもしれませんが、全く問題ありません。
一般の人が写真を撮影するのと、プロのカメラマンの撮影とでは、写真技術のチカラが全く違います。
同じ物や同じ人を撮ったとは思えない!それくらいに違う写真が出来上がるのです。
家の中でこんなステキな写真が撮れるなんて!しかも私キレイ!
プロの手にかかれば、誰もが感動の自宅マタニティフォトが出来上がります。ぜひ依頼してみてください。
マタニティフォトには、他にもたくさんのアイデアがあります。
妊娠期間中、定期的に撮影して、お腹が大きくなる様子を連続写真にしたり。
安全な染料で、お腹に赤ちゃんへのメッセージを書いてから撮影したり。
マタニティフォトに「必ずこうしなければならない」はありません。
赤ちゃんとパパと、自由にマタニティフォトを楽しんでください。
春、つらい季節…妊娠中&妊活中に花粉症の薬って飲んでいいの?
梅香る早春! いよいよ花粉症の季節です・・・。
花粉症の女性が妊娠中でも、妊活中でも、花粉シーズンは容赦なくやって来ます。
でも、赤ちゃんと会う日を楽しみにしている花粉症の女性たちは、薬を飲みたくありません。妊娠中&妊活中にママが飲んだ薬は、ママのカラダを通して、赤ちゃんにも影響するからです。
さらに「ママが花粉症だなんて、お腹の中の赤ちゃんに知られたくない」と思っても、ほとんど不可能です。
ママが鼻をかんでいる時、ママが「目がかゆいわ」とグチっている時、お腹の中の赤ちゃんは、おそらく全部を聞いてます。
こうなると、なんとしても花粉症を治したいものですが・・・
妊娠中&妊活中の女性が飲めるような、花粉症の薬はないのでしょうか?
妊娠中の花粉症は、どんな風に困るの?
妊娠中&妊活中の女性にとって、特別に憂鬱なのが花粉症ではないでしょうか。
いったん花粉症がスタートしたら、鼻炎薬や目薬が欠かせない生活になります。
家庭でも職場でも、ティッシュボックスを抱えたままで移動しなければなりません。
そういう花粉症の季節が、もしも妊娠中に訪れてしまったら・・・
ママは一度も花粉症の薬を使わずに、花粉シーズンを乗り切らなければなりません。
花粉症の薬なしですごす花粉シーズンがどんなものか、想像もできないのですが。
妊娠中&妊活中は、薬を飲んではいけない?
妊娠中のママが薬を飲むと、ママのカラダを通じて、赤ちゃんのカラダにも影響を与えます。ですからママは、赤ちゃんがお腹の中にいる間、薬を飲んではいけないことになっています。
「ママは元気になれるけど、お腹の中にいる赤ちゃんにとっては有害」
そういう薬が非常に多くあるため、妊娠中はすべての薬を避けた方が無難なのです。
妊活中の花粉症は、どんな風に困るの?
妊活中にも、花粉症問題はつきまといます。
花粉症の女性が妊活している最中に、花粉シーズンが来たので、例年通り花粉症の薬を飲んだとします。
もしその時、自分が気づいてないだけで、妊娠していたとしたら・・・
花粉症の薬が、妊娠初期の赤ちゃんの健康に影響するかもしれないのです。
ドラッグストアで普通に買える薬は、妊娠初期の女性が飲んでしまっても、赤ちゃんに影響がないと言われています。
でも、妊娠していることを知らずに飲んでしまった薬は、「もしかしたら・・・」と気にかかったり、ストレスになるものです。そういうストレスを、あらかじめ避ける方法があります。
病院で薬を処方してもらう時、ドラッグストアで薬を買うとき、医師や薬剤師に「妊娠を希望する女性が飲んでよい薬ですか?」と確認しておくのです。
普段からそういう確認を習慣づけていれば、薬を飲んだあとで妊娠していると判っても、安心してすごせます。
妊娠中&妊活中に飲める花粉症の薬?!
妊娠中&妊活中の花粉症は、医師に診察してもらい、薬を処方してもらうのが安心です。
自己判断で薬を飲むと、万一赤ちゃんにトラブルが起きたとき、「あの薬が原因かも・・・」と、大きなストレスになります。
病院側でも、通常は内服薬を処方することはないそうです。
点鼻薬など、カラダの一部だけに効く薬を使って、赤ちゃんへの影響を避けます。
ママOK・赤ちゃん問題ないの漢方薬?!
中国4000年の信頼と実績を誇る漢方薬!に、妊娠中のママが飲める花粉症の薬があります。
そんな薬が本当にあるの?と思われるママが多いことでしょう。
「妊娠中のママは、どんな薬も飲んではいけない」が基本だからです。
ところが、ママOK・赤ちゃん問題ないの漢方薬は、実在します。
漢方薬の小青竜湯(しょうせいりゅうとう)で、妊娠中&妊活中の花粉症対策ができるのです。
小青竜湯の効果は、花粉症だけに限りません。
鼻炎や鼻風邪の定番中の定番、という感じの漢方薬です。
妊娠初期を避ければいつでも飲めますが、自己判断はよくありません。
必ずかかりつけ医や、漢方薬の専門医と相談してください。
パッケージに「12時間効き続けます!」と書いてある鼻炎薬のような、ガツンと効いて鼻がスカッとする!という効き方ではありません。
おだやかにふんわりカラダに作用して、優しく症状をなだめてくれる。
ふと気づくと、鼻がスッキリ爽やかになっている。
漢方薬は、そういう感じの効き方が多いようです。
漢方薬も・・・薬でしょ?
漢方薬の小青竜湯は、妊娠中&妊活中でも飲める花粉症の薬として知られています。
でも・・・漢方薬も、薬であることには違いないから、やっぱり心配。
赤ちゃんになにかあったらイヤだから、飲まない。
そういう考えの、妊娠中&妊活中の女性も多いことと思います。
アドバイスを参考に、自分の気持ちで選ぶ
漢方薬を飲むかどうか決める時は、漢方医や薬剤師など、漢方薬のプロからアドバイスを受けましょう。
アドバイスの内容をよく聞いたら、「漢方薬を飲むべきか?」ではなく、「漢方薬を飲む気になるか?」で、考えてみてください。
「なんか、飲まなくていいような気がする」
「なんか、飲んでみよーかなーという気がする」
たぶんですが、そういう感じがするのが、あなたにとっての正解です。
妊娠中&妊活中に、小青竜湯を飲んでよいかどうか?
これも「ママであるあなたが、一番気に入る方法」を選んでください。
- 「花粉症でものすごくツライけど、赤ちゃんのために絶対に薬は飲まない!」と考えて、無理に薬をガマンする。
- 「小青竜湯が良いって書いてあるんだから、なんかイヤだけど飲まなくちゃ!」と考えて、無理に薬を飲む。
どちらのやり方も、良くないそうです。
どちらのやり方も、ママの「心」にストレスがかかっているからです。
ママがストレスを感じると、お腹の中の赤ちゃんにも影響します。
ママが気に入っていない方法を、無理に行うのは控えましょう。
妊娠中は、薬よりハーブが安心?
花粉症をなんとかしたいけど、薬も漢方薬も不安。
そういう時に思いつくのが、健康茶やハーブティーです。
「花粉症に効く」「鼻のむずむずが治る」「目に効く」
いろいろな健康効果が書いてあるし、ほとんどが植物からできていて、薬や漢方薬よりもずっと安心な感じ。
なにしろ「お茶」だし、なにも怖いことはないわ。と思ってしまいますが・・・
健康茶やハーブティーのなかには、妊娠中&妊活中の女性に向いてないものがあります。
薬も、健康茶も、ハーブティーも。大切なのは「使い方」
たとえば、老舗のハーブティーショップ「生活の木」で販売しているオーガニック・ハーブティー「ハッピーノーズ」。
商品名のとおり、鼻がすっきりして薬いらず、花粉症に効果的。このお茶だけで花粉シーズンが乗り切れます。
生活の木「有機MOTERS HERB TEA ハッピーノーズ」
原材料はオオバコ、しかも有機栽培なので美味しい。ストレートで飲むのも良いですが、ハチミツやミルクも合います。
花粉症対策というより、普通に飲みたくなるハーブティーです。
ただし、薬も、健康茶やハーブティーも、大切なのは「使い方」です。
オオバコは花粉症や鼻炎に効く一方、子宮の収縮を促進する働きがあります。
ですから「妊婦が飲んではいけないハーブティーの一つ」とされているのです。
美味しい花粉症対策として、すべての人におすすめしたいところなのですが・・・オオバコの場合、ママたちは例外となるのです。
妊娠中は「薬を飲んではいけない」で頭がいっぱいになりやすいし、「健康茶やハーブティーは、薬より安全」と思い込みがちです。
でも本当に怖いのは、自己判断や思い込みによって、薬や漢方薬、ハーブティーを選ぶこと。
店員と話すのが苦手という女性もいますが、赤ちゃんの健康のために、ちょっとだけ勇気をだして。
漢方医や薬剤師、ハーブティーショップに、「妊娠中(妊活中)だけど、飲んでもいいですか」と聞いてみてください。
妊娠中のお腹のかゆみ。知っておきたい正しい妊娠線対策!
妊娠中は、体に様々な変化が見られます。
ホルモンのバランスが崩れたり、お腹が大きくなったり。
それによって不快な症状に悩まされることも。
そのうちの一つに、お腹のかゆみがあります。
妊娠中のお腹のかゆみには実はいくつかの原因があり、その原因によって対処法も変わってきます。
今回は、妊娠中のお腹のかゆみと、その対処法についてお伝えします。
妊娠中、お腹のかゆみの原因はさまざま
一口にお腹のかゆみと言っても、その原因はさまざまです。
多くの方は、妊娠中期以降にかゆみが強くなる傾向にあるようです。
そして湿疹などもないのに、強いかゆみだけが続くという方が多いようです。
この症状を、「妊娠性掻痒」と呼んでいます。
この妊娠性掻痒は、いくつかの原因によって引き起こされます。
肝機能の低下によるもの
妊娠後期になってくると、お腹がだいぶ大きくなりそれに伴ってお腹のあたりにある臓器が圧迫されることに。
圧迫される臓器の一つに肝臓があります。
肝臓は圧迫されることで、その機能も抑制されてしまいます。
肝臓の機能が抑制される原因は、それだけではありません。
ホルモンの影響によっても抑制されてしまうのです。
肝機能が低下することにより、胆汁の排泄がうまくできなくなってしまいます。
それによってビルビリンという物質がたまり、かゆみが引き起こされてしまうのです。
この場合、お腹だけではなく全身にかゆみが起こる可能性があります。
皮膚が引き延ばされることによるもの
妊娠後期はみるみるうちにお腹が大きくなりますよね。
お腹の皮膚もそれとともに急激に引き延ばされています。
そしてこのとき、皮膚の下にある筋組織は引きちぎられたような状態に。
この引きちぎられた時の刺激が、かゆみになるのです。
このときにできるのが「妊娠線」です。
かゆみを感じたら、妊娠線ができる合図かもしれません。
ホルモンの影響によるもの
妊娠中にはコルチコステロイドという物質が分泌されます。
この物質はお肌のはりやつやを保ってくれる、繊維芽細胞とよばれる物質の増殖を抑えてしまうのです。
繊維芽細胞の代表には、「コラーゲン」があります。
これによってお肌は乾燥してしまい、刺激にも敏感になってしまいます。
乾燥することでかゆみが強くなりますし、繊維芽細胞が増えないことにより、ますます妊娠線ができやすくなってしまいます。
妊娠性掻痒はお腹だけではなく、全身に起こる可能性があります。
しかし中でも、お腹のかゆみには様々な原因があるようです。
そして原因は一つとは限らず、それぞれの原因が絡み合ってかゆみを引き起こしている可能性も。
そしてお腹のかゆみの原因で一番注意しなければならないのが、妊娠線ができる前触れかもしれないという点です。
かゆいだけでもつらいのに、妊娠線ができてしまうかもしれないとは。
そのかゆみ、なんとかしたいですよね。
ではお腹のかゆみにおそわれたときは、どのように対処をすると良いのでしょうか?
お腹のかゆみへの対策はこれ!
お腹のかゆみを引き起こす原因はさまざま。
そのため、対処法にもいくつかあります。
肌への刺激を減らす
お肌が乾燥して敏感になっていると、少しの刺激でもかゆみを引き起こしてしまう原因になります。
少しでも刺激を減らすようにしましょう。
お肌への刺激を減らすためには、以下のようなことに気をつけると良いでしょう。
ボディーソープを刺激の弱いものにする。
妊娠する以前は問題の無かったものでも、妊娠中は肌が敏感になり刺激になってしまうことも。
肌に優しいタイプのボディーソープを使うことで、乾燥も防ぐことが出来、かゆみもおさまることがあります。
下着は綿100%など自然素材のものにし、ゴムの締め付けもなるべく緩いものにする。
お肌が敏感になっているときは、下着の刺激がかゆさを増してしまうことも。
身につけるものは、自然素材のほうが刺激が抑えられます。
また下着の締め付けの跡で、余計にかゆさが増してしまうことがあります。
なるべく締め付けのないものを選びましょう。
洗濯をするときの洗剤選びにも注意が必要
衣類に洗剤が残っていると、その刺激でかゆさが増すことがあります。
洗剤を十分にすすいだと思っていても残っていることもありますし、柔軟剤が刺激になることもあります。
下着は特に肌に直接触れるものです。
下着の洗濯には洗濯石けんなど肌に優しい洗剤を使いましょう。
保湿を十分に行う
お肌が乾燥すると皮膚のバリア機能が失われ、刺激に敏感に反応してしまいかゆみの原因になってしまいます。
また乾燥した状態のままにしておくことで、妊娠線もよりできやすくなってしまいます。
しかし保湿を十分に行うことで、かゆみが和らぎ妊娠線を防ぐことにもつながります。
体用の普通の保湿クリームでも良いのですが、最も効果的なのが、妊娠線予防用のクリームやオイルです。
保湿効果とともに、妊娠線を予防する効果もあるためおすすめです。
またお腹の保湿は、妊娠初期の頃から行うことでさらに効果が上がります。
ではここで、妊娠線予防に効果的な商品をいくつかご紹介します。
妊娠線予防に効果的な商品はたくさん出回っていますが、その中でも口コミの評価が高く、
コストパフォーマンスが高いものをピックアップしました。
ベルタマザークリーム(BELTA)
オーガニック素材で作られているので、肌が弱い方でも安心して使うことができます。スーパーヒアルロン酸、プラセンタ、コラーゲンといった高品質の美容成分が高濃度で配合されており、 妊娠中の、気になる肌トラブルに効果を発揮してくれます。
詳しくみる妊娠線予防クリームと言えばこれ!というくらい、人気の商品です。
また、産後は赤ちゃんのお肌のケアにも使うことができますよ。
ママ&キッズ ナチュラルマーククリーム(ナチュラルサイエンス)
こちらのクリームが人気の理由は、産婦人科や皮膚科の先生の協力を得て作られているから。効果が高いと、口コミでも評判です。もちろん刺激が少なく肌に優しい成分で作られています。 また無香料なので、つわりでにおいに敏感になっている方でも安心してつけることができます。
詳しくみるこちらの商品も、赤ちゃんの肌に使うことができます。
AMOMAマタニティオイル(アモーマ)
妊娠線を予防しキレイなお腹を保つため、ライスオイルと、保湿効果の高いマカダミアナッツオイルをベースに使っています。 さらに、アロマセラピストが選んだ、妊娠線予防に効く3つの精油も配合。 お肌の乾燥を防ぎ、お腹の皮膚の弾力をキープ。 妊娠線ができるのを防いでくれます。
詳しくみるなおこちらの商品は精油を使用しているため、お肌に合わない場合があります。
お肌に異常を感じたときは、使用を中止してください。
また、赤ちゃんにはご使用できません。
マザーズボディオイル(ヴェレダ)
助産師さんとの共同開発によって作られたオイルです。 産前は妊娠線の予防として、産後はお肌の引き締めとして使うことができます。 アーモンドオイル、小麦胚芽オイル、アルニカエキスが含まれており、お肌に張りを与えます。 香料はエッセンシャルオイルの優しい香りです。
詳しくみる発疹が出ているときは病院へ
かゆみが治まらず発疹が出ているときは、日常のケアだけでは収まらないことも。
妊娠中の発疹は、「妊娠性痒疹」や、「PUPPP」という病気の可能性があります。
どちらも詳しい原因はわかっていませんが、産後は症状が治まります。
しかしかゆみが強いので、夜かゆみでよく眠れなかったり、かき壊してしまったりすることも。
そういったときは病院へ行って見てもらうことをおすすめします。
妊娠中は、安易に薬を使うことができません。
病院で、妊娠中でも使える薬を処方してもらいましょう。
かゆみ対策で、産後もお腹はキレイなまま
お腹のかゆみにはいくつかの原因があるので、自分に合った対処法を見つけてくださいね。
「ただのかゆみ」と放置しておくことで、掻きすぎて肌を傷つけてしまったり、妊娠線ができてしまったりと、
産後の肌にトラブルを残しかねません。
また、もし今かゆくなかったとしても今から対策をしておくことでかゆみや妊娠線の予防になりますので、参考にしてみてくださいね。
産後のキレイなお腹のために、しっかりとかゆみ対策を行ってくださいね。