CATEGORYシミ・くすみ(9ページ目)
「シミ・くすみ」の記事一覧
レチノール化粧品って知ってる?年齢肌対策に効果バツグン!
子どもがいると公園やお散歩など外にいる時間が長くなりがちですね。そこで気になるのが、紫外線による肌トラブル。ただでさえ年齢とともにお肌トラブルが気になるのに、さらに紫外線の影響が加わると肌の衰えは加速してしまいます。
そんな年齢とともに気になる肌の衰えに効果があると今話題なのが「レチノール」です。
今回はレチノール入りの化粧品の効果や、おすすめの商品などをご紹介します。
肌トラブルの原因って?
若いときには気にならなかった肌のトラブルですが、年齢とともにトラブルを感じる瞬間が増えてきますよね。
そんな年齢とともに増える肌のトラブルは、何が原因なのでしょうか?
年齢とともに肌に大切な成分が失われる
年齢とともにしわやシミ、乾燥などが気になるようになります。
これは加齢により、コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチン・繊維芽細胞が減少してしまうからです。
その減少の仕方は下の図を見ても一目瞭然です。
これらはすべてお肌の潤いやハリを保つために大切な成分ばかりです。
肌の潤いやハリがなくなると、乾燥や小じわの原因になってしまいます。小じわが増えると老けた印象になってしまいますよね。
紫外線の影響で肌は衰える
紫外線の影響で肌が衰えることを「光老化」と言います。
光老化とは、紫外線に対する防御反応としてあらわれる肌の劣化のことです。
それにより皮膚のハリが失われしわやたるみがあらわれたり、シミができたりします。
通常の老化に加え、紫外線の影響も重なると肌の劣化が加速するのですね。
子育て中は紫外線を浴びる機会が増えるため、肌が劣化する危険が高まるということになりますね。
このような肌の劣化に効果的だといわれているのが「レチノール」なのです。
レチノールとは?
レチノールの主成分はビタミンA
レチノールがどのような成分なのか、みなさんは知っていますか?
レチノールは、実はビタミンAの中の一つです。化学的にはレチノイドとも呼ばれており、油分に溶けやすい脂溶性ビタミンに分類されます。
体内に多く存在するビタミンで、私たちの健康を維持するために大切な成分です。そして健康だけではなく美容の面でも重要な栄養素なのです。
その中でもレチノールは肌の細胞体に働きかけることで、肌の新陳代謝を高めたりコラーゲンの生成を促してくれたりするのです。
レチノールはエイジングケアに効果的
ではレチノールは具体的にどのような肌トラブルに効果を発揮するのでしょうか?
肌のターンオーバーを整え、シミを薄くする
レチノールは肌の新陳代謝を高めてくれるため、肌のターンオーバーの周期を整えてくれます。
ターンオーバーが正常に行われることで、細胞が生まれ変わりたまったメラニン色素が外に排出されます。それによりシミやニキビ跡などを薄くしてくれるのです。
しわやたるみを改善
レチノールは繊維芽細胞を活性化してくれます。
繊維芽細胞が活性化されると、肌に弾力やハリを与えてくれるコラーゲンやエスセラチンといった物質が増加します。
そのためしわやたるみが改善されるのです。
大人ニキビを改善
年齢とともにニキビができるようになったという方もいるのではないでしょうか?
大人になってからできるニキビは、思春期の頃のニキビとは原因が異なります。そのため思春期のころとは違った対策が必要となります。
大人のニキビの原因は、角質が厚くなったことにより毛穴に皮脂が詰まってしまうことによるものです。つまり角質を取り除くことができれば皮脂のつまりを予防でき、大人ニキビを予防できるのです。
レチノールには、たまった角質を落とすピーリング効果があるため大人ニキビにうってつけというわけなのです。
ただし思春期ニキビには効果は見られないようなので注意してくださいね。
レチノール、使い方には要注意
レチノールは、お肌のエイジングケアに大変有効なもののようですね。
しかし効果が大きいゆえ気を付けて使わないと、副作用が起こってしまうことも。
そこでレチノールを使用する際の注意点について次にご紹介します。
頻繁に使いすぎない
レチノールにはピーリング効果があります。ピーリングとは古い角質を落とす効果なので、古い角質がない状態で使用してしまうと肌を傷つけてしまうことがあります。
ですから短期間で何度も繰り返し使わないように気を付けてくださいね。
使用上の注意をよく読みそれに従って使用するようにしてください。
またお肌が敏感な方も刺激が強くて肌に負担がかかってしまうことがあるため要注意です。
妊娠中の使用は控える
レチノールには化粧品だけではなく、サプリメントなど口から摂取するものもあります。
レチノールを経口摂取した時、妊娠している場合生まれてくる赤ちゃんに奇形があらわれる可能性が高まるといわれているのです。
化粧品の場合は特に問題ないといわれていますが、不安な場合は控えておいたほうがよさそうですね。
レチノール配合化粧品の選び方
レチノールが配合されている商品は、安いものから高価なものまでさまざまなものがあります。
では、たくさんの商品のなかから何を基準にして選ぶと良いのでしょうか?
レチノールの配合量に要注意
もともと美容皮膚科の中ではレチノールと同じビタミンAであるレチノイン酸というものが治療に使われていました。
しかしこのレチノイン酸はお肌への刺激が強いため、一般の化粧品への添加は認められていません。
そのため化粧品の中にはレチノイン酸に似た「パルミチン酸レチノール」が配合されていることが多いようです。
しかしこのレチノールも刺激があるものですので、レチノール入りの化粧品を選ぶときは配合量が多すぎないものを選ぶことが大切です。
特に海外のものは配合量が多すぎることがあるので要注意です。
化粧品のレチノール配合量は、0.01〜0.1%と定められているので、敏感肌の方は刺激の少ないものを選ぶように注意してくださいね。
美容液やクリームタイプを選ぶ
レチノールは油分に溶けやすい性質があるため、化粧水のような水分が多いものより、美容液やクリームのような油分が含まれているもののほうが効果が期待できます。
また、レチノール以外にどのような成分が含まれているのかも大切です。
含まれている成分をよく見て自分の肌に合ったものを選んでくださいね。
安定性と浸透力へのこだわりが見られるか
実はレチノールは、酸素や光によりその成分が簡単に壊れてしまうという何とも不安定な物質なのです。ですからレチノールの成分を保つための工夫がみられる製品を選ぶことが大切です。
またレチノールは肌の内部までしっかりと浸透することで初めて効果が発揮されます。
ですから肌に浸透させるための工夫がされているかという点も大切です。
レチノール化粧品、おすすめはこれ
さまざまなレチノール商品の中から、口コミでの評価が高く、先ほどご紹介した選び方の基準を満たしている商品をご紹介します。
商品を購入するときの参考にしてみてくださいね。
モイストゲルプラス リ・ダーマラボ
こちらはオールインワンタイプの化粧品なので、お手入れがこれ一本で済んでしまいます。
お手軽で使いやすいので、子育て中で忙しい方に特におすすめです。
また肌への負担を考え、防腐剤、香料、着色料、アルコール、鉱物油、界面活性剤などを無添加にしています。
低刺激なのでお肌が敏感な方も安心です。
今なら初回半額と全額返金保証・送料無料のうれしい特典がついています。
レチノール以外にもアンチエイジングに効果的なさまざまな成分が配合されており、それらが肌の深部へ働きかけ肌の保水力を高めてくれます。
モイストゲルプラス リ・ダーマラボの口コミ
日中エアコン下で過ごしており、昼過ぎになると顔が乾燥してピキピキしていましたが、モイストゲルプラスを使用してからは、夜まで潤ってモチモチ感が続いています!
また、ターンオーバーの乱れによる皮むけがなくなりました!公式サイトで購入すると割引もあり、オールインワンなのでとてもコスパが良いです。
化粧品は価格と効果が必ずしも比例するわけではないと実感しました。引用元:@cosme
高濃縮ナイトリペア美容液「セラフィム」
肌は睡眠中に再生されます。
そのメカニズムに注目して作られた美容液がこの「セラフィム」です。
レチノールのほかにも肌の再生に有効だといわれる成分コエンザイムQ10やアスタキサンチンなどをギュッと凝縮させています。
成分の安定性や肌への浸透性にもこだわり、より効果があらわれるよう工夫されています。
年齢肌が気になる方におすすめです。
高濃縮ナイトリペア美容液「セラフィム」の口コミ
就寝するまでの3時間以内につける美容液で睡眠中の肌の再生能力を最大限に引き出してくれます。
オレンジのオイルはお肌に馴染みやすくベトベトしなく使いやすいです。
香りもよく、カモミールやラベンダーのハーブが癒されます。
かなり乾燥肌のわたしですが、この美容液を使ってから乾燥をかんじなくなりました。
1回の使用量もスポイトで2.3滴なので長持ちしコスパもよいです。
引用元:@cosme
ラグジュアリー・デ・エイジシリーズ/アンプルール
セルフメンテナンスペプチドが肌のハリを保つように細胞内に働きかけ、エイジングケアを行ってくれます。
またこの商品は、医師が開発にかかわっています。
医療の現場でも使われている成分を取り入れており、さらに効果に期待が持てますね。
シリーズのラインナップには、美容液、クリーム、目元用クリームなどがあるので使い勝手や目的により好みのものを選ぶことができます。
使って1か月もすると、なんか顔がスッキリした?肌が綺麗になったねと友人に言われました。自分でも、肌の粗を感じなくなりました。
毎年冬場は保湿重視の化粧品を使いますが、今年は秋からこの化粧水で、乾燥を感じることなく春まで過ごせました。引用元:@cosme
レチノールでいつまでも若くてかわいいママを目指そう
いかがでしたか?レチノールなら、子育て中の肌への負担や、年齢とともに気になる肌トラブルなどに効果を発揮してくれそうですね。
お肌のトラブルは見た目年齢にも影響を与えます。肌がきれいだと、若々しく見えますよね。
お子さんにとっても若くてかわいいママはきっと自慢になります。
ご自分のためだけではなく、お子さんのためにもレチノールの化粧品でエイジングケアを始めてみませんか?
保湿しやすい梅雨時期がチャンス?!ピーリングでキメ肌&透明肌に♡
みなさん、ピーリングは定期的にしていますか?ピーリングと言っても、自宅でできるものからクリニックで行うものまで様々。どれを使ったらいいのか分からない、私は敏感肌だから…と倦厭している方もいるかもしれません。
でも、ピーリングは正しく選んで正しく行えば、目に見えて肌が変わってきます。しかも実はこの梅雨の時期がピーリングチャンスなのです。それはなぜ…?
早速見ていきましょう。
ピーリングをするとこんな肌に♡
くすみ・シミ・ニキビ跡が消えて透明肌に
ピーリングは、薬剤や物理的に削ることで肌表面の古い角質を人工的に剥がすため、ニキビの跡やくすみ、シミを取り除くことができます。もちろん1回で効果を実感できるものもありますが、何層もの角質の奥にも原因がある場合が多いので、定期的にピーリングすることで効果が表れてきます。
もちろん、1回の施術でも、肌がワントーン明るくなり透明感が出るので、効果を実感しやすいのもピーリングの楽しさです。
毛穴の開き・黒ずみのない陶器肌に
古くなって固くなってしまった皮脂(角栓)も、ピーリングをすることで取り除くことができ、毛穴の開きや黒ずみの改善にも効果があります。普段の洗顔ではびくともしない、頑固に固まってしまった毛穴の皮脂や汚れもすっきりして、きれいなお肌に導いてくれます。
化粧ノリが段違い!つるっつるの卵肌に
ピーリング後は、本当に一皮むいたようなつるつるさ。病みつきになる人も多いのがピーリングです。ごわついて重なり合っていた古い角質が取り除かれることで、肌のキメが整いお化粧のノリも格段に良くなります。
化粧水がぐんぐん浸透する健康肌に
今まで肌の表面で邪魔になっていた古い角質が取り除かれたので、化粧水や美容液が驚くほど浸透していきます。化粧水はいつもの量では足りないと感じるくらいです。
化粧水や美容液の効果を十分に発揮させるには、定期的なピーリングが非常に大切なのです。
なんで梅雨時期にやった方がいいの?
紫外線が少ない時期だから
ピーリング後の肌というのは、まだ新しい角質が露呈しているため、とても敏感な状態です。そのため、ほこりや紫外線などのちょっとした外部刺激にも敏感に反応し、肌荒れを引き起こす可能があります。クリニックでピーリングをした後も、紫外線に当たらないようにと注意を受けます。
本来、ピーリングのベストシーズンは冬場です。紫外線量も紫外線の強さも弱いためです。しかし、意外と穴場なのが梅雨の6~7月です。梅雨のため、地上に降り注ぐ紫外線の量が少ないのです。紫外線の強さが気になるところですが、どうしても雨上がりの空気が澄んでいる時に降り注ぐ紫外線は強いので注意が必要です。
でも、そういった稀な状況さえ避けることができれば、この季節でもピーリングをすることができるのです。いえ、むしろ4~8月は紫外線が多いから…とピーリングをしないよりは、この時期にピーリングをしておくことで、はるかに肌の透明感が変わってきます。
乾燥が落ち着いてきた季節
また、春が過ぎ、お肌の乾燥も自然と落ち着いてくる時期ですよね。冬場は乾燥して肌がぴりぴりするからピーリングなんて考えられない!という人も、この梅雨時期なら気にすることなくできます。
どれが良いの?ピーリングの種類
ケミカルピーリング
ケミカルピーリングは、薬剤を使って角質や角栓を取り除く方法です。
主に、グリコール酸、リンゴ酸、サリチル酸、トリクロロ酢酸、乳酸、クエン酸などの「酸」を使って古い角質や角栓を溶かします。これらの濃度や組み合わせによってその効果が変わります。
ドラッグストアなどで購入できるピーリングアイテムには、比較的穏やかな作用をするグリコール酸やリンゴ酸が多く使われています。パッケージには「フルーツ酸」や「AHA」と書かれているものが多いですね。
ピーリングジェルや、洗顔石鹸として販売されており、数分肌に付けて洗い流すものや、洗顔しながらマッサージしてピーリングが完了するというお手軽さ。肌の状態にもよりますが、週に1回行うことで、透明感のあるお肌をキープできます。簡単に、効果的にピーリングをしたい人におすすめです。
一方で、皮膚科や美容クリニックなどでは、美容目的だけではなく治療目的もあるためAHAに加え、サリチル酸系のBHAという強い成分が使われることもあります。これらは、角質だけではなく、その奥の真皮まで作用するほど強力なものもあります。そのため、クリニックでは、一人一人の肌の状態をみて濃度、成分の組み合わせ、頻度などを決めて行っていきます。
スクラブ・ゴマージュ
一方で、塩や砂糖、植物の殻、こんにゃくなどの細かい粒子を配合したクリームやジェル、洗顔などで、角質を絡めとっていくタイプのピーリングもあります。ケミカルピーリングよりも低刺激なものが多く、ケミカルピーリングの刺激が苦手…と言う方にはこちらがおすすめです。
ちなみに、ケミカルピーリングと組み合わせたアイテムもありますので、よく確認して購入しましょう。
また、角質が溜まりに溜まっていると、ポロポロと古い角質が取れてくるので、楽しいケアとも言えます。しかし、擦りすぎて肌を傷める危険性もあるため、十分注意して使用しましょう。
レーザーピーリング
皮膚科や美容クリニックで行うことができるピーリングです。レーザーピーリング、と言ってもクリニックによって方法や効果、費用は様々です。
レーザーを当てることによって、不要な角質や毛穴の詰まり除去に加え、毛穴の奥や真皮の細胞にも作用し、肌の活性化をしてくれます。つまり、毛穴の引き締めや深いシミ、頑固なニキビ跡にも効果があるうえに、エラスチンやコラーゲンなどの再生効果も期待できるので、たるみや小じわなど様々な肌悩みにアプローチしてくれるのがメリットです。
市販のピーリングと比較するとその効果は絶大ですが、価格は1回1万円位から。これも1回だけではなく、定期的に通うことが効果への近道ですので、長期的にみて検討してみましょう。
大切なのはピーリング前の肌の状態とアフターケア
ピーリング前にチェック!こんな肌状態なら避けて
自宅でピーリングをする前には必ずお肌の状態をチェックしてから行いましょう。肌の状態次第では、トラブルにつながる可能性があるからです。
- ニキビがある
- 赤み、かゆみがある
- 乾燥がひどい、部分的な極度の乾燥
- 生理前
アフターケアに重要なのは2つ
ピーリング後の肌は、今まで奥の方で眠っていた生まれたての角質たちです。いきなり外気や紫外線などの外部刺激にさらされると、赤みやニキビなどのトラブルの原因になります。
また、肌を保護していた皮脂膜もほとんど取り去られている状態です。そのため、まず保湿をしっかりとしましょう。化粧水で水分補給、そして乳液やクリームなどの油分でなくを作ることが大切です。そして手やコットンの摩擦でも敏感に反応する状態なので、いつも以上に優しく、少し多めの量を使うことがポイントです。
2つ目のポイントは紫外線対策です。
一番最初にお伝えした通り、紫外線ダメージに敏感な状態ですので、日焼け止めは必須です。日中、部屋の中にいても塗ることをおおすすめします。
自宅でもピーリングなら3日ほどは要注意期間だと思って、これら2点のケアを徹底しましょう。(クリニックでのピーリング後は、クリニックの指示に従ってください)
心配ならプロの力を借りよう
敏感肌の方や、セルフチェックだけでは不安…という方は、皮膚科や美容クリニックのプロに相談してみましょう。また、市販のピーリングでは物足りない、もっと効果を得たい!という方も、実際に肌を見ながらの診断なので、あなたにぴったりのピーリング&アフターケアをすることができます。
夏後半の透明感に差が出ること間違いなし
紫外線の関係で、春から夏の間は積極的なピーリングができない分、梅雨の時期にこっそりピーリングをしておくと、肌に疲れが出てくる夏後半、透明感に差が出てきます。
梅雨時期のピーリングで、周りと差を付けちゃいましょう!
“うっかり日焼け”してしまったら?軽傷・重症ごとの対処法と、赤ちゃんの日焼け考察
すっかり暑くなって、レジャーシーズンが到来しました。海や山、バーベキュー、野外で楽しむのに最高の季節ではありますが、うっかり忘れがちなのが“日焼け対策”です。
レジャー自体の準備に夢中で、ついつい日焼け対策が曖昧に。いざ現場に行ってみるとジリジリと焼けるように日差しが暑い…!準備してきた日焼け対策では不十分だった、なんてこともあります。気が付いた時にはもう遅く、肌がヒリヒリ痛く、ピンクになってしまったり、ひどい場合には皮がむけてしまったり。
そんな“うっかり日焼け”をしてしまったら、一体どうしたらよいのでしょう。本記事では、日焼けしてしまったその後、どのように応急処置をすればひどくならないのかをご紹介していきます。また、記事後半では、赤ちゃんにとっての危険な日焼けリスクについてもご紹介していきますので、是非ご覧になって頂ければ幸いです。
うっかり日焼け対処法・軽傷版
ヒリヒリ日焼けはまず冷やす!
ヒリヒリとするピンクの日焼けをまずどうすべきか、まずはとにかく『冷やす』ことです。日焼けは構造上は火傷と一緒なので、対処法は基本時に同じです。できれば冷たい流水で冷やすことが望ましいです。濡れタオルを乗せることも効果的ですが、患部をこすったりするのはNG。濡れタオルが熱を持ったらこまめに交換してください。
日焼けの範囲が大きい場合は冷たいお風呂に入って冷やすことができますが、この際にはお腹を冷やし過ぎないように気を付けてください。
日焼けの後に冷やすのは、早ければ早いほどダメージが少なく済みます。なるべく早めに冷やすよう心がけましょう。
また、ついつい急いで冷やしたいがために氷などを使おうと思うこともあるかと思いますが、あまりにも冷たくしてしまうと今度は凍傷になるおそれも。衛生面・凍傷の危険性のことを考えると流水が理想的です。
皮がむけていないなら保湿
皮がむけてない場合は、冷やして痛みがおさまった後に保湿を行います。保湿成分の入った化粧水で、ダメージを受けた皮膚へと水分補給をします。その際は化粧水をたっぷり使ったあと、クリームを塗って毛穴にフタをして水分の蒸発を防ぎます。
化粧水やクリームを使うときには、絶対に強くゴシゴシこすらないようにしてください。日焼けによってダメージがあるお肌ですので、優しく丁寧に、刺激のないように塗りましょう。
使用する化粧水については、低刺激のものが望ましいです。敏感肌向け・赤ちゃんにも使えるような化粧水が理想的です。
重症でなければ処置はカンタン♪
ヒリヒリしてピンクになっているぐらいでしたら、処置はホームケアで十分です。端的に言えば、『冷やす』→『保湿』、それだけです。傷んた皮膚に負荷をかけないように行う必要はありますが、応急処置の内容はシンプルです。
とはいえ、その処置は早く行った方がひどくならないので、丁寧にきちんと行うことが大切です。
次項では、日焼けがひどい場合の対処法についてご紹介していきます。
うっかり日焼け対処法・重症版
もし水ぶくれができたり皮がむけてしまったら…
ヒリヒリ程度の痛みで済まず、皮がむけてしまったり、水ぶくれができてしまった場合。これは重症の日焼けとして対処する必要があります。
最初の対処としては軽傷の時と同じで、まず冷やすことです。皮を自分でむかないこと、水ぶくれは絶対につぶさないことがポイントです。いじって潰してしまうと、一生痕が残ることもありますので注意してください。流水で優しく冷やすのがオススメです。
基本的に患部を流水で流すのは問題ないですが、せっけんなどをつけて洗うのはNGです。また、症状がひどい場合は痛みがあることと思いますので、無理に保湿するのも難しいです。
できるだけ早く皮膚科を受診する
日焼けが重症化している場合は必ず皮膚科へいって診察をしてもらってください。
放置しておくと細菌が繁殖して感染症にかかったり、水ぶくれが潰れたり悪化したり、一生残る傷となってしまう可能性も。
なかなか多忙で皮膚科に行けないということもあるかと思いますが、取り返しのつかないことになる前に早めの受診をオススメします。
水ぶくれを潰してはいけない理由
水ぶくれが破れた状態というのは、皮膚のバリアが壊れていると言えます。そのままにしておくと細菌感染しやすく、中が膿んでしまうことも。膿んでしまうとほぼ確実に痕が残ってしまいます。
そのようなトラブルを起こさないためにも、水ぶくれは潰さずに放置して完治を待つことが理想的です。2週間ほどで水ぶくれの下に新しい皮膚ができ、水ぶくれ自体も皮膚に吸収されて治っていきます。
アロエやきゅうりパックなどの療法は避けて!
よく、火傷がひどいときにきゅうりパックをしたり、アロエを塗ったり、とにかく持っている軟膏を塗ったりなど、重症のときに自己判断で素人療法を行って悪化してしまうことがあります。
日焼けのような急性炎症がおきているときに、野菜やアロエなどの刺激物をつけることで、より一層悪化してしまいます。
どんな日焼けでもまずは清潔さに気を付けて冷やすこと、そして重症時はそれ以上のことをせず急いで皮膚科を受診するということが大切です。
赤ちゃんの日焼けについての考察
赤ちゃんにとって紫外線は譲れない一長一短
日焼け関連ということで、最後に赤ちゃんの日焼けについてお話していきます。
10年ほど前までは、赤ちゃんが日焼けすることについて“健康的でいい”という風潮がありました。現在でも、赤ちゃんには積極的に日光浴を勧めてくる人がいます。でも、赤ちゃんの日光浴は必ずしも良いことだけとは言い切れません。最近では赤ちゃんの日光浴を『外気浴』と名称変更するという母子手帳への変化も見られます。
現在では、赤ちゃんにとって『外気浴は必要なこと』だけど、『日焼けは良いことではない』という考え方が主流となってきています。
つまり赤ちゃんの日焼けについてどのようにしたらいいかというと、メリットとデメリットを知って、いいとこどりで適度に外気浴しましょう!ということです。
赤ちゃんが日焼けすると上がるリスク
赤ちゃんが紫外線を浴びすぎて日焼けしてしまうと、以下のリスクが上昇します。
- 皮膚がんの発症率を上げ、発症年齢を下げる傾向にある
- 皮膚の老化が進む
- 白内障の発症率が上がる
柔らかな赤ちゃんの肌や繊細な目は日焼けしやすく、トラブルに見舞われやすいです。外気浴は午後の涼しい時間に済ませることが理想的です。
赤ちゃんが紫外線を浴びるメリット
重要な栄養素であるビタミンDを作る
ビタミンDは骨にカルシウムを取り込む際に必要な栄養素で、不足すると『骨粗鬆症』や骨の変形を引き起こす『くる病』、また『骨軟化症』の原因となります。そして、ミルクにはビタミンDが含まれていますが、母乳にはビタミンDの含有量が非常に少なく、母乳育児の赤ちゃんがビタミンDを取り入れるには毎日日光浴をしないといけない、というのが以前の考え方の主流でした。
確かに母乳にはビタミンDが少ないですが、赤ちゃんには胎児期に蓄えられたビタミンDがあるので、母乳だけで育てているからといって急激に欠乏するようなことはありません。
それでは、赤ちゃんの日焼けとビタミンD欠乏対策について、どのようなポイントに気をつければよいのでしょうか。
紫外線が害と決めつけて極端になっては×
紫外線の害をおそれるあまり、日当たりが悪く暗い家で育てた母乳育児の赤ちゃんのトラブルが増加し、ビタミンD欠乏による『くる病』が注意喚起されました。
確かに日焼けは皮膚がんの発症を早めたり、白内障の原因になったりと悪い部分もありますが、悪いのは“日焼け”であり、“日光浴そのもの”ではないというのがポイントです。冒頭でもご紹介したように、日焼けは『火傷』です。単純に、赤ちゃんに火傷させてはいけない、ということです。
赤ちゃんのくる病を避けるためにすべきこと
- 日中は光の入る明るい部屋で過ごす
- 日差しの穏やかな午後に赤ちゃんと外気浴を楽しむ
- ママ自身、ビタミンDが欠乏しないよう魚・卵を含むバランスのとれた食生活を心がける
- 適正な時期から離乳食を開始し、魚や卵から直接ビタミンDを摂取できるようにする
決して母乳育児をすることが『くる病』などに直結するわけではありません。また、ビタミンDが豊富という理由でミルクをわざわざ飲ませる必要もありません。上記のことに気を配って、無理のない育児をしましょう。
どうしても赤ちゃんと外出が必要な時の日焼け対策
赤ちゃんを連れて直射日光のなか外出しなければいけない用事もあることでしょう。そんな時にはきちんと日焼け対策をしてあげることが大切です。
以下に代表的な赤ちゃんの日焼け対策を挙げましたので是非参考にしてください。
《赤ちゃんの日焼け対策》
- 長そで・長ズボンを着用し、帽子をかぶせる
紫外線カットをするという目的の場合、色が濃いもののほうが効果を発揮します。白い帽子は紫外線を20%通すというデータがありますが、黒い帽子であれば1%しか通しません。しかし、真っ黒の帽子は熱を吸収し溜めこみますので、時々熱を逃がすように気を付けてあげてください。
- 赤ちゃん用の日焼け止めを塗る
日焼け止めは、大人と同じものではなく、必ず赤ちゃんにも使えるものを選んでください。汗で少しずつ流れてしまいますので、長時間の外出の際には出先で塗り直しましょう。
- 時間を問わない用事なら14時過ぎてから
午前中~14時ぐらいまでは日差しが強く、この時間帯に外を歩きまわると大人でも疲れてしまいます。赤ちゃんがいる場合には時間に気を使って、14時以降に外出するというのが効果的です。
まとめ
軽傷・重症それぞれによる“うっかり日焼け”対策の方法から、赤ちゃんの日焼けに関する考察までをまとめてきましたが、いかがでしたか。
夏になると日光の勢いは増し、うっかり日焼けしてしまうことも増えます。そんなときに慌てないよう、対処の仕方を要点だけでも確認しておくと便利です。
また、赤ちゃんは日焼けに対して敏感・繊細ですので、適度な外気浴を心がけ、日焼けしないようにしてあげることが大切です。
本記事が、暑い夏の助けになれば幸いです。
オーガニック派におすすめ「手作り化粧水」!ニキビ・しわ・たるみ・美白、お悩み別のお肌ケア
女性なら、美容にはこだわりたいもの。
どんなコスメが美容に効果があるのかという情報には敏感な方も多いのでは?
特にお肌の調子を整えてくれる化粧水や美容液などにはこだわっている方はたくさんいますよね。
でも、こだわりだすと気になるのがコスメに入っている成分。
できるだけお肌に優しくて、無添加なものを使いたい!と考えている方もいるのではないでしょうか?
でも無添加やオーガニックのコスメってどれも高いんですよね。
そんなときは、化粧水を手作りしてみてはいかがですか?手作り化粧水なら、無添加でオーガニックな化粧水をお金をあまりかけずに手に入れることができますよ。
手作り化粧水にはメリットがたくさん
手作り化粧水には、市販の化粧水にはないメリットがたくさんあります。
コストがあまりかからない
先ほどもお伝えしたように、原材料にこだわった化粧水はお値段もお高め。化粧水は、毎日けちらずたっぷり使いたい。
でも、高い化粧水だと気が引けてついつい使う量を控えがちになってしまいます。これではせっかくの化粧水の効果も半減してしまいます。
こだわったものを使ったとしても、手作りの化粧水なら材料費のみなので、市販の化粧水よりは大分安く手に入れられますよね。
成分をすべて把握できる
市販の化粧水の場合、すべての成分を正確に把握することは難しいですよね。
自分で手作りすれば、すべての成分を把握することが可能です。オーガニックや無添加にこだわりたい方にはまさにうってつけ。
とくにお肌が敏感な方やアレルギー体質の方には安心ですよね。
お肌に合わせて自分にピッタリの化粧水ができる
手作り化粧水なら、自分のお肌に合わせて材料の配合を決めることができます。今のお肌の悩みに合わせた化粧水も簡単に作ることができますよ。
市販の化粧水なら、お肌の状態が変わるたびその症状に合わせた化粧水を買いなおさなければならないですよね。でも手作り化粧水なら少量ずつ作ることもできるので、お肌の状態が変わるたびに新しい化粧水を作ったとしても、それほどお金をかけずに済みますね。
また何かお肌に異常が出たときも、自分で配合した成分や成分の量を把握しているので、何がいけなかったのかも探ることができますよね。
それを繰り返すことで、より自分にピッタリなものを作ることができるのです。
手作り化粧水のメリットは、コストがかからない点と、自分で材料を選べる点にあるのですね。
- 化粧水の原材料が気になる方
- オーガニックや無添加にこだわりたい方
- お肌が敏感な方。
- アレルギー体質の方
などには特に手作り化粧水はおすすめです!
手作り化粧水、こんなところは要注意
メリットがいっぱいの手作り化粧水ですが、気をつけなければならない点もあります。
以下に上げる注意点を守らないと、メリットも半減してしまいます。
これから手作り化粧水にチャレンジしてみようと思っている方は、チェックしておいてくださいね。
保存の仕方と使用期限には要注意
手作り化粧水を作る場合、保存料などは入れないことがほとんどですね。
ですから市販の化粧水に比べ、腐ったり酸化したりしやすいのが難点です。
気が付かずに、雑菌が繁殖した化粧水を使ってしまうと肌がかぶれたり、荒れたりしてしまうことも…。
これではせっかくこだわって化粧水を作っても、台無しです。
手作り化粧水は必ず冷蔵庫で保管し、使う材料などにもよりますが、長くても1週間以内で使い切るようにしましょう。
一度に大量に作るのではなく、使い切れる分量ずつこまめに作ることをおすすめします。
器具や容器の消毒は念入りに
先ほどもお伝えしたように、手作り化粧水のデメリットは、雑菌が繁殖しやすいこと。
そこで、化粧水を作る前に化粧水を入れる容器や作るときに使う器具は、使う前に良く消毒をしておきましょう。
この作業を怠ると、余計に雑菌が繁殖しやすくなってしまうので要注意です。
パッチテストはお忘れなく
アレルギー体質の方や敏感肌の方は特に、パッチテストは怠らないようにしましょう。どんなに安全だといわれている成分でも、人によっては合わないこともあります。
せっかく自分で材料を選べるのですから、合わないものをしっかりと確認してから作り、お肌に負担のかからないものを作ってくださいね。
またパッチテストをすることで、今まで知らなかった自分の肌に合わない成分を知ることもできます。今後、市販の化粧品を購入するときの参考にもなりますね。
キャリーオーバー成分に要注意
キャリーオーバーとは、『持ちこされた成分』という意味で、全成分内容には表記義務はないが、原材料の栽培過程から製造の工程において「残留」として残っている場合があるものを指します。
引用元:無添加石鹸 専門屋
このように、実は原材料そのものに保存料などが残っている場合もあります。
無添加にこだわって作ったつもりが、知らないうちに添加物が入ってしまっているということも…。
でも最近は、原材料についてもキャリーオーバー成分についても記載されていることが増えましたので、しっかりと確認してから購入してくださいね。
症状別、手作り化粧水の作り方
では、さっそく手作り化粧水を作ってみましょう。
化粧水に使える材料はさまざま。
症状によっても、肌質によっても合うものは変わります。
そこで今回は、症状別に効果があるとされている化粧水の作り方をご紹介しますね。
ニキビが気になる
オイリーニキビには、ビタミンC誘導体化粧水
お肌がべたつきやすく、ニキビに悩まされている方におすすめなのが、「ビタミンC誘導体化粧水」です。
ビタミンC誘導体は、正式名称を「リン酸アスコルビン酸ナトリウム」「リン酸アスコルビン酸マグネシウム」と言います。
ビタミンCは美肌効果が抜群!
ニキビ以外に、美白効果なども期待できますよ。
医学的にもビタミンC誘導体がニキビに効くことは承認されており、多くの病院でニキビ治療に使われています。
市販のビタミンC誘導体入り化粧水もありますが、濃度が低いためあまり効果が期待できないようです。
また、市販のものには添加物が入っており、それが刺激となりニキビが悪化してしまうことも…。
ビタミンC誘導体化粧水を使うなら、手作り化粧水のほうがより効果的でおすすめです。
- 用意するもの
- ■ ビタミンC誘導体粉末
ドラッグストアや薬局には売っていないため、アマゾンなどで購入してください。■ 精製水
ミネラルウォーターや、浄水器を通した水でも大丈夫です。
- 作り方
- ビタミンC誘導体の粉末を、精製水で5%の濃度に溶かすだけです。
例えば、粉末が10gであれば精製水は200ml必要になります。
- 使い方
- パックをするのがおすすめです。
パックをすることで、ビタミンCがお肌に浸透しやすくなります。
乾燥ニキビには、ベタイン粉末がおすすめ
ベタインは、植物性の天然保湿成分です。ニキビは、オイリー肌にできやすいと思われがちですが、乾燥が原因でできることもあります。
特に大人の方のニキビは、乾燥が原因のことも多いのです。
乾燥ニキビに大切なのが、「保湿」
このベタイン粉末は天然成分なので、肌に余計な負担もかけず、安心して使うことができます。
もちろんニキビはなくても、乾燥が気になる方には効果がありますよ。
- 用意するもの
- ■ 精製水
ミネラルウォーターや浄水器を通した水でも代用できます。■ ベタイン粉末
アマゾンなどで購入できます。
- 作り方
- ベタインは安全性の高いものですので、それほど入れる量に神経質にならなくても大丈夫です。
目安は、0.5〜5%くらいの濃度になるように粉末を精製水で溶かしましょう。乾燥がひどい場合は多めに、乾燥がそれほどひどくない場合は少なめに。
お肌に合わせて調節してみてくださいね。
- 使い方
- 化粧水を手にとって、優しくつけましょう。
コットンを使うと、コットンの繊維が刺激になることがあります。
また強くパッティングすることも控えてください。ニキビ肌は刺激に敏感です。
強い刺激を与えてしまうと悪化してしまうこともあります。
しわやたるみには
しわやたるみには、アロマオイルでのトリートメントがおすすめです。
皮膚細胞が活性化し、肌の弾力を取り戻すことができますよ。
- 用意するもの
- ■ ネロリ精油 2滴
■ フランキンセンス精油 1滴
■ マカダミアナッツオイル 30ml
- 作り方
- オイルと精油をよく混ぜるだけで出来上がりです。
- 使い方
- 手のひらに取り、目の下と頬のライン、フェイス、ネックラインを優しくトリートメントしましょう。
美白効果を得たいときは
美白には、豆乳ローションが効果抜群です。
豆乳ローションにはサポニンが含まれており、このサポニンが毛穴の黒ずみや汚れを溶かしだしてくれます。
それにより、豆乳ローションに含まれるレモンのビタミンC成分などの有効成分がお肌に浸透しやすくなり、美白に効果を発揮するようです。
また、豆乳ローションにはムダ毛が抜けやすくなるという効果もあるようです。
ムダ毛に悩んでいる方も、使ってみてくださいね。
- 用意するもの
- ■ 無調整豆乳 500ml
■ レモン 中2個
■ 消毒用アルコール 大さじ4
消毒用アルコールは、脂性肌の方は少し多めに、乾燥肌の方は少し少なめに入れてくださいね。
アルコールを入れることで、有効成分の肌への浸透が良くなります。
- 作り方
-
- レモンをよく洗い、果汁を絞る。
(70〜100mlほど) - 豆乳を小鍋に入れ、かき混ぜながら弱火にかける。
温度が上がりすぎると有効成分が壊れるので、表面に幕ができないように気をつけましょう。
- 60℃くらいになったところでレモン果汁を入れる。
- そのまま弱火でかき混ぜ、ぼそぼそと小さなかたまりができてきたら火を止める。
- 消毒用アルコールを加えてかき混ぜる。
必ず火を止めてから入れるようにしましょう。 - ボウルにステンレスのざるを重ねておき、ざるの上にコットンタオルを敷き、さらにその上にキッチンペーパーを2枚重ねて敷く。
その中に5を流しいれてしばらく置く。 - 石鹸で洗った手でしっかりと絞り出して出来上がり。
- レモンをよく洗い、果汁を絞る。
- 使い方
- 気になる部分にコットンなどでパックします。
眉毛など、毛が抜けては困る部分には使わないように注意してくださいね。
冷凍保存も可能なので、小分けにして冷凍しておくと便利ですね。
手作り化粧水で、お肌の悩みを解決しちゃいましょう
手作り化粧水なら、お肌や症状に合わせて自分にピッタリなものを作ることができます。
しかも材料を自分で選ぶことができるので、オーガニックや無添加にこだわりたい方にはうってつけですね。
あなたにピッタリの手作り化粧水を使って、お肌の悩みを解決してくださいね。
美肌の敵は紫外線だけじゃない!有害物質から肌を守るスキンケア術
紫外線の強い季節になって、日焼け止めをしっかり塗り始めた女性が多いと思いますが、紫外線以外の「有害物質」から、お肌は保護できていますか?
そもそも有害物質ってなに?というところからかと思いますが、現代には、肌に悪影響を及ぼす多くの物質が存在します。それだけ聞くと怖いですが、しっかりと対策をすれば、健やかなお肌を保つことができます。
では、どのような対策をすればいいのか、見ていきましょう。
有害物質はシミ・シワ・たるみの原因に
PM2.5などの大気汚染物質
PM2.5などの、PM10(10㎛)以下の大気汚染物質は、私たちの毛穴よりはるかに小さいため、肌に浸透し肌内部のたんぱく質や、バリア機能の低下をまねきます。すると、肌のコラーゲンネットが破壊されシワになったり、ひどい乾燥肌になったり、ターンオーバーが遅くなるので頑固なシミになってしまうのです。
しかも、紫外線との相乗効果でよりそれを深刻化させるので、非常に厄介です。
また、大気汚染物質ではありませんが、黄砂も、PM10以下の大きさなので、肌のキメや毛穴に入り込むことがあります。しかも、風に乗ってやってくる間に、他の汚染物質と結合してくる場合がほとんどですので、これにも注意が必要です。
一年中飛んでいる花粉
花粉も肌に付着して、肌トラブルの原因になります。花粉の大きさは30~40㎛なのでPM2.5のように浸透してしまうことはめったにありませんが、肌表面の角質に刺激を与え、かゆみや発疹、乾燥を引き起こします。
しかも、春だけではなく一年中、なにかしらの植物が花粉を飛ばしています。そのため、肌のバリア機能が弱まってしまった時などに、花粉の刺激を受け、炎症を起こしてしまうのです。
まさに今浴びているブルーライトも肌老化の原因に
現代人は、PCやスマホのブルーライトを浴びない日はないんじゃないでしょうか。実はブルーライトは、紫外線以上に肌に深く入りこみ、シミを作ることが最近の研究で分かってきました。引きこもってネットサーフィンをしているだけでも顔が黄色くなってきたり、色素沈着が進んでしまうのです。
では、どうしたらこのような有害物質の脅威から肌を守ることができるのでしょうか?
メイクの前に専用のプロテクターを使って!
ここまでお伝えして着たように、紫外線対策や保湿だけでは肌の保護は不十分です。やはり、専用のプロテクターなどを使って肌を守ることが重要です。そこで、おすすめのプロテクターをいくつかご紹介しますので、化粧下地や日焼け止めを見直してみましょう。
プロテクター センシティブ(イプサ)
肌のバリア機能が弱まって、敏感肌になっている人におすすめ。乱れた角質整えて、紫外線、大気汚染物質、たばこの煙、ほこりなどから肌を保護してくれます。
詳しくみるピュアミネラル BB スーパー カバー(メイベリン)
PM2.5や花粉などの環境ストレスから守ってくれるBB(ビューティー・バリア)クリーム。カバー力も文句なしなのでこれ一本で簡単に肌を保護できます。
詳しくみる肌を守るには洗顔が大切
外から帰ったら手洗い・うがい → 即洗顔!
肌表面に付着した大気汚染物質をすぐに洗い流すことが大切です。長時間、肌の上に大気汚染物質が付いたままにしておくと、たとえ専用プロテクターを使っていたとしても、皮脂や汗と混ざって酸化し、肌に悪影響を及ぼします。
そのため、なるべく外から帰ってきたらクレンジングと洗顔をして、お肌を清潔な状態にしておきましょう。もちろん洗顔後の保湿も忘れずに!
泡は毛穴に入らないから…
毛穴に入り込んでしまった微細な汚染物質、実は、洗顔の泡では取りきれません。どんなにきめ細かく泡立てたとしても、毛穴以下の泡にはならないのです。
そのため、クレンジングオイルやジェルでしっかり汚れを浮かせる事が大切です。
また、週に1~2回は、蒸しタオルで毛穴を開かせてから洗顔をすると毛穴の詰まりを洗うことができて効果的です。そして、洗顔後は冷水や冷たいタオルで引き締めることを忘れずにしましょう!
肌本来のバリア機能を高めよう
バリア機能が低下しているお肌は、有害物質の刺激を受けやすく、その刺激によってさらにバリア機能は低くなり、悪循環に陥ります。そのため、肌が本来持っている正しいバリア機能を高めることが重要になってきます。
第1・2のバリア!皮膚常在菌と皮脂膜
肌の表面には常に約1兆個もの菌が存在していて、肌表面を弱酸性に保ってくれています。弱酸性に保つことで、雑菌の繁殖を防ぎ、健やかな状態を維持しています。
また、常在菌は皮脂や汗を餌にして、皮脂膜を形成してくれます。この皮脂膜は雑菌や有害物質、紫外線の侵入を防ぎ、お肌の潤いが蒸発するのを防いでくれる、大切な役割をしています。
常在菌と皮脂膜は、なんと薄さ0.5㎛。洗顔のしすぎや、殺菌効果の高い化粧品の使い過ぎは、これらのバリアを破壊してしまいます。そのため、普段から優しく洗顔するように心がけましょう。また、皮脂膜は、美容オイルなどで補てんできます。皮脂が少なくなり始める30代以降は、こういったアイテムを使ってバリア機能を高めることも必要になってきます。
美容オイルについてはコチラ
→ どこまで理解していますか?美容のスーパーアイテム「オイル」のすごい効果と使い方!
最後の砦!角質層
角質層も同じく、雑菌や有害物質の侵入を防ぎ、お肌の潤いを保つ働きをします。このバリア機能は角質細胞と細胞間脂質で構成されていて、規則正しくギュッと並んでいることが大切です。細胞がふっくらとして、キメが整っている肌がこの状態です。
角質細胞と角質細胞の間を埋めているのが細胞間脂質ですが、主な成分はセラミドです。このセラミドは水分を保持して、さらに雑菌や有害物質の侵入を防ぎますが、これが少ないと、有害物質がコラーゲンネットやメラノサイトを刺激し、シワやシミの原因になってしまいます。
そのため、化粧水やクリームでセラミドの補てんがおすすめです。また血行が悪いとこの細胞間脂質の産生が遅くなってしまうので、化粧水は手でしっかり温めてから使ったり、スチーマーやお風呂で肌を温めたりすると、より効果的です。
ブルーライトは保護フィルムを使ってカット!
ブルーライトから肌や眼を守るためには、PCやスマホにブルーライトカットの保護フィルムを貼りましょう。もちろん先述したクリームなどを付けるのも良いですが、すっぴんでスマホをみることだってありますし、子供がパソコンを操作することだってありますよね。
それならば、画面からブルーライトが出ないようにしてしまいましょう。フィルムは家電量販店などで簡単に手に入りますので、ぜひ取り入れてみてください。
現代女性の宿命!有害物質から肌を守らずして美肌は得られない
現代にはお肌にダメージを与える物質がまだまだあふれています。でも大丈夫です。スキンケアアイテムやエステ技術は日々進化しています。ここであきらめず、10年後、20年後のお肌の美しさのために、今できる最高のケアをしていきましょう!
東洋医学で肌荒れ改善!安心して使える美肌効果のある漢方まとめ
漢方というとどういうイメージを持たれるでしょうか?
風を引いたときに薬としてや、花粉症の症状を和らげるためなど、病気を治すために服用するものと思われている方が多いと思います。
もしくは冷え性改善、肩こり解消など、病気になる手前の不調にも漢方が効果的と言うのも有名ですよね。
しかし、なんと漢方は美肌維持にも効果があるのです。
どうして美肌に「漢方」?効果はあるの?
美容のために漢方の効果を意識している人は多くないかもしれません。
前述の通り、身体の不調を改善するために漢方があると思うのがほとんどですが、肌荒れや出来物など、肌の不調も立派な身体の不調であることを忘れてはいけません。
「五臓六腑(ごぞうろっぷ)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
これはもともと漢方の考え方で、五臓とは肺・心臓・肝臓・ひ臓・腎臓、六腑とは胃・胆のう・小腸・大腸・膀胱 (ぼうこう) ・リンパ管を差しています。
このような言葉がある通り、漢方では内臓の働きを正常化することに重きを置いています。
そして美肌と内臓は切っても切れない密接な関係にあります。身体を健康にすることで、肌トラブルは改善することができます。
漢方でも、肌は五臓六腑の映し鏡であると考えられており、身体の働きを最大限に引き出すことで肌不調を改善する「美容漢方」という言葉があるほどです。
肌タイプ別のオススメ漢方はこちら
漢方では、不調の症状によってその人の体質をいくつかの分類に分けて、それぞれの体質にあった生薬・漢方薬を処方します。
ですので、自分の気になる肌荒れ状況から、タイプにあった漢方を選ぶのが良いでしょう。
漢方では、おおまかに言えば、気・血・水のバランスが崩れることで不調が生じると考えられています。
気とは、エネルギー、活力、気力などを指します。
血とは、血液やホルモン、そして血液によって運ばれる栄養のことを指します。
水とは、リンパや潤いなど、血液以外の水分のことを指し、「津液」という呼び方もあります。
自分の不調が気血水のどの部分の不調からくるのか、また、それが足りないのか、多すぎるのか、状態が悪いからなのか、などにも意識してみると、より漢方を深く理解できると思います。
乾燥肌の人は『血虚タイプ』
乾燥肌の人は、血が不足している「血虚(けっきょ)タイプ」に分類されます。
特に女性はこの血虚タイプが多く、出産や生理などで血が足りなくなりがちであることも考えると、乾燥肌に悩む女性が多いというのも頷けます。
血虚タイプにおすすめの漢方は、以下があります。
- 四物湯(しもつとう)
- 当帰飲子(とうきいんし)
- 婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)
- 四物湯(しもつとう)
- 貧血改善のための代表的な漢方薬で、ホルモンバランスを正常化したり、肌を潤したりする効果が期待できます。
- 当帰飲子(とうきいんし)
- 乾燥肌改善に特化した漢方とも言われ、クチコミでの評判も良く、じわじわと人気を高めている漢方です。
- 婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)
- 乾燥肌に限らず女性の不調を幅広くケアする、その名の通り女性の為の漢方。今や美容漢方の代名詞的存在です。
オイリー肌・脂性肌の人は『血熱タイプ』
皮脂が過剰に出ていたり、肌に赤みがあるという人は、「熱」が多すぎる「血熱(けつねつ)タイプ」に分類されます。
ニキビなどの肌の炎症も熱が原因とされていますので、過剰な熱を抑えてあげる漢方を選ぶと良いでしょう。
血熱タイプにおすすめの漢方は、以下があります。
- 清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)
- 黄連解毒湯(おうれんげどくとう)
- 半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)
- 清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)・黄連解毒湯(おうれんげどくとう)
- 過剰な皮脂分泌を正常にするのに用いられるもので、顔の熱や炎症を抑える作用があり、ニキビ治療にも処方されるものです。
- 半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)
- 吐き気や胃のつかえをとるのに主に用いられるものですが、炎症を抑え熱を取り除く効果のある生薬が含まれています。胃腸の働きを正常化し、身体の熱を取り、油っぽい肌を抑えるための漢方です。
しみ・くすみが気になる人は『淤血タイプ』
シミやクスミ、ソバカスなどが気になる人は、血の巡り、つまり血流が悪い「淤血(おけつ)タイプ」に分類されます。
お血タイプの人はアザができやすい、アザが治りにくいという症状もあります。また血行不良からくるクマ、いわゆる青クマができやすい人も要注意です。
お血タイプにおすすめの漢方は、以下があります。
- 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
- 桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
- 冠元顆粒(かんげんかりゅう)
- 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
- 血行障害に対して古くから用いられてきた、お血改善の代表的な漢方薬です。
- 桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
- お血タイプ用の漢方の代表ですが、こちらは便通を良くする効果もあり、体力が十分にある人向けとされています。
- 冠元顆粒(かんげんかりゅう)
- 漢方薬としては比較的新しいものですが、中国では古来から使われている丹参(たんじん)という血行改善の生薬を含んでおり、お血改善に大きな効果が期待できます。
顔がむくみやすい人は『陽虚タイプ』
顔がよく“むくむ”という人は身体を温める力が弱くなってしまっている「陽虚(ようきょ)タイプ」の可能性があります。
このタイプの人は身体が過度に冷えてしまう為、ひどい冷え症を感じている人が多く、また身体全体の機能が下がっているために、色々なところにも不調を感じている人も多いです。
陽虚タイプにおすすめの漢方は、以下があります。
- 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
- 参茸補血丸(さんじょうほけつがん)
- 八味地黄丸(はちみじおうがん)
- 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
- 血行を改善して身体を温める効果があり、冷え性や生理不調など女性ならではの症状改善によく使用される漢方薬です。特に、やせ型で虚弱体質の人のむくみに向いています。
- 参茸補血丸(さんじょうほけつがん)
- 中国では有名な滋養強壮薬で、まだ日本で馴染みのないものですが、気力と血液を補充し、体を芯からポカポカにする力をサポートするものです。
- 八味地黄丸(はちみじおうがん)
- 身体が弱く体力が衰えている人、手足が冷えやすいという人におすすめで、弱った身体機能を元気にする効果があります。
ストレスからくる肌荒れは『気滞タイプ』
ストレスを溜め込んでいる、イライラが落ち着かない、その結果、生活リズムが乱れたり、肌荒れを起こしたり、という人は、「気滞(きたい)タイプ」かも知れません。
気滞とは、気力・気のエネルギーの循環が滞っている状態であり、西洋医学で言うと自律神経のコントロール機能が低下している状態を指します。
気滞タイプにおすすめの漢方は、以下があります。
- 加味逍遥散(かみしょうようさん)
- 柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
- 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
- 加味逍遥散(かみしょうようさん)
- 血行改善により倦怠感や不眠などを解消するのに用いられる漢方で、血虚による乾燥肌や、お血によるしみ・くすみにも効果が期待できます。女性のイライラにおすすめです。
- 柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
- 神経を鎮めて精神を落ち着かせるのに役立つものです。呪文のように長い名前ですが、主成分である柴胡(さいこ)、竜骨(りゅうこつ)、牡蛎(ぼれい)に分けてみると覚えやすいかと思います。(「さいこ・か・りゅうこつ・ぼれい・とう」というワケですね。)
- 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
- 鎮静作用によりイライラを鎮めるもので、不安感や緊張感の緩和、抑うつ状態の改善に用いられます。
漢方薬で美肌ゲット!正しく使うには医師の診断を
肌トラブルのタイプ別に美肌効果の期待できる漢方薬を紹介してきましたが、ここで一点気をつけたいのが、複数の漢方薬を使うときには注意が必要という点です。それぞれの漢方が影響しあって、効果が出すぎたり、逆に効果がなくなったりすることもあります。
西洋薬との併用や、複数の漢方薬を使う場合には、漢方に詳しい医師に相談したほうが良いです。
よく「漢方には副作用が無い」というようなことも聞きますが、それは誤った考え方です。たしかに西洋医学での薬に比べると、漢方の副作用は比較的穏やかと言われています。
西洋薬、いわゆる細菌やウイルスを駆除したり、熱を下げたり痛みをとったり、というピンポイントな効果を期待する薬と違い、漢方薬は様々な種類の生薬により身体全体に働きかけるものなので、主作用と副作用の線引きが難しいという点もあります。
ですが、漢方薬にも副作用というものはありますので、なにか予期しない不調や変な感じがしたら、医師の診断を仰ぐのが良いでしょう。
春と共に増える紫外線!身体の内外からUVケアをしよう
少し早く感じますが、3月から紫外線が徐々に強くなる季節です。もう日焼け止めや日焼け対策グッツは揃えましたか?まだというそこのあなた!すぐに準備することをおすすめします。
もうご存知かとは思いますが、紫外線はシミ、シワ、たるみ、毛穴など全ての肌悩みの原因になるといっても過言ではありません。また、日焼け止めさえ塗っていれば良いというものでもありません。改めて、正しい紫外線対策を確認して、本格的な紫外線の季節に向けて準備をしましょう!
紫外線の特徴を知って適切な対策を!
紫外線には3種類、UV-A、UV-B 、UV-Cがあります。その中でも、地表に届くのはUV-AとUV-Bの2つです。それぞれ特徴と肌への影響が異なります。
UV-Aは室内でも浴びている?!
UV-Aは通年照射していて、地上に届く紫外線の95%を占めます。また、曇っていても地表まで届き、さらには窓ガラスでさえも通過してしまう紫外線です。
また、表面だけではなく、真皮まで通過し、コラーゲンやエラスチンなどの組織産生する繊維芽細胞にダメージを与えます。そのため、肌は弾力を失い、シワやたるみへとつながっていきます。
さらに、肌表面のメラニンを酸化させることで日焼け後すぐに肌を黒くしてしまうこともあります。
UV-Bは少ないけれど要注意!
UV-Bは夏場に多く、曇りの日は比較的少なくなります。ガラスも通過できません。
UB-Bを浴びると、肌表面に炎症を起こし、赤くなったりヒリヒリしたり、いわゆる火傷の様な状態にしてしまいます。そのため、水分が蒸発し、カサカサ、ごわごわの肌になります。放っておくと乾燥が進み、シワの原因になります。また、メラノサイトを活性化させるので、後々シミの原因にもなります。
地上に届く紫外線の割合はたったの5%ですが、それでも肌に深刻なダメージを与えるので注意が必要です。
普段の生活を送っていると、日中の紫外線を100%浴びないということはほぼ不可能です。そのため、肌へのダメージを軽減させたり、ダメージを受けた場合もすぐに回復できるように、内外からのケアが非常に重要なのです。では、具体的にどのようなケアをするのが良いのでしょうか。
紫外線を外からのケア!日焼け止めとUVカットを正しく理解してますか?
日焼け止めを正しく選ぼう!
日焼け止めに表記されているSPFとPA、正しく理解して使えていますか?
- SPFとは?
- UV-Bの防止効果を示しています。人の肌は、紫外線に当たりだしてから平均15~20分ほどで日焼けしてしまいますが、日焼け止めを塗ることによって「日焼けする速度をどれくらい遅らせることができるのか」という数値なのです。
SPF10なら10倍、つまり、日焼けしてしまう時間15分を150分にできます。15分間完全に焼けないのではなく、焼け方が10倍ゆっくりになるだけなので、実際には少しずつ焼けている状態なのです。
日常使いであればSPF30~35くらいで十分ですが、長時間外にいる場合はSPF50~50+がおすすめです。
- PAとは?
- UV-Aを防止し、最大4つの+で示されます。多ければ多いほど効果が高いです。
最初に述べたように、UV-Aは比較的一年中強く、窓ガラスも通過して室内に入ってきます。また皮膚の奥、真皮にダメージを与え、エイジングの原因となるので、PAはできるだけ高いものがおすすめです。
日焼け止めを正しく塗ろう!
日焼け止めはムラなく、適量を塗ることが重要です。メーカーが定める量を守って塗りましょう。また、朝塗っても、汗や摩擦で日焼け止めは落ちてしまいます。2~3時間おきに塗り直すことがポイントです。デコルテも忘れずに塗りましょう!
日焼け止めを塗って、その上からファンデーションやフェイスパウダーを重ねている場合は、UVカット機能のあるフェイスパウダーやパウダーファンデーションを重ねることで、日焼け止めを塗りなおしているのと同じ効果を得ることができます。
UVカット衣類・日傘は「黒」&「UVカット素材」
もう有名な話になりましたが、紫外線は白よりも黒の素材のほうが通過しづらく、カット効果も高いので、衣服や日傘は「黒」がおすすめです。
また、お手持ちのUVカット効果のある衣服や日傘は「UVカット素材」なのか「UVカット加工」なのか、一度確認してみましょう。
「UVカット加工」の場合、紫外線吸収剤を表面に塗っているものなので、日焼けが原因で、紫外線吸収剤の効果は低下していきます。UVカットスプレーをすると効果が長持ちします。
スプレー以外にも、持っている衣服をUVカット仕様にしてくれる洗剤もあります。毎日この洗剤で洗うだけで、97%UVカットしてくれるので、かなり効果が期待できます。
UV CUT LAUNDRY DETERGENT(NSファーファ・ジャパン)
紫外線カット率97%の液体洗剤です。洗濯を繰り返す度にカット率がさらにUPします。香りが気になるという方にもおすすめのベビーフローラルで、優しい香りです。
詳しくみるサングラスはファッションだけじゃない!
サングラスは「夏のファッション小物」と考えている人も多いかもしれませんが、立派な紫外線カットアイテムです。正しく選びましょう。
人間は目からも紫外線ダメージを受けます。目自体にダメージを受けると白内障などのリスクになりますが、目から入った紫外線が体内で認識され、メラノサイトが活性することで、メラニン生成をしてシミの原因にもなります。日焼け止めや日傘で紫外線をシャットアウトできていると思いきや、実はできていないこともあるのです。
そのため、サングラスもUVカット効果があるものを選びましょう。
その効果の書き方は様々なので注意が必要です。良く確認しましょう。
サングラスのUVカット効果の表記
- 紫外線カット率: たとえば「99%」なら1%しか通過しません。
- 紫外線透過率: たとえば「1%」なら、99%の紫外線は入ってきません。
- UV400: 波長が400以下の紫外線をカットするという意味で、基本的にUV-A、UV-Bともにカットできます。
99%カットのサングラスをかけていても、横から紫外線は入るので、なるべくつばの広い帽子や日傘も併用することをおすすめします。
肌の保湿を忘れないで!!
ここまで、全部やったら完壁!と思っていませんか?もうひとつ重要な事があります。
そう、とにかく「保湿」が基本であり、非常に重要です!
保湿が十分でない肌は、肌のバリア機能が低下している状態なので、紫外線ダメージを深刻に受けやすくなります。ダメージを受けるとさらにバリア機能は低下し、どんどん悪循環に…。そうならない為にも、スキンケアで保湿をしっかりとしたうえで、保湿効果もある日焼け止めを選ぶなど、保湿対策もしましょう。
身体の内側からのケア!紫外線で増えた活性酸素の対処方
紫外線は肌の活性酸素も増やしてしまいます。活性酸素が増えると、シミやシワの深刻化や肌荒れにつながります。そのため、常に内側からサビない体づくりをすることが大切です。
食事やサプリメントで抗酸化
抗酸化物質を、普段から意識して摂取するようにしましょう。抗酸化物質とは、ビタミンCやポリフェノール、ビタミンB、ビタミンE、βカロテン、DHA、EPA、CoQ10などです。緑黄色野菜や青魚に多く含まれる成分です。
食事からバランス良く摂れることが望ましいですが、毎日抗酸化物質を意識して献立を作るのは非常に大変ですので、サプリメントで補うのが手軽です。
サプリントでは1種類の成分しか取れないこともあるので、このようなドリンクタイプもおすすめです。
ヒッポファン エリキシール(ヴェレダ)
ヒッポファンという果実の濃縮タイプの健康補助飲料です。「ビタミンと栄養素の宝庫」と言われるヒッポファンには、カロチノイド、ビタミンE・A・B1・B2・B3・B9、フラボノイドなどが豊富に含まれ、抗酸化力が高いのでくすみが一掃されます。
詳しくみる美容点滴で即効ケア
ビタミンCなどの抗酸化物質を血液から全身へ届けることができるので素早く摂取できます。また、一つの成分だけではなく、複数の種類の成分を一度に摂取することも可能です。ただし、一度ではなく、定期的な点滴が効果的なので、経済的にはサプリメントよりは高いかもしれません。
それでもうっかり日焼けをしてしまったら…3日以内のケアが勝負
日焼け当日
まずは冷やし、たっぷりと保湿をしましょう。化粧水を冷蔵庫で冷やして使うと気持ちよく使えます。
日焼け後の肌は非常にデリケートな状態なので、擦ったりするのは絶対に避けましょう。そのため、化粧水はコットンなどを使わず手のひらで優しくつけるようにするのがおすすめです。また、シートマスクでの保湿も、肌に負担がかかるので、日焼け当日は避けましょう。
化粧水のあとは、水分が蒸発しないように、乳液でしっかりと蓋をします。一刻も早く美白美容液などをつけたいところですが我慢です。まずは負担のない保湿が大切です。
肌のターンオーバーが活性化させるためにも、睡眠は良く摂る様にしましょう。
翌日以降・赤みが引いたら
数日経つと産生されたメラニンが肌表面にシミとなって現れます。そうなる前に、美白美容液でケアをしましょう。スクラブやピーリングで不要な角質のケアをすることも、くすみ予防に効果的です。もちろん、保湿は引き続き行うことをお忘れなく。
いかがでしょうか。まだ早いかも、と思っていても準備することはたくさんあります。日焼け止めの他にもアイテムをそろえて、透明感のある素肌を守っていきましょう。