TAG保湿(5ページ目)
その手、老けてない??乾燥対策でネイルもキマる!潤い手元にする方法

かさつきやしわが目立つ手は、実年齢よりも老けた印象を与えてしまいます。またメイクやファッション、ネイルに気を配っていても、手がカサカサしていたらせっかくのおしゃれも台無しに!乾燥やひび割れ、赤みまでしっかりケアしてキレイな手元をキープしましょう!
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
手の乾燥や荒れの原因は?
なめらかでうるおいに満ちた手を手に入れるために。まずは乾燥や手荒れの原因を知っておきましょう。
空気の乾燥
手や指には皮脂を分泌する皮脂腺が他の部位よりも少なく、乾燥しやすいパーツです。
空気が乾燥する冬は、特に手の乾燥が気になる季節です。
一方、夏もクーラーの風などで空気が乾燥しやすいので、乾燥対策は1年中怠らないようにしましょう。
水仕事
食器洗いや掃除など水仕事をする時は、どうしても手荒れが気になりますよね。
これは肌を守る皮脂膜が流れてしまい、手が乾燥しやすくなるためです。
冷たい水で手の血行が悪くなると、ターンオーバーの周期が乱れやすく、手荒れが長引く原因にも。
熱すぎるお湯もNG
熱いお湯は皮脂を洗い流す力が強く、手指の乾燥を悪化させてしまいます。
冷たすぎず熱すぎない36℃程度のぬるま湯が、一番肌に負担をかけにくいでしょう。
洗剤や摩擦の影響も
食器用洗剤による刺激や、手先を頻繁に使うことで起こる摩擦によって、肌の角質層にある細胞がはがれ、うるおいが奪われやすくなります。
正しいケアをせずに放っておくと、ひび割れや赤みといったトラブルを招いてしまいます。
加齢
20歳を過ぎると徐々に肌の皮脂量が減り、乾燥が目立ちやすくなります。
また指先を使う仕事を長年続けている人は、度重なる刺激で角質細胞のキメが乱れ、ガサガサとした手触りになりやすいでしょう。
紫外線ダメージ
紫外線には、肌の奥の真皮層にダメージを与える力があります。
紫外線ダメージを受けると肌のハリやうるおいが失われてしまい、カサつきやしわ、くすみが気になりやすくなります。
また、肌をダメージから守ろうとして角質層が徐々に厚くなり、ターンオーバーの周期が乱れてしまいます。
手の乾燥を防ぐケア方法
私たちを取り巻く環境や、日々のちょっとした動作が、手の乾燥を招くことがわかりました。
何もせずに放っておくと、乾燥が悪化して、ひび割れやあかぎれなど、更なる肌トラブルを引き起こしてしまいます。
まずは日々のスキンケアで、手の乾燥を防ぎましょう。
ハンドクリームで乾燥予防
手の乾燥ケアに欠かせないのが、ハンドクリームです。
カサカサやごわつきをケアするほか、乾燥を事前に予防するのにも使えます。
ハンドクリームの成分をチェック
ひとくちにハンドクリームといっても様々な商品がありますよね。
保湿効果が高いものや、手荒れの改善に効果があるものなど、配合成分も様々。
悩みに合わせて選ぶために、配合成分をチェックしてみましょう。
セラミド
セラミドは角質層の細胞間に存在し、肌内部のうるおいをキープする働きがあります。
肌が乾燥するとセラミドが不足しがちなので、ハンドクリームで働きを補いましょう。
セラミドのほか、優れた保湿効果を持つヒアルロン酸やグリセリンもおすすめです。
シアバター
セラミドと同じく、保湿成分として有名な成分です。
植物由来で、炎症が気になる肌も優しく保湿することができます。ビタミン類も豊富に含まれています。
コラーゲン、エラスチン
肌内部でハリやうるおいを保つ成分。紫外線などの外的ダメージを受けると減少してしまいます。
乾燥やくすみ、しわをケアして、ふっくらとした若々しい肌を目指す人におすすめの成分です。
尿素
保湿効果のほか、古い角質を柔らかくする働きがあります。乾燥によるごわつきをケアして、なめらかな肌へと導きます。
配合量も1%程度から最大20%程度まであり、濃度が高くなるほど効果も高まりますが、その分刺激も強いです。
特に、ひび割れや炎症を起こしている場所は避けて使いましょう。
ビタミン類
肌荒れを防ぎ、皮膚の健康を維持する働きがあるビタミンB群や、血行を促進してターンオーバーを促すビタミンEは、手荒れによるごわつきが気になる肌におすすめです。
グリチルリチン酸
肌の炎症を抑える成分で、ひびわれやあかぎれ、しもやけといったひどい手荒れによる炎症を優しく落ち着かせる働きがあります。
効果を高めるハンドケアの方法
ハンドクリームの効果を高め、乾燥や手荒れを防ぐには、どんなハンドケアをすればいいでしょうか?
ハンドクリームはこまめに塗り直す
ハンドクリームは1日に数回こまめに塗り直すことで、ケアの効果を高めることができます。
手を洗った後や寝る前に塗り直す習慣をつけるといいでしょう。
濡れた手はしっかり拭く
手を洗ったり水仕事をしたりした後は、タオルでしっかりと水分をふき取りましょう。
水分が残っていると、肌が余計に乾燥してしまいます。
またハンドソープや洗剤などが肌に残らないように、しっかりと洗い流しましょう。
水仕事には手袋を使用
水仕事による肌荒れが気になる時は、ビニール手袋を使用するといいでしょう。
手袋をはめるまえにハンドクリームで保護しておくと、ビニール手袋の刺激や摩擦も気になりにくいです。
手袋を使って夜の集中ケア
手のごわつきやひび割れは見た目が悪いばかりか、悪化すると痛みが出る場合も。一刻も早く改善したいですよね。
そんな時は、ハンドクリームと手袋を使った集中ケアがおすすめです。
こっくりとしたクリームを使用
保湿力が高いクリームを手全体にたっぷりと塗ります。
さらっとしたタイプよりも油分が多くて密着度が高い、こっくりとしたタイプがおすすめです。
手袋は綿か絹がおすすめ
通気性に優れ、蒸れにくい綿素材のものは使いやすく、一年中使用できます。
絹は保湿や保温性に優れ、ケアの効果を高めたい人におすすめです。

乾燥におすすめのハンドクリーム
最後に、乾燥の予防や手荒れの改善におすすめのハンドクリームをご紹介します。
潤い力抜群!保湿系ハンドクリーム
保湿成分がたっぷりと配合されたハンドクリームは、1本持っておきたい定番アイテムです。べたつきにくいタイプもあるので、好みや使うタイミングに合わせて選んでみてください。

ラフィス ADリッチクリーム
乾燥によるかゆみが出やすい敏感肌でも安心して使えるハンドクリームです。100%天然由来成分を使用し、かゆみをケアする抗体入りダチョウ卵黄エキスのほか、シアバターやスクワラン、植物オイルなど保湿成分もたっぷりと配合されています。ひどい乾燥が気になる方に。
詳しくみる
コレールブルー ハンドクリーム
保湿力に優れたシアバターや尿素、肌をなめらかに整える美容成分アロエベラなどを配合したハンドクリーム。べたつかないのに肌に必要なうるおいをしっかりと届けてくれます。ローズと桜の2種の香り。
詳しくみるごわついた手をなめらかに整えるハンドクリーム
肌のターンオーバーを助けるビタミンや、角質ケア効果のある尿素入りのハンドクリームがおすすめです。
痛みやかゆみを伴うあかぎれのような手荒れには、尿素を避け、炎症を抑える成分を選びましょう。

ユースキンA
血行促進効果があるビタミンEや、肌の健康を保つビタミンB2を配合。保湿成分や炎症をしずめる2種の有効成分も配合し、ひび割れやあかぎれなどのひどい手荒れに悩まされている人におすすめです。
詳しくみる
資生堂 薬用モアディープ
ごわつく肌をなめらかにしてうるおす尿素を配合。血行促進を助けるビタミンE、マッサージパウダーが入っており、パウダーの粒がつぶれるまでマッサージしながらなじませることで、しっとり柔らかな感触に整えます。
詳しくみる若々しい肌に整えるハンドクリーム

ファンケル ハンドクリーム 美白&エイジングケア
美白成分トラネキサム酸を配合。肌のハリ弾力を高める、コラーゲンやヒアルロン酸の産生をサポートする黒大豆エキスや、グリセリン、スクワランなどの保湿成分も配合し、美白・保湿・エイジングケアをトータルに叶えるハンドクリームです。
詳しくみる
花王 ソフィーナ アルブラン薬用美白ハンドクリーム
セラミドケア成分がかさつきがちな肌をしっかり保湿。美白有効成分のカモミラETがメラニンの生成を抑え、紫外線ダメージや乾燥でくすみがちな肌を明るく整えます。
詳しくみる角質ケアに使えるピーリングアイテム
ターンオーバーの周期が乱れ、ごわつきが気になる手は、ケアの効果がなかなか得られない場合があります。
定期的にピーリングを行うことで、余分な角質をオフするといいでしょう。肌に負担をかけにくいジェルタイプがおすすめです。
※ひどい手荒れによる痛みや出血がある場合には使用しないでください。

ルミナピール
カモミールエキスほか、透明感のある肌へと導く植物由来成分をふんだんに配合したピーリングジェルです。手の甲にのせて優しくこすると、ジェルが固まり、肌表面の古い角質をからめとります。プラセンタやコラーゲン入りで、使用後はしっとりとした感触に。
詳しくみる赤みやかゆみ…手荒れが悪化した場合は?
肌の乾燥が進行すると、腫れやかゆみを伴う重い肌トラブルにまで発展してしまいます。
手湿疹の可能性
肌が炎症を起こし、腫れや赤み、かゆみがずっと続く場合は、手湿疹の可能性があります。
手湿疹は、洗剤や摩擦などによる刺激で肌のバリア機能が弱り、敏感肌の状態に陥ってしまった状態です。
「手湿疹(主婦湿疹)」の原因には、洗剤やシャンプーなどの使用からおこる“化学的刺激”や、家事や作業などでの摩擦による“物理的刺激”などがあります。これらの刺激によって皮ふの油分・水分が奪われ、乾燥症状が悪化することで外的刺激に敏感になり、炎症や湿疹、つらいかゆみなどの症状が現れます。
引用元:http://jp.rohto.com
手湿疹のケア方法
手湿疹は、ステロイド剤入りの塗り薬を使って治療するのが効果的です。
最近は、患部で効果を発揮しつつ、肌内部に吸収されると活性がおだやかになるステロイド成分が使われているものもあり、刺激が気になる人も安心して使えるでしょう。
手湿疹に効く医薬品は薬局やドラッグストアで購入できますが、なかなか治らない場合は、皮膚科医に相談しましょう。

ロート製薬 メンソレータム メディクイッククリームS
抗炎症成分やかゆみ止め、殺菌成分などを配合し、長引きやすい手湿疹を効果的に改善することができます。さらっとしたクリームタイプなので、べたつきが気になりにくいのがポイント。患部に密着する軟膏タイプもあり、寝る前の使用におすすめです。
詳しくみるまとめ
手の乾燥や手荒れを完全に防ぐのは難しいですが、日頃からハンドクリームをこまめに使用したり、ちょっとした行動に気をつけることで、肌へのダメージを最小限にすることができます。
ご紹介したハンドクリームの成分やおすすめ商品も、アイテム選びの参考にしてみてくださいね。
荒れた唇をレスキュー!乾燥や皮むけを防ぐ上手なケア方法は?

荒れた唇はズボラなイメージを与えてしまうマイナス要素。乾燥をはじめ、様々な外的ダメージにさらされている唇は、日頃から正しいリップケアをすることが大切です。荒れを予防する方法や、すでに荒れてしまった唇をケアするコツをご紹介します。
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
乾燥以外にも!唇が荒れる原因とは
まずは唇の荒れを引き起こす原因を知っておきましょう。
唇の荒れ、と聞くと「乾燥」が原因だと考える人が多いと思います。
実は、他にも様々な原因があることをご存知でしたか?
唇を舐める癖
唇を舐めると、荒れてガサガサとした唇が落ち着く気がしますが、それはあくまでも一時的なもの。
時間が経って水分が蒸発する時に、必要以上にうるおいが奪われ、逆に乾燥を招いてしまいます。
強い摩擦
唇は顔の中でも特にデリケートなパーツですが、知らず知らずのうちに沢山の摩擦ダメージを受けています。
クレンジングや洗顔の時にゴシゴシとこすっていたり、食事後にティッシュやハンカチで強く拭いていたり。
心当たりがある人は日ごろから気にかけてみましょう。
紫外線ダメージ
紫外線を浴びると、ダメージの影響でうるおいを保つ力が低下し、乾燥しやすくなります。
また、クーラーや暖房の風で空気が乾燥しやすく、肌や唇が「かくれ乾燥」を引き起こしている可能性も。
一年中しっかりと乾燥対策をすることが大切です!
化粧品が合わない
リップクリームや口紅の成分が刺激となり、唇が荒れてしまう可能性があります。
特にリップクリームは毎日使う必需品なので、唇に合うものを選びたいもの。
選び方や使い方のコツも、後ほどご紹介します!
体の不調のサイン
胃腸の不調やストレスも、唇の荒れに繋がっていると言われます。
こうした不調は唇のみならず、吹き出物など肌荒れの原因にもなるので気をつけましょう!
リップクリームを使った乾燥ケアのコツ
乾燥による唇の荒れには、リップクリームを使ったケアが有効です。
おすすめのリップクリームの選び方や使い方、集中ケアのコツをご紹介します。
リップクリームの選び方
リップクリームの役割は「保湿」「炎症ケア」「紫外線対策」などがあり、アイテムごとに異なります。
乾燥ケアには保湿を重視
乾燥が気になる人は、保湿力に優れたものを選びましょう。
UVカット効果が高いリップは、紫外線ダメージから唇を保護するのに有効ですが、成分が唇の刺激になりやすいというデメリットも。
夏の外出時や、ビーチ、雪山といったレジャーシーンに限って使い、普段用には保湿効果の高いものを使う、といった使い分けをするのがおすすめです。
保湿にはバームタイプがおすすめ
保湿系リップの中でもおすすめなのが、バームタイプです。
軟膏状なので唇になじみやすく、指先やブラシに取って使うことで、優しく丁寧に塗る事ができます。
リップクリームの正しい使い方
日頃あまり意識することがないリップクリームの使い方。
正しい方法を知っておくことで、効果をぐんと高めることができます!
唇をきれいな状態にしておく
リップクリームの効果を邪魔しないように、唇の汚れや余分な水分・油分を優しくふき取っておきましょう。
縦ラインを意識して塗る
唇に縦に入ったしわに沿って塗ることで、隅々まで塗ることができます。
力を入れすぎないように注意して塗りましょう。
塗る回数は1日5回程度
リップクリームは使えば使うほど良い…という訳ではありません!
塗り直しの回数が多すぎると、唇に余計な摩擦を与えてしまいます。
1日5回程度を目安にするといいでしょう。
夜寝る前のリップパックもおすすめ
空気が乾燥している冬や唇の乾燥が特にひどい時は、夜寝る前のリップパックで集中ケアをするのがおすすめです。
- バームタイプのリップクリームをたっぷりと唇に塗る
- 口よりひとまわり大きくカットしたラップを唇の上にのせ、上から軽く抑えてフィットさせる
- ラップを載せたまま10分程度放置する
- ラップを取り、残ったリップクリームを唇になじませる
リップパックのやり方
リップパックにはワセリンがおすすめ
リップパックをする時におすすめなのが、保湿アイテムの定番、ワセリンです。
軟膏状のワセリンは、唇に伸ばしやすいのが特長。天然由来の成分でできているので、荒れた唇にも安心して使うことができます。
肌に浸透せず、肌表面にとどまる性質があるので、デリケートな唇を外的刺激から守りつつ、水分の蒸発を防ぎます。普段のリップクリーム代わりにもおすすめです。

ヴァセリン リップオリジナル
ヴァセリンを買う時は大容量のものがお得ですが、持ち運び用におすすめなのが、こちらのミニサイズです。同シリーズには、可愛いローズカラーや甘い香りがするクレームブリュレも。
詳しくみる皮むけしちゃった時の唇ケアの方法は?
唇の乾燥が悪化すると、皮がめくれてくることがあります。
皮むけした唇は見た目が悪く気になりますが、無理やりはがそうとするのは絶対にNGです!
唇の炎症を悪化させずに、キレイな唇を取り戻すための、正しいケア方法をご紹介します。
唇の皮むけケア①余分な皮を優しくオフ
唇の皮むけをそのままにしておくと、リップメイクのノリが悪くなってしまいます。まずはリップ用のスクラブを使って、余分な皮を優しく取り除きましょう。
リップ用スクラブを使う時の注意点
リップ用のスクラブは、軽くなじませるだけで余分な皮をオフすることができます。
力を入れすぎると余分なダメージを与えてしまうので、中指や薬指を使って、力を入れすぎず、くるくると数回なじませましょう。
スクラブの代わりにポイントメイク用リムーバーとワセリンを使うこともできます。
- リムーバーをたっぷり含ませたコットンを唇にはさんで1分ほどなじませ、唇の皮をふやかしておく
- ワセリンを唇全体にたっぷりと塗り、1分ほど放置する
- 薬指を使ってくるくると力を入れすぎないようにマッサージする
- ぬるま湯で洗い流し、ワセリンやリップクリームでケアをする
リムーバー+ワセリンを使ったオフ方法
唇の皮むけケア②薬用リップでケア
唇の皮むけが気になる時は、薬用成分入りのリップクリームを選びましょう。唇の炎症を落ち着かせる効果が期待できます。
UVカット効果が高いものや、刺激の強いメントール入りのものなどは、炎症を悪化させる可能性があるので避けましょう。

キュレル リップケアクリーム
炎症を抑える効果があるグリチルレチン酸ステアリルのほか、植物由来の保湿成分やホホバオイルを配合。気になる荒れを改善し、ふっくらとうるおう唇へと導きます。
詳しくみる美リップを作る!おすすめ唇ケアアイテム
最後にリップケアに使えるお役立ちアイテムや、口コミで人気のアイテムをご紹介します!
はちみつパワーで集中リップケア
保湿効果が高く、天然由来のはちみつ成分は、リップケアにおすすめの成分です。

ピュアスマイル CHOOSYリップパック ハニー
ローヤルゼリーエキスのほか、ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドなど保湿成分を贅沢に配合。唇にピタっと密着する素材を使用しているので、うるおいをしっかり与えることができます。ハニーのほか、ピーチやハーブなど全5種類の香りがあるので、色々試してみるのも◎
詳しくみるこれを使った後は、縦ジワがなくなって自然なぷるぷるリップになりました!
ラップでパックしたり色々と試しましたが、これが一番効果がありました^ ^
このハイドロゲルの感触が気持ち良いのですが、付けすぎると少しヒリヒリする感じがします。
とにかく密着感がすごいので、しっかりパックされてる感じがします。
引用元:www.cosme.net

ベキュア ハニーウォータリーオイル
はちみつのほか、植物オイルやヒアルロン酸、コラーゲンを配合し、リップクリーム代わりに使用できる唇用美容液。なじませるとすっと浸透して、ハリがある、ぷっくりとした唇に。くすみやすい唇をぱっと明るく見せる代謝アップも期待できます。
詳しくみる唇にのせてマッサージをしながら塗るとすっとなじんでベタつかないのに潤います。
唇の皮がはがれやすいタイプですが、こちらを夜に塗って寝るとかなり軽減されます。
安くはないですが、米粒くらいの量で唇全体に伸びるのでコスパも良いと思います。
引用元:www.cosme.net
唇ケアができるリップカラー
口紅やリップグロスが合わず、すぐに唇が荒れてしまう…と悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
トリートメント効果が高い色付きリップクリームなら、敏感な唇の人も安心して使用することができます!
万が一炎症が起きてしまった時は、すぐに使用を止め、ひどい場合は医師に相談するなどしてください。

フローフシ LIP38℃ リップトリートメント
色素沈着しにくい処方で、ほんのりピンク色の自然な血色感を与えるリップ。うるおい成分が唇にハリを与え、乾燥による縦じわを目立ちにくくします。また唇本来の血色感や保湿力を高める天然由来成分を配合し、トリートメント効果に優れています。写真の+1℃をはじめ全5種類。
詳しくみる+1℃を夜用のリップケアとして使用しています。これを使い始めてから皮剥けほとんどしなくなりました!すっぴん唇力が上がってる感じ…!朝起きた時にプルプルです。
引用元:www.cosme.net

石澤研究所 オーガニックカラーリップ
合成色素を使用せず、100%天然成分で作られた色つきリップです。リップメイクを楽しみたいけれど、唇の荒れが気になる…という人におすすめ。シアバターや植物オイルが唇にうるおいを与えながら、ナチュラルな色づきに仕上がります。
詳しくみるオーガニックのリップは色が気に入らないものが多いけど、こちらは程よい発色で普段使いにぴったりです。
落ちやすいので塗り直しは必至ですが、成分が良いので、多少口に入っても安心感があって良いです。
引用元:www.cosme.net
唇ケアまとめ
いかがでしたか?
唇の荒れには乾燥以外にも様々な原因があります。
日頃の癖や生活習慣を見直しつつ、リップクリームを使った正しいケアをして、憧れのふっくら唇を手に入れましょう!
カラカラ乾燥肌は化粧水から見直しを!注目の高保湿成分とおすすめ8選

肌のうるおいが不足した乾燥肌。ニキビやくすみなど、あらゆるトラブルの原因となるので、一刻も早く改善したいもの。保湿化粧水は様々な種類がありますが、選ぶ決め手になるのは何でしょうか?注目した保湿成分と、悩み別のおすすめ化粧水をご紹介します。
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
乾燥肌とは?
乾燥肌とは、肌の水分や油分のバランスが崩れ、肌に必要なうるおいが不足してしまった状態です。
加齢や紫外線ダメージ、ターンオーバーの乱れなどで、肌の潤いをキープする力が減ってしまうのが主な原因です。
乾燥肌のトラブル例
肌のかさつきや、つっぱり感、かゆみなど、様々な肌トラブルを引き起こす乾燥肌。乾燥とは無縁に思える、毛穴トラブルやニキビの原因にもなります。
さらに悪化すると、わずかな刺激に反応して炎症を起こす、敏感肌になる危険性もあります。
乾燥肌の詳しい特徴や原因は、こちらの記事をどうぞ!
乾燥肌におすすめの化粧水成分
乾燥肌を改善するためには、すごく基本的なことではありますが、「保湿」をしっかりすることが大切です!
肌の角質層のコンディションが乱れると、うるおいをキープする力やバリア機能が衰えてしまいます。角質層の働きを補う保湿成分を中心に、おすすめをご紹介します。
セラミド
肌の角質層に存在する成分で、水分をキープする働きがあります。
角質層の水分の約80%はセラミドによって保たれていますが、ターンオーバーの乱れや加齢により、徐々に減っていってしまいます。
ヒト型セラミドがおすすめ!
肌のセラミド不足はスキンケアで補うことができます。化粧水に配合されているセラミドにはいくつかの種類がありますが、特におすすめなのが「ヒト型セラミド」です。
肌内部に存在するセラミドとほとんど同じ構造で作られているので、浸透力に優れ、乾燥が気になる肌を効率よくケアすることができます。
酵母を使って作られていて、肌への負担が少ないのもポイントです。
ヒト型セラミドの種類
「ヒト型セラミド」にはいくつかの種類があり、番号によって区別されています。
それぞれ特長があるので、以下も参考にしてみてください!
セラミド1 (EOP) | 水分をキープし、外部刺激から肌を守るバリア機能を持つ。 |
セラミド2 (NS,NG) | 人間の肌に最も多く含まれるセラミド。保湿力が高い。 |
セラミド3 (NP) | 水分をキープし、シワを目立たなくする。 |
セラミド4 | 肌のバリア機能を高める。 |
セラミド5 | 肌のバリア機能を高める。 |
セラミド6 (AP) | 水分をキープし、シワを目立たなくする。ターンオーバーを促す。 |
セラミド7 | 常在菌バランスを整え、細胞の増殖や分化をコントロールする。 |
保湿力が高いセラミド2をはじめ、いくつかの種類が配合されているものがおすすめです!
天然保湿因子(NMF)
セラミドと同じく角質層に存在し、水分の約18%をキープする働きがある成分です。
約半分以上が複数のアミノ酸系成分で構成され、他には尿素やミネラルなどを含む複合成分です。
他の保湿成分と同様に、加齢などが原因で減っていってしまうため、アミノ酸成分を含む化粧品で働きを補うようにしましょう。
アミノ酸成分の種類
グリシン、アラニン、アルギニン、リシン、グルタミン酸、プロリン、セリンなど
その他おすすめ成分
以下の成分も保湿力に優れ、化粧水によく使われている成分です。
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- エラスチン
- リピジュア
- プラセンタエキス
- EGF (ヒトオリゴペプチド)
- グリセリン
など
乾燥肌の化粧水の付け方
適量を数回に分けて付ける
どんなにいい化粧水を使っても、量をケチって少ししか使わないと、本来の効果が得られません。商品に記載された使用量を守るようにしましょう。
適量を2~3回に分けて付け、化粧水を肌に入れ込むようにハンドプレスすると、効率よく肌に浸透させることができます。
洗顔後なるべくすぐ付ける
洗顔後の肌は、いわば裸の状態です。そのまま放っておくと、乾燥や外からの刺激によるダメージを引き起こす可能性があります。化粧水は
洗顔後、なるべくすぐに付けるようにして、水分を補いましょう。
美容液、乳液、クリームをプラス
化粧水をつけた後は、他のスキンケア商品をプラスすることで、保湿効果をより高めましょう。各アイテムの働きについて簡単にご紹介します。
美容液 | 美容成分が高濃度で配合された美容液は、乾燥肌の集中ケアにぴったりです。化粧水と同様に、セラミドをはじめ、保湿成分を複数配合しているアイテムがおすすめです。 |
乳液 | 肌のうるおいを保つには、水分量と油分量の適度なバランスを保つことが大切です。化粧水が水分を補う役割を果たす一方、乳液は油分を補い、水分が蒸発しないようにする働きがあります。 |
クリーム | 乳液と同じく、肌に油分を補う働きがあります。乳液より更に油分が多いので、化粧崩れが気になる朝や、皮脂の量が増える夏などは省いてしまってもOKです。 |
乾燥肌におすすめの化粧水は?
前述のとおり、乾燥肌には、まずはしっかりとセラミドを補給できる化粧水やアイテムが必要です。
極度の乾燥は、シワやたるみなどの老化を早める原因にも。
そのため、その場限りの保湿ではなく、なるべく長時間潤いをキープできるものがおすすめです。
とにかく乾燥肌を何とかしたい!という方に、保湿力に優れたおすすめ化粧水をご紹介します。

メディプラスゲル
化粧水だけでなく、乳液・クリームの役割も果たしてくれるオールインワンジェル。ヒト型セラミド1,2,3のほか、全66種類もの美容成分を配合。ベースの水は、ミネラル豊富な出雲の温泉水が使用されています。「乾燥肌が改善された」「ほうれい線が消えた」など、カサカサ肌に悩む女性から高い口コミ評価を得ています。
詳しくみる
ヒフミド エッセンスローション
こちらも乾燥肌におすすめのヒト型セラミド1、2、3を配合。満足度94.4%でリピーターも多数の、乾燥肌におすすめの化粧水です。 今ならヒト型セラミド1,2,3が配合されたヒフミドの化粧品一式を980円で購入できるヒフミドトライアルセットがお一人様1個限定でお試しできます。
詳しくみる乾燥×ニキビ肌におすすめの化粧水は?
乾燥はニキビの原因にも
乾燥肌に悩む人の間でよく聞かれるのが、ニキビの悩みです。
肌のうるおいが不足すると、逆に皮脂が過剰に分泌されてしまい、余分な皮脂がアクネ菌のエサになるためです。
そこで、肌にうるおいを与えながらニキビケアもできる、おすすめの化粧水をご紹介します。

ルナメアAC 1週間お手入れキット
ヒアルロン酸よりも保湿力に優れた成分「リピジュア」が配合されています。うるおいを与えながら、有効成分のサリチル酸がニキビの元となるアクネ菌を殺菌。肌のpHバランスを整え、ニキビが悪化しにくい肌へと導きます。またビタミンC誘導体も配合されており、こちらもニキビ対策が期待できる成分です。
詳しくみる
オルビス クリアミニセット
100%オイルカット処方で余分なべたつきを防ぎつつ、浸透型コラーゲンが潤いをしっかり補給。カサつくのにニキビができてしまう肌にぴったりの処方です。炎症を抑える有効成分グリチルリチン酸2Kを配合するほか、注目成分・紫根エキスは、肌のバリア機能を高め、ニキビや肌荒れに負けない肌へと導きます。
詳しくみる美白対策でおすすめの化粧水は?
美白化粧水は保湿できない?
紫外線によるダメージを受けやすい春夏は、美白ケアを取り入れる人が多いと思います。
しかし、美白系の化粧品はさっぱりした使い心地のものが多いため、乾燥肌の人が使うとつっぱりが気になったり、保湿力の物足りなさを感じたりすることがあるでしょう。
そこで、保湿効果にも優れたおすすめの美白化粧水を紹介します。

サエルトライアルセット
美白有効成分、アスコルビン酸を配合。さらっとした使い心地ですが、べたつかず必要なうるおいをしっかり補うことができる、敏感肌・乾燥肌向けの美白スキンケアシリーズです。セラミドの産生を促す成分「白様雪」や5種のアミノ酸成分が、自らうるおいを保つことができる健康な肌作りをサポートします。
詳しくみる
ビーグレン QuSomeローション
肌のくすみやシミの原因となるメラニン色素の生成を抑える、ビタミンC誘導体を配合。角層のすみずみまで潤いを届けてキープする独自技術「Charged QuSome」のおかげで、肌の潤いをなんと17時間も持続させる効果があるのだそう。美白のみならず、肌のバリア機能やハリをアップさせる効果も期待できる、オールマイティな高保湿化粧水です。
詳しくみるプチプラでおすすめの化粧水は?
プチプラ化粧水でたっぷり保湿
化粧水を使うときは、ケチらずたっぷりの量を使うことが大切だとお伝えしました。
とはいえ、お値段が高いものだと、そこまで贅沢には使えないですよね…。
そこでおすすめなのが、手頃な価格の化粧水を多めに使う方法です。最近はプチプラ商品でも高機能のものが沢山あります!

M mark アミノ酸浸透水
アミノ酸成分のプロリンとグリシン、そしてPCAナトリウムの3種類の天然保湿因子(NMF)を配合。余計なものを排除したシンプルな処方ながら高い保湿力を誇る、コストパフォーマンス抜群の化粧水です。パッケージからも、中身への自信が伺えます!
詳しくみる
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿
昔の女性たちは、肌のコンディションを整えるために、余った日本酒を使っていたんだそう。日本酒の保湿力に注目して作られた化粧水には、1升あたりに含まれるのと同量のアミノ酸成分が配合されています。1,000円以下のプチプラながら、2種類のヒト型セラミドやプラセンタエキス、アルブチンなど、様々な保湿成分が配合されており、ひどい乾燥で悩む人も満足できる使い心地です!
詳しくみるまとめ
その場限りの保湿ではなく、肌がうるおいを維持する力自体を高めていくには、土台となる角層を整えることが大切です!
角層で不足しがちなセラミドや天然保湿因子(NMF)を化粧水で補って、うるおいバランスのとれた健康的な肌を目指しましょう!
オールインワンゲルで美白はできる?厳選9商品とありがちな落とし穴

「美白に効く!」「くすみに効果的!」というオールインワンゲルって本当にたくさんありますよね。 選ぶ楽しみがある一方、どれが本当に自分に合うのか?悩んでしまいます。 特に「美白系」は難しく、美白・美容の知識がそこそこあっても ”自分にピッタリのもの” を見つけるのは簡単ではありません。 私自身、正しい選び方や使い方を知らない頃は、いつまでたっても「コレだ!」と思う商品に出会えず、良くも悪くもない化粧品を何となく惰性で使っていました。。 中途半端にあれこれ買ってしまうと、効果を感じられないばかりか、お財布にも負担になってしまいます。 そこで「本当に自分に効く商品だけを知りたい」と思っているあなたに、 美容のプロとコスメコンシェルジュが厳選した ・美白に効くオールインワンゲル9選 ・もっと効果的なオールインワンゲルの使い方 を解説します。
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
美白オールインワンゲルを選ぶ3つのポイント
様々な商品が発売されている美白オールインワンゲル。
正直、どれを買えばいいかわからない!…という方が多いのではないでしょうか。
まずは商品選びのコツを抑えておきましょう。
注目すべきポイントは大きく3つあります。
1.美白&保湿成分に注目
まず抑えておきたいのが、配合成分です。
ビタミンC誘導体やアルブチンといった成分は美白効果に優れ、人気がある成分です。
他にも美白に有効と言われる成分は様々あります。
主な美白成分
- ビタミンC誘導体
- アルブチン
- プラセンタエキス
- トラネキサム酸
- リノール酸 など
また、オールインワンゲルはうるおいが物足りないイメージがありますが、保湿成分に注目して選べば大丈夫!
以下に紹介するような保湿成分を複数配合しているものなら、乳液やクリームに頼らなくても、肌をしっかり保湿してくれます。
クリーム系と比べて油分が少ないので、べたつきが気になる人にもおすすめです。
主な保湿成分
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- セラミド
- スクワラン
- エラスチン
- NMF(天然保湿因子)など
2.医薬部外品であるかに注目
化粧品のパッケージでたまに見かける『医薬部外品』の文字。
医薬部外品とは、化粧品と医薬品の中間の立ち位置で、厚生労働省が安全性と効果を認めた「有効成分」が既定量配合されている商品のことを言います。
美白化粧品でいえば、「シミやくすみに対する有効成分」が既定の量配合されているものを指します。
医薬部外品は通常の化粧品にくらべ高い効果が期待でき、特に、シミやニキビなど肌の炎症やトラブルが元で引き起こされている悩みのアプローチに効果的です。
美白オールインワンゲルを選ぶ際は、より効果が期待できるであろう「医薬部外品」の記載があることもチェックポイントです。
3.価格に注目
美白オールインワンゲルの価格帯は、5000円前後が相場です。
たくさんのアイテムを揃えることを考えると、手に取りやすい価格だと言えるでしょう。
プチプラのものだと1000円台~あり、配合されている美容成分の種類が少なかったりしますが、使用感で劣ることはなく、トライアルとしても安心して使えます。
ネット購入ができる商品は、初回限定価格や毎月購入する定期便で大幅な割引が用意されているものも。
後述しますが、美白オールイワンゲルは年間を通して使い続けることが、美肌を目指せる秘訣。
継続しやすい価格なのも美白オールインワンゲルを選ぶのに大切なポイントです。
美肌に圧倒的効果!肌悩み別のおすすめオールインワンゲル5選はこちらでご紹介しています↓
美容のプロが厳選!一押しの美白オールインワンゲル5選
ここまで、美白オールインワンゲルを選ぶ際のポイントをお伝えしてきましたが、いざ商品を選ぼうと思うとたくさんの種類がありすぎて迷ってしまいますよね。
そこでここでは、美容のプロが様々な美白オールインワンゲルの中から、これはオススメできる!と実感した商品だけを厳選しました。
また、美白だけにとどまらず、様々なスキンケア効果が期待できるオールインワンゲルであるかにも注目してピックアップ。
高い美白効果はそのままに、気になる肌悩みを同時にケアしてくれる以下の5商品をご紹介します。
- シミウス(美白+本気のシミ対策+リフトアップ小顔)
- シミトリー(美白+シミ)
- ピュアメイジング(美白+ニキビ)
- シズカゲル(美白+シワ)
- エニシングホワイト(美白+ごわつき・乾燥対策)
いずれのオールインワンゲルも実感値の高いものを厳選していますので、あなたの肌のお悩みに合わせて、ぜひピッタリの美白オールインワンゲルを見つけてみてください。
シミが27%減少!プラセンタ高配合の『シミウス』
美白オールインワンゲルを使うなら、まず試してみてほしいのが医薬部外品の『シミウス』
累計400万個の販売実績(2018年1月時点)と、リピート率93.9%という大人気の美白オールインワンゲルです。
シミに有効と言われる有効成分の『プラセンタエキス』が高濃度で配合されていることに加え
肌荒れや炎症にも有効な『グリチルリチン酸ジカリウム』、
肌の潤いを保つ『コラーゲン』『ヒアルロン酸』、
肌のターンオーバーを促す『紫根エキス』ほか、美肌に効果的な天然由来成分が11種類も配合されています。
また、シミウスは独自の美白マッサージにより、さらなる美白効果が期待できるのが特徴。
モニターの中には、シミウスを使ったスキンケア+美白マッサージを続けたことで、4週間で27%ものシミが減少したという驚きの実験結果もあるほど。
美白美容液なみの効果の高さが伺えます。
高い美白効果に加え、トータル的な肌荒れ予防や、美白マッサージによる小顔効果まで期待できる『シミウス』は、30日間の全額返金保証がついているのも安心してトライできるポイントです。
とにかく肌を明るくしたいし、シミも気になるという人にイチオシの美白オールインワンゲルです。
商品単体でも効果はありますが、本気のシミ対策をしたい人はぜひ美白マッサージも取り入れてみてください。

シミウス ホワイトニングリフトケアジェル(医薬部外品)
容量:60g(約1ヶ月分) 有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム、プラセンタエキス ※30日間全額返金保証 ※定期コースは1回目から解約可能
詳しくみるシミウスの口コミ
このホワイトニングリフトケアジェル、オールインワンジェルの中でもかなり粘度が高く、しっかりしたテクスチャーです。
粘度が高いといってもベタベタはせず、マッサージがしやすい最適の質感です。
ずるっと滑らない設計なのか、マッサージがはかどります。
引用元:www.cosme.net/
シミが消えるとかはあまり期待してなかったんですけど、オールインワンの手軽さと製薬会社が作っているというのは何となく安心という軽い気持ちで購入。(中略)
効果はというと、すごいです。私には合っているというか、まず肌のハリが出て透明感が増しました。(中略)
シミも頬のはじっこに最近できた5mm位のものがだんだん薄くなって来ています。
使う前はくっきりしたかなりショックなシミだったんですけど今やお化粧でほぼわからない位です。
引用元:www.cosme.net/
ハイドロキノン誘導体配合の『シミトリー』
美白効果の高いハイドロキノン誘導体入りのオールインワンゲルも、美白ケアにはオススメです。
ハイドロキノン誘導体は、皮膚科のシミ治療でも使用されるハイドロキノンに似せて作られた成分で、ハイドロキノンよりも安全性が高く、刺激が低いと言われています。
ハイドロキノン誘導体は、メラニンの生成を抑え、新たなシミを予防する効果も期待できます。
植物由来の美容成分も多数配合し、乾燥肌やゆらぎ肌で悩んでいる人も安心して使える無添加処方。
シミへの劇的な効果は得にくいですが、使い続けることで肌のトーンアップを実感できるはずです。
まれにシミウスが合わなかったという人でも、こちらのシミトリーで効果を実感できたというユーザーもいます。
シミウスよりは無添加にこだわって作られているので、肌の弱さが気になる人はこちらもオススメです。

薬用SimiTRY(医薬部外品)
容量:60g(約1ヶ月分) 有効成分:ハイドロキノン誘導体、アルブチン、ビタミンC誘導体 ※14日間全額返金保証 ※定期コースは1回目から解約可能
詳しくみる美白+大人ニキビなら『ピュアメイジング』
生理前や季節の変わり目など、大人ニキビに悩んでいる人は、炎症を抑える成分に着目して選んでみましょう。
具体的には、ニキビケア成分として有名なグリチルリチン酸2K(ジカリウム)や、近年人気が高まっている紫根エキスなどがあります。
紫根エキスはターンオーバーを促す効果もあるので、出来始めのシミやニキビ跡が気になる人にもおすすめです。
また、5つの無添加処方なので、炎症しているニキビ肌や荒れた肌にも優しい使い心地です。

ピュアメイジング 薬用Wオールインワンジェル(医薬部外品)
容量:60g(約1ヶ月分) 有効成分:プラセンタエキス、アラントイン ※30日間全額返金保証 ※定期コースは3回以降解約可
詳しくみる美白+エイジングケアなら『シズカゲル』
しわや肌のエイジングが気になりはじめてきた人は、フラバンジェノールやビタミンEなど、抗酸化成分入りの『シズカゲル』がオススメ。
フラバンジェノールには、ビタミンCの約600倍もの、肌老化の原因となる活性酸素の影響を抑える働きがあります。
もちろん、アルブチン&ビタミンC誘導体という美白有効成分もしっかりと配合。これ1本で美白とエイジングケアが叶う、年齢肌にもオススメのオールインワンゲルです。
シズカゲルは、ニューヨークで活躍しているエステティシャンと著名皮膚科医の共同開発によって生まれた「抗シミ、抗シワ」対策が同時に行え、毛穴の開きや目立ちが気になる人にもオススメ。
珍しいチューブ型のオールインワンゲルで、持ち運びにも便利です。

薬用オールインワン シズカゲル(医薬部外品)
容量:60g(約1ヶ月分)
有効成分:アルブチン、ビタミンC誘導体 ※30日間全額返金保証 ※定期コースは1回目から解約可能
美白+乾燥対策『エニシングホワイト』
累計50万個以上販売されているロングセラーの『エニシングホワイト』
ターンオーバーを促す紫根エキスが高濃度配合されており、シミに加え、肌の角質やごわつきが気になる人にオススメです。
また、カミツレ花エキスをはじめ、植物由来の美容成分やたっぷりの保湿成分を配合。
重めのテクスチャーでしっかりとうるおう、乾燥が強い人にもオススメの美白オールインワンゲルです。
こちらも5つの無添加処方で、敏感に傾いている肌の人でも安心して使うことができますよ。
乾燥やごわつきが気になるけど、しっかり美白もしたいという、敏感肌美白を目指す人にオススメのオールインワンゲルです。

エニシングホワイト プレミアムモイスチャー(医薬部外品)
容量:120g(約40日分) 美肌成分:紫根エキスほか ※30日間全額返金保証 ※定期コースは1回目から解約可能
詳しくみるエニシングホワイトの口コミ
使い始めたばかりですが、今まで使ったオールインワンの中でこれが一番ほうれい線が目立たない気がします。
紫がかった透明の無臭のジェルで、のばす際に重みがあります。この重みが効いているのかなと思います。
引用元:www.cosme.net/
紫がかったテクチャーは少し固めで、肌に乗せると糊みたいなのだけど、のびはよく肌にマッサージするとしっかり浸透している感じはあります。
2個使い切った感想ですが、しみを消す効果ではなく事前にしみを防いでくれる様な効果が期待出来そうです。
引用元:www.cosme.net/
オススメ美白オールインワンゲル5選おさらい
- シミウス
プラセンタエキス高濃度配合。累計400万個の実力派ゲル。本気のシミ対策で美白効果をしっかりと実感したい人にオススメ。美白オールインワンゲルを選ぶならまずは試してみる価値ありの一品です。 - シミトリー
ハイドロキノン誘導体配合。美白+シミケアにオススメ。7つの無添加処方で優しい使い心地がポイント。 - ピュアメイジング
美白+大人ニキビのケアをしたい人にオススメ。 - シズカゲル
抗シミ、抗シワを実現したニューヨーク生まれの美白オールインワンゲル。美白と同時にエイジングケアをしたい人にオススメ。 - エニシングホワイト
乾燥により肌が硬くごわついている人にオススメ。美白と同時に肌を柔らかく導いてくれます。
番外編|美白ケア化粧品
BIHAKU ホワイトエッセンス
価格 | 8,900円(税抜価格) 定期コースなら初回無料 |
---|
こちらは化粧水のあとにこれ1本でOkという美白オールインワン美容液。
浸透力にすぐれたビタミンC誘導体APPSや抗酸化成分フラーレンの働きで、透明感のある肌を目指せる美白ケアアイテムです。
ヒアルロン酸の1.3倍の保水力を誇るプロテオグルカンやセラミドなど、複数の保湿成分を配合。
サラッとべたつかない使いやすさや美容液に劣らない満足感をコメントする口コミが多くありました。
値段は少々張りますが、いつもより美白ケアに集中したいという人や、肌の調子によって少し贅沢に美白ケアをしたいという人にオススメです。
BIHAKUホワイトエッセンスの口コミ
お肌がだんだん明るくなってきました。透明感が出てきたので、これのおかげだと思っています。
主に夜に丁寧に使ってるんですけど、朝にも使う様になったら、更に透明感がアップしてきた様に思います。
白く透明感があり、つるつるのお肌が理想なので…くすみにくくなってきたのは、すごく嬉しいです。
引用元:www.cosme.net/
少しの量で、お肌がしっとりしてきました。
いつも使っていたエイジング美容液よりも、良いかも。しっかりなじませると、お肌がすべすべになってもちっとしたしっとり感と弾力が出てきています。
引用元:www.cosme.net/
美白オールインワンゲルの使い方
最後に、オールインワンゲルのスキンケア効果を高めるための使い方のポイントをおさらいしておきましょう。
使用量は適量を
オールインワンゲルの保湿力を実感するには、ケチらずたっぷりと使うことが大切です。
1回あたりの使用量は、500円玉大が目安です。多すぎるとべたついてしまうので、適量を守りましょう。
少しずつ重ねづけする
一度にまとめてつけようとすると、ゲルが浸透しづらく、べたつきが残ってしまいます。
適量を手に取ってから少しずつ重ね塗りすると、上手に浸透させることができます。
うるおいが足りない時は、乾燥が気になる部分に少量を追加しましょう。
ベースメイクはゲルがなじんでから
ゲルが完全になじむ前に下地やファンデーションを塗ると、メイクとゲルの成分が混ざって白いカスが出てきてしまいます。
オールインワンゲルを塗った後は1分~2分ほど置いてからメイクを始めるようにしましょう。
手のひらを顔に軽く当ててハンドプレスすると、うまくなじませることができます。
他アイテムと組み合わせても◎
肌質や季節によっては、オールインワンゲルだけではうるおいが足りない…と感じる人もいると思います。
オールインワンゲルは、化粧水やクリームなどと併用して使っても大丈夫です。
水分系アイテム→オールインワンゲル→油分系アイテムの順番で使用しましょう。
水分系アイテム
ブースター化粧水、化粧水、美容液など
油分系アイテム
乳液、クリームなど
オールインワンゲルの意外な活用法
化粧水、美容液、乳液、クリームなど、通常のスキンケアの置き換えとして使われることが多いオールインワンゲルですが、他にも様々な活用法があります。
パックとして
オールインワンゲルを顔全体に厚めに塗り、5分~10分放置してから洗い流します。
効果を高めたい人は、目や口を除いてラップを被せておくといいでしょう。
特にオススメなのは、お風呂に浸かりながらのパック。
洗顔後、お風呂に浸かっている間の時間を利用してゆっくりとパックします。
お風呂の湯気がスチーム代わりとなり、いつもよりお肌がしっとりうるうるになります。
特に乾燥を感じる季節や、最近肌の調子が良くないなと感じた時にオススメです。
マッサージクリームとして
シミウスなど、オールインワンゲルの中には顔のマッサージクリーム代わりに使用できるものもあります。
顔に余計な摩擦を与えないように、固めの弾力があるゲルを使い、スキンケア使用時の3~4倍のたっぷりの量を使いましょう。
マッサージ後はそのまま馴染ませるだけで通常のスキンケアとして機能するのが、オールインワンゲルの魅力です。
メイク直しアイテムとして
外出時のメイク直しの時に、乾燥が気になる部分になじませると、ベースメイクのノリやモチを高めることができます。
崩れたベースメイクをティッシュなどで軽くオフしてから、少量をなじませましょう。
カピカピにヨレてしまったファンデーションもオールインワンゲルで柔らかくすることで再びしっかりと馴染みます。
ゲルを使ったメイク直しは、ファンデーションによって適量が変わってきますので、一度自宅などで練習しておくと安心です。
また、持ち運びには、シズカゲルのようなチューブタイプのもを選んだり、100均などの容器に入れ替えて持ち運びしやすくしておくと便利です。
美白オールインワンゲルの注意すべき落とし穴
出来てしまったシミの即効改善は苦手
美白オールインワンゲルの口コミを見ると、「シミには効果がなかった」「一向に改善しない」という声をチラホラ見かけます。
オールインワンゲルはすべての機能をひとつに詰め込んでいるため、美白機能があるとはいえ、ピンポイントで居座ってしまった濃いシミにアプローチするのは苦手です。
もちろん美白に有効な成分は配合されているので、かなり長期的に見れば改善も望めるかもしれませんが、
美白オールインワンゲルでできることは、
- シミを予防する
- 全体的なくすみを改善する(肌を明るくする)
基本的には、濃いシミには効かないということを覚えておくと失敗もなくなります。
特に、年々濃くなり輪郭がハッキリしてしまっているシミは、美白オールインワンゲルだけでは改善は難しいでしょう。
(※美白オールインワンゲルを使うことで、全体的なくすみが改善してシミが薄く見えるようになることはあります。)
目立つような濃いシミをケアしたい場合は、ピンポイント効果のある美白美容液と併用することが必要です。
シミのピンポイントケアはこちらを参考にしてみてください。
オールインワンゲルに限らずスキンケア商品を購入する際は、パッケージや文句に踊らされず、本来の目的や効果をしっかりと把握しておくようにしましょう。
美白オールインワンゲルは1年中使う
美白ケアの失敗としてありがちなのが「そろそろ夏だから美白ケアを始めよう」といった使い方。
これはよくある美白ケアの失敗例です。
紫外線が降り注いでいるのは夏だけではありません。日々浴びている紫外線の刺激で、肌内部のメラニンは365日活動しています。
一時的にケアをするだけでは、美白改善としては不十分。
また、出来てしまったシミを消すのはとても時間のかかることです。美白ケアの基本はシミを作らないことに専念すること。
夏場だけ高価な美白化粧品を使うくらいなら、安価でもいいので1年中使える手頃な美白オールインワンゲルを選ぶことが、美肌を保ち、シミやくすみを作らせない大切なポイントです。
美白オールインワンゲルは『1年中、顔全体に』しっかり使い、活動しているメラニンの生成を常に抑制しておくと安心です。
紫外線対策は欠かさない
当然と言えば当然ですが、シミケアには何といっても紫外線対策は欠かせません。
今あるシミを薄くしたい場合もそうですが、これから出来てくるシミをしっかり予防するためにも、日ごろから日焼け止めやUVカットの日傘を使うなど、予防対策を怠らないことが大切です。
ちょっとコンビニにいくだけの短時間にも、肌はダメージを受けてしまいます。
特に年齢肌の場合は、肌が敏感になっている場合もあり、紫外線から受けるダメージは想像以上に高いのです。
また、室内にいる場合でも、窓から紫外線が入ってきますので、UVカット効果のあるレースカーテンを使ったり、お休みの日でも日焼け止めだけは塗っておくようにするなどの対策をしておくといいでしょう。
美白ケアとあわせて、普段からこうした対策をするだけで、時間とともに周りと歴然な差がつくほどの美肌を実現することが出来ますよ。
美白オールインワンゲルまとめ
化粧水、乳液、美容液、クリームと様々なアイテムが一つになり、さらに美白ケアまで叶う美白オールインワンゲル。
今回は、
の5つをメインにご紹介しました。
特にシミウスは、美白効果の実感値も高く、口コミでも高評価を獲得している実力派の美白オールインワンゲルですので、潜在しているシミも含め本気の美白対策をしたい人は、ぜひ一度試してみてください。
今回の内容を参考に、自分に合った商品や使い方を見つけてみてくださいね。
セラミド配合美容液は、こう使う!おすすめ6選&効果アップのテクニック

肌のうるおいキープに欠かせない成分、セラミド。20歳を過ぎると、どんどん減っていってしまいます!乾燥肌や敏感肌に悩まされたくなければ、セラミド美容液を使ったケアを始めましょう。セラミドの種類や効果、おすすめのアイテムなどを紹介します!
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
セラミドの効果
セラミドって良く聞くけどなに?
セラミドの名前自体は、化粧品のCMなどで耳にしたことがある人が多いのではないでしょうか?
その働きや効果について、おさらいしておきましょう!
セラミドは化粧品に使用されているイメージが強いですが、実は、私たちの肌に元から存在する成分です。
角質層で細胞と細胞のすき間を埋めている「細胞間脂質」という物質の一種です。
肌の水分をキープする
セラミドには、水分をたっぷりと抱え込む働きがあります。
角質の水分の約80%という大部分が、セラミドによって守られています。
私たちの肌がうるおうのは、セラミドのおかげなんですね!
肌のハリ・ツヤが出る
肌のうるおいが保たれると、肌のバリア機能が高まります。
セラミドはダメージに強い肌を作り、肌のハリやツヤをキープすることができます。
セラミド不足だと肌はこうなる
セラミドは、肌を美しく保つために欠かせない成分です。
しかし放っておくと、肌内部のセラミドはどんどん減っていってしまいます。
セラミド不足の原因は加齢
セラミドが減る理由の1つが、老化によるものです。
セラミドの量は20歳を過ぎるとどんどん減少していきます。50歳前後には、なんと20歳の頃の約半分にまで減少してしまうんだとか!
紫外線や摩擦の影響も
セラミドの減少には、紫外線や摩擦による肌ダメージも影響しています。
洗浄力が強い洗顔料やクレンジング、またスキンケアの時の摩擦も、セラミドを減らす原因になります。せっかく肌のためにスキンケアをしていても、逆効果を招いてしまうことも…。
1年中乾燥肌に
セラミドが不足すると、角質層の水分が蒸発して逃げていってしまいます。
20代の頃より、肌の乾燥が気になるようになった…と感じる人は、セラミドの量が減っている事が原因でしょう。
また、肌のバリア機能が低下し、敏感肌に悩まされる人も出てきます。
小じわ・たるみの原因に
セラミド不足で肌の乾燥が進むと、小じわが目立ちやすくなります。
また、肌のバリア機能が衰えると、肌内部でハリや弾力を保つ成分(コラーゲン、エラスチンなど)が破壊されて減ってしまい、たるみの原因にもなります。
おでこのしわやたるみが気になる人は、こちらの記事も参考にどうぞ!
セラミド不足は美容液で補おう!
老化に伴うセラミドの減少は、残念ながら誰にでも起きてしまうもの…!
スキンケアでセラミドを外から補うことで、うるおいのある健康な肌をキープしましょう。
セラミド美容液がおすすめの理由
肌にうるおいを補うには、まずは化粧水や美容液といった水分系のアイテムで保湿することが大切です。
美容液といえば、肌トラブルを集中的にケアする役割が大きいですよね。
セラミド入りの美容液は、成分を高濃度で配合しているものが多く、効率よくケアができるのでおすすめなんです!
セラミド美容液の選び方
セラミドには様々な種類がある
化粧品に配合されているセラミドには、様々な種類があります。
なかでも特におすすめなのが、「ヒト型セラミド」を使ったものです。
ヒト型セラミドのメリット①:浸透力
名前から想像できる通り、ヒト型セラミドは、肌に存在するセラミドとほぼ同じ構造で作られています。
肌への浸透力が高く、高い保湿効果を得る事ができます。
ヒト型セラミドのメリット②:刺激が少ない
肌に優しい酵母を使って作られているので、刺激が少ないのも特徴です。
乾燥した肌は、ちょっとの刺激にも敏感になっているので、安心して使えるものが嬉しいですね!
ヒト型セラミドのメリット③:続けられる価格
「持続できるかどうか」も、スキンケアの大切なポイントです!
ヒト型セラミドはスキンケア効果が高いうえに、価格も比較的リーズナブル。
高級化粧品と違って、安心して続けられるものが多いでしょう。
ヒト型セラミドの成分表示
ヒト型セラミドは、更に細かい種類に分けられています。
成分表示では、セラミド1~7まで、番号がついた状態で記載されています。
- セラミド1 (EOP) 水分をキープし、外部刺激から肌を守るバリア機能を持つ。
- セラミド2 (NS,NG) 人間の肌に最も多く含まれるセラミド。保湿力が高い。
- セラミド3 (NP) 水分をキープし、シワを目立たなくする。
- セラミド4 肌のバリア機能を高める。
- セラミド5 肌のバリア機能を高める。
- セラミド6 (AP) 水分をキープし、シワを目立たなくする。ターンオーバーを促す。
- セラミド7 常在菌バランスを整え、細胞の増殖や分化をコントロールする。
保湿力が高いセラミド2を中心に、いくつかの種類を配合しているものを選ぶといいでしょう!
一般的に言われるのは、アトピーはセラミド1が極端に少ない、セラミド3、セラミド6は年齢と共に極端に減るといわれています。引用元:natyucera.jp
なお、セラミドには他にもいくつかの種類がありますが、メリット、デメリット様々です。
セラミドの種類
セラミドと言っても、化粧品に配合されているセラミドには様々な型があり、それぞれ原料や特徴も異なります。
セラミドの種類 | 特徴 | 原料 | 成分表示 | 敏感肌へのオススメ度 |
---|---|---|---|---|
ヒト型セラミド | 人間の皮膚のセラミド構造とほとんど同じで肌に優しく、保湿力・浸透力も◎。安価で安全。 | 酵母 |
など数字がつくもの | ★★★ |
天然セラミド | 保湿力が高い。人間の細胞間脂質の構造と似ている。使い続けると肌が作るセラミド量の増加が期待できる。ただし高価。 | 馬などの動物の脳や脊髄 |
など | ★★ |
植物セラミド | 植物由来で肌に優しいが、肌のセラミドとの構造が異なるため、保湿力はやや劣る。 | 米ぬか油、胚芽油、コンニャク など |
など | ★ |
合成セラミド | セラミドに似た構造の合成成分。非常に安価だが効果は低い。 | 石油原料 | セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド など | ★ |
総合的に「ヒト型セラミド」が最もおすすめのセラミドだと言えるでしょう!
- 天然セラミド: 動物由来の成分で作られたセラミド。人が持つセラミドの構造にも近く、浸透力も高いが、高価なものが多い。
- 植物セラミド:米ぬか油や小麦胚芽油などから抽出したセラミド。安全性は高いが、浸透力、保湿力の面で劣る。
- 合成セラミド:セラミドに似た構造を持つ化学合成成分。浸透力、保湿力の面で劣る。
セラミドの配合量をチェック
セラミドの配合量は、美容液の効果を決める重要なポイントです。
化粧品の成分表示は、配合量が多い順に記載することが基本(1%以下の成分は順不同でもOK)なので、参考にするといいでしょう。
とろみがあるものが◎
セラミド配合の美容液を選ぶ基準としておすすめなのが、テクスチャーのとろみです。
セラミドは元々トロッとした成分です。
とろみが強い商品だと、その分セラミドの配合量も高いと判断することができます。
逆にとろみが無いと、配合量が少ないか、添加物でテクスチャーを調整している可能性があります。
おすすめのセラミド美容液6選
たくさんあるセラミド美容液の中から、いくつかおすすめの商品をご紹介します。
敏感肌におすすめ 無添加のセラミド美容液
セラミド不足の肌は乾燥が進み、とても敏感な状態です。
余計な刺激を与えずに保湿できる低刺激のものや、無添加のものがおすすめです!
エトヴォス モイスチャライジングセラム
全5種類もの、ヒト型セラミド「セラミド1,2,3,5,6」を配合。
ほかにも、ヒアルロン酸やNMFといった肌に存在する保湿成分や、天然植物由来の美肌成分など、低刺激・無添加にこだわって作られています。

エトヴォス モイスチャーライン お試しセット
エトヴォス モイスチャライジングセラムを含む、美容液、洗顔石鹸、化粧水、クリームのお試しセット。たっぷり2週間使えて、どのアイテムにもセラミドが高配合されています。
詳しくみるメディプラスゲル
こちらは美容液だけでなく、化粧水・乳液・クリームの役割も果たしてくれるオールインワンジェル。
肌への刺激を極力減らした、敏感肌にも安心のセラミド配合オールインワンジェルです。

メディプラスゲル
ヒト型セラミド1,2,3のほか、全66種類もの美容成分を配合。ベースの水は、ミネラル豊富な出雲の温泉水が使用されています。肌を優しく保湿しながら、ダメージに強い肌へ導きます。「乾燥肌が改善された」「ほうれい線が消えた」など、30代以上の女性から高い口コミ評価を得ています。
詳しくみるその他おすすめのオールインワンアイテムも、のちほどご紹介します!
1週間で変化を実感!メディプラスゲルの商品レビューはこちら。
エイジングケアにおすすめのセラミド美容液
年齢と共に進む、肌のセラミド不足。肌にうるおいを与えながら、気になるエイジングサインまでケアしてくれるアイテムがおすすめです!

オクタードEX ジェリーRH
ヒト型セラミド1,3.6を高配合した、ゼリーのような感触が楽しい美容液です。冷蔵庫などで冷やして使うと毛穴引き締め効果も。保湿効果の高いハチミツや、必須アミノ酸やビタミンB群など、年齢肌に嬉しい成分を40種類以上含む、ローヤルゼリーも配合されています。
詳しくみる
D.U.O. ザ エッセンスセラム お試しサイズ
5種のセラミドのほか、セラミド同様に肌の内部で水分をキープするスフィンゴシンを配合。メラニンの生成を抑える働きでも知られています。女性ホルモンを整える、ダマスクローズの優雅で優しい香りも魅力。
詳しくみる時短ケアに!人気のオールインワンタイプ
「じっくりケアをするのが苦手で、つい3日坊主に…」「家事や子育てでスキンケアどころじゃない!」
そんな人には、オールインワンタイプがおすすめです。
美容液のようなテクスチャーながら、化粧水や乳液、クリームなど様々な働きが1本に凝縮されています。

シュセラ モイストゲル
年齢肌に不足しがちな、ヒト型セラミドのセラミド3 (NP)とセラミド6 (AP) や、低分子コラーゲン、ヒアルロン酸を配合。浸透力に優れており、べたつくことなく、肌にしっかりうるおいを届けます。
詳しくみる
クリーミィモイストミルク(ラウディ)
化粧水の後に使用し、美容液・乳液・クリームの働きがあります。5種類のヒト型セラミドとコラーゲンが肌をたっぷり保湿。オールインワンの商品にありがちな、うるおいの物足りなさを感じさせない、満足がいく1本です。
詳しくみる効果的にセラミド美容液を使うテクニック
日々の生活やスキンケアでちょっとしたポイントを抑えるだけで、セラミド美容液の効果をより一層高めることができます!
浸透しやすい肌の土台を作る
せっかく優秀なセラミド美容液を使っていても、その他のスキンケアが間違っていると意味がありません!
クレンジング・洗顔は優しく
クレンジングや洗顔は、肌の油分を取りすぎない、マイルドなものを使いましょう。
また、ゴシゴシと洗うと肌に刺激を与えてしまうので、注意してください。
自分の洗顔方法が間違っていないか、こちらの記事でチェック!
化粧水をしっかり浸透させてから
化粧水が肌になじむ前に美容液をつけてしまうと、美容成分が肌に浸透するのを邪魔してしまいます。
化粧水を肌になじませたら、手で優しくハンドプレスして浸透を助けましょう。
肌がひんやりしてきたら、美容液をつけるサインです。
化粧水と美容液をつける間隔は2~3分程度を目安にしましょう。
適量を守り、継続する
少ない量をケチケチ使っていても、なかなか美容液の効果は得られません。
メーカーによって決められている使用量を使って、まずは肌が生まれ変わる3ヶ月を目安に、継続して使ってみましょう。
ヒト型セラミドの美容液は、3,000円~5,000円前後で買えるものが多いです。
他のエイジングケアコスメに比べると、手に取りやすい価格だと言えるでしょう。
油分もしっかり補う
うるおいのある肌作りには、水分量と油分量のバランスが欠かせません。
化粧水やセラミド美容液で水分を補ったあとは、乳液やクリームで油分を補いましょう。
油分を与えることで、水分の蒸発を防ぐ効果もあります。
午前0~2時の睡眠でセラミドを作り出す
セラミドは、睡眠中に行われる、肌のターンオーバーによって作られます。
加齢によるセラミド不足に対抗するには、しっかりと睡眠をとる事が不可欠です!
ターンオーバーは、午後10時~午前2時まで、通称ゴールデンタイムと呼ばれる時間に行われます。
忙しい人も、なるべく0時には寝る習慣をつくるようにしたいですね。
セラミド配合美容液まとめ
いかがでしたか?
うるおいのある若々しい肌を保つために、セラミドの存在は無視できません!
美容液は今使っているスキンケアにプラスするだけでOKなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
噂のマキアレイベルを口コミ!美容パックまで叶う神ファンデーションの検証!

"神ファンデ"で人気の『マキアレイベル薬用クリアエステヴェール』を検証。カバー力あり、美容効果あり、と口コミでも話題ですが、何となく手を出せずにいる人もいるのでは。神って本当なの?何が神なの?肌トラブルが多すぎる30代女性の率直なレビューと、実際のビフォーアフターをご覧ください。
マキアレイベルの神ファンデって?
「神ファンデ」とは、マキアレイベルから発売されている美容液ファンデーション「薬用クリアエステヴェール(医薬部外品)」の異名です。
発売当初から約16年もの間進化し続け、累計833万本もの本数を売り上げているなど、ファンデーション部門では多くの女性に支持され続けているようです。
薬用クリアエステベールが神ファンデと言われる所以は
- 付け心地が軽い
- シミ、シワ、毛穴までしっかりカバーしてくれる
- 肌に優しく負担がない(香料・鉱物油・タール色素無添加)
- 美容液成分を62%配合で、パック作用がある
- 美白効果がある
- 付けながら黄ぐすみをケアしてくれる
- 長時間崩れない
など、特にエイジングが気になっている肌には嬉しい特徴がたくさんあります。
5種類のコラーゲン、3種類のヒアルロン酸、美白有効成分プラセンタエキスほか、美容液成分がこれでもかと配合されており、付けているだけで美容効果があるという・・!
通常は肌に負担と言われるファンデーションですが、肌負担がほとんどない。むしろファンデしながら肌がキレイになっていく(かもしれない)。
もちろんSPF35・PA+++で日焼け止め効果もばっちり。
これだけ見るとまさに「神ファンデ」です。
ただ、このような類のファンデーションはこれまでにも山ほどありました。
しかし、このマキアレイベルはちょっと尋常じゃないほど支持されている模様。
なんでこんなに人気なの?支持される3つの理由
マキアレイベルの「薬用クリアエステヴェール」、何がそんなに神なのか?調べてみることに。
支持される理由①ファンデーションに対する不満をすべて解消
現代女性の約80%は日常的にメイクをしていると言われていますが、使っているファンデーションに100%満足している、という人はほとんどいないのではないでしょうか。
私もそうですが、価格、仕上がり、持ちなど総合的に自分にぴったりのファンデーションを見つけるのはとても至難の業です。
中でも不満の声が多いのが
- カバー力がない
- 透明感がない
- くずれる
- 乾燥する
といったもの。
マキアレイベルには、この4つの不満をすべて解消するための、こだわりの工夫があります。
乾燥・くずれの防止!
マキアレイベルは成分の62%が美容液成分!
5種のコラーゲンと3種のヒアルロン酸が角質まで届き、さらに”潤いサポート成分”により長時間でも潤いが途切れることなくキープされます。
そのため常に肌の水分バランスが適度に保たれ、長時間の使用でも崩れにくくなっています。
カバー力・透明感の演出
同時に解消するのが難しいと思われる『カバー力』と『透明感』ですが、大きさの違う微粒子パウダーと平板パウダーを配合することにより、光反射で悩みをカバーしながら、自然のツヤ感・透明感も同時に出すことができます。
2種類のパウダーにより光の反射力も高く、薄付きでも高いカバー力を発揮してくれます。
支持される理由②メイクしながらしっかりエイジングケア
通常ファンデーションには肌負担になる添加物がたくさん含まれているため、肌荒れや乾燥の原因になっているのですが、
クリアエステヴェールではむしろ『メイクしながら肌ケアを』、というスタンス。
肌弾力のケア
普段ファンデーションを塗っていると、まるで肌がしぼんでいるように感じることもありますが、新世代クリアエステヴェールでは、ハリをケアする新成分を配合。
角質細胞を守り、肌の再生力をアップしてくれる酵母エキス配合で、メイクしていても肌弾力が衰えないようしっかりケアしてくれます。
プラセンタエキスで美白ケア
言わずと知れた、美白に有効なプラセンタエキス。
クリアエステヴェールには、日焼止め成分が配合されているのはもちろん、プラセンタを配合することで、付けながらシミやソバカスを作らせない美白ケアも行ってくれます。
黄ぐすみまでもケア
年齢が重なるとどうしても気になってくる「黄ぐすみ」ですが、くすみに有効な「マロニエエキス」を配合。
使っているうちに徐々に明るい肌に導いてくれます。
支持される理由③そこまでコスパも悪くない
これだけの機能がありながら、継続しやすい価格なのも、クリアエステヴェールがリピートされる理由のようです。
25mlで4,216(税込)ですが、毎日1回の使用で、3~4ヶ月ほどの持ちなので、そこまでコスパは悪くないでしょう。
また、初回は1,980円(税込)でハーフサイズ(13ml)を返金保証付きで試すことができるので、さらにお得です。
高評価すぎる?マキアレイベルの口コミを検証
何だか良さそうなファンデーション、ということは分かりましたが、実際の利用者はどのように感じているのでしょうか。
口コミを調べてみました。
やたら高評価な口コミの数々・・
マキアレイベルは公式サイトにもしっかりと口コミを載せていました。
誹謗中傷を除きすべての口コミを掲載している(と書いてある)にもかかわらず★6.4!!この高評価には驚きです。。
ちなみに、アットコスメでも1300件以上の口コミに対し★5.7というかなり高い評価を獲得していました。
口コミの一部をご紹介します。
良い口コミ
ずっと使っています
私の肌に合っていると思います。
肌ノリも良いし一年中使えるのが良いですね。
(40代 普通肌)
引用元:www.macchialabel.com
最高です!
1度使いだしたら、これ以外は無理です!
凄く伸びも良く少量でいいので、一本買えば数ヶ月は買わなくても大丈夫です。
(40代 脂性肌)
引用元:www.macchialabel.com
何年か前に使用していたのですが、クッションファンデなど目新しい物にも興味があり、しばらく違うものを使っていました。
30代も半ばになり、明らかに肌の変化を感じるようになった時、やたら化粧直しをしていることに気が付きました。「そう言えば、マキアレイベルを使用してた時は朝付けたら夜までそのままだったな…」と思いだし、何年ぶりかに復活しました。
やはり、朝のメイクで終日大丈夫です。私には少し高いので、星5つですが、なるべく続けたいと思っています。
(30代 乾燥肌)
引用元:www.macchialabel.com
肌がきれいに見え、夏場でも使っています。
オールシーズン使えるので気に入っています。
(30代 乾燥肌)
引用元:www.macchialabel.com
毛穴がみえない
これ1本つけるだけで肌がキレイな人に見えます☆
(30代 脂性肌)
引用元:www.macchialabel.com
一日 10時間以上つけているものだから その間 美容液成分の効果も期待できるなら 一石二鳥(略)
(50代 普通肌)
引用元:www.macchialabel.com
肌があまり強い方ではないので落ちにくかったり乾燥するようなファンデーションが苦手で、こちらの商品はあまり乾燥もせず荒れもしないのでとても良いです。
(30代 敏感肌)
引用元:www.macchialabel.com
悪い口コミ
スポンジで伸ばしましたが、スポンジに吸収されてしまうので
指定の使用料より多く使いましたが、ん~カバー力がイマイチかも。
(50代 混合肌)
引用元:www.macchialabel.com
宣伝文句にはカバー力があると歌われているが、正直、シミは少量薄いものがある程度の私でも、カバーできておらず、特に夏場は汗ですぐに流れ落ちており、不満足。
(50代 普通肌)
引用元:www.macchialabel.com
シミのカバー力が高いと宣伝があった割には、カバー力は高くない感じがしました。
濃いシミがある人には向かないと思います。
(40代 混合肌)
引用元:www.macchialabel.com
口コミの年齢層は20代後半から50代女性が多く見受けられました。
高い評価の内容は、「軽い付け心地」「負担がない」「簡単」「長時間でも崩れない」「敏感肌でも使える」「コスパがいい」「浮気しても結局また戻ってくる」などなど、年代・肌質を問わず使え、リピートしている方も多いようです。
一方で高評価が大半を占める中、ちらほら低評価の口コミもありました。そのほとんどは「思ったよりカバー力がない」といったものでした。
マキアレイベルのカバー力は嘘?
マキアレイベルと言えば、こんな広告を見かけた人もいるのでは・・↓↓
こちらはfacebookに流れてきた広告の一部ですが、ホクロほどの濃さのあるシミが跡形もなく消えています。
ですが、「いくら何でも、こんなに隠れるはずない・・・」と思ったのは私だけではないハズ。
でも、実際のところどの程度カバーしてくれるものなのか、、、
気になったので実際に試してみることに。
神ファンデのカバー力を検証
注文から2日後にマキアレイベル到着。
やたらサンプルが多くて忙しいですが、こういうのはワクワクしますね。
何はともあれ、まずは例の実験をしてみます。
黒と茶色のボールペンでそれぞれ点を描いてみました。
広告と同じように適量を手にとり、塗りこんでいきます。。
結果はこんな感じに!!
さすがに真っ黒のボールペンはカバーしきれませんでしたが、茶色の点はカンペキではないものの、ほぼほぼカバー出来ている気がします。
マキアレイベルは「肌に似た屈折率の反射材」で粗をカバーするので、とても自然に見えます。
反射材と聞くと何となく肌に刺激を与えそうなイメージですが、肌への負担となる粉をミルクコーティングしてあるのでとてもやさしい処方になっています。
神ファンデで、いざ、メイク!
マキアレイベル神ファンデのカバー力が分かったところで、実際にメイクをしてみます。
パンフレットに書いてあった『適量』を取り、付属のスポンジに馴染ませます。
マキアレイベルの1回の適量は『小豆ひと粒大』と書いてあるのですが、実際にスポンジに馴染ませてみると、まったく足りる気がしません。。
ひとまず塗ってみましたが、案の定、ほとんど塗れている感じがしませんでした。
薄付きというより、ほとんど付いてない。。
その後3粒分ほど足してみましたが、やたらスポンジに吸収されて、うまく塗ることができません。
これでキレイにカバーできるとするなら、10代のプルプルのお肌くらいに感じるのですが、これでうまく塗れる人はいるのでしょうか?
特に私は肌トラブルが多いので、余計にそう感じるのかもしれません。。
まさに口コミで見かけたのと同じ現象に陥りました。↓
スポンジで伸ばしましたが、スポンジに吸収されてしまうので
指定の使用料より多く使いましたが、ん~カバー力がイマイチかも。
(50代 混合肌)
引用元:www.macchialabel.com
先が見えないので、スポンジはやめて手で塗ってみることに。
おなじく適量を手に取り、顏の中心から外側に向かって伸ばしていきます。
今度はうまく行きました。
手で付けると、出した分がちゃんと顔に塗られるのでムダがなくていいですし、伸びが良いのでムラになることもありませんでした。
実際、クリアエステヴェールは伸びの良さにもこだわっているようです。
口コミでよく見かけた”伸びが良い”というのはこの事だったようです。
ほどよく指で伸ばした後、小鼻の周りや目尻など、馴染ませたい部分だけスポンジでポンポンと仕上げると、キレイに仕上がりました。
実際の写真↓
濃いシミは完全にカバーしきれていませんが、思ったよりキレイ。
付け心地も軽く、美容液成分のせいなのか普段のファンデーションよりも潤っているように感じます。
パッと塗っただけでこのカバー力なので、時短したい朝にはとても重宝しそうです。
なぜスポンジを使用することが推奨されているのか、もやもやが残りますが、ひとまずこれでキレイに塗れたので良しとします。
10時間たっても崩れにくい、美容液効果バツグンのファンデーション
マキアレイベル 薬用クリアエステヴェールは、長時間の使用でも崩れにくいというのが特徴のひとつ。
忙しい女性なら10時間以上メイクしっぱなしなんてことはザラですよね。
ファンデーションは崩れなければ崩れないほどありがたいですが、肌刺激が強いものはNG。
特に敏感肌の私にとっては長時間の使用で肌がピリピリしてくることがあるのですが、クリアエステヴェールを使った日は、表情を崩しても肌がピキピキしてくることもなくいい調子。
やはり保湿成分が効いているのか、乾燥を感じることがまったくなく、かといってギトギトになることもなく、かなりの時間崩れないままでした。
次項で私の評価と共に詳しくお伝えします。
マキアレイベルを1週間使ってみた感想と評価
私は肌悩みが多く、敏感、乾燥、シミ、にきび跡、毛穴の開き、ちりめんじわ、テカリ、ごわつきなど、年中何かしらの肌トラブルを抱えています。。
なかなかコレ!と言ったファンデーションに出会う事がないのですが、今回の神ファンデはどのくらいの満足度だったのか。
肌は日によってコンディションが違うので、念のため1週間使ってみて感じたことを書いていきます。
シミ→〇 モヤモヤシミはしっかりカバー
頬の大きなシミ、目下の濃いシミは完全にはカバーしきれませんでした。
やはり、大きなシミ、目立つシミはコンシーラーが必須かなといったところ。
ですが、その他のモヤモヤ広がっているシミはほとんどカバー出来ていて満足。肌自体もキレイに見えます。
割と適当にババっとつけてもキレイに見えるので、シミ隠しに時間もかからず◎
ちなみに、濃いシミの部分は重ねても重ねても自然な感じではカバーすることはできませんでした。ピンポイントで気になるところはやっぱりコンシーラーでしょうか。
今回は薬用プレストパウダーも一緒に購入していたのですが、私の場合はクリアエステヴェール単体で充分だと感じました。
ツヤ感が苦手な人や、マット感が好みの人はプレスとパウダーも一緒に使用すると落ち着いた肌質になります。
ただ、光でシミを飛ばしている分、パウダーを使うと逆にカバー力と素肌感が落ちるような気がしました。若干ですが。
赤み・肌ムラ→◎ 一塗りでしっかり均一に補正
私は敏感肌なので、肌がよく赤くなり色むらもヒドイので、いつもはコントロールカラーを使うことが多いのですが、こちらは見事に一塗りでカバーしてくれました!
角度を変えてみてもムラはなく、どの位置からでも均一に整って見えます。
早いし。。これは大満足です!
シワ→〇 細かいシワは飛ぶ
ほうれい線、マリオネットラインはさすがに完全に消えることはありませんでしたが、目尻の細かなシワは光のおかげでキレイに飛んでいました。
ほうれい線や大きなシワは薄まる程度ですが、ちりめんジワくらいなら十分カバーできると感じます。
毛穴・肌の凹凸→◎ 塗った瞬間、毛穴が消える
私は小鼻と頬、額の毛穴が特に気になるのですが、こちらも満足の結果に。
パウダリーファンデではボコボコしてしまう毛穴も、マキアレイベルだと陶器のように、とまではいかないものの、かなりキレイに凹凸を埋めてくれました!
特に小鼻は塗った瞬間毛穴が消える、といった感じで、スポンジでポンポンすればしっかり馴染んで肌質もつるんと見えます。
素肌感・透明感→〇 潤いのある肌に見える
割と多めに塗っても厚塗り感はほとんどありません。
光反射のチカラで潤いのあるお肌のように見えます。
かといって、テカテカしているわけではなく、『ハリによるツヤ』が出ているような自然な感じです。
肌質にもよると思いますが、私の場合は、透明感というよりは自然なツヤ感といった感じでした。
愛用していたクッションファンデはテカテカが激しいのですが、こちらは素肌に似た感じのツヤなのでパウダーなしでも自然です。
美容液効果→△ 美白効果は感じられず・・
美白やくすみに効果的な成分が配合されてはいますが、1週間使用した程度では効果は感じられませんでした。
ただ、マキアレイベル浴用クリアエステヴェールの美白効果は、出来ているシミを改善するものではなく、シミの”もと”になる部分にアプローチするタイプの美白なので、新しくシミが出来ていないという点では◎です。
「薬用」というだけあって、その効果は化粧品以上のはずです。
くすみも長く使っていれば改善されてくるのかもしれませんので、期待を込めて△としました。
崩れにくさ→◎ 時間が経つほどに驚きの美しさ!
崩れません!これは本当にびっくりしました。
私は時間が経つととにかく小鼻、額、そしてなぜかアゴ周りが一番ドロドロしてくるのですが、時間が経っても崩れない、どころか、、
むしろ時間が経つほどに肌に馴染んで、塗りたての時よりとってもキレイに見えます!
夕方にはつるんとしてモチモチの肌になってて驚き。これが噂の美容液効果なんでしょうか。
「とにかく崩れちゃって困るんだよね!」という人、ぜひこの崩れにくさは体験してほしいです。
つけたまま寝る→△ 肌荒れはしない程度
美容液というなら「付けたまま寝たらキレイになるんじゃ?」と思い、初日だけそのまま付けて寝てみました。※付けたまま寝ても良いとは書いてありません。
が、翌朝はさすがに崩れ、Tゾーンなどはヒドイ見た目に。。
しかし、思ったより肌荒れはせず。
出来やすいニキビもできることなく、乾燥しやすい頬もガサガサになっていることもありませんでした。
ただ、肌の状態がより良くなっていたかというと、全くそんな感じはしません。美容液が入っているからと言っても、あくまで荒れない、という程度。
やはりきちんと洗顔して寝るにこしたことはないようです。
ただ、うっかり付けたまま寝てしまっても、そこまで大きなダメージはなさそう、という意味で△。
コスパ→〇 手付けするならかなり持つ
私の場合はスポンジを使うとほとんど伸ばすことができず、かなりの量を使うことになってしまいました。
マキアレイベルは、手で伸ばし、必要な部分だけスポンジを使うというやり方が合っているように感じます。
これなら、かなり少量でも伸びるので相当持ちはいいと感じます。
また敏感肌なので、肌摩擦を軽減するという意味でも、手で伸ばした方が肌への負担が少ない気がします。
神か→〇 総合的には満足!使い続けたい!
全体的にはおおむね満足!
ですが、やはり濃いシミは完全に隠せなかったというところがちょっと残念。
期待しすぎていたのかもしれませんが、コンシーラーなしでOKのファンデに出会ったことがないだけに、神ファンデなら完全にカバーしてくれるのでは?という期待が強すぎたのかもしれません。
と言いつつ、これまで出会ったファンデーションの中では、カバー力はある方です。
何より、肌質がキレイな人に見える、というのはある意味シミを隠すより大事かもしれません。
リキッド系にありがちなベタベタもそれほどなく、扱いやすいのも◎です。
ひたすらに崩れにくい
やはり一番の感動は、崩れにくさ。
目を見張るほどの崩れにくさは、一見の価値ありと感じます。
普段なら3時間もすればグズグズと崩れが始まる私の肌ですが、時間が経つほどに密着してくるというか、潤ってくるというか、毛穴もさらに引き締まって見えるくらいキレイに見えます。
これはクッションファンデでは叶わなかった効果なので、かなり嬉しい!
(※クッションファンデも薄付きでカバー力はありますが、私の場合はすぐにドロドロしてきます。。)
素肌感もアップするので、メイク直しは小鼻のテカリを少し抑える程度でいいのも楽ちんです。
メイク直後もキレイなんですが、時間が経つとよりキレイに見える、という意味ではかなり神だと感じます。
また、
- カバー力
- 透明感
- くずれない
- 潤い
それぞれひとつだけが得意なファンデーションはたくさんありますが、これら全ての効果が揃っているファンデーションはなかなか無いでしょう。
総合的に〇です。
これからも使い続けたいファンデーションと感じました!
まとめ
いかがでしょうか?
今回は、噂の神ファンデ、マキアレイベル「薬用クリアエステヴェール」について検証し、率直な感想を書かせていただきました。
最後に、マキアレイベル薬用クリアエステヴェールのまとめと共に入手方法のポイントなどをお伝えします。
マキアレイベル薬用クリアエステヴェールは楽天でも買える?
マキアレイベルは楽天、アマゾンでも通常価格でのみ購入が可能です。(※ドラッグストア等での取り扱いはないようです。)
ただ、楽天やアマゾンの場合は返金保証が付きません。
まずは試したいという人は、半額で、返金保証のある公式サイトからの購入がオススメです。
公式サイトなら
- 全5色のサンプル付き
- 全額返金保証付き
- 全国どこでも送料無料
- その他サンプルも多数
ですので、気軽に申し込むことができます。
カラーサンプル、返金保証
公式サイトからの購入の場合は、5色すべてのカラーサンプルが付いてくるので、購入した色が合わなければ無料で交換することもできます。
また、サンプルを使ってみて気に入らなければ、全額返金が可能です。
定期購入の必要はなし
通販で購入すると、定期購入を約束に初回を安く提供しているところもたくさんありますが、マキアレイベルは初回のみの購入が可能。
気軽に試してみることができます。
※お得に定期購入したい場合は、公式サイトから別途申し込むことができます。
その他サンプルも豊富
さらに公式サイトからの購入であれば、『下地』や『パウダー』、『オールインワンゲル』のサンプルも付いてきます。
色々試しながら、自分にピッタリの使い方を見つけられますよ。
クリアエステヴェールの価格と成分表
価格 | 通常 4,216円 定期コース3,372円 初回 |
---|---|
送料 | 無料 |
内容量 | 25g/3~4ヶ月分 ハーフサイズ13g/1.5~2ヵ月分 |
有効成分 | プラセンタエキス(1)、グリチルレチン酸ステアリル |
全成分 | 精製水、デカメチルシクロペンタシロキサン、酸化チタン、微粒子酸化チタン、1,3-ブチレングリコール、スクワラン、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸ジグリセリル、2-オクチルドデカノール、1,2-ペンタンジオール、水酸化アルミニウム、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、ステアリン酸亜鉛、ヒアルロン酸ナトリウム液、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ジメチルシラノール・ヒアルロン酸縮合液、イソステアロイル加水分解コラーゲン液(2)、サクシニルアテロコラーゲン液、水溶性コラーゲン液(1)、加水分解コラーゲン液(4)、d-δ-トコフェロール、テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、コレカルシフェロール、リン酸L-アスコルビルマグネシウム、ジカプリル酸ピリドキシン、パルミチン酸レチノール、グルコシルヘスペリジン、ウワウルシ流エキス、オーキッドエキス、アロエ液汁末(2)、オリーブ葉エキス、酵母エキス(3)、ユズエキス、カッコンエキス、アルニカエキス、オトギリソウエキス 、セイヨウキズタエキス、マロニエエキス、ハマメリスエキス、ブドウ葉エキス、水素添加大豆リン脂質、架橋型メチルポリシロキサン、L-グルタミン酸ナトリウム、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、フィトステロール、デキストリン、ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト、セリサイト、塩化ナトリウム、ステアリン酸、濃グリセリン、キサンタンガム、ゼニアオイエキス、アシタバエキス、エイジツエキス、加水分解コラーゲン末、ダイズエキス、加水分解コンキオリン液、ブッチャーブルームエキス、架橋型シリコーン末(2)、ヘキサメチレンジイソシアネート/トリメチロールヘキシルラクトン架橋ポリマー、酸化アルミニウム、無水ケイ酸、植物性スクワラン、ウマスフィンゴ脂質、グリセリン、酵母エキス(4)、ソルビット、ソルビン酸カリウム、海藻エキス(1)、カモミラエキス(1)、スターフルーツ葉エキス、ウメ果実エキス、オウゴンエキス、シャクヤクエキス、ヒメフウロエキス、フェノキシエタノール、ステアリン酸アルミニウム、酸化亜鉛、黄酸化鉄、黒酸化鉄、雲母チタン、ベンガラ、タルク |
クリアエステヴェールはこんな人におすすめ
今回の検証から、クリアエステヴェールは数あるファンデーションの中でもかなり万能なファンデーションと感じました。
特に、
- 自然な素肌感でカバーしたい
- モヤモヤしたシミを隠したい
- 長時間でも崩したくない
- 一日のほとんどをメイクしたままで過ごす
- どうせなら美容成分配合のファンデーションを使いたい
- ファンデーションによる肌荒れが気になる
- 乾燥が気になる
- パウダリーファンデでは隠し切れない毛穴がある
- うっかりメイクしたまま寝てしまうことが多い
という人は、一度試してみる価値アリだと思います。
※本記事で書いている効果はあくまで個人の感想によるものです。
洗顔?化粧水?エステ?目立つ毛穴…いちご肌へのおすすめケアはコレだ!

毛穴の開きや黒ずみが気になるいちご肌でお悩みの方へ。すぐに実践できるシンプルなセルフケアに加えて、エステや皮膚科で受けられるおすすめの施術をご紹介します。間違った自己流ケアを卒業して、つるつるたまご肌を目指しましょう!
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
いちご肌の原因
「いちご肌」とは、顔の毛穴に角栓が詰まり、ポツポツと目立った状態を指します。
角栓が特に目立ちやすいのは、頬や顎、おでこなどです。
なかでも鼻の毛穴は目立ちやすく、ぶつぶつとしたイチゴ鼻に悩む人も多いのでは?
イチゴ鼻が気になっている人は、こちらの記事もどうぞ。
角栓の元となっているのは、古くなった角質や皮脂、メイク汚れなどです。
本来は洗顔や皮膚の新陳代謝などで取り除かれるはずのものですが、そのまま残って蓄積することで、毛穴を詰まらせてしまいます。
元は白くて垢のような状態の角質は、皮脂や汚れと混じることで角栓となり、酸化して黄色くなっていきます。
さらに酸化が進むと黒ずみ、毛穴が一層目立つ状態に…!
まずはシンプルな洗顔&保湿ケアを
刺激の強いケアはNG
毛穴に詰まった角栓を、思い切って取ってしまいたい!という衝動に駆られたことのある人は少なくないはず…。
みんな女子は顔の保湿ってどうしてるのだろう、パック?毛穴ケアってどうしてるのだろう?酵素?クレイ?んあー!ピンセットで角栓取りたい!
— ami (@mdeerrl) 2015年2月8日
角栓全部抜きたいガムテープとかで抜ければいいのに
— mebapi🌱💕 (@mebapi0405) 2016年11月14日
しかし、角栓を爪やピンセットで無理やり取ったり、はがすタイプの毛穴パックで取ったりするのは、絶対にNGです!
仮に綺麗に取れたとしても、角栓はまた時間が経つと生えてくるもの…。
無理やり角栓を取ることで、雑菌が入ってニキビが発生したり、毛穴が開きやすくなったりと、さらなる肌トラブルを招いてしまいます。
洗顔は基本をしっかり
いちご肌ケアのポイントは、基本のスキンケアを丁寧に行うことです。
その1つが洗顔です。
丁寧な洗顔で毛穴に詰まった汚れや角質を取り除くことで、後から行うスキンケアの効果を高め、いちご肌を改善していくことができます。
洗顔のコツはどれも基本的なものですが、意外としっかりできていない人が多いはず。
これを機に、正しい方法を見直してみましょう!
洗顔のコツ
- 洗顔時の水温は32℃程度
- 洗顔前に予洗いをして、肌の汚れを流す
- 洗顔料はしっかり泡立てて使用
- たっぷりの泡を指ですべらせるように洗う
- すすぎは30回程度、細かい部分まで丁寧に
- 洗顔は1日2回まで
蒸しタオル活用法
蒸しタオルを使ったクレンジングや洗顔もおすすめです。
肌を温めて毛穴を開くことで、奥にたまった汚れまでしっかり落とすことができます。
蒸しタオルはタオルを水に濡らし、レンジ600Wで約1分、500Wで1分30秒程度温めます。
熱すぎると、肌に余計な刺激を与えてしまいます。
タオルを広げ、少し熱気が飛ぶのを待ってから肌に乗せましょう。肌がじんわり温まる、心地よいくらいの温かさが目安です。
- クレンジング時:クリームタイプのクレンジング料を馴染ませた肌に2~3分ほどタオルを乗せ、その後洗い流します。
- 洗顔前:洗顔前の肌に2~3分ほどタオルを乗せて、その後、通常通り洗顔をします。
保湿が大切な理由
洗顔と同様に大切なのが保湿ケアです。
顔の洗いすぎや角栓ケアのしすぎで、必要な皮脂まで奪ってしまうと、肌は逆に乾燥状態に陥ってしまいます。
肌が乾燥すると、バリア機能が低下して、余分な皮脂が分泌されやすくなります。
肌が生まれ変わるターンオーバーの周期にも影響するため、いちご肌がなかなか治らない悪循環を招くことにも!
化粧水でたっぷり水分補給
保湿ケアの方法は人それぞれかと思いますが、いちご肌をケアする上で欠かせないのが化粧水です。
保湿というと油分の多い濃密なクリームを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、肌の角層に水分を届ける化粧水で、肌の保湿力をサポートしましょう。
化粧水保湿のコツ
- 化粧水はケチらずたっぷりと使う
- コットンで馴染ませた後、手で静かにハンドプレスする
- 顔の温度がひんやりしてきたら、保湿OKのサイン
- コットンやシートマスクを使ったローションパックも有効
- 水分の蒸発を防ぐ、乳液やクリームで仕上げ
おすすめの洗顔料&化粧水
いちご肌のケアのコツが分かったところで、実際に使用する洗顔料や化粧水はどんなものがいいでしょうか?
天然クレイ配合の洗顔料
いちご肌の悩みに特におすすめなのが、天然クレイ(泥)を配合した洗顔料です。
天然クレイには、毛穴に詰まった余分な皮脂や汚れを溶かし、吸着して取り除く効果があります。
どろあわわ(健康コーポレーション)

どろあわわ
ミクロ粒子の2種のクレイ成分が、細かい毛穴の汚れまで吸着してオフします。コラーゲンやヒアルロン酸など4種の保湿成分も配合されており、洗う&潤すのバランスに優れた洗顔料です。付属の泡立てネットで、弾力のあるふんわりした泡が作れるので、肌に負担をかけず優しく洗えるのもポイントです!
詳しくみるクレイウォッシュ(ビーグレン)

クレイウォッシュ(ビーグレン)
泡立てずに洗うクレイ洗顔料。柔らかいテクスチャで、肌の上での滑りがよく、負担をかけずに洗えます。肌の汚れを吸着して落とす天然クレイ「モンモリロナイト」と、肌を保護する「スクワラン」、ターンオーバーを整える「カモミラエキス」など4種の美容成分を配合。デリケートな肌をいたわって洗える洗顔料です。
詳しくみる酵素洗顔でスペシャルケア
天然クレイと同じく、酵素を配合した洗顔料もいちご肌ケアに効果的です。
たんぱく質や脂質を分解する酵素の力を利用し、毛穴に詰まった角質や汚れを溶かし出すことができます。
毎日使うには刺激が強いので、週に1~2回を目安に使用し、その後の保湿ケアをしっかり行いましょう。
酵素洗顔料はパウダータイプが多く、湿気に弱いため、1度に使い切れる個包装タイプがおすすめです。
ビューティクリアパウダー(suisai)

ビューティクリアパウダー(suisai)
タンパク分解酵素・プロテアーゼと皮脂分解酵素・リパーゼ)を配合。古い角質や皮脂を分解してしっかりと洗い上げます。単体でも使用できますが、手持ちの洗顔料に混ぜて使用することも可能です。
詳しくみるセラミド配合の化粧水
いちご肌のケアには、保湿力の高い化粧水が効果的です。
特に、角層の細胞間に層を作って潤いをキープし、肌のバリア機能を高める働きもある、セラミド入りの化粧水がおすすめです。
モイスチャライジングローション(エトヴォス)

モイスチャライジングローション(エトヴォス)
セラミドに加え、天然保湿因子(NMF)や、ヒアルロン酸といった高保湿成分を配合。肌の表面と角層をダブルで保湿し、肌のうるおいをキープします。低刺激処方なので、肌荒れが気になる時にも使いやすい化粧水です。
詳しくみるQuSomeローション(ビーグレン)

QuSomeローション(ビーグレン)
美容液のように濃厚なテクスチャのローション。肌にすばやく潤いを届け、長時間保つ、独自技術を採用。また複数のセラミド成分を配合し、化粧水とは思えない保湿力が特長です。ふっくらと毛穴の目立たない肌に整えながら、健康な肌状態へ導きます。
詳しくみるいちご肌用の美容液もおすすめ
化粧水での保湿に加え、毛穴ケアができる美容液を取り入れるのもおすすめです。
リメリー(ハイパービューティーラボ)

リメリー(ハイパービューティーラボ)
※初回1,058円の集中ケアコースがおすすめ 3種のヒアルロン酸に加え、プラセンタや大豆プラセンタなど、保湿成分がたっぷり。皮脂分泌とアクネ菌の増殖を抑える成分や、肌のターンオーバーに働きかけるカモミラエキスを配合し、汚れや皮脂、角質が溜まりにくい肌状態へと導きます。毛穴が気になりやすい鼻を中心に、顔全体に使えます。
詳しくみるオロナインパックは本当に効く?
いちご肌に悩む人の間で話題になっているオロナインパックをご存知ですか?
【第2類医薬品】オロナインH軟膏
昔懐かしいオロナイン軟膏。多くの人が実践しているオロナインパックの方法は、オロナイン軟膏を毛穴が気になる肌に塗って10分ほど放置し、洗い流すというものです。
続けてはがすタイプの毛穴パックをすると、鼻の黒ずみや角栓がびっくりするほど取れるんだとか。
てかやっぱあの、オロナインパックやばい。鼻パック前にオロナイン塗りたくって10分待ってから洗い流してその後に鼻パックするんだが、角栓とか角質とかとる酵素洗顔後でもごっそり取れてくれるから真面目に気持ちがいい(*´ω`*)
— 蜜柑。猫@むいちゃいました (@n_e_k_o5aris) 2016年12月20日
オロナインの成分
オロナイン軟膏の主成分は「クロルヘキシジングルコン酸塩液」という殺菌・消毒薬として使われるものです。
これに加えて、グリセリンやワセリン、オリーブオイルといった保湿成分が配合されています。
オロナインは、本来はニキビや吹き出物、傷やあかぎれのための治療薬です。
殺菌成分は炎症を沈めてくれますが、通常の肌には刺激が強く、逆に肌トラブルを起こしてしまう可能性もあるでしょう。
オロナインパックはおすすめできない方法
オロナインは油分が多いので、洗い流す時にヌルヌルを取ろうと、必要以上に洗顔しすぎてしまう可能性もあります。
またオロナインパックの後に、はがすタイプの毛穴パックをするのは、もってのほか!冒頭でも述べた通り、肌へ強いダメージが加わり、いちご肌を逆に悪化させてしまいます。
こうしたリスクを考えると、オロナインパックは、おすすめのケア方法とは言えないでしょう。
エステや皮膚科でスペシャルケア
いちご肌との闘いは、長期戦になりがちです。
長年悩んでいる人は、思い切ってエステサロンや美容皮膚科に相談してみましょう。
コストはかかるものの、早くて確実に効果を得られますし、正しいケア方法を教えてもらえるので、間違った自己流ケアを卒業できます。
エステサロンで受けられる毛穴ケア
エステサロンでは、いくつかのケアメニューがセットになった毛穴コースが用意されています。
- 毛穴吸引:スチームを使って毛穴を広げ、専用の吸引機で毛穴に詰まった汚れを取り除く施術です。
- スクライバー:超音波を発生させる機械を使った毛穴洗浄で、普段落としきれない汚れや角質までしっかり取り除く施術です。
- イオン導入、エレクトロポレーション:電気の力で、美容成分を肌内部まで届ける施術です。ポレーションのほうが、分子量の大きい成分も浸透させることが可能です。
新生毛穴ケアコース(フェイバリックスグループ)
【FAVORIX】フェイシャル 新生毛穴ケア
60分3000円(通常14,040円)※初回、WEB予約限定
洗顔やスクライバーで、セルフケアでは落とせない汚れをしっかり洗浄。
汚れを落とした素肌にポレーションやパックで、肌に美容成分をたっぷり浸透させ、毛穴の目立ちにくい肌に導きます。顔だけでなくデコルテケアもついた、贅沢な毛穴ケアコースは、肌も心もリフレッシュできそうです!
美容皮膚科で受けられる毛穴治療
美容皮膚科では、毛穴悩みの種類や程度に合わせて、いくつかの治療方法を提案してもらえます。
- ピーリング:薬剤の力で古い角質や毛穴汚れを溶かして除去するケミカルピーリングや、黒いカーボンを塗ってレーザーを当て、毛穴を引き締め目立ちにくくするカーボンピーリングが主流です。
- フラクショナルレーザー:毛穴が気になる肌にレーザーを点状に照射し、皮膚に微小な穴をわざと開けることで、肌を新しく再生させる治療。毛穴の開きやニキビ跡など、凹凸が気になる肌に効果的です。通常のレーザーより負担は低いものの、赤みや炎症が回復するまで時間がかかります。
- イントラセル:0.1mmの極細の針で、皮膚の奥の真皮層にラジオ波を照射し、コラーゲンやエラスチンの産生を活性化するもの。肌表面にダメージを与えずに、肌の凹凸や、しわやたるみを改善できます。フラクショナルレーザーより痛みが少なく、ダウンタイムも短い治療法です。
グロスピール (品川スキンクリニック)
果実エキスの抗酸化作用で潤いたっぷりの柔らか肌へ!グロスピール
1回 15,000円
ブルーベリーやクランベリーなど抗酸化作用に優れた果実エキスを組み合わせたピーリング剤を使用。
ケミカルピーリングよりも肌への刺激が低く、保湿効果も高いので、ピーリングを初めて使用する人でも安心の治療法でしょう。
イントラセル(聖心美容クリニック)
聖心美容皮膚科
顔全体1回 189,000円
毛穴の開きやたるみが気になる肌におすすめの治療法です。
顔全体に照射することで、毛穴ケアだけでなく、リフトアップなど、様々な美容効果が期待できます。ピーリングと組み合わせたり、メディカルコスメを併用したりすると、更に効果的です。
まとめ
普段から丁寧な洗顔とたっぷりの保湿を心がけつつ、サロンや皮膚科での集中ケアをプラスすることで、効率よくいちご肌を改善することができます!
エステサロンはリラックスして優雅な気分にも浸れるので、日ごろのケアを頑張った自分へのご褒美に行ってみるのもいいかもしれませんね!