TAGドリンク
秘訣は○○?森泉やミランダ・カーも継続中のデトックスウォーター・ダイエット!
水分とミネラル補充は、ダイエットと美肌にとって最重要。でも、ただの水をひたすら何ℓも飲むのは苦痛…。
そんなあなたに、トレンドに敏感な女性の間で流行している『デトックスウォーター・ダイエット』をオススメします。デトックスウォーターは欧米から流行が始まり、日本でも一気に流行の兆しを見せています。タレントの森泉さんや、海外セレブのミランダ・カーさんも現在実践しているというその方法を、徹底的にご紹介していきます。
また、デトックスウォーターの進化形『デトックスアイスキューブ』もご紹介!こちらはとってもお手軽に可愛く作れますので、暑い夏のお供にいかがでしょうか?
デトックスウォーターってなに?作り方は?
海外セレブに人気のオリジナルダイエット水
デトックスウォーターとは、保存ボトルに野菜やフルーツとミネラルウォーターを加えたものです。果物や野菜の効果を自然に取り入れ、砂糖を使わないのでダイエットに非常に高い効果を発揮します。日本でも流行してきていますが、発祥は欧米で、海外セレブに大人気のダイエット法です。
デトックスウォーターで“お手軽に内側からキレイになれる!”というのが素晴らしいところです。
お手軽、しかも効果を選べる!
デトックスウォーターは、入れる果物や野菜の種類によって効果を変えることができるというのが最大のポイントです。
美肌になりたい方はビタミンCを多く含む食材を選び、お通じの悩みのある方は水溶性食物繊維が豊富な食材を選ぶと良いでしょう。自分のためだけのオリジナル水は、お手軽に悩みを解消できる“奇跡の水”とも言える存在です。デトックスウォーターは、アレンジ次第でどんなお悩みにも対応できる“万能水”となり得るのです!
次項では、それぞれ効果の高い果物や野菜を紹介していきますので、是非デトックスウォーター作りの参考にしてください。
デトックスウォーターの作り方
一日一回仕込むだけ!
デトックスウォーターの賞味期限は一日。仕込んだものは次の日に飲み切るイメージで、一日一回仕込んでいきましょう。
《デトックスウォーターの作り方》
- 好みの果物や野菜を切る
- 切った野菜や果物を保存ボトルに入れる
- 保存ボトルに1.5ℓ程度の水を注ぐ
- 6時間ほど置いて完成
漬け置きしている時間はフタを締めて密封し、冷蔵庫で冷やしましょう。数日分を一気に作り置きすると腐敗が進んでしまいますので、必ず一日一回仕込むようにしてください。
次項では、果物・野菜別の効果一覧を掲載していますので、デトックスウォーター作りの参考にしてください。
果物・野菜のダイエット効果リスト一覧
果物や野菜による効果を一覧にしましたので、是非デトックスウォーター作りの参考にしてください。
-
- オレンジ
- コレステロールを下げ、糖質を吸収。美肌効果があり、精神を安定させる。抗菌作用あり。
-
- レモン
- 美肌効果と疲労回復効果がある。精神を安定させる。清涼感のある仕上がりに。
-
- キュウリ
- 肌のハリをつくる。むくみ対策をし、炎症を抑え、髪や爪を健やかに保つ。まったりとした口当たりに。
-
- グレープフルーツ
- 脂肪を燃焼し、糖質を吸収。美肌効果と疲労回復効果がある。
-
- パイナップル
- 水溶性食物繊維が豊富で便秘を解消。
-
- キウイ
- 水溶性食物繊維が豊富で便秘を解消。美肌効果と疲労回復効果がある。
-
- ショウガ
- 脂肪を燃焼し、代謝を高める。発汗作用により美肌を。
-
- スイカ
- 肌のハリをつくる。血液を改善、塩分を排出し高血圧を防ぐ。皮膚や粘膜を健康に保つ。
-
- イチゴ
- 高い美肌効果。脂肪を燃焼。水溶性食物繊維が豊富で便秘を解消。
-
- リンゴ
- 美肌に。水溶性食物繊維が豊富で便秘を解消。血液をサラサラに
-
- ブルーベリー
- 抗酸化作用でシミ・シワといった老化現象を防ぐ。眼精疲労回復。
-
- ローズマリー
- 血流促進。抗酸化作用でシミ・シワといった老化現象を防ぐ。集中力を高める。
味が苦手だったら…?
効果は得たいけど、完成した味がどうしても苦手でつらい…。そんな時には、少量のハチミツで風味を変えるのもアリです。入れすぎると意味がないので、ハチミツは控えめに。
また、甘味料にこだわりが無いのでしたら、カロリー0・糖類0の甘味料“パルスイート”でほんのり甘みをつけると良いでしょう。少量で甘みが強く、使いやすいシロップタイプがオススメです。
パルスイート 液体タイプ(味の素)
100人の確かな知識を持つ医師にアンケートをとった結果、医師の96%が『健康的な生活をサポートする』、さらに94%が『人にすすめたい』と答えた健康的甘味料、パルスイートのシロップタイプです。ダイエットは、おいしく楽しく続ける時代になりました。
詳しくみる残りの果物、捨てるのがちょっともったいない…
デトックスウォーターに使った果物の残り、捨てるのは何かもったいない、と思うこともあります。
そんなときはちょっと機転を利かせて、ヨーグルトに乗せてみたり、紅茶に入れてみたり、スムージーにしてみたり。せっかくの果物ですから、無駄なく使ってみるのも良いかもしれません。
生の果物や野菜で。缶詰は×!
デトックスウォーターのポイントは“新鮮であること”です。缶詰の果物はシロップ漬けになっていて高糖質だったり、加熱により栄養素が失われていることがあるので、使うのは必ず生の野菜・生の果物に限定しましょう。
涼しく可愛く♡デトックスアイスキューブ
デトックスウォーターの進化形、アイスキューブ!
見た目も涼し気で華やか、暑い夏の水分補給にピッタリな『デトックスアイス』をご紹介します。こちらも海外で爆発的に流行していますが、日本ではまだ少しずつといった感じです。デトックスアイスの作り方はとっても簡単ですので、お手軽に夏を楽しんでしまいましょう。
製氷皿に果物類を入れ、水を入れるだけ♡
お好みの果物を製氷皿に入れ、水を入れ、凍らせる。たったそれだけでデトックスアイスの完成です!素材の風味を楽しめて、ヘルシーで低カロリー。飲み物やお酒に入れれば、まるで自宅がカフェやバーになったかのようなオシャレさです。これを有効に活用しない手はありません。
高い効果を得る秘訣☆飲み方を意識して
秘訣は“小まめに飲む”こと!
デトックスウォーターは、短時間で一気に大量に飲んでもあまり意味がありません。基本的には、“喉が渇いたときに小まめに飲むこと”と、“水分を消費する前後”に意識的に飲むことが大切です。そうすることによって、効率よく水分と酵素を吸収することができます。
具体的な飲むタイミングについて挙げていきます。
《デトックスウォーターを意識的に飲むタイミング》
-
- 寝る前
- 睡眠中には非常に多くの水分が失われ、水分不足になってしまいます。毎日の水分不足は肌荒れの原因に…。これを防ぐために、寝る前にデトックスウォーターを飲みましょう。
-
- 起きたとき
- 起きたときの体は睡眠によってカラカラ、まさに砂漠のような状態です。起きたときにデトックスウォーターを飲む習慣をつけておけば、一気に体へと水分が満ち、美肌に向けて効果的です。
-
- お風呂やシャワーの前後
- お風呂やシャワーでも大量の水分を消費しますので、その前後の水分補給も効果的です。
-
- 有酸素運動の前後
- ウォーキングや踏み台昇降といった有酸素運動の前後に水分補給を。
これらのタイミングで、意識的にデトックスウォーターを飲むことが成功への鍵です。
一日に1.5~2ℓ。一回に200mlずつ飲む習慣を
デトックスウォーターを飲んで効果が現れやすい量は、一日1.5~2ℓです。毎日デトックスウォーターをこの量仕込んで、一日で飲み切るようにしましょう。
また、一気に沢山飲んでもあまり意味がありません。デトックスウォーターは、200ml程度の量を少しずつ飲むよう心掛けてください。そうすることによって穏やかに体に吸収され、酵素の吸収も効率よく行われます。
大量に一気飲みするのは絶対に×!
忙しくてあまり飲めなかったから、一気に…?
「今日は忙しくてデトックスウォーターで水分摂取できなかった…夜に一気に飲めばいいかなー」と思ったりしませんか?
忙しくて飲めなかったぶんを一気飲みするのは絶対にダメです!デトックスウォーターはそもそも水だし、健康にも美肌にもいいからいくら飲んでも大丈夫じゃない?とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそうではありません。
水の一気飲みによる死亡リスクがあります!
水分の摂り過ぎで、マラソン中に倒れたランナーがいた事件をご存知でしょうか。
ボストンマラソンの参加者を調査したところ、ランナーの13%に『低ナトリウム血症』がおきていたことがわかり、重症の人はレース中に倒れています。原因は補給ポイントで水を飲み過ぎたことで血液中の塩分濃度が薄まり、この症状を起こしていたということです。
低ナトリウム血症は、重症化すると意識不明となり、最悪死亡するケースもあります。
生命活動には塩分と水分が必要
一時期、スポーツ界では“喉が渇いてからの水分補給は遅い!”というような風潮がありました。しかし、これを推進した結果、許容量以上の水分を飲むこととなり、先ほどのマラソンの件のような大量の低ナトリウム血症を引き起こしました。健康に塩分は害と思われがちではありますが、生命活動をしていく上で塩分は非常に大切です。塩分濃度が一気に薄くなったら、人間は生きていけません。
“喉が渇く”というのは『水分が足りない』一つのサインですので、このサインを大切にして、そう感じたときは小まめな水分補給が大切です。人体は200ml以上の水分は吸収せずに排出しようという動きに繋がりますので、多くても200mlずつ飲むことが大切です。
まとめ
流行のデトックスウォーター・デトックスアイスキューブについてまとめてきましたが、いかがでしたか?
自分の悩みにピンポイントに効くデトックスウォーターを作れば、長年の悩みがアッサリ解決してしまうかも!デトックスアイスは涼しげで、今年の暑い夏を乗り切るのにちょうどいいですね。一気飲みを避け、こまめな水分補給で、暑い夏を美しく変身するチャンスに変えちゃいましょう。
本記事が、皆さまのお悩みの解消に繋がれば幸いです。
夏こそ冷え対策をしよう!血管年齢も若返る”酢しょうがダイエット”
美肌、若返り、ダイエットなど…美への欲求には様々なジャンルがあります。でも、たった一つの事を実行するだけでそれらが全てかなってしまうとしたら?そんな夢のような方法があるとしたら、是非一度は試してみたいですよね。
今からでも間に合います。テレビで話題になった『酢しょうがダイエット』で、夏に向けて美肌と美しい体を手に入れてしまいましょう♡
春夏にぴったり!酢しょうがダイエットをご紹介
若返って、しかも痩せちゃう?そんな都合のいいダイエット、あります
ダイエットと言えば色々と食事を制限したり、大変な運動を毎日したり…なかなかそんなにストイックになれなくて、案外続かないことも。
色々食べるのが大好きだし、適度な運動ならいいけど激しい運動は大変、そんな人にとってとても都合の良いダイエットがあります。短時間で若返ってしかも痩せる、そんな便利な『酢しょうがダイエット』をご紹介します。
短期間で若返る!小堺一機さんが大成功した酢しょうが若返りダイエット
テレビでおなじみのお笑タレント、小堺一機さんが酢しょうがダイエットに挑戦し、たった10日間で血管年齢が-17歳も若返った事が話題になりました。
放送以降、酢しょうがダイエットに必要な黒酢は売り切れが続出し、売り場はガラガラ状態だとか…。
そこまで皆が夢中になるダイエット法、気になってしまいますよね。
春を過ぎて夏、これからの季節に適した女性にぴったりのダイエット法ですので、是非取り入れていきたいです。
女性の体は冷えやすい…暑い夏こそ酢しょうががイイ!
冬が過ぎ、春がやってくると暖かく過ごしやすくなりますね。そして夏が来て暑くなり、これで体は冷えないと思っている方も多いと思いますが、油断大敵です。夏こそ『夏冷え』といって体が冷えてしまうのです。
夏冷えする理由は様々です。
エアコンの設定温度が低く、過剰に室内を冷やしている状況が続いたり、暑さのあまり冷たい飲み物を飲み過ぎたり。
また、夏野菜の食べ過ぎで体が冷えてしまう事もあります。夏野菜は体を冷やす効果のあるものが多く、健康のためにと野菜を多く摂取している人ほど、知らない内に体を冷やしています。
また、女性は男性よりも筋肉量が少なく、脂肪が多いという特徴があります。一旦体が冷えてしまうと、脂肪は保冷材のような役割をし、その冷えを持続させてしまいます。女性のほうが冷えに弱い、と言えるでしょう。
夏場は無意識の内に体を冷やす要因が多く、このような理由から、暖かい、暑い季節にほどこの「酢しょうがダイエット」は効果的です。
ここがポイント!酢しょうがダイエットのやり方
とってもお手軽!『万能調味料・酢しょうが』の作り方
酢しょうがダイエットに使う『酢しょうが』とは一体どのようなものなのでしょうか。それは、余すところなく料理に使える万能調味料です。作り方はとても簡単なので、是非試してみてくださいね。
《材料》
- しょうが……100g
- 黒酢………100cc
- はちみつ……20g
※保存容器を準備しましょう
《作り方》
- しょうがを丁寧に水洗いし、よく水気をきる
- しょうがをみじん切り、千切りなど、お好みの形状に切る(皮付きのままでOKです)
- 切ったしょうがを保存容器に入れ、黒酢を入れる
- はちみつを入れてよく混ぜる
- 一晩寝かせれば完成
完成した酢しょうがは加熱したものに加えて食べると◎
酢しょうがは何にでも合います。ご飯や麺類にかけたり、またハンバーグや生姜焼きなどお肉類にもぴったり。また、野菜炒めやチャーハンに使うのも良いです。そのままスープに入れたり、つけ汁だけをお茶にいれるというお手軽な活用法もあります。
また、つけ汁とはちみつを1:1でカップに入れて、そこに熱湯とレモン汁を注いでレモネードにしたり。その活用法は無限大。気軽においしくいただけるのがいいですね。
また、冷たいものにかけて食べるのももちろんOKです。豆腐に乗せたり、醤油とゴマ油と混ぜてドレッシングにして生野菜にかけたりと、その使い方は無限大です。作った酢しょうがは料理にどんどん活用しましょう。
適度な摂取、適度な運動を心がけましょう!
理想は「朝・昼・晩」の三回に分け、少量ずつ摂取することです。
早く痩せたい、早く若返りたいと思うあまり、焦って食べ過ぎてしまうのはNGです!あまり沢山食べると、しょうがの辛味・酢の酸で胃が荒れてしまうことも…。それ以外にも食べ過ぎで動悸、体が温まり過ぎてのぼせてしまったり。適度な摂取を心がけ、おいしく上手にダイエットを続けましょう。
酢しょうがを食べるととても体がポカポカしますが、そこまで長い時間継続するものではありません。ですので、一気にたくさん食べるのではなく、数回に分けて少量を摂取する事を心がけましょう。そうする事によって、胃への負担も軽減できます。
また、摂取とともに程度な運動を取り入れるとよいでしょう。酢しょうがの摂取により基礎代謝が非常に向上していますので、軽いウォーキングなどでも十分効果が期待できます。
具体的にどういう成分が効いてるの?
『ジンゲロール』と『ショウガオール』が大活躍!
『ジンゲロール』ってあまり耳慣れない言葉ですね。これは新鮮なしょうがに含まれる「辛味成分」のこと。成分的には唐辛子に含まれるカプサイシンに近いです。ジンゲロールにはコレステロールを下げて免疫力を高め、吐き気・頭痛を抑える効能もあります。
また、酢しょうがダイエットで主に活躍してくれるのは『ショウガオール』。これはしょうがに暖かいものを加えたり、加熱する事で出る成分で、ジンゲロールに加えてこのショウガオールを発生させることで基礎代謝を上げ、冷え性を予防してくれます。酢しょうがを加熱したり温めたりしたほうが効果的という理由は、この『ショウガオール』にあります。
血管年齢が一気に若返っちゃう♡
お笑いタレントの小堺一機さんが検証した時、開始前は血管年齢が+14歳という危険な状態でしたが、10日間の酢しょうがダイエットの後には血管年齢-3歳という健康的な数値を記録しました。上記の結果からもわかるように、短期間で血液が綺麗になり、血行を改善させる効果があります。
酢しょうがには脂肪燃焼を助ける効果がありますが、単純にそれを食べているだけで痩せる、というわけではありません。無理なく適度な運動を織り交ぜ、食事のバランスにも気を配りましょう!
まとめ
酢しょうがダイエットの実態は、単純に「痩せよう」という事ではなく、しょうがのパワーを十分に取り入れて健康に美しく痩せよう!ということがわかりました。
暑い夏にこそ冷えに注意して、無理なダイエットをして栄養不足になるような事なく、健康的なダイエットをしていきたいですね。
本記事が皆さまの参考になれば幸いです。
美容やダイエットの強い味方!デトックス効果のあるハーブティーを楽しもう
以前から体に良いと注目されていたハーブ。
その効果が最近また見直されてきています。
ハーブは種類ごとにその効果も違い、楽しみ方も様々。
そこで今回はハーブティーを楽しみながら、ダイエットやデトックスの効果を得る方法をご紹介します。
こんなにあるハーブの効能
ハーブは昔から、体の調子を整える効果があるとして医療の現場で使われてきました。
そして最近ハーブについての研究が進み、心身の健康づくりのため「メディカルハーブ」として用いられるようになってきています。
ハーブは種類によって効果も違いますが、その効果は大きく3つに分けられます。
その3つとは、
- 心身の緊張をほぐすリラックス効果
- 疲れをいやすリフレッシュ効果
- 体内の老廃物を排出させるデトックス効果
です。
またすべてのハーブが共通して持つのが「抗酸化作用」です。
抗酸化作用は、老化の原因となる活性酸素を除去する働きのことをいいます。ハーブを生活の中に取り入れることは、アンチエイジングにも役立つのですね。
デトックス、ダイエット効果のあるハーブの種類
ハーブには様々なうれしい効果がありますが、その中でも注目してほしい効果の一つが「デトックス効果」です。
デトックスが促されると、体内にたまった老廃物が排出されるためダイエット効果も期待できます。
それだけではなく、体の調子が良くなったりお肌の調子もよくなったりと、デトックスが促進されることで美容にも健康にもうれしい効果がたくさんあります。
これからハーブを取り入れようと思っている方は、まずはデトックスをしてみてはいかがですか?
デトックスやダイエットに効果的なハーブには、以下のようなものがあります。
-
- マテ
-
代謝をよくする働きを持つハーブです。
排便を促す働きや、利尿作用もあり体内の老廃物を排出してくれます。またカフェインが含まれているため脂肪燃焼の効果も期待できますよ。
-
- マルベリー
-
マルベリーには、糖の吸収を抑える成分が含まれています。
そのためダイエットに効果的。食事の30分前に飲むとより効果を発揮するためおすすめです。
-
- ジュニパーベリー
-
新陳代謝を高める働きがあり、むくみ解消やダイエットに効果があります。
-
- ジンジャー
-
薬味としても欠かすことのできないジンジャーですが、血行をよくして体を温める作用があることでも有名です。
冷え性の改善や、便秘解消に効果があります。
-
- スギナ
-
画像元:botanicalove.com
ミネラルが豊富に含まれており、腎機能の向上に効果があります。
それによってデトックス効果が高まるといわれています。またアンチエイジングにも効果的といわれており、女性にうれしい効果がたくさんあるハーブです。
-
- セージ
-
気持ちを安定させたり、新陳代謝を高めたりする効果があります。
-
- ダンディライオン
-
腸内環境を整えてくれるため、便秘解消に役立ちます。
また利尿作用もあります。コーヒーのような風味があります。
-
- チコリ
-
利尿作用があり、老廃物を排出してくれます。
-
- バードックルート
-
デトックス効果が高く、ニキビなどにも効果的です。
-
- フェンネル
-
利尿作用、緩下効果、解毒作用などがあり、むくみやセルライトの予防、解消に効果があります。
お肌のくすみを解消するうれしい効果もありますよ。
-
- レモングラス
-
冷え性を解消し、むくみやダイエットに効果を発揮します。
では、これらのハーブを手軽に楽しむためにはどのような方法があるのでしょうか?
初めての方でも取り入れやすい方法の一つに、「ハーブティー」があります。
手軽に成分を吸収できるハーブティー
ハーブティーならハーブに含まれた成分を、余すことなく体に取り入れることができます。またハーブティーは香りも楽しむことができ、アロマテラピーの効果も得ることができます。
これからハーブを取り入れようと思っている方は、手軽にできるハーブティーから始めてみてはいかがでしょうか?
ハーブティーの楽しみ方
ハーブティーを楽しむためには、どうすればよいのでしょうか?
道具のそろえ方から入れ方まで詳しくお伝えしていきましょう。
道具にこだわる
ハーブティーをおいしく入れるには、専用の道具が必要です。
道具選びにもこだわると、さらに楽しくなりますよ。
お気に入りの道具を見つけて楽しんでみてくださいね。
-
ティーポット
ガラス製や陶器製などがありますが、おすすめは透明のガラス製。
葉や花が広がる様子や、色づく様子を楽しむことができますよ。 -
茶こし(ストレーナー)
ハーブがカップに入らないようにするために使います。
なるべく目の細かいものを用意しましょう。 -
砂時計
ハーブを抽出する時間を計ります。
3分計が便利です。 -
カップ
白いものや透明なものだと、ハーブの美しい色を楽しむことができますね。
ドライハーブティーの入れ方
ではいよいよハーブティーを入れてみましょう。
まずは、基本のドライハーブティーの入れ方をマスターしましょう。
- 茶葉を計る
ティースプーンに1杯が目安です。 - ポットに茶葉を入れる
- お湯を注ぐ
お湯の温度は95℃〜98℃が適温です。
お湯の量は200ccほど入れましょう。
お湯を入れたら蓋をして蒸らします。 - 抽出する
基本の抽出時間は3分です。
種や根、実など固いものが入っている場合は5〜6分が目安です。 - 濾して入れる
茶こしを通してカップに静かに注ぎます。
カップはあらかじめ温めておくとよりおいしくいただけますよ。
おいしくアレンジ
基本の入れ方をマスターしたら、いろいろな飲み方を試してみましょう。
味わいが変わり、さらにハーブティーを堪能できますよ。
冷たくアイスで飲む
アイスにしたい場合は、お湯の量を半分に減らすか、茶葉の量を2倍にして入れましょう。
氷を入れた耐熱グラスに注いでいただきましょう。
ハーブティーを凍らせた色付き氷を使うのも、見た目にもきれいでおすすめです。
旬のフレッシュハーブを使う
ドライハーブだけではなく、フレッシュハーブでもハーブティーを楽しむことができます。
1杯分に対して、小さくちぎった葉を2〜3つまみ程度が適量です。
抽出時間は3〜5分です。
季節でかわる旬のハーブを使うことで、より深くハーブティを楽しめます。
はちみつをを足して甘くする
優しい味のハーブティー。
甘みを足すなら、砂糖よりもはちみつのほうがおいしくいただけます。
お好みの量を入れていただきましょう。
ハーブティーの上手な飲み方・飲むときの注意点
ハーブティーは一度にたくさん飲むよりも、間隔をあけて数回に分けて飲むほうがより効果が得られます。
また、体調や体質によって摂取に制限がある場合もあるため、しっかりと確認してくださいね。特に妊娠中や授乳中は要注意です。
以下に一例をあげておきますので、参考にしてください。
-
- マテ
- カフェインが含まれているためカフェインに過敏な方、妊娠中の方、授乳中の方は要注意です。
過量、長期の使用はNG。
-
- ジンジャー
- 胆石、胆のう障害、胆のうの炎症などがある方は使用を控えてください。
-
- ダンディライオン
- 胆汁管の障害や重い胆のう炎、腸障害がある方は使用しないでください。
おすすめのブレンド
ハーブティーは茶葉をブレンドすると、より効果が高まりおいしくいただくことができます。
そこで、デトックスやダイエットに効果的でおいしいブレンドをご紹介します。
デトックスに効果的なおすすめブレンド
- ダンディライオン 3杯
- バードック 2杯
- ペパーミント 少々
デトックス効果のあるダンディライオンとバードック、そこにペパーミントを入れることですっきりと飲みやすい味に仕上がります。
ダイエットには
- マテ 2杯
- マルベリー 2杯
- ジンジャー 1杯
- シナモン 適量
糖の吸収を抑えるマルベリーに、代謝を向上させるマテ。ジンジャーで脂肪燃焼もアップします。
緑茶のような味わいです。
シナモンは、お好みで。
ハーブティーでおいしく健康に
ハーブには、美容や健康に良い効果がたくさん詰まっていますね。
しかもハーブティーなら、疲れているときに飲むとほっと一息つくこともできますね。
道具をそろえる楽しみ、色や香り、味の楽しみなどなど、様々な楽しみ方ができるのもハーブティーの良いところ。
ハーブティーを毎日の生活に取り入れて、健康に過ごしてくださいね。
美容・健康・疲労回復にうれしい効果!フルーツを使った自家製果実酢の作り方
酢に果物をつけた果実酢。
飲みやすくヘルシーで、女性に大変人気ですね。体に良い効果がたくさんある酢に、たくさんの栄養が詰まっている果物の組み合わせは、美容にも健康にも効果抜群!
すでに市販されている果実酢を使っているという方も多いかもしれませんね。でも自家製果実酢なら、もっとバラエティー豊かな果実酢が楽しめますよ。
そこで今回は、さまざまな果実酢の効果やレシピを紹介していきます。
おいしくて、美容や健康にもうれしい効果のある果実酢を厳選しました。果実酢が好きな方や、果実酢に興味のある方はぜひ参考にしてくださいね。
こんなにある!お酢の効果
お酢には私たちの体にうれしい効果がたくさんあります。
そんなお酢の、主な健康パワーをご紹介します。
疲労回復効果が抜群
お酢はそのままだととてもすっぱいですよね。このすっぱさが苦手だという方もいるかもしれません。
でも、このすっぱさこそ酢の疲労回復の源。
お酢のすっぱさのもとは、有機酸と呼ばれる物質です。お酢の有機酸は、疲労のもとになっている乳酸という物質を分解してくれます。それにより疲れが取れて元気が回復するのです。
さらにお酢と糖分を一緒に摂取すると、体内のエネルギーの元であるグリコーゲンが補充されやすくなり、ますます効果的です。普通にお酢を取り入れるよりも、糖分が入っている果実酢のほうが疲労回復には効果的なのですね。
カルシウムの吸収を助けてくれる
お酢に含まれる酢酸には、カルシウムを溶かし出す働きがあります。
カルシウムはそのままだとなかなか体に吸収されにくいのですが、お酢に溶けたカルシウムは体に吸収されやすいのです。カルシウム不足が気になる方は、カルシウムが豊富に入っている食材と一緒にお酢も摂取するとより効果がアップしますよ。
血圧を下げてくれる
年齢とともに血圧が高くなってきているという方も多いのでは?
そんな方にもお酢は効果抜群!
お酢に含まれている酢酸は、体の中の血圧を調節する機能に直接働きかけてくれ、高くなった血圧を下げてくれるのです。
また、高血圧のために塩分を控えているという方も、ぜひお酢を使ってみてください。お酢を使うことで味の物足りなさを補うことができ、減塩に役立ちますよ。
血糖値の上昇を抑える
お酢には血糖値に急上昇を抑えるパワーがあります。
お酢は食事の後、胃の中の食べ物を胃の中にとどめ、ゆっくりと消化吸収させる働きがあります。
消化吸収がゆっくりと行われることで血糖値の急上昇が抑えられ、太りにくくなったり糖尿病の予防になったりとうれしい効果がたくさんあります。
お酢には体に良い効果がたくさんありますね。
でも、お酢を毎日料理に取り入れようと思ったらなかなか大変です。
かといってそのまま飲めるようなものでもありません。
そんなときに便利なのが「果実酢」なのです。
果実酢なら、ジュース感覚で飲むことができるので手軽に摂取できますね。
ではおすすめの果実酢と、その作り方をご紹介していきましょう。
使うお酢によって味が変わる
果実酢づくりに欠かせないものといえば「お酢」
でも一口に「お酢」といってもその種類はたくさんあります。そして使うお酢によって果実酢の味も変わります。
使う果物との相性もあります。
主なお酢の種類を以下にご紹介しますので、自分の好みに合ったものを選んで作ってみてくださいね。
フルーティでくせがない “リンゴ酢”
リンゴ果汁を発酵させて作ったお酢です。
お酢特有のツンとした香りが少なく、フルーティでマイルドな味わいが特徴です。
くせがないのでどんな果物にも合います。
お酢のにおいが苦手な方にもおすすめです。
酸味は強いがくせは弱い “ワインビネガー”
ワインを発酵させて作った酢です。
酸味は強めですが、くせが少ない味なのでお酢が苦手な方でも飲みやすいです。
どんな果物とも合うお酢です。
さっぱり爽快 “穀物酢”
小麦や米、トウモロコシなどの穀物や酒粕を原料とした酢です。
さっぱりとしてさわやかな味わいです。
爽快感のある果実酢を作るのにぴったりのお酢です。
コクと深味 “純米酢”
日本の代表的なお酢です。
米をお酒にしてから発酵させて作られています。
酸味が控えめで独特の香りとコクとまろやかさが特徴です。
果実酢に使うと味わい深いお酢になります。
香りが強く健康志向 “黒酢”
玄米が主原料のお酢です。
必須アミノ酸を豊富に含むお酢ですが、
匂いが強いため好みが分かれます。
果実酢にする場合は香りの強い果物で作ることをおすすめします。
果実酢の基本の作り方
では、いよいよ果実酢の作り方をお伝えしましょう。
基本の作り方さえ覚えておけば、どんな果物を入れても大丈夫!
まずは基本の作り方を覚えて、お好みの果実酢を作ってみてくださいね。
用意するもの
-
お好みの果物
選んだ果物によって味や効果が変わります。
使う果物を選ぶ時のコツは、熟しすぎていないものを選ぶこと。その点だけ気を付けておけば大丈夫です。
いろいろな果物で作ってみて、味や風味の違いを楽しんでみては?
-
糖類
糖類を入れると甘みが付くだけではなく、浸透圧により果物のエキスを引き出す手助けもしてくれます。
ただし甘いものがあまり好きではないという方は、糖類は控えめにしても大丈夫です。果実酢によく使われる糖類には、氷砂糖、グラニュー糖、はちみつなどがあります。
-
保存瓶
果実酢を漬け込むのに不可欠なのが保存瓶です。
金属製の蓋の瓶を使うときは、蓋のサビ防止のために蓋と瓶の間にラップを挟みましょう。
-
まな板と包丁
果実を切るときにつぶれると、お酢につけている間に腐敗してしまうことがあります。
包丁はよく切れるものを選びましょう。 -
ペーパータオル
画像元:mery.jp果実酢づくりに水分は大敵です。
水分が残っていると腐敗の原因になってしまうからです。ペーパータオルがあると、しっかりと水分をふき取ることができます。
-
お酢
選んだ果物によっても相性の良い酢は変わります。
果物との相性や、ご自分の好みに合うものを選んでくださいね。
作り方
1. まずは使う道具の煮沸から
果実酢づくりに細菌は大敵!
使う道具に細菌がついていると腐敗の原因になってしまいます。
使う道具(包丁、まな板、瓶、瓶のふた)は煮沸消毒をして、滅菌しましょう。
煮沸した道具は、ペーパータオルでしっかりと水けをふいておきましょう。
2. 果実を酢に漬け込む
- 果実は良く洗い、ペーパータオルでふき取ります。
その後さらに完全に水気がなくなるまで乾かしておきます。 - 材料をカットします。
皮をむいたり種を取ったりしたら、小さくカットしましょう。 - カットした果実を瓶に入れます。
果実をすべて瓶に入れ終わったら糖類を入れましょう。 - 瓶に酢を入れる
最後に酢を静かに注ぎ、ふたをしめて冷暗所に保存しましょう。
3. 天地返しで熟成スピードをアップ!
果実酢を付けていると、糖類が溶けて果実が浮いてきます。
糖類の濃度が高い部分と果実のエキスの部分の2層に分かれてしまうためです。
このままおいておいても果実酢はできますが、ここで瓶をさかさまにする「天地返し」を行うことで熟成が早まります。
3日〜1週間に1回程度行うと良いですね。
ただし瓶のふたがしっかりと閉まっていることを確認してから行ってくださいね。
これがおすすめ!ぜひ作ってみてほしい果実酢
おいしくって美容や健康にも効果を発揮してくれる果実酢をご紹介します。レシピも一緒にご紹介しますので、気になるものがあったら試してみてくださいね。
レシピは飲みやすい組み合わせのお酢でご紹介していますが、違う種類のお酢を使っても大丈夫です。
オレンジ × リンゴ酢
生活習慣病の対策の果実酢として
オレンジにはビタミンC、カルシウム、カリウム、ペクチンなど栄養がいっぱい詰まっています。
- ビタミンC
- 美容にはもちろん、風邪予防にも効果的です。
- カリウム
- 血圧を整える効果がありますし、ペクチンは高血圧や動脈硬化に力を発揮します。
- カルシウム
- 骨を強化したり、ストレスを和らげたりする効果があります。
美容はもちろん、生活習慣病にも効果を発揮する果実酢です。
飲むだけではなく、肉料理の隠し味にもおすすめです。
材料の分量と飲みごろ目安
オレンジ1個にリンゴ酢400ml、糖類50gの割合で作るのがおすすめです。
1か月ほどで飲み頃になります。
イチゴ × リンゴ酢
美肌と疲労回復に!子供も飲みやすい果実酢
イチゴは豊富にビタミンCが含まれていて、美肌や疲労回復に効果抜群です。
お酢にも疲労回復効果があるので疲れた時によく効く1杯です。
イチゴは果肉が柔らかく、香りや味がお酢に移りやすいので甘い風味で大変飲みやすい果実酢になります。
酢が苦手なお子さんでも飲みやすいですね。
炭酸などで割って飲んでももちろんおいしいのですが、ヨーグルトとの相性も抜群!
ぜひお試しください。
材料の分量と飲みごろ目安
イチゴ200gにリンゴ酢400ml、糖類50gの割合で作るのがおすすめです。
2週間ほど置くと飲み頃です。
ブドウ × リンゴ酢
ブドウのポリフェノールで発がん予防!お酢なのにワインと同様の健康効果
赤ワインに含まれるポリフェノールが体に良いというのは有名ですね。
ブドウ酢もそれと同様に体に良い効果をもたらしてくれます。
皮が黒いブドウには、アントシアニンという目に良い成分が含まれています。また、ポリフェノールももちろん含まれています。
ポリフェノールは発がん予防やコレステロールの酸化予防に効果大!
アルコールに弱い方やお子さんでも、ブドウ酢なら安心して飲むことができますね。
材料の分量と飲みごろ目安
巨峰一房に、リンゴ酢400ml、糖類100gの割合で作るのがおすすめです。
1か月で飲み頃です。
イチジク × リンゴ酢
二日酔い対策!?イチジクの健康作用が魅力の果実酢
イチジクを食べたことがある方はもしかしたら少ないかもしれませんね。
しかしイチジクは栄養価が高く体に良いと昔から重宝されていた果物です。
ペクチン、カリウム、カルシウム、ビタミン類など豊富な栄養成分を含んでいます。
また、イチジクは独自の酵素を持っていて、食べると消化作用を促進させたり、二日酔いになりにくくなったりするという話もあります。
こんなにさまざまな良い効果があるイチジクを酢につけると、さらにヘルシー度がアップしますね。
材料の分量と飲みごろ目安
イチジク400gにリンゴ酢600ml、糖類100gの割合がおすすめです。
1か月で飲み頃です。
バナナ × リンゴ酢
気持ちを落ち着かせてくれるトリプトファンを含む果実酢
バナナは栄養満点の果物。
生活習慣病を予防してくれるカリウムや、ビタミンB群、整腸作用のあるオリゴ糖などが豊富に含まれています。
またトリプトファンという物質も含まれており、トリプトファンには気持ちを落ち着かせてくれる作用があります。
ストレスが溜まってイライラしているときにもおすすめの果実酢です。
材料の分量と飲みごろ目安
バナナ2本にリンゴ酢400ml、糖類100gの割合がおすすめです。
2週間で飲み頃になります。
ブルーベリー × ワインビネガー
抗酸化作用で老け防止の果実酢
ブルーベリーは、視力回復に効果的なアントシアニンが豊富に含まれており、健康食品に使われることも多い果物です。
βカロチンやポリフェノールも豊富に含まれており、抗酸化作用が高い食品としても有名です。
アンチエイジングに効果的な果実酢です。
材料の分量と飲みごろ目安
ブルーベリー200g、ワインビネガー400ml、糖類50gの割合がおすすめです。
1か月で飲み頃になります。
マンゴー × 穀物酢
葉酸豊富なフルーツシロップのようなマンゴー果実酢
マンゴーは濃い甘みが人気の果物です。
βカロチンが多く含まれており、美容に最適です。
また葉酸も豊富に含まれており、貧血予防にも効果的です。
牛乳や豆乳で割って飲んだり、ヨーグルトに混ぜて食べたりするとおいしくいただけます。
材料の分量と飲みごろ目安
マンゴー1個、穀物酢400ml、糖類100gがおすすめの割合です。
2週間ほどで飲み頃です。
果実酢生活でおいしく健康に!
おいしくてしかも健康へと導いてくれる果実酢。
自分で作るとお好みの味で作ることができ、さらにできるのを待つわくわく感もあります。
市販のものを購入するよりも、いっそう果実酢生活が楽しくなりそうですよね。
ぜひいろいろな果実酢を作って、自分好みのレシピを見つけてくださいね。
脂肪を減らす?デトックス?お茶に秘められたダイエット効果まとめ
ダイエットは、いろいろと我慢しなければならないことが多くつらいですよね。そのためストレスが溜まってしまうことも。そんなつらいダイエットをサポートしてくれる強い味方がいるのをみなさんご存知でしたか?
それは、「お茶」。
「お茶なんていつも飲んでるよ〜!」と思った方もいますよね?
でもお茶なら何でもいいというわけではありません。
そこで今回は、ダイエットの成功を促してくれるお茶をご紹介します。
この成分がダイエットに効果あり!
お茶にはさまざまな種類があります。
でも残念ながらそのすべてのお茶にダイエット効果があるわけではありません。
ダイエット効果を発揮するお茶かどうかは、含まれている成分によって決まります。
では、ダイエットに有効だと言われているお茶の成分をご紹介しましょう。
ポリフェノール
ポリフェノールといえば赤ワインを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
実はお茶にも多くのポリフェノールが含まれているものがあります。
お茶のポリフェノールには8種類ほどあり、その中には良く知られている「カテキン」も含まれます。
お茶のポリフェノールはコレステロールの吸収を防ぐ効果があり、ダイエットに効果的だと言われています。
食物繊維
食物繊維は野菜に多く含まれているイメージですよね?でも、お茶にも食物繊維を含んでいるものがあるんです。
食物繊維には、糖が吸収されるのを阻害する働きがあります。そのため血糖値の上昇を防ぐことができるのです。血糖値の上昇を防ぐことができれば脂肪の吸収も抑えることができます。
それでダイエットに有効だと言われているのです。
カフェイン
カフェインがダイエットに効果的だとは知らなかったという方も多いのではないでしょうか?
カフェインは、リパーゼという酵素の働きを活発にします。このリパーゼには、脂肪を分解する働きがあるのです。
体を動かす前に摂ると一層効果的!
ダイエットのために体を動かしている方には朗報ですね。
サポニン
サポニンの「サポ」とは、石鹸を意味しています。なぜこのような名前がついたのかというと、泡立つ性質があるためです。
抹茶を点てると泡が立つますよね?あの泡がサポニンです。
そしてこのサポニン、まさに石鹸のように脂肪を洗い流す効果もあります。
サポニンが消化管を通過するときに脂肪を洗い流してくれるのです。
これにより悪玉コレステロールを減らすことができます。ダイエットだけではなく、健康にも良さそうですね。
サポニンはほぼすべてのお茶に含まれています。
主にお茶に含まれている成分の中で、ダイエットに効果的なものはこの4つです。
それぞれのお茶によって含まれている成分が異なるため、ダイエットへの効果も変わってくるのです。
では、ダイエットに有効なお茶にはどのようなものがあるのでしょうか?
その効果ごとに、代表的なものをご紹介していきます。
ダイエット茶は、3つの効果に分けられる
ひと口にダイエット茶と言っても、その効果ごとに3つの種類に分けられます。
- 脂肪を燃焼する効果
- 脂肪や糖分の吸収を抑える効果
- 余分なものを排出する効果
太りやすい原因は人それぞれ。
ですから原因ごとに効果が出やすいお茶も違ってきます。
自分に合ったお茶を選ぶことでより効果を得ることができますよ。
脂肪を燃焼するお茶は、運動前におすすめ!
体を動かしてダイエットをしている人におすすめなのが、脂肪燃焼効果のあるお茶です。
脂肪燃焼効果のあるお茶は、飲むだけではそれほどダイエット効果は期待できないのですが、運動の前に飲むことで、運動による脂肪燃焼の効果をさらにアップさせてくれるのです。
ダイエットに運動を取り入れている方は、ぜひ試してみて下さいね。
- 脂肪燃焼効果のあるお茶
-
- プーアル茶
- 緑茶
- ほうじ茶
プーアル茶
プーアル茶は中国から伝わってきたお茶です。日本でも400年以上も前から愛飲されていました。
プーアル茶にはリパーゼという酵素を増やす作用があります。リパーゼは中性脂肪を燃焼されやすい形に変えてくれる酵素です。そのためプーアル茶を飲むと脂肪燃焼効果が得られるのです。
また、脂肪を燃焼させるだけではなく吸収も抑えてくれます。
緑茶
日本人には馴染み深い「緑茶」。
緑茶には、カフェインやカテキンが多く含まれており、これらの成分には脂肪燃焼効果があります。
緑茶のカテキンにはコレステロールを抑える効果や抗菌効果もあり、ダイエットだけではなく健康にも良い効果があります。
ほうじ茶
ほうじ茶は、実は緑茶と同じ茶葉でできており、成分もほぼ変わりません。緑茶の茶葉を焙煎するとほうじ茶になります。
ほうじ茶は緑茶とは違い、高温で煮出すことができます。そのため緑茶よりもカテキンが多く含まれています。
それに反してカフェインは緑茶より少ないので、お子さんや妊婦さんにおすすめです。
脂肪や糖分の吸収を抑えるお茶は、食事制限の強い味方
ダイエット中の食事制限はストレスもたまりつらいですよね。でもこの食事制限をサポートしてくれるお茶があるんです。
お茶の中には脂肪や糖分の吸収を抑える成分が含まれているものがあり、それらのお茶を飲むことで脂肪が体に蓄積されることを防ぐことができるのです。
- 脂肪の吸収を抑えるお茶
-
- 黒ウーロン茶
- ゴボウ茶
- 杜仲茶
- 黒豆茶
- プーアル茶
- 糖分の吸収を抑えるお茶
-
- 緑茶
- ゴーヤ
- 桑の葉茶
ウーロン茶
ウーロン茶は皆さんご存知の通り、中国発祥のお茶です。
ウーロン茶に含まれている成分に、「ウーロン茶ポリフェノール」というものがあります。ウーロン茶ポリフェノールは脂肪を分解する酵素の働きを阻害します。
分解されなかった脂肪は体内に吸収されることができず、そのまま外に排出されるのです。
中華料理には脂っこいものが多いため、このようなお茶が好んで飲まれているのかもしれませんね。
脂っこい食べ物が好きな方には特にうれしいお茶ですね。
普通のウーロン茶よりも黒ウーロン茶のほうが、ウーロン茶ポリフェノールが豊富に含まれているためより効果的です。
ゴボウ茶
食物繊維が豊富に含まれている野菜として有名なゴボウですが、ゴボウ茶にも食物繊維が含まれています。
食物繊維は腸内環境を整えるのに効果的です。便通を促してくれるため、デトックス効果が期待できます。
それだけではなくポリフェノールも豊富に含まれているため脂肪吸収を抑えてくれる効果も期待できます。
さらにポリフェノールには抗酸化作用もあるため美容や健康にも効果的ですよ。
杜仲茶
杜仲茶は中国で古くから不老不死の薬と言われ、重宝されていました。
杜仲茶の原料は、杜仲という落葉樹の葉です。
脂肪を吸収する効果以外に脂肪を燃焼する効果もあり、まさにダイエットの強い味方といえるでしょう。
さらに栄養分も豊富に含まれているため健康にも効果的です。
カフェインが含まれていないため、妊婦さんやお子さんも安心して飲むことができます。
黒豆茶
黒豆の黒い色は、「アントシアニン」という成分です。
このアントシアニンには抗酸化作用があり、アンチエイジングにも効果があります。
そしてこのアントシアニンには脂肪の吸収を抑える効果やコレステロールや血圧を低下させる効果もあります。
黒豆は大豆の一種なのですが、黒豆茶にも大豆と同じくイソフラボンが豊富に含まれています。
イソフラボンには女性ホルモンを整えてくれる効果もあるため女性には特におすすめのお茶です。
ゴーヤ茶
ゴーヤを乾燥させて作られたお茶です。
ゴーヤは苦い野菜として知られていますが、この苦み成分である「モモルデシン」には血糖値を降下させる働きがあります。
ゴーヤにはそれ以外にも「チャランチン」という成分が含まれており、この成分も血糖値を下げるのに一役買ってくれます。
また「共役リノレン酸」という栄養素も含まれており、その効果により中性脂肪も減らしてくれます。
ゴーヤはお茶にすると苦みが少なくなり、口にしやすくなりますよ。
桑の葉茶
桑の葉を焙煎して作られる桑の葉茶。西洋では「マルベリー」と呼ばれハーブティーとしても有名です。
血糖値の上昇を抑えるといわれていますが、癖のある味なので好みが分かれるお茶です。
デトックス効果できれいにダイエット
食事に気を付けて運動もしているのになかなか痩せないという方の中には、便秘などで体の中に余分なものをため込みがちになっている場合があります。
その場合は、デトックス効果のあるお茶を飲むことでダイエット効果も得られることがあります。
ダイエット中で便秘に悩んでいる方は試してみてくださいね。
- デトックス効果のあるお茶
-
- ゴボウ茶
- コーン茶
- ルイボスティー
- 麦茶
コーン茶
カリウム、食物繊維、鉄分が含まれています。
利尿作用や便秘解消効果があり、体の中の毒素を外に排出してくれます。
また冷えにも効果的なので、冷え性の方もお試しください。
ルイボスティー
ルイボスティーは南アフリカ原産のお茶です。
ルイボスティーにはミネラルが豊富に含まれており、余分な水分や老廃物を外に排出する効果があります。
またSODという酵素も含まれており、この酵素には強い抗酸化作用があります。
そのため美容や健康のために飲む方も多いお茶です。
麦茶
麦茶は、最もポピュラーなお茶の一つといっても良いくらい身近なお茶ですね。
実はいつも何気なく飲んでいる麦茶にもデトックス効果があります。
ミネラルや食物繊維が豊富に含まれているため、むくみを解消したり便秘を解消てくれるのです。
水出しではなく煮出して飲むことでさらに効果がアップしますよ。
お茶を上手に活用してダイエットを成功させよう
お茶を飲むだけではなかなか痩せないかもしれませんが、それぞれのお茶の効果を知り上手に活用することで脂肪を減らしダイエットの効果を引き出してくれます。
普段からお茶を飲んでいるという方は多いですよね?
お茶をダイエットに取り入れることは、いつも飲んでいるお茶を変えるだけ!なので忙しい方でも手軽にできますね。
またお茶には美容や健康にもよい成分が含まれていますので、ダイエットだけでなく体のためにも積極的に取り入れたいですね。
今回ご紹介した以外にも様々な種類のお茶がありますので、ご自分に合ったものを取り入れてみてくださいね。
卵子が減るって本当?!妊活女子がやってはいけないダイエット
女性なら誰もが気になるのが「体重」
実は妊活にも体重は重要なポイントです。
太り過ぎてしまうと、ホルモンバランスの乱れに繋がり、排卵や卵子の状態に悪影響を与えてしまうのです。
だからといって、無理なダイエットは禁物!
妊活中は特にダイエットの仕方には注意が必要です。
そこで今回は、妊活中でも安心して行うことができるダイエット法をご紹介します。
妊活には、ちょうど良い体重を保つことが重要。
「体重管理」と聞くと、痩せることばかり考えがちですが、痩せすぎも良くありません。
特に妊活中は、痩せすぎは厳禁!
ちょうど良い体重を保つことが重要なのです。
でもちょうど良い体重は、人それぞれ違います。
この体重のちょうど良さを測る値に「BMI値」
というものがあります。
BMI値は、体重(kg) ÷ {身長(m) X 身長(m)}で求めることができます。
BMI値の妊娠に適している値は、「20〜24」と言われています。
この値を保てるように体重管理を行いましょう。
BMI値は、以下のサイトでも簡単に計算できるのでチェックしてみて下さいね
healthクリック
妊活中のダイエット、注意すべき点は?
BMI値が24より大きい場合はダイエットを考えることが必要となります。
しかし、妊活中のダイエットは普段のダイエットよりも一層注意して行わなければなりません。
特に、急激に体重を減らすようなダイエットは禁物です。
急に大きく体重が変化するとホルモンバランスが崩れてしまい、月経不順になったり無排卵になったりしてしまいます。
これでは妊活には逆効果です。
過度な食事制限や激しく体を動かすような方法ではなく、無理なく少しずつ痩せられる方法が妊活中のダイエットには最適です。
そこで、必要な栄養はしっかりと取りつつ健康に痩せられる方法をご紹介します。
手軽に取り入れられて、極力我慢しなくても済む方法を集めてみましたので、参考にしてみて下さいね。
食生活で体質改善!
妊活中のダイエットで大切なことは、必要な栄養素はしっかりととること。
ですから食べずに痩せるというやり方は最も良くありません。
だからといって、好きなものを好きなだけ食べていたのではダイエットになりません。
食べる物を見直して、体質改善を行うことで無理なく痩せられるようにしましょう。
糖質制限ダイエットなら、無理なく痩せられる
しっかり食べながら痩せられる方法のひとつに、「糖質制限ダイエット」があります。
このダイエット法は、もともと糖尿病患者のために医師が考案したもの。
糖質を控えることで血糖値の上昇をコントロールし、痩せるという方法です。
糖質は、炭水化物や砂糖などの糖分、果物、根菜類などに含まれています。
糖質を控えることは、実は妊活にも効果的です。
妊活中に糖質を摂り過ぎると、AGEsという物質が増え、これが卵子の老化を招いてしまうのです。
糖質制限ダイエットなら健康的に痩せられて、妊活にも効果的なので一石二鳥ですね。
糖質制限ダイエットの良い点は、糖質にさえ気をつければ、カロリーを気にせず食べられるという点。
ステーキも、ハンバーグも食べられますよ。
糖質制限ダイエットには、糖質を厳しく制限するやり方と、ゆるく制限するやり方があります。
妊活中は、糖質の含まれている食材の中にも必要な栄養素が含まれているものがあるため、ゆるいやり方が適しています。
妊活中に糖質制限ダイエットを行う場合の食べ方のポイント
- 甘いものは極力食べない
- 食事の際は炭水化物よりも野菜やたんぱく質を多くとるように心掛ける
この2点のみ。
たんぱく質は、妊活中にも必要な栄養素なのでしっかりととることが大切です。
ただし、お肉を食べるときはなるべく脂身の少ないものにしたほうが良いでしょう。
また、主食は白いお米やパンを食べるよりも、精製されていない玄米や、ふすまのパンを食べることがおすすめです。
清涼飲料水や市販の甘いお菓子には、大量に砂糖が含まれているためできるだけ避けましょう。
もちろん栄養のバランスも考えて、バランスの良い食生活を送ることが大前提です。
しかし、忙しい毎日の中で常にバランスを考えた食事をとることは難しいですよね。
そんなときでもこのダイエットなら、とりあえず糖質を制限するということのみ意識すればよいので、簡単に取り組むことができますね。
糖質制限ダイエットについては、以下のページも参考にしてみて下さいね。
→ 炭水化物以外なら何でも好きなだけ食べてOK!糖質制限ダイエット中にオススメの食べ物
酵素ドリンクで置き換えダイエット
今話題の酵素ドリンクは、妊活中のダイエットにも効果的です。
酵素って?と思われた方もいるのではないでしょうか?
簡単に説明すると酵素とは、取り入れた栄養を吸収するために必要な物質です。
食生活に気をつけて、いろいろな栄養素を取り入れたとしても酵素が不足していると、それらは無駄になってしまうということに…。
しかも現在私たちは、食生活が変化したために酵素不足になっていることが多いのです。
これではいくらダイエットに効果的な成分や、妊活に必要な成分を取り入れたとしても、ほとんど意味がないですよね。
しかし酵素ドリンクで酵素を補うことで、栄養素を充分に吸収し効果を発揮させることができるのです。
また基礎代謝が上がったり、新陳代謝が活発になり体内に溜まった毒素を排出したりといった効果も期待できます。
基礎代謝があがることはダイエットに効果的ですね。
また、これらにより冷え症が改善され、妊活にも効果を発揮します。
酵素ドリンクダイエットのやり方は簡単です。
1日1食分を酵素ドリンクに置き換えるだけ。
朝食を酵素ドリンクに置き換えるのが、一番手軽に取り組めそうですね。
これでしたら過度な我慢は必要ないので、無理なく痩せることができますね。
酵素ドリンクはさまざまな商品がありますが、必ず「無添加」のものを選びましょう。
おすすめ酵素ドリンク
体を動かしてダイエット
体を動かすことは、ダイエットの基本です。
また体を動かすと、ホルモンバランスが整ったり基礎代謝が上がったりと、妊活にも良い効果が得られます。
だからと言って激しすぎる運動は、活性酸素を発生させるため逆効果。
早く痩せたいからと、やり過ぎてしまわないように気をつけましょう。
体を動かす方法には、水泳やウォーキング、ジョギング、ジムなどいろいろありますが、忙しくてそんな時間はとれないという方もいるのではないでしょうか?
そんな方のために、お家でできる体を動かす方法をご紹介します。
骨盤ストレッチならダイエットにも妊活にも効果的
ダイエットにも妊活にもおすすめなのが、骨盤ストレッチ。
女性の体の不調の大半は、骨盤のゆがみからくるという考えから生まれたのが、この骨盤ストレッチ。
骨盤のゆがみを矯正することで体質改善の効果が期待でき、痩せやすくなるだけでなく、妊娠しやすい体質にも変化します。
骨盤矯正に関しては、以下のページが参考になります。
骨盤矯正の専門家の方のブログです。
→ 骨盤矯正専門店が教える!お風呂上がりの5分で簡単、骨盤矯正ケアメソッド
骨盤ストレッチのやり方は、下の動画も参考にしてみて下さいね。
ヨガでホルモンバランスを整える
ダイエットのためにヨガを行っているという方もいらっしゃいますよね?
ヨガはダイエットだけではなく妊活にも効果があるのです。
ヨガは、全身を動かすとともに呼吸も意識します。
この体の動かし方と呼吸法をともに行うことで、痩せやすい体質へと変化するためダイエットに効果的なのです。
そしてこの呼吸法は、自律神経を整える効果もあります。
さらにホルモンバランスも良くなるので、妊活にも効果があるのです。
ヨガはやり方さえ覚えてしまえば、お部屋でテレビを見ながらでも行うことができるので、忙しい方でも始めやすいですよね。
ヨガに関しては以下のページを参考にしてみてください。
ヨガのポーズや呼吸法についても詳しく解説されていてわかりやすいです。
Beauty wise | ヨガのポーズで痩せる体質に!〜基本のヨガポーズとダイエット効果〜
ヨガのやり方は、下の動画も参考にしてみて下さいね
ダイエットをするなら、妊活にも効果的な方法で
妊活中にダイエットを行うときは体重を減らすことばかり重視するのではなく、痩せやすいように体質を変化させることが大切なのですね。
痩せて体重が適正になることも妊娠のしやすさにつながりますが、それと同時に体質が変化することも妊娠のしやすさにつながります。
今回ご紹介したダイエット方法は、体質改善を行って無理なく痩せられる方法ばかりです。
体重が増える原因は人それぞれなので、合う方法も一人一人違います。
ご紹介した方法を組み合わせるなどして、自分なりのダイエット方法を見つけてみて下さいね。
無理なく体質改善を行って、ダイエットも妊活も成功させましょうね。
妊娠力アップ効果が期待できるお茶!?おすすめの飲み物とその飲み方
「赤ちゃんは神さまのところにいて、誰の子供になるか自分で決めて生まれてくる」という言い伝えがあります。
ということは、「あの女性なら、ステキなママになってくれそう!」と赤ちゃんが憧れるような女性になれば、赤ちゃんを授かりやすいということになります。
妊娠力UPに良い食事法・運動法・生活習慣などがありますから、できることからスタートしていきましょう。
今すぐにでもスタートできるのが、飲み物を変えること。
飲み物には妊娠に良いもの、ふさわしくないものがあるのです。
妊娠力UPには「身体を温める、冷やさない」
妊娠力UPしたいなら、重要なのは「身体を温めること」。
飲み物には身体を温める効果のあるもの、身体を冷やす効果があるものと二種類あります。
身体を冷やす働きがある飲み物は、避けた方が良いのです。
身体を冷やす効果のある飲み物として代表的なのが、世界中で好まれているコーヒー。
コーヒー自体に身体を冷やす働きがあるので、健康のためにとオーガニック(有機栽培)のコーヒーを選んでも、ホットコーヒーにしたり、シナモンなどのスパイスを入れても、コーヒーの身体を冷やす働きは変わらないのです。
それでもコーヒーの味が好きな場合は・・・
それでもコーヒーも飲みたいと願う場合、おすすめはハーブティーの一種である「たんぽぽコーヒー」です。コーヒーによく似た風味で、カフェインを含まず、身体を冷やす心配もありません。
他の飲み物についても、身体を冷やすかどうかに注意して選びましょう。
紅茶やハーブティーなど、身体を温める働きのある飲み物を選んでも、アイスティーにしたのでは、やはり身体を冷やしてしまいます。
妊娠から出産まで。ハーブティーの効果
植物の葉や花・根などを使ったハーブティーは、種類が豊富なうえ効果もさまざま。
身体を温める効果が高いうえ、女性に優しいお茶がたくさんあります。
「ヨーロッパの漢方薬」と、たとえられることがあるほどです。
中でも大人気なのが「たんぽぽコーヒー」。
妊娠はしたいし、身体もいたわりたいけど、コーヒーも飲みたいという女性の救世主です。
タンポポの根をコーヒー豆のように焙煎すると、コーヒーによく似た風味のハーブティーが出来上がります。もちろん食材がたんぽぽですから、カフェインレス。昼でも夜でもコーヒー風味を楽しめるようになるのです。
ハーブティーは体調に合わせて選べる
生理痛に悩む女性なら、マリーゴールドやラズベリーリーフのティー。ネトルは血液をキレイにしたり、貧血を予防します。
他にも女性を健康にして、妊娠力を高めるハーブティーは数多くあります。
歴史の長い飲み物ですから、妊娠したい女性はもちろん、妊娠中から産後まで、それぞれの時期の体調に合ったハーブティーが揃っているのです。
妊娠力UP最強のハーブ?!ルイボスティー
数あるハーブティーの中でも、妊娠力UPしたい女性に最大の人気を誇るのがルイボスティーです。
あまりにも女性に人気があるので、最近のインターネットではルイボスティーに限定した人気ランキングサイトがあるほど。
ハーブティーのメーカー各社が品質を競いあい、百花繚乱を思わせる勢いなのです。
そこまでルイボスティーに人気がある理由は、ノンカフェインで身体を温める効果が高い上、卵巣機能を援けるという独特の働きがあるから。
卵巣機能は活性酸素の悪影響を受けやすいことで知られていますが、ルイボスティーは体内の余分な活性酸素を除去する酵素が含まれています。
そこでルイボスティーは卵巣の味方、つまりは女性の強力な味方と考えられているのです。
エルバランシア ルイボスティー
アンチエイジングや妊活の分野で注目を集めているルイボスティーの中でも、上位1%の「スーパーグレード」と呼ばれる茶葉のみを使用した最高品質のオーガニックルイボスティーです。
詳しくみる副作用等の心配もなし!
ちなみに活性酸素は身体に良くないと言われていますが、少なすぎても健康に害があります。
ルイボスティーは余分な活性酸素だけを減らすので、身体の負担を心配する必要がありません。
薬のような副作用を心配しなくて良いのも、ルイボスティーの魅力なのです。
ルイボスティーを常飲していたら、基礎体温が安定したり、黄体ホルモンの分泌が安定したり、嬉しい効果を体験した女性が多くいます。
妊娠力UPを願うなら、ぜひ試してみたいハーブティーです。
「飲むサラダ」マテ茶を一杯飲むと?!
ルイボスティーと同じくらい、妊娠を望む女性に人気なのが「マテ茶」。
パラグアイで「活力を与える不思議な木」として珍重されていたのを起源として、南米で好まれているお茶です。
このお茶のもう一つの名前は「飲むサラダ」。
野菜を栽培しにくい気候の地域で栄養補給のために飲まれているほど、栄養豊富なお茶なのです。
実はコーヒーの4分の1程度のカフェインが含まれているのですが、妊娠を望む女性は適量(一日一杯くらい)を飲むと良いとされています。
カフェインは妊娠中、大量に摂ってはいけないと言われている成分。
ママが飲んだカフェインは胎児に届きますが、胎児はカフェインを排出できず、身体にためこんでしまうからです。
摂りにくい健康成分が豊富!
それでも「適量のマテ茶を飲んだほうが良い」と言われているのは、マテ茶の健康効果が大きいから。鉄分とカルシウムが豊富に含まれ、女性の健康に欠かせないのに、食事からは摂りにくい栄養素を一杯のお茶で摂ることができます。
お茶としては珍しく、ビタミンA・ビタミンBが豊富なのもメリットです。
焙煎していないグリーンマテ茶と、焙煎したローストマテ茶があるのもお楽しみ。
それぞれに味わいが違いますから、機会があったら飲みくらべてみてください。
漢方薬なみの妊娠力UP?!ごぼう茶
アンチエイジングやダイエット効果で注目を集めているのがごぼう茶ですが、身体に良い成分がたくさん含まれていて、健康な赤ちゃんを産みたい女性にぴったり。
産後のママの乳腺炎を予防するお茶としても知られています。
現代のごぼうはどこでも買える身近な野菜ですが、すぐれた薬効があり、中国から薬草として古代の日本へ伝来したのが始まり。
日本では生薬や漢方薬として、欧米ではハーブとして、多いに活用されています。
漢方薬が作れるほどごぼうの健康効果が高いのは、サポニンを含んでいるからです。
サポニンは高麗人参の有用成分として知られていますが、ごぼう茶にもそのサポニンが豊富に含まれています。
高麗人参に期待される滋養強壮、冷え性改善、免疫の活性化などと同じ効果が、ごぼう茶でも期待できるのです。
ごぼう茶には様々な薬効成分がある!
他にもごぼう茶はイヌリン・オリゴ糖・ポリフェノールを多く含みます。
一杯のごぼう茶で、ごぼうに含まれているさまざまな薬効成分を手軽に身体に取り入れることができます。
特にイヌリンとオリゴ糖のコンビは、多くの女性を悩ませる便秘を解消するのに効果的な組み合わせ。
イヌリンはユニークな名前のごぼうの成分として知られていますが、水溶性食物繊維の一種です。
さらにオリゴ糖はお腹に優しい成分で、腸内の善玉菌を増やす効果があります。
ごぼうのアクと考えられている成分は、身体に良いこといっぱいのポリフェノール。
アクを水にさらして捨ててしまうことがありますが、ごぼうを料理する時は、水にさらさない方が良いのです。
赤ちゃんにより早く来てもらうティータイムのコツ
妊娠力UPに良いお茶を用意したら、リラックスして飲むことが大切です。
顔をしかめてパソコンやスマホに向かって「妊娠力UPに良いお茶」を検索して、「これで本当に赤ちゃんを授かるかしら」とイライラしながら、お茶を飲んでいる。
これでは神さまのところにいる赤ちゃんが「この女性は近寄りがたい」と思ってしまいます。
部屋に花を飾って、優しい音楽のCDをかけて、ゆったりお茶を楽しみながら、「赤ちゃん来てくれるといいな」とリラックスして過ごしている。
そういう女性のほうが赤ちゃんに「この女性がママだと楽しそう」と思ってもらえそうです。
まだ赤ちゃんが来ていないということは、これから来てくれるということ。
その日を楽しみに、美味しいお茶を味わいましょう。