キレイママ

CATEGORYスキンケア(22ページ目)

「スキンケア」の記事一覧

どれを選べばいいの?手軽にコラーゲンを補給する美容食品の選び方

コラーゲンは美肌効果の高い美容食品ですが、Amazonのドラッグストアによれば、「コラーゲン」に関する商品は約16,000件。
サプリメント・ビタミンのカテゴリーに限定しても、約4,000件あります。

美肌のためには最高のコラーゲンを選びたい!ですが、16,000件のコラーゲン商品を試食するには40年以上かかります。

時計

マイ・ベスト・コラーゲンを選ぶには、どういうポイントを抑えればよいのでしょうか?

1. コラーゲンはどこから来たのか?

マイ・ベスト・コラーゲンを探す前に、「コラーゲンがどこから来たか」を知っておいたほうがベターです。

「えっ?意外!」と思うかもしれませんが、コラーゲンの材料を知っていたほうが、ベストを見つけやすいはずです。

コラーゲンは何から作られているの?

美容食品に含まれているコラーゲンは、動物由来の天然成分です。

コラーゲンの名前から、科学者が作り出した美容科学物質みたいなものを考えているかもしれませんが、そういったものではありません。

コラーゲンは私たちのカラダにも、鶏や魚など動物のカラダにも含まれている、自然で身近なもの。皮膚や骨を健康に保つ、カラダにとって重要な成分なのです。

鶏のから揚げ

コラーゲンは皮膚や軟骨の材料

コラーゲンは、人間のカラダを構成しているタンパク質の一種です。
人間の体重の60%が水分、20%がタンパク質なのですが、タンパク質の30%はコラーゲン

そのコラーゲンの40%は皮膚に、20%くらいが骨や軟骨にあります。
残り40%のコラーゲンは、血管や内臓などを構成する成分として、私たちのカラダを構成しているのです。

コラーゲンを食べると、コラーゲンが肌に届く?

皮膚の70%はコラーゲンでできているという説があり、そこから「コラーゲンを食べたり飲んだりすると、美肌に良い」という説が生まれました。

コラーゲンを食べても消化されてしまうから、肌まで届かないのでは?という説もあります。
コラーゲンを飲んだら肌の調子が良いわ!と言う人もいます。このあたり、はっきりしていないのです。

市販のコラーゲンの原材料は、何?

コラーゲン入りの美容食品には、サプリメント・粉末・ドリンクなど、いろいろなものがあります。
しかし、コラーゲンの原材料はすべて、魚・鶏・豚などの生き物です。

コラーゲンの材料が生き物と聞いて、抵抗感を感じる女性もいるかもしれませんが、そもそもコラーゲンは、人間のカラダを作っているタンパク質の一種。人間の骨と同じように、鶏や魚などの骨にも、コラーゲンが含まれているのです。

2. コラーゲンはどこへ行くのか?

食べたり飲んだりしたコラーゲンは肌まで到達する、という説があるようです。これは、コラーゲンの入った美容食品を摂ると、翌朝から肌の調子がよいため。
しかし、ほんとうにコラーゲンが肌まで行くのかどうかは判っていません。

でもまあ・・・コラーゲンで肌の調子が良いという女性が多いんだから。
そう考えてコラーゲンを買おうとすると、今度は「どれを買ったらいいの?」で、困ってしまいます。
あまりにも商品が多すぎるからです。

沢山の種類のサプリメント

Amazonのコラーゲンを試食すると、44年かかる?!

Amazonの「サプリメント・ビタミン」のカテゴリーだけで、約4,000件の商品があります。Amazon全体で検索すると、約16,000件ヒットします。

しかし、コラーゲンの品質は多種多様。約16,000件のコラーゲンが、すべてあなたの肌に合っているとは限りません。コラーゲンの原材料や製造方法は、商品によって全て違うからです。

約16,000件のコラーゲンを全て試食できれば、どのコラーゲンが最適か、確実に判明することでしょう。

しかし、16,000件を一日1件ずつ試食したとして、43.8年かかります。試食に必要なコストも、それなりの規模になると思われます。

Amazonで販売している全てのコラーゲン商品を試食するのは、悠長すぎると考えられるのです・・・。

3. コラーゲンを選ぶ時、最大のポイントは?

約16,000件全てを試食したいところですが、現実には難しいですから、「どんなポイントで選ぶか?」がテーマになります。

コラーゲン選びで最も重要なのは「信頼できるメーカーの商品であること」です。
コラーゲンにかぎらず、ほとんどの美容食品は「どこでどのように誰が作っているか」「どんな材料をどのように管理しているか」実際の作業を見ることはできません。

ですから、美容食品は「信頼できるメーカー」を重視するのがおすすめです。

信頼できるメーカーを探すには?

美容食品でもなんでも、信頼できるメーカーを見つけるのは難しいこと。
でも、一つの手段として「なるべく多くの種類の宣伝をチェックする」という方法があります。

宣伝は、なるべく多く見てみる

コラーゲンを選ぶのに、一つの宣伝だけを見て、「なんかいいような気がする!」と飛びつくのはおすすめできません。

コラーゲンの会社の宣伝をなるべく多くチェックしてから、どれを買うか検討しましょう。

「なにこれ・・・」と思ってしまう宣伝。
「これなら信頼できそう!」と思える宣伝。

「信用できるような・・・できないような・・・」宣伝。

いろいろ見ているうちに、「これだわ!」と思えるメーカーが見つかることでしょう。

4. コラーゲンは、一にメーカー、二に原材料

信頼できるメーカーが見つかったら、原材料をチェックしましょう。

一般的には、魚>鶏>豚の順番で、コラーゲンの品質が良いとされています。

魚の皮からもウロコからもコラーゲンがとれますが、魚の皮からとれたもののほうが良質と言われています。
それで、一般的には魚の皮からとれるコラーゲンがベストと言われているのです。

あなたも目撃しているかも?!目の前のコラーゲン

魚・鶏・豚などのコラーゲンは、身近な料理によって、目の前で見ることができます。

鶏のもも肉を煮たり、カレイなどの煮魚を作ったのが冷めると、スープがプルプルのゼリー状に固まっていることがあります。
そのプルプル感を作り出しているのは、コラーゲンです。

魚の照り焼き

鶏や魚に含まれるコラーゲンが加熱されてゼラチンをつくり、ゼリー状のスープを作り出しているのです。

ちなみに、そのスープを「美味しそう!」と見ている人間の目にもコラーゲンが含まれています。
コラーゲンを摂ることは、目の健康にも良いとされているのです。

5. ペプチド化されているか、されていないか?

吸収率の良いコラーゲンを選ぶには「ペプチド化されているかどうか」もチェックしましょう。

コラーゲンの分子の大きさを小さくしたものが「コラーゲンペプチド」です。コラーゲンは、分子のサイズ(大きさ)が小さければ小さいほど、カラダへの吸収率が良くなります。

分子が大きいコラーゲンは、摂取しても排出されるだけ、カラダに吸収されないのです。

豚や鶏のコラーゲンに較べて、魚のコラーゲンの吸収率が良いのは、分子のサイズ(大きさ)が小さいからです。

海鮮料理

そのコラーゲンをペプチド化して、さらに分子を小さくすれば、コラーゲンのカラダへの吸収率が良くなります。

6. コラーゲンは、毎日続けなければ意味がない?

コラーゲンは胃で消化されちゃうから、肌には届かないんだよ。という説がありますが、コラーゲンで肌がきれいになった、という体験をする人も多くいます。

その一方で、コラーゲンをやめたら肌が「・・・?」になった。という体験をする人も多いので、ある日ドリンクを一本飲む!というより、ライフスタイルに合った方法で、毎日継続して摂り続けるのがおすすめです。

コラーゲンというと、美容専門メーカーの通販のイメージがありますが、コンビニでもスーパーでも、手軽に買える商品があります。

コンビニで、スーパーで、コラーゲン・デビュー/コラーゲン入りドリンク

ビタミンレモン コラーゲン 1ケース:30瓶 (C1000)

ビタミンレモン コラーゲン 1ケース:30瓶 (C1000)

4,018円(税込)

いつでもどこでもすぐ買えるコラーゲン入りドリンク。 コラーゲンドリンクのビギナーにおすすめです。

詳しくみる

バッグに入れておける美肌効果/粒タイプ(サプリメント)

コラーゲン 30日分 (DHC)

コラーゲン 30日分 (DHC)

813円(税込)

コンビニで見たことある!という女性が、多いのではないでしょうか。 これならバッグに入れておいて、いつでも飲むことができます。

詳しくみる

漢方のプロが提案する本格派/粉末タイプ

コラーゲン・低分子ヒアルロン酸 (井藤漢方製薬株式会社)

コラーゲン・低分子ヒアルロン酸 (井藤漢方製薬株式会社)

5,184円 amazon価格 1,794円(税込)

Amazonの「ヒアルロン酸サプリメント」というカテゴリーの「ベストセラー1位!!」です。 注目は4,995mgのコラーゲン!5mgのヒアルロン酸と合わせて、高い美肌効果が期待できます。 粉末なので、お茶やコーヒー、料理に入れて楽しむことができます。

詳しくみる

自分の皮膚の70%はコラーゲンだし、世の中にコラーゲンと名のつく商品が16,000件!
ちょっと料理をしただけで、コラーゲンを目撃することもあります。

人間の生活は、意外なくらい多くのコラーゲンに囲まれているのです。
16,000件の中から、あなたにベストのコラーゲンが見つかりますように。

美肌の敵は紫外線だけじゃない!有害物質から肌を守るスキンケア術

紫外線の強い季節になって、日焼け止めをしっかり塗り始めた女性が多いと思いますが、紫外線以外の「有害物質」から、お肌は保護できていますか?

そもそも有害物質ってなに?というところからかと思いますが、現代には、肌に悪影響を及ぼす多くの物質が存在します。それだけ聞くと怖いですが、しっかりと対策をすれば、健やかなお肌を保つことができます。

では、どのような対策をすればいいのか、見ていきましょう。

有害物質はシミ・シワ・たるみの原因に

PM2.5などの大気汚染物質

工場の大気汚染

Photo by Simon & His Camera

PM2.5などの、PM10(10㎛)以下の大気汚染物質は、私たちの毛穴よりはるかに小さいため、肌に浸透し肌内部のたんぱく質や、バリア機能の低下をまねきます。すると、肌のコラーゲンネットが破壊されシワになったり、ひどい乾燥肌になったり、ターンオーバーが遅くなるので頑固なシミになってしまうのです。

しかも、紫外線との相乗効果でよりそれを深刻化させるので、非常に厄介です。

また、大気汚染物質ではありませんが、黄砂も、PM10以下の大きさなので、肌のキメや毛穴に入り込むことがあります。しかも、風に乗ってやってくる間に、他の汚染物質と結合してくる場合がほとんどですので、これにも注意が必要です。

一年中飛んでいる花粉

杉の木

花粉も肌に付着して、肌トラブルの原因になります。花粉の大きさは30~40㎛なのでPM2.5のように浸透してしまうことはめったにありませんが、肌表面の角質に刺激を与え、かゆみや発疹、乾燥を引き起こします

花粉の飛散時期

画像元:benza.jp

しかも、春だけではなく一年中、なにかしらの植物が花粉を飛ばしています。そのため、肌のバリア機能が弱まってしまった時などに、花粉の刺激を受け、炎症を起こしてしまうのです。

まさに今浴びているブルーライトも肌老化の原因に

ブルーライトを発生させるモニター・スマホ

現代人は、PCやスマホのブルーライトを浴びない日はないんじゃないでしょうか。実はブルーライトは、紫外線以上に肌に深く入りこみ、シミを作ることが最近の研究で分かってきました。引きこもってネットサーフィンをしているだけでも顔が黄色くなってきたり、色素沈着が進んでしまうのです。

では、どうしたらこのような有害物質の脅威から肌を守ることができるのでしょうか?

メイクの前に専用のプロテクターを使って!

ここまでお伝えして着たように、紫外線対策や保湿だけでは肌の保護は不十分です。やはり、専用のプロテクターなどを使って肌を守ることが重要です。そこで、おすすめのプロテクターをいくつかご紹介しますので、化粧下地や日焼け止めを見直してみましょう。

イーブン ベター シティ ブロック ポリュテクション40(クリニーク)

イーブン ベター シティ ブロック ポリュテクション40(クリニーク)

5,200円(本体価格)

紫外線&大気汚染からの保護・美白・メークアップ ベース機能が一つになった優秀下地。

詳しくみる
UV エクスペール XL CCC(ランコム)

UV エクスペール XL CCC(ランコム)

5,800円(本体価格)

史上初、紫外線だけではなくブルーライトからも肌を保護する日焼け止めクリーム。3色展開。

詳しくみる
プロテクター センシティブ(イプサ)

プロテクター センシティブ(イプサ)

3,200円(本体価格)

肌のバリア機能が弱まって、敏感肌になっている人におすすめ。乱れた角質整えて、紫外線、大気汚染物質、たばこの煙、ほこりなどから肌を保護してくれます。

詳しくみる
ピュアミネラル BB スーパー カバー(メイベリン)

ピュアミネラル BB スーパー カバー(メイベリン)

1,600円(本体価格)

PM2.5や花粉などの環境ストレスから守ってくれるBB(ビューティー・バリア)クリーム。カバー力も文句なしなのでこれ一本で簡単に肌を保護できます。

詳しくみる

肌を守るには洗顔が大切

外から帰ったら手洗い・うがい → 即洗顔!

肌表面に付着した大気汚染物質をすぐに洗い流すことが大切です。長時間、肌の上に大気汚染物質が付いたままにしておくと、たとえ専用プロテクターを使っていたとしても、皮脂や汗と混ざって酸化し、肌に悪影響を及ぼします。

そのため、なるべく外から帰ってきたらクレンジングと洗顔をして、お肌を清潔な状態にしておきましょう。もちろん洗顔後の保湿も忘れずに!

泡は毛穴に入らないから…

泡

Photo by flossyflotsam

毛穴に入り込んでしまった微細な汚染物質、実は、洗顔の泡では取りきれません。どんなにきめ細かく泡立てたとしても、毛穴以下の泡にはならないのです。

そのため、クレンジングオイルやジェルでしっかり汚れを浮かせる事が大切です。

また、週に1~2回は、蒸しタオルで毛穴を開かせてから洗顔をすると毛穴の詰まりを洗うことができて効果的です。そして、洗顔後は冷水や冷たいタオルで引き締めることを忘れずにしましょう!

肌本来のバリア機能を高めよう

バリア機能が正常なお肌とバリア機能が低下したお肌

画像元:noevirgroup.jp

バリア機能が低下しているお肌は、有害物質の刺激を受けやすく、その刺激によってさらにバリア機能は低くなり、悪循環に陥ります。そのため、肌が本来持っている正しいバリア機能を高めることが重要になってきます。

第1・2のバリア!皮膚常在菌と皮脂膜

肌の表面には常に約1兆個もの菌が存在していて、肌表面を弱酸性に保ってくれています。弱酸性に保つことで、雑菌の繁殖を防ぎ、健やかな状態を維持しています。

また、常在菌は皮脂や汗を餌にして、皮脂膜を形成してくれます。この皮脂膜は雑菌や有害物質、紫外線の侵入を防ぎ、お肌の潤いが蒸発するのを防いでくれる、大切な役割をしています。

常在菌と皮脂膜は、なんと薄さ0.5㎛。洗顔のしすぎや、殺菌効果の高い化粧品の使い過ぎは、これらのバリアを破壊してしまいます。そのため、普段から優しく洗顔するように心がけましょう。また、皮脂膜は、美容オイルなどで補てんできます。皮脂が少なくなり始める30代以降は、こういったアイテムを使ってバリア機能を高めることも必要になってきます。

美容オイルについてはコチラ
どこまで理解していますか?美容のスーパーアイテム「オイル」のすごい効果と使い方!

最後の砦!角質層

角質層も同じく、雑菌や有害物質の侵入を防ぎ、お肌の潤いを保つ働きをします。このバリア機能は角質細胞細胞間脂質で構成されていて、規則正しくギュッと並んでいることが大切です。細胞がふっくらとして、キメが整っている肌がこの状態です。

角質細胞と角質細胞の間を埋めているのが細胞間脂質ですが、主な成分はセラミドです。このセラミドは水分を保持して、さらに雑菌や有害物質の侵入を防ぎますが、これが少ないと、有害物質がコラーゲンネットやメラノサイトを刺激し、シワやシミの原因になってしまいます。

そのため、化粧水やクリームでセラミドの補てんがおすすめです。また血行が悪いとこの細胞間脂質の産生が遅くなってしまうので、化粧水は手でしっかり温めてから使ったり、スチーマーやお風呂で肌を温めたりすると、より効果的です。

ブルーライトは保護フィルムを使ってカット!

ブルーライトから肌や眼を守るためには、PCやスマホにブルーライトカットの保護フィルムを貼りましょう。もちろん先述したクリームなどを付けるのも良いですが、すっぴんでスマホをみることだってありますし、子供がパソコンを操作することだってありますよね。

それならば、画面からブルーライトが出ないようにしてしまいましょう。フィルムは家電量販店などで簡単に手に入りますので、ぜひ取り入れてみてください。

現代女性の宿命!有害物質から肌を守らずして美肌は得られない

笑顔でティータイムを楽しむ女性

現代にはお肌にダメージを与える物質がまだまだあふれています。でも大丈夫です。スキンケアアイテムやエステ技術は日々進化しています。ここであきらめず、10年後、20年後のお肌の美しさのために、今できる最高のケアをしていきましょう!

ひじ・ひざ・かかとの黒ずみ対策でエイジングケア!

ひじ・ひざの黒ずみ・乾燥、かかとのひび割れ等、ファッションに露出が多い季節になるにつれて気になる部分が増えてきます。ノースリーブや半袖は肘がばっちり見えちゃうし、ミュール、サンダルなど踵が見えるアイテムも気兼ねなく身に着けたいですよね。ひじ・ひざ・かかとの悩みは、薄着の季節になる前に解決しちゃいましょう。

ひじ・ひざの黒ずみの原因は“刺激”だった

窓辺に肘をつき外を眺める半袖の女の子

Photo by RaphaelDinh

ひじ・ひざの黒ずみは、摩擦や圧力などの刺激に肌が対抗するために、メラニンを生成しているのが原因です。

間接部分は衣服による摩擦が起きやすい部分です。

寒い時期に長袖やストッキングが必需品ですが、薄着前の季節はどうしても黒ずんでしましがちになるジレンマですね。

また立ち膝をする生活習慣や、立て肘頬杖をしてしまう癖など、体重や重さをかけるのもひじ・ひざの角質化につながる原因となります。

黒ずみ予防を考えるなら、圧力をかけないようにするのも大切な心掛けです。

肌の黒ずみは放っておくと消えなくなってしまう

ニーハイソックスを吐いた女性と膝を出す素足の女性

メラニン生成は皮膚が細胞を守るための防衛機能なのですが、日常的な摩擦・圧力などの刺激には注意が必要となります。

表皮の色素沈着の範囲であればただの黒ずみなのですが、このメラニン沈着が真皮にまで及ぶと「摩擦黒皮症」という症状になり、こうなるとなかなか黒みが落ちなくなります。

ですので、美肌のためには、肌の黒ずみは黄色信号、早めの対策が必要となります。

ひじ・ひざに限らず、下着の締め付けなど、日常的に肌に刺激を与えている自覚があれば、改めることが賢明と言えるでしょう。

ひじ・ひざ黒ずみ解消角質ケア方法

ヒザを見せるダメージジーンズを履いた女性

ひじ・ひざの黒ずみを解消するには、古くなった余分な角質を取り除いてあげる必要があります。

黒ずみ解消の角質ケア方法は「保湿」と「除去」です。

  1. まずは固く厚くなった角質に、保湿化粧水で毎日水分を与えて柔らかくしてあげることが必要です。
    柔らかく保つことで角質除去がしやすくなし、また刺激を緩和し、メラニン生成を抑える効果があります。
  2. さらに、お肌はターンオーバーにより、古い角質は外側へとどんどん押しやられていきます。
    週に1回程度、ピーリングジェルやスクラブクリームで色素沈着した角質を除去していきます。

保湿と除去により、黒くなった余分な皮膚を徐々に取り除いて、黒ずみを解消することが出来ます。

黒ずみ対策の関連記事

ひざの黒ずみの原因と美白クリームの選び方をご紹介しています。

ひざの黒ずみの原因は?効果的な改善ケアや予防方法をご紹介
ひざの黒ずみ、なぜ起こるかご存知ですか?ひざの黒ずみはちょっとした生活習慣が原因で起こる…
キレイママ kirei-mama.net

ひじの黒ずみの対策はこちらの記事をご覧ください。

ひじの黒ずみ・原因&自宅でできる5つの解消法まとめ
半袖の服を着たとき真っ黒なひじに気付いて恥ずかしくなる…そんなことはありませんか?透明感の…
キレイママ kirei-mama.net

脇の黒ずみが気になる方はコチラの記事参考にどうぞ。

脇の黒ずみ、ポツポツ毛穴をきれいに美白!効果的な自宅ケア方法
脇のお手入れは脇のムダ毛処理だけでは不十分です!あなたの脇、黒ずみや毛穴がポツポツしてい…
キレイママ kirei-mama.net

角質除去はやりすぎると新たな黒ずみの原因に

驚く女の子

Photo by Josh Engroff

使う化粧品によりますが、理想の黒ずみケアは保湿は毎日、角質除去の頻度は1週間に1回程度です。

効果は短時間では見えてこないかも知れませんが、根気良くケアしていくことが大事になります。

あせって角質除去の頻度を増やしたり、強くゴシゴシ擦ってしまうと、新しい角質まで傷つけてしまい、悪化する可能性が高いです。

必要な角質まで傷つくと、それが刺激となって黒ずみの原因となりますので、やりすぎには注意しましょう。

ひじ・ひざの粉吹き・カサカサ・乾燥には保湿ケアを

ヒザの保湿ケア

ひじ・ひざは乾燥しやすいので、薄着でも自信が持てる美肌のためには、こまめに保湿ケアをしてあげることが大切です。

方法は保湿化粧水を塗ること。これだけでも何もしないより大きな差があります。

顔用の化粧水でもよいのですが、説明した通り、ひじ・ひざは顔などと比べて肌質が全然ちがいます。

ひじ・ひざの保湿ケアに特化した成分が配合された専用の保湿美容液などを使うとさらに効果が期待できます。

保湿ケアのタイミングは、ターンオーバーが活発になる夜の睡眠前が良いでしょう。

また、入浴後は、肌も柔らかく血行もよくなっているので、美容成分が浸透しやすい状態です。

以上を考えると、ひじ・ひざのケアは夜の入浴後がベストと言えるでしょう。

ひじ・ひざがガサガサ乾燥しやすい理由

乾燥地帯に立つ女性

Photo by Pedro Travassos

肘や膝は顔や他の肌と比べても、毛穴が少なく汗腺・皮脂腺が少ない部位です。

皮脂腺が少ないため、分泌される皮脂の量も必然的に少なくなります。

皮脂には肌の水分の蒸発を抑えて、水分を閉じ込めておく働きがあります。

皮脂量が少ない肘・膝は水分が蒸発しやすく、乾燥しやすい部分となるわけです。

また、お肌が乾燥していると弾力がなくなり、刺激に対しても影響を受けやすくなります。

ひじ・ひざが黒ずみやすいのも、乾燥しやすいのも、同じ理由というわけですね。

かかとのひび割れ対策にもやっぱり保湿

水流の中に足をさらす女性

Photo by Israel Orlandi

かかとのひび割れは見たくないですよね。ひび割れは放置しすぎると痛みを伴うこともあります。

かかともひじ・ひざと同様、乾燥しやすい部分です。さらに、常に体重が、つまり圧力が掛かっている状態なので、とても角質化しやすいです。

かかとは普段、人に見られることは少ないですし、自分でもあまり見る機会が無いところかと思います。

なので、乾燥してても結構放置されやすいんですよね。

ストッキングを履くときや、手で触ったときに、ガサガサと摩擦を感じたら注意信号です。

薄着の季節は足元のファッションも露出が多くなります。ひび割れを起こす前に、ひじ・ひざ同様に毎日保湿ケアをしましょう。

かかとのひび割れは水虫が原因かも

脚の裏を向けて眠る女性

Photo by Vive La Palestina

潤った健康なお肌は、カビやハウスダストから皮膚を守るバリア機能を高めます。

しかし、肌が乾燥すると、このバリア機能が低下して、肌トラブルを起こす菌に感染しやすくなります

皮膚のバリア機能が低下すると、白せん菌、いわゆる水虫菌の感染リスクも高まります。

そして、水虫はひび割れをさらに悪化させるという悪循環を引き起こします。

一度、水虫に感染してしまうと、保湿だけではなかなか改善できません。

ちゃんとケアしていてもひび割れを繰り返すような状態であれば、皮膚科での治療が必要かも知れません。

水虫を予防するには、お肌を保湿してバリア機能を高めること、靴などを清潔に保つことが大切です。

プチプラ化粧品の新星!ニベアは肘・膝・踵の黒ずみ解消に効果がある?

ニベアクリームを塗って保湿ケア

高級クリーム「ドゥ・ラ・メール」と成分が似ているということで一躍脚光を浴びた「ニベアの青缶」ですが、ひじ・ひざ・かかとのケアに効果はあるのでしょうか?

結論から言うと、ニベアは黒ずみ・乾燥の予防に効果があります

ただし、ニベアは基本的なスキンケアクリームなので、ドゥ・ラ・メールに含まれている栄養などはニベアには含まれていません。

肌本来のうるおい機能を守る働きはありますが、水分を補う成分などは含まれていないのです。

ですので、黒ずみの解消となると、ニベア単体では少し効果が薄いと言わざるを得ないでしょう。

ニベア × 保湿美容液で黒ずみ解消効果アップ

鏡の前でヘアブラッシングをしながら肘の黒ずみをチェックする女性

ニベアは本当にシンプルなスキンケアクリームなので、他の美容液や保湿化粧品との親和性が高いです。

ひじ・ひざ・かかと専用の美容化粧水とニベアクリームを混ぜて使用するという方法があります。

ニベアが保護膜を張って水分の蒸発を抑えることで美容成分の浸透を高めて、美容化粧品との相乗効果を狙うことができるのです。

乾燥がとてもひどいという人であれば、ニベアと保湿美容液の混合を試してみる価値はあるかと思います。

配合は、混ぜる化粧品にもよるのですが、1:1を基準として、お肌の状態と効果を見ながら調整していくと良いでしょう。

ニベアを多くするとカサ増しにはなりますが、その分、美容成分の配合率が少なくなります。

またここで一点注意が必要なことがあります。

それは、脂性肌、オイリー肌の人は、ニベアを使用するとアブラが過剰になって、毛穴に詰まってしまう可能性があります。

ひじ・ひざ・かかとの角質ケアは保湿がカナメ!

ビーチで水を飲む水着の女性

ひじ・ひざ・かかとの肌トラブルは、黒ずみもガサガサも粉吹きも、現況を探ると乾燥状態に行き着きます。

身体の中でも特に乾燥しやすいこのパーツをどう保湿ケアしていくのかが、美肌の鍵になるでしょう。

黒ずみに関しては、肘・膝を突くような癖を改善するということもありますが、やはり基本としては保湿です。

予防も解消も、水分を補って健康な肌を保つことが基本となることを覚えておきましょう。

手の老化、始まってない?シワシワにならない為のハンドエイジングケア

顔のスキンケアばかりに気をとられ、手のスキンケアを怠ってはいませんか?

女性の手は、家事や育児に毎日酷使されがちです。毎日のダメージを放っておいてしまうと、知らず知らずのうちに積み重なって、気がつけばシミだらけでシワシワの手になってしまうことも…。

そこで今回は、家事や仕事、育児に忙しい女性でも簡単にできる手のエイジングケアの方法をご紹介します。

女性の手は老化のバロメーター?

「いつまでも若くいたい!」
というのは、女性なら誰もが願うことですよね。

しかし、顔のスキンケアばかりに気をとられ、手のスキンケアを怠ってはいませんか?実は、手こそアンチエイジングを意識しなければならない場所なのです。

シワシワの手

人間は、人の年齢を予想する時、その人の一番老けている場所を見て「この人は○○歳くらいかな?」と判断しているという研究結果もあり、シワシワの手のせいで実際より老けて見られている女性も多いのではないでしょうか。

逆に考えれば、手の老化を改善することで、若々しい印象を与えることも十分可能だということです。

では実際に手の老化に関する知識と、エイジングケア方法を見ていきましょう!

紫外線はアンチエイジングの大敵!

木々の枝の間から降り注ぐ木漏れ日

日焼け防止はスキンケアの基本。
外出時の日傘や帽子、日焼け止めは欠かさないという方は多いと思います。

では手はいかがですか?
うっかり日焼けどめを塗り忘れるということが多いのでは?

しかし、手も顔と同じように紫外線を浴びています。

しかも子育て中は特に紫外線を浴びる機会が多いですよね。外でベビーカーを押す手には、さんさんと日の光が降り注ぎますし、公園で子どもを見守る間も、太陽の光を浴び続けなければなりません。

光老化で紫外線がシワの原因になる

紫外線がシミの原因になることは良く知られていますが、実はシワの原因にもなるのです。

それは、紫外線がコラーゲンを破壊してしまうためです。

それにより「光老化」が引き起こされ、シワやたるみの原因に。

紫外線をなるべく浴びないようにし日焼けを防ぐことが、手のアンチエイジングに繋がりますよ。

紫外線対策には、塗り忘れや面倒な塗り直しが不要な、飲む日焼け止めが注目されています。

飲む日焼け止めって効果あるの?肌の衰え防止、夏のレジャーにおすすめ!
紫外線が厳しくなり、日焼けが気になる季節になりましたね。 日焼け対策は万全ですか?日焼け…
キレイママ kirei-mama.net

日焼けどめクリームはこまめに塗り直す

砂の上に置かれたUVケアアイテム

手の紫外線対策には、顔と同じく紫外線カットには日焼け止めクリームが有効です。

手の日焼け止めクリームを選ぶ際に重視して欲しい点は、「刺激が少ない」ということです。

手は刺激を受けやすい場所のため、日焼け止めクリームもすぐにとれてしまいがち。効果を持続させるためにはこまめに塗り直すことが大切です。

紫外線防止効果の高い、顔やボディ用のクリームを使うよりも、紫外線防止効果も兼ね備えたハンドクリームを使うほうが、手荒れケアもできるため一石二鳥です。

紫外線防止には手袋が有効

紫外線防止に一番有効なのは、なんといっても「太陽の光を浴びないこと」です。

そのために有効なのが、手袋を付けること。

「気温が高いときに手袋なんて、暑くてイヤ!」という方もいることでしょう。

しかし、現在紫外線防止専用の手袋にはさまざまな種類があり、暑さに配慮されているものもあります。

通気性の良い手袋を選ぶと、暑い時期でも快適に使用することができますよ。

メッシュ手袋

画像元:item.rakuten.co.jp

この手袋は、手のひらがメッシュになっているので夏でも快適に使用することができます。

販売サイト

シルク製ロングUVカット手袋

画像元:item.rakuten.co.jp

こちらは指から腕まですべて覆うタイプの手袋。手だけでは無く、腕の紫外線も防止してくれます。100%シルク製なので、肌触りも優しく吸水性も抜群です。

販売サイト

顔のついでに手も保湿ケアする習慣を!

みなさん、顔の保湿は毎日入念に行なってますよね?

そのついでに手も保湿する習慣をつけると、簡単にエイジングケアすることができますよ。

育児中は子どもが優先になることが多いため、特別なケアとなると時間がとれずなかなか難しいですよね。

でも顔のケアのついでなら、時間もとられず続けられそうですね。

洗顔後の化粧水や乳液は手に塗っても効果的

洗顔後の化粧水や乳液は手に塗っても効果的

洗顔後、乾燥防止や肌荒れケアのためにたいてい化粧水や乳液を顔に塗りますよね。

そのときに余った化粧水や乳液を、そのまま手にも塗りましょう。

顔に効果のあるものは、手にも効果があります。

美白効果のある化粧品を使っている方も多いと思いますが、それらはもちろん手の美白にも効果アリです。

これなら新たに購入するものも無いですし、手軽に始められますよね。

手のケアにはハンドクリームと思いがちなのですが、顔と同じスキンケア化粧品を行うことでよりみずみずしい手に生まれ変わりますよ。

今日から顔のケアと一緒に手もケアすることを始めてみませんか?

美白化粧品で消せるシミって?医薬部外品の化粧水の賢い選び方
若い頃は気にならなかったのに、年齢を重ねるにつれ目立ち始めるのがシミやソバカス。美白化粧…
キレイママ kirei-mama.net

ハンドクリームは塗り方で効果が変わる

外国のハンドクリーム

手のケアのためにハンドクリームを塗っている方は多いですよね?
でもその塗り方まで気をつかっている方は少ないのでは?

実は塗り方に少し気をつけるだけで、ハンドクリームの効果をもっと引き出すことができますよ。

ハンドクリームは温めてから塗ると効果的

ハンドクリームを塗るキレイな手

ハンドクリームを手にとったらそのまま塗るのではなく、手のひらにのせて包みこむようにして温めてから塗るようにしましょう。

そうすることでクリームが柔らかくなり、より肌になじみやすくなります。

ハンドクリームの有効成分が浸透しやすくなるため、保湿効果もさらにアップしますよ。

手も温めるとより効果大

女性は冷え性の方が多く、手が冷たい方も多いですよね。

ハンドクリームだけではなく、手も温めるとより成分が浸透しやすくなり効果が期待できますよ。

ハンドクリームを手に取る前に手をやさしく擦ったり、手首を軽く回すなどして、手を温めましょう。

手を温めるツボ

さらに冷え性の方は、手のツボを刺激すると温まりやすいですよ。

手を温めるツボには、虎口(ここう)、指間穴(しかんけつ) 、命門(めいもん) などがあります。

虎口(ここう)・指間穴(しかんけつ)
虎口(ここう) 指間穴(しかんけつ)

画像元:hieshokaizen.org

指間にある虎口(ここう)・指間穴(しかんけつ)は血行不良を改善し、自律神経の乱れを整えてくれます。人差し指と親指で少し強めに挟み外側に引っ張るように離します。指先が暖まるまで左右交互に繰り返すのが目安です。

命門(めいもん)
命門(めいもん)

画像元:samusa-taisaku.com

小指の第二関節の中央にある命門は、冷え性や無気力などに効果があるツボです。血行促進に効果があるツボですので、血行不良によっておこる不調を感じたときにも押してみましょう。

乾燥がひどいときはハンドクリームプラス手袋でふっくら肌に

ハンドクリームをすくい取る手

乾燥や手荒れがひどい時には、ハンドクリームプラス手袋のスペシャルケアが効果的です。

スペシャルケアといっても、就寝前にハンドクリームを塗ったら手袋をして寝るだけ。

これなら忙しい方でも簡単にできますね。

オススメの手袋の素材

手袋は、絹や綿などの天然素材がおすすめです。

特に手荒れが気になる時にお試しください。

ちょっと余裕があるときにはハンドマッサージで血行促進

手のアンチエイジングのポイントの一つに、「血行を良くする」ということがあります。

血行を良くすることで栄養や酸素がすみずみまで行き渡りやすくなり、刺激により荒れてしまった肌の補修が促進されますよ。

先ほどもご紹介した手のツボを刺激するのも効果的ですし、手のマッサージもおすすめです
育児の合間の時間ができたときに、ぜひお試しくださいね。

マッサージのやり方は、下の動画を参考にしてみて下さい。

爪のケアもお忘れなく

育児中はネイルアートをしたり、爪を伸ばしたりすることはなかなか難しいですよね。

でも日ごろのお手入れを怠らず、きれいに保つことでマニキュアなしでも若々しい印象になりますよ。

手のケアとともに、爪のケアも忘れずに行いましょう。

健康な爪を育てるためにキューティクルオイルが効果アリ

ネイルケアセット

健康な爪を育てるためには、これから生えてくる爪に目を向けることが大切です。

キューティクルオイルで血行を促進し、栄養を与えることで、これから生えてくる爪を健康な爪に育てることができますよ。

また、今生えている爪もキューティクルオイルを塗ることで割れにくくなります。

ハンドマッサージのついでに、キューティクルオイルを使って爪のマッサージも行いましょう。

爪のオイルマッサージのやり方

  1. まずは爪の甘皮をマッサージします。
    オイルをつけたら軽く押しましょう。
  2. 次に爪の横も同様にマッサージしましょう。
  3. オイルを爪全体に伸ばし、全体的にマッサージしましょう。

甘皮や爪の横は乾燥しやすく、ささくれができやすい場所です。特に念入りにマッサージを行なって下さいね。

香り付きのものを使うと、リラックス効果も期待できますよ。

毎日の家事や育児にストレスを感じたときには、好きな香りのオイルを使ってゆっくりと手や爪のマッサージを行なうことで、穏やかな気持ちになれるかもしれないですね。

爪の切り方も大切

爪切り

爪への負担が最も大きいのが、「爪切り」です。

でも、切り方によって負担を減らすことができますよ。

正しい切り方を覚えて美しい爪を保ちましょう。

爪を切るときは、少しずつ切る

爪を切るとき、ついつい真ん中からいきなり「パチン」といきがちです。
しかしこの切り方では爪に大きな負担がかかってしまいます。

爪を切るときは、端から少しずつ切ることで、負担を減らすことができますよ。

時間がないときに切ると、つい切り方が乱暴になりがちです。
爪を切るのは、時間に余裕があるときにしたほうが良さそうですね。

爪の角は丸くしない

爪を切るとき、爪の角を切り丸くする方が多いのでは?
でも、それはNG。
爪の角を残してまっすぐに切るのが正解です。

爪の角を残さず切ってしまうと、爪が弱くなり割れやすくなってしまいます。
丸く整えたほうが、形はきれいに見えやすいのですが、爪のためにはあまり良くないのですね。

かといって、角が尖っていては危ないですよね。
そこで、爪の角を丸く整えるときは、爪切りで切るのではなく、ヤスリで削って整えるようにしましょう。
爪の角を少し丸くする程度に整えることで、割れにくい爪に仕上げることができます。

切り過ぎには要注意

深爪にならないように適度に切ることも大切です。

少し伸びてくると気になって切ってしまう方もみられますが、爪切りは多くても2週間に1度程度にとどめるのが良いでしょう。
しかし、伸び過ぎてしまっても爪が割れやすくなってしまいますので適度な間隔で切るようにしましょう。

手の見た目も意識して、さらなるアンチエイジングを

タンポポの綿毛を持つ女性の手

忙しい毎日の中で、手のケアにまで意識を向けることはなかなか大変ですよね。
しかし、毎日のちょっとした工夫だけでも手をきれいに保つことは可能です。

毎日のちょっとした習慣の積み重ねが、後々大きな違いとして現れます。
今からでも遅くはありません!
今日から少しずつ、手のためのアンチエイジング習慣を始めてみませんか?

30代以上は必須!?一重も二重もこれでOK!アイライン徹底ガイド

アイラインは面倒だし、上手にひけないから使ってない!というあなた、注目です。

まぶたや目の下のたるみが気になり出す30代にアイラインは必須です。アイラインをしているのとしていないのでは、全く印象が違います。

とはいえ、ただひけば良いというものでもありません。太すぎず細すぎず、上手にアイラインを描く方法を、目の形に合わせてご紹介しましょう。

30代以上はアイラインがマスト!

アイラインを引いていない30~40代の女性

目元の引き締め効果UP

年齢と共に、まぶたが下がってきたり、目の下がたるむと、どうしても目元がぼんやりした印象になってしまいます。また、まつげの量も少しずつ減って、目の際を縁取る線が薄く感じてきます。

しかし、そこに、1本アイラインを描くことだけで、くっきりとした目元になり、引き締まった目元になれるのです。

アイラインとまつ毛メイクで目元をキレイに

目元の女性らしさを演出するまつ毛メイクも、アイメイクにとても重要な要素です。

こちらの記事も参考にどうぞ。

マスカラ派?エクステ派?つけま派?30代~40代におすすめのまつ毛メイクとは?
みなさん、まつ毛のメイクってどうしていますか? マスカラを塗っていますか?まつ毛エクス…
キレイママ kirei-mama.net

目の下のクマやたるみで悩んでいる人におすすめ!

目元のクマや、まぶたや目尻がたるんでいると、老けて見られる原因になります。

アイメイクである程度カバーできるのですが、目元のクマや皮膚のたるみを根本から改善することが一番の老け顔対策です。

筆者が、目元の悩みを解決すると話題のアイテム「アイキララ」を約一カ月、半信半疑で使ってみたアイクリームのレビューをしました。
クマや目元のシワ、たるみで悩んでいる方はぜひチェックしてみてください♪

アイキララの口コミ「クマやシワを解決」の効果を一カ月検証!
人気過ぎて入荷待ちが多いと噂の「アイキララ」。その人気が気になりすぎて、とうとう手を出し…
キレイママ kirei-mama.net

アイラインで印象チェンジも可能!

昔の写真と見比べて、目元が優しい印象になった女性は多いのではないでしょうか?残念ながら、これも目尻が下がってきたから。

アイラインの入れ方を工夫すれば、優しい印象から、クールな印象知的な印象、様々な目元を演出できます。

では、どのようにアイラインを使えば30代特有の目元を美しく魅せられるのでしょうか?

まずは手持ちのアイライナーを確かめてみましょう。

こんなにたくさんあるの?!アイライナーの種類

口を開けて驚いている女性

リキッド・ペンシル・ジェルどれが良いの?

あなたはどのタイプのアイライナーをお持ちですか?

色々なタイプを持っていると、様々なシーンで使えてとても便利です。

もし持っていなかったら、それぞれの特徴を参考に、購入を検討してみてください。

リキッド

はっきりとした濃いラインが描けます。

また、細いシャープなラインを描けるのも特徴です。まつげの間を埋めることもできますし、目尻のラインも簡単に描けます。

ただし、一度描いたラインを修正するのは難しいので、少しずつ描いていくのがおすすめです。大人アイラインにはなるべく細く描けるものを選ぶと◎です。

ペンシル

柔らかい優しい印象のラインが描けます。

鉛筆タイプと芯くり出しタイプの2種類があります。どちらもラインの濃淡が付けやすいので、上まぶただけでなく、下まぶたの隠しラインも入れやすいです。

ただし、リキッドタイプよりは、にじみやすいので注意が必要です。
芯は柔らかいものを選ぶと描きやすいですよ。

ジェル

水や汗に強く、肌に密着するので、落ちにくいのが特徴。

筆でジェルを取りながらひいていくので、太さも濃さも、自由自在です。

アイライン初心者には少し難しいので、練習が必要かもしれません。

ブラック・ブラウン・ベージュ・その他カラーを自在に使いこなそう!

ブラックのアイラインの特徴

定番のブラックなら、引き締め効果は抜群ですし、フォーマルな場所でもOKです。

ブラウンのアイラインの特徴

最近人気なのがブラウン。適度に引き締めながらも、優しい印象になるのでナチュラルメイクにはおすすめです。また、下まぶたのラインにも使えて便利です。

ただし、30代以上の場合は先ほどからお伝えしている通り、目元がぼんやりしてしまうので、明るすぎるブラウンはNG.色は濃い目のブラウンがおすすめです。

ベージュのアイラインの特徴

そしてベージュ。どうやって使うの?という感じですが、実は優れものです。

アイメイクの仕上げに、下まぶたの粘膜の部分に入れます。すると、目が大きく見えるだけではなく、白目がキレイに見えるのでとってもおすすめです。

ちなみに白はギャルメイクになってしまうので要注意です!

その他のカラーアイライナーの特徴

その他のカラーアイライナーは使うのが難しそうですが、実は簡単です。

いつも通りブラックのアイラインを描いた後に、目尻にだけカラーアイラインを描きます。すると、普段のメイクにアクセントになって華やかな印象になります。

使いやすいのはネイビーやカーキー。上級者はレッドなどもおすすめです。

大人のカラーアイライナーの使い方はコチラの記事も参考にどうぞ。

大人も似合うの?おすすめのカラーアイライナーとおしゃれかわいい使い方
カラフルでかわいらしいカラーが多いカラーアイライナーは、「春夏」「若い子のアイテム」とい…
キレイママ kirei-mama.net

二重さんは目尻三角ゾーンのアイラインで目の形を取り戻す!

だんだん眠たそうな目になってきた…

年齢と共にまぶたが重くなり、二重もぼんやり…。たるんで見える目元には、アイラインを目の形に沿って引いただけでは不十分です。

そんな目元には目尻の引き上げを意識したアイラインがおすすめ。

目を閉じてアイラインを引いた後、目をひらいた状態で目尻の三角ゾーンをしっかり埋めることで、きりっとした印象になります。はね上げラインとは違い、大人の引き締まった目元になりますよ!

詳しい方法はコチラで確認!

二重さんにおすすめアイライナー

スムースリキッドアイライナー スーパーキープ(ヒロインメイク)

スムースリキッドアイライナー スーパーキープ(ヒロインメイク)

1,000円

にじみや剥がれに強いリキッドライナー。ウォータープルーフなのにお湯で落とせるのも魅力的。02 ビターブラウンが黒と茶の間の色で大人も使いやすい色です。

詳しくみる
ラスティング ジェルアイライナー(エレガンス)

ラスティング ジェルアイライナー(エレガンス)

3,800円

柔らかく簡単に描ける極細2mmのペンシルアイライナー。深みのある色が目元をはっきりとさせてくれます。BR22が人気色。

詳しくみる

奥二重さんはキワを極細ラインで!

せっかくの二重が潰れちゃうのが悩み…

アイラインを引いている女性の目

張り切ってアイラインを引くとうっかり太くなって、二重の幅とほぼ同じになり潰すことに…。

そうならない為に、奥二重さんの場合は目の際に極細ラインを描くようにしましょう。

イメージは「まつげの間を埋める」感じで、粘膜の部分までしっかり入れましょう。

おすすめアイライナー

奥二重さんの場合はなるべく細く描けるリキッドアイライナーがおすすめです。また、描いた後、まぶたにつきやすいので、速乾性のあるものが便利です。

インジーニアス リクイドアイライナー EX(RMK)

インジーニアス リクイドアイライナー EX(RMK)

2,800円

カーボンブラックの濃厚な発色で目元をしっかり引き締めてくれます。 速乾性・ウォータープルーフなので長時間キレイなラインをキープできます。

詳しくみる
モテライナーリキッドTAKUMI(フローフシ)

モテライナーリキッドTAKUMI(フローフシ)

1,500円

熊野筆が抜群に描きやすく、失敗知らず。速乾性も抜群。色素新着しない顔料を使っているから目元のくすみも心配する必要がありません。

詳しくみる

一重さんのアイラインは目頭・目尻を太めに!

一重さんのアイラインの悩みは描いても描いても見えないこと

一重さんの場合、目をぱっちりさせたいけれど、最近はとくにまぶたが腫れぼったくて、アイラインをひいてもなかなか見えず、その努力が報われないこともしばしば…。

一重まぶたにピンクのグラデーションを塗りすぎた失敗例

それなら、見える所を重点的に描けばいいのです!

比較的、目頭と目尻は目を開いていても目の際が見えやすい部分ですので、太めに描いてみましょう。少し太すぎるかな?というくらいで大丈夫です。

なるべく横に長めのラインをひくようにすると目の印象が強くなり、引き締まった印象になりますよ。

さらに、一重を華やかにするために、目尻にカラーライナーもおすすめです!

一重さんにおすすめアイライナー

ドローイング ペンシル(シュウ ウエムラ)

ドローイング ペンシル(シュウ ウエムラ)

2,400円

使いやすいカラーも豊富で、一重の目元もぱっと明るくしてくれます。ペンシルなのに滲まずとっても使いやすいと好評です。

詳しくみる
ロングウェア ジェルアイライナー(ボビィ ブラウン)

ロングウェア ジェルアイライナー(ボビィ ブラウン)

2,900円

濃密なジェルライナーでしっかりライン。11 サファイアシマーや14 アイビーシマーは使いやすいカラーライナーです。

詳しくみる

アイラインで引き締まった目元に♡

きれいなメイクをした美しい瞳の二人の女性

いかがでしたでしょうか?30代以上の世代にはアイラインは必須。

色々なアイラインアイテムや描き方を試して、自分に似合うものを探してみてください。

肌の3倍ダメージ?!髪と頭皮のUVケア(紫外線対策)も忘れないで!

女性にとって紫外線は大敵!
日焼けやシミ予防のために、お肌の紫外線対策は万全!という方がほとんどです。

でも、お肌は万全でも髪の毛はいかがでしょうか?
実は、お肌よりも髪の毛の方が多くの紫外線を浴びているって知ってましたか?
髪の毛も紫外線によって相当なダメージを受けています。
そこで、髪の毛の紫外線対策はどのようにするとよいのかをお伝えしていきましょう。

紫外線が髪に及ぼす悪影響はこんなに!

青い空に輝いている太陽

紫外線という言葉はよく耳にしますが、どのようなものなのか、よくわかっていないという方も実は多いのでは?
そこでまずは、簡単に紫外線について説明します。

紫外線の種類は3種類

太陽光線の種類を表した図
画像元:slism.net

太陽の光には、赤外線、可視光線、紫外線の3種類があります。
人体に影響があるかどうかは、それぞれの光の波長の長さが関係しています。
波長が短いほど、人体への影響が大きくなります。

この3種類の光の中で紫外線が問題視されるのは、波長が短く人体への影響が大きいからなのです。

また一口に「紫外線」といっても、紫外線にも3種類あります。
その波長の長さによって、A 波、B 波、C波と分かれています。
C波は、オゾン層によって遮られるためほとんど地上に届いてはいませんが、A波とB波は、地上に降り注いでいます。

しみ、しわ、皮膚がんの原因に・・・

皆さんもご存じの通り、これらの紫外線を浴び続けると、シミ、しわの原因になったり、ひどいときには皮膚がんなどの病気の原因になってしまうことも。

紫外線の対策を怠ると、大変なことになってしまうのですね。

紫外線が人体に悪影響を及ぼすということはわかりましたが、
では髪の毛に与える影響にはどのようなものがあるのでしょうか?

髪の毛が傷んでパサパサに

頭を抱えている女性

髪の毛の主成分は、タンパク質。
このタンパク質の結合が、紫外線を浴び続けると分解してしまいます。
その結果、きれいな髪には欠かせない大事なキューティクルがはがれてしまいます。
また、髪の毛を構成しているアミノ酸が酸化することでもダメージが進みます。

これらにより髪の乾燥が進み、枝毛や切れ毛が増えたり、髪の毛の色が抜け赤茶色っぽくなったりするのです。

年齢とともに髪の毛は乾燥しがちになりますが、紫外線によってさらに乾燥がひどくなり、パサパサした印象になってしまうのです。

頭皮にもダメージが

紫外線が影響を及ぼすのは毛髪だけではありません。頭皮にも重大な影響を及ぼします。

頭皮が紫外線を浴びると、毛母細胞がダメージを受けます。
毛母細胞がダメージを受けて、その働きが弱まると、抜け毛や白髪の原因に…。

パサパサしたダメージヘアや抜け毛や白髪は、言うまでもなく見た目を老けた印象にしてしまいます。見た目の若々しさを保つには、肌だけではなく髪の毛の紫外線対策も大切だったのですね。

でも髪の毛の紫外線対策って、いったいどのようにすれば良いのでしょうか?

紫外線対策で最も重要なのは、「浴びない」こと

当たり前だと思われるかもしれませんが、紫外線対策で最も重要なのは、紫外線を浴びないようにすることです。頭は、顔とは違い完全に隠してしまうことが可能なので、紫外線対策がしやすい場所でもあります。

帽子や日傘で紫外線をシャットアウト

やわらかいハット型の帽子を深くかぶり日差しを防いでいる女性

紫外線を浴びないために最も有効なのが、日傘や帽子。
でも、普通の帽子や日傘を使っただけでは紫外線を完全に防ぐことは難しいのです。

そこで活用して欲しいのが、紫外線対策を施してある帽子や日傘です。紫外線対策用の商品は、種類も豊富。きっとお気に入りのものがみつかるはずです。そのようなものを使えば、紫外線対策はバッチリですね。

また、色によっても紫外線への効果は変わります。
日差しが気になる季節には、涼しげな薄い色を選びたくなりますが、紫外線対策にはNG。
紫外線対策に一番向いている色は「黒」なのです。

ただし、黒は熱を吸収しやすい色でもあります。
そのため黒い帽子をかぶると、頭皮が蒸れてしまうおそれがあります。
帽子は薄い色にして、黒い日傘を差すと、頭は蒸れずに紫外線も防ぐことができます。

長い髪の毛はまとめる

髪を後ろで一本にまとめている女性

髪の毛が長い方は、なるべく髪の毛が紫外線に当たる面積を少なくしましょう。

そのためには髪は下ろすのではなく、まとめておくほうが良いでしょう。
特に三つ編みやシニョンなどは、髪の毛がほとんど紫外線に当たらずにすむためおすすめです。

UVカット剤で紫外線をカット

帽子や日傘を使うのは難しい、という日もありますよね。
そんなときに活躍するのが、頭髪用のUVカット剤です。

髪にも頭皮にも両方使えるものを選ぶと、使いやすいですね。

さらに、最近は髪や頭皮だけではなく、全身に使えるものもあります。
1本で全身のUVケアができるのは、手軽でうれしいですよね。

UV剤には主にクリームタイプとスプレータイプがありますが、スプレータイプのほうがより使いやすいようです。

DHCサンカットQ10 50プラス スプレー

DHCサンカットQ10 50プラス スプレー

960円

全身に使えるタイプのUVカットスプレー。 これ一本で紫外線対策ができます。

詳しくみる
UVプロテクトスプレー100 (ドクターシーラボ)

UVプロテクトスプレー100 (ドクターシーラボ)

1,944円

こちらも全身に使えるタイプ。 なんと、国内基準最高レベルの紫外線防止力なのだそう。

詳しくみる

紫外線を浴びてしまったときは、その後のケアが大切

状況により紫外線対策が難しく、紫外線を防ぐことができなかったときは、帰宅してからのケアを入念に行いましょう。

紫外線を浴びてしまったときのおすすめケア方法をご紹介します。

ドライヤーでケア

ドライヤーは髪を傷めてしまうものというイメージが強いですよね。
でも最新のドライヤーのなかには、髪をケアしながら乾かしてくれるものがあります。

しかも、紫外線の対策までしてくれる商品もあるようです。
ドライヤーならたいていの方は毎日使いますので、手軽にケアすることができますね。

ヘアードライヤー ナノケア EH-NA96 (パナソニック)

ヘアードライヤー ナノケア EH-NA96 (パナソニック)

28,400円

髪のダメージを修復してくれるドライヤーの中でも特におすすめなのがこれです。 「ナノイー」&ダブルミネラルが、紫外線によるダメージを防いでくれます。紫外線対策にはぴったりの商品です。

詳しくみる

トリートメントでケア

紫外線を浴びてしまった髪は、トリートメントでケアしましょう。
洗い流さないタイプのトリートメントなら、髪を紫外線から守る働きも期待でき、一石二鳥です。
その中から、UVケアに効果的な商品をご紹介します。

R&A ヘアミルク(ジョンマスターオーガニック)

R&A ヘアミルク(ジョンマスターオーガニック)

4,104円

モリンガマイクロプロテインが、紫外線や熱から髪を守ってくれます。 傷みを修復する効果もあるため、紫外線対策にはぴったりのトリートメントです。

詳しくみる
プロフェッショナルケア サン プロテクションクリーム (ウエラ)

プロフェッショナルケア サン プロテクションクリーム (ウエラ)

1,944円

アプリコットオイルが、髪の毛を包んでくれ、つやつやに。 またヒートプロテクション効果があるため、日差しやドライヤーの熱から髪の毛を守ってくれます。

詳しくみる
GARDEN イデアルシリーズ Angee (イデアルズ)

GARDEN イデアルシリーズ Angee (イデアルズ)

2,200円

紫外線を浴びると増え、髪にも悪影響を及ぼすと言われる活性酸素。 この活性酸素を、プラチナシルクが分解してくれます。 紫外線で傷んだ髪の修復に効果を発揮してくれます。

詳しくみる

紫外線対策をしっかり行って、若々しくきれいな髪に

019f5c12b04fbc4fbc4aea64fc6dc796_s

髪の毛の健康のためには、紫外線対策は欠かせません。

最近は、紫外線対策のための商品も数多くありますので、
それらを上手に利用して、あなたにあった紫外線対策を立ててくださいね。
紫外線対策をしっかり行って、いつまでも若々しくきれいな髪を維持しましょう。

美容のスーパーアイテム「オイル」のすごい効果と使い方!

ここ数年、オーガニックオイルをはじめとした「オイル美容」のブームに火がつき、年々その種類が豊富になってきました。しかし、増えてきた分、どれが自分に合っているのか、どのように取り入れたら効果的なのか、正しく理解し、選べている女子は多くありません。美容オイルを買ってみたものの、効果がなく、やめてしまったあなたも、正しく使えていなかっただけかもしれません。

しっかり理解して使えば、美容オイルは頭の先から足の先まで全身の美容に使えるスーパーアイテムですので、これを機にオイルに詳しくなっちゃいましょう♪

どうしてオイルがいいの?

白い陶器にたらされているオーガニックオイル

肌には必ず「皮脂」が必要

「皮脂」と聞くとテカテカの悪いモノというイメージですが、肌には絶対に必要な成分です。皮脂は、肌の水分の蒸発を防いでくれるだけではなく、角質に入り込み、肌内部の水分キープもしてくれます。また、肌に薄い膜を張り、外部刺激(紫外線やほこりなど)から肌を守ってくれるバリアの役割をします。さらに、皮脂が肌の表面にいる常在菌のエサとなり、肌のpHを一定に保つことで細菌の繁殖を防いで肌トラブルを予防します。皮脂は美肌を保つためには必ず一定量、必要な成分なのです。

年齢・性別による皮脂分泌量の推移グラフ

しかし、残念ながら30代以降、急激に皮脂分泌量が減ります。また、皮脂の質が変わり、バランスが崩れていくことが分かっています。そのため、本来の皮脂のはたらきに支障が出て、様々なトラブルに見舞われます。

オイルが皮脂の代わりになってくれる

もうお気づきの通り、こういった女性の皮脂の代わりになってくれるのがオイルです。しかし、ここからが重要です。ただオイルを塗ればいいというものではありません。美容オイルはできるだけ本来の皮脂に近い成分にすることで、肌に負担なく効果を発揮することができます。そのため、少し難しいですが、まずは肌と皮脂の構造を理解することが重要です。

皮脂の構造をカンタンに知りたい!

三大構成成分とはたらき

本当は、様々な成分で構成されていますが、まずはこの三大成分、とだいたいの構成割合を知っておけば大丈夫です。

  1. 脂肪酸系成分(約60%)
     →保湿、肌に柔軟性を持たせる、紫外線の吸収などのはたらきを持つ。
  2. ロウ(ワックスエステル)(約20%)
     →肌表面を滑らかにして、外部刺激から保護する。
  3. スクアレン(約10%)
     →保湿成分。非常に酸化されやすい性質。
  4. その他(約10%)
     →コレステロールやミネラル、有機物など

脂肪酸は2種類に分けられる

皮脂の半分以上を占める脂肪酸は、さらに飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の2種類に分けられます。年齢と共に少しずつ不飽和脂肪酸の比率が減るため、この補てんが大切になってきます。

飽和脂肪酸
常温では固体。酸化されにくい。バターの様な動物性油脂に多い。
パルミチン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、ラウリン酸など
不飽和脂肪酸
常温では液体。酸化されやすい。オリーブオイルや魚の脂に多い。
オレイン酸、パルミトレイン酸、リノール酸など

では、ざっくりと皮脂について理解したところで、どんなオイルを使えば、皮脂の補填ができるのか、肌悩み別に見ていきましょう。

肌悩み別!おすすめ美容オイルと正しい使い方

ガラスの容器に注がれているオーガニックオイル

保湿にホホバオイル

ホホバオイルは、皮脂の構成成分の中で言う、ロウ(ワックスエステル)が主成分なので、セラミドを守り、乾燥した肌を修復させるはたらきがあります。また、紫外線から肌を守る役割も持ち、SPF値は5あると言われています。
朝晩のスキンケアの最後にホホバオイルを追加するのがおすすめです。

柔軟性UPにスイートアンモンドオイル

適度な粘度を持ちながらも、肌への浸透率が非常に早く、化粧水の前にブースター(導入剤)代わりに使うのがおすすめです。肌を柔らかくして、化粧水や美容液の浸透をよりUPさせてくれます。面倒な場合は化粧水に1~2滴混ぜて一緒に付けてもOKです。

シミ・シワのケアにローズヒップオイル

赤いオイルでこの色は抗酸化力を示すカロチノイド由来。不飽和脂肪酸のリノール酸やαリノレン酸を豊富に含んでいるので、潤いを与えるのはもちろん、ターンオーバーを活性化するのでシワやシミの予防・改善が期待できます。
独特の香りと粘度があるので、キャリアオイルで伸ばすか、クリームなどに数滴混ぜて使うのがおすすめです。

総合的なアンチエイジングには低温圧搾オイル

オイルの種類ももちろんですが、オイルの精製工程が大切です。
アンチエイジングには「抗酸化力」のあるオイルが必須ですが、オイルを圧搾する際に、熱を加えているとその効果は激減してしまいます。できるだけ低温圧搾(30℃以下)されているオイルを選ぶようにしましょう。

髪と頭皮のケアにもオイルがイイ!

ドライヤーで髪を乾かしている金髪の女性

髪の乾燥ケアに

パサパサ・広がる髪にもオイルは効果的です。
シャンプーをした後、タオルドライをして、オイルを毛先から揉みこみます。その後ドライヤーで乾かすだけで纏まりのある、艶やかな髪になります。

ARオイル(ジョンマスター)

ARオイル(ジョンマスター)

4,900円

100%オーガニックのアルガンオイルが保湿と毛先の保護をしてくれます。ボディにも使えます。

詳しくみる

頭皮の皮脂も減っている

頭皮は顔の皮脂よりも早く10代後半から皮脂量は減少しています。そのため、オイルで皮脂を補うことで、頭皮を健康な状態に保ち、健やかな髪を作り出すことができます。

オイルを直接付けるのがおすすめですが、正直面倒ですよね…。そういう場合には、オイルインシャンプーがおすすめ。最近ではドラックストアでも買えるようになったので、ぜひ試してみてください。

ディアボーテHIMAWARI

ディアボーテHIMAWARI

970円

ヒマワリオイルはオメガ脂肪酸を豊富に含んでいて、髪と頭皮に素早く浸透します。大人の髪のゆがみもケアしてくれます。

詳しくみる

週に1回の頭皮クレンジングですっきり!

毛穴に詰まった酸化した脂は、メイクを落とすのと同じように、オイルで落とせます。

*方法

  1. 頭皮を軽くマッサージしながらブラッシング
  2. 髪は濡らさずに、オイルをたっぷり手に取って、頭頂部の頭皮に付ける
  3. 指の腹でマッサージしながら頭皮全体にオイルを揉み込む(1~3分)
  4. お湯ですすいだ後、いつも通りシャンプーをする

ボディにも効果的にオイルを使いたい

マッサージオイルですべすべ!

椅子に座りながら足をセルフマッサージする女性

皮膚は顔だけではありませんので、全身の皮膚にオイルは使えます。マッサージ専用のオイルもありますが、もちろん顔用のものでもOK。
腕や脚は顔よりも皮脂腺が少ないので乾燥しやすい部分です。オイルでマッサージすることで、血流が良くなるのと同時に、しっとり感が長続きし、すべすべのお肌に導いてくれます。

また、お風呂上がりの濡れたままの肌にオイルを馴染ませることで、すっと浸透して内側からしっとりします。ぜひ試してみてください。

お風呂に数滴垂らして全身しっとり

バスオイルを湯船に数滴垂らして入ることにより、肌の乾燥を防ぎ、また柔らかな肌にしてくれます。香りのあるオイルを使うことで、リラックス効果も得られるのでおすすめです。

オイル美容でよくある勘違い

首をかしげて考えている女性

オイリー肌・ニキビ肌には向かない

頭皮クレンジングでも述べましたが、脂は脂で良く落ちます。オイリー肌の方におすすめなのが、オイルクレンジングです。酸化した余分な皮脂は肌トラブルの原因になります。しっかりと汚れを落として常にキレイな皮脂状態を保つことが大切です。

ただし、ニキビの原因であるアクネ菌は、オレイン酸が好物です。炎症を起こしやすくなるので、成分には注意をしてください。

油焼けするから日中使えない

これも勘違いです。純度の高い美容オイルなら大丈夫です。昔はオイルの精製技術が低かったので、オイルの中の不純物が紫外線で酸化し、油焼けすると言われていたのが名残です。現在の美容オイルのほとんどは高純度なので心配ありません。むしろオイルは紫外線防止にも一役買ってくれますので、日中も使うのがおすすめです。

オイルはスキンケアの最後に付ける

オイルの種類によっては、洗顔後すぐに付けた方がいいものもあります。最初に説明した、皮脂の構成成分のどの役割をするオイルなのかによって、使う順番を決めることができます。

食用オイルなら肌につけても安心

これは間違いです。食用のほうが安全そうに感じますが、実は逆。化粧品に使われているオイルのほうが純度は高く、不純物が少ない状態です。また、化粧品の基準は厳しいので、肌専用の美容オイルを使用するようにしましょう。

もちろん、内側からの美容として、オイルを食事に取り入れることも方法の一つです。この件はまた別の機会に紹介しましょう。

オイルがあれば万全!ハリツヤのある女性に♡

満面の笑みで喜んでいる赤いコートを着た女性

いかがでしょうか?オイルを理解すると、「こういう時にはあのオイル!」と選んで使うことができるので女性として美容知識がワンランクアップした感じですよね。とっても便利なオイルを味方につけて、ハリツヤのある素敵な女性になりましょう!

  • 人気記事
  • 新着記事
  • おすすめ
  • メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術
    197518

    メガネ女子が10倍かわいくなれる!フレームに合わせたメイク術

  • プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ
    187099

    プチプラコスメは30代~40代でもおすすめ!2,000円以下のアイテムまとめ

  • ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い
    185667

    ナチュラルメイクの仕方。初心者必見!ナチュラルと手抜きの違い

  • 細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座
    144212

    細眉の整え方はナチュラルさがポイント!大人の女性に似合う眉メイク講座

  • 「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話
    133770

    「効果がありすぎる美容法?!」韓国伝統のよもぎ蒸しのお話

  • マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方
    131517

    マツエクを取れにくくさせる秘訣!2倍長持ちするケア方法とオススメの選び方

  • デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?
    24951

    デリケートゾーンのにおいが気になる!効果的な対策法はある?

  • 顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切
    25398

    顔の肉をすっきりさせる落とし方!普段の生活習慣も小顔作りには大切

  • 自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選
    24478

    自宅で手軽によもぎ蒸しを楽しもう!おすすめよもぎ蒸しセット5選

  • パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選
    24189

    パサつき知らずの髪へ!おすすめのケラチンシャンプーやケア商品5選

  • 今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪
    23642

    今注目のプロテオグリカン配合化粧品!その効果とおすすめ商品5選♪

  • 鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡
    24771

    鼻の皮むけにもう悩まない!おすすめのケア&メイク方法教えます♡

  • 2016年秋のトレンドメイク!
    88926

    ポイントは3つだけ!大人の色気を出すメイクの仕方♡

  • キミエホワイトのレビュー
    92237

    キミエホワイトの口コミは最悪?シミに悩む主婦が効果を検証

  • 化粧水や美容液より大切?!クレンジング・洗顔を見直してすっぴん美肌を手に入れよう
    16998

    おすすめのクレンジングと正しい洗顔で、すっぴん美人を目指そう!

  • ビタブリッドCフェイス口コミ効果をレビュー
    13734

    ビタブリッドCフェイスの口コミと効果!12時間持続の美白美容液を徹底レビュー!

  • 優艶ゴールドローション、噂の金箔入り化粧水を使ってみました
    11532

    優艶ゴールドローション、噂の金箔入り化粧水を使ってみました

  • リペアジェルの効果のほどは?トライアルキットでリペアジェルを試してみました
    14045

    リペアジェルの口コミを検証!主婦がトライアルで得られた効果は?