TAG髪のうねり
髪に優しいドライヤーの選び方と使い方+おすすめ5選
ヘアケアしても髪が傷む理由
シャンプーやトリートメントにこだわってケアをしても、髪の悩みがなかなか改善しないことがあります。食事や体質の変化といった理由も挙げられるものの、実は、毎日使っているドライヤーのせいかもしれません。
ドライヤーを使えば髪が傷むのは仕方ないという声も聞かれますが、それはもう過去の話!ドライヤー選びのコツと正しい使い方をご紹介します。
ドライヤー選びのポイント
たくさんのブランドや商品があるので、どんなドライヤーを選べばいいか、迷ってしまいますよね。理想的な商品に出会うために、どんな点に注意して選べばいいのでしょうか?
風量&風速
髪の傷みを最小限におさえるには、短時間で髪を乾かせるドライヤーを選びましょう!
判断するポイントは、風量と風速の数値ですが、商品によっては非公開のものもあります。
- 風量
- 数値が高いほど風量が多く、髪を乾かす時間を短くできます。
1.3 m3/分以上のものを選びましょう。2 m3/分以上の大風量のものもあります。
- 風速
- 数値が高いほど髪に風がまっすぐ届くため、髪を乾かす時間を短くできます。
10m~14m/分程度のもので乾きの良さを実感できます。こちらも20m/分を超える大風速のものがあります。
温冷風機能
温風で乾かしたあとに冷風で仕上げることで、様々な美髪効果が期待できます。温冷風切替機能がついたドライヤーを選びましょう!
冷風仕上げによる美髪効果
- キューティクルの保護
- 熱ダメージの軽減
- 髪のボリュームダウン
- スタイリングの長時間キープ
通常のドライヤーの温風温度は、大体100~120℃に設定されています。
100℃以上の温風を毎日長時間当て続けることは、髪にとって大きなダメージに…。
大風量・風速のドライヤーを選ぶか、60~70℃と低めの温度設定のドライヤーを選ぶことで、こうしたダメージを防ぐことができます。
ワット数(消費電力)
1000~1200Wのドライヤーを目安に選びましょう。
業務用ドライヤーは1200Wを超えるものもありますが、一般家庭では使えないことが多いので要注意です。
美容院でヘアドライをしてもらう時、家で乾かすよりも短時間で乾くなぁと感じたことはありませんか?美容師さんは乾かし方のコツを熟知しているからだとも言えますが、理由の1つがこのワット数です。美容院ではワット数が高い業務用のドライヤーを使用しているので、その分風量が多く乾きが早いと言えます。
マイナスイオンなどのプラス機能
ドライヤーのプラス機能として、定番の人気を誇るのが、マイナスイオンです。
髪のダメージの原因となる静電気を除去し、また空気中の小さな水分の粒子を髪に取り込むことで、潤いやまとまりを与えてくれます。
また最近はくせ毛やカラーの退色、枝毛の予防効果が確認されているドライヤーも。
マイナスイオン発生機能がついたドライヤーを選んで、損はないでしょう!
重さ
ドライヤーを持つ手が疲れてくると、ドライヤーと髪の距離がどうしても近づいてきてしまいます。
温風を髪の毛の近くで当てすぎると、ヘアダメージの原因に。ドライヤーの重さも、商品選びのポイントだと言えます。
個人差はありますが、600g前後くらいであれば、重さを気にせずに使えそうです。
価格
ドライヤーの価格と機能は大きく比例します。最新機能を備えたものだと1万円以上、特殊なものだと4万円を超えるものも。
髪に優しいドライヤーを選びたいけど、高い金額は出せない!と感じる人は、5000円前後を目安に選ぶと、バランスのいい商品が見つかると思います。
髪の悩み別おすすめドライヤー
ドライヤー選びの基本が分かったところで、具体的な髪の悩みを解決するには、どんな商品を選べばいいでしょうか?
悩み別に抑えておきたいポイントと、おすすめのドライヤーをまとめました。
髪のダメージ、パサつき
- 短時間で素早く乾かせる大風量&大風速ドライヤー
- 低い温度で乾かせる低温風ドライヤー
- 髪の保湿、ヘアケア機能付きドライヤー
なかなか乾かない
- 短時間で素早く乾かせる大風量&大風速ドライヤー
- 軽量など、手が疲れにくいドライヤー
くせ毛が気になる
- 髪の保湿、ヘアケア機能付きドライヤー
カラーのモチが悪い
- 髪の保湿、ヘアケア機能付きドライヤー
こんな悩みに | 髪のダメージ、パサつき/なかなか乾かない |
---|---|
温風温度 | 非公開 |
ワット数 | 1200W |
風量 | 2.0m³/分 |
重さ | 約675g |
その他機能 | マイナスイオン、温冷風機能 |
2つのファンを搭載し、2.0m³/分とパワフルな風量で髪を素早く乾かすことができます。風量1.7m³/分のドライヤーでドライ時間が20分かかっていた場合、12分まで短縮できるそう。少し重さはありますが、風量がかなり強いので乾きが早く、気にならないでしょう!
こんな悩みに | 髪のダメージ、パサつき/なかなか乾かない |
---|---|
温風温度 | 80~100℃ |
ワット数 | 1200W |
風量 | 1.6m³/分 |
重さ | 約485g |
その他機能 | マイナスイオン、温冷風機能 |
高い風量に加え、485gの軽量を実現!髪をスピーディに乾かす速乾ノズルもついており、ストレスなく髪を乾かすことができます。髪をしっとりつややかに整えるマイナスイオンもついていて、リーズナブルながら万能なモデルです!
こんな悩みに | 髪のダメージ、パサつき/くせ毛が気になる/カラーのモチが悪い |
---|---|
温風温度 | 115℃ |
ワット数 | 1200W |
風量 | 1.7m³/分 |
重さ | 約590g |
その他機能 | プラズマクラスターイオン、温冷風機能 |
プラスとマイナス2つのイオンが髪に働きかけ、静電気を抑えてまとまりとツヤをアップさせます。髪に潤いを与えることで、くせ毛の改善やハリ感アップ、キューティクルを保護して枝毛やカラーリングの退色を改善するなど、美髪効果抜群のドライヤーです!
こんな悩みに | 髪のダメージ、パサつき/なかなか乾かない |
---|---|
温風温度 | 28℃~78℃ |
ワット数 | 1200W |
風量 | 2.4m³/分 |
重さ | 約618g |
その他機能 | マイナスイオン、温冷風機能 |
78℃の低温風と、2.4m³/分とトップクラスの風量で髪を素早く、優しく乾かします。静電気を抑えるマイナスイオン機能やスタイリングに合わせて付け替えられるアタッチメント、静音性など、盛りだくさんの機能が。低温で素早く髪を乾かせるので、ヘアダメージを抑えて髪を早く乾かしたい忙しい朝におすすめ。値段は高いですが、一度は使ってみたい最先端モデルです!
こんな悩みに | 髪のダメージ、パサつき/くせ毛が気になる/カラーのモチが悪い |
---|---|
温風温度 | 110℃ |
ワット数 | 1200W |
風量 | 非公開 |
重さ | 本体 約722g |
その他機能 | バイオプログラミング技術、温冷風機能 |
バイオプログラミング技術という独自技術を採用。髪のたんぱく質を強化してダメージから守り、しっとりとまとまりのある仕上がりに。くせやうねりが気になる人にもお勧めです。冷風を当てることで、髪のキューティクルが整ってカラーのモチがアップしたり、顔のリフトアップ効果が得られたりと、ドライヤーの域を超えた美容家電です!
髪をいたわるドライヤーのかけ方
どんなに優秀なドライヤーでも、使い方を間違えると髪にダメージを与えてしまいます。
ドライヤーを使う時に気をつけたいポイントをまとめました。
ドライヤー前のトリートメントで保護
ドライヤー前には、洗い流さないタイプのトリートメントを必ず使用しましょう。
オイルタイプのものは、髪表面を保護してドライヤーの熱から守ってくれるうえ、保湿効果が高いです。
ダメージヘアが気になる人は、アミノ酸、たんぱく質由来系の成分(グルタミン酸、加水分解コラーゲン、ケラチンなど)が配合されているものを選びましょう。
髪のやけどに注意
通常のドライヤーの温風温度は100~120℃と、高めの設定です。
熱風を当て続け、髪表面の温度が100℃を超えた髪は変質し、枝毛やごわつき、ハリコシの低下など、様々なトラブルを招いてしまいます。
髪が急激に乾燥すると、キューティクルがめくれあがってはがれやすくなります。また表面温度が100℃以上になると、髪の中のタンパク質や脂質が変質して、メデュラに空洞ができてしまいます。次のシャンプーのときに、髪内部の成分が流れ出やすくなり、さらに空洞が増えてしまいます。
引用元:kao.com
髪やけどを防ぐポイント
-
- タオルドライをしっかり
- 頭皮や毛先を優しくふき取り、余分な水分を取っておきます
-
- ドライヤーは髪から20㎝離し、上から下に風を当てる
- キューティクルの向きに合わせて風をあてることで、髪が傷むのを防ぎます
-
- 頭皮や髪の根元を中心的に乾かす
- 生え際を中心に乾かすことで、ドライヤーを使う時間が短縮できます
-
- 温風で8割、残りの2割は冷風で仕上げる
- 冷風で仕上げることで、キューティクルが引き締まるなど美髪効果が得られます
こちの記事も参考にどうぞ。
髪にやさしいブラシの使い方
髪が濡れている時は、キューティクルが開いてはがれやすい状態です。そのままブラッシングをすると髪にダメージを与えてしまいます。
髪をしっかりと乾かした状態で、余計な摩擦を与えないように、丁寧にブラッシングしましょう。
まとめ
最近は進化したドライヤーが次々と発売されており、髪を乾かしながらケアすることも可能になってきました。
一方、ドライヤーの正しい使い方を知らないと、髪に思わぬダメージを与えてしまうので要注意です。
基本を抑えて、美しい髪を育てていきましょう!
猫っ毛さん必見!ボリューム不足の猫っ毛が目立たなくなる改善法まとめ
ボリュームが出にくく老けた印象になりがちな猫っ毛。猫っ毛を目立たなくしたいと悩んでいる方も多いのでは?そこで今回は、猫っ毛の改善法やオススメのシャンプー・髪型・ヘアアレンジについてまとめてみました。
猫っ毛ってどんな髪質?
「私猫っ毛なんだよね〜」っていう言葉、よく聞きますよね?
そもそも猫っ毛ってどんな髪質なのでしょうか?
猫っ毛は、猫の毛のように細くて柔らかい髪のこと
皆さんは猫を触ったことがありますか?
猫の毛って細くて柔らかいですよね。
その猫の毛と同じように柔らかくて細い髪の毛ということで猫っ毛と呼ばれているのですね。
猫っ毛の特徴をまとめると、細くてこしやハリがなく柔らかい髪の毛ということになります。
もともとこのような髪質だったという方もいますが、「猫っ毛じゃなかったのに、最近髪が細くなってこしがなくなってきて…」
という方もいるのではないでしょうか?
猫っ毛さんが抱える悩みはさまざま
ボリュームがありすぎて髪がまとまらないという方から見ると、猫っ毛のほうがまとまりやすくてよさそうに見えることも。
でも、猫っ毛の方にはその髪質ゆえの悩みがいろいろあるのです。
ボリュームが出ない
猫っ毛の方の悩みの中で最も多い悩みが「ボリュームが出ない」という悩みです。
髪が細くこしやハリがないため、ペタッとしやすくふんわりとしたボリュームが出にくいのです。
ボリュームが出ないことで老けた印象になってしまうことも。
髪の毛が傷みやすい
細くてデリケートな髪質なので、髪の毛が傷みやすい特徴があります。
しかも髪が痛んでしまうとますます髪にこしやハリが無くなってしまうという悪循環に。
髪に優しいシャンプーを使わないと、きしきしゴワゴワして切れ毛や枝毛が増えてしまうのです。
髪が絡まりやすい
細い髪質のため、髪が絡まりやすいです。(ロングヘアの方は特に)
この絡まりを無理にとこうとしてさらに髪の毛の傷みが進行してしまうということも・・・。
細い髪はうねりやすく、不潔な印象を与えてしまうこともあります。
スタイリングがとれやすい
せっかく朝ばっちりスタイリングしてもすぐにとれてしまうということも猫っ毛さんの悩みです。
髪の毛のこし・ハリ不足ならまだしも、スタイリングが崩れやすいというのは、美しく見られたい女性にとって大きな悩みですよね。
しかし、もともと猫っ毛の人、猫っ毛になってしまった人、どちらにも試してほしい改善手段はありますのでご安心ください。
猫っ毛の原因って?
では、なぜ猫っ毛になってしまうのでしょうか?
猫っ毛の原因を知ることで、改善法も見えてきます。
原因1. もともとの髪質
日本人の髪の太さは平均0.08mmなのだそうです。
しかし背の高さが人それぞれ違うように、髪の太さも人それぞれ。
太い人もいれば細い人もいます。
一般的には髪の太さが0.06mm以下の場合を猫っ毛と呼ぶようです。
原因2. 年齢によるもの
髪の毛の太さは、35歳をピークにどんどん細くなっていきます。
年齢による猫っ毛は、頭皮の血行が悪くなるとさらに進行するともいわれています。
年齢による猫っ毛は、髪の毛のエイジングケアや頭皮ケアをしっかりと行うことで改善されるかもしれませんね。
原因3. 食生活の乱れ
髪の毛の主成分は「たんぱく質」です。
このたんぱく質が不足してしまうと髪の毛のたんぱく質が不足し、細くなってしまいます。
また栄養不足になると、頭皮の栄養も不足します。
頭皮は髪の毛の土壌のようなもの。
作物と同じで、土壌の栄養が不足してしまうと髪の毛の成長にも影響してしまいます。
原因4. タバコ・喫煙による血行不良
タバコを吸うと、血中の酸素濃度が低くなります。
そうすると頭皮の血行が悪くなり、髪の毛に栄養がいきわたらず猫っ毛の原因に。
猫っ毛の原因は、もともとの髪質だけではなく年齢や生活習慣も関係するようですね。
ではこの猫っ毛、なにか改善法はあるのでしょうか?
まずは、猫っ毛そのものを改善する方法を探ってみたいと思います。
猫っ毛におすすめのシャンプー
ホテルや銭湯の業務用シャンプーを使ってキシキシになったことはありませんか?
洗浄力が強すぎるシャンプーを使うと、髪はさらに傷んでしまいます。
猫っ毛にはどんなシャンプーを使うといいのでしょうか。
洗浄力が優しいアミノ酸系シャンプーを使おう
店頭にはさまざまな種類のシャンプーが並んでいます。
髪質ごとに選べるタイプのシャンプーやコンディショナーもたくさん販売されています。
その中にはもちろん猫っ毛さん向けのものもあります。
もともと猫っ毛だった場合はその髪質を変えることは難しいのですが、毛質に合ったシャンプーを使うことで少しこしやハリに違いが出ることがあります。
年齢や生活習慣により猫っ毛になってきている方は、シャンプーやコンディショナーでケアすることで猫っ毛そのものの改善が期待できます。
猫っ毛さんは、以下のことに気を付けてシャンプーやコンディショナーを選んでみてくださいね。
- 髪の毛にこしやハリを与える効果のあるもの
- アミノ酸系の、髪や地肌に優しいタイプのもの
アミノ酸系成分の効果・特徴とは?
アミノ酸系シャンプーの特徴は以下の通りです。
- 低刺激で頭皮や髪の毛を優しく洗える
- 保湿性があるので髪のごわつきを抑える
- 健康な髪と同じ弱酸性なのでパサつかない
- 皮脂を落とし過ぎず、頭皮の乾燥対策に
細い髪質ならではの悩みだけじゃなく、頭皮の健康にも良さそうですよね。
アミノ酸系シャンプーのなかでも特にオススメなのは、アミノ酸を豊富に含んだこんなシャンプーです。
mogans トライアルキット
19種類のアミノ酸成分と、5種類のエモリエントオイルが配合されたシャンプーです。 天然成分にこだわって作られており、髪の毛を優しく洗い上げ、細く弱った髪の毛を補修してくれます。
詳しくみるその他にも、優しい洗浄力のノンシリコンシャンプーは、猫っ毛におすすめです。
猫っ毛だけでなく、くせ毛や寝癖が酷い場合はこちらの記事も参考にどうぞ。
猫っ毛の洗い方
低刺激な分、洗浄力が弱いアミノ酸系シャンプーでは、頭皮の汚れが落ちきるかが不安ですよね。
丁寧に頭皮をマッサージしながら洗うことで、汚れをもみだして、髪と頭皮を清潔に保つことが大切。
シャンプーは以下の手順で行ってみてください。
- シャンプー前にはブラッシングをする
ブラッシングで髪の毛の絡まりをほぐしておくことで、髪の毛の傷みを防ぐことができます。 - シャンプーは泡立ててからつける。
- 頭皮をマッサージしながら、爪を立てずに丁寧に洗う。
- すすぎ残しの無いように丁寧に洗い流す。
この手順でシャンプーをすることで、髪の毛に余計な負担をかけずに頭皮ケアも行いながら、汚れを落とすことができます。
髪の洗い方も大切ですが、自然乾燥は禁物です。
健康的な美しい髪を保つためには正しいドライヤーの使い方も知っておきましょう。
髪の毛にハリが出ると話題の耳たぶ回し
耳たぶ回しはもともと、病気の患者さんのためのリンパケアの方法として取り入れられていたものだそうです。
これを患者さんが行っていく過程で病気だけではなく髪の毛にも変化が見られたため、髪質改善にも効果があると話題になっているのだそうです。
やり方はとっても簡単。道具も使わないのでお金もかかりません。
テレビなどを見ながら気が付いたときに手軽にできるので、ぜひ試してみてくださいね。
- 額に右手をあて、左の耳たぶの根元を左の人差し指と親指で軽くつまむ。
そのまま力を入れずに10回後ろに回す。 - 左の側頭部に右手を移動し、1と同様に回す。
- 後頭部に右手をあて同様に回す。
反対側も同様に行う。
食生活で髪質改善
髪の毛の質を改善するには、食生活は大切です。
バランスよく栄養を取ることはもちろん大切ですが、特に以下の栄養素を意識してとってみてくださいね。
-
- タンパク質
- 髪の毛の主成分です。
-
- ビタミンB2・B6
- 新陳代謝を促し、髪の毛に栄養をいきわたらせてくれます。
-
- 亜鉛
- たんぱく質を髪の毛の成分に変える働きがあります。
-
- 鉄分
- 鉄が不足すると貧血になり、頭皮の血行不良になります。
そうすると髪の毛に栄養が粋と置かなくなってしまいます。
猫っ毛の似合う髪型(ヘアスタイル)
年齢や生活習慣による猫っ毛は改善することもありますが、もともとの髪質が猫っ毛の方は、髪質自体を改善することはなかなか難しいかもしれませんね。
そこで髪型などスタイリングで猫っ毛をカバーする方法を調べてみました。
猫っ毛さんにおすすめはショートヘア
猫っ毛は髪の毛が細いため、髪の毛を伸ばすと髪の重さに負けてペタッとしがちです。
でもショートヘアなら猫っ毛の良さを生かしふんわりしているけど軽やかなヘアにすることができますよ。
これは髪の毛が太い方には難しく、猫っ毛さんならではですね。
ふんわりショートボブ
後頭部にボリュームを持たせたカットなので、猫っ毛の方にもおすすめのヘアです。
ひし形ショート
ひし形シルエットでトップにボリュームを出しやすいヘアスタイルです。
小顔ショート
ナチュラルでつややかなショートヘアは、髪の毛が広がりにくい猫っ毛さん向けの髪型です。
ドライヤーのかけ方を一工夫
ドライヤーのかけ方をちょっと工夫すると、髪の毛をふんわりと見せることができますよ。
ドライヤーをかけるときは、以下のポイントを押さえてかけましょう。
根元をかきあげながらかける。
根元をふんわりさせるように、根元をかきあげながらドライヤーをかけると髪の毛がふんわりします。
下を向いて髪の毛をすべて下にして乾かすのもおすすめです。
分け目をかえてかける
普段の分け目の反対側からドライヤーをかけるようにすると、髪の毛がふんわりとします。
この2点を意識しながらドライヤーをかけてみてくださいね。
ヘアアレンジでボリューム感を出す
ヘアアレンジの仕方でも猫っ毛を目立たなくすることができますよ。
トップにボリュームを持たす
トップにボリュームを持たすと、ふんわりとした印象になり猫っ毛が目立たなくなりますよ。
かわいらしいポンパドールは手軽にボリュームを出すことができるのでおすすめです。
ポニーテールもトップにボリュームを出すと、ふんわりした印象になりますね。
トップのボリュームの出し方は、この動画を参考にしてみてくださいね。
ルーズにまとめる
キッチリまとめるよりもルーズにまとめるほうがボリュームが出て猫っ毛の良さが引き出されかわいくなります。
お団子ヘアは地味になりがちですが、ルーズにまとめることでかわいらしい印象になりますね。
画像元:twitter.com
ポニーテールもゆるふわにすると大人っぽくておしゃれな雰囲気になりますね。
ルーズなまとめ髪の作り方は、この動画を参考にしてみてくださいね。
猫っ毛を改善してきれいなママを目指そう
いかがでしたか?
猫っ毛は原因ごとに改善方法が異なります。
まずは自分の猫っ毛の原因を探り、その原因に合った方法を試してみてくださいね。
また猫っ毛にしかできない髪型やアレンジを試して、その良さを生かすのもおすすめです。
それぞれに合うやり方で猫っ毛を改善して、きれいなママを目指してくださいね。