TAGプレゼント
妊婦さん必見♡ベリーペイントのお悩み全て解決♪ + デザインまとめ
女性の人生において、妊婦である期間はほんのわずかなもの。でも、お腹に赤ちゃんがいる期間というのは、そのときにしか感じることができない様々な期待や不安、そして喜びがあり、とても貴重な時間と言えます。
そんな想いをずっと忘れないように自分が妊婦であったことを何か“形”として思い出に残したい、そう思っているあなたにオススメなのが、今流行の『ベリーペイント』です。
「ベリーペイントってどんなもの?」「ベリーペイントをやってみたい気持ちはあるけど誰に頼んでいいのかわからない…それに、どうせやるなら失敗したくない!」などなど、ベリーペイントについてお悩みの女性に向けて、本記事でその助けになれるよう情報を網羅していきます。
何か形に残したい!そんな妊婦さんに、ベリーペイント
ベリーペイントはマタニティアートとも呼ばれています。大きくなってきた妊婦さんのお腹に絵を描くことで安産祈願し、同時に思い出作りもできるというメリットがあります。
写真に残せばママだけでなく家族にとって一生の記念になりますので、是非チャレンジしてみてください。赤ちゃんが生まれて立派に成長したときに、「あなたがお腹の中にいた頃の写真よ」と一緒に振り返ることができるというのは、とても素敵なことです。
いつ描いてもらったらいいの?
ママが安定期に入ってから、妊娠6カ月~9カ月までの間に行うのがベストです。ママの体調によって、あまり負担をかけず、無理をせずに進める必要があります。
どんな絵柄(デザイン)がいい?
絵柄は赤ちゃんの性別から、ママの好みから、本当に千差万別です。その自由度の高さが最大の楽しさといっても過言ではないので、絵柄(デザイン)の希望があったら描き手にきちんと伝えることが大切です。
人気のあるモチーフを一覧にまとめましたので、参考にしてください。
ベリーペイントで人気のあるモチーフ
- 男の子、女の子の赤ちゃん
- ハイビスカスや百合、桜など、誕生予定の季節に関連した花
- 家族や飼っているペットと、赤ちゃんの集合イラスト
- クマやコウノトリなど、かわいい動物
- 虹、海、太陽、木などの自然物
- リボン
- 羽ばたく蝶
- 泳いでいるイルカや魚、亀
- ハートマーク
- 妊娠週数を記念に
誰に頼めばいいの?
『日本ベリーペイント教会』に依頼すれば、全国どこでも出張して描いてもらうことができます。
また、家族や身内、友人で絵が得意な人がいれば、依頼して描いてもらうのも素敵な思い出になります。その際には予定調整やお礼、デザインなど、よく考えて決めていきましょう。
友人・知人などプロ以外の人に頼む場合の注意は次の項目でまとめましたので、是非参考にしてください。
知人や友人にベリーペイントを頼むときの注意点は?
知人や友人に依頼をする際には、このページをよくお読みいただき、「ベリーペイントについてよく知ってもらうこと」「2時間程度で、お腹に絵具で絵を描くことができるかどうか」を確認してもらって、予定調整も含めて実際に実現できるかどうかをよく話し合ってください。
絵が上手でも必ずしも描いてもらえるわけではない
絵が得意な人でも、ベリーペイントについての知識がない人は沢山います。また、最近ではデジタルアートの発達で、絵は上手だけど絵具の扱いはあまり得意じゃない…という人も増えています。
妊婦さんのお腹に絵を描くというのは非常にデリケートな作業ですし、2時間程度で描き終わらないと妊婦さんの負担になってしまいますので、可能かどうかよく話し合うことが必要です。
油彩やマジック、普通の水彩絵具の使用はNG
ベリーペイントに使う絵具はボディペイント専用の水性絵具で描く必要があります。
普通の水彩絵具を使おうとする方もいますが、有毒な成分が含まれる場合がありますので、お肌に使う場合は必ずフェイスペイント専用の水彩絵の具を使用するよう注意してください。同じ意味で、マジックや油性絵具、アクリル絵の具を使うのはNGです。
あまり広い範囲に描き過ぎない
ボディペイントをするということは、皮膚に絵具でフタをするということですので、あまりにも広範囲に描くと皮膚呼吸ができなくなってしまいます。背中や脇などの広範囲に描写するのを避け、お腹の一面ぐらいでデザインを考えると良いでしょう。
知人・友人に頼んだ場合のお礼は?
友人や知人に依頼をする場合には、デザインの打ち合わせ・当日の作業・足を運ぶ労力など全てを考えると非常に大変な作業となりますので、そのことを踏まえてお礼を考えましょう。
絵が得意な人でも、フェイスペイント用の絵具一式を最初から持っているという人はほぼいません。塗る面積が広くカラフルなものですから絵具のカラーも一揃え必要ですし、使う筆なども新規で用意する必要がある場合も。描き手にも出費と時間的な負担が必要なことですから、必ずお礼はきちんとしましょう。
クロマクリル 75ml クールブルー(アシーナ)
ベリーペイントをはじめ、スポーツ観戦でも活躍する、安全で無害なフェイスペイント用絵具。汗ではなかなか落ちませんが、石鹸をつけてこすればすぐに落とせます。耐久性は一日程度です。
詳しくみる日本ベリーペイント協会では各地のアーティストが揃っているのがメリット
日本ベリーペイント協会には、全国各地のアーティストが登録しています。日本のどこに住んでいても、出張してベリーペイントをしてもらえますので、身近に絵が得意な人がいなくても安心です。
依頼は出張扱いとなり、アーティストの移動距離によって金額が変わりますので、作品の好みも踏まえつつ、できるだけ近隣のアーティストを選びましょう。
アーティストに頼むと、値段はどれくらい?
アーティストによってそれぞれによって異なります。さらに、基本のペイント料の他に、イベント料金・交通費・出張費などが必要となり、それらも移動距離によって変わってきますのでご注意ください。
参考までに、日本ベリーペイント所属の講師の場合はペイント料が13,000円、アーティストの場合は11,000円となっています。
また、新人アーティストの場合はモニター料金が適応されて、ほぼ半額の6,000円で描いてもらうこともできますので参考にしてください。
アーティストはどこで描くの?写真は撮れる?
ベリーペイントを描く場所は依頼者のご自宅、スタジオなど、ご希望により様々です。オプションで写真撮影の選択がありますので、そちらを希望すれば写真を撮影してもらうことができます。
実際にアーティストに依頼をしたい場合はどうしたら?
『日本ベリーペイント協会』のホームページより見積りをとることができます。
リンク先下部にあります「ベリーペイントご依頼フォーム」よりお問い合わせをしてください。また、お急ぎの場合は電話でのお問い合わせも対応しているとのことですので、利用してみてください。
リンク: 『日本ベリーペイント協会』
素敵なベリーペイントのデザインをご紹介
ベリーペイントは手描きで描かれますので、同じ物はただ一つとありません。それに、デザインも本当に千差万別で、それぞれです。
本項では、そんな一つ一つが素晴らしい、ベリーペイントの画像を紹介していきます。
フラワーギフト
かけがえのない、神様からのプレゼント。お花を沢山敷き詰めたハートのプレゼントボックスから、愛情をいっぱい感じます。
コウノトリが運んでくれた…
夕焼けのなか、コウノトリが運んできてくれた尊い命。それを受け取るママも輝いて見えます。
赤ちゃんと同じ大きさかな?白いクマちゃん
白いクマのぬいぐるみもベリーペイントもとてもかわいくて、お腹の赤ちゃんを身近に感じることができます。
3Dベリーペイントでお花デコレーション
デコレーションで立体的なお花がとっても素敵。優しい色合いは、お母さんの愛情そのものですね。
パパママイルカが見守る宇宙に
お腹の地球の中で眠る赤ちゃんを見守る、パパママイルカ。もうすぐ会えますね。
ハンモックで穏やかに座る家族
南の島で夕日を眺める家族のベリーペイント。一つのハンモックに座って、ずっと仲良し。いつまでもこんな風に仲良く、幸せでありますように、と願いが込められているかのようです。
思い出の地、沖縄で
笑顔のかわいいシーサーが描かれた個性的なベリーペイント。ハイビスカスと海も美しくて、沖縄らしさがとってもよく出ていますね。
まとめ・結論
妊婦さんだけが楽しめるベリーペイントについてまとめてきましたが、いかがでしたか。今この時しかない妊婦という瞬間を、世界にただ一つのイラストで記念に残せたら、こんなに素敵なことはないですよね。
私自身はハイリスクの双子妊婦だったため、初期から後期までずっと安静で入院も長くて、ベリーペイントをできる瞬間が全くありませんでした。今になって、それはすごく残念なことだったなあ、と心から思います。今、ベリーペイントをしようかな?とお悩みの方、可能でしたら是非おもいきってチャレンジしてみてください。とってもいい思い出になるはずです。
本記事が、皆さまの思い出作りのお役に立てれば幸いです。
芸能人の間でも大人気!ベビーシャワーで出産前にお祝いしよう
最近、芸能人たちのブログでベビーシャワーの様子がアップされることが増えています。それに伴い、友人同士でベビーシャワーを楽しむ方が増えてきているようです。そこで今回は、ベビーシャワーを楽しむために必要なものをご紹介します。
ベビーシャワーって?
皆さんは「ベビーシャワー」って知っていますか?
ベビーシャワーとは、妊婦さんの初めての妊娠を祝うのパーティーのことを言います。
もともとはアメリカ発祥
このベビーシャワー、もともとはアメリカで始まったものです。
もともとは子どもも男性も入場禁止で、大人の女性だけの集まりとして行われていました。しかし現在では、子どもも男性も関係なく、親しい人たちを集めて楽しむことが多いようです。
日本では、赤ちゃんが生まれてきてからプレゼントをあげたり、赤ちゃんに会いに行ったりしてお祝いをすることが多いですが、アメリカの場合は生まれてくる前にお祝いのパーティーを開き、出産後に必要なものをプレゼントをするのが一般的なのですね。
子育てが忙しくなる前にお祝いを楽しむ!
出産後は子育てに追われることを考えると、生まれる前にお祝いをしてくれたほうが思いっきり楽しめてうれしいですよね。
また出産後にお祝いの品をもらうと、自分が買いそろえていたものと被ってしまうことも考えられます。プレゼントを先にもらうことができれば、足りないものだけ買いそろえることができるためとっても合理的ですね。
ハリウッドスターなどもこのベビーシャワーを盛大に行い、その様子がメディアにも取り上げられています。
そのためアメリカだけではなく、日本でも少しずつベビーシャワーが広まりつつあります。
何をするの?
このベビーシャワーは、仲間がお祝い的に企画することもありますし、結婚式のように本人が企画をすることもあります。
開催場所も、自宅でホームパーティーのように行うこともありますし、結婚披露宴のように大々的に行うこともあります。
特に決まりはないので、参加する方たちが楽しめるような企画を立てるといいですね。
いつやるの?
ベビーシャワーは、妊婦さんが妊娠8か月の頃に行われることが多いようです。
早すぎると、何かトラブルが発生する恐れがありますし、遅すぎても妊婦さんの体に負担がかかります。そのため8か月くらいの時期が選ばれるようです。
最近では、妊娠中1回だけではなく何度か行う方もいるそうです。また妊娠のたびに行うという方もいます。
子どもが生まれると、子育てに追われる大変な日々が始まります。その前に十分に楽しみましょうと気持ちが込められているのですね。
日本のスターたちの間でも大流行
海外のスターだけではなく、日本のスターの間でもベビーシャワーは大流行。
最近では菅野美穂さんや、山田優さんなども出産前に開催していたようですよ。
菅野美穂さん
こちらは菅野美穂さんの友人の自宅で開かれたベビーシャワーの様子です。
タレントのLiLiCoさんが参加されており、その時の様子をブログにアップされていました。
昨日はトレーニング後に菅野美穂ちゃんのベビーシャワーパーティ💓💕
美穂ちゃん、元気な赤ちゃん産んでね💞
あ~幸せいっぱいもらっちゃった💛
私達も美穂ちゃんにいっぱいハッピーを
あげられたかな💓💜💓💜💓
引用元:ameblo.jp
矢沢心さん
矢沢心さんは、松嶋尚美さんの家で、吉川ひなのさんとともにお祝いしてもらったようです。
松嶋さん宅でひなのちゃんとまたまた集合。すると~『心ちゃん出産頑張って♡』な~んて嬉しいベイビーシャワー♡楽しくて嬉しくてあっとゆーまの一時でした。
引用元:ameblo.jp
どんな準備が必要?
ベビーシャワー、とっても楽しそうですよね。
周りに妊婦さんがいるかたは、企画をしてあげると喜ばれそうですね。
では、ベビーシャワーにはどのようなものが必要なのでしょうか?
準備1. 招待状
まず必要なのが、招待状です。
親しい友人同士のこじんまりしたパーティーであれば、特に招待状は必要ないかもしれませんが、せっかくですからステキな招待状を送ってパーティー気分を盛り上げちゃいましょう。
中の文面は?
日時、開催場所を記載します。
妊婦さんの友人が開く場合は、招待状の中身の文面を、主役と友人で変えると素敵ですね。
上が主役に送る招待状、下が友人に送る招待状の例です。
友人の方には、会費やプレゼントのお願いを記載してあります。
また友人の方には中にメッセージカードなどを入れて、あらかじめ書いてきてもらうのもいいですね。
かわいいカードで
せっかくですから、センスの良いかわいい招待状を送ってみませんか?
人数が多い場合は大変ですが、友人同士の少人数のパーティーでしたら、招待状にもこだわるとさらに喜ばれるのではないでしょうか?
赤ちゃんを連想させる形のカードに文面が印刷してあります。
これなら人数が多くても真似できそうですね。
こちらは海外の市販の招待状。
こんなかわいい招待状をもらったらワクワクしちゃいますね。
ベビーシャワーのカードを無料でダウンロードできるサイトもあります。
以下のサイトにはかわいい絵柄のカードがたくさんあります。
招待状づくりに迷ったときは、利用してみてはいかがですか?
会場は?ルームデコレーションは?
会場は、参加人数などを考慮して
ベビーシャワーの会場に、特に決まりはありません。
ただ、ベビーシャワーはあくまでも妊婦さんが主役です。妊婦さんがくつろげて楽しめる場所が第一条件です。
あとは、参加人数や参加する人の年齢などによって、場所を設定するといいですね。
例えば子どもが多い場合は、子どもがいても迷惑にならず、かつ子どもが飽きずに過ごせる場所。
大人だけの場合は、子ども連れでは行けないようなちょっとおしゃれなレストランなどもおすすめです。
自宅の場合はデコレーションを
自宅で行う場合は、ルームデコレーションにも凝ってみてはいかがですか?
ステキなデコレーションの例をご紹介しましょう。
ベビーシャワーのデコレーションは、赤ちゃんを思わせる淡いパステルカラーが使われることが多いようです。
風船やガーランドを使うと、簡単に華やかでかわいいデコレーションができますよ。
お花紙を使った飾りもかわいくておすすめです。
ベビーシャワーゲームで大盛り上がり
パーティーといえば、ゲームがつきものです。
ベビーシャワーでは、赤ちゃんにちなんだゲームが行われることが多いです。
ゲームで一番になった人には景品も用意しておくといいですね。
では盛り上がり必至な楽しいゲームをご紹介します。子どもも一緒に楽しめるものばかりですので、参考にしてみてくださいね。
お腹の周りの長さ当てゲーム
招待客が女性ばかりの時におすすめなのがこのゲーム。
妊婦さんのお腹の周りの長さをあてるゲームです。
景品のほかに罰ゲームなども取り入れるとさらに盛り上がりそうですね。
哺乳瓶早飲みゲーム
哺乳瓶に入れた飲み物を早飲みするゲーム。
笑いが起こりそうな楽しいゲームですね。
中の飲み物を、飲みにくい味のものにするとさらに盛り上がりますよ。
お米の中の安全ピンを探せ
お米をボールに入れ、その中に閉じた安全ピンをいくつか入れておきます。
制限時間の間に、目隠しをした状態でいくつ探すことができるかを競います。
お米と安全ピンの触った感覚が似ていて、意外と難しいようです。
食事も楽しもう
ベビーシャワーには、おいしい食事があると嬉しいですね。
食事の内容は、参加者の年齢などによって決めましょう。
大人だけの場合は、おしゃれな料理で。子どももいる場合は、子どもも喜びそうなかわいい料理がおすすめです。
主役の妊婦さんにあらかじめ食べたいものを聞いておくのもおすすめです。
友人同士のパーティーの場合は、食べ物を持ち寄りにしてもいいですね。
かわいいアイシングいっぱいのケーキは、お祝いの気持ちがたくさんこもっていて、うれしくなること間違いなしです。
大人だけのパーティーの時はみんなで好きなものを持ち寄ると、気兼ねなく楽しむことができますね。
子どもが多いときは、おやつやケーキなどを中心に用意すると喜ばれそうですね。
カップケーキにクリームとイチゴをトッピングするだけで豪華に見えます。
ベビーシャワープランのあるカフェも。
写真のカフェは、東京・広尾の「天現寺カフェ」。
サロンドールのプロデュースでベビーシャワーができちゃいます。
ベビーシャワーをやってみたいけどどうしたらよいのかわからないという方は、このようなプランを利用するのもいいですね。
プレゼントは何がいいの?
ベビーシャワーは赤ちゃんができたことに対するお祝いのパーティーですので、プレゼントは必須です。
出産は何かとお金がかかりますので、産後の子育てに少しでも必要なものが揃うと助かります。
ダイパーケーキは必須♡
ダイパーケーキとは、紙オムツでできたケーキのことです。
ベビーシャワーを開くときに欠かせないもので、結婚式のウェディングケーキのような役割を果たします。
通販などでも購入できますが、手作りが得意な方は作ってみてもいいですね。
ダイパーケーキの作り方
ダイパーケーキは難しそうに見えて、実は簡単に作ることができます。
今回は3段のダイパーケーキの作り方をご紹介します。
材料
- おむつ約70~80枚
- はさみ
- 輪ゴム
- ポリ袋
- 毛糸かビニールひも
- 両面テープ
- ラップの芯 1本
- セロハンテープ
- 造花やリボン、レースなどデコレーショングッズ
作り方
- おむつを丸めます。
おむつが入るサイズのポリ袋と輪ゴムを用意。
ポリ袋におむつを3枚重ねて入れて筒状に丸め、巻いた両端部分を輪ゴムでとめる。
この際、ポリ袋の空気を抜きながらしっかり丸める。
引用元:digest.beach.jp - 1段目を作ります。
芯材を中心に、丸めたおむつを1周5・6枚並べたら上から輪ゴムで留める。1周目の周りに2周目を並べ、同じように上から輪ゴムで留める。3周並べたら、ビニール紐か毛系でしばる。
引用元:digest.beach.jp - 2段目、3段目を同様に作ります。
1段目の上に出ている芯材の周りに、1段目同様2周くらいおむつを並べて、ビニール紐か毛糸でしばる。
2段目の上に出ている芯材の周りに、2段目同様1周おむつを並べて、ビニール紐か毛糸でしばる。
引用元:digest.beach.jp - デコレーションをして出来上がりです。
画像元:digest.beach.jp
参考サイト:見た目は豪華なのに簡単!3段おむつケーキの作り方|GOO.N MOMコミュニティ
こちらの動画も参考にしてみてくださいね。
デコレーション例
1段タイプなら、時間もかからずに簡単にできます。
ぬいぐるみやおもちゃなど、他のベビーグッズも併せてデコレーションすると喜ばれますよ。
オムツを水玉の紙でくるみ、ミニーちゃんのイメージで。
とってもかわいいですね。
英字新聞で周りを包んだおしゃれなデザインです。
プレゼントも一緒にラッピングするのもいいですね。
妊婦さんにあらかじめ確認する
ベビーシャワーの時のプレゼントは、あらかじめ妊婦さんに欲しいものを確認してから用意するのが一般的です。
スタイやガーゼなどをプレゼントするときは、ブーケのようにまとめてラッピングするとかわいいですよ。
靴下や帽子、ミトンなどもまとめてラッピングすることができます。
心のこもったベビーシャワーでお祝いしましょう
妊娠中は、不安な気持ちになることもしばしば。特に初めての妊娠の場合はなおさらです。
そんな時に、周りの友人が心のこもったパーティーを開いてくれたらうれしいですよね。
子どもが生まれると、しばらくはお友達とゆっくりと会うこともなかなかできなくなります。
その前にベビーシャワーで友人と思いっきり楽しむことで、その後の子育ても頑張ることができるのではないでしょうか?
みんなが笑顔で楽しむことができる、ステキなベビーシャワーにしてくださいね。
結婚記念日、夫に何をあげる?プレゼントに迷わないアイディア一覧
夫婦にとって、結婚記念日に渡すプレゼントというのは悩みのタネではないでしょうか。長年ともに暮らしていると少しずつ渡したいプレゼントも尽きてきます。そこで、節目にそった特別なプレゼントをしてみてはいかがでしょうか。
結婚記念日の名称に沿った、素敵なギフトのアイディアをお届けします。
「結婚5年目は木婚式なんだよ」と話題にしながら、節目ごとに振り返るのも楽しいですね。
結婚1年目〜5年目の呼び名とオススメのプレゼント
結婚1年目は“紙婚式”
1年目は「紙」からはじまる紙婚式です。
紙婚式に人気なのは、紙でできたプレゼントです。
二人で一緒に楽しめる映画やコンサートのチケットなどが好まれます。
また、1年間生活してみて、これから先の将来のことを紙に書きだし、幸せな生活を願う意味を込めて手紙を書くのもよいですね。
結婚2年目は“綿婚式”
綿婚式には、質素倹約を意味する「綿製品」をプレゼントする習慣があります。
綿製品は、さわり心地がよいのが特徴です。素肌にさわるようなハンカチ・おそろいのパジャマ・タオルなど、日用品をプレゼントするのもよいでしょう。
結婚3年目は“革婚式”
結婚生活に慣れたあまり、倦怠期に陥りやすいのが結婚3年目、革婚式です。
頑丈な革製の財布・バッグ・キーケースなどをプレゼントとして贈り、二人のきずなを革のように粘り強く強固なものにしましょう。
革製品は長く使えるので、男性が喜ぶプレゼントランキングでも上位に入ってくるギフトの一つです。
旦那さんが革製品を愛用しているのなら、同じブランドの革アイテムを贈るのもおすすめです。
結婚4年目は“花実婚式”
夫婦が家族として充実し、愛情はぐくんだり子育てをしたりと、更なる幸せを祈るのが結婚4年目です。
家族として共にあることが当たり前になりつつある頃でもあり、お互いの大切さを再認識するためにも結婚記念日は大切なイベントです。
花実婚式に人気のプレゼントはフラワーギフトで、その中でも「愛」を意味するバラが一般的です。
結婚5年目は“木婚式”
結婚生活が安定し、二人の関係はまるで一本の木のようにしっかりとしてきます。
木婚式に人気のプレゼントは、木製の食器や、家具・時計など、木のぬくもりを感じられてさらに長く使えるものが多いです。
観葉植物も、癒し効果があって人気です。
木を世話しなければならないという手間が増えますが、その分会話が増えて家族で楽しみを共有できるという効果もあります。
結婚6年目〜10年目の呼び名とオススメのプレゼント
結婚6年目は“鉄婚式”
長い人生の中で、結婚6年目はまだまだ新婚といえます。「鉄のようにしっかりとした硬い人生を」という意味が込められた鉄婚式で、より一層きずなを強固なものにしましょう。
鉄婚式には万年筆やボールペンのプレゼントがモノを書く男性に人気です。
鉄製品をプレゼントとしておくるのは、なかなか難しい場合は、鉄にちなんで、車や電車(鉄道)で行く国内旅行でゆっくりするのもよいでしょう。
趣味の品を贈ったり、ディナーでゆっくりとした時間を過ごすのも素敵ですね。
結婚7年目は“銅婚式”
結婚7年もたつと、銅のようにどっしりと家庭が安定してきます。
それにちなんで銅婚式では、銅製品のアクセサリーやペアグラスなどを贈るのが人気です。また、「7」という縁起の良い数字にちなんで、奮発して旅行に行くのもよいですね。
結婚8年目は“青銅婚式”
青銅は銅と錫をまぜて作った金属て、強度が強く美しいのが特徴です。
青銅婚式は、経済的に安定してきた夫婦が、芸術品などにも使われる青銅をプレゼントしあうことからきています。
青銅製アクセサリーなどをプレゼントするのが定番ですがそれにこだわらず、日々忙しい体をいたわるため温泉旅行やマッサージなどリフレッシュするのもよいでしょう。
結婚9年目は“陶器婚式”
陶器は長く使える品ですが、強い衝撃で割れてしまうこともあります。
それは夫婦生活も同じで、お互いを大切にしなければ関係が壊れてしまうこともあるという意味がこの陶器婚式に込められています。
陶器婚式に人気の贈り物は、陶器の食器です。
ぜひ、長く使えるものを選びましょう。
結婚10年目は“錫婚式”
錫は非常に美しい金属です。結婚して歩んできた10年の歳月に感謝を込めて結婚記念日を過ごしましょう。
10年という大きな節目の年ですので、結婚指輪を新調したり、ペアリングを作るのが人気です。
二人でともに指輪選びに出かけることで、結婚当初のことを振り返るきっかけにもなります。
結婚指輪を買ったお店で新しい指輪を選ぶのも素敵ですね。
また、使えば使うほど美しく滑らかになる錫の食器も、プレゼントとして人気があります。
結婚11年目〜15年目の呼び名とオススメのプレゼント
結婚11年目は“鋼鉄婚式”
結婚生活11年ともなればもはや鋼鉄のように強く、簡単に変わることのない強いきずなで結ばれていることと思います。
鋼鉄婚式では、フライパン・包丁・なべなどの鋼鉄製品を贈るのが一般的ですが、結婚記念日に生活用品を贈るのは味気ないと感じる方もいらっしゃるでしょう。
そのような場合には、二人で相談して趣味のものを買ったり、二人で行く旅行やコンサートなど、気分転換となるプレゼントをするのもよいでしょう。
結婚12年目は“絹・麻婚式”
「きめ細やかな愛情と思いやり」という意味が込められた、結婚12年目の絹・麻婚式です。
どんな夫婦でも、結婚当初のような細やかな思いやりを忘れてしまっている頃かと思います。これを機に、意識して思いやりの気持ちで接しましょう。
絹・麻婚式に人気のプレゼントは、洋服です。
普段から使えるカジュアルな洋服でもいいですし、結婚記念日であるということを重視するならば立派なシャツやスーツ、素材にこだわったものなど、普段は買えないような高価な洋服を買うのがオススメです。
結婚13年目は“レース婚式”
結婚生活が13年目に入ると、二人で様々な困難を乗り越えて来てることかと思います。
一歩ずつ送ってきた結婚生活をひと針ずつあまれたレースになぞらえて、レース製品を贈るのが人気です。
ハンカチや手袋、テーブルクロスなどがプレゼントとして人気ですが、家のカーテンを新調するのもよいでしょう。
結婚14年目は“象牙婚式”
象牙は、木の年輪のように歳月とともに少しずつ大きくなっていきます。
結婚生活も、年を重ねることによって一回りも二回りも大きくなり、きずなを強くし、輝きを増していきます。
象牙婚式では象牙でできた印鑑や夫婦箸が人気です。
特に象牙製の箸は長く使うことができますので、夫婦でそろえると一生の思い出になるでしょう。
結婚15年目は“水晶婚式”
無色透明な水晶は濁ることなく、嘘いつわりのない信頼感があります。
水晶婚式では夫婦の信頼感を水晶になぞらえ、水晶に関するプレゼントをするのが一般的です。
また、15年の節目である水晶婚式には、思い出の場所を旅行すると思い出話に花が咲いておすすめです。
結婚16年目〜20年目の呼び名とオススメのプレゼント
結婚16年目は“黄玉婚式”
黄玉とはトパーズのことで、誠実・友情・潔白という意味がある宝石です。
黄玉婚式のプレゼントにアクセサリーを選ぶのであれば、トパーズを使用したものがよいでしょう。
しかしながらそれにこだわらず、ゆったりとした時間を過ごすことも薦めです。
いつもより高級なレストランで食事をしたり、映画を見たり、二人の関係と会話を大切にした時間を過ごすとよいでしょう。
結婚17年目は“紫玉婚式”
紫玉とはアメジストとのことです。アメジストは愛の守護石であり、二人の結婚17年目を祝うのにふさわしい宝石といえます。
結婚17年といえば、子どもがいる夫婦にとって、大変だった育児に区切りがついたころです。
アメジストをプレゼントしあうのも素敵ですが、子育てがひと段落した今、これからのことをゆっくりと話し合いながらゆっくりと旅行に行くのがおすすめです。
結婚18年目は“石榴婚式”
石榴石とはガーネットのことで、忠誠・変わらぬ愛という意味があります。
18回目の結婚記念日で、変わらぬ愛を再確認しましょう。
ガーネットは勝利のパワーストーンですので人気があり、男性でもネクタイピン・腕時計など、様々なデザインのものを選ぶことができます。
しかしながら、ガーネットにこだわる必要はありません。趣味のものや、少し贅沢な実用品を贈るのもよいでしょう。
結婚19年目は“風信子婚式”
風信子とはジルコンのことで、古代より人々に愛されてきた石です。知恵・名誉・富をもたらすといわれています。
ジルコンはカラフルで、様々な色があるため、古くから装飾品に使われてきました。
記念にジルコンのアクセサリーを贈り合うのも素敵ですが、19年の結婚生活で疲れもたまっている頃でしょう。国内の温泉旅行でゆったりと過ごすのがお薦めです。
旅行は難しいという場合は、日帰り旅行でも十分に気分転換になるでしょう。
結婚20年目は“磁器婚式”
磁器は使い込むごとに色が変化し、なじんでいきます。
磁器婚式は、長年ともに生活することで、この磁器のようになじんだ夫婦をよく現しています。
磁器婚式にはペアの湯飲み・食器や置き物など、磁器製品を贈るのが一般的です。
結婚25年目〜70年目の呼び名とオススメのプレゼント
結婚25年目は“銀婚式”
結婚25年が、一般的にも有名な銀婚式にあたります。
銀婚式にふさわしいプレゼントは、アクセサリーや指輪、時計やカップなど、ペアでつかえる銀製品のものです。
また、大きな節目の時となりますので、少し奮発した旅行に行くと記念に残ります。
結婚30年目は“真珠婚式”
真珠には、健康・長寿・富という意味があり、真珠婚式には今後も元気で豊かな生活ができるよう祈ります。
真珠婚式には真珠に関連した贈り物をするのが一般的です。
ファッションとしても美しく、冠婚葬祭などにも使うことができる真珠は重宝します。
結婚40年目は“ルビー婚式”
多くの成分がまじりあうことで、美しい色合いを作るルビー。結婚40年を迎えた夫婦も、お互いの主義主張をまじりあわせながら、つよい信頼関係を築いてきたことでしょう。
ルビー婚式のプレゼント品として人気があるのは、やはりルビーのアクセサリーです。
また、お酒が好きな方でしたら、ルビーの色に合わせて赤ワイン用プレゼントするのも人気です。
結婚40年。思い出づくりも含めて、家族で写真を撮るといつまでも大切な記憶として残るでしょう。
結婚50年目は“金婚式”
結婚50周年の金婚式のプレゼントは、名前を刻んだ金杯を贈ることでよく知られています。それにちなんで、金のものを贈るのが一般的です。
結婚25年の銀婚式は、大きな節目の時でもあり、とてもおめでたい記念日であることから、盛大なパーティーを開催する方も多いです。
家族や友人らと、末長い健康を祝いましょう。
結婚60年目は“ダイヤモンド婚式”
結婚60年の節目の年は、ダイヤモンド婚式と言われます。ダイヤモンドはもっとも固い鉱物で、永遠の愛を象徴します。
ダイヤモンド婚式に人気のプレゼント品は、ダイヤモンドのネックレスや指輪、ネクタイピンなどです。まさに、長年寄り添った二人にぴったりのプレゼントです。
それだけでなく、趣味に使うカメラ、お酒が好きな方ならペアグラスなど、高級品のプレゼントも人気です。
ダイヤモンドのように輝かしい二人の結婚生活を祝福しましょう。
夫が喜ぶプレゼントを贈るコツ
「夫はどんなプレゼントを喜んでくれるだろう?」とお悩みの女性に向けて、男性脳と女性脳の違いと、喜ぶポイントの違いについて説明します。
男性はと女性は脳の構造が違う=喜ぶポイントが違う
男性と女性で、脳の構造が違います。
- 男性脳は結果重視で、ものに対して執着しません。
- 女性脳は過程重視で、価値のあるものやブランド品などに執着します。
この重視するポイントの違いから、男女で結婚記念日のプレゼントの喜ぶポイントが違うということになります。
つまり男性は高価なものを贈っても、使いにくいものや使用頻度が低いものの場合は、あまり喜ばない傾向にあります。
せっかくの記念日と思って高額なものを買ったのにあまり喜んでもらえなかったり、タンスの肥やしになってしまった、というのはできれば避けたいですね。
夫が現在持っているものを参考にして
女性と男性では、感性もセンスも違ってきます。
センスが食い違う相手を満足させるプレゼントを選ぶのは、なかなかは至難のわざです。
物をプレゼントしたい場合は、相手が持っているアイテムからチョイスして、それを基準にしましょう。
例えば、夫が好きなブランドからプレゼントを考える。
ネクタイをプレゼントをするのであれば、今着ているスーツに似合うものを選ぶ。
財布や時計をプレゼントするならば、今もっているもの、もしくは過去にもっていたもののデザインを参考にする。というイメージです。
今もっているアイテムは、何らかの理由で好みにマッチしたものです。そこから情報を得てプレゼントを考えていきましょう。
男性脳は、物より思い出や愛情が嬉しい
多くの男性はものに執着しませんので、価値の高いものよりも、思い出になるものやささやかな愛情がうれしいと思う傾向にあります。
- 家族で旅行に行った。
- 二人できれいな夜景を見ながら食事をした。
- ケーキを食べながら、メッセージカードをもらった。
高額だけどセンスが合わないものよりも、お金に代えられないような価値のある愛情を感じられた時、男性は幸福感をえます。
男性脳がよろこぶプレゼントを見つける3つのポイント
結果を重視する男性脳が喜ぶプレゼントは、
- 夫の所持品を観察し、センスや必要な品を察すること
- 値段が高ければいいというものではない
- 「もの」より「思い出」を大切に
上記3点を踏まえて結婚記念日のプレゼントを選んでいければ、より満足度の高い結婚記念日を過ごすことができるでしょう。
判断が難しかったら、率直に相談しましょう
どうしても悩んでしまって結婚記念日のプレゼントが決まらない。そんな時は、旦那さんに率直に相談しても問題ありません。
男性脳は結果重視なので、直接聞いても大丈夫
結果重視の傾向がある男性脳は、結論を突然聞き出してもしらけることがありません。
むしろ、相手が喜ぶであろう情報を引き出せるので、プレゼントへの満足度が高くなり、結果的に喜んでもらえるでしょう。
また、密にコミュニケーションをはかることで、楽しい結婚記念日に向けてよく相談ができます。
逆に、夫から「何が欲しい?」と聞かれてもしらけないで
女性脳は、結果よりもその過程を楽しむ傾向にあります。
ですので、夫から「結婚記念日は何がほしいの?」といきなり結論を聞かれると、気分がしらけてしまうことがあります。
しかしこれは、男性が結婚記念日というイベントの結果を大切にするからこその質問です。
「せっかくの記念日にそんなこと聞かれたら興ざめしちゃう」と文句を言いたくなってもぐっとこらえて、結婚記念日について二人で相談するよい機会と思って積極的に話し合いましょう。
結婚記念日のエピソードあれこれ
ここからは、結婚記念日のプレゼントにまつわる経験談を紹介していきます。
スーツをプレゼントしで喜ばれた
結婚して一年目の記念日に夫にスーツをプレゼントしました。(中略)
実際に、夫が一番気に入ったスーツをじゃぁ買おうかといった時の夫の驚いた顔は今でも忘れません。
それに、夫ははじめ私が冗談を言っているのだと思ったようです。
私が結婚記念日のプレゼントだというとやっと納得してくれたようでした。
引用元:結婚記念日プレゼントランキング.com
●突然のサプライズで、旦那さんはとてもうれしかったようです。普段は買えないような贅沢な実用品のプレゼントは、結婚記念日ならではですね。
結婚記念日に木を植えて、手入れを一緒に
私たちの結婚5年目とこの子の誕生を記念して庭に木を植えようということになりました。(中略)
夫婦で一緒に育て方を調べ、一緒に手入れをすることで、子供の話以外でもさくらんぼの木の話題もあり、周りの友人夫婦が遊びに来た時など、夫婦間の会話が多いことに驚かれます。
引用元:結婚記念日プレゼントランキング.com
●木を育てていくのはとても大変ですが、その大変さを共有することで、夫婦のきずなが深っていくのがわかります。
結婚記念日に旅行!しかし…
この年の結婚記念日は、たまたま日曜日だということもあり、お互い2日間の休日がとれたので、 どこかに遠出しようかとなりました。(中略)
家内が大のキノコ嫌い。食事内容を見ると、ポタージュなどの前菜から、メインディッシュまでそのほとんどにキノコ類が使われていました。慌ててお店に連絡。
引用元:media.bridal-day.jp
●メニュー変更が間に合ったようで良かったです。せっかくの大切な結婚記念日の旅行ですから、好きなご飯をおいしく食べたいですね。旅行ともなるとスケジュールに追われてしまいますが、食事内容のチェックは忘れないようにしたいです。
まとめ
本記事では、結婚記念日のそれぞれの呼び名と人気のプレゼントをご紹介してまいりました。しかし、必ずしもそれにこだわる必要はありません。
結婚記念日は、堅苦しくない二人だけの記念日で、明確なルールはありません。
二人が楽しく、きずなを深めてお祝いできることが、何より大切です。
何回も結婚記念日を過ごしてきて、プレゼントに悩んでいる、そんな時にこの記事をご参考いただければ幸いです。
結婚したお二人が、末永く幸せでありますように。
ママ友女子会・手土産選びのコツ!必勝のスイーツを目指す?!
男性に言わせると、ママ友女子会はギャンブルです。
ママ友全員が気に入る手土産なんて、ありえない!
そんな勝率高いお菓子はないよ!だそうです。
しかし戦略はあります。
もしママ友女子会で全勝できる手土産があったら、すごいねー。
そんなお菓子あったら、万馬券なみだねー。
そういう男性の意見に、メゲてはいけません!
よくある失敗をスルーして、ママ友女子会必勝の、勝率高いスイーツを目指しましょう!
① 必勝はここから?!1000円くらいの手土産を持参する
ママ友女子会の手土産でよくある失敗が「手土産を持っていかなかった」。
言われもしないのに手土産を持ってったら、相手に気を遣わせちゃう。お返ししなきゃとか、プレッシャーかけたら良くないし・・・
とか思って、手土産なしでママ友女子会に参加するわけですが、「失礼ね!」「マナーを知らない人ね!」と怒るママがいるのだそうです。
男性にとっては、不思議なルールだけど・・・
「ママ友の集まりでは、1000円から1500円程度の手土産を持っていくのがマナー」ママ友マニュアルには、そう書かれていることが多いようです。
男性がこのルールを聞かされると「???」になるのですが。
(男性同士の飲み会と違うんだねーが言いたいらしい)
トラブル回避策は「ママ友と相談」
ただし、ママ友女子会の会場や形式によっては、手土産がやりすぎになることがあります。
特に注意が必要なのは、会場が公共の飲食店だったり、会費制だったりする場合。
飲食店は「手土産に気を遣わないでね」の意味、会費制は「全員の負担を平等にしましょう」の意味かもしれないのです。
少しでも迷ったら、すぐに他のママ友と相談する。
ママ友の雰囲気によっては勇気がいるかもしれませんが、それが一番のトラブル回避策じゃないかな?と思うのです。
で、ママ友と相談して「手土産GOサイン」が出たら、1000円から1500円の範囲で何が良いかとなりますが・・・
ここでは、創業130年の新宿高野をご提案します。
高品質で選択肢が多い。新宿高野のスイーツ
新宿に創業して130周年目のフルーツ専門店。
新宿高野なら、高品質のスイーツを購入できます。
極上のフルーツが魅力ですが、チョコレートや焼菓子の美味しさも知られています。
誰もが安心して受け取ってくれる、定評ある美味しさなのです。
新宿高野「ガトーアソート」
フルーツを使った4種類のスイーツが入っています。内容は■フルーツバウムクーヘン(バナナ&メロン×1、ストロベリー&ブルーベリー×1■フルーツマドレーヌ ストロベリー×1■オレンジケイクカット×2
詳しくみる新宿高野「オリジナル招き猫巾着袋」
縁起物の招き猫の巾着袋にフルーツチョコの詰め合わせとフルーツサブレが10枚入っています。大人数のお茶の席でお子さんと一緒に楽しめる一品。
詳しくみるあまりにも有名すぎて、「これ知ってるー」「食べたことあるー」と言われる可能性もあるのですが(特にチョコレート)、美味しいからやめられない、止まらない。
「食べたことある」が、気にならないスイーツなのです。
② これで勝率アップ?!品格とセンスのあるスイーツ
ママ友女子会は、男性にとって遠い世界の話。よその惑星の話を聞いてるみたい。
そういう彼らから見ると「品格とセンスの戦いなんだねー」が、ママ友女子会の手土産です。
美味しさはもちろん、品格がありセンスの良いスイーツでないと、うっかりママ友女子会には持っていけません!
そのあたり京都の「UCHU wagashi」なら、どんなママ友女子会でも安心じゃないでしょうか。
落雁のお店なのですが、落雁のイメージを一新する見事な美しさ。ふだん和菓子を買わないママ友も、驚くのではないでしょうか。
UCHU wagashi「京都ものがたり」
京都の町の名物をデザインしたお菓子。カラフルで可愛らしいオシャレな一品です。この「京都ものがたり」店舗限定販売なので京都旅行のお土産にいかかでしょうか?
詳しくみるUCHU wagashiのお店がある京都は、こういう町なのです。
③ かなり勝率が高い?!子供が散らかさないスイーツ
お子さんの年齢によっては、散らかす心配のないスイーツが一番!というママ友もいます。
ママ友女子会の手土産は、実際にはママ友本人だけでなく、ママ友のお子さんたち・・・つまり乳幼児たちが食べる可能性が高い。
パイやタルトのような割れやすいお菓子は、お子さんたちが食べにくい上、衣類や床に粉が散らかりやすい。あとの洗濯や掃除がたいへんなので、イヤなんだそうです。
そこで「もっとも散らかしようがない」「どうやっても散らかせない」と思われるスイーツをご案内します。あっさり上品な甘さで、油断すると食べすぎちゃう美味しさです。
お子さんがキレイに食べられる鶴屋吉信のスイーツ
ところが子供って、どんなに幼くても意外と判っている。
「いかにも子供向けの味はイヤ!大人と同じのがいい!」と思うお子さんもいるのです(いるんですよ・・・)。
そういうお子さんは、小倉とか黒糖とか、大人が食べる味を喜びます。
他にも10本入り、20本入りなど、各種詰め合わせがあります。
子供は絶対に散らかさないとは・・・言い切れない
ただし、どんなお菓子であろうと、散らかすお子さんは、散らかします。羊羹やお饅頭なら散らかしようがないだろうと思ったのですが・・・なんか思いついて、やるかも。
④ 皆が好きな味を選べる!詰め合わせスイーツで必勝
ママ友全員が気に入るスイーツはどれかしら・・・迷って仕方がないときは、スイーツの詰め合わせを持参しましょう。
「皆が同じものを食べられない!不平等!」というポイントが気になるママ友には・・・対策なしですが。
これとは逆に、一種類がどっさり入った詰め合わせを持参しても、「一種類しかない・・・」というポイントで引っかかるママ友がいるわけですから、やっぱり対策なしです。
⑤ かぶらない率200%?!超限定スイーツはここで購入
有名ブランドのスイーツを奮発したとき、心配なのが「誰かとかぶるんじゃないかしら?」この心配が200%ない、超限定スイーツを買える場所があります。しかも2ヶ所。
もしこの2ヶ所でスイーツを買って、他のママ友とかぶっていたら、万馬券なみの確率です!
クッキーを買いに、美術館へ行こう!
お気づきの方が多いか少ないかわかりませんが、美術館はクッキーとの出会いが多い場所です。
東京国立博物館のミュージアムショップは常時お菓子やお茶を販売、オンラインショップでも購入できます。
美術館のクッキーを作っているのは、ハズレなしの銘店が多い。しかも美術館限定、展示期間中限定のクッキーが多くて、かぶる心配ゼロなのです。
ちなみに人間は「どこでどんな美術展を見たか」は忘れます。
「どこの美術館のケーキやクッキーが美味しいか」は、なぜか忘れません。
スイーツを買いに、羽田空港へ行こう!
ママ友女子会の手土産を買いに、60周年の羽田空港に行きましょう。空港限定のスイーツを購入すれば、他のママ友とかぶる心配はほとんどありません。
羽田空港セレクションや、羽田空港オリジナルブランド「Times Cross」など、他のママ友と手土産がかぶりたくないママにとって、強力な味方が揃っています。
東京どりいむ「TOKYO23区 しっとりチーズクッキー」
ゴルゴンゾーラチーズとチェダーチーズの2種類のチーズを合わせることで豊かな香りを楽しめる。しっとりと柔らかい食感のチーズクッキーです。
詳しくみるそんなこと言っても、ママ友全員が海外旅行大好きなのよー!
きっと誰かなんか空港で買ってくるわー!
という場合も、あるかもしれません。
しかし、羽田空港で買えるスイーツの数といったらカウント不能です。年中無休で新作スイーツが登場し、随時更新状態なのですから。
たとえママ友女子会の全員が海外旅行から帰ったばかりだとしても、そうそうカンタンには、かぶらないんじゃないかと。
参考サイト:「羽田空港人気のお土産42選!絶対に喜ばれるものだけを厳選!」
だからといって、そのために羽田まで出かけていられないわよ!というママも、ご安心ください。
羽田空港には、羽田空港限定のスイーツを購入できるオンラインショップがあります。
羽田空港オンラインショッピング 羽田空港セレクション|BIG BIRD
日本全国どこにいても、空港限定スイーツが購入できるのです!
ネットで空港限定スイーツを買ったからって、「海外旅行から帰ってきたとこなのー!」とは、言わない方がいいと思いますが。
男性から見ると、不思議ルールばっかのママ友女子会。
あらゆる手段を考えてみましたが、使えるものはありましたか?
ママ友女子会全勝スイーツは難しそうですが、少しでも高い勝率を目指して、頑張ってください。