Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151

Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151

Warning: Use of undefined constant get_the_ID - assumed 'get_the_ID' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/imples/kirei-mama.net/public_html/wp-content/themes/chill_tcd016/functions.php on line 151
lang="ja"> 女性の悩みはお灸で解決!?不妊治療に効果があるツボとお灸のやり方
キレイママ

女性の悩みはお灸で解決!?不妊治療に効果があるツボとお灸のやり方

お灸ブームはベビ待ち女性にも波及中!初めてのお灸How To

最近は晩婚化の影響もあるのか、なかなか妊娠できずに悩んでいる方が増えているようです。
実際に通院して、不妊治療を受けている方も少なくありません。

しかし、不妊治療は心身ともに負担がかかることの多い治療です。
原因がはっきりとした不妊の場合は、通院が欠かせない場合もありますが、原因がはっきりしない場合、できれば通院せずに改善したいと、自宅で様々なことを取り入れている方も多いようです。

そんなお家で妊活をした方々から、「効果あり!」という声があがった方法の一つに、「お灸」があります。そこで今回は、妊活中のお灸について詳しくお伝えしていきましょう。

古くから、効果のある民間療法として親しまれてきたお灸

お灸とは、そもそもどのようなものなのでしょうか?

お灸は、一般的にモグサ(艾)を皮膚の上(経絡上のツボ)に置いて燃やし、その温熱刺激によって体調を整える治療技術です。

また、モグサを燃やした時の独特な香りは、ヨモギに含まれるシネオールという成分が燃焼した時の香りで、この成分はローズマリーやローリエなどの葉にも含まれており、さわやかですっきりとした芳香を持つためリラックス効果も期待できます。
引用元:コラム 灸とは?|呉竹鍼灸柔整専門学校

お灸は元々は中国で発祥したもので、日本には仏教とともに伝わってきました。
古くから体調を整えるための民間療法として親しまれてきたのですね。

お灸はヨモギの葉からできています。
ヨモギの葉には様々な薬効成分が含まれており、お灸以外にも様々な方法で健康のために利用されています。
お灸の効果の秘密は、ツボへの温熱刺激と、ヨモギの薬効成分にあるのです。

女性の悩みを解決してくれる!実はスゴイお灸の効果

お灸は高齢の方が行うものというイメージを持つ方は多いかもしれません。
しかし、お灸には実に様々な効果があり、女性にこそ試してもらいたいという効果もたくさんあります。

では、お灸をすることでどのような効果が期待されるのでしょうか?

女性こそお灸効果の恩恵を!

お灸は体のツボを温熱によって刺激をすることで、体質を改善します。
刺激するツボによって様々な効果を発揮しますが、大きく分けると主に3つの効果があります。

これらの効果が、女性の体調を整える上で重要なポイントとなるのです。

具体的な例としては、

妊活に貢献するお灸の効果

などがあげられます。

そしてこれらの症状の改善が、不妊の改善にも大きく関わっていると考えられているのです。

実は最近不妊で悩む方の中には原因がはっきりしない例が多いのです。
しかしその場合のほとんどが、体の冷えや、自律神経の乱れ、血流の悪さによるホルモンバランスの乱れや、生殖機能の衰えによるものでは?といわれています。

ですからお灸によって体質改善を行うことで、不妊にも効果があると考えられているのです。

でも、これだけでは「本当に効果があるの?」
とまだまだ疑いたくなりますよね。

そこで、実際に効果があった!という方の声を集めてみました。

お灸のおかげで妊娠できた!という声が続々と。

では、実際にお灸で不妊を解消したという方の声をご紹介します。

私は極端な冷え性と肝臓がとても悪い状態で鍼灸(メインはお灸)をして、無事に子供が授かりました(ただ今2人目妊娠中です)。

特に冷え性に関しては、子供の頃から酷く、冬場お風呂に入った直後に鍼灸に行っても、凍っているかのような足(このようによく表現されます)で、診てくれた方もこんなに酷いのは初めて・・・と、とても困っていました。

しかし、毎週通っても、1週間経てば元の状態になるので、足・おなか・背中などに油性ペンで印をつけてもらう、毎日その印の個所をお灸し続けました。
そして、1週間後にまた体を診てもらい、また新しい所を印をつけてお灸を続ける・・・というのを繰り返しました。

おかげで徐々に体温もあがり、ずっと原因不明だった肝臓の数値(健康診断でいつもひっかかり、肝炎を疑われ検査したことも)が、通常値にまで下がっていました。
そして無事に妊娠しました。
引用元:発言小町

私は39歳の時から約二年間タンポポ茶を夫婦で飲み、不妊のツボに温灸をしていました。

その後去年6月に子宮筋腫の手術をし、10月に顕微受精で採卵、移植共にたった一回で授かり、現在妊娠7ヶ月です。

それまで一切の治療をお休みしていたので、お茶と温灸の効果だと信じています。
引用元:不妊治療の広場

結婚5年、妊娠を希望しているのだけどしない。夫婦とも検査では問題ないとのこと。
奥様の方に冷えが認められたので(陽虚といいます)、その改善を図ったところ、5ヶ月後に妊娠しましました。
引用元:Yahoo知恵袋

このように、お灸によって体質を改善することで妊娠につながったという声が実際にあがっています。

不妊の原因も人によって様々なので、すべての方に効果があるわけではないかもしれません。
しかし、試してみる価値はありそうですね。

では、実際にお灸をしてみたい!と思った場合、どのような方法があるのでしょうか?

お灸は自宅でも手軽にできる!妊活女性は参考にしたいお灸のアレコレ

お灸といえば、鍼灸院でやってもらうものというイメージが強いのですが、実は自宅でも手軽にできますよ。忙しくて鍼灸院にはなかなか通うことができないという方は、まずはお家で試してみてはいかがでしょうか?

お灸をするべき妊娠に効くツボはこれ!

お灸はむやみに据えれば良いというものではなく、お灸を据える場所によって効果が変わります。
そこで、自分で行う前にまずは妊娠に効くツボを確認しておきましょう。


画像元:せんねん灸
関元
子宮の血流を良くします。生理痛や冷え性にも効果があります。

画像元:せんねん灸
腎愈
お腹周りの血行をよくし、代謝を促します。
不妊だけではなく、習慣性流産にも効くと言われています。

画像元:せんねん灸
三陰交
女性には欠かせないツボの一つで、女性特有の様々な症状を改善させます。

太谿
冷え性を改善させる効果があり、それに伴い生理に関する不調を改善させる効果もあります。

このほかにも、症状によって様々なツボがあります。
もっと詳しく知りたい方は、こちらを見てみてくださいね。

せんねん灸

どんな道具をそろえればいいの?

自宅でお灸を行う場合、

このように、台座をぺたっと貼り付けて行うものと、

このような鍼灸院で行うのと同じようなタイプがあります。

本格的な方法の場合、用意するものも多く、一人で行うのはなかなか難しいため、家庭で行う場合はワンタッチで行える手軽なほうで行うのが良いでしょう。

このようなワンタッチのお灸も、現在様々なものが販売されています。
その中から、初めての方でも使いやすい、おすすめのものをご紹介します。

家庭で使えるおすすめワンタッチお灸

せんねん灸 はじめてのお灸moxa 4つの香り

1800円 

お灸が初めての方にも使いやすいタイプです。 香りはくだもののかほり、はなのかほり、緑茶のかほり、香木のかほりの4種類。 好きな香りをかぐことで、リラックス効果も期待できますね。

詳しくみる

また、気に入った香りが見つかったら、1種類の香りのみの商品もありますし、
お試し用として、「せんねん灸香りセレクト4 20点入 650円」といった商品もあります。

せんねん灸 アロマ灸 20点入

550円

こちらも、香りがついているタイプのお灸です。 もぐさのにおいが苦手な方にもおすすめです。 また、温度が低い設定になっていますので、熱いのが苦手な方や、お灸がはじめてなかたも安心です。

詳しくみる

せんねん灸 レインボウ 20点入

500円

お肌が弱い方や、熱いのが苦手な方におすすめなのがこの商品です。 台座に和紙をつけることで、肌への負担を軽減しています。初めての方にも使いやすいタイプです。パッケージもかわいいですね。

詳しくみる

もっと商品を探したい方はコチラを参考にしてみてくださいね。

せんねん灸オンラインショップ

おうちでお灸をする際用意するものは、お灸と火をつけるライターやマッチだけ。
お灸もそれほど高いものではないですし、お試ししやすい少量のパックも販売されています。
これらを利用すると、手軽にはじめることができますね。

お灸を安全に使うために

お灸を安全に、効果的に使用するために、次のことを守って使用しましょう。

ピリピリしたら、血行が改善した合図です。
また、熱いなと感じたときも、直ぐに外しましょう。

本格的にお灸をしたいなら、鍼灸院がおすすめ

お灸は、据える場所が肝心です。
しかし、体中には沢山のツボがあり、組み合わせ方によっても効果は様々。
自宅で行うにはやはり限界があります。

ですからよりはっきりとした効果を得たいという方は、鍼灸院で専門の方に行ってもらうことをおすすめします。

鍼灸院で行ってもらう場合は、お灸と合わせて針も行うことがほとんどのようです。

ではどのような点に留意して鍼灸院を選ぶと良いのでしょうか?

混雑している店舗や、料金が高い店舗のほうが効果があるのではないかと思われがちですが、決してそういうわけではありません。ですから、自分の目でしっかりと善し悪しを見分ける必要があります。

では、良い鍼灸院を見極めるポイントをお伝えしましょう。

1. 体質改善を時間をとってしっかりと行ってくれるかどうか。

不妊を解消するためには、体質改善が重要です。ですから体質改善を第一に考えてくれる治療院がおすすめです。

2. 不妊治療の実績があるか

体質改善はもちろんのこと、不妊についての知識もあるに越したことはありません。
特に、不妊治療で病院に通っている方は、現在の状況を鍼灸院の方とも共有しておく必要があります。
不妊治療に対する知識が無く共有が難しい場合、効果も期待できません。

3. 通院回数が適切である

通院感覚は、たいてい週1〜2回ほどの場合がほとんどです。
それ以上の通院を求められた場合は、不必要な通院と思って間違いないでしょう。

4. 料金が適切であるか

鍼灸院の料金は自由診療であるため、店舗によって様々です。
高いからといって、必ずしも腕が良いわけではありませんので注意が必要です。

大体の相場は、地域によっても違いますが、4000円〜5000円前後と言われています。
相場から大きくかけ離れた料金の場合、注意が必要です。

なお鍼灸院選びには、コチラのホームページも参考になります。

あけぼの鍼灸院

体に優しいお灸

病院での不妊治療は、心身ともに、また金銭面でも負担の多い治療です。
しかし、お灸はリラックスしながら行うことができ、不妊だけではなく、体質改善全般に効果があります。

また、自宅で行えば、あまりお金もかからずに、手軽にできて取り入れやすい方法ですね。
鍼灸院に通うとなると、やはりお金はかかってしまいますが、お家でも行えるように指導してくれるところもあるようなので、そういったところにかかることができれば金銭面の負担も少なく済みますね。

お灸は体にもお財布にも負担をかけない優しい治療といえるでしょう。

まずは、ご自身の健康のためにもお灸をはじめてみてはいかがですか?
日常生活の中に上手にお灸を取り入れて、心も体もスッキリとすることが、良い妊活にもつながりますよ。

モバイルバージョンを終了